このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「出身で東京大学」の出身の有名人の数:1,584人
スポンサーリンク
宝塚・女優・俳優・声優・ナレーター・歌舞伎・能楽・狂言
1 | 本村健太郎 佐賀市 | Wikipedia |
本村 健太郎(もとむら けんたろう、1966年(昭和41年)12月17日 - )は、弁護士(登録番号:23235、東京弁護士会)、俳優。 | ||
1966年12月17日生まれ 12月17日生まれの人  出身の1966年生まれの人 | ||
2 | 矢崎滋 | Wikipedia |
矢崎 滋(やざき しげる、1947年9月2日 - )は、日本の俳優、プロ落語家。東京都出身。身長は、173cm。体重は、65kg。血液型はAB型。父は言語学者でアンデルセンの翻訳家としても知られる元東京教育大学教授の矢崎源九郎。叔父は法哲学者で大阪大学名誉教授の矢崎光圀。 | ||
1947年9月2日生まれ 9月2日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
3 | 田口計 佐久市 | Wikipedia |
田口 計(たぐち けい、本名:岩田 克彦、1933年1月10日 - )は、日本の俳優、声優。俳優の岩田和樹は次男、作家の吉岡忍は甥。 | ||
1933年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
4 | 藤田敏八 四日市市 | Wikipedia |
藤田 敏八(ふじた としや、1932年1月16日 - 1997年8月29日)は、日本の映画監督、脚本家、俳優。 | ||
1932年1月16日生まれ 1月16日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
5 | 渡辺文雄 | Wikipedia |
渡辺 文雄(わたなべ ふみお、1929年10月31日 - 2004年8月4日)は、日本の俳優・タレント・エッセイスト。東京市神田区東松下町(東京都千代田区神田東松下町)生まれ。 | ||
1929年10月31日生まれ 10月31日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
6 | 南原宏治 横浜市 | Wikipedia |
南原 宏治(なんばら こうじ、1927年6月7日 - 2001年12月20日)は、日本の俳優。本名は伍井 卯和二(いつい うわじ、旧姓は則竹)。神奈川県横浜市出身。最後の所属事務所はアクターズプロモーション。 | ||
1927年6月7日生まれ 6月7日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
7 | 天本英世 北九州市 | Wikipedia |
天本 英世(あまもと ひでよ、1926年1月2日 - 2003年3月23日)は、日本の俳優。一時期、「あまもと えいせい」の読みを用いていたこともある。福岡県若松市(現:北九州市若松区)出身。本籍は佐賀県鳥栖市。身長180cm、体重65kg。 | ||
1926年1月2日生まれ 1月2日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
8 | 神田隆 港区 | Wikipedia |
神田 隆(かんだ たかし、1918年4月14日 - 1986年7月13日)は、日本の俳優。東京市赤坂区(現・東京都港区)出身。本名は神田 澄孝。 | ||
1918年4月14日生まれ 4月14日生まれの人  出身の1918年生まれの人 |
歌手・シンガー
9 | 山森大輔 | Wikipedia |
山森 大輔(やまもり だいすけ、1978年10月3日 - )は、ROCK'A'TRENCH、SKA SKA CLUBのボーカル。沖縄県石垣島出身。 | ||
1978年10月3日生まれ 10月3日生まれの人  出身の1978年生まれの人 | ||
10 | 川条志嘉 神戸市 | Wikipedia |
川条 志嘉(かわじょう しか、1970年1月25日 ‐ )は、日本の政治家、音楽アーティスト、シンガーソングライター。元衆議院議員(1期)。認定心理士。松下政経塾出身。 | ||
1970年1月25日生まれ 1月25日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
11 | 小沢健二 相模原市 | Wikipedia |
小沢 健二(おざわ けんじ、1968年4月14日 - )は、日本のシンガーソングライター。本名、小澤 健二(読み同じ)。愛称は、オザケン。 | ||
1968年4月14日生まれ 4月14日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
12 | 鶴田六郎 | Wikipedia |
鶴田 六郎(つるた ろくろう、1916年11月10日 - 1997年3月30日)は、日本の歌手。山口県大島出身。 | ||
1916年11月10日生まれ 11月10日生まれの人  出身の1916年生まれの人 |
モデル・アイドル・タレント・アナウンサー
13 | 林詩遥子 岐阜市 | Wikipedia |
林 詩遥子(はやし・しょうこ、1993年8月12日 - )は、日本のタレントである。 | ||
1993年8月12日生まれ 8月12日生まれの人  出身の1993年生まれの人 | ||
14 | 桜雪 津市 | Wikipedia |
桜 雪(さくら ゆき、1992年12月12日 - )は日本のアイドル。三重県出身。アリスプロジェクト所属。東京学芸大学附属高等学校を経て、東京大学文学部を卒業(心理学専修)。アイドルユニット「アリス十番」のメンバー。 | ||
1992年12月12日生まれ 12月12日生まれの人  出身の1992年生まれの人 | ||
15 | 天明麻衣子 横浜市 | Wikipedia |
天明 麻衣子(てんめい まいこ、1989年7月8日 - )は、ホリプロ所属のフリーアナウンサー。既婚者、神奈川県横浜市出身。身長158cm、血液型O型。 | ||
1989年7月8日生まれ 7月8日生まれの人  出身の1989年生まれの人 | ||
16 | 和久田麻由子 川崎市 | Wikipedia |
和久田 麻由子(わくだ まゆこ、1988年11月25日 - )は、NHKアナウンサー。 | ||
1988年11月25日生まれ 11月25日生まれの人  出身の1988年生まれの人 | ||
17 | 瀧口友里奈 | Wikipedia |
瀧口 友里奈(たきぐち ゆりな、1987年8月1日 - )は、日本の女性タレント・リポーター。東京都出身。セント・フォース所属。 | ||
1987年8月1日生まれ 8月1日生まれの人  出身の1987年生まれの人 | ||
18 | 加藤ゆり | Wikipedia |
加藤 ゆり(かとう ゆり、1986年4月4日 - )は、ディスカバリー・エンターテインメント所属のタレント、女優。本名は加藤友理。東京大学経済学部卒業。 | ||
1986年4月4日生まれ 4月4日生まれの人  出身の1986年生まれの人 | ||
19 | 小正裕佳子 宝塚市 | Wikipedia |
小正 裕佳子(こまさ ゆかこ、1983年5月17日 - )は、日本の疫学者(修士(保健学))[4]、獨協医科大学特任講師[5]、ニュースキャスター。元NHKアナウンサー。 | ||
1983年5月17日生まれ 5月17日生まれの人  出身の1983年生まれの人 | ||
20 | 石井てる美 | Wikipedia |
石井 てる美(いしい てるみ、1983年7月4日 - )は、日本のお笑いタレントである。ワタナベエンターテインメント所属[2]。 | ||
1983年7月4日生まれ 7月4日生まれの人  出身の1983年生まれの人 | ||
21 | 中村昭治 金沢市 | Wikipedia |
中村 昭治(なかむら しょうじ、1982年 - 2010年5月30日)は、日本のアナウンサー。 | ||
1982年生まれ 7月4日生まれの人  出身の1982年生まれの人 | ||
22 | 森田洋平 中央区 | Wikipedia |
森田 洋平(もりた ようへい、1979年10月20日 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
1979年10月20日生まれ 10月20日生まれの人  出身の1979年生まれの人 | ||
23 | 網秀一郎 奈良市 | Wikipedia |
網 秀一郎(あみ しゅういちろう、1979年4月2日 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
1979年4月2日生まれ 4月2日生まれの人  出身の1979年生まれの人 | ||
24 | グローバー義和 横浜市 | Wikipedia |
グローバー(1978年6月4日 - )は、神奈川県出身のミュージシャンで、Jackson vibe、SKA SKA CLUBのボーカリスト・タレント。ハーモニープロモーション所属。 | ||
1978年6月4日生まれ 6月4日生まれの人  出身の1978年生まれの人 | ||
25 | 松岡忠幸 長崎市 | Wikipedia |
松岡 忠幸(まつおか ただゆき、1978年7月5日 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
1978年7月5日生まれ 7月5日生まれの人  出身の1978年生まれの人 | ||
26 | 山本舞衣子 横浜市 | Wikipedia |
山本 舞衣子(やまもと まいこ、Maiko Yamamoto 、1978年5月20日 - )は 神奈川県横浜市港南区出身のフリーアナウンサー、元日本テレビアナウンサー。 | ||
1978年5月20日生まれ 5月20日生まれの人  出身の1978年生まれの人 | ||
27 | 中丸徹 横浜市 | Wikipedia |
中丸 徹(なかまる とおる、1975年8月25日 - )は、テレビ朝日所属の報道記者で、同局の元アナウンサー。 | ||
1975年8月25日生まれ 8月25日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
28 | 上野速人 | Wikipedia |
上野 速人(うえの はやと、1973年2月2日 - )は、NHKアナウンサー。 | ||
1973年2月2日生まれ 2月2日生まれの人  出身の1973年生まれの人 | ||
29 | 野村明大 尼崎市 | Wikipedia |
野村 明大(のむら めいだい、1972年6月5日 - )は、読売テレビの情報スポーツ局情報番組センタープロデューサー兼アナウンサー。 | ||
1972年6月5日生まれ 6月5日生まれの人  出身の1972年生まれの人 | ||
30 | 佐々木恭子 西宮市 | Wikipedia |
佐々木 恭子(ささき きょうこ、1972年12月17日 - ) は、フジテレビの女性アナウンサー。兵庫県西宮市出身。身長162cm。愛称はササキョン。 | ||
1972年12月17日生まれ 12月17日生まれの人  出身の1972年生まれの人 | ||
31 | 高田万由子 | Wikipedia |
髙田 万由子(たかた まゆこ、1971年1月5日 - )は、日本の女優、タレントである。本名同じ。 | ||
1971年1月5日生まれ 1月5日生まれの人  出身の1971年生まれの人 | ||
32 | 高橋美鈴 室蘭市 | Wikipedia |
高橋 美鈴(たかはし みすず 1971年11月25日 - )は、NHKアナウンサー。 | ||
1971年11月25日生まれ 11月25日生まれの人  出身の1971年生まれの人 | ||
33 | 斉藤一也 宇都宮市 | Wikipedia |
斉藤 一也(さいとう かずや、1968年6月6日 - )は、テレビ東京編成局アナウンス部長、アナウンサー。血液型B型。 | ||
1968年6月6日生まれ 6月6日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
34 | 黒崎めぐみ 横浜市 | Wikipedia |
黒崎 めぐみ(くろさき めぐみ、1968年4月18日 - )は、NHKのアナウンサー。 | ||
1968年4月18日生まれ 4月18日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
35 | 薮淳一 札幌市 | Wikipedia |
薮 淳一(やぶ じゅんいち、1967年10月2日 - )は、元北海道放送(HBC)アナウンサー。退社後は、学校法人相愛学園大通幼稚園理事長、札幌国際大学人文学部非常勤講師。北海道札幌市出身。北海道札幌北高等学校、東京大学医学部保健学科卒業。 | ||
1967年10月2日生まれ 10月2日生まれの人  出身の1967年生まれの人 | ||
36 | 智田裕一 柏市 | Wikipedia |
智田 裕一(ちだ ゆういち、1966年1月3日 - )は、フジテレビジョン報道局生活情報部デスク担当部長・解説委員、元アナウンサー。 | ||
1966年1月3日生まれ 1月3日生まれの人  出身の1966年生まれの人 | ||
37 | 林修 名古屋市 | Wikipedia |
林 修(はやし おさむ、1965年9月2日 - )は、日本のタレント、予備校講師。 | ||
1965年9月2日生まれ 9月2日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
38 | 吉田たかよし 京都市 | Wikipedia |
吉田 たかよし(よしだ たかよし、1964年7月3日 - )は、本名:吉田隆嘉(読み方同じ)日本の医師・博士(医学)、東京理科大学客員教授、学習カウンセリング協会理事長、人間情報学会理事・ヘルスケア部会長、総務省ICT利活用遠隔医療研究プロジェクトリーダー、元日本放送協会(NHK)アナウンサー、ラジオパーソナリティ、コラムニスト。ホリプロを経て、タイタン所属。独身である。 | ||
1964年7月3日生まれ 7月3日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
39 | 内多勝康 | Wikipedia |
内多 勝康(うちだ かつやす、1963年4月18日 - )は、NHKの元シニアアナウンサー。 | ||
1963年4月18日生まれ 4月18日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
40 | 渡邊あゆみ 鎌倉市 | Wikipedia |
渡邊 あゆみ(わたなべ あゆみ、1960年1月29日 - )は、NHKエグゼクティブアナウンサー。入局当時は「久能木 あゆみ」、後に「黒田 あゆみ」名義で活躍していた。 | ||
1960年1月29日生まれ 1月29日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
41 | 内藤啓史 岡山市 | Wikipedia |
内藤 啓史(ないとう けいし、1954年8月18日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 | ||
1954年8月18日生まれ 8月18日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
42 | 草野仁 | Wikipedia |
草野 仁(くさの ひとし、1944年2月24日 - )は日本のニュースキャスター、司会者。元NHKアナウンサー。身長169cm、胸囲120cm(2005年時点) | ||
1944年2月24日生まれ 2月24日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
43 | 大山武人 大阪市 | Wikipedia |
大山 武人(おおやま たけと)は、NHKのアナウンサー。 | ||
44 | 中山果奈 広島市 | Wikipedia |
中山 果奈(なかやま かな)は、NHKのアナウンサー。 |
演奏家・作詞家・作曲家・ミュージシャン
45 | 園田涼 宝塚市 | Wikipedia |
園田涼(そのだ りょう、1986年10月25日 - )は、兵庫県生まれのピアニスト・作曲家である。 | ||
1986年10月25日生まれ 10月25日生まれの人  出身の1986年生まれの人 | ||
46 | 鈴木重子 浜松市 | Wikipedia |
鈴木重子(すずき しげこ、1965年10月14日-)は静岡県浜松市出身のヴォーカリスト。静岡大学教育学部附属浜松中学校・静岡県立浜松北高等学校・東京大学法学部卒業。数年、司法試験に挑むも挫折。1995年BMGビクターよりデビュー。名門ブルーノート・ニューヨークに、日本人ヴォーカリストとして初めて出演する。平和の歌を集めるプロジェクト“Breath for Peace”の発起人。ふじのくに静岡大使。浜松市やらまいか大使。身長171cm。A型。 | ||
1965年10月14日生まれ 10月14日生まれの人  出身の1965年生まれの人 |
舞台・演劇・映画・ドラマ・脚本・プロデューサー・ディレクター
47 | 石橋今日美 広島市 | Wikipedia |
石橋 今日美(いしばし きよみ、1975年 - )は、日本の映画監督、映画批評家である。 | ||
1975年生まれ 10月14日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
48 | 瀬戸口克陽 鹿児島市 | Wikipedia |
瀬戸口 克陽(せとぐち かつあき、戸籍名・小渕克陽、1973年(昭和48年)9月9日 - )は、TBSテレビ編成局編成部部次長。テレビドラマプロデューサー、小渕優子の夫である。 | ||
1973年8月9日生まれ 8月9日生まれの人  出身の1973年生まれの人 | ||
49 | 森下佳子 高槻市 | Wikipedia |
森下 佳子(もりした よしこ、1971年1月24日 - )は、日本の脚本家。 | ||
1971年1月24日生まれ 1月24日生まれの人  出身の1971年生まれの人 | ||
50 | 想田和弘 足利市 | Wikipedia |
想田 和弘(そうだ かずひろ、1970年6月12日 - )は、日本の映画監督・脚本家・演出家・ジャーナリスト。栃木県足利市出身、アメリカ合衆国ニューヨーク在住。 | ||
1970年6月12日生まれ 6月12日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
51 | 高橋練 札幌市 | Wikipedia |
高橋 練(たかはし れん、1967年 - )は、NHKのプロデューサー(職員)。 | ||
1967年生まれ 6月12日生まれの人  出身の1967年生まれの人 | ||
52 | 今村司 横須賀市 | Wikipedia |
今村 司(いまむら つかさ、1960年 - )はNPBエンタープライズ社長。以前は、日本テレビ放送網スポーツ局チーフプロデューサー、制作局ドラマセンター長、スポーツ局次長兼スポーツ事業推進部長、スポーツ局長代理兼スポーツ事業推進部長兼制作統括を務めていた。「DASH村」の企画者として知られる。 | ||
1960年生まれ 6月12日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
53 | 四方田犬彦 西宮市 | Wikipedia |
四方田 犬彦(よもた いぬひこ、1953年2月20日 - )は、日本の比較文学者、映画史家。 | ||
1953年2月20日生まれ 2月20日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
54 | 長谷川和彦 | Wikipedia |
長谷川 和彦(はせがわ かずひこ、1946年1月5日 - )は、日本の映画監督。愛称ゴジ。広島県出身。 | ||
1946年1月5日生まれ 1月5日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
55 | 横澤彪 | Wikipedia |
横澤 彪(よこざわ たけし、1937年12月15日 - 2011年1月8日)は、日本の元テレビプロデューサー。通称「オジン」。フジテレビプロデューサーを経て、吉本興業東京本社代表、専務取締役東京本部本部長などを歴任。鎌倉女子大学児童学部教授を経て、晩年はフリーの立場で活動した。群馬県出身。実父は元朝日新聞千葉支局長の横澤陸郎。 | ||
1937年12月15日生まれ 12月15日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
56 | 堀川とんこう | Wikipedia |
堀川 とんこう(ほりかわ とんこう、本名・堀川 敦厚(ほりかわ あつたか)。1937年5月24日 - )は、日本のテレビドラマの演出家・プロデューサー並びに映画監督である。群馬県吾妻郡中之条町出身。中之条町立中之条中学校、群馬県立高崎高等学校、東京大学文学部卒業。 | ||
1937年5月24日生まれ 5月24日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
57 | 高畑勲 伊勢市 | Wikipedia |
アニメーション映画 | ||
1935年10月29日生まれ 10月29日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
58 | 小谷承靖 杉並区 | Wikipedia |
小谷 承靖 (こたに つぐのぶ、1935年12月21日 - ) は、日本の映画監督・演出家・脚本家。東京府東京市杉並区出身。東京大学文学部卒業。 | ||
1935年12月21日生まれ 12月21日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
59 | 都築忠彦 | Wikipedia |
都築 忠彦(つづき ただひこ、1935年10月4日 - )は、日本テレビ放送網の元ディレクター、プロデューサー。日本テレビホールディングスのグループ企業であるNTVヨーロッパ社長を経て現在は顧問。愛知県出身。 | ||
1935年10月4日生まれ 10月4日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
60 | 降旗康男 松本市 | Wikipedia |
降旗 康男(ふるはた やすお、1934年8月19日 - )は、日本の映画監督である。長野県松本市出身。 | ||
1934年8月19日生まれ 8月19日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
61 | 倉本聰 | Wikipedia |
倉本 聰(くらもと そう、1935年1月1日[注 1] - )は、日本の脚本家・劇作家・演出家。本名、山谷馨。東京府(現・東京都)出身。夫人は女優の平木久子(演劇集団 円所属)。 | ||
1934年12月31日生まれ 12月31日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
62 | 神波史男 | Wikipedia |
神波 史男(こうなみ ふみお、1934年1月10日 - 2012年3月4日)は、日本の脚本家。 | ||
1934年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
63 | 高田宏治 大阪市 | Wikipedia |
高田 宏治(たかだ こうじ、1934年〈昭和9年〉4月7日 - )は、日本の脚本家。本名は名前の読みが(ひろはる)。東映で時代劇・現代劇・ヤクザ映画など、オールマイティに執筆をしている。大阪府大阪市出身。東京大学卒業。 | ||
1934年4月7日生まれ 4月7日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
64 | 吉田喜重 福井市 | Wikipedia |
吉田 喜重 (よしだ よししげ、1933年2月16日 - ) は、日本の映画監督。名は「きじゅう」と音読みされることが多い。 | ||
1933年2月16日生まれ 2月16日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
65 | 岡田茂 西条町 | Wikipedia |
岡田 茂(おかだ しげる、1924年3月2日 - 2011年5月9日)は、日本の映画プロデューサー。東映・東急レクリエーション社長、東映会長、同名誉会長、同相談役を経て2006年7月から再び東映名誉会長。また、2008年4月より東京急行電鉄取締役を務めた。 | ||
1924年3月2日生まれ 3月2日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
66 | 増村保造 | Wikipedia |
増村 保造(ますむら やすぞう、1924年8月25日 - 1986年11月23日)は、日本の映画監督、脚本家である。 | ||
1924年8月25日生まれ 8月25日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
67 | 山村聡 天理市 | Wikipedia |
山村 聰(やまむら そう、1910年(明治43年)2月24日 - 2000年(平成12年)5月26日)は、日本の俳優・映画監督。映画やテレビドラマやDVDのクレジットによっては山村聡の表記もある。 奈良県天理市出身。 | ||
1910年2月24日生まれ 2月24日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
68 | 牛原虚彦 熊本市 | Wikipedia |
牛原 虚彦(うしはら きよひこ、1897年3月22日 - 1985年5月20日)は、日本の映画監督、脚本家。本名は牛原 清彦。 | ||
1897年3月22日生まれ 3月22日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
69 | 山口雅俊 神戸市 | Wikipedia |
山口 雅俊(やまぐち まさとし)は、日本のテレビドラマ・映画のプロデューサー、演出家、映画監督。 |
ダンサー
70 | 村山知義 千代田区 | Wikipedia |
村山 知義(むらやま ともよし、1901年(明治34年)1月18日 - 1977年(昭和52年)3月22日)は、日本の小説家、画家、デザイナー、劇作家、演出家、舞台装置家、ダンサー、建築家。日本演出者協会初代理事長。 | ||
1901年1月18日生まれ 1月18日生まれの人  出身の1901年生まれの人 |
ジャーナリスト
71 | 日高義樹 名古屋市 | Wikipedia |
『日高義樹のワシントン・リポート』(1995年~2011年) | ||
1995年5月生まれ 5月18日生まれの人  出身の1995年生まれの人 | ||
72 | 豊島晋作 久留米市 | Wikipedia |
豊島 晋作(とよしま しんさく、1981年2月15日 - )は、テレビ東京の記者、ディレクター、元『ワールドビジネスサテライト』(WBS)マーケットキャスター。福岡県久留米市出身。 | ||
1981年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1981年生まれの人 | ||
73 | 疋田智 日南市 | Wikipedia |
疋田 智(ひきた さとし、1966年11月18日 - )は、TBSテレビ情報制作局所属のTVプロデューサーで、自転車に関する著述活動で知られる。「自転車ツーキニスト」を名乗り、自転車で通勤する人を意味するこの言葉を広めた。都市交通の中で自転車を活用することを説き、本業の傍ら、特定非営利活動法人自転車活用推進研究会の理事と、学習院大学生涯学習センター非常勤講師を務めている。 | ||
1966年11月18日生まれ 11月18日生まれの人  出身の1966年生まれの人 | ||
74 | 臥雲義尚 松本市 | Wikipedia |
臥雲 義尚(がうん よしなお、1963年 - )は、日本のジャーナリスト。元NHKの解説委員で、NHK報道局遊軍プロジェクト長(兼務)を務めた。 | ||
1963年生まれ 11月18日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
75 | 曽根かおる 神戸市 | Wikipedia |
根本 かおる(ねもと かおる、1963年 - )は、日本のジャーナリスト、国際連合職員。東京国際連合広報センター所長(在任期間2013年8月29日 - )。旧姓、曽根(そね)。 | ||
1963年生まれ 11月18日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
76 | 池田裕行 | Wikipedia |
池田 裕行(いけだ ひろゆき、1962年4月26日 - )は、TBS報道記者・JNNパリ支局長。 | ||
1962年4月26日生まれ 4月26日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
77 | 下村健一 町田市 | Wikipedia |
下村 健一(しもむら けんいち、1960年7月29日 - )は、日本のジャーナリスト、キャスター、市民メディアアドバイザー。内閣官房内閣広報室内閣審議官(在任2010年 - 2012年)。 | ||
1960年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
78 | 杉尾秀哉 明石市 | Wikipedia |
杉尾 秀哉(すぎお ひでや、1957年9月30日 - )は、日本のジャーナリスト。元TBSテレビ報道局記者、解説委員。 | ||
1957年9月30日生まれ 9月30日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
79 | 小澤祥司 掛川市 | Wikipedia |
小澤 祥司(おざわしょうじ、1956年5月8日 - )は、日本の環境ジャーナリスト。科学ライター。静岡県出身。専門は生物多様性保全、再生可能エネルギー、環境エネルギー政策、持続可能な地域社会、環境保全活動や企業の社会的責任(CSR)など。 | ||
1956年5月8日生まれ 5月8日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
80 | 菅沼栄一郎 足立区 | Wikipedia |
菅沼 栄一郎(すがぬま えいいちろう 1955年11月27日‐)は、東京都足立区出身の朝日新聞記者・ジャーナリスト。仙台在勤地方自治担当編集委員。 | ||
1955年11月27日生まれ 11月27日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
81 | 金平茂紀 旭川市 | Wikipedia |
金平茂紀(かねひら しげのり、1953年12月18日 - )は、日本のジャーナリスト、ニュースキャスター、元TBS報道局記者。北海道旭川市出身。北海道旭川東高等学校から東京都立西高等学校に転入。東京大学文学部社会学科卒業。 | ||
1953年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
82 | 玉木正之 | Wikipedia |
玉木 正之(たまき まさゆき、1952年(昭和27)4月6日 - )は日本のスポーツライター。桐蔭横浜大学客員教授(2009年より)、静岡文化芸術大学客員教授(2010年より)、石巻専修大学客員教授(2013年より)、立教大学大学院非常勤講師(2009年より)、立教大学非常勤講師(2010年より)、筑波大学非常勤講師(2012年より)。日本ゴルフ改革会議副議長。本人曰く「私が日本で初めてスポーツライターと名乗った」。 | ||
1952年4月6日生まれ 4月6日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
83 | 小池民男 下呂市 | Wikipedia |
小池 民男(こいけ たみお、1946年10月5日 - 2006年4月25日)は日本のジャーナリスト。朝日新聞編集委員兼論説委員。「天声人語」担当。 | ||
1946年10月5日生まれ 10月5日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
84 | 佐々弘雄 熊本市 | Wikipedia |
佐々 弘雄(さっさ ひろお、1897年(明治30年)1月23日 - 1948年(昭和23年)10月9日)は、日本の政治学者、ジャーナリスト、参議院議員。 | ||
1897年1月23日生まれ 1月23日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
85 | 高田元三郎 佐倉市 | Wikipedia |
高田元三郎(たかだ もとさぶろう、1894年1月1日 - 1979年8月27日)は、日本のジャーナリスト。大正期に「ワシントン会議」「ジェノア世界経済会議」等の報道に当たるなど、国際ジャーナリストの先駆的存在として活躍。1972年には勲一等瑞宝章を受章した。 | ||
1894年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
86 | 平川清風 熊本市 | Wikipedia |
平川清風(ひらかわ せいふう、1891年4月7日 - 1940年2月2日)は、日本のジャーナリスト。父は漢学者の平川清音。 | ||
1891年4月7日生まれ 4月7日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
87 | 山本有三 栃木市 | Wikipedia |
山本 有三(やまもと ゆうぞう、1887年(明治20年)7月27日 - 1974年(昭和49年)1月11日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本の小説家、劇作家、政治家。本名は山本 勇造(やまもと ゆうぞう)。日本芸術院会員、文化勲章受章者。 | ||
1887年7月27日生まれ 7月27日生まれの人  出身の1887年生まれの人 |
格闘技
88 | 石田和外 | Wikipedia |
石田 和外(いしだ かずと、明治36年(1903年)5月20日 - 昭和54年(1979年)5月9日)は、日本の裁判官(第5代最高裁判所長官)、剣道家(第2代全日本剣道連盟会長、一刀正伝無刀流第5代宗家)。位階勲等は従二位勲一等旭日大綬章。 | ||
1903年5月20日生まれ 5月20日生まれの人  出身の1903年生まれの人 |
野球
89 | 竹本恵 | Wikipedia |
竹本 恵(たけもと めぐみ、1981年1月12日 - )は、かつて東京大学野球部に在籍した日本の大学野球女性選手。千葉県出身。 | ||
1981年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1981年生まれの人 | ||
90 | 加藤良三 由利本荘市 | Wikipedia |
加藤 良三(かとう りょうぞう、1941年9月13日 - )は、日本の外交官、前プロ野球コミッショナー、三菱商事特別顧問で2009年6月より社外取締役。埼玉県生まれ、秋田県由利郡由利町(現:由利本荘市)出身。 | ||
1941年9月13日生まれ 9月13日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
91 | 遠藤良平 川口市 | Wikipedia |
遠藤 良平(えんどう りょうへい、1976年6月28日 - )は、埼玉県川口市出身の元プロ野球選手(投手)。兄はオートレース選手の遠藤誠(25期、浜松オートレース場所属)。 |
サッカー
92 | 松本圭介 小樽市 | Wikipedia |
松本 圭介(まつもと けいすけ、1988年6月17日 - )は、愛知県出身のサッカー選手。沖縄SV所属。 | ||
1988年6月17日生まれ 6月17日生まれの人  出身の1988年生まれの人 | ||
93 | 久木田紳吾 熊本市 | Wikipedia |
久木田 紳吾 (くきた しんご、1988年9月24日 - )は、熊本県熊本市出身のサッカー選手。ポジションはフォワードおよびディフェンダー。 | ||
1988年9月24日生まれ 9月24日生まれの人  出身の1988年生まれの人 | ||
94 | 千田善 奥州市 | Wikipedia |
千田 善(ちだ ぜん、1958年10月10日 - )は、日本の国際ジャーナリスト、通訳・翻訳者(セルビア・クロアチア語など)、政治学者。元日本共産党中央機関紙特派員。 | ||
1958年10月10日生まれ 10月10日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
95 | 大谷四郎 神戸市 | Wikipedia |
大谷 四郎(おおたに しろう、1918年4月23日 - 1990年11月9日)は、兵庫県神戸市出身のサッカー選手、サッカー指導者、サッカージャーナリスト。東洋紡元社長の大谷一二は実兄。また、俳優の大谷亮介は長男、高畑裕太は孫である。 | ||
1918年4月23日生まれ 4月23日生まれの人  出身の1918年生まれの人 |
野球・サッカー以外の球技
96 | 山本幸治 姫路市 | Wikipedia |
山本 幸治(やまもと こうじ、1971年12月4日 - )は、日本のプロボウラー。 兵庫県姫路市出身。白陵高等学校卒業、東京大学教育学部卒業。 | ||
1971年12月4日生まれ 12月4日生まれの人  出身の1971年生まれの人 |
競馬・競輪・競艇・その他レース
97 | 西薗良太 霧島市 | Wikipedia |
西薗 良太(にしぞの りょうた、1987年9月1日 - )は、鹿児島県霧島市出身の自転車競技プロ(ロードレース)選手。 | ||
1987年9月1日生まれ 9月1日生まれの人  出身の1987年生まれの人 |
登山家・冒険家・探検家
98 | 山田淳 神戸市 | Wikipedia |
山田 淳(やまだ あつし、1979年5月8日 - )は日本の登山ガイド。元七大陸最高峰最年少登頂記録保持者。 | ||
1979年5月8日生まれ 5月8日生まれの人  出身の1979年生まれの人 | ||
99 | 田部重治 | Wikipedia |
田部 重治(たなべ じゅうじ、1884年(明治17年)8月4日 - 1972年(昭和47年)9月22日)は、日本の英文学者・登山家である。 | ||
1884年8月4日生まれ 8月4日生まれの人  出身の1884年生まれの人 |
漫画家・イラスト・ゲーム
100 | 砂 釧路市 | Wikipedia |
砂(すな、男性、1971年 - )は、北海道釧路市出身の漫画家。北海道釧路湖陵高等学校卒業のち東京大学法学部入学・卒。東京都在住。 | ||
1971年2月28日生まれ 2月28日生まれの人  出身の1971年生まれの人 | ||
101 | 亜月裕 | Wikipedia |
亜月 裕(あづき ゆう、1951年11月16日 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県出身。東京大学出身。 | ||
1951年11月16日生まれ 11月16日生まれの人  出身の1951年生まれの人 |
作家・小説家・エッセイ・文筆・翻訳家・編集者
102 | メレ山メレ子 別府市 | Wikipedia |
メレ山 メレ子(メレやま メレこ、1983年7月3日 -)は、日本のアルファブロガー、エッセイストである。他にメレ子、mereco名義も使用。 | ||
1983年7月3日生まれ 7月3日生まれの人  出身の1983年生まれの人 | ||
103 | 影井秀 米子市 | Wikipedia |
影井 秀(かげい しゅう、1983年5月6日 - )は、日本の事業家、作家及びタレント。東大コーチ株式会社代表。大学受験における自伝的小説を掲載したホームページ「東大コーチ」を持つ。コーチングを受験勉強に応用したと自称するプログラムを開発し、ドラゴン桜に象徴される東大受験ブームに乗り、2005年、尾関茂雄と共同で東大コーチ株式会社を設立。 | ||
1983年5月6日生まれ 5月6日生まれの人  出身の1983年生まれの人 | ||
104 | 八田真行 練馬区 | Wikipedia |
八田 真行(はった まさゆき、1979年(昭和54年)7月31日 - )は日本人の経営学者、ハッカー、翻訳家、コラムニスト。 | ||
1979年7月31日生まれ 7月31日生まれの人  出身の1979年生まれの人 | ||
105 | 高橋文樹 千葉市 | Wikipedia |
高橋 文樹(たかはし ふみき、1979年8月16日 - )は、日本の小説家。父は直木賞作家の高橋義夫。 | ||
1979年8月16日生まれ 8月16日生まれの人  出身の1979年生まれの人 | ||
106 | 田中健一 大阪市 | Wikipedia |
田中 健一(たなか けんいち、1970年8月20日 - )はクイズ王、クイズ作家。 | ||
1970年8月20日生まれ 8月20日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
107 | 佐藤亜有子 | Wikipedia |
佐藤 亜有子(さとう あゆこ、本名・平 亜有子〈たいら あゆこ〉、1969年10月19日 - 2013年1月5日)は、日本の作家。 | ||
1969年10月19日生まれ 10月19日生まれの人  出身の1969年生まれの人 | ||
108 | 中本千晶 加古川市 | Wikipedia |
中本 千晶(なかもと ちあき、1967年3月22日 - )は、日本の文筆家。 兵庫県加古川市生まれ、山口県周南市育ち。山口県立徳山高等学校卒業後に東京大学法学部に進学して卒業。株式会社リクルートに勤務、2000年退社、文筆家となる。 | ||
1967年3月22日生まれ 3月22日生まれの人  出身の1967年生まれの人 | ||
109 | 川端裕人 千葉市 | Wikipedia |
川端 裕人(かわばた ひろと、1964年 - )は、日本の小説家・ノンフィクション作家。 | ||
1964年生まれ 3月22日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
110 | 大木裕之 東村山市 | Wikipedia |
大木 裕之(おおき(おおぎ) ひろゆき、1964年3月23日- )は日本の映像作家、現代美術家。 | ||
1964年3月23日生まれ 3月23日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
111 | 柳田理科雄 南種子町 | Wikipedia |
柳田 理科雄(やなぎた りかお、本名、1961年6月21日 - )は、日本の作家、漫画原作者、ラジオパーソナリティ、明治大学理工学部兼任講師。有限会社「空想科学研究所」主任研究員。 | ||
1961年6月21日生まれ 6月21日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
112 | 越前敏弥 金沢市 | Wikipedia |
越前 敏弥(えちぜん としや、1961年 - )は、日本の翻訳家。石川県金沢市出身。筑波大学附属駒場中学校・高等学校、東京大学文学部国文科卒業。ゲームセンター従業員、学習塾自営、留学予備校講師などを経たのち、フェロー・アカデミーで田村義進のゼミクラスで翻訳を学ぶ。37歳からエンタテイメント小説の翻訳をはじめる。ダン・ブラウン作品などミステリーの翻訳を中心に活動中。また、朝日カルチャーセンター(東京・大阪)で教鞭をとるかたわら、翻訳ミステリー大賞の創設などにも携わり、後続の育成にも力を注いでいる。 | ||
1961年生まれ 6月21日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
113 | 岸本葉子 | Wikipedia |
岸本 葉子(きしもと ようこ、1961年6月26日 - )は、日本のエッセイストである。本名、下田昌子。「岸本葉子」は、最初の作品『クリスタルはきらいよ』のヒロイン名から取ったペンネームである。NHK中央放送番組審議会副委員長[2]。淑徳大学客員教授[3]。日本銭湯文化協会理事[4]。 | ||
1961年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
114 | 大越健介 新潟市 | Wikipedia |
大越 健介(おおこし けんすけ、1961年8月25日 - )は、日本放送協会(以下、NHK)本部報道局政治部記者、『ニュースウオッチ9』元キャスター、番組編集長。 | ||
1961年8月25日生まれ 8月25日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
115 | 北康利 名古屋市 | Wikipedia |
北 康利(きた やすとし、1960年(昭和35年)12月24日 - )は日本の作家。100年経営の会顧問。 | ||
1960年12月24日生まれ 12月24日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
116 | 一色清 松山市 | Wikipedia |
一色 清(いっしき きよし、1956年 - )は、朝日新聞の編集委員。愛媛県松山市出身。愛光中学・高校、東京大学法学部卒業。 | ||
1956年生まれ 12月24日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
117 | 坂本光一 松戸市 | Wikipedia |
坂本 光一(さかもと こういち、1953年10月5日 - )は、日本の元小説家。 | ||
1953年10月5日生まれ 10月5日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
118 | 須藤晃 射水市 | Wikipedia |
須藤 晃(すどう あきら、本名同じ。1952年8月6日 - )は、日本の作家、音楽ディレクター、音楽プロデューサー。 富山県射水郡小杉町(現・射水市)出身。息子は高田梢枝作品の編曲などを手がけているTOMI YO。 | ||
1952年8月6日生まれ 8月6日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
119 | 藤原伊織 | Wikipedia |
藤原 伊織(ふじわら いおり、本名:藤原 利一(ふじわら としかず)、1948年2月17日 - 2007年5月17日)は、日本の男性作家。大阪府大阪市出身 | ||
1948年2月17日生まれ 2月17日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
120 | 帚木蓬生 小郡市 | Wikipedia |
帚木 蓬生(ははきぎ ほうせい、1947年1月22日 - )は、日本の小説家、精神科医。福岡県小郡市生まれ。 | ||
1947年1月22日生まれ 1月22日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
121 | 山川紘矢 浜松市 | Wikipedia |
山川 紘矢(やまかわ こうや、1941年11月21日 - )は、日本の翻訳家、作家、講演家。スピリットダンス主催、セミナー講師。本名は山川俊宏。 | ||
1941年11月21日生まれ 11月21日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
122 | 雁屋哲 | Wikipedia |
雁屋 哲(かりや てつ、1941年(昭和16年)10月6日 - )は、日本の漫画原作者、エッセイスト、ブロガー。のりこえねっと (ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク)共同代表。本名、戸塚 哲也(とつか てつや)。別名に瀬叩 龍(せたたき りゅう)がある。 | ||
1941年10月6日生まれ 10月6日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
123 | 庄司薫 豊島区 | Wikipedia |
庄司 薫(しょうじ かおる、1937年4月19日 - )は日本の小説家。本名福田章二。 | ||
1937年4月19日生まれ 4月19日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
124 | 古井由吉 | Wikipedia |
古井 由吉(ふるい よしきち、1937年11月19日 - )は、日本の小説家、ドイツ文学者。いわゆる「内向の世代」の代表的作家と言われている[2]。代表作は『杳子』、『聖』『栖』『親』の三部作、『槿』、『仮往生伝試文』、『白髪の唄』など。精神の深部に分け入る描写に特徴があり、特に既成の日本語文脈を破る独自な文体を試みている[3]。 | ||
1937年11月19日生まれ 11月19日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
125 | 大江健三郎 | Wikipedia |
大江 健三郎(おおえ けんざぶろう、1935年1月31日 - )は、日本の小説家、活動家。身長172センチ。ノーベル賞受賞者。 | ||
1935年1月31日生まれ 1月31日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
126 | 宇能鴻一郎 札幌市 | Wikipedia |
宇能 鴻一郎(うの こういちろう、1934年7月25日 - )は、北海道札幌市出身の小説家、官能小説家、推理作家。本名鵜野 廣澄(うの ひろずみ)。下の名前を音読みした「ウノコウチョウ」をもじったペンネームであり、同人誌時代には「宇野興長」の筆名も用いていた。嵯峨島 昭(さがしま あきら)名義で推理小説も執筆している。 | ||
1934年4月25日生まれ 4月25日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
127 | 海渡英祐 目黒区 | Wikipedia |
海渡 英祐(かいと えいすけ、1934年9月24日 - )は、日本の小説家・推理作家。日本推理作家協会現会員。本名広江純一。筆名は「成吉思汗=源義経」(海を渡った英雄)にちなむ。 | ||
1934年9月24日生まれ 9月24日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
128 | 柏原兵三 | Wikipedia |
柏原 兵三(かしわばら ひょうぞう、1933年11月10日 - 1972年2月13日)は、日本の作家、ドイツ文学者。 | ||
1933年11月10日生まれ 11月10日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
129 | 黒井千次 | Wikipedia |
黒井 千次(くろい せんじ、1932年5月28日 - )は、日本の小説家。本名、長部舜二郎。「内向の世代」の作家の一人と呼ばれる。日本芸術院長。息子はフジテレビプロデューサーの長部聡介。 | ||
1932年5月28日生まれ 5月28日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
130 | 平岡千之 新宿区 | Wikipedia |
平岡 千之(ひらおか ちゆき、1930年(昭和5年)1月19日 - 1996年(平成8年)1月9日)は、日本の外交官。作家三島由紀夫の弟。駐モロッコ特命全権大使、駐ポルトガル特命全権大使等を歴任した。 | ||
1930年1月19日生まれ 1月19日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
131 | 高橋治 木更津市 | Wikipedia |
高橋 治(たかはし おさむ、1929年5月23日 - 2015年6月13日)は、千葉県千葉市出身の小説家、劇作家。 | ||
1929年5月23日生まれ 5月23日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
132 | 加賀乙彦 | Wikipedia |
加賀 乙彦(かが おとひこ、男性、1929年4月22日 - )は、日本の小説家、精神科医。本名は小木貞孝(こぎ さだたか)。 | ||
1929年4月22日生まれ 4月22日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
133 | 日野啓三 | Wikipedia |
日野 啓三(ひの けいぞう、1929年6月14日 - 2002年10月14日)は、日本の小説家。ベトナム戦争を題材にした作品や、現代都市における幻想を描く都市小説といわれる作品などで知られる。 | ||
1929年6月14日生まれ 6月14日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
134 | 小川国夫 藤枝市 | Wikipedia |
小川 国夫(おがわ くにお、1927年(昭和2年)12月21日 - 2008年(平成20年)4月8日)は、日本の小説家。 | ||
1927年12月21日生まれ 12月21日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
135 | 宮脇俊三 川越市 | Wikipedia |
宮脇 俊三(みやわき しゅんぞう、1926年12月9日 - 2003年2月26日)は、日本の編集者、紀行作家。元中央公論社常務取締役。鉄道での旅を中心とした作品を数多く発表した。父は陸軍大佐で、後に衆議院議員となった宮脇長吉。娘に作家の宮脇灯子。 | ||
1926年12月9日生まれ 12月9日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
136 | 星新一 | Wikipedia |
星 新一(ほし しんいち、本名:星 親一、1926年(大正15年)9月6日 - 1997年(平成9年)12月30日)は、日本の小説家、SF作家。 | ||
1926年9月6日生まれ 9月6日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
137 | 三浦朱門 | Wikipedia |
三浦 朱門(みうら しゅもん、1926年(大正15年)1月12日 - )は、日本の作家。 | ||
1926年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
138 | 三浦朱門 | Wikipedia |
三浦 朱門(みうら しゅもん、1926年(大正15年)1月12日 - )は、日本の作家。 | ||
1926年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
139 | 辻邦生 | Wikipedia |
辻 邦生(つじ くにお、1925年(大正14年)9月24日 - 1999年(平成11年)7月29日)は、日本の小説家、フランス文学者。 | ||
1925年9月24日生まれ 9月24日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
140 | 吉行淳之介 岡山市 | Wikipedia |
吉行 淳之介(よしゆき じゅんのすけ、1924年(大正13年)4月13日 - 1994年(平成6年)7月26日)は、日本の小説家。代表作に『驟雨』『砂の上の植物群』など。対談やエッセイの名手としても知られた。 | ||
1924年4月13日生まれ 4月13日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
141 | 安部公房 | Wikipedia |
安部 公房(あべ こうぼう、1924年(大正13年)3月7日 - 1993年(平成5年)1月22日)は、日本の小説家、劇作家、演出家。本名は公房(きみふさ)。 | ||
1924年3月7日生まれ 3月7日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
142 | 安部公房 旭川市 | Wikipedia |
安部 公房(あべ こうぼう、1924年(大正13年)3月7日 - 1993年(平成5年)1月22日)は、日本の小説家、劇作家、演出家。本名は公房(きみふさ)。 | ||
1924年3月7日生まれ 3月7日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
143 | 梅崎春生 | Wikipedia |
梅崎 春生(うめざき はるお、1915年(大正4年)2月15日 - 1965年(昭和40年)7月19日)は、日本の小説家。 | ||
1915年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
144 | 三木鶏郎 千代田区 | Wikipedia |
三木 鶏郎(みき とりろう、1914年〈大正3年〉1月28日 - 1994年〈平成6年〉10月7日)は、東京府東京市麹町区(現:東京都千代田区)出身の作詞家、作曲家、放送作家、構成作家、演出家である。本名、繁田 裕司(しげた ひろし)。 | ||
1914年1月28日生まれ 1月28日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
145 | 青山光二 神戸市 | Wikipedia |
青山 光二(あおやま こうじ、1913年2月23日 - 2008年10月29日)は、日本の小説家。 | ||
1913年2月23日生まれ 2月23日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
146 | 霜多正次 今帰仁村 | Wikipedia |
霜多 正次(しもた せいじ、1913年9月5日 - 2003年4月16日)は、日本の小説家である。元日本共産党員。 | ||
1913年9月5日生まれ 9月5日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
147 | 武田泰淳 | Wikipedia |
武田 泰淳(たけだ たいじゅん、1912年(明治45年)2月12日 - 1976年(昭和51年)10月5日)は、日本の小説家。第一次戦後派作家として活躍。主な作品に『司馬遷』、『蝮のすゑ』、『風媒花』、『ひかりごけ』、『富士』、『快楽』など。 | ||
1912年2月12日生まれ 2月12日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
148 | 津川武一 | Wikipedia |
津川 武一(つがわ たけいち、1910年8月2日 - 1988年9月4日)は、日本の政治家、精神科医、作家である。 | ||
1910年8月2日生まれ 8月2日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
149 | 中島敦 | Wikipedia |
中島 敦(なかじま あつし、1909年(明治42年)5月5日 - 1942年(昭和17年)12月4日)は、日本の小説家。 | ||
1909年5月5日生まれ 5月5日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
150 | 太宰治 五所川原市 | Wikipedia |
太宰 治(だざい おさむ、1909年(明治42年)6月19日 - 1948年(昭和23年)6月13日)は、日本の小説家である。本名、津島 修治(つしま しゅうじ)。1936年(昭和11年)に最初の作品集『晩年』を刊行し、1948年(昭和23年)に山崎富栄と共に玉川上水で入水自殺を完遂させた。主な作品に『走れメロス』『津軽』『お伽草紙』『斜陽』『人間失格』。その作風から坂口安吾、織田作之助、石川淳らとともに新戯作派、無頼派と称された。 | ||
1909年6月19日生まれ 6月19日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
151 | 中島敦 四谷 | Wikipedia |
中島 敦(なかじま あつし、1909年(明治42年)5月5日 - 1942年(昭和17年)12月4日)は、日本の小説家。 | ||
1909年5月5日生まれ 5月5日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
152 | 阿部知二 姫路市 | Wikipedia |
阿部 知二(あべ ともじ、1903年(明治36年)6月26日 - 1973年(昭和48年)4月23日)は、日本の小説家、英文学者、翻訳家である。 | ||
1903年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
153 | 阿部知二 美作市 | Wikipedia |
阿部 知二(あべ ともじ、1903年(明治36年)6月26日 - 1973年(昭和48年)4月23日)は、日本の小説家、英文学者、翻訳家である。 | ||
1903年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
154 | 上林暁 | Wikipedia |
上林 暁(かんばやし あかつき、1902年(明治35年)10月6日 - 1980年(昭和55年)8月28日)は、日本の小説家である。高知県西部の幡多郡出身。本名は、徳廣巌城(とくひろ いわき)。 | ||
1902年10月6日生まれ 10月6日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
155 | 梶井基次郎 大阪市 | Wikipedia |
梶井 基次郎(かじい もとじろう、1901年(明治34年)2月17日 - 1932年(昭和7年)3月24日)は、日本の小説家。感覚的なものと知的なものが融合した簡潔な描写と詩情豊かな澄明な文体で20篇余りの小品を残し、文壇に認められてまもなく、31歳の若さで肺結核で没した[2][3]。 | ||
1901年2月17日生まれ 2月17日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
156 | 佐藤得二 | Wikipedia |
佐藤 得二 (さとう とくじ、1899年1月30日 - 1970年2月5日)は、日本の仏教学者、作家。 | ||
1899年1月30日生まれ 1月30日生まれの人  出身の1899年生まれの人 | ||
157 | 久板栄二郎 | Wikipedia |
久板 栄二郎(ひさいた えいじろう、1898年7月3日 - 1976年6月9日)は、劇作家、脚本家。久坂栄二郎と誤記されることも多い。 | ||
1898年7月3日生まれ 7月3日生まれの人  出身の1898年生まれの人 | ||
158 | 芹沢光治良 沼津市 | Wikipedia |
芹沢 光治良(せりざわ こうじろう、1896年(明治29年)5月4日 - 1993年(平成5年)3月23日)は日本の小説家。静岡県沼津市名誉市民。 晩年には、「文学はもの言わぬ神の意思に言葉を与えることだ」との信念に拠り、"神シリーズ"と呼ばれる、神を題材にした一連の作品で独特な神秘的世界を描いた。 | ||
1897年5月4日生まれ 5月4日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
159 | 大佛次郎 横浜市 | Wikipedia |
大佛 次郞(おさらぎ じろう、新字体:大仏 次郎、1897年(明治30年)10月9日 - 1973年(昭和48年)4月30日)は、日本の作家・小説家。本名:野尻 清彦(のじり きよひこ)。 | ||
1897年10月9日生まれ 10月9日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
160 | 十一谷義三郎 神戸市 | Wikipedia |
十一谷 義三郎(じゅういちや ぎさぶろう、1897年10月14日 - 1937年4月2日)は、小説家、翻訳家。 | ||
1897年10月14日生まれ 10月14日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
161 | 芥川龍之介 中央区 | Wikipedia |
芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ、1892年(明治25年)3月1日 - 1927年(昭和2年)7月24日)は、日本の小説家。本名同じ、号は澄江堂主人、俳号は我鬼。 | ||
1892年3月1日生まれ 3月1日生まれの人  出身の1892年生まれの人 | ||
162 | 久米正雄 | Wikipedia |
久米 正雄(くめ まさお、1891年(明治24年)11月23日 - 1952年(昭和27年)3月1日 )は、日本の小説家、劇作家、俳人。俳号は三汀(さんてい)。“微苦笑”という語の発明者として有名。永井龍男は義弟(永井の妻が、久米の妻の妹)。息子の久米昭二はNHKの演芸番組のディレクターとなり、女優音羽美子と結婚した。 | ||
1891年11月23日生まれ 11月23日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
163 | 谷崎潤一郎 中央区 | Wikipedia |
谷崎 潤一郎(たにざき じゅんいちろう、1886年(明治19年)7月24日 - 1965年(昭和40年)7月30日)は、日本の小説家。明治末期から第二次世界大戦後の昭和中期まで、戦中・戦後の一時期を除き終生旺盛な執筆活動を続け、国内外でその作品の芸術性が高い評価を得た。現在においても近代日本文学を代表する小説家の一人として、評価は非常に高い。 | ||
1886年7月24日生まれ 7月24日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
164 | 志賀直哉 | Wikipedia |
志賀 直哉(しが なおや、1883年(明治16年)2月20日 - 1971年(昭和46年)10月21日)は、明治から昭和にかけて活躍した日本の小説家。白樺派を代表する小説家のひとりで、その後の多くの日本人作家に影響を与えた。代表作に『暗夜行路』『和解』『小僧の神様』『城の崎にて』など。 | ||
1883年2月20日生まれ 2月20日生まれの人  出身の1883年生まれの人 | ||
165 | 鈴木三重吉 広島市 | Wikipedia |
鈴木 三重吉(すずき みえきち、1882年(明治15年)9月29日 - 1936年(昭和11年)6月27日)は、広島県広島市出身の小説家・児童文学者。日本の児童文化運動の父とされる。 | ||
1882年9月29日生まれ 9月29日生まれの人  出身の1882年生まれの人 | ||
166 | 小山内薫 広島市 | Wikipedia |
小山内 薫(おさない かおる、1881年(明治14年)7月26日 - 1928年(昭和3年)12月25日)は、明治末から大正・昭和初期に活躍した劇作家、演出家、批評家。日本の演劇界の革新にその半生を捧げた。 | ||
1881年7月26日生まれ 7月26日生まれの人  出身の1881年生まれの人 | ||
167 | 青木存義 | Wikipedia |
青木 存義(あおき ながよし、1879年8月15日 - 1935年4月19日)は、日本の国文学者、唱歌作詞家、小説家。 | ||
1879年8月15日生まれ 8月15日生まれの人  出身の1879年生まれの人 | ||
168 | 寺石正路 高知市 | Wikipedia |
寺石 正路(てらいし まさみち、1868年10月17日(慶應4年9月2日) - 1949年(昭和24年)12月23日)は、高知県の郷土史家。考古学者。作家。 | ||
1868年10月17日生まれ 10月17日生まれの人  出身の1868年生まれの人 | ||
169 | 尾崎紅葉 港区 | Wikipedia |
尾崎 紅葉(おざき こうよう、1868年1月10日(慶応3年12月16日) - 1903年(明治36年)10月30日)は、日本の小説家。本名、徳太郎。「縁山」「半可通人」「十千万堂」「花紅治史」などの号も持つ。江戸生まれ。帝国大学国文科中退。 | ||
1868年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1868年生まれの人 |
弁護士
170 | 土井香苗 横浜市 | Wikipedia |
土井 香苗(どい かなえ、1975年8月22日 - )は、日本の弁護士。現在、ヒューマン・ライツ・ウォッチ東京ディレクター。 | ||
1975年8月22日生まれ 8月22日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
171 | 西脇亨輔 八千代市 | Wikipedia |
西脇 亨輔(にしわき きょうすけ、1970年10月5日 - )は、テレビ朝日法務部所属の弁護士で、同社の元アナウンサー。 | ||
1970年10月5日生まれ 10月5日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
172 | 後藤啓二 神戸市 | Wikipedia |
後藤 啓二(ごとう けいじ、1959年7月30日 - )は、日本の弁護士。兵庫県弁護士会所属。ECPAT/ストップ子ども買春の会の顧問弁護士。全国犯罪被害者の会顧問弁護士。Think Kids(シンクキッズ)こどもの虐待・性犯罪をなくす会代表理事。 | ||
1959年7月30日生まれ 7月30日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
173 | 永沢徹 足利市 | Wikipedia |
永沢 徹(ながさわ とおる、1959年 - )は、弁護士。永沢総合法律事務所代表。栃木県足利市出身。 | ||
1959年生まれ 7月30日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
174 | 海渡雄一 伊丹市 | Wikipedia |
海渡 雄一(かいど ゆういち、男性、1955年(昭和30年)7月21日- )は、日本の弁護士。第二東京弁護士会所属。東京共同法律事務所所属。日本弁護士連合会秘密保全法制対策本部副本部長、監獄人権センター事務局長、公害対策環境保全委員会委員。脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定全国ネットワーク事務局長。『グリーンピース・ジャパン』元理事長。 | ||
1955年7月21日生まれ 7月21日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
175 | 大鶴基成 佐伯市 | Wikipedia |
大鶴 基成(おおつる もとなり、1955年3月3日 - )は日本の元検察官で弁護士。 大分県佐伯市出身。検察官として東京地方検察庁特別捜査部長、函館地方検察庁検事正、東京地方検察庁次席検事、最高検察庁公判部長などを歴任し、2011年8月に退官。弁護士登録し東京都港区のサン綜合法律事務所で客員弁護士として活動している。 | ||
1955年3月3日生まれ 3月3日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
176 | 郷原信郎 | Wikipedia |
郷原 信郎(ごうはら のぶお、1955年3月2日[2] - )は、日本の検察官、弁護士。郷原総合コンプライアンス法律事務所代表。 | ||
1955年3月2日生まれ 3月2日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
177 | 平岡秀夫 岩国市 | Wikipedia |
平岡 秀夫(ひらおか ひでお、1954年1月14日 - )は、日本の大蔵官僚、弁護士、政治家。 | ||
1954年1月14日生まれ 1月14日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
178 | 住田裕子 加古川市 | Wikipedia |
住田 裕子(すみた ひろこ、1951年6月21日 - )は、日本の弁護士(登録番号:24981)、H.S&P法律事務所所属。第一東京弁護士会所属。 元検事。日本中央競馬会(JRA)経営委員(2008年3月16日 - )。東京スター銀行社外取締役。 タレント。 | ||
1951年6月21日生まれ 6月21日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
179 | 黒川康正 | Wikipedia |
黒川 康正(くろかわ やすまさ、1950年 - )は、福井県出身の日本の弁護士、公認会計士、通訳。 | ||
1950年生まれ 6月21日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
180 | 宇都宮健児 西予市 | Wikipedia |
宇都宮 健児(うつのみや けんじ、1946年12月1日 - )は、日本の弁護士。日本弁護士連合会元会長(2010年 - 2011年度)。のりこえねっと (ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク)共同代表。 | ||
1946年12月1日生まれ 12月1日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
181 | 仙谷由人 徳島市 | Wikipedia |
仙谷 由人(せんごく よしと、1946年(昭和21年)1月15日 - )は、日本の政治家、弁護士。 | ||
1946年1月15日生まれ 1月15日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
182 | 木島日出夫 鹿沼市 | Wikipedia |
木島 日出夫(きじま ひでお、1946年9月5日 - )は、日本の政治家、弁護士。栃木県鹿沼市出身、栃木県立宇都宮高等学校卒業、東京大学法学部中退。 | ||
1946年9月5日生まれ 9月5日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
183 | 大谷禎男 | Wikipedia |
大谷 禎男(おおたに よしお、1945年7月7日 - )は、日本の元裁判官、弁護士。愛知県出身。東京大学卒業。大津地方裁判所所長兼大津家庭裁判所所長、東京高等裁判所部総括判事(第7民事部)を歴任。現在、弁護士。 | ||
1945年7月7日生まれ 7月7日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
184 | 白川勝彦 十日町市 | Wikipedia |
白川 勝彦(しらかわ かつひこ、1945年6月22日 - )は、日本の政治家・弁護士。 | ||
1945年6月22日生まれ 6月22日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
185 | 弘中惇一郎 広島市 | Wikipedia |
弘中 惇一郎(ひろなか じゅんいちろう、1945年10月16日 - )は、日本の弁護士。元自由人権協会代表理事。東京大学法学部卒業(1968年)。1967年司法試験合格。司法修習22期(同期に木村晋介や筒井信隆)を経て1970年弁護士登録。 | ||
1945年10月16日生まれ 10月16日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
186 | 久保利英明 | Wikipedia |
久保利 英明(くぼり ひであき、1944年8月29日 - )は日本の弁護士(第二東京弁護士会)。日比谷パーク法律事務所代表。埼玉県出身。愛称はクボリン。 | ||
1944年8月29日生まれ 8月29日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
187 | 阪田雅裕 | Wikipedia |
阪田 雅裕(さかた まさひろ、1943年〈昭和18年〉9月20日 - )は、日本の弁護士(第一東京弁護士会所属)。第61代内閣法制局長官。 | ||
1943年9月20日生まれ 9月20日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
188 | 但木敬一 | Wikipedia |
但木 敬一(ただき けいいち、1943年7月1日 - )は、日本の弁護士(森・濱田松本法律事務所客員弁護士)。元検察官。2006年から2008年まで検事総長。埼玉県出身。 | ||
1943年7月1日生まれ 7月1日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
189 | 阪田雅裕 | Wikipedia |
阪田 雅裕(さかた まさひろ、1943年〈昭和18年〉9月20日 - )は、日本の弁護士(第一東京弁護士会所属)。第61代内閣法制局長官。 | ||
1943年9月20日生まれ 9月20日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
190 | 那須弘平 | Wikipedia |
那須 弘平(なす こうへい、1942年2月11日 - )は、日本の弁護士、元最高裁判所判事(2006年5月25日 - 2012年2月10日)。あさひ法律事務所顧問。 | ||
1942年2月11日生まれ 2月11日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
191 | 松尾邦弘 | Wikipedia |
松尾 邦弘(まつお くにひろ、1942年9月13日 - )は、日本の検事総長(在任 : 2004年6月25日 - 2006年6月30日)。弁護士。東京都出身。 | ||
1942年9月13日生まれ 9月13日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
192 | 本林徹 仙台市 | Wikipedia |
本林 徹(もとばやし とおる、1938年1月5日 - )は、日本の弁護士。日本弁護士連合会元会長。現在、井原・本林法律事務所のパートナーである。森綜合法律事務所(森・濱田松本法律事務所の前身事務所)の創設メンバー。 | ||
1938年1月5日生まれ 1月5日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
193 | 佐藤剛男 | Wikipedia |
佐藤 剛男(さとうたつお、1937年7月16日 - 2013年1月23日)は、日本の通産官僚、政治家、弁護士(登録番号:32402)。位階は従三位。勲等は旭日大綬章。 | ||
1937年7月16日生まれ 7月16日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
194 | 北島敬介 | Wikipedia |
北島 敬介(きたじま けいすけ、1936年11月27日 - 2008年3月2日)は、東京都出身の検事総長、弁護士。正三位瑞宝大綬章。 | ||
1936年11月27日生まれ 11月27日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
195 | 佐藤文哉 | Wikipedia |
佐藤 文哉(さとう ふみや、1936年(昭和11年)2月21日 - 2006年(平成18年)6月21日)は、日本の裁判官。弁護士。元仙台高等裁判所長官。 | ||
1936年2月21日生まれ 2月21日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
196 | 遠藤誠 | Wikipedia |
遠藤 誠(えんどう まこと、1930年10月29日 - 2002年1月22日)は宮城県出身の日本の弁護士(第二東京弁護士会所属)。2002年没。なお、第二東京弁護士会に所属している同姓同名の弁護士(2013年4月に「BLJ法律事務所」を開設)もいる。 | ||
1930年10月29日生まれ 10月29日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
197 | 可部恒雄 | Wikipedia |
可部 恒雄(かべ つねお、1927年(昭和2年)3月9日 - 2011年(平成23年)2月3日)は、日本の裁判官。弁護士(石澤・神・佐藤法律事務所)。元最高裁判所判事。広島県出身。広島で被爆し妹を亡くしている。 東京地裁裁判長時代に東京スモン訴訟を担当し、いわゆる「可部所見」を出し、その後の薬害裁判に影響を与えた。 | ||
1927年3月9日生まれ 3月9日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
198 | 上田章 京都市 | Wikipedia |
上田 章(うえだ あきら、1926年(大正15年)5月5日 - 2014年(平成26年)3月10日)は、元衆議院法制局長。弁護士。京都市出身。 | ||
1926年5月5日生まれ 5月5日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
199 | 川島武宜 | Wikipedia |
川島 武宜(かわしま たけよし、1909年(明治42年)10月17日 - 1992年5月21日)は、日本の法学者、弁護士。専門は民法、法社会学。1979年学士院会員、1991年文化功労者。 | ||
1909年10月17日生まれ 10月17日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
200 | 戒能通孝 | Wikipedia |
戒能 通孝(かいのう みちたか、1908年5月30日 - 1975年3月22日)は、日本の法学者。専門は民法。弁護士。 | ||
1908年5月30日生まれ 5月30日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
201 | 藤林益三 | Wikipedia |
藤林 益三(ふじばやし えきぞう、1907年(明治40年)8月26日 - 2007年(平成19年)4月24日)は日本の弁護士(第一東京弁護士会所属)。第7代最高裁判所長官。夫人は明治の文豪、巖谷小波の末娘。 | ||
1907年8月26日生まれ 8月26日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
202 | 真野毅 | Wikipedia |
真野 毅(まの つよし、1888年6月9日 - 1986年8月28日)は、1947年8月4日の最高裁判所発足と同時に最高裁判所判事に就任した日本の裁判官。愛知県生まれ。元第二東京弁護士会会長。 | ||
1888年6月9日生まれ 6月9日生まれの人  出身の1888年生まれの人 | ||
203 | 片山哲 田辺市 | Wikipedia |
片山 哲(かたやま てつ、1887年(明治20年)7月28日 - 1978年(昭和53年)5月30日)は、日本の弁護士、政治家。位階は従二位。勲等は勲一等。 | ||
1887年7月28日生まれ 7月28日生まれの人  出身の1887年生まれの人 | ||
204 | 木村篤太郎 五條市 | Wikipedia |
木村 篤太郎(きむら とくたろう、1886年(明治19年)2月7日 - 1982年(昭和57年)8月8日)は、日本の政治家、検察官、弁護士、剣道家。 | ||
1886年2月7日生まれ 2月7日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
205 | 福井盛太 | Wikipedia |
福井 盛太(ふくい もりた、1885年(明治18年)7月14日 - 1965年(昭和40年)12月27日)は、日本の弁護士、検察官、国会議員。検事総長・日本弁護士連合会会長・衆議院議員(3期)・共立薬科大学理事長等を歴任。また、日本野球機構初代コミッショナーを務めた。栄典は従三位勲二等旭日重光章、館林市名誉市民。 | ||
1885年7月14日生まれ 7月14日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
206 | 中野並助 | Wikipedia |
中野 並助(なかの なみすけ、1883年(明治16年) - 1955年(昭和30年)5月23日)は、日本の検察官。日本の検事総長。弁護士。群馬県南甘楽郡神川村(現神流町)出身。 | ||
1883年生まれ 7月14日生まれの人  出身の1883年生まれの人 | ||
207 | 鵜澤總明 | Wikipedia |
鵜澤 總明(うざわ ふさあき、1872年9月4日(明治5年8月2日)- 1955年10月21日)は日本の弁護士、政治家。学位は法学博士。新字体で鵜沢 総明(うざわ ふさあき)とも表記される。 | ||
1872年9月4日生まれ 9月4日生まれの人  出身の1872年生まれの人 | ||
208 | 増島六一郎 彦根市 | Wikipedia |
増島 六一郎(ますじま ろくいちろう、1857年(安政4年) - 1948年(昭和23年)は、現在の滋賀県彦根市生まれの弁護士。父が61歳のときの子供であったため六一郎と命名された。 | ||
1857年生まれ 9月4日生まれの人  出身の1857年生まれの人 | ||
209 | 鳩山和夫 | Wikipedia |
鳩山 和夫(はとやま かずお、1856年5月6日〈安政3年4月3日〉 - 1911年〈明治44年〉10月3日)は、江戸時代末期の美作勝山藩士。明治維新後は政治家、代言人(弁護士)。位階勲等学位は正四位勲三等法学博士。 | ||
1856年5月6日生まれ 5月6日生まれの人  出身の1856年生まれの人 | ||
210 | 鳩山和夫 | Wikipedia |
鳩山 和夫(はとやま かずお、1856年5月6日〈安政3年4月3日〉 - 1911年〈明治44年〉10月3日)は、江戸時代末期の美作勝山藩士。明治維新後は政治家、代言人(弁護士)。位階勲等学位は正四位勲三等法学博士。 | ||
1856年5月6日生まれ 5月6日生まれの人  出身の1856年生まれの人 | ||
211 | 大野緑一郎 さいたま市 | Wikipedia |
大野 緑一郎(おおの ろくいちろう、明治20年(1887年)10月1日 - 昭和60年(1985年)9月2日)は、日本の内務官僚、弁護士。第37代警視総監、朝鮮総督府政務総監など歴任。 |
建築家・建築学者・技術者
212 | 槻橋修 高岡市 | Wikipedia |
槻橋修(つきはしおさむ 1968年 - )は、富山県高岡市出身の建築家。神戸大学准教授。日本建築学会賞教育賞受賞。 | ||
1968年生まれ 5月6日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
213 | 小嶋一浩 | Wikipedia |
小嶋 一浩(こじま かずひろ、1958年(昭和33年)12月1日 - )は、日本の建築家。横浜国立大学大学院Y-GSA教授。元東京理科大学大学院教授。元東京大学、東京藝術大学、東京工業大学、東北大学、広島工業大学、日本女子大学非常勤講師。(株)CAt(シーラカンスアンドアソシエイツトウキョウ)共同主宰。日本建築学会賞、吉岡賞、村野藤吾賞など多数受賞。 | ||
1958年12月1日生まれ 12月1日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
214 | 青木淳 | Wikipedia |
青木 淳(あおき じゅん、1956年(昭和31年)10月22日 - )は、日本の建築家。(株)青木淳建築計画事務所主宰。日本建築学会賞、吉岡賞など受賞。 | ||
1956年10月22日生まれ 10月22日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
215 | 隈研吾 横浜市 | Wikipedia |
隈 研吾(くま けんご、1954年(昭和29年)8月8日 - )は、日本の建築家(一級建築士)。株式会社隈研吾建築都市設計事務所主宰。東京大学教授(博士(学術))。木材を使うなど「和」をイメージしたデザインが特徴的で、「和の大家」とも称される。 | ||
1954年8月8日生まれ 8月8日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
216 | 竹山聖 豊中市 | Wikipedia |
竹山 聖(たけやま きよし(筆名:たけやま せい)、1954年12月24日 - )は日本の建築家、京都大学教授。 | ||
1954年12月24日生まれ 12月24日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
217 | 高谷時彦 | Wikipedia |
高谷 時彦(たかたに ときひこ、1952年 - )は、日本の建築家。東京都文京区に事務所を構える。 | ||
1952年生まれ 12月24日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
218 | 大野秀敏 岐阜市 | Wikipedia |
大野 秀敏 (おおの ひでとし、1949年 - )は日本の建築家。東京大学名誉教授。元東京大学大学院教授(新領域創成科学研究科環境学専攻、工学部建築学科兼担)。 | ||
1949年生まれ 12月24日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
219 | 難波和彦 | Wikipedia |
難波和彦 (なんば かずひこ、1947年3月25日-) は日本の建築家。住宅作家。 | ||
1947年3月25日生まれ 3月25日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
220 | 原広司 川崎市 | Wikipedia |
原 広司(はら ひろし、1936年9月9日 - )は、日本の建築家。東京大学名誉教授。 | ||
1936年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
221 | 磯崎新 | Wikipedia |
磯崎 新(いそざき あらた、1931年(昭和6年)7月23日 - )は日本の建築家。一級建築士、アトリエ建築家。 | ||
1931年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
222 | 岡田新一 水戸市 | Wikipedia |
岡田新一(おかだ しんいち、1928年1月9日 - 2014年10月27日)は、日本の建築家、都市計画家。日本芸術院会員。茨城県水戸市生まれ。 | ||
1928年1月9日生まれ 1月9日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
223 | 槇文彦 | Wikipedia |
槇 文彦(まき ふみひこ、1928年(昭和3年)9月6日 - )は、日本の建築家(一級建築士)。モダニズム建築の作品や幕張メッセなどのメタリックな作品で知られる。 | ||
1928年9月6日生まれ 9月6日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
224 | 木村俊彦 高松市 | Wikipedia |
木村 俊彦(きむら としひこ、1926年 -2009年5月27日 )は、建築構造家。建築家前川國男のアトリエ出身。半世紀に亘って数多くの建築作品に携わり、1980年代より槇文彦、篠原一男、磯崎新、原広司、安藤忠雄ら著名建築家の作品の構造設計を手掛けた。 | ||
1926年生まれ 9月6日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
225 | 山本卓真 熊本市 | Wikipedia |
山本 卓眞(やまもと たくま、1925年9月11日 - 2012年1月17日)は日本のコンピュータ技術者。富士通の社長・会長・名誉会長を歴任した。勲一等瑞宝章、藍綬褒章、大英帝国勲章。 | ||
1925年9月11日生まれ 9月11日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
226 | 早川正夫 | Wikipedia |
早川 正夫(はやかわ まさお、1925年 - )は、日本の建築家。数寄屋建築の第一人者であり、茶室の設計や歴史的建築物の復元や改修を数多く手がけている。また木材の接合部に金物を使用しない「カンザシ工法」の開発者であり大規模な現代木造建築を手がけている。 建築家・堀口捨己の高弟であり、堀口の設計体制を継承している。 | ||
1925年生まれ 9月11日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
227 | 大高正人 | Wikipedia |
大高 正人(おおたか まさと、1923年9月8日 - 2010年8月20日)は日本の建築家、都市計画家。福島県三春町出身。 | ||
1923年9月8日生まれ 9月8日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
228 | 中村良夫 下関市 | Wikipedia |
中村 良夫(なかむら よしお、1918年9月8日 - 1994年12月3日)は、本田技研工業(ホンダ)のエンジン技術者で、元ホンダF1チームの監督。山口県下関市入江町出身。 | ||
1918年9月8日生まれ 9月8日生まれの人  出身の1918年生まれの人 | ||
229 | 芦原義信 | Wikipedia |
芦原 義信(あしはら よしのぶ、1918年7月7日 - 2003年9月24日)は日本の建築家。ソニービル、東京芸術劇場などの作品で知られる。また『街並みの美学』で(戦後日本では)いち早く都市景観の重要性を述べた。 | ||
1918年7月7日生まれ 7月7日生まれの人  出身の1918年生まれの人 | ||
230 | 吉武泰水 | Wikipedia |
吉武 泰水(よしたけ やすみ、1916年11月8日 - 2003年5月26日)は、日本の建築学者・建築家。東京大学名誉教授、筑波大学名誉教授、九州芸術工科大学名誉教授、神戸芸術工科大学初代学長。大分県生まれ。東京育ち。父親は、国会議事堂の設計者の一人、雑誌新建築創刊号の表紙を手がけた吉武東里である。 | ||
1916年11月8日生まれ 11月8日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
231 | 丹下健三 今治市 | Wikipedia |
丹下 健三(たんげ けんぞう、1913年(大正2年)9月4日 - 2005年(平成17年)3月22日)は日本の建築家、都市計画家。一級建築士(登録番号第15182号)。 | ||
1913年9月4日生まれ 9月4日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
232 | 丹下健三 堺市 | Wikipedia |
丹下 健三(たんげ けんぞう、1913年(大正2年)9月4日 - 2005年(平成17年)3月22日)は日本の建築家、都市計画家。一級建築士(登録番号第15182号)。 | ||
1913年9月4日生まれ 9月4日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
233 | 高山英華 杉並区 | Wikipedia |
高山 英華(たかやま えいか 1910年4月20日 - 1999年7月23日)は日本の都市計画家、建築家。東京大学工学部名誉教授。近代都市計画学の創始者。建築系の都市計画学者で、また都市工学の先駆者として都市再開発から広く地域開発、都市防災の推進等を通しまちづくり事業に貢献し、都市計画分野に大きな足跡を残す。工学博士。東京出身。 | ||
1910年4月20日生まれ 4月20日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
234 | 前川國男 新潟市 | Wikipedia |
前川 國男(まえかわ くにお、1905年5月14日 - 1986年6月26日)は日本の建築家である。 | ||
1905年5月14日生まれ 5月14日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
235 | 武藤清 取手市 | Wikipedia |
武藤 清(むとう きよし、1903年1月29日 - 1989年3月12日)は、日本の建築家、建築構造学者、構造家。千葉工業大学工学部建築学科の創設者。元鹿島建設副社長。兄は医学者の武藤完雄。 | ||
1903年1月29日生まれ 1月29日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
236 | 平山嵩 | Wikipedia |
平山 嵩(ひらやま たかし、1903年2月15日 - 1986年11月20日)は、日本の建築家・建築学者。専門は、建築環境工学。工学博士。 | ||
1903年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
237 | 牧野茂 名古屋市 | Wikipedia |
牧野 茂(まきの しげる、1902年(明治35年)8月9日 - 1996年(平成8年)8月30日)は、日本海軍の技術将校。最終階級は海軍技術大佐。愛知県名古屋市出身。 | ||
1902年8月9日生まれ 8月9日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
238 | 坂倉準三 羽島市 | Wikipedia |
坂倉 準三(さかくら じゅんぞう、1901年(明治34年)5月29日 - 1969年(昭和44年)9月1日)は、日本の建築家。ル・コルビュジエに師事し、モダニズム建築を実践した。1937年(昭和12年)のパリ万国博覧会では、日本館の設計を手がけ、日本のなまこ壁を思わせるデザインとモダニズムの理念を統合し、海外でも高い評価を受けた。妻は西村伊作の次女の坂倉ユリ(1912-2007)。息子に同じく建築家の坂倉竹之助、孫にはヒップホップMCのSPHEREがいる。 | ||
1901年5月29日生まれ 5月29日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
239 | 島秀雄 | Wikipedia |
島 秀雄(しま ひでお、1901年(明治34年)5月20日 - 1998年(平成10年)3月18日)は、昭和初期 - 中期の鉄道技術者。元日本国有鉄道(国鉄)技師長(1955年 - 1963年)。元宇宙開発事業団(NASDA。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の前身)の初代理事長(1969年 - 1977年)。大阪府出身。 | ||
1901年5月20日生まれ 5月20日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
240 | 兼岩伝一 | Wikipedia |
兼岩 伝一(かねいわ でんいち、1899年2月5日 - 1970年9月15日)は、日本の都市計画家、土木技術者、政治家。1935年に創刊された雑誌「区画整理」の表紙を飾った標語として知られる「土地区画整理は都市計画の母」の造語を生み出した。 | ||
1899年2月5日生まれ 2月5日生まれの人  出身の1899年生まれの人 | ||
241 | 土浦亀城 水戸市 | Wikipedia |
土浦亀城 (つちうら かめき、明治30年(1897年)6月29日 - 平成8年(1996年)1月29日)は昭和期の建築家である。 茨城県水戸市生まれ。横山大観は叔父にあたる。1918年東京帝国大学工学部建築学科に入学。1922年、寄宿先で知り合い懇意にしていた遠藤新(当時、帝国ホテル建設のために来日していたフランク・ロイド・ライトの手伝いをしていた)の紹介でドラフトマンとしてライトの設計を手伝った。 | ||
1897年6月29日生まれ 6月29日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
242 | 堀口捨己 本巣市 | Wikipedia |
堀口 捨己(ほりぐち すてみ、1895年1月6日 - 1984年8月18日)は、日本の建築家。ヨーロッパの新しい建築運動に心惹かれ、東大同期生らと従来の様式建築を否定する分離派建築会を結成。後に日本の数寄屋造りの中に美を見出し、伝統文化とモダニズム建築の理念との統合を図った。 | ||
1895年1月6日生まれ 1月6日生まれの人  出身の1895年生まれの人 | ||
243 | 吉田鉄郎 南砺市 | Wikipedia |
吉田 鉄郎(よしだ てつろう 1894年5月18日 - 1956年9月8日)は日本の建築家。庭園研究家としても知られる。逓信建築の先駆者のひとり、多くのモダニズム建築を設計した。 | ||
1894年5月18日生まれ 5月18日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
244 | 岩元禄 鹿児島市 | Wikipedia |
岩元 禄(いわもと ろく 1893年5月23日- 1922年12月24日)は日本の大正期の建築家。逓信建築の先駆け、斬新なデザインの作品を設計したが、病気のため早世した。 | ||
1893年5月23日生まれ 5月23日生まれの人  出身の1893年生まれの人 | ||
245 | 高橋貞太郎 彦根市 | Wikipedia |
高橋 貞太郎(たかはし ていたろう、1892年6月26日 - 1970年10月1日)は大正・昭和期に活躍した日本の建築家。前田侯爵邸や服部邸など豪華な邸宅建築のほか、上高地ホテル、川奈ホテルなどホテル建築に秀作が多い。 | ||
1892年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1892年生まれの人 | ||
246 | 遠藤新 | Wikipedia |
遠藤 新(えんどう あらた、1889年6月1日 - 1951年6月29日)は、日本の建築家。フランク・ロイド・ライトに学び、そのデザイン・空間を自己のものとして設計活動を行った。 | ||
1889年6月1日生まれ 6月1日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
247 | 藤井厚二 福山藩 | Wikipedia |
藤井 厚二(ふじい こうじ、1888年(明治21年)12月8日 - 1938年(昭和13年)7月17日)は、日本の建築家・建築学者。広島県出身。建築環境工学の先駆者の一人。東京帝国大学建築学科卒。 | ||
1888年12月8日生まれ 12月8日生まれの人  出身の1888年生まれの人 | ||
248 | 八田與一 | Wikipedia |
八田 與一(現在の字体では八田 与一、はった よいち、1886年2月21日 – 1942年5月8日)は、日本の水利技術者。日本統治時代の台湾で、農業水利事業に大きな貢献をした人物として知られる。 | ||
1886年2月21日生まれ 2月21日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
249 | 渡辺節 千代田区 | Wikipedia |
渡辺 節(わたなべ せつ、1884年11月3日 - 1967年1月21日)は、近代日本の建築家。古典主義をベースとした様式建築を自在に設計し、近畿を中心に商業ビルの秀作を多く残した。 | ||
1884年11月3日生まれ 11月3日生まれの人  出身の1884年生まれの人 | ||
250 | 安井武雄 佐倉市 | Wikipedia |
安井 武雄(やすい たけお、1884年2月25日 - 1955年5月23日)は、大阪を中心に活躍した日本の建築家。昭和初期のモダニズム建築を代表する建築として名高い大阪ガスビルディングなどを設計したことで知られる。 | ||
1884年2月25日生まれ 2月25日生まれの人  出身の1884年生まれの人 | ||
251 | 岡田信一郎 | Wikipedia |
岡田 信一郎(おかだ しんいちろう、1883年(明治16年)11月20日 - 1932年(昭和7年)4月4日)は、大正・昭和初期に活躍した建築家である。 | ||
1883年11月20日生まれ 11月20日生まれの人  出身の1883年生まれの人 | ||
252 | 置塩章 | Wikipedia |
置塩 章(おしお あきら、 1881年(明治14年)2月6日 - 1968年(昭和43年)10月20日) は、大正から昭和初期に関西で活躍した建築家。公共建築物を多く手がけ、ネオ・ゴシック様式を好んだ。 | ||
1881年2月6日生まれ 2月6日生まれの人  出身の1881年生まれの人 | ||
253 | 佐野利器 | Wikipedia |
佐野 利器(さの としかた、1880年(明治13年)4月1日 - 1956年(昭和31年)12月5日)は日本の建築家、構造学者。芸術としての建築より、工学としての建築、とくに耐震工学に重きを置き、日本の構造学の発展に貢献した。 | ||
1880年4月11日生まれ 4月11日生まれの人  出身の1880年生まれの人 | ||
254 | 井手薫 | Wikipedia |
井手 薫(いで かおる、1879年(明治12年)5月6日 - 1944年(昭和19年))は、日本統治時代の台湾で活躍した建築家。岐阜県出身。台湾総督府営繕課在任中、台湾の官庁や民間建築を多く手がけ、その設計理念と風格は台湾建築界に影響を与えた。 | ||
1879年5月6日生まれ 5月6日生まれの人  出身の1879年生まれの人 | ||
255 | 國枝博 | Wikipedia |
國枝 博(くにえだ ひろし、1879年6月20日 - 1943年8月6日)は、大阪を拠点に活躍した日本の建築家。朝鮮総督府に在任中、主任技師として朝鮮総督府庁舎の設計に携わった。 | ||
1879年6月20日生まれ 6月20日生まれの人  出身の1879年生まれの人 | ||
256 | 佐藤功一 | Wikipedia |
佐藤 功一(さとう こういち、1878年7月2日 - 1941年6月22日)は、日本の建築家。 | ||
1878年7月2日生まれ 7月2日生まれの人  出身の1878年生まれの人 | ||
257 | 片岡安 | Wikipedia |
片岡 安 (かたおか やすし、 1876年6月4日- 1946年5月26日) は明治・大正・昭和期に大阪で活躍した建築家。金沢市長(1期)。東京帝国大学工科大学造家学科卒業。1940年11月から1943年9月まで大阪商工会議所会頭。 | ||
1876年6月4日生まれ 6月4日生まれの人  出身の1876年生まれの人 | ||
258 | 矢橋賢吉 | Wikipedia |
矢橋 賢吉(やばし けんきち、1869年10月24日(明治2年9月20日) - 1927年(昭和2年)5月24日)は日本の建築家、官僚。 | ||
1869年10月24日生まれ 10月24日生まれの人  出身の1869年生まれの人 | ||
259 | 伊東忠太 | Wikipedia |
伊東 忠太(いとう ちゅうた、1867年11月21日(慶応3年10月26日) - 1954年(昭和29年)4月7日) は、明治~昭和期の建築家、建築史家である。山形県米沢市出身。号は紅雲。位階・勲等・学位・称号は、正三位・勲二等瑞宝章・工学博士・東京帝国大学名誉教授・米沢市名誉市民・第1号。早稲田大学教授。叔父(父の弟)に、官僚・政治家の平田東助がいる。 | ||
1867年11月21日生まれ 11月21日生まれの人  出身の1867年生まれの人 | ||
260 | 伊東忠太 佐倉市 | Wikipedia |
伊東 忠太(いとう ちゅうた、1867年11月21日(慶応3年10月26日) - 1954年(昭和29年)4月7日) は、明治~昭和期の建築家、建築史家である。山形県米沢市出身。号は紅雲。位階・勲等・学位・称号は、正三位・勲二等瑞宝章・工学博士・東京帝国大学名誉教授・米沢市名誉市民・第1号。早稲田大学教授。叔父(父の弟)に、官僚・政治家の平田東助がいる。 | ||
1867年11月21日生まれ 11月21日生まれの人  出身の1867年生まれの人 | ||
261 | 遠藤於莵 木曽町 | Wikipedia |
遠藤 於莵(えんどう おと、1866年12月28日 - 1943年2月17日)は、日本の建築家。日本における鉄筋コンクリート技術の先駆者の一人で、「日本のペレ」とも評される。 | ||
1866年12月28日生まれ 12月28日生まれの人  出身の1866年生まれの人 | ||
262 | 横河民輔 明石市 | Wikipedia |
横河 民輔(よこがわ たみすけ、1864年10月28日(元治元年9月28日) - 1945年(昭和20年)6月25日)は、明治・大正・昭和期の建築家・実業家。横河グループ創業者。日本の鉄骨建築の先駆者。アメリカの雑誌で鉄骨構造を知ったという。 | ||
1864年10月28日生まれ 10月28日生まれの人  出身の1864年生まれの人 | ||
263 | 野口孫市 姫路市 | Wikipedia |
野口 孫市(のぐち まごいち、明治2年4月23日(1869年6月3日) - 大正4年(1915年)10月26日)は、明治、大正期に活躍した建築家、工学博士。 | ||
264 | 山下啓次郎 鹿児島市 | Wikipedia |
山下 啓次郎(やました けいじろう、 慶応3年12月18日(1868年1月12日) - 昭和6年(1931年)2月6日)は明治・大正期の建築家である。 | ||
265 | 河合浩蔵 墨田区 | Wikipedia |
河合 浩蔵(かわい こうぞう、安政3年1月24日(1856年2月29日)- 1934年(昭和9年)10月6日)は主に明治・大正期に活躍した建築家。 | ||
266 | 武田五一 福山藩 | Wikipedia |
武田 五一(たけだ ごいち、明治5年11月15日(1872年12月15日) - 1938年(昭和13年)2月5日)は、日本の建築家・建築学者。 | ||
267 | 長野宇平治 上越市 | Wikipedia |
長野 宇平治(ながの うへいじ、慶応3年9月1日(1867年9月28日) - 昭和12年(1937年)12月14日)は、日本の建築家。日本建築士会初代会長。辰野金吾の弟子として知られ、数々の銀行建築を残した。越後国高田(現:新潟県上越市)生まれ。 | ||
268 | 桜井小太郎 千代田区 | Wikipedia |
桜井 小太郎(さくらい こたろう、明治3年9月11日(1870年10月5日) - 昭和28年(1953年)11月11日)は日本の建築家。日本人初の英国公認建築士である。娘の安芸子は穂積八束の長男、重威に嫁いだ。 |
経営者・実業家
269 | 今村友紀 | Wikipedia |
今村 友紀(いまむら ともき、1986年4月13日 - )は、日本の作家、実業家。本名の石井大地(いしい だいち)でも著書がある。 | ||
1986年4月13日生まれ 4月13日生まれの人  出身の1986年生まれの人 | ||
270 | 岩瀬大輔 草加市 | Wikipedia |
岩瀬 大輔(いわせ だいすけ、1976年3月17日 - )は、ライフネット生命保険代表取締役社長。埼玉県草加市生まれ、千葉県佐倉市育ち。 | ||
1976年3月17日生まれ 3月17日生まれの人  出身の1976年生まれの人 | ||
271 | 吉野英樹 横須賀市 | Wikipedia |
吉野 英樹(よしの ひでき、1974年 - )は、日本の実業家。現・株式会社クリーンプラネット代表取締役社長 。東北大学リサーチフェロー。元、株式会社GABA代表取締役会長。 | ||
1974年生まれ 3月17日生まれの人  出身の1974年生まれの人 | ||
272 | 堀江貴文 八女市 | Wikipedia |
堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年10月29日 - )は、日本の実業家、著作家、タレント、YouTuber。 | ||
1972年10月29日生まれ 10月29日生まれの人  出身の1972年生まれの人 | ||
273 | 後藤玄利 臼杵市 | Wikipedia |
後藤 玄利(ごとう げんり、1967年2月4日 -)は、日本の実業家。ケンコーコム株式会社代表取締役社長。 | ||
1967年2月4日生まれ 2月4日生まれの人  出身の1967年生まれの人 | ||
274 | 井川意高 四国中央市 | Wikipedia |
井川 意高(いかわ もとたか、1964年(昭和39年)7月28日 - )は、日本の実業家。大王製紙の前会長。大王製紙創業家3代目で、同社創業者・井川伊勢吉の孫。 | ||
1964年7月28日生まれ 7月28日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
275 | 松本大 浦和市 | Wikipedia |
松本 大(まつもと おおき、1963年12月19日 - )は、日本の実業家。マネックスグループ株式会社代表取締役社長CEO、マネックス証券株式会社代表取締役社長CEO、株式会社東京証券取引所グループ取締役、株式会社東京証券取引所取締役、株式会社新生銀行取締役。 | ||
1963年12月19日生まれ 12月19日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
276 | 木村剛 富山市 | Wikipedia |
木村 剛(きむら たけし、1962年5月2日 - )は、日本の実業家、金融コンサルタント。音読み通称で「ごう」とも呼ばれる。 | ||
1962年5月2日生まれ 5月2日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
277 | 村上世彰 大阪市 | Wikipedia |
村上ファンド代表:大阪市 | ||
1959年8月11日生まれ 8月11日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
278 | 和田洋一 | Wikipedia |
和田 洋一(わだ よういち、1959年5月28日 - )は、日本の実業家。スクウェア・エニックス及びタイトーの代表取締役社長を歴任。2016年現在はメタップス取締役。 | ||
1959年5月28日生まれ 5月28日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
279 | 小田全宏 彦根市 | Wikipedia |
小田 全宏(おだ ぜんこう、1958年11月3日 - )は、実業家・教育者。 | ||
1958年11月3日生まれ 11月3日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
280 | 藤井清孝 神戸市 | Wikipedia |
藤井清孝(ふじい きよたか、1957年2月10日 - )は日本の実業家。ベンチャーキャピタルより2億ドルの出資を受け米国カルフォルニア州で2007年に設立された、電気自動車用充電インフラ提供ビジネスの先駆的企業ベタープレイス社の日本法人であるベタープレイス・ジャパンの代表取締役社長兼アジアパシフィック代表を務める。 | ||
1957年2月10日生まれ 2月10日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
281 | 小泉光臣 秦野市 | Wikipedia |
小泉 光臣(こいずみ みつおみ、1957年(昭和32年)4月15日 - )は、日本の実業家。日本たばこ産業株式会社(JT)代表取締役社長兼執行役員社長。 | ||
1957年4月15日生まれ 4月15日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
282 | 柘植康英 大垣市 | Wikipedia |
柘植 康英(つげ こうえい、1953年8月6日 - )は会社経営者で、東海旅客鉄道(JR東海)第5代代表取締役社長。岐阜県大垣市出身、岐阜県立岐阜高等学校卒、東京大学経済学部卒。 | ||
1953年8月6日生まれ 8月6日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
283 | 尾崎裕 宝塚市 | Wikipedia |
尾崎 裕(おざき ひろし、1950年3月11日 - )は、日本の実業家。大阪ガス代表取締役会長。 | ||
1950年3月11日生まれ 3月11日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
284 | 鵜浦博夫 七尾市 | Wikipedia |
鵜浦 博夫(うのうら ひろお、1949年(昭和24年)1月13日 - 、68歳)は、日本の実業家。日本電信電話株式会社(NTT)代表取締役社長。石川県七尾市出身。 | ||
1949年1月13日生まれ 1月13日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
285 | 小川賢太郎 | Wikipedia |
小川 賢太郎(おがわ けんたろう、1948年7月29日 - )は、日本の経営者。すき家などを展開するゼンショーの創業者で、代表取締役会長兼社長兼CEO。石川県出身。 | ||
1948年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
286 | 西松遥 浜松市 | Wikipedia |
西松 遙(にしまつ はるか、1948年1月5日 - )は日本航空の元代表取締役社長。 | ||
1948年1月5日生まれ 1月5日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
287 | 稲村公望 天城町 | Wikipedia |
稲村 公望(いなむら こうぼう、1948年12月10日 - )は、現在中央大学大学院公共政策研究科客員教授。元「日本郵便」副会長、総務省大臣官房審議官、日本郵政公社常務理事。鹿児島県大島郡天城町(徳之島、出生時は琉球列島米国民政府占領下)出身。 | ||
1948年12月10日生まれ 12月10日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
288 | 朝比奈豊 御前崎市 | Wikipedia |
朝比奈 豊(あさひな ゆたか、1947年(昭和22年)9月14日 - )は、日本のジャーナリスト、会社経営者。毎日新聞グループホールディングス代表取締役社長、毎日新聞社代表取締役会長。一般社団法人アジア調査会副会長。東京放送ホールディングス社外取締役。TBSテレビ取締役。 | ||
1947年9月14日生まれ 9月14日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
289 | 細川興一 富山市 | Wikipedia |
細川 興一(ほそかわ こういち、1947年6月17日 - )は、日本の大蔵官僚。富山県富山市出身。日本政策金融公庫代表取締役総裁。 | ||
1947年6月17日生まれ 6月17日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
290 | 加瀬豊 | Wikipedia |
加瀬 豊(かせ ゆたか、1947年2月19日 - )は、日本の総合商社・双日株式会社の代表取締役会長。アステラス製薬社外取締役。千葉県出身[2]。 | ||
1947年2月19日生まれ 2月19日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
291 | 永易克典 | Wikipedia |
永易 克典(ながやす かつのり、1947年(昭和22年)4月6日 - )は、日本の銀行家。三菱東京UFJ銀行相談役。 | ||
1947年4月6日生まれ 4月6日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
292 | 宗岡正二 | Wikipedia |
宗岡 正二(むねおか しょうじ、1946年5月3日 - )は、日本の実業家。新日鐵住金代表取締役会長。全日本柔道連盟会長。 | ||
1946年5月3日生まれ 5月3日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
293 | 山内隆司 瀬戸内市 | Wikipedia |
山内 隆司(やまうち たかし、1946年6月12日 - )は、大成建設の代表取締役会長(2015年4月から)。 | ||
1946年6月12日生まれ 6月12日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
294 | 細谷英二 熊本市 | Wikipedia |
細谷 英二(ほそや えいじ、1945年(昭和20年)2月24日 - 2012年(平成24年)11月4日)は日本の実業家。りそなホールディングス会長、りそな銀行会長。東日本旅客鉄道(JR東日本)副社長、総合研究開発機構理事、経済同友会幹事などを歴任した。熊本県熊本市出身。正四位。旭日重光章。 | ||
1945年2月24日生まれ 2月24日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
295 | 前田晃伸 | Wikipedia |
前田 晃伸(まえだ てるのぶ、1945年(昭和20年)1月2日 - )は、日本の銀行家。元みずほフィナンシャルグループ社長、会長。国家公安委員会委員。肥後銀行監査役。 | ||
1945年1月2日生まれ 1月2日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
296 | 林正和 世田谷区 | Wikipedia |
林 正和(はやし まさかず、1945年4月6日 - )は、東京都世田谷区出身の大蔵(財務)官僚。日本取引所グループ取締役取締役会議長。 | ||
1945年4月6日生まれ 4月6日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
297 | 近藤章 名古屋市 | Wikipedia |
近藤 章(こんどう あきら、1945年2月2日 - )は、日本の経営者、銀行家。株式会社国際協力銀行代表取締役総裁(2016年 - )。 | ||
1945年2月2日生まれ 2月2日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
298 | 前田晃伸 | Wikipedia |
前田 晃伸(まえだ てるのぶ、1945年(昭和20年)1月2日 - )は、日本の銀行家。元みずほフィナンシャルグループ社長、会長。国家公安委員会委員。肥後銀行監査役。 | ||
1945年1月2日生まれ 1月2日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
299 | 三浦惺 尾道市 | Wikipedia |
三浦 惺(みうら さとし、1944年4月3日 - )は、日本の実業家。前(第6代)日本電信電話(NTT)代表取締役社長。現同社取締役会長。広島県尾道市出身。 | ||
1944年4月3日生まれ 4月3日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
300 | 佃和夫 | Wikipedia |
佃 和夫(つくだ かずお、1943年9月9日 - )は、日本の実業家。三菱重工業取締役相談役。山口県熊毛町(現:周南市)出身。 | ||
1943年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
301 | 内海暎郎 | Wikipedia |
内海 暎郎(うつみ あきお、1942年(昭和17年)9月7日[2] - )は、日本の経営者。元三菱UFJ信託銀行会長。元三菱東京フィナンシャル・グループ会長。神奈川県出身。 | ||
1942年9月7日生まれ 9月7日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
302 | 本田勝彦 日置市 | Wikipedia |
本田 勝彦(ほんだ かつひこ、1942年(昭和17年)3月12日 - )は、日本の実業家。元日本たばこ産業社長、会長、相談役。2012年より顧問。NHK経営委員会委員長職務代行者。 | ||
1942年3月12日生まれ 3月12日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
303 | 久保田勇夫 福岡市 | Wikipedia |
久保田 勇夫(くぼた いさお、1942年(昭和17年)12月6日- )は、日本の官僚、銀行家、西日本シティ銀行代表取締役会長。 | ||
1942年12月6日生まれ 12月6日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
304 | 北村正任 | Wikipedia |
北村 正任(きたむら まさとう、1941年4月29日 - )は、日本の実業家。 | ||
1941年4月29日生まれ 4月29日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
305 | 南谷昌二郎 | Wikipedia |
南谷 昌二郎(なんや しょうじろう、1941年7月2日-)は、日本の実業家。西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)代表取締役社長・会長を歴任。 | ||
1941年7月2日生まれ 7月2日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
306 | 反町勝夫 | Wikipedia |
反町 勝夫(そりまち かつお、1940年8月12日 - )は、日本の実業家。弁護士(弁護士法人LEC社員)・弁理士(反町特許事務所)・税理士(税理士法人LEC)・会計士補・社会保険労務士(社会保険労務士法人LEC代表社員)の資格を持つ。東京リーガルマインド(LEC)創立者で代表取締役会長。LEC東京リーガルマインド大学院大学(LEC会計大学院)の学長。「日本教育再生機構」代表委員。雑誌「法律文化」の出版者。。 | ||
1940年8月12日生まれ 8月12日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
307 | 三村明夫 | Wikipedia |
三村 明夫(みむら あきお、1940年11月2日 - )は、日本の実業家。新日鐵住金相談役名誉会長。日本商工会議所会頭(第19代:2013年11月- )。過去に、新日本製鐵(新日鉄)社長、会長、日本鉄鋼連盟会長(第11代:2003年 - 2006年5月)、日本経団連副会長、中央教育審議会会長等を歴任。 | ||
1940年11月2日生まれ 11月2日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
308 | 黒田直樹 岡崎市 | Wikipedia |
黒田 直樹(くろだ なおき、1940年(昭和15年)12月18日 - )は日本の通産官僚。元資源エネルギー庁長官。国際石油開発帝石株式会社代表取締役会長。 | ||
1940年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
309 | 水越浩士 大崎上島町 | Wikipedia |
水越 浩士(みずこし こうし、1938年(昭和13年)9月1日 - )は、日本の実業家。神戸製鋼会長。朝鮮京城府の生まれで、1945年引き揚げ後中学校まで父の郷里広島県豊田郡大崎上島で育つ。東京教育大学附属駒場高等学校を経て1961年3月に東京大学経済学部を卒業し、同年に神戸製鋼入社。 | ||
1938年9月1日生まれ 9月1日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
310 | 民秋史也 京都市 | Wikipedia |
民秋 史也(たみあき ふみや、1938年6月10日 - 2010年8月17日)は、京都府出身の実業家。元・株式会社モルテン代表取締役社長。クリスチャン。 | ||
1938年6月10日生まれ 6月10日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
311 | 張富士夫 | Wikipedia |
張 富士夫(ちょう ふじお、1937年(昭和12年)2月2日 - )は、日本の実業家。トヨタ自動車株式会社名誉会長、株式会社デンソー社外監査役、株式会社豊田自動織機社外取締役、東和不動産株式会社監査役、東海旅客鉄道株式会社社外取締役、公益財団法人日印協会理事・副会長[2]、一般財団法人日中経済協会代表理事・会長、一般財団法人全日本剣道連盟会長。勲等は旭日大綬章。 | ||
1937年2月2日生まれ 2月2日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
312 | 下妻博 | Wikipedia |
下妻 博(しもづま ひろし、1937年1月13日 - 2015年11月15日)は、日本の実業家。鹿島アントラーズ・エフ・シー取締役。元住友金属工業代表取締役社長。 | ||
1937年1月13日生まれ 1月13日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
313 | 白川文造 観音寺市 | Wikipedia |
白川 文造(しらかわ ぶんぞう、1936年9月11日 - )は、日本の実業家、テレビドラマのプロデューサー。元ビーエスフジ(BSフジ)社長。 | ||
1936年9月11日生まれ 9月11日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
314 | 山本惠朗 | Wikipedia |
山本 惠朗(やまもと よしろう、1936年(昭和11年)3月8日 - )は、みずほフィナンシャルグループ名誉顧問。元 富士銀行 頭取。長野県塩尻市出身。 | ||
1936年3月8日生まれ 3月8日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
315 | 福井俊彦 | Wikipedia |
福井 俊彦(ふくい としひこ、1935年9月7日 - )は日本の銀行家。一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所理事長。 | ||
1935年9月7日生まれ 9月7日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
316 | 鈴木昌 神戸市 | Wikipedia |
鈴木 昌(すずき まさる、1935年12月15日 - )は、日本の経営者。2002年から2006年まで、社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の第2代理事長(Jリーグチェアマン)を務めた。 | ||
1935年12月15日生まれ 12月15日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
317 | 井手正敬 | Wikipedia |
井手 正敬(いで まさたか、1935年4月3日 - )は、日本の実業家。西日本旅客鉄道(JR西日本)社長・会長を歴任。 | ||
1935年4月3日生まれ 4月3日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
318 | 久世光彦 富山市 | Wikipedia |
久世 光彦(くぜ てるひこ、1935年4月19日 - 2006年3月2日)は、日本の演出家、小説家、実業家、テレビプロデューサー。テレビ制作会社「株式会社カノックス」創業者。テレビドラマ、小説ともに受賞多数。 | ||
1935年4月19日生まれ 4月19日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
319 | 三木淳夫 | Wikipedia |
三木淳夫(みき あつお、1935年8月7日 - 2006年10月4日)は山一證券の元社長。福岡県出身。 | ||
1935年8月7日生まれ 8月7日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
320 | 柳川邦衛 三豊市 | Wikipedia |
柳川 邦衛(やながわ くにえ、1933年4月30日 - )は、日本の実業家。元ガリバーインターナショナル最高顧問。 | ||
1933年4月30日生まれ 4月30日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
321 | 森本雅樹 | Wikipedia |
森本 雅樹(もりもと まさき、1932年5月14日 - 2010年11月16日)は、日本の天文学者。専門は、電波天文学。数学者・森本清吾、森本治枝の次男。実業家・教育家の深沢利重の孫。弟は西洋史学者の森本芳樹。 | ||
1932年5月14日生まれ 5月14日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
322 | 大星公二 札幌市 | Wikipedia |
大星 公二(おおぼし こうじ、1932年4月7日 - )は日本の実業家。NTTドコモ社長、同社会長を歴任。北海道札幌市出身。 | ||
1932年4月7日生まれ 4月7日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
323 | 水野勝 磐田市 | Wikipedia |
水野 勝(みずの まさる、1932年9月7日 - 2017年3月25日)は日本の実業家・官僚。元国税庁長官。 | ||
1932年9月7日生まれ 9月7日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
324 | 荒木浩 | Wikipedia |
荒木 浩(あらき ひろし、1931年4月18日 - )は第8代東京電力社長(1993年6月 - 1999年5月)。元会長(1999年5月 - 2002年) | ||
1931年4月18日生まれ 4月18日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
325 | 牛尾治朗 姫路市 | Wikipedia |
牛尾 治朗(うしお じろう、1931年〈昭和6年〉2月12日 - )は、日本の実業家。ウシオ電機株式会社の設立者である。同社代表取締役会長、経済同友会特別顧問(終身幹事)、公益財団法人日本生産性本部会長(2003年から2014年)[2]、名誉会長(2014年から)[2]、公益財団法人総合研究開発機構(NIRA)会長[3]などを務めた。 | ||
1931年2月12日生まれ 2月12日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
326 | 真銅孝三 | Wikipedia |
真銅孝三(しんどう こうぞう、1931年2月3日 - )は実業家である。倉敷紡績相談役、大阪経済大学理事長。 | ||
1931年2月3日生まれ 2月3日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
327 | 井口健一郎 松本市 | Wikipedia |
井口 健一郎(いぐち けんいちろう、1930年 - 2002年3月21日)は、日本の企業家。太陽神戸銀行元常務。ジェーシービー元専務。 | ||
1930年生まれ 2月3日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
328 | 伊藤邦男 横須賀市 | Wikipedia |
伊藤 邦男(いとう くにお、1930年(昭和5年)5月13日 - 2012年(平成24年)11月12日)は、日本の新聞記者・実業家。朝日新聞社東京本社編集局長、常務取締役。その後テレビ朝日に転じ、社長を務めた(のち相談役)。神奈川県横須賀市出身。趣味は読書・ゴルフ。 2012年(平成24年)11月12日、肺炎のため死去。82歳没。 | ||
1930年5月13日生まれ 5月13日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
329 | 三戸岡道夫 浜松市 | Wikipedia |
三戸岡 道夫(みとおか みちお、本名:大貫満雄、1928年(昭和3年) - )は、日本の作家、実業家。 | ||
1928年生まれ 5月13日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
330 | 諸井虔 深谷市 | Wikipedia |
諸井 虔(もろい けん、1928年4月23日 - 2006年12月29日)は、日本の実業家。太平洋セメント株式会社相談役のほか、多くの取締役、公職を務めた。牛尾治朗と並び財界きっての論客といわれ、規制緩和を強力に主張した。リクルート事件では、両者とも未公開株譲渡を受けている。 | ||
1928年4月23日生まれ 4月23日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
331 | 河野俊二 日南市 | Wikipedia |
河野 俊二(こうの しゅんじ、1927年(昭和2年)8月1日 - 2012年(平成24年)6月12日)は、日本の経営者。宮崎県出身。元東京海上火災保険社長・会長。元日本損害保険協会会長。 | ||
1927年8月1日生まれ 8月1日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
332 | 藤田田 大阪市 | Wikipedia |
藤田 田(ふじた でん、1926年(大正15年)3月13日 - 2004年(平成16年)4月21日)は、日本の実業家。大阪府大阪市東淀川区(現・淀川区)生まれ。輸入雑貨販売店「藤田商店」、「日本マクドナルド」、「日本トイザらス」創業者。 | ||
1926年3月13日生まれ 3月13日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
333 | 端田泰三 大阪市 | Wikipedia |
端田 泰三(はしだ たいぞう、1926年(大正15年)4月3日 - 2008年(平成20年)11月2日)は、日本の実業家、銀行家、企業経営者。富士銀行(現みずほフィナンシャルグループ)元頭取、会長、相談役。大阪府大阪市東区(現中央区)瓦町(所謂船場地区)出身。 | ||
1926年4月3日生まれ 4月3日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
334 | 山本卓眞 熊本市 | Wikipedia |
山本 卓眞(やまもと たくま、1925年9月11日 - 2012年1月17日)は日本のコンピュータ技術者。富士通の社長・会長・名誉会長を歴任した。勲一等瑞宝章、藍綬褒章、大英帝国勲章。 | ||
1925年9月11日生まれ 9月11日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
335 | 小田村四郎 | Wikipedia |
小田村 四郎(おだむら しろう、1923年10月17日 - )は、日本の経営者。明成社社長。 | ||
1923年10月17日生まれ 10月17日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
336 | 住田正二 神戸市 | Wikipedia |
住田 正二(すみた しょうじ、1922年(大正11年)5月26日 - )は、日本の官僚、実業家。運輸事務次官やJR東日本社長を務めた。 | ||
1922年5月26日生まれ 5月26日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
337 | 住田正二 呉市 | Wikipedia |
住田 正二(すみた しょうじ、1922年(大正11年)5月26日 - )は、日本の官僚、実業家。運輸事務次官やJR東日本社長を務めた。 | ||
1922年5月26日生まれ 5月26日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
338 | 青山行雄 府中市 | Wikipedia |
青山 行雄(あおやま ゆきお、1921年8月1日 - 2002年6月12日)は、よみうりテレビ社長・名誉会長、日本民間放送連盟副会長、関西経済連合会理事、関西経営者協会理事、近畿警察官友の会会長、日本室内楽振興財団理事長。広島県府中市出身。 | ||
1921年8月1日生まれ 8月1日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
339 | 土田晃透 | Wikipedia |
土田 晃透(つちだ てるみち、1921年(大正10年)8月22日 - 2008年(平成20年)10月20日)は、日本の経営者。元明治生命保険社長・会長。元生命保険協会会長。大分県出身。 | ||
1921年8月22日生まれ 8月22日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
340 | 久万俊二郎 高知市 | Wikipedia |
久万 俊二郎(くま しゅんじろう、1921年1月6日 - 2011年9月9日)は、日本の実業家。阪神電気鉄道元社長・会長・取締役相談役。阪神タイガース元オーナー。なお、戸籍上の表記は久萬俊二郎。 | ||
1921年1月6日生まれ 1月6日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
341 | 今村好信 四国中央市 | Wikipedia |
今村 好信(いまむら よしのぶ、1919年(大正8年)12月3日 - )は、日本の技術者。 日立機電工業の元取締役社長、名誉相談役。 大日本帝国海軍の魚雷艇開発史についての著作がある。 | ||
1919年12月3日生まれ 12月3日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
342 | 服部正也 四日市市 | Wikipedia |
服部 正也(はっとり まさや、1918年10月13日 - 1999年11月29日)は、日本の銀行家、実業家。日本人初の世界銀行副総裁。 | ||
1918年10月13日生まれ 10月13日生まれの人  出身の1918年生まれの人 | ||
343 | 五島昇 | Wikipedia |
五島 昇(ごとう のぼる、1916年(大正5年)8月21日 - 1989年(平成元年)3月20日)は、日本の実業家。東京急行電鉄社長・会長。日本商工会議所会頭。五島慶太の長男。 | ||
1916年8月21日生まれ 8月21日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
344 | 亀井正夫 神戸市 | Wikipedia |
亀井 正夫(かめい まさお、1916年4月20日 - 2002年6月23日)は、日本の実業家。住友電気工業元社長、会長。関西国際空港株式会社元会長。住友老壮会会長。社会経済生産性本部元会長。国鉄再建監理委員会委員長。政治改革推進協議会会長。「新しい歴史教科書をつくる会」の賛同者。新しい日本をつくる国民会議元会長。勲一等旭日大綬章受章。 | ||
1916年4月20日生まれ 4月20日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
345 | 熊谷典文 浜田市 | Wikipedia |
熊谷典文(くまがい よしふみ、1915年11月30日 - 1999年4月1日)は、日本の実業家。元通商産業事務次官、元住友金属工業社長・会長。 | ||
1915年11月30日生まれ 11月30日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
346 | 平岩外四 常滑市 | Wikipedia |
平岩 外四(ひらいわ がいし、1914年(大正3年)8月31日 - 2007年(平成19年)5月22日)は、愛知県常滑市出身の財界人、経営者。東京電力会長、第7代日本経済団体連合会(経団連)会長(在任、1990年(平成2年)12月21日 - 1994年(平成6年)5月27日)。 | ||
1914年8月31日生まれ 8月31日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
347 | 若狭得治 砺波市 | Wikipedia |
若狭 得治(わかさ とくじ、1914年(大正3年)11月19日 - 2005年(平成17年)12月27日)は、日本の運輸官僚、実業家。全日本空輸社長、会長、名誉会長を歴任した。 | ||
1914年11月19日生まれ 11月19日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
348 | 小林與三次 射水市 | Wikipedia |
小林 與三次(こばやし よそじ、1913年7月23日 - 1999年12月30日)は、日本の内務・自治官僚、実業家。読売新聞社主、日本テレビ取締役会長などを歴任した正力松太郎の女婿。 | ||
1913年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
349 | 伊部恭之助 新宿区 | Wikipedia |
伊部 恭之助(いべ きょうのすけ、1908年7月28日 - 2001年4月16日)は、日本の実業家。住友銀行頭取・会長。関西経済同友会代表幹事、日仏クラブ世話人。 | ||
1908年7月28日生まれ 7月28日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
350 | 広岡知男 | Wikipedia |
広岡 知男(旧字体:廣岡 知男、ひろおか ともお、1907年8月24日 - 2002年1月5日)は、日本のアマチュア野球選手、新聞社経営者。朝日新聞社社長、日本学生野球協会会長、全日本アマチュア野球連盟会長。 | ||
1907年8月24日生まれ 8月24日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
351 | 長谷川周重 | Wikipedia |
長谷川周重(はせがわ ちかしげ、 1907年8月8日 - 1998年1月3日)は、日本の実業家。元住友化学会長・社長。 | ||
1907年8月8日生まれ 8月8日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
352 | 藤井松太郎 | Wikipedia |
藤井 松太郎(ふじい まつたろう、1903年(明治36年)10月5日 - 1988年(昭和63年)2月4日)は、日本の鉄道技術者。第7代日本国有鉄道(国鉄)総裁(在任1973年 - 1976年)。太っ腹の親分肌といわれ、トンネルや橋梁の技術に精通していたことから“トンネル松”と呼ばれていた。 | ||
1903年10月5日生まれ 10月5日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
353 | 江戸英雄 つくば市 | Wikipedia |
江戸 英雄(えど ひでお、1903年7月17日 - 1997年11月13日)は、日本の実業家。三井不動産の復興に尽力し、社長、会長職を務めた。また、東京ディズニーランド、筑波研究学園都市の建設にも力を注いだ。 | ||
1903年7月17日生まれ 7月17日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
354 | 永野重雄 広島市 | Wikipedia |
永野 重雄(ながの しげお、1900年7月15日 - 1984年5月4日)は日本の実業家。島根県松江市生まれ、広島県広島市南区出汐育ち。新日本製鐵会長、経済同友会代表幹事、日本商工会議所会頭などを歴任した、戦後日本を代表する経済人の一人[2][3][4]。財界四天王の一人で[5][6][7]、"戦後の財界のドン"ともいわれた[8]。広島高等師範学校附属小学校[9] - 広島高等師範学校附属中学校[10] - 第六高等学校 - 東京帝国大学法学部政治学科卒業。正三位勲一等旭日桐花大綬章。広島市名誉市民[11]。 | ||
1900年7月15日生まれ 7月15日生まれの人  出身の1900年生まれの人 | ||
355 | 迫静二 熊本市 | Wikipedia |
迫 静二(さこ せいじ、古い文書では「靜二」と表記 1898年3月26日 - 1983年8月6日)は、日本の銀行家、富士銀行初代頭取。 | ||
1898年3月26日生まれ 3月26日生まれの人  出身の1898年生まれの人 | ||
356 | 栗林友二 室蘭市 | Wikipedia |
栗林 友二(くりばやし ともじ、1898年 - 1977年8月8日)は、日本の実業家。栗林五朔の息子として北海道室蘭市に生まれ、東京帝国大学農学部獣医学科を卒業後、イギリス・ケンブリッジ大学に留学。帰国後は父が興した栗林商船に入社し、後に会長を務めた。本業の傍らで競走馬の馬主としても著名であり「ミスター・ケイバ」と呼ばれ、全日本馬主協会連合会(現・日本馬主協会連合会)会長などを歴任した(後述)。1977年8月8日、肺炎により79歳で死去。 | ||
1898年生まれ 3月26日生まれの人  出身の1898年生まれの人 | ||
357 | 岩崎彦弥太 | Wikipedia |
岩崎 彦弥太(いわさき ひこやた、1895年9月15日 - 1967年9月8日)は、三菱財閥のオーナー・岩崎家の一員で、三菱合資会社元社長・岩崎久弥の長男。 | ||
1895年9月15日生まれ 9月15日生まれの人  出身の1895年生まれの人 | ||
358 | 加藤厚太郎 | Wikipedia |
加藤 厚太郎(かとう こうたろう、1895年(明治28年)1月11日[2] - 1959年(昭和34年)2月3日[2])は、日本の実業家、伯爵である。 | ||
1895年1月11日生まれ 1月11日生まれの人  出身の1895年生まれの人 | ||
359 | 豊田喜一郎 名古屋市 | Wikipedia |
豊田 喜一郎(とよだ きいちろう、1894年6月11日 - 1952年3月27日)は、日本の経営者、技術者、トヨタ自動車創業者。 | ||
1894年6月11日生まれ 6月11日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
360 | 小原英一 | Wikipedia |
小原 英一(おはら えいいち、1889年3月22日 - 1959年12月22日)は、日本の実業家・運輸官僚。南海電気鉄道元社長・会長。 | ||
1889年3月22日生まれ 3月22日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
361 | 膳桂之助 | Wikipedia |
膳 桂之助(ぜん けいのすけ、1887年7月21日 - 1951年11月25日)は、日本の農商務官僚、実業家、政治家。位階は従三位。勲等は勲三等。日本工業倶楽部理事、日本団体生命保険社長、経済安定本部総務長官(初代)、物価庁長官(初代)を歴任した。 | ||
1887年7月21日生まれ 7月21日生まれの人  出身の1887年生まれの人 | ||
362 | 岩崎輝弥 | Wikipedia |
岩崎 輝弥(岩崎 輝彌、いわさき てるや、1887年6月18日 - 1956年9月17日)は、日本の実業家で、日本における鉄道趣味の先駆者である。 | ||
1887年6月18日生まれ 6月18日生まれの人  出身の1887年生まれの人 | ||
363 | 石坂泰三 | Wikipedia |
石坂 泰三(いしざか たいぞう、1886年(明治19年)6月3日 - 1975年(昭和50年)3月6日)は、日本の財界人、経営者。第一生命保険、東京芝浦電気(現・東芝)社長を経て、第2代経済団体連合会(経団連)会長(在任、1956年(昭和31年)2月21日~1968年(昭和43年)5月24日)。経団連会長を4期、12年務めた。経団連会長の異名 「財界総理」は、石坂泰三を嚆矢とする。正三位勲一等。 | ||
1886年6月3日生まれ 6月3日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
364 | 小日山直登 | Wikipedia |
小日山 直登(こびやま なおと、1886年(明治19年)4月26日 - 1949年(昭和24年)8月28日)は、昭和期日本の実業家、政治家。南満洲鉄道総裁を務め、第二次世界大戦末期の鈴木貫太郎内閣に入閣。ポツダム宣言受諾の意思を示した。 | ||
1886年4月24日生まれ 4月24日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
365 | 遠藤柳作 幸手市 | Wikipedia |
遠藤 柳作(えんどう りゅうさく、1886年3月18日 - 1963年9月18日)は、日本の政治家、官僚、実業家。衆議院議員。貴族院議員。参議院議員。武蔵野銀行初代頭取。 | ||
1886年3月18日生まれ 3月18日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
366 | 古田俊之助 京都市 | Wikipedia |
古田 俊之助(ふるた しゅんのすけ、1886年(明治19年)10月15日 - 1953年(昭和28年)3月23日)は、日本の実業家で、第七代住友総理事である。第2次大戦の敗戦により、住友財閥が解体され、住友最後の総理事となる。 | ||
1886年10月15日生まれ 10月15日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
367 | 正力松太郎 射水市 | Wikipedia |
正力 松太郎(しょうりき まつたろう、1885年(明治18年)4月11日 – 1969年(昭和44年)10月9日)は、日本の内務官僚、実業家、政治家。元読売新聞社社主。位階勲等は従二位勲一等。富山県高岡市名誉市民。京成電鉄OB。 | ||
1885年4月11日生まれ 4月11日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
368 | 田島道治 名古屋市 | Wikipedia |
田島 道治(たじま みちじ、1885年(明治18年)7月2日 - 1968年(昭和43年)12月2日)は、日本の実業家、銀行家、教育家。 | ||
1885年7月2日生まれ 7月2日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
369 | 村上義一 長浜市 | Wikipedia |
村上 義一(むらかみ ぎいち、1885年(明治18年)11月10日 - 1974年(昭和49年)1月20日)は、官僚、政治家、実業家。日本通運や近畿日本鉄道の社長、日本民営鉄道協会顧問、日本交通公社会長などを務めた。 | ||
1885年11月10日生まれ 11月10日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
370 | 岩波茂雄 諏訪市 | Wikipedia |
岩波 茂雄(いわなみ しげお、1881年8月27日 - 1946年4月25日)は、日本の出版人、岩波書店創業者。貴族院多額納税者議員。 | ||
1881年8月27日生まれ 8月27日生まれの人  出身の1881年生まれの人 | ||
371 | 岩崎小弥太 | Wikipedia |
岩崎 小弥太(いわさき こやた、1879年(明治12年)8月3日 - 1945年(昭和20年)12月2日)は、日本の実業家で、三菱財閥の4代目総帥。男爵。 | ||
1879年8月3日生まれ 8月3日生まれの人  出身の1879年生まれの人 | ||
372 | 伍堂卓雄 金沢市 | Wikipedia |
伍堂 卓雄(ごどう たくお、1877年(明治10年)9月23日 - 1956年(昭和31年)4月7日)は、日本の政治家、実業家、海軍造兵中将。東京府士族。正三位。工学博士。 | ||
1877年9月23日生まれ 9月23日生まれの人  出身の1877年生まれの人 | ||
373 | 小倉正恒 | Wikipedia |
小倉 正恒(おぐら まさつね、1875年(明治8年)3月22日 - 1961年(昭和36年)11月20日)は、第六代住友総理事である。 | ||
1875年3月22日生まれ 3月22日生まれの人  出身の1875年生まれの人 | ||
374 | 小平浪平 | Wikipedia |
小平 浪平(おだいら なみへい、1874年1月15日 - 1951年10月5日)は、日本の技術者・実業家で、株式会社日立製作所の創業者である。 | ||
1874年1月15日生まれ 1月15日生まれの人  出身の1874年生まれの人 | ||
375 | 藍川清成 現岐阜市 | Wikipedia |
藍川 清成(あいかわ きよなり、1872年5月21日(明治5年4月15日) - 1948年(昭和23年)9月7日)は、明治末期から大正、昭和初期にかけて活動した日本の弁護士、政治家、実業家。 | ||
1872年5月21日生まれ 5月21日生まれの人  出身の1872年生まれの人 | ||
376 | 高峰譲吉 高岡市 | Wikipedia |
高峰 譲吉(たかみね じょうきち、嘉永7年9月13日(1854年11月3日) - 大正11年(1922年)7月22日)は、日本の科学者、実業家。工学博士・薬学博士。現在の富山県高岡市生まれ。現在の東京大学工学部の前身の一つである工部大学校卒。理化学研究所の設立者の一人。1912年帝国学士院賞受賞、1913年帝国学士院会員。 | ||
377 | 團宏明 佐世保市 | Wikipedia |
團 宏明(だん ひろあき)は、日本の郵政官僚。公益財団法人日本棋院理事長。総務省郵政事業庁長官、日本郵政公社副総裁、日本郵政株式会社代表執行役副社長、郵便事業株式会社代表取締役社長などを歴任。長崎県佐世保市出身。 |
デザイナー
378 | 竹内昭 | Wikipedia |
竹内 昭(たけうち あきら、1960年12月19日- )は、大阪府出身のアニメーター、アニメーション・デザイナーである。 | ||
1960年12月19日生まれ 12月19日生まれの人  出身の1960年生まれの人 |
医師・看護師
379 | 川村優希 横浜市 | Wikipedia |
川村優希(かわむら ゆうき、1985年11月18日 - )は、日本の医師でタレントである。所属事務所はセント・フォース・ゾーン。 | ||
1985年11月18日生まれ 11月18日生まれの人  出身の1985年生まれの人 | ||
380 | 富永昌宏 大津市 | Wikipedia |
富永 昌宏(とみなが まさひろ 1969年2月25日 - )は大阪府出身のオウム真理教元出家信者。元医師。 | ||
1969年2月25日生まれ 2月25日生まれの人  出身の1969年生まれの人 | ||
381 | 針間克己 宇部市 | Wikipedia |
針間 克己(はりま かつき、1965年5月25日 - )は、日本の精神科医。 | ||
1965年5月25日生まれ 5月25日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
382 | 小松秀樹 観音寺市 | Wikipedia |
小松 秀樹(こまつ ひでき、1949年(昭和24年) - )は、日本の医師。元亀田総合病院副院長・泌尿器科顧問。 | ||
1949年生まれ 5月25日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
383 | 川越厚 山口市 | Wikipedia |
川越 厚(かわごえ こう、1947年(昭和22年)5月11日 - )は日本の医師。医学博士(東京大学)。 医療法人社団パリアン 理事長、クリニック川越 院長。 1947年 山口県山口市生まれ。 1966年 私立広島学院高校卒業。 1973年 東京大学医学部卒業。 | ||
1947年5月11日生まれ 5月11日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
384 | 福島孝徳 | Wikipedia |
福島 孝徳(ふくしま たかのり、1942年10月 - )は、アメリカ合衆国在住の日本人医師である。専門は脳神経外科であり、脳腫瘍に対する「鍵穴手術」の考案者として知られる。東京大学医学部卒業。カロライナ脳神経研究所、デューク大学、ウェストバージニア大学、カロリンスカ研究所、マルセイユ大学、フランクフルト大学教授を兼任。 | ||
1942年10月生まれ 10月11日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
385 | 北村敬 秦野市 | Wikipedia |
北村敬(きたむら たかし、1933年8月11日- )は、日本のウイルス学者。 | ||
1933年8月11日生まれ 8月11日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
386 | 小黒八七郎 長岡市 | Wikipedia |
小黒 八七郎(おぐろ やなお、1929年7月24日 - 1997年11月18日)は、日本の医師、内科学者、消化器病学者、医学博士。 | ||
1929年7月24日生まれ 7月24日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
387 | 由良三郎 | Wikipedia |
由良 三郎(ゆら さぶろう、1921年10月14日 - 2004年4月3日)は日本の推理作家。本名は吉野 亀三郎(よしの かめさぶろう)で、ウイルス学者。別名義に吉野義人。 | ||
1921年10月14日生まれ 10月14日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
388 | 矢追秀武 高畑町 | Wikipedia |
矢追 秀武(やおい ひでたけ、1894年10月11日 - 1970年9月23日)は、大正から昭和にかけて活躍した日本の細菌・ウイルス学者。東京帝国大学教授、国立予防衛生研究所部長、横浜医科大学(現:横浜市立大学)細菌学教授(1951年-1961年)、神奈川歯科大学教授を歴任。精製痘苗の精製(矢追抗原、PVL, Purified vaccine lymph)、溶連菌毒素のトキソイド化の研究で知られる。 | ||
1894年10月11日生まれ 10月11日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
389 | 呉建 | Wikipedia |
呉 建(くれ けん、1883年10月27日 - 1940年6月27日)は、日本の内科学者・画家、医学博士。 | ||
1883年10月27日生まれ 10月27日生まれの人  出身の1883年生まれの人 |
軍人
390 | 松村五郎 | Wikipedia |
松村五郎(まつむら ごろう、1959年(昭和34年)1月4日- )は、埼玉県出身の陸上自衛官。尉官・佐官時の職種は機甲科。工学士(東京大学)、戦略論修士(United States Army War College(米陸軍戦略大学))。 | ||
1959年1月4日生まれ 1月4日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
391 | 栗栖弘臣 呉市 | Wikipedia |
栗栖 弘臣(くりす ひろおみ、1920年(大正9年)2月27日 - 2004年(平成16年)7月19日)は、日本の内務省官僚、海軍軍人及び陸上自衛官。第12代陸上幕僚長、第10代統合幕僚会議議長。 | ||
1920年2月27日生まれ 2月27日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
392 | 佐々木直 | Wikipedia |
佐々木 直(ささき ただし、1907年5月19日-1988年7月7日)は山口県出身の第22代日本銀行総裁。 | ||
1907年5月19日生まれ 5月19日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
393 | 徳川宗敬 文京区 | Wikipedia |
徳川 宗敬(とくがわ むねよし、旧字体:德川 宗敬、1897年(明治30年)5月31日 - 1989年(平成元年)5月1日)は、日本の林学者、陸軍軍人、政治家、教育者、神職。階級は陸軍少尉。位階は従三位。勲等は勲一等。爵位は伯爵。最終学歴は東京帝国大学農学部林学科卒業。学位は農学博士(東京帝国大学)。 | ||
1897年5月31日生まれ 5月31日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
394 | 安田武雄 | Wikipedia |
安田 武雄(やすだ たけお、1889年1月16日 - 1964年8月23日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
1889年1月16日生まれ 1月16日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
395 | 藤本喜久雄 | Wikipedia |
藤本 喜久雄(ふじもと きくお、1888年(明治21年)1月12日 - 1935年(昭和10年)1月9日)は大日本帝国の海軍造船少将、従四位勲三等。石川県出身。 | ||
1888年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1888年生まれの人 | ||
396 | 岸本綾夫 | Wikipedia |
岸本 綾夫(きしもと あやお、1879年6月27日 - 1946年11月28日)は、日本の陸軍軍人、東京市長。軍人としての最終階級は陸軍大将。 | ||
1879年6月27日生まれ 6月27日生まれの人  出身の1879年生まれの人 | ||
397 | 安田伊左衛門 | Wikipedia |
安田 伊左衛門(やすだ いさえもん、安田 伊左衞門、1872年8月31日(明治5年7月28日) - 1958年(昭和33年)5月18日)は、日本の陸軍軍人、政治家。軍人としての階級は陸軍騎兵大尉。衆議院議員ののち貴族院議員。他に日本競馬会理事長、日本中央競馬会理事長を務める。栄典は正五位勲三等旭日中綬章。 | ||
1872年8月31日生まれ 8月31日生まれの人  出身の1872年生まれの人 |
官僚
398 | 岩切紀史 宮崎市 | Wikipedia |
1970年生まれ 東京大学法学部卒。自治省官僚(国家1種法律職 平成5年入省) 東京大学大学院法学政治学研究科修了 法学博士 専門は憲法・政治学。宮崎産業経営大学法学部教授 | ||
1970年生まれ 8月31日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
399 | 木下康司 新潟市 | Wikipedia |
木下 康司(きのした やすし、1957年〈昭和32年〉3月28日 - )は、日本の財務官僚。第10代財務事務次官。 | ||
1957年3月28日生まれ 3月28日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
400 | 岡本全勝 明日香村 | Wikipedia |
岡本 全勝(おかもと まさかつ、1955年1月1日 - )は、日本の総務官僚。現在は、内閣官房参与、福島復興再生総局事務局長[2]。 | ||
1955年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
401 | 古賀茂明 | Wikipedia |
古賀 茂明(こが しげあき、1955年(昭和30年)8月26日 - )は、日本の元通産(経産)官僚である。マクロ経済、産業政策に精通。エコノミスト。 | ||
1955年8月26日生まれ 8月26日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
402 | 板東久美子 岡山市 | Wikipedia |
板東 久美子(ばんどう くみこ、1954年4月25日 - )は、日本の元文部科学省官僚。文部科学審議官、消費者庁長官を歴任。公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの理事も務める。岡山県岡山市生まれ(出身が徳島県となっているプロフィールもある)。文部科学事務次官の山中伸一は入省同期。夫は元経産省官僚で、現日本貿易保険理事長の板東一彦。 | ||
1954年4月25日生まれ 4月25日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
403 | 玉木林太郎 | Wikipedia |
玉木 林太郎(たまき りんたろう、1953年(昭和28年) - )は、日本の財務官僚。財務省国際局長、財務官を経て、経済協力開発機構事務次長。東京都出身。父は元防衛施設庁長官の玉木清司。中川昭一は麻布高校の同期。 | ||
1953年生まれ 4月25日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
404 | 石井道遠 | Wikipedia |
石井 道遠(いしい みちとお、1951年(昭和26年)12月11日 - )は、日本の財務官僚。東日本銀行代表取締役頭取。コンコルディア・フィナンシャルグループ代表取締役副社長。元国税庁長官。東京都出身。 | ||
1951年12月11日生まれ 12月11日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
405 | 増田好平 | Wikipedia |
増田 好平(ますだ こうへい、1951年4月 - )は日本の元防衛官僚。第27代防衛事務次官。弁護士。 | ||
1951年4月生まれ 4月11日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
406 | 北畑隆生 | Wikipedia |
北畑 隆生(きたばた たかお、1950年(昭和25年)1月10日 - )は、日本の経産官僚。元経済産業事務次官。兵庫県出身。 | ||
1950年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
407 | 黒木幾雄 日向市 | Wikipedia |
黒木 幾雄(くろき いくお、1950年(昭和25年) - )は、日本の農林官僚。元北陸農政局長。宮崎県日向市出身。 | ||
1950年生まれ 1月10日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
408 | 木村幸俊 | Wikipedia |
木村 幸俊(きむら ゆきとし、1949年(昭和24年)6月20日 - )は、日本の官僚。元国税庁長官。商工組合中央金庫副社長。神奈川県出身。 | ||
1949年6月20日生まれ 6月20日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
409 | 竹歳誠 北栄町 | Wikipedia |
竹歳 誠(たけとし まこと、1949年(昭和24年)12月2日 - )は、日本の国土交通官僚。国土交通事務次官、内閣官房副長官、駐オーストリア特命全権大使兼駐コソボ大使兼駐マケドニア大使を経て、一般財団法人建設経済研究所理事長。 | ||
1949年12月2日生まれ 12月2日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
410 | 矢代隆義 | Wikipedia |
矢代 隆義(やしろ たかよし、1949年11月7日 - )は、第86代警視総監。新潟県柏崎市出身。 | ||
1949年11月7日生まれ 11月7日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
411 | 金井照久 | Wikipedia |
金井 照久(かない てるひさ、1948年(昭和23年)12月 - 2012年2月27日)は、日本の財務官僚。 | ||
1948年12月生まれ 12月7日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
412 | 津田広喜 幌延町 | Wikipedia |
津田 廣喜(つだ ひろき、1948年8月11日 - )は、日本の大蔵官僚。元財務事務次官、早稲田大学教授。 | ||
1948年8月11日生まれ 8月11日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
413 | 根津利三郎 | Wikipedia |
根津 利三郎(ねづ りさぶろう、1948年1月4日 - )は、香川県出身の元通産官僚。 | ||
1948年1月4日生まれ 1月4日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
414 | 伊藤哲朗 八女市 | Wikipedia |
伊藤 哲朗(いとう てつろう、1948年10月 - )は、日本の官僚。第12代内閣危機管理監、第85代警視総監を歴任。 | ||
1948年10月生まれ 10月4日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
415 | 福田進 | Wikipedia |
福田 進(ふくだ すすむ、1948年(昭和23年)8月26日 - )は、奈良県吉野郡出身の大蔵(財務)キャリア官僚。 | ||
1948年8月26日生まれ 8月26日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
416 | 東良信 | Wikipedia |
東 良信(ひがし よしのぶ、1948年(昭和23年)4月16日 - )は、日本の官僚。元内閣府審議官。駐ルーマニア大使。長崎県諫早市出身。2009年現在、次期長崎県知事選挙への立候補が取り沙汰されている。 | ||
1948年4月16日生まれ 4月16日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
417 | 江利川毅 | Wikipedia |
江利川 毅(えりかわ たけし、1947年 - )は日本の官僚。公立大学法人埼玉県立大学理事長。人事院総裁、内閣府事務次官、厚生労働事務次官を歴任。 | ||
1947年生まれ 4月16日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
418 | 小峰隆夫 | Wikipedia |
小峰 隆夫(こみね たかお、1947年(昭和22年) - )は、日本のエコノミスト、元官僚。法政大学大学院政策創造研究科教授。 国土交通省国土計画局長、経済企画庁経済研究所長などを歴任した。 | ||
1947年生まれ 4月16日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
419 | 辻哲夫 | Wikipedia |
辻 哲夫(つじ てつお、1947年(昭和22年) - )は、日本の官僚。田園調布学園大学教授を経て、現在東京大学特任教授、株式会社麻生監査役。元厚生労働事務次官。兵庫県出身。 | ||
1947年生まれ 4月16日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
420 | 瀧野欣彌 釧路市 | Wikipedia |
瀧野 欣彌(たきの きんや、1947年9月6日 - )は、日本の自治・総務官僚、弁護士。地方公共団体金融機構理事長。 | ||
1947年9月6日生まれ 9月6日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
421 | 板倉英則 豊川市 | Wikipedia |
板倉 英則(いたくら ひでのり、1946年8月 - )は、日本の官僚。愛知県豊川市出身。 | ||
1946年8月生まれ 8月6日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
422 | 太田信一郎 | Wikipedia |
太田 信一郎(おおた しんいちろう、1946年(昭和21年)5月13日 - )は、日本の官僚。電源開発副社長。元特許庁長官。東京都出身。 | ||
1946年5月13日生まれ 5月13日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
423 | 佐藤英彦 函館市 | Wikipedia |
佐藤 英彦(さとう ひでひこ、1945年4月 - )は、日本の警察官僚。元警察庁長官、弁護士。警察庁顧問。 | ||
1945年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
424 | 日下部元雄 仙台市 | Wikipedia |
日下部 元雄(くさかべ もとお、1945年 - )は、日本の官僚。世界銀行の元副総裁。 | ||
1945年生まれ 4月1日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
425 | 小幡政人 土浦市 | Wikipedia |
小幡 政人(おばた まさと、1945年4月1日 - )は日本の政治家・元官僚。茨城県土浦市出身。元国土交通省事務次官、元鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長。 | ||
1945年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
426 | 漆間巌 | Wikipedia |
漆間 巌(うるま いわお、1945年4月19日 - )は、日本の警察官僚。警察庁長官、内閣官房副長官(事務担当)などを歴任した。「第二の後藤田」との異名を取った。 | ||
1945年4月19日生まれ 4月19日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
427 | 漆間巌 | Wikipedia |
漆間 巌(うるま いわお、1945年4月19日 - )は、日本の警察官僚。警察庁長官、内閣官房副長官(事務担当)などを歴任した。「第二の後藤田」との異名を取った。 | ||
1945年4月19日生まれ 4月19日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
428 | 荒井寿光 | Wikipedia |
荒井 寿光(あらい ひさみつ、1944年1月10日 - )は、日本の通産官僚。元通商産業審議官。 | ||
1944年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
429 | 加藤康宏 | Wikipedia |
加藤 康宏(かとう やすひろ、1944年(昭和19年) - )は、日本の官僚。元科学技術事務次官。元独立行政法人海洋研究開発機構理事長。愛知県出身。 | ||
1944年生まれ 1月10日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
430 | 伏屋和彦 | Wikipedia |
伏屋 和彦(ふしや かずひこ、1944年(昭和19年)1月26日 - )は、日本の大蔵官僚。元会計検査院長。元国税庁長官。 | ||
1944年1月26日生まれ 1月26日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
431 | 足立盛二郎 境港市 | Wikipedia |
足立 盛二郎(あだち せいじろう、1944年(昭和19年)7月8日 - )は日本の郵政官僚、実業家。郵政事業庁長官(初代)、NTTドコモ代表取締役副社長、ゆうちょ銀行代表執行役会長を歴任。公益財団法人日本棋院理事。 | ||
1944年7月8日生まれ 7月8日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
432 | 黒田東彦 | Wikipedia |
黒田 東彦(くろだ はるひこ、1944年(昭和19年)10月25日 - )は、日本の銀行家、元財務官僚。第31代日本銀行総裁。財務官を最後に退官し、一橋大学大学院教授、アジア開発銀行総裁を経て現職。財務省内での愛称は「クロトン」である。 | ||
1944年10月25日生まれ 10月25日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
433 | 品川萬里 | Wikipedia |
品川 萬里(しながわ まさと、1944年(昭和19年)12月19日 - )は、日本の政治家、郵政官僚。福島県郡山市長(第14代)。元郵政審議官。 | ||
1944年12月19日生まれ 12月19日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
434 | 野田健 | Wikipedia |
野田 健(のだ たけし、1944年(昭和19年)2月20日 - )は、日本の警察官僚。原子力損害賠償支援機構理事。 | ||
1944年2月20日生まれ 2月20日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
435 | 井出亜夫 | Wikipedia |
井出 亜夫(いで つぎお、1943年(昭和18年)11月20日 - )は、日本の通産官僚。元経済企画審議官。長野県出身。 | ||
1943年11月20日生まれ 11月20日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
436 | 武藤敏郎 浦和市 | Wikipedia |
武藤 敏郎(むとう としろう、1943年〈昭和18年〉7月2日 - )は、日本の大蔵官僚、経済学者、実業家。株式会社大和総研理事長、言論NPOアドバイザーリポート、学校法人開成学園理事長、元東京大学先端科学技術研究センター客員教授。 | ||
1943年7月2日生まれ 7月2日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
437 | 田中節夫 鯖江市 | Wikipedia |
田中 節夫(たなか せつお、1943年4月 -)は、日本の警察官僚。元警察庁長官。 | ||
1943年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
438 | 阿部孝夫 | Wikipedia |
阿部 孝夫(あべ たかお、1943年9月18日 - )は、日本の政治家、自治官僚。神奈川県川崎市長(第15・16・17代)。個人情報保護委員会委員(常勤)。 | ||
1943年9月18日生まれ 9月18日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
439 | 小滝敏之 | Wikipedia |
小滝 敏之(おたき としゆき、1943年(昭和18年) - )は、日本の官僚。千葉経済大学学長。東京都出身。 | ||
1943年生まれ 9月18日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
440 | 川島裕 | Wikipedia |
川島 裕(かわしま ゆたか 1942年5月2日 - )は、日本の官僚、元外交官。侍従長(第8代)。外務事務次官を務めた。 | ||
1942年5月2日生まれ 5月2日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
441 | 近藤茂夫 | Wikipedia |
近藤 茂夫(こんどう しげお、1942年4月13日 - )は、日本の建設官僚。一般財団法人建設経済研究所会長。 | ||
1942年4月13日生まれ 4月13日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
442 | 二橋正弘 | Wikipedia |
二橋 正弘(ふたはし まさひろ、1941年12月27日 - )は、日本の官僚。元内閣官房副長官(事務担当)。元自治事務次官。 | ||
1941年12月27日生まれ 12月27日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
443 | 石田寛人 小松市 | Wikipedia |
石田 寛人(いしだ ひろと、1941年(昭和16年) - )は、日本の官僚。元科学技術事務次官。元駐チェコ大使。石川県小松市京町出身。 | ||
1941年生まれ 12月27日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
444 | 榊原英資 | Wikipedia |
榊原 英資(さかきばら えいすけ、1941年3月27日 - )は、日本の経済学者、青山学院大学教授。元大蔵官僚。専門は国際金融論。元丸紅の榊原俊資は実弟。 | ||
1941年3月27日生まれ 3月27日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
445 | 入沢肇 | Wikipedia |
入沢 肇(いりさわ はじむ、1940年8月26日 - )は、日本の政治家、官僚。元帝京大学教授。参議院議員、林野庁長官、農林水産省構造改善局長を務める。群馬県北群馬郡伊香保町出身。 | ||
1940年8月26日生まれ 8月26日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
446 | 渡辺修 | Wikipedia |
渡辺 修(わたなべ おさむ、1940年12月6日 - )は、日本の官僚。元通商産業事務次官。元日本貿易振興機構理事長。2007年6月25日付で石油資源開発副社長、2008年6月25日付で社長になった。同様に棚橋祐治も社長から会長になった。ニックネームはナベシュウ。 | ||
1940年12月6日生まれ 12月6日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
447 | 橋本鋼太郎 | Wikipedia |
橋本 鋼太郎(はしもと こうたろう、1940年(昭和15年)9月11日 - )は、日本の建設官僚。元建設事務次官。 | ||
1940年9月11日生まれ 9月11日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
448 | 重原久美春 | Wikipedia |
重原 久美春(しげはら くみはる、1939年2月5日 - )は日本の金融経済政策の専門家。日本銀行金融研究所長などを経て、OECD(経済協力開発機構)で経済総局長兼チーフ・エコノミストとなり、日本人として初めて経済畑トップの重責を担った。更に、OECD副事務総長として、経済・社会・厚生・開発などの諸問題に関するOECDの横断的作業を統括した。金融経済政策に関する国際的な貢献に鑑み、ベルギー国王の名において名誉経済学博士の学位を授与された。群馬県出身。 | ||
1939年2月5日生まれ 2月5日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
449 | 石坂匡身 | Wikipedia |
石坂 匡身(いしざか まさみ、1939年(昭和14年)12月5日 - )は、日本の官僚。元環境事務次官。 | ||
1939年12月5日生まれ 12月5日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
450 | 田波耕治 | Wikipedia |
田波 耕治(たなみ こうじ、1939年9月10日 - )は、日本の大蔵官僚。国際協力銀行総裁、大蔵事務次官を歴任した。 | ||
1939年9月10日生まれ 9月10日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
451 | 小村武 | Wikipedia |
小村 武(こむら たけし、昭和14年(1939年)9月2日[2] - )は、日本の官僚。元大蔵事務次官。 | ||
1939年9月2日生まれ 9月2日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
452 | 堤富男 | Wikipedia |
堤 富男(つつみ とみお、1938年(昭和13年)7月29日 - )は、日本の官僚。元通商産業事務次官。群馬県出身。 | ||
1938年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
453 | 藤原和人 | Wikipedia |
藤原 和人(ふじわら かずひと 1938年(昭和13年)1月8日 - 2009年(平成21年)10月12日 )は、日本の大蔵官僚、銀行家。十八銀行頭取、国土事務次官(旧・国土庁)。 | ||
1938年1月8日生まれ 1月8日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
454 | 國松孝次 | Wikipedia |
國松 孝次(くにまつ たかじ、1937年6月28日 - )は、日本の元警察官僚、警察庁長官。静岡県浜松市出身。 | ||
1937年6月28日生まれ 6月28日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
455 | 山内豊徳 福岡市 | Wikipedia |
山内 豊徳(やまのうち とよのり、1937年1月9日 ‐ 1990年12月5日)は日本の官僚、元環境庁企画調整局長。 | ||
1937年1月9日生まれ 1月9日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
456 | 藤井治芳 都城市 | Wikipedia |
藤井 治芳(ふじい はるほ、1936年10月1日 - )は、日本の官僚。過去に、日本道路公団総裁・副総裁、建設事務次官、駐車場整備推進機構理事長を歴任。 | ||
1936年10月1日生まれ 10月1日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
457 | 土田正顕 由利本荘市 | Wikipedia |
土田 正顕(つちだ まさあき、1936年8月18日 - 2004年1月30日)は日本の官僚。秋田県由利郡矢島町(現・由利本荘市矢島町)出身。 | ||
1936年8月18日生まれ 8月18日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
458 | 望月薫雄 | Wikipedia |
望月 薫雄(もちづき しげお、 1935年 - )は、日本の官僚。元建設事務次官。元住宅金融公庫総裁。 | ||
1935年生まれ 8月18日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
459 | 吉野準 苫小牧市 | Wikipedia |
吉野 準(よしの じゅん、1934年(昭和9年) - )は、日本の元警察官僚。第79代警視総監。 | ||
1934年生まれ 8月18日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
460 | 内海孚 中央区 | Wikipedia |
内海 孚(うつみ まこと、1934年(昭和9年)5月17日 - )は、東京都中央区出身の元大蔵(財務)官僚。現在は、東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社 グローバル・アドバイザリー・ボード議長、公益財団法人東芝国際交流財団理事などを務める。 | ||
1934年5月17日生まれ 5月17日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
461 | 千野忠男 | Wikipedia |
千野 忠男(ちの ただお、1934年1月21日 - 2008年7月17日)は、静岡県藤枝市出身の大蔵(財務)官僚。正四位瑞宝重光章。 | ||
1934年1月21日生まれ 1月21日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
462 | 棚橋泰 浦和町 | Wikipedia |
棚橋泰(たなはし やすし、1933年1月17日 - )は、日本の官僚。 | ||
1933年1月17日生まれ 1月17日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
463 | 佐藤光夫 | Wikipedia |
佐藤光夫(さとう みつお、1933年2月1日 - 2002年10月20日)は、大蔵官僚。アジア開発銀行総裁(第6代)、元東京証券取引所副理事長。 | ||
1933年2月1日生まれ 2月1日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
464 | 後藤康夫 | Wikipedia |
後藤 康夫(ごとう やすお、1933年(昭和8年) - 2007年(平成19年)9月9日)は、日本の官僚。元農林水産事務次官。従三位瑞宝大綬章。東京都出身。 | ||
1933年生まれ 2月1日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
465 | 栗林貞一 新潟市 | Wikipedia |
栗林 貞一(くりばやし ていいち、1933年(昭和8年)1月10日 - 2016年(平成28年)3月2日)は、日本の運輸官僚、海上保安官。元海上保安庁長官。 | ||
1933年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
466 | 山田英雄 | Wikipedia |
山田 英雄(やまだ ひでお、1932年(昭和7年)2月3日 - )は、日本の元警察官僚。第12代警察庁長官(在任1985年8月25日-1988年1月)。チームおてんとうさま特別顧問。 | ||
1932年2月3日生まれ 2月3日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
467 | 矢崎新二 | Wikipedia |
矢﨑 新二(やざき しんじ、1931年(昭和6年)9月28日 - )は、日本の官僚。元防衛事務次官。元会計検査院長。長野県茅野市出身。 | ||
1931年9月28日生まれ 9月28日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
468 | 小粥正巳 | Wikipedia |
小粥 正巳(こがゆ まさみ 、1931年8月28日 - 2004年3月16日)は、東京府出身の元大蔵官僚。元大蔵事務次官。 | ||
1931年8月28日生まれ 8月28日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
469 | 吉村仁 東広島市 | Wikipedia |
吉村 仁(よしむら ひとし、1930年9月27日-1986年10月23日)は、日本の厚生官僚。公的健康保険制度の大改革を実現させた厚生省事務次官。広島県賀茂郡西条町(現・東広島市西条岡町)出身。 | ||
1930年9月27日生まれ 9月27日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
470 | 宮本保孝 | Wikipedia |
宮本保孝(みやもと やすたか、1930年 - 2006年2月27日)は、東京府出身の大蔵官僚。 | ||
1930年生まれ 9月27日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
471 | 大場智満 杉並区 | Wikipedia |
大場智満(おおば ともみつ、1929年5月8日-)は、日本の大蔵官僚、元財務官。東京都杉並区出身。国際金融の専門家として、日本の金融自由化を推進した。 | ||
1929年5月8日生まれ 5月8日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
472 | 山口光秀 | Wikipedia |
山口 光秀(やまぐち みつひで 1927年9月16日 - 2004年7月26日)は、日本の官僚。元大蔵事務次官、元東京証券取引所理事長。従三位勲一等瑞宝章。 | ||
1927年9月16日生まれ 9月16日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
473 | 藤森昭一 | Wikipedia |
藤森 昭一(ふじもり しょういち、1926年12月26日 - 2016年6月25日[2])は、日本の官僚。日本赤十字社名誉社長。内閣官房副長官、宮内庁長官、日本赤十字社社長などを歴任。勲等は勲一等旭日大綬章。 | ||
1926年12月26日生まれ 12月26日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
474 | 石原信雄 | Wikipedia |
石原 信雄(いしはら のぶお、1926年11月24日 - )は日本の官僚。元内閣官房副長官(在任 1987年 - 1995年)。勲一等。財務官僚で内閣府審議官の石原一彦は長男。 | ||
1926年11月24日生まれ 11月24日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
475 | 天谷直弘 | Wikipedia |
天谷 直弘(あまや なおひろ 1925年8月31日 - 1994年8月30日)は、日本の官僚、エコノミスト。元資源エネルギー庁長官、元通商産業審議官、電通総研初代所長、松下政経塾評議員。福井市名誉市民。 | ||
1925年8月31日生まれ 8月31日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
476 | 松川道哉 | Wikipedia |
松川道哉(まつかわ みちや 1924年12月22日 - 2000年11月16日)は、福島県出身の元大蔵官僚。元財務官。 | ||
1924年12月22日生まれ 12月22日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
477 | 久保卓也 神戸市 | Wikipedia |
久保 卓也(くぼ たくや、1921年12月31日 - 1980年12月7日)は日本の警察・防衛官僚。元防衛事務次官。 | ||
1921年12月31日生まれ 12月31日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
478 | 竹内道雄 | Wikipedia |
竹内 道雄(たけうち みちお、1921年3月17日 - 2004年2月27日)は、日本の官僚。大蔵事務次官。 | ||
1921年3月17日生まれ 3月17日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
479 | 橋口収 | Wikipedia |
橋口 收(はしぐち おさむ、1921年9月 - 2005年7月13日)は、日本の元官僚。 | ||
1921年9月生まれ 9月17日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
480 | 富田朝彦 函館市 | Wikipedia |
富田 朝彦(とみた ともひこ、1920年〈大正9年〉7月3日 - 2003年〈平成15年〉11月13日)は、昭和期の日本の官僚。第3代宮内庁長官。北海道出身。 | ||
1920年7月3日生まれ 7月3日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
481 | 小松勇五郎 | Wikipedia |
小松 勇五郎(こまつ ゆうごろう、1920年9月18日 - )は、広島県出身の通産官僚。元通商産業事務次官。元神戸製鋼会長。 | ||
1920年9月18日生まれ 9月18日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
482 | 小池欣一 | Wikipedia |
小池 欣一(こいけ きんいち 1919年4月14日- 2008年7月4日)は、日本の官僚。元内閣官房副長官(事務担当)。従三位勲一等。東京府出身。 | ||
1919年4月14日生まれ 4月14日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
483 | 高木文雄 | Wikipedia |
高木 文雄(たかぎ ふみお、1919年(大正8年)4月6日 - 2006年(平成18年)2月14日)は日本の大蔵官僚。大蔵事務次官、弁護士、日本国有鉄道(国鉄、現JR)総裁等を歴任した。位階勲等は従三位勲一等。 | ||
1919年4月6日生まれ 4月6日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
484 | 澄田智 | Wikipedia |
澄田 智(すみた さとし、1916年9月4日 - 2008年9月7日)は、群馬県出身の第25代日本銀行総裁、元大蔵事務次官。 | ||
1916年9月4日生まれ 9月4日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
485 | 牛丸義留 多久市 | Wikipedia |
牛丸 義留(うしまる よしと、1915年10月5日 - )は、元厚生官僚。 | ||
1915年10月5日生まれ 10月5日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
486 | 佐方信博 | Wikipedia |
佐方 信博(さかた のぶひろ、1914年 - 2008年9月25日)は、熊本県出身の郵政官僚。元富士重工業副社長。 | ||
1914年生まれ 10月5日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
487 | 佐橋滋 | Wikipedia |
佐橋 滋(さはし しげる、1913年(大正2年)4月5日 - 1993年(平成5年)5月31日)は日本の官僚。元通商産業事務次官。 | ||
1913年4月5日生まれ 4月5日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
488 | 森永貞一郎 小林市 | Wikipedia |
森永 貞一郎(もりなが ていいちろう、1910年9月9日 - 1986年5月30日)は日本の大蔵官僚、銀行家。元大蔵事務次官、第23代日本銀行総裁。 | ||
1910年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
489 | 鈴木俊一 | Wikipedia |
鈴木 俊一(すずき しゅんいち、1910年(明治43年)11月6日 - 2010年(平成22年)5月14日)は、日本の政治家、内務官僚。東京都名誉都民、北京市栄誉市民。 | ||
1910年11月6日生まれ 11月6日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
490 | 高辻正己 | Wikipedia |
高辻 正己(たかつじ まさみ、1910年1月19日 - 1997年5月20日)は、日本の官僚、裁判官。竹下改造内閣で法務大臣を務めた。甥に元外交官の青木盛久がいる。長女・寿子は吉川元信(元大蔵省大臣官房審議官)に嫁した。 | ||
1910年1月19日生まれ 1月19日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
491 | 神田坤六 新潟市 | Wikipedia |
神田 坤六(かんだ こんろく、1908年12月10日 - 2005年5月20日)は元群馬県知事。新潟県中蒲原郡横越村 出身。 | ||
1908年12月10日生まれ 12月10日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
492 | 河野一之 忠海町 | Wikipedia |
河野 一之(こうの かずゆき、1907年8月2日 - 2006年6月20日)は、日本の大蔵官僚、実業家。元大蔵事務次官。元太陽銀行頭取、太陽神戸銀行会長、三井住友銀行名誉顧問。 | ||
1907年8月2日生まれ 8月2日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
493 | 平井富三郎 | Wikipedia |
平井 富三郎(ひらい とみさぶろう、1906年12月13日 - 2003年5月20日)は、新日本製鐵(新日鉄)元社長、元通商産業事務次官、元日本銀行政策委員。東京府出身。1973年に藍綬褒章、1979年に勲一等瑞宝章を受章。2003年、脳梗塞のため死亡。 | ||
1906年12月13日生まれ 12月13日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
494 | 迫水久常 鹿児島市 | Wikipedia |
迫水 久常(さこみず ひさつね、1902年(明治35年)8月5日 - 1977年(昭和52年)7月25日)は、日本の大蔵官僚、弁護士、政治家。位階は正三位。勲等は勲一等。 いわゆる「玉音放送」を起草した人物の一人として知られる。 内閣書記官長(第51代)、総合計画局長官、貴族院議員、衆議院議員(2期)、参議院議員(4期)、経済企画庁長官(第9・10代)、郵政大臣(第17代)、鹿児島工業短期大学学長(初代)などを歴任した。 | ||
1902年8月5日生まれ 8月5日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
495 | 加藤進 札幌市 | Wikipedia |
加藤 進(かとう すすむ、1902年8月10日 - 1993年11月10日)は、北海道札幌市出身の日本の昭和期の官僚。正三位勲一等瑞宝章。 | ||
1902年8月10日生まれ 8月10日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
496 | 北村隆 | Wikipedia |
北村 隆(きたむら たかし、1902年(明治35年)4月19日 - 1982年(昭和57年)8月4日)は、日本の官僚。 | ||
1902年4月19日生まれ 4月19日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
497 | 下山定則 神戸市 | Wikipedia |
下山 定則(しもやま さだのり、明治34年(1901年)7月23日 - 昭和24年(1949年)7月6日、死亡日時は不詳)は、日本の鉄道官僚。運輸次官、日本国有鉄道総裁(初代)などを歴任した。 | ||
1901年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
498 | 入江俊郎 | Wikipedia |
入江 俊郎(いりえ としお、1901年1月10日 - 1972年7月18日)は、日本の官僚、政治家、裁判官。法制局長官、貴族院議員、衆議院法制局長、最高裁判所判事。東京都出身。 | ||
1901年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
499 | 田阪美徳 三原市 | Wikipedia |
田阪 美徳(たさかよしのり、1895年 - 1969年)は、日本の造園家。明治神宮・橿原神宮の林苑造成、伊勢神宮の修復などの大事業に多く関わった、神社林苑の計画造成管理の権威。 | ||
1895年生まれ 1月10日生まれの人  出身の1895年生まれの人 | ||
500 | 飯沼一省 | Wikipedia |
飯沼 一省(いいぬま かずみ、1892年(明治25年)2月15日 - 1982年(昭和57年)11月14日)は日本の内務官僚、貴族院議員。戦前から戦後にかけ、日本の都市計画行政を牽引した人物の一人である。妻は南弘の娘・櫂子。 | ||
1892年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1892年生まれの人 | ||
501 | 吉阪俊蔵 神戸市 | Wikipedia |
吉阪 俊蔵(よしざか しゅんぞう、1889年9月10日 - 1958年7月14日)は、日本の男性官僚。商工省・内務省で活動した。 | ||
1889年9月10日生まれ 9月10日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
502 | 岡田信 守山市 | Wikipedia |
岡田 信(おかだ まこと(通称:おかだ しん)、1885年(明治18年)3月10日 - 1946年(昭和21年)8月15日)は、日本の大正・昭和期における大蔵省官僚・銀行家。大蔵省官僚としては主に特殊銀行・植民地金融を担当した。滋賀県出身。 | ||
1885年3月10日生まれ 3月10日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
503 | 村上恭一 鳥取市 | Wikipedia |
村上 恭一(むらかみ きょういち、1883年(明治16年)8月31日 - 1953年(昭和28年))は、日本の官僚。枢密院書記官長、貴族院議員等を歴任した。 | ||
1883年8月31日生まれ 8月31日生まれの人  出身の1883年生まれの人 | ||
504 | 丸山鶴吉 福山市 | Wikipedia |
丸山 鶴吉(まるやま つるきち、1883年9月27日 - 1956年6月3日)は、内務・警察官僚、政治家、教育者。警視総監、宮城県知事、武蔵野美術学校校長。広島県沼隈郡松永村(現・福山市松永町)生まれ。 | ||
1883年9月27日生まれ 9月27日生まれの人  出身の1883年生まれの人 | ||
505 | 東郷茂徳 日置市 | Wikipedia |
東郷 茂徳(とうごう しげのり、旧字体: 東鄕茂德、生名:朴茂德、1882年(明治15年)12月10日 - 1950年(昭和25年)7月23日)は日本の外交官、政治家。太平洋戦争開戦時及び終戦時の日本の外務大臣。鹿児島県日置郡にあった、朝鮮人陶工の子孫で形成された集落「苗代川村」(現・日置市東市来町美山)の出身である。 | ||
1882年12月10日生まれ 12月10日生まれの人  出身の1882年生まれの人 | ||
506 | 結城豊太郎 | Wikipedia |
結城 豊太郎(ゆうき とよたろう、1877年(明治10年)5月24日 - 1951年(昭和26年)8月1日)は、日本の銀行家、大蔵大臣・日本銀行総裁、第5代日本商工会議所会頭を歴任。 | ||
1877年5月24日生まれ 5月24日生まれの人  出身の1877年生まれの人 | ||
507 | 川村竹治 | Wikipedia |
川村 竹治(かわむら たけじ、明治4年7月17日(1871年9月1日) - 昭和30年(1955年)9月8日)は大正から昭和にかけて活躍した官僚・政治家。満鉄社長、司法大臣等を歴任。 | ||
508 | 水野錬太郎 | Wikipedia |
水野 錬太郎(みずの れんたろう、慶応4年1月10日(1868年2月3日) - 昭和24年(1949年)11月25日)は、日本の内務官僚、政治家。勲等は勲一等。内務大臣、朝鮮総督府政務総監、文部大臣、貴族院議員などを歴任した。 | ||
509 | 松原亘子 | Wikipedia |
松原 亘子(まつばら のぶこ、1941年1月9日 - )は、日本の元労働官僚。1997年に女性初の事務次官に就任。労働事務次官を退官した後は、駐イタリア兼アルバニア兼サンマリノ特命全権大使等を歴任し、2006年から三井物産株式会社取締役、2008年から株式会社大和証券グループ本社取締役、2017年2月14日から株式会社電通社外取締役。 |
公務員
510 | 大澤裕 横須賀市 | Wikipedia |
大澤 裕(おおさわ ゆたか、1963年7月24日 - )は、日本の法学者。専門は刑事訴訟法。神奈川県横須賀市出身。 | ||
1963年7月24日生まれ 7月24日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
511 | 鹿子木康 | Wikipedia |
鹿子木 康(かのこぎ やすし、1961年3月22日 - )は、日本の裁判官。熊本県出身。東京大学卒業。2003年より東京地方裁判所民事第8部(商事部)判事。 | ||
1961年3月22日生まれ 3月22日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
512 | 鶴岡稔彦 | Wikipedia |
鶴岡 稔彦(つるおか としひこ、1956年6月3日 - )は、日本の裁判官。千葉県出身。東京大学卒業。知的財産高等裁判所部総括判事。 | ||
1956年6月3日生まれ 6月3日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
513 | 高部眞規子 出雲市 | Wikipedia |
高部 眞規子(たかべ まきこ、1956年9月2日 - )は、日本の裁判官である。島根県出雲市出身。東京大学法学部卒業。知的財産関係訴訟のエキスパートとして知られる。 | ||
1956年9月2日生まれ 9月2日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
514 | 横井裕 富山市 | Wikipedia |
横井 裕(よこい ゆたか、1955年(昭和30年)1月10日 - )は、日本の外交官。中国公使、外務報道官等を経て、2013年(平成25年)8月20日から2016年(平成28年)までトルコ駐箚特命全権大使、2016年から駐中華人民共和国特命全権大使。 | ||
1955年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
515 | 服部悟 | Wikipedia |
服部 悟(はっとり さとる、1951年10月22日 - )は、愛知県出身の日本の元裁判官。東京大学卒、ハーバード大学ロースクール修了。 | ||
1951年10月22日生まれ 10月22日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
516 | 佐々江賢一郎 広島市 | Wikipedia |
佐々江 賢一郎(ささえ けんいちろう、1951年9月25日 - )は、日本の外交官。アメリカ合衆国駐箚特命全権大使。 | ||
1951年9月25日生まれ 9月25日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
517 | 川上公一 金沢市 | Wikipedia |
川上 公一(かわかみ こういち、1950年(昭和25年) - )は、日本の外交官。トロント総領事、レバノン駐箚特命全権大使を経て、外交記録公開担当特命全権大使を歴任した。 | ||
1950年生まれ 9月25日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
518 | 寺田逸郎 | Wikipedia |
寺田 逸郎(てらだ いつろう、1948年(昭和23年)1月9日 - )は、日本の裁判官、司法官僚。第18代最高裁判所長官。第10代最高裁判所長官を務めた寺田治郎は父親にあたる。 | ||
1948年生まれ 9月25日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
519 | 大谷剛彦 | Wikipedia |
大谷 剛彦(おおたに たけひこ、1947年(昭和22年)3月10日 - )は、日本の裁判官。東京都出身。東京大学法学部卒業。最高裁判所事務総長、大阪高等裁判所長官を経て、最高裁判所判事(2010年(平成22年)6月17日-)。ジャーナリストの大谷昭宏は実兄。東大ではラグビー部に在籍していた。 | ||
1947年3月10日生まれ 3月10日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
520 | 門口正人 西宮市 | Wikipedia |
門口 正人(もんぐち まさひと、1945年 - )は、日本の元裁判官。兵庫県西宮市出身。甲陽学院高等学校(45回卒)を経て東京大学法学部卒業。元名古屋高等裁判所長官。 | ||
1945年生まれ 3月10日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
521 | 阿部文洋 | Wikipedia |
阿部 文洋(あべ ふみひろ、1945年6月6日 - )は、日本の元裁判官。愛知県出身。東京大学卒業。千葉地方裁判所所長、東京高等裁判所第8刑事部総括判事などを歴任。 | ||
1945年6月6日生まれ 6月6日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
522 | 白木勇 | Wikipedia |
白木 勇(しらき ゆう、1945年2月15日 - )は日本の最高裁判所判事。 | ||
1945年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
523 | 谷内正太郎 | Wikipedia |
谷内 正太郎(やち しょうたろう、1944年(昭和19年)1月6日 - )は、日本の外交官。国家安全保障局長、内閣特別顧問。 | ||
1944年1月6日生まれ 1月6日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
524 | 竹崎博允 | Wikipedia |
竹﨑 博允(たけさき ひろのぶ、1944年(昭和19年)7月8日 - )は、日本の裁判官。最高裁判所長官(第17代)を務めた。 | ||
1944年7月8日生まれ 7月8日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
525 | 大島賢三 広島市 | Wikipedia |
大島 賢三(おおしま けんぞう、1943年(昭和18年)5月14日 - )は、日本の外交官。 外務省経済協力局局長、国際平和協力本部事務局長、国際連合事務次長(人道問題担当)、オーストラリア駐箚特命全権大使、国際連合政府代表部特命全権大使、国会東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員、原子力規制委員会委員などを歴任した。 | ||
1943年5月14日生まれ 5月14日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
526 | 佐々木正峰 | Wikipedia |
佐々木 正峰(ささき まさみね、1941年 - )は、元独立行政法人国立科学博物館長。元文化庁長官。 | ||
1941年生まれ 5月14日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
527 | 龍岡資晃 | Wikipedia |
龍岡 資晃(たつおか すけあき、1941年9月28日 - )は、日本の裁判官。 | ||
1941年9月28日生まれ 9月28日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
528 | 野村一成 名古屋市 | Wikipedia |
野村 一成(のむら いっせい、1940年5月20日 - )は宮内庁御用掛。元日本の外交官。 | ||
1940年5月20日生まれ 5月20日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
529 | 堀籠幸男 | Wikipedia |
堀籠 幸男(ほりごめ ゆきお、1940年6月16日 - )は、元最高裁判所判事(2005年5月17日 -2010年6月15日 )。 | ||
1940年6月16日生まれ 6月16日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
530 | 野村一成 大和町 | Wikipedia |
野村 一成(のむら いっせい、1940年5月20日 - )は宮内庁御用掛。元日本の外交官。 | ||
1940年5月20日生まれ 5月20日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
531 | 島田仁郎 | Wikipedia |
島田 仁郎(しまだ にろう、1938年(昭和13年)11月22日 - )は、日本の裁判官。第16代最高裁判所長官を務めた。東大名誉教授・英文学者の島田太郎は兄、明治大学教授・物理学者の島田徳三は弟に当たる。 | ||
1938年11月22日生まれ 11月22日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
532 | 上田豊三 | Wikipedia |
上田 豊三(うえだ とよぞう 1937年5月23日 - )は日本の元裁判官。元最高裁判所判事。熊本県出身、熊本県立熊本高等学校卒業。 | ||
1937年5月23日生まれ 5月23日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
533 | 松浦晃一郎 山口市 | Wikipedia |
松浦 晃一郎(まつうら こういちろう、1937年9月29日 - )は、日本の外交官、国連職員。公益財団法人日仏会館理事長、一般社団法人アフリカ協会会長、株式会社パソナグループ監査役、中国人民大学名誉教授。過去に、駐フランス共和国特命全権大使や国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)第8代事務局長を務めた。山口県佐波郡島地村(後の徳地町、今の山口市)出身。 | ||
1937年9月29日生まれ 9月29日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
534 | 林貞行 忠海町 | Wikipedia |
林 貞行(はやし さだゆき、1937年11月10日 - )は、日本の外交官。 | ||
1937年11月10日生まれ 11月10日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
535 | 股野景親 熊本市 | Wikipedia |
股野 景親(またの かげちか、1935年1月16日 - 2007年7月17日)は、日本の外交官。公正取引委員会委員。京都ノートルダム女子大学大学院客員教授。従三位瑞宝重光章。 | ||
1935年1月16日生まれ 1月16日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
536 | 大出峻郎 | Wikipedia |
大出 峻郎(おおで たかお、1932年9月1日 - 2005年9月29日)は、元最高裁判所判事。正三位旭日大綬章。 | ||
1932年9月1日生まれ 9月1日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
537 | 大出峻郎 | Wikipedia |
大出 峻郎(おおで たかお、1932年9月1日 - 2005年9月29日)は、元最高裁判所判事。正三位旭日大綬章。 | ||
1932年9月1日生まれ 9月1日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
538 | 小和田恆 新発田市 | Wikipedia |
小和田 恆(おわだ ひさし、1932年〈昭和7年〉9月18日 - )は日本の元外交官。国際司法裁判所判事。 | ||
1932年9月18日生まれ 9月18日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
539 | 三宅和助 由仁町 | Wikipedia |
三宅 和助(みやけ わすけ、1930年9月27日 - 2004年1月24日)は、北海道夕張郡由仁町出身の元外交官。外務省外務報道官、中近東アフリカ局長、駐シンガポール特命全権大使等を歴任。 | ||
1930年9月27日生まれ 9月27日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
540 | 坂田期雄 | Wikipedia |
坂田 期雄(さかた ときお、1929年1月8日 - )は日本の行政学者。専門は地方自治、地域福祉。都市経営総合研究所所長。東洋大学名誉教授、西九州大学客員教授。 | ||
1929年1月8日生まれ 1月8日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
541 | 大木浩 清須市 | Wikipedia |
大木 浩(おおき ひろし、1927年6月30日 - 2015年11月13日)は、日本の政治家、外交官。全国地球温暖化防止活動推進センター代表。 | ||
1927年6月30日生まれ 6月30日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
542 | 松下康雄 | Wikipedia |
松下 康雄(まつした やすお、1926年1月1日 -)は、兵庫県神戸市出身の第27代日本銀行総裁。元大蔵事務次官。 | ||
1926年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
543 | 徳永功 | Wikipedia |
徳永 功(とくなが いさお、1923年8月22日 - 2005年6月25日)は、日本の元検察官。熊本県生まれ。 | ||
1923年8月22日生まれ 8月22日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
544 | 寺田治郎 | Wikipedia |
寺田 治郎(てらだ じろう、1915年(大正4年)11月4日 - 2002年(平成14年)3月17日)は、日本の裁判官。第10代最高裁判所長官。 | ||
1915年11月4日生まれ 11月4日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
545 | 法眼晋作 | Wikipedia |
法眼 晋作(ほうげん しんさく、1910年2月11日 - 1999年7月24日)は日本の外交官。インド大使、外務審議官、外務事務次官、国際協力事業団総裁などを歴任した。 | ||
1910年2月11日生まれ 2月11日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
546 | 岡原昌男 奥州市 | Wikipedia |
岡原 昌男(おかはら まさお、1909年(明治42年)4月1日 - 1994年(平成6年)7月14日)は、日本の検察官。第8代最高裁判所長官を務めた。 | ||
1909年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
547 | 田中二郎 高砂市 | Wikipedia |
田中 二郎(たなか じろう、1906年7月14日 - 1982年1月16日)は、兵庫県出身の法学者。専門は行政法、租税法。1964年 - 1973年最高裁判所判事。1976年日本学士院会員、1980年文化功労者。 | ||
1906年7月14日生まれ 7月14日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
548 | 井本臺吉 | Wikipedia |
井本 臺吉(台吉)(いもと だいきち、1905年4月3日 - 1995年11月9日)は、元検事総長(在任期間 1967年11月2日 - 1970年3月31日)。 | ||
1905年4月3日生まれ 4月3日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
549 | 横田正俊 函館市 | Wikipedia |
横田 正俊(よこた まさとし、1899年(明治32年)1月11日 - 1984年(昭和59年)7月1日)は、日本の裁判官。第4代最高裁判所長官を務めた。位階勲等は従二位勲一等旭日大綬章。なお、前任の最高裁判所長官横田喜三郎と同姓だが、血縁関係はない。 | ||
1899年1月11日生まれ 1月11日生まれの人  出身の1899年生まれの人 | ||
550 | 松本俊一 呉市 | Wikipedia |
松本 俊一(まつもと しゅんいち、1897年6月7日 – 1987年1月25日)は、昭和期の外交官・政治家。 | ||
1897年6月7日生まれ 6月7日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
551 | 上村伸一 | Wikipedia |
上村 伸一(かみむら しんいち、1896年 - 1983年)は、日本の外交官。東京帝国大学法科(現在の東京大学法学部)卒業。外務省東亜局第一課長。駐イギリス日本大使館臨時代理大使、ドイツ公使などを歴任。著書多数。 | ||
1896年生まれ 6月7日生まれの人  出身の1896年生まれの人 | ||
552 | 沢田廉三 岩美町 | Wikipedia |
沢田 廉三(澤田廉三、さわだ れんぞう、1888年10月17日 - 1970年12月8日)は、日本の外交官。駐フランス特命全権大使、外務事務次官。世界経済調査会議長。 | ||
1888年10月17日生まれ 10月17日生まれの人  出身の1888年生まれの人 | ||
553 | 栗山茂 | Wikipedia |
栗山 茂(くりやま しげる 1886年10月6日 - 1971年2月3日)は、日本の元最高裁判所判事(任期は1947年8月4日 - 1956年10月5日)、外交官(駐ベルギー大使等)。 | ||
1886年10月6日生まれ 10月6日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
554 | 栗山茂 | Wikipedia |
栗山 茂(くりやま しげる 1886年10月6日 - 1971年2月3日)は、日本の元最高裁判所判事(任期は1947年8月4日 - 1956年10月5日)、外交官(駐ベルギー大使等)。 | ||
1886年10月6日生まれ 10月6日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
555 | 武富敏彦 佐賀市 | Wikipedia |
武富 敏彦(たけとみ としひこ、1884年(明治17年)12月13日 - 1964年(昭和39年)8月21日)は、日本の外交官。駐オランダ公使、駐トルコ大使。 | ||
1884年12月13日生まれ 12月13日生まれの人  出身の1884年生まれの人 | ||
556 | 田子一民 盛岡市 | Wikipedia |
田子 一民(たこ いちみん、1881年(明治14年)11月14日 - 1963年(昭和38年)8月15日)は、日本の官僚、政治家、衆議院議長(第34代)、衆議院副議長(第27代)、官選三重県知事、農林大臣(第4次吉田内閣)、衆議院議員(通算9期)などを務めた。岩手県盛岡市出身。東京帝国大学法学部卒業。妻は秋田県横手市雄物川町出身。 | ||
1881年11月14日生まれ 11月14日生まれの人  出身の1881年生まれの人 | ||
557 | 森安三郎 | Wikipedia |
森 安三郎(もり やすさぶろう、1880年 - 1952年9月25日)は、日本の外交官。 | ||
1880年生まれ 11月14日生まれの人  出身の1880年生まれの人 | ||
558 | 三淵忠彦 | Wikipedia |
三淵 忠彦(みぶち ただひこ、1880年(明治13年)3月3日 - 1950年(昭和25年)7月14日)は、日本の初代最高裁判所長官である。栄典は正三位・勲二等瑞宝章。 | ||
1880年3月3日生まれ 3月3日生まれの人  出身の1880年生まれの人 | ||
559 | 泉二新熊 龍郷町 | Wikipedia |
泉二 新熊(もとじ しんくま、1876年(明治9年)1月27日 - 1947年(昭和22年)10月25日)は、日本の裁判官、官僚、刑法学者。 | ||
1876年1月27日生まれ 1月27日生まれの人  出身の1876年生まれの人 | ||
560 | 安達峰一郎 | Wikipedia |
安達 峰一郎(あだち みねいちろう、1869年7月27日(明治2年6月19日) - 1934年(昭和9年)12月28日)は、日本の外交官・国際法学者。 | ||
1869年7月27日生まれ 7月27日生まれの人  出身の1869年生まれの人 | ||
561 | 小菅淳一 上越市 | Wikipedia |
小菅 淳一(こすげ じゅんいち)は、日本の外交官。2011年(平成23年)4月からヨルダン駐箚特命全権大使。2014年(平成26年)10月からハンガリー駐箚特命全権大使。 | ||
562 | 市来乙彦 | Wikipedia |
市来 乙彦(いちき おとひこ、明治5年4月13日〈グレゴリオ暦1872年5月19日〉 - 昭和29年〈1954年〉2月19日)は、日本の大蔵官僚、政治家。貴族院議員、参議院議員。 |
学者・教授・准教授
563 | 新田英之 那覇市 | Wikipedia |
新田 英之(あらた ひでゆき、1980年(昭和55年) - )は、日本の工学者、博士(工学)(東京大学)。沖縄県那覇市出身。 | ||
1980年生まれ 7月27日生まれの人  出身の1980年生まれの人 | ||
564 | 熊谷晋一郎 南陽市 | Wikipedia |
熊谷 晋一郎(くまがや しんいちろう、1977年(昭和52年)- )は、日本の医師、科学者。専門は小児科学、当事者研究。博士(学術)(2014年、東京大学)。東京大学先端科学技術研究センター准教授。山口県出身。 | ||
1977年生まれ 7月27日生まれの人  出身の1977年生まれの人 | ||
565 | 猪子寿之 徳島市 | Wikipedia |
猪子 寿之(いのこ としゆき、1977年4月15日 - )は、日本の実業家。アーティスト集団チームラボ代表。四国大学特任教授。徳島県徳島市出身。東京大学工学部計数工学科卒業。 | ||
1977年4月15日生まれ 4月15日生まれの人  出身の1977年生まれの人 | ||
566 | 阿部真大 岐阜市 | Wikipedia |
阿部 真大(あべ まさひろ、1976年10月25日 - )は、日本の社会学者。甲南大学文学部准教授。専門は労働社会学、家族社会学、社会調査論。神戸市東灘区在住。 | ||
1976年10月25日生まれ 10月25日生まれの人  出身の1976年生まれの人 | ||
567 | 仲野武志 神戸市 | Wikipedia |
仲野 武志(なかの たけし、1975年1月 - )は、兵庫県神戸市出身の法学者。専門は行政法。京都大学大学院法学研究科教授。 | ||
1975年1月生まれ 1月25日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
568 | 上田泰己 福岡市 | Wikipedia |
上田 泰己(うえだ ひろき、Hiroki R. Ueda、1975年(昭和50年)9月9日 - )は、日本の生命科学者。東京大学博士(医学)。専門はシステム生物学・合成生物学で、概日時計などをテーマに生命の時間・空間・情報の解明に取り組む。マウスを透明化させる技術「CUBIC」を開発している[12][13]。東京大学大学院医学系研究科教授。理化学研究所生命システム研究センター(QBiC)グループディレクター。 | ||
1975年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
569 | 中原淳 旭川市 | Wikipedia |
中原 淳(なかはら じゅん、1975年 - )は、日本の教育学者。東京大学大学総合教育研究センター准教授。東京大学大学院学際情報学府准教授(兼任)。 | ||
1975年生まれ 9月9日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
570 | 嶋矢貴之 | Wikipedia |
嶋矢 貴之(しまや たかゆき、1974年 - )は、日本の法学者。専門は刑事法。神戸大学大学院法学研究科准教授。国際的な汚職の規制や共同正犯論について主に研究している。愛媛県松山市出身。 | ||
1974年生まれ 9月9日生まれの人  出身の1974年生まれの人 | ||
571 | 輪島裕介 金沢市 | Wikipedia |
輪島 裕介(わじま ゆうすけ、1974年 - )は、日本の音楽学者、大阪大学文学部・文学研究科准教授。専門は、近代日本大衆音楽史、アフロ・ブラジル音楽研究など、ポピュラー音楽研究。 | ||
1974年生まれ 9月9日生まれの人  出身の1974年生まれの人 | ||
572 | 森田果 | Wikipedia |
森田 果(もりた はつる、1974年11月 - )は、日本の商法学者。2015年より東北大学教授。 | ||
1974年11月生まれ 11月9日生まれの人  出身の1974年生まれの人 | ||
573 | 山下範久 大阪市 | Wikipedia |
山下 範久(やました のりひさ、1971年 - )は、日本の社会学者・歴史学者。専門は、歴史社会学、世界システム論。 | ||
1971年生まれ 11月9日生まれの人  出身の1971年生まれの人 | ||
574 | 戸谷友則 名古屋市 | Wikipedia |
戸谷 友則(とたに とものり、1971年11月 - )は、日本の天文学者。専門は宇宙論、銀河の形成、高エネルギー天体物理学。 | ||
1971年11月生まれ 11月9日生まれの人  出身の1971年生まれの人 | ||
575 | 山崎直子 松戸市 | Wikipedia |
山崎 直子(やまざき なおこ、旧姓:角野(すみの)、1970年(昭和45年)12月27日 - )は、宇宙飛行士。宇宙政策委員会委員(2012年7月 - )、女子美術大学客員教授(2014年4月 - )。千葉県松戸市生まれ。 | ||
1970年12月27日生まれ 12月27日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
576 | 柴内康文 千葉市 | Wikipedia |
柴内 康文(しばない やすふみ、1970年 - )は、日本の社会心理学者、 東京経済大学コミュニケーション学部教授。専門は社会心理学、メディア・コミュニケーション論。 | ||
1970年生まれ 12月27日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
577 | 小野正嗣 | Wikipedia |
小野 正嗣(おの まさつぐ、1970年11月27日 - )は、日本の小説家、比較文学者、フランス文学者、立教大学准教授。 | ||
1970年11月27日生まれ 11月27日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
578 | 島並良 神戸市 | Wikipedia |
島並 良(しまなみ りょう、1969年5月8日 - )は、日本の法学者。神戸大学教授。専門は知的財産法。鳥取県鳥取市生まれ、兵庫県神戸市灘区出身。 | ||
1969年5月8日生まれ 5月8日生まれの人  出身の1969年生まれの人 | ||
579 | 山口瑞鳳 門前町 | Wikipedia |
チベット学者:門前町 | ||
1969年11月3日生まれ 11月3日生まれの人  出身の1969年生まれの人 | ||
580 | 内藤隆夫 長岡市 | Wikipedia |
内藤 隆夫(ないとう たかお、1969年 - )は、日本の経済学者。東京経済大学経済学部教授。専門は日本経済史。新潟県長岡市出身。 | ||
1969年生まれ 11月3日生まれの人  出身の1969年生まれの人 | ||
581 | 吉澤誠一郎 沼田市 | Wikipedia |
吉澤 誠一郎(よしざわ せいいちろう、1968年8月1日 - )は、近代中国史学者、東京大学准教授。博士(文学)(東京大学 2000年)(学位論文「清末天津における政治文化と社会統合-中国近代都市形成史論」)。群馬県沼田市出身。 | ||
1968年8月1日生まれ 8月1日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
582 | 高山佳奈子 世田谷区 | Wikipedia |
高山 佳奈子(たかやま かなこ、1968年7月29日 - )は、日本の刑法学者。京都大学教授。東京都世田谷区出身。刑法総論の基礎理論、経済刑法、国際刑法を主な研究対象としている。法学修士(東京大学)。京都大学職員組合の中央執行委員長を2012年度に務めた。 | ||
1968年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
583 | 小林至 逗子市 | Wikipedia |
小林 至(こばやし いたる、1968年1月30日 - )は、日本のスポーツ経営学者。元プロ野球選手(投手)。江戸川大学教授。専門は、スポーツ経営学。サイバー大学客員教授。 | ||
1968年1月30日生まれ 1月30日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
584 | 廣瀬敬 柏市 | Wikipedia |
廣瀬 敬(ひろせ けい、1968年2月9日- )は、日本の高圧地球科学者。ポストペロブスカイト相を発見。文部科学省世界トップレベル国際研究拠点・東京工業大学地球生命研究所所長・教授。千葉県柏市出身。 | ||
1968年2月9日生まれ 2月9日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
585 | 浅井祥仁 能美市 | Wikipedia |
浅井 祥仁(あさい しょうじ、1967年5月3日 - )は、日本の物理学者。東京大学教授。石川県能美市(旧寺井町)出身。 | ||
1967年5月3日生まれ 5月3日生まれの人  出身の1967年生まれの人 | ||
586 | 原和之 出雲市 | Wikipedia |
原 和之(はら かずゆき、1967年 - )は、日本の思想史学者、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門はフランスの精神分析を中心としたヨーロッパ思想史、精神分析学。 | ||
1967年生まれ 5月3日生まれの人  出身の1967年生まれの人 | ||
587 | 山本隆司 岡崎市 | Wikipedia |
山本 隆司(やまもと りゅうじ、1966年 - )は、日本の法学者。東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は行政法。 | ||
1966年生まれ 5月3日生まれの人  出身の1966年生まれの人 | ||
588 | 阪本成一 | Wikipedia |
阪本 成一(さかもと せいいち、1965年6月27日 - )は、日本の天文学者。専門は、電波天文学。学生時代はボート競技の選手としても活動した。2011年現在、宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所及び総合研究大学院大学物理科学研究科宇宙科学専攻教授。 | ||
1965年6月27日生まれ 6月27日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
589 | 山岡均 | Wikipedia |
山岡 均(やまおか ひとし、1965年6月21日 - )は、日本の天文学者。専門は、天体物理学。 | ||
1965年6月21日生まれ 6月21日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
590 | 浅野豊美 | Wikipedia |
浅野 豊美(あさの とよみ、男性、1964年 - )は、日本の国際政治学者・歴史学者。早稲田大学政治経済学部教授(日本政治史)。 | ||
1964年生まれ 6月21日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
591 | 中川丈久 豊中市 | Wikipedia |
中川 丈久(なかがわ たけひさ、1964年 - )は、大阪府豊中市出身の法学者。専門は行政法。神戸大学大学院法学研究科教授。 | ||
1964年生まれ 6月21日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
592 | 仲正昌樹 呉市 | Wikipedia |
仲正 昌樹(なかまさ まさき、1963年2月22日 - )は、日本の哲学者、金沢大学法学類教授。専門は政治思想史、社会思想史、社会哲学。 | ||
1963年2月22日生まれ 2月22日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
593 | 牧野淳一郎 | Wikipedia |
牧野 淳一郎(まきの じゅんいちろう、1963年 - )は日本の天文学者、東京工業大学大学院教授。専門分野は計算天文学。 | ||
1963年生まれ 2月22日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
594 | 小林俊行 大阪市 | Wikipedia |
小林 俊行 (こばやし としゆき、1962年9月 - )は、日本の数学者。東京大学教授。理学博士(1990年)。大阪府出身。 | ||
1962年9月生まれ 9月22日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
595 | 田村秀 苫小牧市 | Wikipedia |
田村 秀(たむら しげる、1962年10月2日 - )は、日本の行政学者。新潟大学法学部教授。専門は行政学・地方自治・公共政策・食によるまちづくりなど。国際基督教大学博士(学術)。北海道苫小牧市出身。 | ||
1962年10月2日生まれ 10月2日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
596 | 瀬々敦子 葛飾区 | Wikipedia |
瀬々 敦子(せせ あつこ、1962年10月31日 - )は、日本の法学者、元京都府立大学准教授。専門は、信託法比較研究、ジェンダー法。 | ||
1962年10月31日生まれ 10月31日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
597 | 小熊英二 昭島市 | Wikipedia |
小熊 英二(おぐま えいじ、1962年9月6日 - )は、日本の社会学者、慶應義塾大学教授、ギタリスト、政治活動家。専攻は歴史社会学・相関社会科学。 | ||
1962年9月6日生まれ 9月6日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
598 | 周藤芳幸 横須賀市 | Wikipedia |
周藤 芳幸(すとう よしゆき、1962年3月 - )は、日本の考古学・歴史学者、名古屋大学教授。専門はギリシア考古学、東地中海文化交流史。 | ||
1962年3月生まれ 3月6日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
599 | 飯尾潤 神戸市 | Wikipedia |
飯尾 潤(いいお じゅん、1962年6月29日 - )は、日本の政治学者。専門は現代日本政治論。政策研究大学院大学教授。兵庫県神戸市生まれ。 | ||
1962年6月29日生まれ 6月29日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
600 | 宮下直 飯田市 | Wikipedia |
宮下 直(みやした ただし、1961年 - )は、日本の生物学者、東京大学教授。クモや昆虫の研究を中心に、生態学、特に生物多様性の理論を専門としている。 | ||
1961年生まれ 6月29日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
601 | 加藤陽子 さいたま市 | Wikipedia |
加藤 陽子(かとう ようこ、1960年10月 - )は、日本の歴史学者。東京大学教授。専攻は日本近現代史。博士(文学)。戸籍名は野島陽子だが、論文等では旧姓の加藤に統一している。『文藝春秋』をはじめとする逐次刊行物への寄稿も多い。新しいものはウェブサイトで公開している。埼玉県大宮市出身。 | ||
1960年10月生まれ 10月29日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
602 | 福田慎一 金沢市 | Wikipedia |
福田 慎一(ふくだ しんいち、1960年 - )は日本の経済学者。東京大学大学院経済学研究科教授。専門は金融論、国際金融論、マクロ経済学。主として複雑系経済学。 | ||
1960年生まれ 10月29日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
603 | 齋藤孝 静岡市 | Wikipedia |
齋藤 孝(さいとう たかし、1960年 - )は、日本の教育学者、作家。明治大学文学部教授。 | ||
1960年10月31日生まれ 10月31日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
604 | 渡部潤一 | Wikipedia |
渡部 潤一(わたなべ じゅんいち、1960年12月28日 - )は、日本の天文学者。専門は太陽系天文学。理学博士(東京大学、1988年)。国立天文台副台長、教授。総合研究大学院大学物理科学研究科天文科学専攻教授。福島県会津若松市生まれ。 | ||
1960年12月28日生まれ 12月28日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
605 | 中川貴雄 | Wikipedia |
中川 貴雄(なかがわ たかお、1960年 - )は、日本の天文学者。 | ||
1960年生まれ 12月28日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
606 | 溝口勝 大田原市 | Wikipedia |
溝口 勝(みぞぐち まさる、1960年 - )は日本の農学者。東京大学教授。 | ||
1960年生まれ 12月28日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
607 | 戸瀬信之 高岡市 | Wikipedia |
戸瀬 信之(とせ のぶゆき、1959年 - )は、日本の数学者、慶應義塾大学教授。専攻は数学(代数解析)。 | ||
1959年生まれ 12月28日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
608 | 杉田敦 伊勢崎市 | Wikipedia |
杉田 敦(すぎた あつし、1959年4月30日 - )は日本の政治学者。法政大学教授。専攻は、政治理論、政治思想史。群馬県伊勢崎市生まれ、東京育ち。みんなで決めよう「原発」国民投票の代表を務める。 | ||
1959年4月30日生まれ 4月30日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
609 | 大木康 横浜市 | Wikipedia |
大木 康(おおき やすし、1959年1月4日 - )は、中国文学・文化学者、東京大学東洋文化研究所教授。 | ||
1959年1月4日生まれ 1月4日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
610 | 富田一彦 三鷹市 | Wikipedia |
富田 一彦(とみた かずひこ、1959年1月27日 - )は、日本の教育者、予備校英語講師。 | ||
1959年1月27日生まれ 1月27日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
611 | 宮台真司 | Wikipedia |
宮台 真司(みやだい しんじ、1959年3月3日 - )は、日本の社会学者。学位は社会学博士(東京大学・1990年)[2]。首都大学東京教授[3][4]。宮城県仙台市出身。 | ||
1959年3月3日生まれ 3月3日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
612 | 印南一路 横浜市 | Wikipedia |
印南 一路(いんなみ いちろ、1958年7月13日 - )は日本の政策学者、慶應義塾大学総合政策学部教授。厚生労働省中央社会保険医療協議会委員。 | ||
1958年7月13日生まれ 7月13日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
613 | 山口二郎 岡山市 | Wikipedia |
山口 二郎(やまぐち じろう、1958年7月13日 - )は、日本の政治学者・政治活動家。法政大学法学部教授。北海道大学名誉教授。専門は行政学、現代日本政治論。 | ||
1958年7月13日生まれ 7月13日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
614 | 川本裕子 港区 | Wikipedia |
川本 裕子(かわもと ゆうこ、1958年 - )は、日本の経済学者、早稲田大学大学院ビジネススクール教授。東京都港区出身。 | ||
1958年生まれ 7月13日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
615 | 森岡正博 | Wikipedia |
森岡 正博(もりおか まさひろ、1958年9月25日 - )は、日本の哲学者。早稲田大学人間科学部教授。生と死を総合的に探求する生命学を提唱。2006年より「生命の哲学」という新しい哲学ジャンルを提唱している[2]。代表的な著作は『無痛文明論』『感じない男』など。 | ||
1958年9月25日生まれ 9月25日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
616 | 大澤真幸 松本市 | Wikipedia |
大澤 真幸(おおさわ まさち、1958年10月15日 - )は、日本の社会学者。元京都大学教授。専攻は数理社会学、理論社会学。社会学博士(東京大学)。元妻は立教大学教授の吉澤夏子。 | ||
1958年10月15日生まれ 10月15日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
617 | 斎藤兆史 宇都宮市 | Wikipedia |
斎藤 兆史(さいとう よしふみ、1958年3月18日 - )は、日本の英文学者。東京大学教授、放送大学客員教授。専門は、英文学、英学史、言語教育、文体論。日本学術会議会員。 | ||
1958年3月18日生まれ 3月18日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
618 | 山田昌弘 北区 | Wikipedia |
山田 昌弘(やまだ まさひろ、1957年11月30日 - )は、日本の社会学者・コピーライター、中央大学文学部教授。東京都北区出身。専門領域は家族社会学・感情社会学ならびにジェンダー論。 | ||
1957年11月30日生まれ 11月30日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
619 | 嶺重慎 宍粟市 | Wikipedia |
嶺重 慎(みねしげ しん、1957年12月10日 - )は、日本の天文学者。兵庫県出身(出生地は北海道)。専門は、ブラックホールの研究。尾崎洋二に師事した。 | ||
1957年12月10日生まれ 12月10日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
620 | 長谷部由起子 | Wikipedia |
長谷部 由起子(はせべ ゆきこ、1957年7月4日 - )は、日本の法学者。学習院大学法科大学院教授。専門は民事訴訟法。千葉県出身。 | ||
1957年7月4日生まれ 7月4日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
621 | 谷口智彦 高松市 | Wikipedia |
谷口 智彦(たにぐち ともひこ、1957年 - )は、日本の雑誌記者、ジャーナリスト。 内閣官房参与、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。 | ||
1957年生まれ 7月4日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
622 | 山田邦明 十日町市 | Wikipedia |
山田 邦明(やまだ くにあき、1957年12月18日 - )は、日本の歴史学者。専門は日本中世史。愛知大学教授。 | ||
1957年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
623 | 松岡完 | Wikipedia |
松岡 完(まつおか ひろし、1957年 - )は、日本の政治学者。専門は、アメリカ外交史。 | ||
1957年生まれ 12月18日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
624 | 金水敏 大阪市 | Wikipedia |
金水 敏(きんすい さとし、1956年4月29日 - )は、日本の日本語学者、大阪大学教授。 | ||
1956年4月29日生まれ 4月29日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
625 | 赤根谷達雄 秋田市 | Wikipedia |
赤根谷 達雄(あかねや たつお、1956年 - )は、日本の政治学者。専門は、国際政治経済学、安全保障論。 | ||
1956年生まれ 4月29日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
626 | 西本征央 和歌山市 | Wikipedia |
西本 征央(にしもと いくお、1956年1月28日 - 2003年10月17日)は日本の医学者。慶應義塾大学医学部薬理学教室教授、あしなが育英会副会長を務めた。灘高校卒業。東京大学卒業。2003年に胃癌のため47歳の若さで逝去。和歌山県生まれ。 | ||
1956年1月28日生まれ 1月28日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
627 | 高山博 田主丸町 | Wikipedia |
高山 博(たかやま ひろし、1956年8月20日 - )は、西洋史学者。東京大学教授。Ph.D.(イェール大学、1990年)。福岡県浮羽郡田主丸町生まれ。 | ||
1956年8月20日生まれ 8月20日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
628 | 長谷川哲夫 | Wikipedia |
長谷川 哲夫(はせがわ てつお、1955年7月6日 - )は、日本の天文学者。専門は、電波天文学。アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(ALMA)の建設に参加し、国立天文台ALMA推進室プロジェクトマネジャー、合同ALMA事務所(チリ)副プロジェクトマネージャー [2]、国立天文台チリ観測所長を歴任。国立天文台上席教授。 | ||
1955年7月6日生まれ 7月6日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
629 | 道垣内正人 岡山市 | Wikipedia |
道垣内 正人(どうがうち まさと、1955年12月18日 - )は、日本の法学者、弁護士。東京大学名誉教授、早稲田大学法学学術院教授。専門は国際私法。岡山県岡山市出身。 | ||
1955年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
630 | 野田秀樹 西海市 | Wikipedia |
野田 秀樹(のだ ひでき、1955年12月20日 - )は日本の俳優、劇作家、演出家。多摩美術大学教授。東京芸術劇場芸術監督。朝日賞選考委員(2015年度より)。 | ||
1955年12月20日生まれ 12月20日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
631 | 橋本和仁 南幌町 | Wikipedia |
橋本 和仁(はしもと かずひと、1955年6月23日 - )は、物理化学を専門とする日本の化学者。東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻教授兼同大学先端科学技術研究センター教授。北海道空知郡南幌町生まれ。 | ||
1955年6月23日生まれ 6月23日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
632 | 中川淳司 広島市 | Wikipedia |
中川 淳司(なかがわ じゅんじ、1955年11月16日 - )は、日本の法学者。東京大学教授。専門は国際経済法。最終学位は法学博士(東京大学)。広島県広島市出身。 | ||
1955年11月16日生まれ 11月16日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
633 | 長沼範良 | Wikipedia |
長沼 範良(ながぬま のりよし、1955年 - )は、群馬県出身の法学者。専門は刑事訴訟法。松尾浩也の弟子。成蹊大学講師、金沢大学助教授、成蹊大学教授を経て、現在、上智大学大学院法学研究科教授。新司法試験考査委員(刑事訴訟法)。 | ||
1955年生まれ 11月16日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
634 | 斉藤美彦 北見市 | Wikipedia |
斉藤 美彦(さいとう よしひこ、1955年 - )は、日本の経済学者。博士(経済学)。イギリスのリーテイル・バンキング研究から、近年は金融政策にその研究分野を移している。 | ||
1955年生まれ 11月16日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
635 | 佐藤雅彦 沼津市 | Wikipedia |
佐藤 雅彦(さとう まさひこ、1954年3月28日 - )は日本のクリエイティブディレクター、東京芸術大学大学院映像研究科教授、慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授。静岡県沼津市(旧戸田村)出身。静岡県立沼津東高等学校、東京大学教育学部卒業。 | ||
1954年3月28日生まれ 3月28日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
636 | 門脇俊介 札幌市 | Wikipedia |
門脇 俊介(かどわき しゅんすけ、1954年 - 2010年2月27日)は、日本の哲学者、東京大学大学院総合文化研究科教授。 | ||
1954年生まれ 3月28日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
637 | 沼野充義 大田区 | Wikipedia |
沼野 充義(ぬまの みつよし、1954年6月8日 - )は、日本のスラヴ文学者。東京大学教授。専門はロシア・ポーランド文学。現代日本文学など世界文学にも詳しく、その文芸評論は文芸誌・新聞などでしばしば見られる。 | ||
1954年6月8日生まれ 6月8日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
638 | 根本祐二 鹿児島市 | Wikipedia |
根本 祐二(ねもと ゆうじ、1954年 - )は、日本の経済学者。東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻教授。PPP研究センター長。公共政策、都市開発、地域開発等が専門。 | ||
1954年生まれ 6月8日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
639 | 平岩正樹 広島市 | Wikipedia |
平岩 正樹(ひらいわ まさき、1953年 - )は外科医。 | ||
1953年生まれ 6月8日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
640 | 月田承一郎 神戸市 | Wikipedia |
月田 承一郎(つきた しょういちろう、1953年〈昭和28年〉7月7日 - 2005年〈平成17年〉12月11日)は、日本の医師、医学者(医化学・分子免疫学)。学位は医学博士(東京大学・1982年)。元・岡崎国立共同研究機構生体情報系教授、京都大学大学院医学研究科教授。タイトジャンクションの第一人者として知られ、クローディンを世界で初めて発見した。兵庫県神戸市東灘区出身。父親は月田潔(薬学。神戸薬科大学教授)でその長男。妻の月田早智子も医学者(2015年現在、大阪大学大学院医学研究科教授)。 | ||
1953年7月7日生まれ 7月7日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
641 | 森裕司 高知市 | Wikipedia |
森 裕司(もり ゆうじ、1953年(昭和28年)11月21日 - 2014年(平成26年)9月17日)は、日本の動物行動学者。高知県出身。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。 | ||
1953年11月21日生まれ 11月21日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
642 | 伊東研祐 蕨市 | Wikipedia |
伊東 研祐(いとう けんすけ、1953年8月7日-)は、日本の法学者。専門は刑法。埼玉県蕨市出身。 | ||
1953年8月7日生まれ 8月7日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
643 | 竹信三恵子 港区 | Wikipedia |
竹信 三恵子(たけのぶ みえこ、1953年 - )は、日本のジャーナリスト、和光大学教授、元朝日新聞記者。 | ||
1953年生まれ 8月7日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
644 | 及川清昭 奥州市 | Wikipedia |
及川 清昭(おいかわ きよあき、1953年 - )は、日本の都市工学・建築学者。立命館大学理工学部建築都市デザイン学科教授。 | ||
1953年生まれ 8月7日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
645 | 樽茶清悟 松山市 | Wikipedia |
樽茶 清悟(たるちゃ せいご、1953年9月20日 - )は、日本の物理学者。東京大学工学系研究科物理工学専攻教授。量子ドットなどの研究を行っている。同じ物理工学専攻教授の十倉好紀とは大学時代の同級生である。愛媛県松山市出身。 | ||
1953年9月20日生まれ 9月20日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
646 | 早野龍五 大垣市 | Wikipedia |
早野 龍五(はやの りゅうご、1952年1月3日 - )は、日本の物理学者、原子物理学者。専門はエキゾチック原子研究。東京大学大学院理学系研究科・理学部教授。 | ||
1952年1月3日生まれ 1月3日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
647 | 浜窪隆雄 室戸市 | Wikipedia |
浜窪 隆雄(はまくぼ たかお、1952年(昭和27年)12月14日 - )は、日本の医学者、生化学者。東京大学先端科学技術研究センター教授。専門は、生化学、抗体医薬。 | ||
1952年12月14日生まれ 12月14日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
648 | 門脇孝 八戸市 | Wikipedia |
門脇 孝(かどわき たかし、1952年 - )は、日本の医学者、博士(医学)。専門は内科学、糖尿病学。東京大学大学院医学系研究科教授、東京大学医学部附属病院長(2011-15年)、一般社団法人日本糖尿病学会理事長。 | ||
1952年生まれ 12月14日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
649 | 川人貞史 | Wikipedia |
川人 貞史(かわと さだふみ、1952年(昭和27年)12月7日 - )は、日本の政治学者。専門は、日本政治、選挙研究。第一次資料に基づく実証分析を重視しつつ、新制度論政治学による日本政治についての理論構築を志向している。富山県高岡市生まれ。 | ||
1952年12月7日生まれ 12月7日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
650 | 北脇保之 浜松市 | Wikipedia |
北脇 保之(きたわき やすゆき、1952年1月12日 – )は、日本の自治官僚、政治家、政治学者(多文化共生)。 学位は政治学修士(コーネル大学・1981年)。城西大学現代政策学部社会経済システム学科客員教授、浜松海の星高等学校理事長。 | ||
1952年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
651 | 鬼頭秀一 名古屋市 | Wikipedia |
鬼頭 秀一(きとう しゅういち、1951年 - )は、日本の環境倫理学者。星槎大学副学長。東京大学名誉教授。愛知県名古屋市出身。 | ||
1951年生まれ 1月12日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
652 | 福井康雄 大阪市 | Wikipedia |
福井 康雄(ふくい やすお、1951年9月29日 - )は、日本の天文学者。名古屋大学大学院教授。専門は電波天文学。大阪府大阪市出身。 | ||
1951年9月29日生まれ 9月29日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
653 | 植田和男 牧之原市 | Wikipedia |
植田 和男(うえだ かずお、1951年9月20日 - )は、日本の経済学者。専門はマクロ経済学、金融論。東京大学大学院経済学研究科教授。日本銀行政策委員会審議委員、東京大学大学院経済学研究科長などを歴任。静岡県出身。 | ||
1951年9月20日生まれ 9月20日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
654 | 金谷武洋 北見市 | Wikipedia |
金谷 武洋(かなや たけひろ、1951年 - )は、カナダ在住の日本人言語学者。北海道北見市生まれ。函館ラ・サール高等学校、東京大学教養学部教養学科フランス分科卒業。1975年カナダ・ケベックに渡り、ラヴァル大学で修士号(言語学)、1995年「La notion de sujet en japonais : historique et état présent」でモントリオール大学で博士号(言語学)取得。カナダ放送協会国際局などを経て、2012年までモントリオール大学東アジア研究所日本語科科長を務める。専門は言語類型論。本人によれば三上章の影響であるとしている、独特の「『主語』否定論」を広めている。 | ||
1951年生まれ 9月20日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
655 | 伊藤元重 静岡市 | Wikipedia |
伊藤 元重(いとう もとしげ、1951年12月19日 - )は、日本の経済学者。東京大学名誉教授、学習院大学教授。復興推進委員会委員長。専門は国際経済学、ミクロ経済学。Ph.D.(ロチェスター大学、1979年)。静岡県静岡市出身。 | ||
1951年12月19日生まれ 12月19日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
656 | 森田朗 神戸市 | Wikipedia |
森田 朗(もりた あきら、1951年(昭和26年) - )は、日本の行政学者。国立社会保障・人口問題研究所所長(2014年(平成26年)4月~)。厚生労働省中央社会保険医療協議会会長。専門は、行政学、地方自治研究。 | ||
1951年生まれ 12月19日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
657 | 山室信一 熊本市 | Wikipedia |
山室 信一(やまむろ しんいち、1951年(昭和26年)8月23日 - )は、日本の歴史学者・政治学者。専門は近代日本政治史、近代法政思想連鎖史。京都大学人文科学研究所教授。 | ||
1951年8月23日生まれ 8月23日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
658 | 坂本多加雄 名古屋市 | Wikipedia |
坂本 多加雄(さかもと たかお、1950年6月8日 - 2002年10月29日)は、日本の政治学者。専門は政治学、日本政治思想史、法学博士。学習院大学法学部教授在任中に急逝した。 | ||
1950年6月8日生まれ 6月8日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
659 | 濱田純一 明石市 | Wikipedia |
濱田 純一(はまだ じゅんいち、1950年(昭和25年)3月14日 - )は、日本の法学者。前東京大学総長。現在は放送倫理・番組向上機構(BPO)理事長(2015年4月から)。専門はメディア法、情報法、情報政策。法学博士(東京大学、学位論文「基本権理論における制度の観念」1980年9月)。 | ||
1950年3月14日生まれ 3月14日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
660 | 田中知 岸和田市 | Wikipedia |
田中 知 (たなか さとる、1950年3月4日 - )は、日本の工学者、東京大学大学院工学系研究科システム量子工学専攻教授。日本原子力学会会長、総合資源エネルギー調査会総合部会基本問題委員会委員、東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故の技術的知見に関する意見聴取会委員、青森県原子力安全対策検証委員会委員長。 原子力規制委員会委員。 | ||
1950年3月4日生まれ 3月4日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
661 | 最上敏樹 古平町 | Wikipedia |
最上 敏樹(もがみ としき、1950年10月9日 - )は、日本の法学者。早稲田大学教授。国際基督教大学名誉教授。専門は、国際法、国際機構論。法学博士(東京大学、1980年)(学位論文「欧州共同体の組織構造 -超国家的組織論再構成の試み-」)。北海道出身。 | ||
1950年10月9日生まれ 10月9日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
662 | 工藤真由美 | Wikipedia |
工藤 真由美(くどう まゆみ、1949年(昭和24年) - )は、日本の言語学者。大阪大学名誉教授・特任教授。専門は、日本語学、言語接触論。 | ||
1949年生まれ 10月9日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
663 | 渡辺博史 文京区 | Wikipedia |
渡邊 博史(わたなべ ひろし、1949年6月26日 - )は、日本の財務官僚、経済学者(国際金融環境論)。学位は経済学修士(ブラウン大学・1975年)。 公益財団法人国際通貨研究所理事長。報道などでは新字体で渡辺 博史(わたなべ ひろし)と表記されることもある。 | ||
1949年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
664 | 前田雅英 目黒区 | Wikipedia |
前田 雅英(まえだ まさひで、1949年7月23日 - )は、日本の法学者。専門は刑事法。首都大学東京元教授。日本大学法務研究科教授。東京都目黒区出身。 | ||
1949年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
665 | 西城恵一 | Wikipedia |
西城 恵一(さいじょう けいいち、1949年9月29日 - )は、日本の天文学者。日本変光星観測者連盟(VSOLJ)の代表を務めている。理学博士。 | ||
1949年9月29日生まれ 9月29日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
666 | 井上順孝 | Wikipedia |
井上 順孝(いのうえ のぶたか、1948年 - )は日本の歴史学者・宗教学者。國學院大學神道文化学部教授。専門は宗教社会学。新宗教や教派神道を研究。日本宗教学会元会長。 | ||
1948年生まれ 9月29日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
667 | 上垣外憲一 | Wikipedia |
上垣外 憲一(かみがいと けんいち、 1948年5月3日- )は、日本の比較文学・文化学者。大妻女子大学比較文化学部教授。古代からの日本と朝鮮半島との関係史などの論考が多い。 | ||
1948年5月3日生まれ 5月3日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
668 | 舛添要一 北九州市 | Wikipedia |
舛添 要一(ますぞえ よういち、1948年〈昭和23年〉11月29日 ‐ )は、日本の国際政治学者、政治家である。株式会社舛添政治経済研究所所長、一般社団法人地域経済総合研究所評議員。 | ||
1948年11月29日生まれ 11月29日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
669 | 岡村定矩 下関市 | Wikipedia |
岡村 定矩(おかむら さだのり、1948年3月10日 - )は、日本の男性天文学者。法政大学理工学部教授。東京大学名誉教授。 | ||
1948年3月10日生まれ 3月10日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
670 | 藤本眞克 山口市 | Wikipedia |
藤本 眞克(ふじもと まさかつ、1948年3月 - )は、日本の天文学者。国立天文台名誉教授。専門は、重力波天文学、宇宙計量学。海野和三郎の弟子で、理学博士である。 | ||
1948年3月生まれ 3月10日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
671 | 平石貴樹 函館市 | Wikipedia |
平石 貴樹(ひらいし たかき、1948年10月28日 - )は、日本のアメリカ文学者・小説家。東京大学名誉教授。元日本アメリカ文学会会長。北海道函館市生まれ。 | ||
1948年10月28日生まれ 10月28日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
672 | 結城章夫 | Wikipedia |
結城章夫(ゆうき あきお、1948年9月23日 - )は元山形大学学長。元文部科学事務次官、山形大学名誉教授、公益財団法人山形県産業技術振興機構理事長。 | ||
1948年9月23日生まれ 9月23日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
673 | 舩橋晴俊 大磯町 | Wikipedia |
舩橋 晴俊(ふなばし はるとし、1948年7月17日 - 2014年8月15日)は日本の社会学者。法政大学教授。社会学理論、環境社会学が専門。原子力市民委員会座長。 | ||
1948年7月17日生まれ 7月17日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
674 | 下斗米伸夫 札幌市 | Wikipedia |
下斗米 伸夫(しもとまい のぶお、1948年11月3日 - )は、日本の政治学者、法政大学法学部教授。専攻は、比較政治、ロシア・CIS政治、ソ連政治史。東京都武蔵野市在住。 | ||
1948年11月3日生まれ 11月3日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
675 | 古川俊一 | Wikipedia |
古川 俊一(ふるかわ しゅんいち、1948年1月4日 - 2006年4月14日)は、筑波大学教授(システム情報工学研究科 社会システム・マネジメント専攻教授)。 | ||
1948年1月4日生まれ 1月4日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
676 | 吉岡一男 | Wikipedia |
吉岡 一男(よしおか かずお、1947年1月17日 - )は、日本の天文学者。放送大学教授。理学博士(東京大学、1978年)(学位論文"Curve-of-growth analysis of the RV Tauri variable AC Herculis")。専門は、天文分光学、変光星の分光観測および偏光観測に関する研究。大阪府生まれ。趣味はロシア民謡。 | ||
1947年1月17日生まれ 1月17日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
677 | 岩井克人 | Wikipedia |
岩井 克人(いわい かつひと、1947年2月13日 - )は、日本の経済学者(経済理論・法理論・日本経済論)。学位はPh.D.(マサチューセッツ工科大学・1972年)。国際基督教大学客員教授、東京大学名誉教授、公益財団法人東京財団名誉研究員、日本学士院会員。 | ||
1947年2月13日生まれ 2月13日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
678 | 清水孝雄 千代田区 | Wikipedia |
清水 孝雄(しみず たかお、1947年 - )は、日本の生化学者。元東京大学医学系研究科教授、総長顧問。生化学・分子生物学、特に脂質代謝と脂質メディエーターの研究を専門とする。また、テニスと登山を趣味としている。東京都千代田区出身。 | ||
1947年生まれ 2月13日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
679 | 柴崎正勝 | Wikipedia |
柴﨑 正勝(しばさき まさかつ、1947年1月25日 - )は日本の有機化学者。財団法人微生物化学研究会微生物化学研究センター化学研究センター長、同常務理事(2010–)。2006年度日本薬学会会頭。埼玉県出身。 | ||
1947年1月25日生まれ 1月25日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
680 | 瀬川信久 高山市 | Wikipedia |
瀬川 信久(せがわ のぶひさ、1947年12月22日 - )は、日本の法学者。専門は民法。法学博士(東京大学)。早稲田大学大学院法務研究科教授。岐阜県高山市出身。 | ||
1947年12月22日生まれ 12月22日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
681 | 黒田玲子 仙台市 | Wikipedia |
黒田 玲子(くろだ れいこ、1947年10月7日 - )は、日本の生物物理学者。東京理科大学総合研究機構教授。日本化学会有機結晶部会部会長。東京大学名誉教授。 | ||
1947年10月7日生まれ 10月7日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
682 | 陣内秀信 北九州市 | Wikipedia |
陣内 秀信(じんない ひでのぶ、1947年 - )は日本の建築史家。専門は、イタリア建築・都市史。法政大学デザイン工学部教授、東京大学工学博士。 | ||
1947年生まれ 10月7日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
683 | 長岡亮介 長野市 | Wikipedia |
長岡 亮介(ながおか りょうすけ、1947年 - )は日本の数学者。明治大学特任教授。専門は数学史、数学教育。元予備校講師。 | ||
1947年生まれ 10月7日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
684 | 廣井脩 沼田市 | Wikipedia |
廣井 脩(ひろい おさむ、1946年〈昭和21年〉9月7日 - 2006年〈平成18年〉4月15日)は、日本の社会学者。日本災害情報学会初代会長。従四位瑞宝中綬章。 | ||
1946年9月7日生まれ 9月7日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
685 | 島泰三 下関市 | Wikipedia |
島 泰三(しま たいぞう、1946年 - )は、日本の動物学者、類人猿学者。 | ||
1946年生まれ 9月7日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
686 | 木畑洋一 | Wikipedia |
木畑 洋一(きばた よういち、1946年10月11日 - )は、日本の歴史学者、成城大学法学部教授。東京大学名誉教授。専門は、イギリス現代史、国際関係史。 | ||
1946年10月11日生まれ 10月11日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
687 | 榎泰邦 世田谷区 | Wikipedia |
榎 泰邦(えのき やすくに、1946年5月11日 - )は日本の外交官。外務省中東アフリカ局長や、駐インド特命全権大使を経て、退官後は創価大学客員教授、日本ブータン友好協会会長、日印協会顧問等を歴任。 | ||
1946年5月11日生まれ 5月11日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
688 | 安藤裕康 神戸市 | Wikipedia |
安藤 裕康(あんどう ひろやす、1946年11月5日 - )は日本の天文学者、理学博士。国立天文台名誉教授。専攻は天体物理学。天体からの光を分光解析する第一人者の一人。兵庫県佐用町出身。東京大学理学部天文学科卒業。 | ||
1946年11月5日生まれ 11月5日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
689 | 中島義道 北九州市 | Wikipedia |
中島 義道(なかじま よしみち、1946年7月9日 - )は、日本の哲学者、作家。元電気通信大学教授。マスコミ曰く「戦う哲学者」。専攻はドイツ哲学、時間論、自我論。イマヌエル・カントが専門。 | ||
1946年7月9日生まれ 7月9日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
690 | 岡部恒治 札幌市 | Wikipedia |
岡部 恒治(おかべ つねはる、1946年 - )は、日本の数学者。埼玉大学経済学部名誉教授。 | ||
1946年生まれ 7月9日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
691 | 熊谷貞俊 豊中市 | Wikipedia |
熊谷 貞俊(くまがい さだとし、1945年1月1日 - )は、日本の工学者(非線形システム論・離散事象システム論)、政治家。学位は工学博士(大阪大学・1975年)。大阪大学名誉教授、大阪経済法科大学教養部客員教授。 | ||
1945年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
692 | 伊藤眞 上田市 | Wikipedia |
伊藤 眞(いとう まこと、 1945年2月14日 - )は、日本の法学者。東京大学名誉教授。早稲田大学客員教授。日本大学客員教授。専門は民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、倒産法、裁判法。長野県上田市生まれ。 | ||
1945年2月14日生まれ 2月14日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
693 | 大隅良典 福岡市 | Wikipedia |
大隅 良典(おおすみ よしのり、1945年2月9日 - )は、日本の生物学者(分子細胞生物学)。学位は理学博士(東京大学・1974年)。総合研究大学院大学名誉教授、基礎生物学研究所名誉教授、東京工業大学フロンティア研究機構特任教授・栄誉教授。基礎生物学研究所教授、総合研究大学院大学生命科学研究科教授などを歴任した。「オートファジーの仕組みの解明」により2016年のノーベル生理学・医学賞を受賞した。ノーベル賞受賞者。 | ||
1945年2月9日生まれ 2月9日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
694 | 富田武 | Wikipedia |
富田 武(とみた たけし、1945年9月24日 - )は、日本の政治学者、成蹊大学法学部名誉教授。専門は、比較政治学、ロシア・ソ連政治史。 | ||
1945年9月24日生まれ 9月24日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
695 | 中山信弘 浜松市 | Wikipedia |
中山 信弘(なかやま のぶひろ、1945年5月7日 - )は、日本の法学者、弁護士(西村あさひ法律事務所顧問)、酒井国際特許事務所最高顧問。東京大学名誉教授。明治大学 研究・知財戦略機構特任教授。クリエイティブ・コモンズ・ジャパン代表。専門は知的財産法。 日本における知的財産法学の第一人者と評される。静岡県浜松市出身。 | ||
1945年5月7日生まれ 5月7日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
696 | 中川八洋 福岡市 | Wikipedia |
中川 八洋(なかがわ やつひろ、1945年1月20日 - )は、日本の政治学者、保守主義者。筑波大学名誉教授。外交史・戦史を含む国際政治学、英米系政治哲学および憲法思想、“皇位継承学”など。 | ||
1945年1月20日生まれ 1月20日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
697 | 梅澤喜夫 | Wikipedia |
梅澤 喜夫(うめざわ よしお、1944年6月5日 - )は、日本の化学者。東京大学名誉教授、武蔵野大学客員教授。理学博士。 | ||
1944年6月5日生まれ 6月5日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
698 | 土屋賢二 玉野市 | Wikipedia |
土屋 賢二(つちや けんじ、1944年11月26日 - )は、日本の哲学者、エッセイスト。お茶の水女子大学名誉教授。専攻はギリシア哲学、分析哲学。 | ||
1944年11月26日生まれ 11月26日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
699 | 川端博 | Wikipedia |
川端 博(かわばた ひろし、1944年5月1日 - )は、日本の刑法学者。明治大学名誉教授・法学博士。 | ||
1944年5月1日生まれ 5月1日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
700 | 工藤庸子 さいたま市 | Wikipedia |
工藤 庸子(くどう ようこ、 1944年7月29日 - )は、日本のフランス文学者、フェミニスト。放送大学客員教授、東京大学名誉教授。博士(学術)(東京大学、2003年)(学位論文「ヨーロッパ文明批判序説」: 植民地・共和国・オリエンタリズム(Prologue a une critique de la civilisation Europeenne))。埼玉県浦和市(現:さいたま市)生まれ。 | ||
1944年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
701 | 樋口忠彦 羽生市 | Wikipedia |
樋口忠彦(ひぐち ただひこ、1944年2月13日- )は、日本の景観学者・工学者。専門は景観工学。元京都大学教授。新潟大学名誉教授。広島工業大学教授。埼玉県羽生市生まれ。 | ||
1944年2月13日生まれ 2月13日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
702 | 荻野喜弘 板倉町 | Wikipedia |
荻野 喜弘(おぎの よしひろ、1944年1月15日 - )は、日本の経済学者、経済学博士(九州大学)。第14代下関市立大学学長、元九州大学経済学研究院長(経済学部長・経済学府長)。専門は社会経済史、石炭産業論。 | ||
1944年1月15日生まれ 1月15日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
703 | 猪口孝 新潟市 | Wikipedia |
猪口 孝(いのぐち たかし、1944年1月17日 - )は、日本の政治学者、新潟県立大学学長、東京大学名誉教授。専門は、政治学、国際関係論。政治学博士(マサチューセッツ工科大学)(1974年)。 | ||
1944年1月17日生まれ 1月17日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
704 | 桐野豊 西条市 | Wikipedia |
桐野 豊(きりの ゆたか、1944年(昭和19年)1月22日 - )は、日本の薬学者。薬学博士(東京大学、1972年)。東京大学名誉教授。徳島文理大学学長。東京大学薬学部卒業。同大学大学院薬学系研究科博士課程修了。愛媛県西条市出身。 | ||
1944年1月22日生まれ 1月22日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
705 | 粟屋憲太郎 | Wikipedia |
粟屋 憲太郎(あわや けんたろう、1944年 - )は、日本の歴史学者。専門は、日本現代史、とくに東京裁判の研究で知られる。 | ||
1944年生まれ 1月22日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
706 | 加我君孝 美唄市 | Wikipedia |
加我 君孝(かが きみたか、1944年〈昭和19年〉 - )は、日本の医師。専門は耳鼻咽喉科学。東京大学名誉教授。 | ||
1944年生まれ 1月22日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
707 | 宮地正人 | Wikipedia |
宮地 正人(みやち まさと、1944年1月17日 - )は、日本の歴史家。東京大学名誉教授。前国立歴史民俗博物館館長。専門は日本近代史。福岡県久留米市出身。 | ||
1944年1月17日生まれ 1月17日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
708 | 袴田茂樹 福山市 | Wikipedia |
袴田 茂樹(はかまだ しげき、1944年3月17日 - )は、日本の国際政治学者、社会学者、新潟県立大学教授。青山学院大学名誉教授。専門はロシア社会論。 | ||
1944年3月17日生まれ 3月17日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
709 | 上杉邦憲 | Wikipedia |
上杉 邦憲(うえすぎ くにのり、1943年(昭和18年)4月18日 - )は、日本の宇宙工学者。学位は工学博士。専門は、宇宙航行力学、システム工学。上杉氏第32代当主。山形県生まれ。 | ||
1943年4月18日生まれ 4月18日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
710 | 菅野和夫 | Wikipedia |
菅野 和夫(すげの かずお、1943年3月31日 - )は、日本の労働法学者。東京大学名誉教授、日本学士院会員。労働政策審議会会長、中央労働委員会会長などを歴任。 | ||
1943年3月31日生まれ 3月31日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
711 | 濱下武志 静岡市 | Wikipedia |
濱下 武志(はました たけし、1943年11月20日 - )は、日本の歴史学者(東アジア近代史・経済史)。静岡県立大学グローバル地域センター副センタ―長・特任教授、東京大学名誉教授。新字体で浜下 武志(はました たけし)とも表記される。 | ||
1943年11月20日生まれ 11月20日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
712 | 海部宣男 新潟市 | Wikipedia |
海部 宣男(かいふ のりお、1943年9月21日 - )は、日本の天文学者。国立天文台名誉教授(東京大学博士(理学博士1973年))。専門は電波天文学、赤外線天文学。特に星間物質、星と惑星の形成に関する研究。国際天文学連合(IAU)会長。1998年に日本学士院賞を受賞した。 | ||
1943年9月21日生まれ 9月21日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
713 | 大嶽秀夫 | Wikipedia |
大嶽 秀夫(おおたけ ひでお、1943年10月28日 - )は、日本の政治学者(法学博士)。東北大学名誉教授、京都大学名誉教授。専攻は、政治過程論、日本政治。 | ||
1943年10月28日生まれ 10月28日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
714 | 祖父江義明 | Wikipedia |
祖父江 義明(そふえ よしあき、1943年5月2日 - )は、日本の天文学者。専門は、銀河天文学、電波天文学、星間物理学。理学博士。 | ||
1943年5月2日生まれ 5月2日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
715 | 高橋和之 | Wikipedia |
高橋 和之(たかはし かずゆき、1943年 - )は、日本の法学者。専門は憲法・比較憲法・国法学・情報法。東京大学名誉教授、明治大学法科大学院教授。大江橋法律事務所東京事務所所属の弁護士。 | ||
1943年生まれ 5月2日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
716 | 磯部琇三 大阪市 | Wikipedia |
磯部 琇三(いそべ しゅうぞう、1942年7月16日 - 2006年12月31日)は、日本の天文学者。専門は、恒星の誕生領域の研究。大阪府大阪市生まれ。 | ||
1942年7月16日生まれ 7月16日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
717 | 佐和隆光 高野町 | Wikipedia |
佐和 隆光(さわ たかみつ、1942年11月13日 - )は、日本の経済学者。前滋賀大学学長、滋賀大学特別招聘教授。京都大学名誉教授、京都大学経済研究所特任教授。専攻は計量経済学、環境経済学。経済学博士(東京大学、1971年)。 | ||
1942年11月13日生まれ 11月13日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
718 | 阿部泰隆 | Wikipedia |
阿部 泰隆(あべ やすたか、1942年3月30日 - )は、日本の行政法学者。弁護士(兵庫県弁護士会所属)。学位は法学博士。神戸大学名誉教授。元中央大学教授。 | ||
1942年3月30日生まれ 3月30日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
719 | 榊佳之 名古屋市 | Wikipedia |
榊 佳之(さかき よしゆき、1942年9月9日 - )は、日本の分子生物学者、豊橋技術科学大学学長、東京大学名誉教授。 ヒトゲノム計画の日本代表として国際プロジェクトにも参画し、ヒト21番染色体の全解読などに大きく貢献した。 | ||
1942年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
720 | 小浪博英 南伊豆町 | Wikipedia |
小浪 博英(こなみ ひろひで、1942年(昭和17年)7月 - )は、日本の工学者。専門は都市工学。博士(工学)。駅前広場の「小浪式」考案者である。 | ||
1942年7月生まれ 7月9日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
721 | 戸塚洋二 静岡市 | Wikipedia |
戸塚 洋二 (とつか ようじ、1942年3月6日 - 2008年7月10日) は日本の物理学者。東京大学特別栄誉教授。静岡県富士市出身。富士市名誉市民(第1号)。 | ||
1942年3月6日生まれ 3月6日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
722 | 大村纂 文京区 | Wikipedia |
大村 纂(おおむら あつむ、1942年 - )は、日本の気候学者。グローバルディミングの発見者。東京都文京区出身。 | ||
1942年生まれ 3月6日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
723 | 沼田哲 熊本市 | Wikipedia |
沼田 哲(ぬまた さとし、1942年 - 2004年6月19日)は、日本の歴史学者。青山学院大学教授。 | ||
1942年生まれ 3月6日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
724 | 佐々木毅 美郷町 | Wikipedia |
佐々木 毅 (ささき たけし、1942年(昭和17年)7月15日 - )は、日本の政治学者、日本学士院会員、第27代東京大学総長、東京大学名誉教授、法学博士。専攻は政治学、西洋政治思想史。 | ||
1942年7月15日生まれ 7月15日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
725 | 近藤駿介 札幌市 | Wikipedia |
近藤 駿介(こんどう しゅんすけ、1942年7月26日 - )は日本の科学者(原子力工学)。内閣府原子力委員会委員長(常勤)を多年に亘り務めた。元東京大学大学院工学系研究科教授、東京大学名誉教授。2014年7月より原子力発電環境整備機構(NUMO)理事長。 | ||
1942年7月26日生まれ 7月26日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
726 | 的川泰宣 呉市 | Wikipedia |
的川 泰宣(まとがわ やすのり、1942年2月23日 – )は、日本の宇宙工学者、工学博士である。専門は、軌道工学、システム工学。 | ||
1942年2月23日生まれ 2月23日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
727 | 山田作衛 | Wikipedia |
山田 作衛(やまだ さくえ、1941年6月11日 - )は、日本の物理学者。東京大学名誉教授。国際リニアコライダーの物理研究責任者。元KEK素粒子原子核研究所所長。 | ||
1941年6月11日生まれ 6月11日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
728 | 戸松秀典 | Wikipedia |
戸松 秀典(とまつ ひでのり、1941年4月16日 - )は、日本の憲法学者。学習院大学名誉教授。元旧司法試験第二次試験考査委員。元弁護士(渡部晃法律事務所)。法制審議会委員。法学博士(東京大学、1976年)。憲法訴訟、アメリカ憲法を中心に研究している。 | ||
1941年4月16日生まれ 4月16日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
729 | 伊東孝之 | Wikipedia |
伊東 孝之(いとう たかゆき、1941年12月17日 - )は、日本の国際政治学者。北海道大学名誉教授。早稲田大学政治経済学術院名誉教授。専門は国際関係論、比較政治学、ポーランドを中心とした東欧地域研究。 | ||
1941年12月17日生まれ 12月17日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
730 | 川勝守 | Wikipedia |
川勝 守(かわかつ まもる、1940年 - )は、日本の東洋史学者、九州大学・大正大学名誉教授。明清時代の社会経済史を専門とするが、中国古代史や日本史、仏教史に関する著作も多い。東京生まれ。拝島大師本覚院山主でもあり、僧名は川勝 賢亮(かわかつ けんりょう)。日本史学者の川勝守生(もりお、1972-2006)は子。 | ||
1940年生まれ 12月17日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
731 | 前原英夫 | Wikipedia |
前原 英夫(まえはら ひでお、1940年5月3日 - )は、日本の天文学者。 | ||
1940年5月3日生まれ 5月3日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
732 | 長谷川宏 | Wikipedia |
長谷川 宏(はせがわ ひろし、1940年4月1日 - )は、日本の在野の哲学者。妻は児童文学者の長谷川摂子。 | ||
1940年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
733 | 川本皓嗣 大阪市 | Wikipedia |
川本 皓嗣(かわもと こうじ、1939年10月28日 - )は、日本の比較文学者。東京大学・大手前大学名誉教授、日本学士院会員。前大手前大学学長。元日本比較文学会会長。博士(学術)(東京大学、1992年)。 | ||
1939年10月28日生まれ 10月28日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
734 | 三田育雄 | Wikipedia |
三田育雄(みた いくお、1939年 - )は、日本の造園家。環境デザイナー。観光コンサルタント。観光学者。東北芸術工科大学名誉教授。長野大学教授、株式会社田園プラザ川場会長。 | ||
1939年生まれ 10月28日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
735 | 六本佳平 神戸市 | Wikipedia |
六本 佳平(ろくもと かへい、1939年3月10日 - )は、日本の法学者(法学博士)。専門は法社会学。東京大学名誉教授。神戸市出身。1970年助教授として、日本の国立大学最初の「法社会学講座」担当者となる。参照 http://www.geocities.jp/kahoo65/index1.html | ||
1939年3月10日生まれ 3月10日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
736 | 三浦宏文 徳島市 | Wikipedia |
三浦 宏文(みうら ひろふみ、1938年3月17日 - )は日本の工学者。元工学院大学学長。東京大学名誉教授。専門はロボティクス,マイクロ技術、スペーステクノロジー、メカトロニクス。 | ||
1938年3月17日生まれ 3月17日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
737 | 中村良夫 港区 | Wikipedia |
中村 良夫(なかむら よしお、1938年4月3日 - )は、日本の景観学者(景観工学、国土史)。東京工業大学名誉教授。 | ||
1938年4月3日生まれ 4月3日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
738 | 岡村甫 | Wikipedia |
岡村 甫(おかむら はじめ、1938年9月18日 - )は、日本の工学者。工学博士。専門はコンクリート工学。高知工科大学理事長。東京大学名誉教授。 | ||
1938年9月18日生まれ 9月18日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
739 | 和光信也 横浜市 | Wikipedia |
和光 信也(わこう しんや、1938年1月11日 - 2010年3月9日)は、日本の物理学者。専門は固体物理学で、バンド計算のパイオニア。開成中学校・高等学校を経て、東京大学卒業後、東京大学理学博士号、東京大学物性研究所勤務。図書館情報大学教授、筑波大学教授を経て、筑波大学名誉教授。従四位瑞宝中綬章。 | ||
1938年1月11日生まれ 1月11日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
740 | 鈴木日出男 青森市 | Wikipedia |
鈴木 日出男(すずき ひでお、1938年〈昭和13年〉4月7日 - 2013年〈平成25年〉10月3日)は、日本の国文学者。東京大学名誉教授。中古文学専攻。 | ||
1938年4月7日生まれ 4月7日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
741 | 小平桂一 | Wikipedia |
小平 桂一(こだいら けいいち、1937年2月20日 - )は、日本の天文学者、理学博士。専門は天文学・銀河物理。英国天文学会・海外フェロー会員。日本学術振興会ボン研究連絡センター長。 | ||
1937年2月20日生まれ 2月20日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
742 | 坂野潤治 横浜市 | Wikipedia |
坂野 潤治(ばんの じゅんじ、1937年(昭和12年)5月13日 - )は、日本の歴史学者。専門は、近代日本政治史。東京大学名誉教授。 | ||
1937年5月13日生まれ 5月13日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
743 | 養老孟司 鎌倉市 | Wikipedia |
養老 孟司(ようろう たけし、1937年(昭和12年)11月11日 - )は、日本の解剖学者。東京大学名誉教授。専門は解剖学。神奈川県鎌倉市出身。 | ||
1937年11月11日生まれ 11月11日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
744 | 加藤雅 | Wikipedia |
加藤 雅(かとう まさし、1937年1月1日 - 2005年6月23日)は、東京都出身の経済学者、元経済企画庁経済企画審議官。 | ||
1937年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
745 | 杉本大一郎 長岡京市 | Wikipedia |
杉本 大一郎(すぎもと だいいちろう、1937年3月18日 - )は、日本の天文学者・宇宙物理学者。専門は、恒星進化論。東京大学及び放送大学名誉教授。 | ||
1937年3月18日生まれ 3月18日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
746 | 佐藤正英 | Wikipedia |
佐藤 正英(さとう まさひで、1936年2月4日 - )は、日本の宗教学者・倫理学者、東京大学文学部名誉教授。専攻は、倫理学・日本倫理思想史。 | ||
1936年2月4日生まれ 2月4日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
747 | 高村直助 | Wikipedia |
高村 直助(たかむら なおすけ、1936年10月17日 - )は、日本史学者・東京大学・フェリス女学院大学名誉教授。専門は日本近代経済史・産業史。 | ||
1936年10月17日生まれ 10月17日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
748 | 遠藤博也 徳島市 | Wikipedia |
遠藤 博也(えんどう ひろや、1936年6月10日 - 1992年4月6日)は、日本の法学者。元北海道大学教授。専門は行政法。法学博士(東京大学、1966年)。徳島市生まれ。 | ||
1936年6月10日生まれ 6月10日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
749 | 伊藤誠 | Wikipedia |
伊藤 誠(いとう まこと、1936年4月20日 - )は、日本の経済学者。東京大学名誉教授。 | ||
1936年4月20日生まれ 4月20日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
750 | 三谷太一郎 岡山市 | Wikipedia |
三谷 太一郎(みたに たいちろう、1936年9月29日 - )は、日本の政治学者・歴史学者。東京大学名誉教授、宮内庁参与、日本学士院会員。専門は日本政治外交史、特に大正デモクラシー期の日本政治史研究で知られる。 | ||
1936年9月29日生まれ 9月29日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
751 | 中条忍 横浜市 | Wikipedia |
中條 忍(ちゅうじょう しのぶ、1936年 - )は、フランス文学者、青山学院大学名誉教授。 | ||
1936年生まれ 9月29日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
752 | 村上陽一郎 | Wikipedia |
村上 陽一郎(むらかみ よういちろう、1936年9月9日 - )は、日本の科学史家・科学哲学者、東京大学・国際基督教大学名誉教授。 | ||
1936年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
753 | 加藤正二 | Wikipedia |
加藤 正二(かとう しょうじ、1935年1月13日 - )は、日本の男性天文学者。京都大学名誉教授。理学博士(東京大学、1963年)。専門は、天体物理学。東京府(現・東京都)出身。 | ||
1935年1月13日生まれ 1月13日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
754 | 公文俊平 | Wikipedia |
公文 俊平(くもん しゅんぺい、1935年1月20日 - )は、日本の社会学者、多摩大学情報社会学研究所所長、立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部客員教員、情報社会学会会長。専門は、社会システム論、国際関係論。 | ||
1935年1月20日生まれ 1月20日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
755 | 根岸英一 | Wikipedia |
根岸 英一(ねぎし えいいち、1935年7月14日[2] - )は、日本の化学者。2010年、ノーベル化学賞受賞。パデュー大学特別教授 (H.C. Brown Distinguished Professor of Chemistry)。ノーベル賞受賞者。 | ||
1935年7月14日生まれ 7月14日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
756 | 小田中聰樹 | Wikipedia |
小田中 聰樹(おだなか としき、1935年(昭和10年)7月 - )は、日本の法学者。東北大学名誉教授。専攻は刑事訴訟法。法学博士(東京大学、1978年)(学位論文「刑事訴訟法の歴史的分析」)。岩手県盛岡市生まれ。 | ||
1935年7月生まれ 7月14日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
757 | 柴田翔 足立区 | Wikipedia |
柴田 翔(しばた しょう、男性、1935年1月19日 - )は、日本の小説家、ドイツ文学者、東京大学名誉教授。 | ||
1935年1月19日生まれ 1月19日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
758 | 板倉宏 | Wikipedia |
板倉 宏(いたくら ひろし、1934年(昭和9年)1月15日 - )は、日本の刑法学者、弁護士。日本大学名誉教授(刑法)。学位は法学博士(東京大学)。 | ||
1934年1月15日生まれ 1月15日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
759 | 山本尚志 松本市 | Wikipedia |
山本 尚志(やまもと たかし、1934年 - )は、日本の工学者。湘南工科大学名誉教授。 | ||
1934年生まれ 1月15日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
760 | 石橋康正 東広島市 | Wikipedia |
石橋 康正(いしばし やすまさ、1934年(昭和9年)2月24日 - )は、日本の皮膚科医。東京大学教授を務めた。 | ||
1934年2月24日生まれ 2月24日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
761 | 平川公義 福山市 | Wikipedia |
平川 公義(ひらかわ きみあき、1934年8月18日 - 2012年12月23日)は、日本の医学者である。東京医科歯科大学名誉教授。 | ||
1934年8月18日生まれ 8月18日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
762 | 曾倉岑 | Wikipedia |
曽倉 岑(そくら たけし、1933年 - )は、日本の文学者。日本文学、上代文学。専門は万葉集研究。青山学院大学名誉教授。 | ||
1933年生まれ 8月18日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
763 | 永井恒司 渋川市 | Wikipedia |
永井 恒司(ながい つねじ、1933年6月10日 - )は、日本の薬学者。薬剤師。星薬科大学元学長。薬学博士(東京大学、1961年)。 | ||
1933年6月10日生まれ 6月10日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
764 | 高畠通敏 | Wikipedia |
高畠 通敏(たかばたけ みちとし、1933年11月16日 - 2004年7月7日)は、日本の政治学者。 | ||
1933年11月16日生まれ 11月16日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
765 | 香西泰 神戸市 | Wikipedia |
香西 泰(こうさい ゆたか、1933年3月22日 - )は、日本のエコノミスト。第7代政府税制調査会会長。 | ||
1933年3月22日生まれ 3月22日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
766 | 木幡陽 根室市 | Wikipedia |
木幡 陽(こばた あきら、1933年3月17日 - )は、日本の生化学者。薬学博士。東京大学名誉教授。東京都老人総合研究所名誉所長。北海道根室市出身。 | ||
1933年3月17日生まれ 3月17日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
767 | 岡田直之 | Wikipedia |
岡田 直之(おかだ なおゆき、1933年 - )は、日本の社会学者。専門領域はマスコミ論・世論研究。世論の概念をめぐって議論を概括し、量的世論調査においてもその概念を問うことの意義を主張した。現在名は高橋直之。東京出身。 | ||
1933年生まれ 3月17日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
768 | 廣松渉 柳川市 | Wikipedia |
廣松 渉(ひろまつ わたる、男性、1933年8月11日 - 1994年5月22日)は、日本の哲学者、東京大学名誉教授。 | ||
1933年8月11日生まれ 8月11日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
769 | 長沢工 練馬区 | Wikipedia |
長沢 工(ながさわ こう、1932年7月24日 - )は日本の天文学者。日本における流星天文学の事実上の基礎を築いた重要人物の一人である。 | ||
1932年7月24日生まれ 7月24日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
770 | 千村洋一郎 松本市 | Wikipedia |
千村 洋一郎(ちむら よういちろう、1932年 - )は、日本の教育学者。東京女子体育大学名誉教授。 | ||
1932年生まれ 7月24日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
771 | 長沢工 東京都出生 | Wikipedia |
長沢 工(ながさわ こう、1932年7月24日 - )は日本の天文学者。日本における流星天文学の事実上の基礎を築いた重要人物の一人である。 | ||
1932年7月24日生まれ 7月24日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
772 | 秦郁彦 | Wikipedia |
秦 郁彦(はた いくひこ、1932年(昭和7年)12月12日 - )は、日本の官僚、歴史学者、現代史家。元日本大学法学部教授。法学博士(東京大学、1974年)。 | ||
1932年12月12日生まれ 12月12日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
773 | 岡部達味 | Wikipedia |
岡部 達味(おかべ たつみ、1932年4月1日 - )は、日本の政治学者。東京都立大学名誉教授。専門は、中国外交、中国政治。 | ||
1932年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
774 | 百瀬宏 | Wikipedia |
百瀬 宏 (ももせ ひろし、1932年3月1日 - )は、日本の政治学者で、津田塾大学名誉教授、広島市立大学名誉教授。専攻は、国際関係学、国際関係史、フィンランド近現代史。 | ||
1932年3月1日生まれ 3月1日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
775 | 藤木英雄 松本市 | Wikipedia |
藤木 英雄(ふじき ひでお、1932年2月20日 - 1977年7月9日)は、日本の刑事法学者。元東京大学法学部教授。法学博士。従四位勲四等旭日小綬章。長野県松本市出身。 | ||
1932年2月20日生まれ 2月20日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
776 | 牛木素吉郎 上越市 | Wikipedia |
牛木 素吉郎(うしき そきちろう, 1932年6月12日 - )は、新潟県中頸城郡津有村(現:上越市)出身のサッカージャーナリスト、元サッカー選手。元兵庫大学経済情報学部教授。 | ||
1932年6月12日生まれ 6月12日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
777 | 笹山晴生 横手市 | Wikipedia |
笹山 晴生(ささやま はるお、1932年12月8日 - )は、日本の歴史学者、東京大学名誉教授。 | ||
1932年12月8日生まれ 12月8日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
778 | 小林昭七 甲府市 | Wikipedia |
小林 昭七(こばやし しょうしち、1932年1月4日 - 2012年8月29日 )は、日本の数学者。カリフォルニア大学バークレー校名誉教授。研究領域は、リーマン多様体、複素多様体およびリー群。 | ||
1932年1月4日生まれ 1月4日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
779 | 明石康 大館市 | Wikipedia |
明石 康(あかし やすし、1931年1月19日 - )は、特定非営利活動法人日本紛争予防センター会長、名城大学アジア研究所名誉所長、群馬県立女子大学外国語教育研究所所長、京都文教学園学術顧問、神戸大学特別顧問・特別教授、元国際連合事務次長。 | ||
1931年1月19日生まれ 1月19日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
780 | 田口富久治 | Wikipedia |
田口 富久治(たぐち ふくじ、1931年(昭和6年)1月11日 - )は、日本の政治学者。名古屋大学名誉教授[2]。 | ||
1931年1月11日生まれ 1月11日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
781 | 後藤宏行 神戸市 | Wikipedia |
後藤 宏行(ごとう ひろゆき、1931年1月2日 - 1989年1月27日)は、日本の哲学・社会学者。思想の科学研究会で活躍した。マス・ローグを研究。 | ||
1931年1月2日生まれ 1月2日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
782 | 村上泰亮 | Wikipedia |
村上 泰亮(むらかみ やすすけ、1931年2月27日 - 1993年7月1日)は、日本の経済学者、元東京大学教授。専門は理論経済学。経済学博士(東京大学、1961年)。 | ||
1931年2月27日生まれ 2月27日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
783 | 石井進 | Wikipedia |
石井 進(いしい すすむ、1931年7月2日 - 2001年10月24日)は、日本の歴史学者。東京大学名誉教授。専門は日本中世史。文学博士(東京大学、1964年)。正四位勲三等旭日中綬章。 | ||
1931年7月2日生まれ 7月2日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
784 | 川西進 逗子市 | Wikipedia |
川西 進(かわにし すすむ、1931年10月24日 - )は、日本の英文学者、東京大学名誉教授。 | ||
1931年10月24日生まれ 10月24日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
785 | 蛭川久康 新宿区 | Wikipedia |
蛭川 久康(ひるかわ ひさやす、1931年9月30日- )は、英文学者、武蔵大学名誉教授。 | ||
1931年9月30日生まれ 9月30日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
786 | 堀源一郎 荒川区 | Wikipedia |
堀 源一郎(ほり げんいちろう、1930年5月19日 - )は、日本の天文学者である。 | ||
1930年5月19日生まれ 5月19日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
787 | 山田尚勇 松本市 | Wikipedia |
山田 尚勇(やまだ ひさお、1930年 - 2008年5月21日)は、日本の情報処理学者、東京大学名誉教授。東京府出身、日本統治下の台湾育ち。 米国ペンシルベニア大学電気工学部準教授、東京大学理学部教授、学術情報センター副所長(現・国立情報学研究所)などを務めた。キーボードの漢字無連想変換方式(T-CODE)の発案者として知られる。 | ||
1930年生まれ 5月19日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
788 | 金子宏 | Wikipedia |
金子 宏(かねこ ひろし、1930年11月13日 - )は、日本の法学者。東京大学名誉教授。専門は租税法。長島・大野・常松法律事務所顧問。2012年度文化功労者。 | ||
1930年11月13日生まれ 11月13日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
789 | 降旗節雄 安曇野市 | Wikipedia |
降旗 節雄(ふりはた せつお、1930年6月4日 - 2009年1月28日)は、日本の経済学者。筑波大学名誉教授、帝京大学名誉教授。経済学博士(北海道大学、1966年3月)。従四位瑞宝小綬章。 | ||
1930年6月4日生まれ 6月4日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
790 | 上田誠也 | Wikipedia |
上田 誠也(うえだ せいや、1929年11月28日 - )は、日本の地球科学者。専門は地球物理学。東京大学名誉教授で、理学博士。 | ||
1929年11月28日生まれ 11月28日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
791 | 国広哲弥 | Wikipedia |
国広 哲弥(國廣哲彌、くにひろ てつや、1929年7月23日 - )は、日本の言語学者、東京大学名誉教授、神奈川大学名誉教授。文学博士(東京大学、1979年)(学位論文「意味論の方法」)。山口県宇部市生まれ。 | ||
1929年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
792 | 松下圭一 | Wikipedia |
松下 圭一(まつした けいいち、1929年8月19日 - 2015年5月6日)は、日本の政治学者。法政大学名誉教授。専門は、政治学、政治思想史、地方自治論。 | ||
1929年8月19日生まれ 8月19日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
793 | 本間長世 | Wikipedia |
本間 長世(ほんま ながよ、1929年7月5日 - 2012年9月15日)は、日本の政治学者・思想史家で、東京大学教養学部名誉教授。専門は、政治文化論、アメリカ思想史。文化功労者。 | ||
1929年7月5日生まれ 7月5日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
794 | 中西進 | Wikipedia |
中西 進(なかにし すすむ、1929年8月21日 - )は、日本文学者、比較文学者、万葉学者、奈良県立万葉文化館名誉館長、池坊短期大学学長、国際日本文化研究センター・京都市立芸術大学・大阪女子大学各名誉教授、高志の国文学館館長。 | ||
1929年8月21日生まれ 8月21日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
795 | 須磨千頴 若狭町 | Wikipedia |
須磨 千頴(すま ちかい、1929年1月20日 - )は、日本の歴史学者。南山大学名誉教授。 | ||
1929年1月20日生まれ 1月20日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
796 | 奥平康弘 函館市 | Wikipedia |
奥平 康弘(おくだいら やすひろ、1929年5月19日 - 2015年1月26日)は、日本の法学者(憲法)。エッセイスト。東京大学名誉教授。専攻は、表現の自由、及びアメリカ合衆国憲法。 | ||
1929年5月19日生まれ 5月19日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
797 | 平井正 新潟市 | Wikipedia |
平井 正(ひらい ただし、1929年11月10日 - )は日本のドイツ文学者。元立教大学教授。 | ||
1929年11月10日生まれ 11月10日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
798 | 古在由秀 豊島区 | Wikipedia |
古在 由秀(こざい よしひで、1928年4月1日 - )は、日本の天文学者。専門は、天体力学。最後の東京天文台長・初代国立天文台長である[3]。2016年現在、群馬県立ぐんま天文台名誉台長[4]、東京大学・総合研究大学院大学・国立天文台の各名誉教授でもある。 | ||
1928年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
799 | 小島晋治 古河市 | Wikipedia |
小島 晋治(こじま しんじ、1928年2月16日 - )は、中国近代史学者、東京大学名誉教授。茨城県古河市出身。 | ||
1928年2月16日生まれ 2月16日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
800 | 山本草二 上田市 | Wikipedia |
山本 草二(やまもと そうじ、1928年(昭和3年)2月25日 - 2013年(平成25年)9月19日)は日本の国際法学者。国際海洋法裁判所裁判官。東北大学名誉教授。 法学博士(東京大学、1969年)(学位論文「宇宙通信の国際法-国際企業の法形態として-」)。長野県上田市出身。 | ||
1928年2月25日生まれ 2月25日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
801 | 中山茂 尼崎市 | Wikipedia |
中山 茂(なかやま しげる、1928年6月22日 - 2014年5月10日)は、日本の科学史家。神奈川大学名誉教授。国際科学史アカデミー(International Academy of the History of Science)副会長。 | ||
1928年6月22日生まれ 6月22日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
802 | 網野善彦 | Wikipedia |
網野 善彦(あみの よしひこ、1928年(昭和3年)1月22日 - 2004年(平成16年)2月27日)は、日本の歴史学者。専攻は中世日本史。 | ||
1928年1月22日生まれ 1月22日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
803 | 松尾浩也 荒尾市 | Wikipedia |
松尾 浩也(まつお こうや、1928年(昭和3年)6月29日 - )は、日本の法学者。東京大学名誉教授、法務省特別顧問。検察官適格審査会会長。専門は刑事法。熊本県玉名郡荒尾町(現・荒尾市)出身。 | ||
1928年6月29日生まれ 6月29日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
804 | 沖浦和光 大阪市 | Wikipedia |
沖浦 和光(おきうら かずてる、1927年1月1日 - 2015年7月8日)は、日本の社会学者・民俗学者。桃山学院大学名誉教授。芸術論、社会思想史、比較文化論が専攻だが、もっぱら被差別民などの研究を行う。アニメーターの沖浦啓之は甥。 | ||
1927年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
805 | 深瀬忠一 | Wikipedia |
深瀬 忠一(ふかせ ただかず、1927年3月1日 - 2015年10月5日)は、日本の憲法学者。北海道大学名誉教授。法学博士(北海道大学、1962年)(学位論文「衆議院の解散 : 比較憲法史的考察」)。高知県出身。 | ||
1927年3月1日生まれ 3月1日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
806 | 谷山豊 加須市 | Wikipedia |
谷山 豊(たにやま とよ(ゆたか)、1927年11月12日 - 1958年11月17日)は、日本の数学者。 | ||
1927年11月12日生まれ 11月12日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
807 | 埴原和郎 | Wikipedia |
埴原 和郎(はにわら かずろう、1927年8月17日 - 2004年10月10日)は、日本の自然人類学者。東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。解剖学者で北里大学医学部教授の埴原恒彦は息子。元外交官で外務事務次官、駐アメリカ大使の埴原正直は伯父。 | ||
1927年8月17日生まれ 8月17日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
808 | 金井円 松本市 | Wikipedia |
金井 圓(かない まどか、1927年6月5日 - 2001年7月7日)は、日本の歴史学者。専攻は日本近世史。特に近世から近代にかけての対外交流史関係の著作が多い。 | ||
1927年6月5日生まれ 6月5日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
809 | 松本三之介 | Wikipedia |
松本 三之介(まつもと さんのすけ、1926年 - )は、日本の政治学者。専攻は近代日本政治思想史。東京大学名誉教授。 | ||
1926年生まれ 6月5日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
810 | 西島和彦 土浦市 | Wikipedia |
西島 和彦(にしじま かずひこ、1926年10月4日 - 2009年2月15日)は、日本の物理学者。東京大学名誉教授。京都大学名誉教授。茨城県土浦市生まれ。 | ||
1926年10月4日生まれ 10月4日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
811 | 貝塚爽平 桑名市 | Wikipedia |
貝塚 爽平(かいづか そうへい、1926年10月18日 - 1998年11月13日)は日本の地理学者。出身は三重県桑名市(旧桑名郡桑名町)。専門は地形学・第四紀学。東京都立大学名誉教授。理学博士。 | ||
1926年10月18日生まれ 10月18日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
812 | 星野英一 | Wikipedia |
星野 英一(ほしの えいいち、1926年7月8日 - 2012年9月27日)は、日本の法学者。専門は民法。東京大学名誉教授。日本学士院会員、文化功労者。 | ||
1926年7月8日生まれ 7月8日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
813 | 北村正利 | Wikipedia |
北村 正利(きたむら まさとし、1926年1月10日 - 2012年7月13日)は、日本の天文学者。専門は、天体物理学。理学博士。 | ||
1926年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
814 | 小柴昌俊 豊橋市 | Wikipedia |
小柴 昌俊(こしば まさとし、1926年(大正15年)9月19日 - )は、日本の物理学者・天文学者。1987年、自らが設計を指導・監督したカミオカンデによって史上初めて自然に発生したニュートリノの観測に成功したことにより、2002年にノーベル物理学賞を受賞した。日本学士院会員。ノーベル賞受賞者。 | ||
1926年9月19日生まれ 9月19日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
815 | 赤羽賢司 松本市 | Wikipedia |
赤羽 賢司(あかばね けんじ、1926年11月20日 - 2015年4月22日)は、日本の天文学者。東京大学名誉教授。専門は電波天文学。日本物理学会および電子情報通信学会のフェロー会員。 | ||
1926年11月20日生まれ 11月20日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
816 | 升味準之輔 | Wikipedia |
升味 準之輔(ますみ じゅんのすけ、1926年4月1日 - 2010年8月13日)は日本の政治学者。東京都立大学名誉教授。 | ||
1926年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
817 | 小尾信彌 | Wikipedia |
小尾 信彌(おび しんや、1925年3月17日 - 2014年9月28日)は、日本の天文学者。専門は、天体物理学。 | ||
1925年3月17日生まれ 3月17日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
818 | 坪井正道 | Wikipedia |
坪井 正道(つぼい まさみち、1925年11月10日 - )は、日本の化学者。専門は、物理化学。東京大学名誉教授。 | ||
1925年11月10日生まれ 11月10日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
819 | 海野和三郎 さいたま市 | Wikipedia |
海野 和三郎(うんの わさぶろう、1925年10月2日 - )は、日本の天文学者。萩原雄祐に師事した。専門は、理論天体物理学。 | ||
1925年10月2日生まれ 10月2日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
820 | 色川大吉 | Wikipedia |
色川 大吉(いろかわ だいきち、1925年(大正14年)7月23日 - )は、日本の歴史家。東京経済大学名誉教授。専門は日本近代史、民衆思想史。 | ||
1925年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
821 | 村山定男 | Wikipedia |
村山 定男(むらやま さだお、1924年4月9日 - 2013年8月13日)は、日本の天文学者。 | ||
1924年4月9日生まれ 4月9日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
822 | 望月公子 松本市 | Wikipedia |
望月 公子(もちづき こうし、1924年 - )は、日本の獣医学者。東京大学名誉教授。元東京大学農学部長 。 | ||
1924年生まれ 4月9日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
823 | 高瀬文志郎 | Wikipedia |
高瀬 文志郎(たかせ ぶんしろう、1924年3月23日 - 2015年1月9日[2])は、日本の天文学者。東京大学名誉教授。専門は、銀河天文学。 | ||
1924年3月23日生まれ 3月23日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
824 | 石田五郎 台東区 | Wikipedia |
石田 五郎(いしだ ごろう、1924年2月21日 - 1992年7月27日)は、日本の天文学者。 | ||
1924年2月21日生まれ 2月21日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
825 | 大石慎三郎 | Wikipedia |
大石 慎三郎(おおいし しんざぶろう、1923年9月6日 - 2004年5月10日)は日本の歴史学者。専門は近世日本史。 | ||
1923年9月6日生まれ 9月6日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
826 | 幾代通 | Wikipedia |
幾代 通(いくよ とおる、1923年(大正12年)3月30日 - 1991年(平成3年)1月31日)は、日本の民法学者。東北大学名誉教授。従三位勲二等法学博士。 | ||
1923年3月30日生まれ 3月30日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
827 | 早川幸男 | Wikipedia |
早川 幸男(はやかわ さちお、1923年10月16日 - 1992年2月5日)は、日本の男性宇宙物理学者、素粒子物理学者。名古屋大学名誉教授。専門は、高エネルギー天体物理学、宇宙論、赤外線天文学。愛媛県新居郡新居浜町(現・愛媛県新居浜市)出身。 | ||
1923年10月16日生まれ 10月16日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
828 | 大塚仁 | Wikipedia |
大塚 仁(おおつか ひとし、1923年7月21日 - )は、日本の法学者。名古屋大学名誉教授。専攻は刑法。法学博士(東京大学、1962年)(学位論文「間接正犯の研究」)。群馬県勢多郡桂萱村(現・前橋市)生まれ。 | ||
1923年7月21日生まれ 7月21日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
829 | 芦部信喜 駒ヶ根市 | Wikipedia |
芦部 信喜(あしべ のぶよし、1923年9月17日 - 1999年6月12日)は、日本の法学者。専門は憲法学。学位は法学博士(東京大学・1962年)。1990年日本学士院会員、1993年文化功労者。1986年から1992年まで日本公法学会理事長。護憲派憲法学者団体の全国憲法研究会代表、国際人権法学会理事長等も歴任。著書『憲法』(岩波書店)は代表的な著作であり、ロングセラーとなっている。称号は東京大学名誉教授。軍在籍時の階級は陸軍少尉。 | ||
1923年9月17日生まれ 9月17日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
830 | 矢崎光圀 | Wikipedia |
矢崎 光圀(やさき みつくに、1923年(大正12年)11月29日 - 2004年9月13日)は、日本の法哲学者、大阪大学名誉教授。法学博士(東京大学、1968年)(学位論文「法実証主義-現代におけるその意味と機能-」)。正四位勲三等旭日中綬章。山梨県中巨摩郡若草村(旧若草町、後の南アルプス市)生まれ。言語学者・翻訳家の矢崎源九郎は兄。 | ||
1923年11月29日生まれ 11月29日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
831 | 福田歓一 神戸市 | Wikipedia |
福田 歓一(ふくだ かんいち、1923年7月14日 - 2007年1月7日)は、日本の政治学者。専門は、西欧政治思想史。東京大学名誉教授。 | ||
1923年7月14日生まれ 7月14日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
832 | 元良誠三 | Wikipedia |
元良 誠三(もとら せいぞう、1922年4月1日 – )は、日本の船舶工学者、工学博士。東京大学名誉教授。東京府(現・東京都)出身(出生地は長崎県長崎市)。 | ||
1922年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
833 | 岩崎英二郎 品川区 | Wikipedia |
岩﨑 英二郎(いわさき えいじろう、1922年4月29日 - )は、日本のドイツ語学者で、慶應義塾大学名誉教授。専門は、ドイツ語の不変化詞の研究。 | ||
1922年4月29日生まれ 4月29日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
834 | 景山正隆 | Wikipedia |
景山 正隆(かげやま まさたか、1922年9月6日 - )は、国文学者。専攻は歌舞伎音楽・義太夫節を中心とする歌舞伎・人形浄瑠璃・邦楽。博士(文学)。元東洋大学文学部教授、(社)義太夫協会名誉会長、(財)日本舞踊振興財団評議員、(社)全日本郷土芸能協会顧問、国立劇場養成課講師(歌舞伎・長唄・鳴物・竹本研修生)。平成5年(1993年)11月、勲四等旭日小綬章を受章した。 | ||
1922年9月6日生まれ 9月6日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
835 | 元良誠三 | Wikipedia |
元良 誠三(もとら せいぞう、1922年4月1日 – )は、日本の船舶工学者、工学博士。東京大学名誉教授。東京府(現・東京都)出身(出生地は長崎県長崎市)。 | ||
1922年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
836 | 護雅夫 長浜市 | Wikipedia |
護 雅夫(もり まさお、1921年3月30日 - 1996年12月23日)は、日本の東洋学者、歴史学者。専攻は古代東洋史(中央アジア・突厥民族研究)。 | ||
1921年3月30日生まれ 3月30日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
837 | 南部陽一郎 | Wikipedia |
南部 陽一郎(なんぶ よういちろう、1921年1月18日 - 2015年7月5日[2])は日本出身、アメリカ国籍の理論物理学者。シカゴ大学名誉教授、大阪市立大学名誉教授、大阪大学特別栄誉教授、立命館アジア太平洋大学アカデミック・アドバイザー。専門は素粒子理論。理学博士(東京大学 1952年)。ノーベル賞受賞者。 | ||
1921年1月18日生まれ 1月18日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
838 | 斎藤真 | Wikipedia |
斎藤 真(さいとう まこと、1921年(大正10年)2月15日 - 2008年(平成20年)1月16日)は、日本の政治学者、東京大学名誉教授。専門はアメリカ政治史。 | ||
1921年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
839 | 大森荘蔵 | Wikipedia |
大森 荘蔵(おおもり しょうぞう、1921年8月1日 - 1997年2月17日)は、日本の哲学者。 | ||
1921年8月1日生まれ 8月1日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
840 | 近藤光男 京都市 | Wikipedia |
近藤 光男(こんどう みつお、1921年(大正10年) - )は、日本の漢文学者、お茶の水女子大学名誉教授。 | ||
1921年生まれ 8月1日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
841 | 遠藤浩 | Wikipedia |
遠藤 浩(えんどう ひろし 1921年9月13日 - 2005年5月5日)は、日本の民法学者である。山形県米沢市出身。 | ||
1921年9月13日生まれ 9月13日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
842 | 脇本平也 | Wikipedia |
脇本 平也(わきもと つねや、1921年1月11日- 2008年10月24日)は、日本の宗教学者、東京大学文学部名誉教授。 | ||
1921年1月11日生まれ 1月11日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
843 | 三ヶ月章 浜田市 | Wikipedia |
三ヶ月 章(みかづき あきら、1921年6月20日 - 2010年11月14日)は、日本の法学者、弁護士(大江忠・田中豊法律事務所)、法務大臣(第56代)。専門は民事訴訟法。1991年日本学士院会員、2005年文化功労者、2007年文化勲章受章。 | ||
1921年6月20日生まれ 6月20日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
844 | 竹内均 | Wikipedia |
竹内 均(たけうち ひとし、1920年7月2日 - 2004年4月20日)は、日本の地球物理学者、東京大学名誉教授、理学博士、科学啓蒙家。科学雑誌『Newton』初代編集長。代々木ゼミナール札幌校元校長。 | ||
1920年7月2日生まれ 7月2日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
845 | 佐野圭司 富士宮市 | Wikipedia |
佐野 圭司(さの けいじ、1920年6月30日 - 2011年1月6日)は、日本の医学者。 | ||
1920年6月30日生まれ 6月30日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
846 | 末元善三郎 神戸市 | Wikipedia |
末元 善三郎(すえもと ぜんざぶろう、1920年8月28日 - 1991年12月5日)は、日本の天文学者。専門は、天体物理学、とりわけ太陽物理学。 | ||
1920年8月28日生まれ 8月28日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
847 | 林忠四郎 京都市 | Wikipedia |
林 忠四郎(はやし ちゅうしろう、1920年(大正9年)7月25日 - 2010年(平成22年)2月28日)は、日本の宇宙物理学者[注 1]、天文学者。京都大学名誉教授。文化勲章受章者。 | ||
1920年7月25日生まれ 7月25日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
848 | 浦太郎 | Wikipedia |
浦 太郎(うら たろう、1920年7月22日 - )は、日本の数学者。 | ||
1920年7月22日生まれ 7月22日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
849 | 平野龍一 | Wikipedia |
平野 龍一(ひらの りゅういち、1920年9月29日 - 2004年7月16日)は、日本の法学者。東京大学名誉教授・元総長。専門は刑事法。法学博士(東京大学、1962年)(学位論文「刑事訴訟法」)。熊本県熊本市出身。 | ||
1920年9月29日生まれ 9月29日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
850 | 久保亮五 | Wikipedia |
久保 亮五(くぼ りょうご、1920年2月15日 - 1995年3月31日)は、日本の物理学者。東京大学、京都大学、慶應義塾大学で教授、パリ大学、シカゴ大学、ペンシルベニア大学、ニューヨーク州立大学で客員教授を務めた。 | ||
1920年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
851 | 大野晋 江東区 | Wikipedia |
大野 晋(おおの すすむ、1919年(大正8年)8月23日 - 2008年(平成20年)7月14日)は、日本の国語学者。文学博士。学習院大学名誉教授。 | ||
1919年88月23日生まれ 88月23日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
852 | 安藤良雄 広島市 | Wikipedia |
安藤 良雄(あんどう よしお、1917年7月12日 - 1985年5月6日)は、日本の経済学者、東京大学名誉教授。東京出身。 | ||
1917年7月12日生まれ 7月12日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
853 | 福武直 岡山市 | Wikipedia |
福武 直(ふくたけ ただし、1917年2月12日 - 1989年7月2日)は、日本の社会学者。東京大学名誉教授。 | ||
1917年2月12日生まれ 2月12日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
854 | 岩澤健吉 | Wikipedia |
岩澤 健吉(いわさわ けんきち、1917年9月11日 - 1998年10月26日)は、日本の数学者。 | ||
1917年9月11日生まれ 9月11日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
855 | 比留間豊 | Wikipedia |
比留間 豊(ひるま ゆたか、1917年 - 2002年1月26日)は、日本の土木工学者。東京帝国大学(現在の東京大学)土木工学科卒。 | ||
1917年生まれ 9月11日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
856 | 斎藤忍随 中頓別町 | Wikipedia |
斎藤 忍随(さいとう にんずい、1917年5月6日 - 1986年1月21日)は、日本の哲学者、西洋古典学者(古代ギリシア哲学)。東京大学文学部名誉教授。 | ||
1917年5月6日生まれ 5月6日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
857 | 大沢清輝 | Wikipedia |
大沢 清輝(おおさわ きよてる、1917年3月27日 - 2005年12月21日)は、日本の天文学者。萩原雄祐の門下生で[2]、日本における観測天体物理学の開拓者の1人である。東京府(現・東京都)出身。 | ||
1917年3月27日生まれ 3月27日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
858 | 笠原一男 | Wikipedia |
笠原 一男(かさはら かずお、1916年6月2日 - 2006年8月19日)は、日本の歴史学者。東京大学教養学部名誉教授。 | ||
1916年6月2日生まれ 6月2日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
859 | 隅谷三喜男 港区 | Wikipedia |
隅谷 三喜男(すみや みきお、1916年(大正5年)8月26日 - 2003年(平成15年)2月22日)とは、日本の経済学者。専門は労働経済学。1982年日本学士院会員。東京大学名誉教授、北京大学名誉教授、遼寧大学名誉教授、東北師範大学名誉教授、中国社会科学院名誉高級研究員。昭和36年、東京大学経済学博士。博士論文は「日本賃労働史論」。キリスト教功労者。 | ||
1916年8月26日生まれ 8月26日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
860 | 古屋茂 | Wikipedia |
古屋 茂(ふるや しげる、1916年3月5日 - 1996年1月3日)は、日本の数学者。専門は解析学。 | ||
1916年3月5日生まれ 3月5日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
861 | 内薗耕二 | Wikipedia |
内薗 耕二(うちぞの こうじ、1916年10月9日 - 2006年10月25日)は、日本の医学者(生理学)。階級は海軍中尉。勲等は勲二等。学位は医学博士(東京大学・1950年)。東京大学名誉教授、静岡県立大学名誉教授、生理学研究所名誉教授。 | ||
1916年10月9日生まれ 10月9日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
862 | 矢田俊隆 桑名市 | Wikipedia |
矢田 俊隆(やだ としたか、1915年(大正4年)7月23日 - 2000年7月14日)は、日本の歴史学者・政治学者。北海道大学名誉教授。中欧史を研究。 | ||
1915年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
863 | 斎藤光 | Wikipedia |
斎藤 光(さいとう ひかる、1915年4月5日 - 2010年7月11日)は、日本のアメリカ文学者。東京大学名誉教授。 | ||
1915年4月5日生まれ 4月5日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
864 | 佐藤功 | Wikipedia |
佐藤 功(さとう いさお、1915年(大正4年)3月29日 - 2006年(平成18年)6月17日)は京都府京都市出身の法学者。専門は憲法。宮沢俊義門下。上智大学名誉教授。文化功労者。主著『日本国憲法概説』(学陽書房刊)は版を重ねている。 | ||
1915年3月29日生まれ 3月29日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
865 | 伊藤清 いなべ市 | Wikipedia |
伊藤 清(いとう きよし、1915年9月7日 - 2008年11月10日)は、日本の数学者。確率論における伊藤の補題(伊藤の定理)の考案者として知られる。第一回ガウス賞受賞者。 | ||
1915年9月7日生まれ 9月7日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
866 | 小平邦彦 | Wikipedia |
小平 邦彦(こだいら くにひこ、1915年3月16日 - 1997年7月26日)は、日本の数学者。東京都出身。日本初のフィールズ賞受賞者。 | ||
1915年3月16日生まれ 3月16日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
867 | 丸山眞男 | Wikipedia |
丸山 眞男(まるやま まさお、1914年(大正3年)3月22日 - 1996年(平成8年)8月15日)は、日本の政治学者、思想史家。東京大学名誉教授、日本学士院会員。専攻は日本政治思想史。新字体で丸山真男とも表記される。 | ||
1914年3月22日生まれ 3月22日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
868 | 畑中武夫 新宮市 | Wikipedia |
畑中 武夫(はたなか たけお、1914年1月1日 - 1963年11月10日)は、日本の天文学者。日本の電波天文学の開拓者として知られている。 | ||
1914年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
869 | 四宮和夫 | Wikipedia |
四宮 和夫(しのみや かずお、1914年10月31日 - 1988年)は、日本の法学者。専門は民法、信託法。法学博士(東京大学、1962年)(学位論文「信託法」)。香川県三豊郡観音寺町生まれ。 | ||
1914年10月31日生まれ 10月31日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
870 | 赤塚忠 | Wikipedia |
赤塚 忠(あかつか きよし、1913年〈大正2年〉4月9日 - 1983年〈昭和58年〉11月28日)は、東京大学名誉教授、専門は中国古代思想。文学博士(東京大学、1962年)(学位論文「周代文化の研究」)。 | ||
1913年4月9日生まれ 4月9日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
871 | 団藤重光 高梁市 | Wikipedia |
団藤 重光(だんどう しげみつ、正字体:團藤、1913年(大正2年)11月8日 - 2012年(平成24年)6月25日)は、日本の法学者。岡山県出身(ただし生まれは山口県)。東京大学名誉教授。1974–83年(昭和49–58年)最高裁判所判事。1981年(昭和56年)日本学士院会員。1987年(昭和62年)勲一等旭日大綬章。1995年(平成7年)文化勲章。 | ||
1913年11月8日生まれ 11月8日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
872 | 古畑正秋 富士見町 | Wikipedia |
古畑 正秋(ふるはた まさあき、1912年9月18日 - 1988年11月23日)は、日本の天文学者。 | ||
1912年9月18日生まれ 9月18日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
873 | 糸川英夫 | Wikipedia |
糸川 英夫(いとかわ ひでお、1912年7月20日 - 1999年2月21日)は、日本の工学者。専門は航空工学、宇宙工学。ペンシルロケットの開発者であり、「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」と呼ばれる。 | ||
1912年7月20日生まれ 7月20日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
874 | 林茂 | Wikipedia |
林 茂(はやし しげる、1912年5月4日 - 1987年7月3日)は、日本の歴史学者、東京大学名誉教授。専門は日本政治史。和歌山県生まれ。 | ||
1912年5月4日生まれ 5月4日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
875 | 服部高顯 | Wikipedia |
服部 高顯(はっとり たかあき、1912年(大正元年)10月1日 - 1993年(平成5年)3月24日)は、第9代最高裁判所長官。 | ||
1912年10月1日生まれ 10月1日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
876 | 石母田正 | Wikipedia |
石母田 正(いしもだ ただし/しょう、1912年9月9日 - 1986年1月18日)は、日本史学者。専攻は古代史および中世史で、多数の著作・論文がある。唯物史観の観点から多くの論文・著作を発表、戦後の歴史学に多大な影響を与えた。戦後、歴史学を志した人々の多くが石母田の著書(特に「中世的世界の形成」)を読んだことにより、歴史学を専攻する道を選んだ(石母田正著作集各月報より)と述べている。 | ||
1912年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
877 | 古川哲史 国分市 | Wikipedia |
古川 哲史(ふるかわ てつし、1912年5月8日 - 2011年8月22日)は、日本の倫理学者。 | ||
1912年5月8日生まれ 5月8日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
878 | 平田俊春 滝川市 | Wikipedia |
平田 俊春(ひらた としはる、1911年10月22日 - 1994年11月14日)は、日本の歴史学者。防衛大学校名誉教授。正四位勲三等旭日中綬章。 | ||
1911年10月22日生まれ 10月22日生まれの人  出身の1911年生まれの人 | ||
879 | 中山健男 大津市 | Wikipedia |
中山 健男(なかやま たけお、1910年(明治43年)1月7日 - 1977年(昭和52年)10月17日)は、滋賀県出身の法学者。専門は憲法学。法学博士。日本法政学会理事。 | ||
1910年1月7日生まれ 1月7日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
880 | 井伊直愛 彦根市 | Wikipedia |
井伊 直愛(いい なおよし、1910年7月29日 - 1993年12月2日)は、日本の水産学者、政治家、旧彦根藩主井伊家の第16代当主。伯爵。彦根市名誉市民。滋賀県出身。 | ||
1910年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
881 | 佐藤正己 | Wikipedia |
佐藤 正己(さとう まさみ、1910年(明治43年)7月16日 - 1984年(昭和59年)8月30日)は、日本の植物学者。理学博士。山形県東田川郡山添村(現・鶴岡市)出身。地衣類研究の権威として知られている。 | ||
1910年7月16日生まれ 7月16日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
882 | 児玉幸多 千曲市 | Wikipedia |
児玉 幸多(こだま こうた、1909年〈明治42年〉12月8日 - 2007年〈平成19年〉7月4日)は、「日本近世農村・交通史の泰斗」と呼ばれた文学博士。学習院大学名誉教授、学習院大学元学長、学習院女子短期大学元学長、品川区立品川歴史館名誉館長、千曲市名誉市民。 | ||
1909年12月8日生まれ 12月8日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
883 | 時実利彦 | Wikipedia |
時実 利彦(ときざね としひこ、1909年9月4日 - 1973年8月3日)は、日本の生理学者、東京大学名誉教授。大脳生理学を専門とする。医学博士。岡山県生まれ。その名前を冠した賞もある。 | ||
1909年9月4日生まれ 9月4日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
884 | 吉川英史 神辺町 | Wikipedia |
吉川 英史(きっかわ えいし、吉川 英士、1909年2月13日 - 2006年4月13日)は、音楽学者、文化功労者。 | ||
1909年2月13日生まれ 2月13日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
885 | 知里真志保 登別市 | Wikipedia |
知里 真志保(ちり ましほ、1909年2月24日 - 1961年6月9日)は、アイヌの言語学者。文学博士。専攻はアイヌ語学。姉は、『アイヌ神謡集』の著者・知里幸恵。大学での指導教授は、金田一京助。北海道幌別町字登別町(現在の登別市)出身。 | ||
1909年2月24日生まれ 2月24日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
886 | 安井琢磨 大阪市 | Wikipedia |
安井 琢磨(やすい たくま、1909年4月1日 - 1995年12月17日)は、日本の経済学者、大阪大学名誉教授、東北大学名誉教授。経済学博士(1953年)。大阪府大阪市生まれ。 | ||
1909年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
887 | 星野慎一 長岡市 | Wikipedia |
星野 慎一(ほしの しんいち、1909年1月1日 - 1998年12月17日)は、日本のドイツ文学者。 | ||
1909年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
888 | 五味智英 下諏訪町 | Wikipedia |
五味 智英(ごみ ともひで、1908年11月30日 - 1983年3月9日)は、日本の文学者(上代文学)、万葉集の権威である。 | ||
1908年11月30日生まれ 11月30日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
889 | 藤田良雄 | Wikipedia |
藤田 良雄(ふじた よしお、1908年9月28日 - 2013年1月9日)は、日本の天文学者。東京大学名誉教授。 | ||
1908年9月28日生まれ 9月28日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
890 | 服部四郎 亀山市 | Wikipedia |
服部 四郎(はっとり しろう、1908年5月29日 - 1995年1月29日)は、日本の言語学者。東京大学名誉教授。 | ||
1908年5月29日生まれ 5月29日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
891 | 山田晟 | Wikipedia |
山田 晟(やまだ あきら、1908年 - 2003年10月12日)は、岩手県一関市出身の法学者。専門はドイツ法。東京大学名誉教授、成蹊大学名誉教授、元愛知学院大学客員教授。 | ||
1908年生まれ 5月29日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
892 | 大塚久雄 京都市 | Wikipedia |
大塚 久雄(おおつか ひさお、1907年5月3日 - 1996年7月9日)は、日本の経済史学者。専攻は英国経済史で、西洋諸国における近代資本主義、近代市民社会の研究で知られ、マックス・ウェーバーの社会学とカール・マルクスの唯物史観論の方法を用いて構築した大塚史学は国際的評価を受けた。 | ||
1907年5月3日生まれ 5月3日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
893 | 佐々保雄 札幌市 | Wikipedia |
佐々 保雄(ささ やすお、1907年3月22日 - 2003年5月16日)は、日本の地質学者、登山家。北海道大学名誉教授で日韓トンネル研究会名誉会長も務めた。北海道札幌市出身。父は函館高等水産学校校長を務めた佐々茂雄。 | ||
1907年3月22日生まれ 3月22日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
894 | 兼子一 | Wikipedia |
兼子 一(かねこ はじめ、1906年12月18日 - 1973年4月6日)は、日本の法学者。専門は民事訴訟法。元東京大学教授。従三位勲一等瑞宝章。 | ||
1906年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
895 | 宝月圭吾 | Wikipedia |
宝月 圭吾(ほうげつ けいご、寳月 圭吾、1906年8月12日 - 1987年9月13日)は、日本の歴史学者。東京大学名誉教授。中世史専門。 | ||
1906年8月12日生まれ 8月12日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
896 | 秋元波留夫 長野市 | Wikipedia |
秋元 波留夫(あきもと はるお、1906年1月29日 - 2007年4月25日)は、日本の医学者、精神科医。 | ||
1906年1月29日生まれ 1月29日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
897 | 小野忍 | Wikipedia |
小野 忍(おの しのぶ、1906年(明治39年)8月15日 - 1980年(昭和55年))は日本の中国文学者。文学博士(昭和33年、東京大学)。 | ||
1906年8月15日生まれ 8月15日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
898 | 国松孝二 | Wikipedia |
国松 孝二(くにまつ こうじ、1906年11月3日 - 2006年5月8日)は、日本のドイツ文学者。 | ||
1906年11月3日生まれ 11月3日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
899 | 鈴木敬信 秋田市 | Wikipedia |
鈴木 敬信(すずき けいしん、1905年5月12日 - 1993年1月27日)は、日本の天文学者。専門分野は位置天文学、日食計算論。 | ||
1905年5月12日生まれ 5月12日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
900 | 鈴木竹雄 | Wikipedia |
鈴木 竹雄(すずき たけお、1905年5月23日 - 1995年12月9日)は、日本の商法学者。東京大学名誉教授。 | ||
1905年5月23日生まれ 5月23日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
901 | 阿部吉雄 | Wikipedia |
阿部 吉雄(あべ よしお、1905年(明治38年)5月12日 - 1978年(昭和53年)5月30日)は、山形県生まれの中国哲学者。山形高等学校を経て、1928年(昭和3年)、東京帝国大学文学部支那哲学科を卒業。卒業論文は「荀子の研究」。1930年(昭和5年)には東方文化学院東京研究所の助手となり、服部宇之吉の「儀礼鄭注補正」の助手を務める。1935年(昭和10年)には研究員となって「朱子経説の淵源」の題目で研究を進める。 | ||
1905年5月12日生まれ 5月12日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
902 | 杉捷夫 | Wikipedia |
杉 捷夫(すぎ としお、1904年2月27日 - 1990年12月10日)は、日本のフランス文学者、東京大学教養学部名誉教授。 | ||
1904年2月27日生まれ 2月27日生まれの人  出身の1904年生まれの人 | ||
903 | 相良守次 | Wikipedia |
相良 守次(さがら もりじ、1903年5月8日 - 1986年11月7日)は、日本の心理学者、東京大学名誉教授。栄典は、正四位・勲三等旭日中綬章。 | ||
1903年5月8日生まれ 5月8日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
904 | 吉田富三 | Wikipedia |
吉田 富三(よしだ とみぞう、1903年(明治36年)2月10日 - 1973年(昭和48年)4月27日)は、日本の病理学者。ラットの腹水癌である吉田肉腫と腹水肝癌の発見で実験腫瘍学に新たな扉を開いた。財団法人癌研究会癌研究所長、日本学士院会員、日本学術会議会員・副会長(第6期)、国語審議会委員(第1-6期)などを務めた。福島県石川郡浅川村(現・浅川町)生まれ。テレビディレクターの吉田直哉は長男である。 | ||
1903年2月10日生まれ 2月10日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
905 | 増田渉 松江市 | Wikipedia |
増田 渉(ますだ わたる、1903年10月12日 - 1977年3月10日)は、中国文学者。 | ||
1903年10月12日生まれ 10月12日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
906 | 坪井忠二 | Wikipedia |
坪井 忠二(つぼい ちゅうじ、1902年(明治35年)9月9日 - 1982年(昭和57年)11月19日)は日本の男性地球物理学者、随筆家。東京大学名誉教授。理学博士で、寺田寅彦の弟子として知られている。 | ||
1902年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
907 | 岡義武 | Wikipedia |
岡 義武(おか よしたけ、1902年10月21日 - 1990年10月5日)は、日本の政治学者、東京大学名誉教授。専門は、政治史、日本政治史。 | ||
1902年10月21日生まれ 10月21日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
908 | 小林正次 美咲町 | Wikipedia |
小林 正次(こばやし まさつぐ、1902年8月16日 - 1975年10月31日)は、日本の技術者、工学博士。元日本電気(NEC)専務取締役。元慶應義塾大学工学部教授。 | ||
1902年8月16日生まれ 8月16日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
909 | 正田建次郎 | Wikipedia |
正田 建次郎(しょうだ けんじろう、1902年(明治35年)2月25日 - 1977年(昭和52年)3月20日)は、日本の数学者。専門は代数学。群馬県邑楽郡館林町(現・群馬県館林市)出身。勲一等瑞宝章、文化勲章。 | ||
1902年2月25日生まれ 2月25日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
910 | 宇野利雄 佐倉市 | Wikipedia |
宇野 利雄(うの としお、1902年4月8日 - 1998年11月29日)は、日本の数学者。 | ||
1902年4月8日生まれ 4月8日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
911 | 冲中重雄 | Wikipedia |
冲中 重雄(おきなか しげお、1902年10月8日 - 1992年4月20日)は、内科学者。石川県金沢市生まれ。東京大学名誉教授、元日本学士院会員。日本学士院恩賜賞受賞、文化勲章及び勲一等瑞宝章受章。 | ||
1902年10月8日生まれ 10月8日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
912 | 鏑木政岐 金沢市 | Wikipedia |
鏑木 政岐(かぶらぎ まさき、1902年(明治35年)7月24日 - 1987年(昭和62年)12月27日)は、日本の天文学者。専門は、恒星天文学。東京大学名誉教授。 | ||
1902年7月24日生まれ 7月24日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
913 | 小林正次 府中市他 | Wikipedia |
小林 正次(こばやし まさつぐ、1902年8月16日 - 1975年10月31日)は、日本の技術者、工学博士。元日本電気(NEC)専務取締役。元慶應義塾大学工学部教授。 | ||
1902年8月16日生まれ 8月16日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
914 | 宮地政司 因島市 | Wikipedia |
宮地 政司(みやじ まさし、1902年10月7日 - 1986年10月11日)は広島県因島市(現・尾道市)出身の日本の天文学者、理学博士。 | ||
1902年10月7日生まれ 10月7日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
915 | 菊池正士 | Wikipedia |
菊池 正士(きくち せいし、1902年(明治35年)8月25日 - 1974年(昭和49年)11月12日)は、日本の原子物理学の第一人者として知られた物理学者。元大阪大学教授。日本学士院会員。文化勲章、勲一等瑞宝章受章者。贈正三位(没時叙位)。 | ||
1902年8月25日生まれ 8月25日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
916 | 伴俊男 | Wikipedia |
伴 俊男(ばん としお、1901年(明治34年)5月23日 - 1962年(昭和37年)7月22日)は、医学博士・病理学者。 | ||
1901年5月23日生まれ 5月23日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
917 | 島秀雄 | Wikipedia |
島 秀雄(しま ひでお、1901年(明治34年)5月20日 - 1998年(平成10年)3月18日)は、昭和初期 - 中期の鉄道技術者。元日本国有鉄道(国鉄)技師長(1955年 - 1963年)。元宇宙開発事業団(NASDA。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の前身)の初代理事長(1969年 - 1977年)。大阪府出身。 | ||
1901年5月20日生まれ 5月20日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
918 | 望月市恵 | Wikipedia |
望月 市恵(もちづき いちえ、男性、1901年1月25日 - 1991年9月8日)は、ドイツ文学者、信州大学名誉教授。 | ||
1901年1月25日生まれ 1月25日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
919 | 坂本太郎 浜松市 | Wikipedia |
坂本 太郎(さかもと たろう、1901年(明治34年)10月7日 - 1987年(昭和62年)2月16日)は、日本の歴史学者。東京大学・國學院大學名誉教授。文学博士(1937年・東京帝国大学)。専門は日本古代史。静岡県出身。 | ||
1901年10月7日生まれ 10月7日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
920 | 服部之総 浜田市 | Wikipedia |
服部 之総(はっとり しそう、1901年(明治34年)9月24日 - 1956年(昭和31年)3月4日)は、日本の歴史学者(マルクス主義歴史学・歴史哲学・現代史)。島根県浜田市金城町出身。 | ||
1901年9月24日生まれ 9月24日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
921 | 石館守三 青森市 | Wikipedia |
石館 守三(いしだて もりぞう、1901年1月24日 - 1996年7月18日)は日本の薬学者、薬理学者。日本の薬学界のパイオニア。ハンセン病治療薬「プロミン」を合成し、多くのハンセン病患者を救った。また、日本初のがん化学療法剤ナイトロミン(ナイトロジェンマスタードN-オキシド)を創製した。東京大学薬学部初代学部長、名誉教授、薬学博士、元日本薬剤師会会長。 | ||
1901年1月24日生まれ 1月24日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
922 | 脇村義太郎 田辺市 | Wikipedia |
脇村 義太郎(わきむら よしたろう、1900年12月6日 - 1997年4月17日)は、日本の経済学者。専攻は経営史。1964年から日本学士院会員、1988年から1994年まで第20代日本学士院長を務める。1992年文化功労者。東京大学名誉教授。甥に神奈川県立湘南高等学校の甲子園(第31回全国高等学校野球選手権大会)での優勝チームのレギュラーメンバーであり、東大野球部主将、東洋紡役員等を経て日本高等学校野球連盟第5代会長を務めた脇村春夫(公益財団法人脇村奨学会代表理事)がいる。 | ||
1900年12月6日生まれ 12月6日生まれの人  出身の1900年生まれの人 | ||
923 | 池上鎌三 松本市 | Wikipedia |
池上 鎌三(いけがみ けんぞう、1900年11月12日 - 1956年1月29日)は、日本の哲学者、元東京大学文学部教授。新カント派の哲学を学び、文化哲学、現象学、生の哲学を研究、紹介した。 | ||
1900年11月12日生まれ 11月12日生まれの人  出身の1900年生まれの人 | ||
924 | 萩原雄祐 大阪市 | Wikipedia |
萩原 雄祐(はぎはら ゆうすけ、1897年3月28日 - 1979年1月29日)は、日本の天文学者。大阪府大阪市南区(現中央区)出身[4]。旧制第一高等学校を経て東京帝国大学理学部卒業。日本学士院会員[4]。勲一等瑞宝章・文化勲章受章。贈正三位(没時叙位) | ||
1897年3月28日生まれ 3月28日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
925 | 中川善之助 | Wikipedia |
中川 善之助(なかがわ ぜんのすけ、1897年11月18日 - 1975年3月20日 )は、日本の法学者。東北大学名誉教授。金沢大学名誉教授。正三位勲一等瑞宝章。銀杯一組。東京府(現・東京都)生まれ。 | ||
1897年11月18日生まれ 11月18日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
926 | 我妻栄 | Wikipedia |
我妻 榮(わがつま さかえ、1897年(明治30年)4月1日 - 1973年(昭和48年)10月21日)は、山形県米沢市出身の日本の民法学者。法学博士(東京大学)、東京大学名誉教授、米沢市名誉市民。文化勲章、贈従二位(没時叙位)・贈勲一等旭日大綬章(没時叙勲)。憲法改正に伴う家族法大改正の立案担当者の一人。 | ||
1897年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
927 | 呉茂一 | Wikipedia |
呉 茂一(くれ しげいち、1897年12月20日 - 1977年12月28日)は、日本の西洋古典学者で古代ギリシア・ラテン文学者。 | ||
1897年12月20日生まれ 12月20日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
928 | 本田喜代治 姫路市 | Wikipedia |
本田 喜代治(ほんだ きよじ、1896年10月15日 - 1972年10月22日)は、日本の社会学者。 | ||
1896年10月15日生まれ 10月15日生まれの人  出身の1896年生まれの人 | ||
929 | 相良守峯 | Wikipedia |
相良 守峯(さがら もりお、1895年(明治28年)4月14日 - 1989年(平成元年)10月16日)は、日本の独文学者、東京大学名誉教授、鶴岡市名誉市民(第一号)、勲二等瑞宝章受章、文化勲章受章。贈従三位(没時叙位)、贈勲一等瑞宝章(没時陞叙)。山形県鶴岡市出身。幼名は鈇太郎(おのたろう)だったが、鉄太郎(てつたろう)と間違えられることが多かったため、数え23歳の年の瀬に郡長の許可を得て守峯と改めた(『茫々わが歳月』p.7)。 | ||
1895年4月14日生まれ 4月14日生まれの人  出身の1895年生まれの人 | ||
930 | 平泉澄 | Wikipedia |
平泉 澄(ひらいずみ きよし、 1895年(明治28年)2月15日 - 1984年(昭和59年)2月18日)は、日本の歴史学者。専門は日本中世史。国体護持のための歴史を生涯にわたって説き続けたことから、代表的な皇国史観の歴史家といわれており、彼の成し遂げた歴史研究は「平泉史学」と称されている。 | ||
1895年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1895年生まれの人 | ||
931 | 蝋山政道 | Wikipedia |
蝋山 政道(ろうやま まさみち、1895年11月21日 - 1980年5月15日)は、日本の政治学者・行政学者、政治家、お茶の水女子大学名誉教授。民主社会主義の提唱者であり、行政学研究の先駆的存在である。 | ||
1895年11月21日生まれ 11月21日生まれの人  出身の1895年生まれの人 | ||
932 | 神田茂 | Wikipedia |
神田 茂(かんだ しげる、1894年2月21日 - 1974年7月29日)は、日本の天文学者。大阪府出身。アマチュア天文家の指導者として有名。 | ||
1894年2月21日生まれ 2月21日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
933 | 福本和夫 北栄町 | Wikipedia |
福本 和夫(ふくもと かずお、1894年(明治27年)7月4日 - 1983年(昭和58年)11月16日)は、日本の経済学者・科学技術史家・思想史家・文化史家。 | ||
1894年7月4日生まれ 7月4日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
934 | 坪井誠太郎 | Wikipedia |
坪井 誠太郎(つぼい せいたろう、1893年9月8日 - 1986年9月22日)は、日本の地球科学者。専門は、地質学・鉱物学・岩石学。 | ||
1893年9月8日生まれ 9月8日生まれの人  出身の1893年生まれの人 | ||
935 | 山田珠樹 港区 | Wikipedia |
山田 珠樹(やまだ たまき、1893年2月26日 - 1943年11月24日)は、日本のフランス文学者。東京帝国大学の助教授および司書官を務めた。フランス文学者として、辰野隆、鈴木信太郎らと東大仏文科を興し、司書官として、関東大震災後の東大図書館の復興に力を尽くした。また、森茉莉の最初の夫としても知られる。 | ||
1893年2月26日生まれ 2月26日生まれの人  出身の1893年生まれの人 | ||
936 | 三島徳七 淡路島 | Wikipedia |
三島 徳七(みしま とくしち、1893年(明治26年)2月24日 - 1975年(昭和50年)11月19日)は、日本の冶金学者。産業技術進歩に大きな役割を果たしたMK鋼の発明者として知られる。東京大学名誉教授。 | ||
1893年2月24日生まれ 2月24日生まれの人  出身の1893年生まれの人 | ||
937 | 上田穣 | Wikipedia |
上田 穣(うえた じょう、1892年2月6日 - 1976年11月13日)は日本の天文学者。 | ||
1892年2月6日生まれ 2月6日生まれの人  出身の1892年生まれの人 | ||
938 | 関重広 | Wikipedia |
関 重広(せき しげひろ、1892年9月6日 - 1982年2月13日 )は、日本の電気工学者、社会事業家、工学博士、専門は照明工学。 | ||
1892年9月6日生まれ 9月6日生まれの人  出身の1892年生まれの人 | ||
939 | 小野清一郎 | Wikipedia |
小野 清一郎(おの せいいちろう、1891年(明治24年)1月10日 - 1986年(昭和61年)3月9日)は、日本の法学者、弁護士。専門は刑法、刑事訴訟法、法哲学。学位は法学博士。東京大学名誉教授、法務省特別顧問。日本学士院会員、勲一等瑞宝章・文化勲章受章者。岩手県盛岡市出身。盛岡小野組の一族である。 | ||
1891年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
940 | 龍粛 浜松市 | Wikipedia |
龍 粛(りょう すすむ、1890年4月29日 - 1964年2月25日)は、大正・昭和期の歴史学者。専攻は中世史。元東京大学史料編纂所長。萩野由之は舅に当たる。 | ||
1890年4月29日生まれ 4月29日生まれの人  出身の1890年生まれの人 | ||
941 | 田中耕太郎 | Wikipedia |
田中 耕太郎(たなか こうたろう、1890年(明治23年)10月25日 - 1974年(昭和49年)3月1日)は、日本の法学者、法哲学者。東京帝国大学大学法学部長、第1次吉田内閣文部大臣、第2代最高裁判所長官、国際司法裁判所判事、日本学士院会員。日本法哲学会初代会長。文化勲章、勲一等旭日桐花大綬章を受章。大勲位菊花大綬章を没後叙勲、正二位を追贈された。 | ||
1890年10月25日生まれ 10月25日生まれの人  出身の1890年生まれの人 | ||
942 | 田淵寿郎 大竹村 | Wikipedia |
田淵 寿郎(たぶち じゅろう、明治23年(1890年)3月3日 - 昭和49年(1974年)7月10日) は大正、昭和期の日本の土木工学者。都市計画推進者、近代的都市づくりの先駆者である。 | ||
1890年3月3日生まれ 3月3日生まれの人  出身の1890年生まれの人 | ||
943 | 田中耕太郎 | Wikipedia |
田中 耕太郎(たなか こうたろう、1890年(明治23年)10月25日 - 1974年(昭和49年)3月1日)は、日本の法学者、法哲学者。東京帝国大学大学法学部長、第1次吉田内閣文部大臣、第2代最高裁判所長官、国際司法裁判所判事、日本学士院会員。日本法哲学会初代会長。文化勲章、勲一等旭日桐花大綬章を受章。大勲位菊花大綬章を没後叙勲、正二位を追贈された。 | ||
1890年10月25日生まれ 10月25日生まれの人  出身の1890年生まれの人 | ||
944 | 豊島与志雄 福田村 | Wikipedia |
豊島与志雄(とよしま よしお、1890年(明治23年)11月27日 - 1955年(昭和30年)6月18日)は、日本の小説家、翻訳家、仏文学者、児童文学者。法政大学名誉教授。明治大学文学部教授もつとめた。日本芸術院会員。 | ||
1890年11月27日生まれ 11月27日生まれの人  出身の1890年生まれの人 | ||
945 | 川西実三 神戸市 | Wikipedia |
川西 實三(かわにし じつぞう、1889年(明治21年)1月2日 - 1978年(昭和53年)3月3日)は、日本赤十字社社長などを務めた内務官僚。労働問題の権威として知られた。息子は英文学者・東京大学名誉教授の川西進。義兄に、三谷隆正と三谷隆信。新渡戸稲造を師と仰いだ。 | ||
1889年1月2日生まれ 1月2日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
946 | 和辻哲郎 姫路市 | Wikipedia |
和辻 哲郎(わつじ てつろう、1889年3月1日 - 1960年12月26日)は、『古寺巡礼』『風土』などの著作で知られる日本の哲学者、倫理学者、文化史家、日本思想史家。その倫理学の体系は、和辻倫理学と呼ばれる。日本倫理学会会員。 | ||
1889年3月1日生まれ 3月1日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
947 | 末弘厳太郎 | Wikipedia |
末弘 厳太郎(すえひろ いずたろう、1888年(明治21年)11月30日 - 1951年(昭和26年)9月11日)は、大正・昭和期の日本の法学者。東京大学名誉教授。正三位勲一等瑞宝章。研究対象は、民法、労働法、法社会学。川名兼四郎門下。 | ||
1888年11月30日生まれ 11月30日生まれの人  出身の1888年生まれの人 | ||
948 | 田中豊 | Wikipedia |
田中 豊(たなか ゆたか、1888年(明治21年)1月29日 - 1964年(昭和39年)8月27日) は、日本近代橋梁史上最も著名な技術者である。 | ||
1888年1月29日生まれ 1月29日生まれの人  出身の1888年生まれの人 | ||
949 | 高柳賢三 | Wikipedia |
高柳 賢三(たかやなぎ けんぞう、1887年5月11日 - 1967年6月11日)は、日本の英米法学者。東京大学名誉教授。成蹊大学名誉教授。貴族院勅選議員。 | ||
1887年5月11日生まれ 5月11日生まれの人  出身の1887年生まれの人 | ||
950 | 勝田孝興 松江市 | Wikipedia |
勝田 孝興(かった たかおき、1886年9月30日 - 1976年5月23日)は、日本のアイルランド文学者、語学者。 | ||
1886年9月30日生まれ 9月30日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
951 | 内藤多仲 | Wikipedia |
内藤多仲(ないとう たちゅう、1886年6月12日 - 1970年8月25日)は日本の建築構造技術者・建築構造学者。一級建築士(登録番号第17200号)。「耐震構造の父」と評される。「塔博士」とも呼ばれている。 | ||
1886年6月12日生まれ 6月12日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
952 | 今井登志喜 | Wikipedia |
今井 登志喜(いまい としき、1886年6月8日 - 1950年3月21日)は、西洋史学者、東京帝国大学名誉教授。 | ||
1886年6月8日生まれ 6月8日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
953 | 中村孝也 | Wikipedia |
中村 孝也(なかむら こうや、1885年(明治18年)1月2日 - 1970年(昭和45年)2月5日)は、大正・昭和期の日本の歴史学者。東京帝国大学名誉教授。専門は日本近世史。文学博士(東京帝国大学、1926年)(学位論文「元禄及び享保時代における経済思想の研究」)。群馬県出身。 | ||
1885年1月2日生まれ 1月2日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
954 | 安倍能成 | Wikipedia |
安倍 能成(あべ よししげ、1883年(明治16年)12月23日 - 1966年(昭和41年)6月7日))は、日本の哲学者、教育者、政治家。法政大学教授、京城帝国大学教授、第一高等学校校長、貴族院勅選議員、文部大臣を歴任。貴族院帝国憲法改正案特別委員会委員長。学習院院長。 | ||
1883年12月23日生まれ 12月23日生まれの人  出身の1883年生まれの人 | ||
955 | 松村武雄 | Wikipedia |
松村 武雄(まつむら たけお、1883年(明治16年)8月23日 - 1969年(昭和44年)9月25日)は、日本の神話学者。 | ||
1883年8月23日生まれ 8月23日生まれの人  出身の1883年生まれの人 | ||
956 | 橋本進吉 | Wikipedia |
橋本 進吉(はしもと しんきち、1882年12月24日 - 1945年1月30日)は、日本の言語学者・国語学者。 | ||
1882年12月24日生まれ 12月24日生まれの人  出身の1882年生まれの人 | ||
957 | 金田一京助 | Wikipedia |
金田一 京助(きんだいち きょうすけ、1882年(明治15年)5月5日 - 1971年(昭和46年)11月14日)は、日本の言語学者、民俗学者。アイヌ語の研究で有名で、彼の成し遂げた研究は「金田一学」と総称されている。 | ||
1882年5月5日生まれ 5月5日生まれの人  出身の1882年生まれの人 | ||
958 | 加藤繁 松江市 | Wikipedia |
加藤 繁(かとう しげる/しげし、1880年9月3日 - 1946年3月7日)は、明治から昭和前期にかけての東洋史学者。名前の読み方については2説あり、戸籍上は「しげし」が正しいとする説もあるが、加藤自身は「しげる」と称していた。 | ||
1880年9月3日生まれ 9月3日生まれの人  出身の1880年生まれの人 | ||
959 | 布施現之助 小樽市 | Wikipedia |
布施 現之助(ふせ げんのすけ、1880年1月24日 - 1946年12月12日)は、解剖学者。医学博士。専攻は神経解剖学。 | ||
1880年1月24日生まれ 1月24日生まれの人  出身の1880年生まれの人 | ||
960 | 上杉慎吉 加賀市 | Wikipedia |
上杉 慎吉(うえすぎ しんきち、1878年(明治11年)8月18日 - 1929年(昭和4年)4月7日)は、明治後期から昭和初期にかけての日本の憲法学者。天皇主権説を主張する君権学派(神権学派)であり、天皇機関説と激しい論争を展開した。 | ||
1878年8月18日生まれ 8月18日生まれの人  出身の1878年生まれの人 | ||
961 | 鈴木虎雄 | Wikipedia |
鈴木 虎雄(すずき とらお、1878年〈明治11年〉1月18日 - 1963年〈昭和38年〉1月20日)は、古典中国文学者。新潟県西蒲原郡粟生津村(のち吉田町、現在は燕市に合併)出身。 | ||
1878年1月18日生まれ 1月18日生まれの人  出身の1878年生まれの人 | ||
962 | 辻善之助 姫路市 | Wikipedia |
辻 善之助(つじ ぜんのすけ、 1877年(明治10年)4月15日 - 1955年(昭和30年)10月13日)は、戦前の日本の歴史学者。東京帝国大学名誉教授。文学博士。専門は日本仏教史。仏教史研究から日本人の精神と日本文化の形成を探求し実証主義的研究を貫き、日本史学の発展に寄与。兵庫県出身。 | ||
1877年4月15日生まれ 4月15日生まれの人  出身の1877年生まれの人 | ||
963 | 新村出 | Wikipedia |
新村 出(しんむら いずる、1876年(明治9年)10月4日 - 1967年(昭和42年)8月17日)は、日本の言語学者、文献学者。京都大学教授・名誉教授で、ソシュールの言語学の受容やキリシタン語の資料研究などを行った日本人の草分けである。 | ||
1876年10月4日生まれ 10月4日生まれの人  出身の1876年生まれの人 | ||
964 | 新村出 静岡市 | Wikipedia |
新村 出(しんむら いずる、1876年(明治9年)10月4日 - 1967年(昭和42年)8月17日)は、日本の言語学者、文献学者。京都大学教授・名誉教授で、ソシュールの言語学の受容やキリシタン語の資料研究などを行った日本人の草分けである。 | ||
1876年10月4日生まれ 10月4日生まれの人  出身の1876年生まれの人 | ||
965 | 宇野哲人 熊本市 | Wikipedia |
宇野 哲人(うの てつと、明治8年(1875年)11月15日 - 昭和49年(1974年)2月19日)は儒学者で、東洋学の開拓者の一人。東京大学名誉教授。東方文化学院院長、実践女子大学学長、東方学会理事長・会長などを歴任。 | ||
1875年11月15日生まれ 11月15日生まれの人  出身の1875年生まれの人 | ||
966 | 箭内亙 | Wikipedia |
箭内 亙(やない わたり、1875年(明治8年)7月17日 - 1926年(大正15年)2月10日)は、東洋史学者、東京帝国大学教授。号は尚軒。 | ||
1875年7月17日生まれ 7月17日生まれの人  出身の1875年生まれの人 | ||
967 | 村川堅固 | Wikipedia |
村川 堅固(むらかわ けんご、1875年1月28日 - 1946年1月21日)は、日本の西洋史学者。 | ||
1875年1月28日生まれ 1月28日生まれの人  出身の1875年生まれの人 | ||
968 | 高木貞治 本巣市 | Wikipedia |
高木 貞治(たかぎ ていじ、1875年(明治8年)4月21日 - 1960年(昭和35年)2月28日)は、日本の数学者。東京帝国大学教授。第1回フィールズ賞選考委員。文化勲章受章。 | ||
1875年4月21日生まれ 4月21日生まれの人  出身の1875年生まれの人 | ||
969 | 柳田國男 福崎町 | Wikipedia |
柳田 國男(やなぎた くにお、1875年(明治8年)7月31日 - 1962年(昭和37年)8月8日)は、日本の民俗学者・官僚。現在の兵庫県神崎郡福崎町生まれで、最晩年に名誉町民第1号となった。没後に正三位勲一等。当時の池田首相が「民間人とはいえ、これだけの人物に瑞宝章では軽い」と発言し旭日大綬章が供えられた。帝国憲法下の農務官僚で貴族院書記官長、終戦後から廃止になるまで最後の枢密顧問官に就いた。 | ||
1875年7月31日生まれ 7月31日生まれの人  出身の1875年生まれの人 | ||
970 | 森田正馬 | Wikipedia |
森田 正馬(もりた まさたけ、通称:しょうま、1874年1月18日 - 1938年4月12日)は、日本の医学者、精神科神経科医。(森田)神経質に対する精神療法である「森田療法」を創始した。 | ||
1874年1月18日生まれ 1月18日生まれの人  出身の1874年生まれの人 | ||
971 | 鈴木梅太郎 牧之原市 | Wikipedia |
鈴木 梅太郎(すずき うめたろう、1874年4月7日 - 1943年9月20日)は、戦前の日本の農芸化学者。米糠を脚気の予防に使えることを発見した事で有名。勲等は勲一等瑞宝章。東京帝国大学名誉教授、理化学研究所設立者。帝国学士院会員。文化勲章受章者。 | ||
1874年4月7日生まれ 4月7日生まれの人  出身の1874年生まれの人 | ||
972 | 平山清次 | Wikipedia |
平山 清次(ひらやま きよつぐ、1874年10月13日 - 1943年4月8日)は、日本の天文学者。 | ||
1874年10月13日生まれ 10月13日生まれの人  出身の1874年生まれの人 | ||
973 | 岡田武松 我孫子市 | Wikipedia |
岡田 武松(おかだ たけまつ、1874年(明治7年)8月17日 - 1956年(昭和31年)9月2日)は、千葉県東葛飾郡布佐町(現・我孫子市)生まれの気象学者。第4代中央気象台長を多年に亘り務めた。 | ||
1874年8月17日生まれ 8月17日生まれの人  出身の1874年生まれの人 | ||
974 | 美濃部達吉 高砂市 | Wikipedia |
美濃部 達吉(みのべ たつきち、1873年(明治6年)5月7日 - 1948年(昭和23年)5月23日)は、日本の法学者、憲法学者、政治家、東京帝国大学名誉教授。 | ||
1873年5月7日生まれ 5月7日生まれの人  出身の1873年生まれの人 | ||
975 | 上野英三郎 津市 | Wikipedia |
上野 英三郎(うえの ひでさぶろう、1872年1月19日(明治4年12月10日) - 1925年(大正14年)5月21日)は、日本の農業土木学者である。農学博士。東京帝国大学教授。族籍は三重県平民。日本の農業土木、農業工学、農業農村工学の創始者であり、また東京都渋谷駅前に銅像が建つ忠犬ハチ公の飼い主としても知られる。 | ||
1872年1月19日生まれ 1月19日生まれの人  出身の1872年生まれの人 | ||
976 | 喜田貞吉 | Wikipedia |
喜田 貞吉(きた さだきち、1871年7月11日(明治4年5月24日) - 1939年(昭和14年)7月3日)は、第二次世界大戦前の日本の歴史学者、文学博士。考古学、民俗学も取り入れ、学問研究を進めた。 | ||
1871年7月11日生まれ 7月11日生まれの人  出身の1871年生まれの人 | ||
977 | 小野塚喜平次 長岡市 | Wikipedia |
小野塚 喜平次(おのづか きへいじ、1871年2月10日(明治3年12月21日) - 1944年(昭和19年)11月27日)日本初の政治学者の一人とされる。東京帝国大学総長。 | ||
1871年2月10日生まれ 2月10日生まれの人  出身の1871年生まれの人 | ||
978 | 建部遯吾 新潟市 | Wikipedia |
建部 遯吾(たけべ とんご、明治4年3月21日(1871年5月10日) - 昭和20年(1945年)2月18日)は、社会学者、東京帝国大学教授、政治家。 | ||
1871年5月10日生まれ 5月10日生まれの人  出身の1871年生まれの人 | ||
979 | 岡松参太郎 | Wikipedia |
岡松 参太郎(おかまつ さんたろう、1871年9月23日(明治4年8月9日) - 1921年(大正10年)12月15日)は、日本の法学者(専攻は民法学)。京都帝国大学法科大学(現在の京都大学法学部)教授。儒学者の岡松甕谷の三男。 | ||
1871年9月23日生まれ 9月23日生まれの人  出身の1871年生まれの人 | ||
980 | 西田幾多郎 | Wikipedia |
西田 幾多郎(にしだ きたろう、1870年5月19日〈明治3年4月19日〉 - 1945年〈昭和20年〉6月7日)は、日本を代表する哲学者。京都大学教授、名誉教授。京都学派の創始者。学位は文学博士(京都大学・1913年)。 | ||
1870年6月17日生まれ 6月17日生まれの人  出身の1870年生まれの人 | ||
981 | 木村栄 金沢市 | Wikipedia |
木村 栄(きむら ひさし、旧字体:榮、1870年10月4日(明治3年9月10日)- 1943年(昭和18年)9月26日)は、日本の天文学者、理学博士。 | ||
1870年10月4日生まれ 10月4日生まれの人  出身の1870年生まれの人 | ||
982 | 藤田豊八 美馬市 | Wikipedia |
藤田 豊八(ふじた とよはち、1869年10月19日(明治2年9月15日) - 1929年(昭和4年)7月15日)は明治・大正期の東洋史学者。文学博士。号を剣峰。 | ||
1869年10月19日生まれ 10月19日生まれの人  出身の1869年生まれの人 | ||
983 | 清水澄 金沢市 | Wikipedia |
清水 澄(しみず とおる、1868年9月27日(慶応4年8月12日) - 1947年(昭和22年)9月25日)は、日本の憲法・行政法学者。学位は、法学博士。帝国学士院会員。枢密院議長。栄典は従二位勲一等。 | ||
1868年9月27日生まれ 9月27日生まれの人  出身の1868年生まれの人 | ||
984 | 原煕 | Wikipedia |
原 煕(はら ひろし、1868年(慶応4年)4月 - 1934年1月9日)は、日本の農学者。造園家。日本の造園・園芸学界の指導的地位にあって初期の園芸学確立と発達に貢献、また社会緑化に力を尽す。農学博士。金沢市出身。 | ||
1868年生まれ 9月27日生まれの人  出身の1868年生まれの人 | ||
985 | 白沢保美 | Wikipedia |
白沢 保美(白澤 保美、しらさわ やすみ、しらさわ ほみ、しらさわ やすよし、1868年(慶応4年)4月 - 1947年12月20日)は、日本の樹木学者。東京市の初期、都市緑化事業の指導にあたる。 | ||
1868年4月生まれ 4月27日生まれの人  出身の1868年生まれの人 | ||
986 | 藤井健次郎 金沢市 | Wikipedia |
藤井 健次郎(ふじい けんじろう、1866年11月11日(慶応2年10月5日) - 1952年(昭和27年)1月11日)は、日本の植物学者、遺伝学者。 | ||
1866年11月11日生まれ 11月11日生まれの人  出身の1866年生まれの人 | ||
987 | 澤柳政太郎 | Wikipedia |
澤柳 政太郎(さわやなぎ まさたろう、1865年5月17日(慶応元年4月23日) - 1927年(昭和2年)12月24日)は、近代日本の文部官僚、教育者、貴族院勅選議員。大正自由主義教育運動の中で中心的な役割を果たす。子の一人に、美術史学者となった澤柳大五郎がいる。 | ||
1865年5月17日生まれ 5月17日生まれの人  出身の1865年生まれの人 | ||
988 | 白鳥庫吉 | Wikipedia |
白鳥 庫吉(しらとり くらきち、1865年3月1日(元治2年2月4日) - 1942年3月30日)は、日本の東洋史学者、文学博士。東京帝国大学(現・東京大学)教授。東洋文庫理事長。 | ||
1865年3月1日生まれ 3月1日生まれの人  出身の1865年生まれの人 | ||
989 | 長岡半太郎 | Wikipedia |
長岡 半太郎(ながおか はんたろう、1865年8月19日(慶応元年6月28日) - 1950年(昭和25年)12月11日)は、日本の物理学者。土星型原子モデル提唱などの学問的業績を残した。また、東京帝国大学教授として多くの弟子を指導し、初代大阪帝国大学総長や帝国学士院院長などの要職も歴任した。1937年(昭和12年)、第一回文化勲章受章。正三位勲一等旭日大綬章追贈。 | ||
1865年8月19日生まれ 8月19日生まれの人  出身の1865年生まれの人 | ||
990 | 池田菊苗 | Wikipedia |
池田 菊苗(いけだ きくなえ、1864年10月8日(元治元年9月8日) - 1936年5月3日)は、戦前日本の化学者。東京帝国大学(現東京大学)理学部化学科教授。「日本の十大発明」のひとつといわれるうま味成分、L-グルタミン酸ナトリウムの発見者として知られる。 | ||
1864年10月8日生まれ 10月8日生まれの人  出身の1864年生まれの人 | ||
991 | 田中正平 淡路島 | Wikipedia |
田中 正平(たなか しょうへい、1862年6月12日(文久2年5月15日) - 1945年(昭和20年)10月16日)は純正調オルガンを発明した日本の音響学・物理学者、鉄道技師。 | ||
1862年6月12日生まれ 6月12日生まれの人  出身の1862年生まれの人 | ||
992 | 岡田国太郎 守山市 | Wikipedia |
岡田 国太郎(おかだ くにたろう、1861年1月29日(万延元年12月19日) - 1945年(昭和20年)3月2日)は、医学博士・細菌学者。滋賀県出身者として最初の医学博士(博士登録番号42番)。 | ||
1861年1月29日生まれ 1月29日生まれの人  出身の1861年生まれの人 | ||
993 | 穂積八束 | Wikipedia |
穂積 八束 (ほづみ やつか、1860年3月20日(安政7年2月28日) - 1912年10月5日)は、日本の法学者。東京帝国大学法科大学長。貴族院議員。法典調査会査定委員。 | ||
1860年3月20日生まれ 3月20日生まれの人  出身の1860年生まれの人 | ||
994 | 北里柴三郎 小国町 | Wikipedia |
北里 柴三郎(きたさと しばさぶろう、1853年1月29日(嘉永5年12月20日) - 1931年(昭和6年)6月13日)は、日本の医学者・細菌学者である。従二位・勲一等旭日大綬章・男爵・医学博士。 | ||
1853年1月29日生まれ 1月29日生まれの人  出身の1853年生まれの人 | ||
995 | 平山信 | Wikipedia |
平山 信(ひらやま まこと、慶応3年9月9日(1867年10月6日) - 昭和20年(1945年)6月2日)は、日本の男性天文学者。名前の「信」は「しん」と読まれることもある。 | ||
996 | 横井時敬 | Wikipedia |
横井 時敬(よこい ときよし/じけい、安政7年1月7日(1860年1月29日) - 1927年11月1日)は日本の農学者・農業経済学者で、東京帝国大学教授・東京農業大学初代学長である。「稲のことは稲に聞け、農業のことは農民に聞け」という言葉は有名。 | ||
997 | 呉秀三 港区 | Wikipedia |
呉 秀三(くれ しゅうぞう、元治2年2月17日(1865年3月14日)- 昭和7年(1932年)3月26日)は、日本の医学者、精神科医。東京帝国大学医科大学教授(精神病学講座)。日本における精神病学の創立者。クレペリン学派の新しい精神病学の普及を通じて精神病患者の看護法を改めた。日本における最初の精神衛生団体である精神病者慈善救治会を組織(1902年)、三浦謹之助と共に日本神経学会を創立。日本の近代精神医学者のほとんどが、呉の息のかかった人といえる[2]。 | ||
998 | 箕作阮甫 津山市 | Wikipedia |
箕作 阮甫(みつくり げんぽ、寛政11年9月7日(1799年10月5日) - 文久3年6月17日(1863年8月1日))は、日本の武士・津山藩士、蘭学者である。名は貞一、虔儒。字は痒西、号は紫川、逢谷。 | ||
999 | 箕作元八 | Wikipedia |
箕作 元八(みつくり げんぱち、文久2年5月29日(1862年6月26日)- 大正8年(1919年)8月9日)は、江戸生まれの日本の男性歴史学者。 | ||
1000 | 大塚保治 | Wikipedia |
大塚 保治(おおつか やすじ、明治元年12月20日(1869年2月1日) - 1931年(昭和6年)3月2日)は日本の美学者、東京帝国大学教授。夏目漱石との交友でも知られる。 | ||
1001 | 前田専学 名古屋市 | Wikipedia |
前田 專學(まえだ せんがく、1931年4月1日 - )は、インド哲学者、仏教学者、東京大学名誉教授。文学博士。公益財団法人中村元東方研究所理事長・東方学院長。 | ||
1002 | 清水郁太郎 福山市 | Wikipedia |
清水 郁太郎(しみず いくたろう、安政4年10月13日(1857年11月29日) - 明治18年2月26日(1885年))は、日本の医学者、産婦人科医。医学博士第1号。初代の東京大学医学部産婦人科学教授。広島県吉津村(現・福山市)生まれ。 | ||
1003 | 高橋順太郎 金沢市 | Wikipedia |
高橋 順太郎(たかはし じゅんたろう、安政3年3月28日(1856年5月2日) - 大正9年(1920年)6月4日)は明治・大正期の、医師、医学博士、薬理学者。東京帝国大学医科大学、初代薬物学教授。医術開業試験医員、日本薬局方調査委員、理学文書目録委員会委員、東京帝国大学評議委員などをつとめた。正三位勲一等瑞宝章。通称:順太郎、諱:信之(もりゆき)。石川県金沢市出身。著作に「河豚之毒」「肝油ノ効果ヲ論ス」「『ファゴール』二就テ」など | ||
1004 | 瀧口浩一 潮来市 | Wikipedia |
瀧口 浩一(たきぐち こういち)は、日本の工学者。立命館大学理工学部電気電子工学科、教授。工学博士(東京大学)。専門は電子工学(光エレクトロニクス)。 | ||
1005 | 小柴保人 佐倉市 | Wikipedia |
小柴 保人(こしば やすと、安政6年1月2日(1859年2月4日) - 大正13年(1924年)5月9日)は日本の工学博士。第二高等中学校(現東北大学教養部)教授。旧制鹿山中学校(現在の千葉県立佐倉高等学校)を経て東京大学理学部(土木科)卒。土木学会会員。 | ||
1006 | 芳賀矢一 | Wikipedia |
芳賀 矢一(はが やいち、慶応3年5月14日(1867年6月16日) - 昭和2年(1927年)2月6日)は、日本の国文学者。帝国学士院会員。 | ||
1007 | 高原明生 神戸市 | Wikipedia |
高原 明生(たかはら あきお、1958年5月26日 - )は、日本の政治学者、東京大学大学院法学政治学研究科教授。公益財団法人日本国際フォーラム研究員、政策委員、東京財団上席研究員[4]、日本国際問題研究所客員研究員[4]。現代中国政治、東アジア国際政治が専門。 | ||
1008 | 辻直四郎 中央区 | Wikipedia |
辻 直四郎(つじ なおしろう、1899年11月18日 - 1979年9月24日)は、日本の古代インド学者・言語学者で、日本におけるインド古典学研究を開拓し、業績は海外の学会でも高く評価された。 ヤジュル・ヴェーダ サーマ・ヴェーダ アタルヴァ・ヴェーダ (アーラニヤカ) (ウパニシャッド) | ||
1009 | 三浦俊彦 | Wikipedia |
哲学者 | ||
1010 | 石川経夫 鎌倉市 | Wikipedia |
経済学者、東京大学教授、東大48年三羽烏の一人 | ||
1011 | 呉秀三 呉市 | Wikipedia |
呉 秀三(くれ しゅうぞう、元治2年2月17日(1865年3月14日)- 昭和7年(1932年)3月26日)は、日本の医学者、精神科医。東京帝国大学医科大学教授(精神病学講座)。日本における精神病学の創立者。クレペリン学派の新しい精神病学の普及を通じて精神病患者の看護法を改めた。日本における最初の精神衛生団体である精神病者慈善救治会を組織(1902年)、三浦謹之助と共に日本神経学会を創立。日本の近代精神医学者のほとんどが、呉の息のかかった人といえる[2]。 | ||
1012 | 廣田精一 福山市 | Wikipedia |
廣田 精一(ひろた せいいち、広田 精一、明治4年10月20日(1871年12月2日) - 昭和6年(1931年)1月25日)は工学博士。教育者、私立電機学校(現・東京電機大学)、神戸高等工業学校(現・神戸大学工学部)[2]設立者。出版事業者、オーム社設立者。廣田理太郎の弟。広島県福山市出身。 |
研究者・研究家・発明家
1013 | 池内恵 | Wikipedia |
池内 恵(いけうち さとし、1973年9月24日 - )は、日本のアラブ研究者、東京大学先端科学技術研究センター准教授。専門は、イスラム政治思想。 | ||
1973年9月24日生まれ 9月24日生まれの人  出身の1973年生まれの人 | ||
1014 | 加藤徹 北区 | Wikipedia |
加藤 徹(かとう とおる、1963年 - )は、東京都生まれの中国文学研究者、小説家、明治大学教授。小説家としてのペンネームは嘉藤 徹。 | ||
1963年生まれ 9月24日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
1015 | 高岡英夫 | Wikipedia |
高岡 英夫(たかおか ひでお、1948年-)は、日本の研究者(在野)・著述家・企業経営者・武術家。千葉県生まれ。東京大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。株式会社運動科学総合研究所所長、NPO法人日本ゆる協会理事長を務める。ゆる体操を提唱。 | ||
1948年生まれ 9月24日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
1016 | 菅滋正 岡山市 | Wikipedia |
菅 滋正(すが しげまさ、1945年 - )は、日本の固体物理学の研究者である。大阪大学名誉教授。専門は放射光、高エネルギー分光、光電子分光、ナノ磁性。35年間にわたり日独の国際共同研究を推進した。岡山県岡山市出身。 | ||
1945年生まれ 9月24日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
1017 | 加藤節 | Wikipedia |
加藤 節(かとう たかし、1944年〈昭和19年〉5月24日 - )は、日本の政治学者。成蹊大学名誉教授・法学部特任教授。専門は、政治哲学、西欧政治思想史。ジョン・ロック研究者として知られるのみならず、近年では南原繁や丸山眞男に代表される戦後日本における批判的知識人の思想史的系譜に関する研究でも知られる。 | ||
1944年5月24日生まれ 5月24日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
1018 | 石弘之 豊島区 | Wikipedia |
石 弘之(いし ひろゆき、1940年5月28日 - )は、日本の環境ジャーナリスト、環境問題研究者。 | ||
1940年5月28日生まれ 5月28日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
1019 | 秋山賢三 | Wikipedia |
秋山 賢三(あきやま けんぞう、1940年 - )は日本の元裁判官、弁護士。東京大学法学部卒。冤罪問題の研究者として知られる。 | ||
1940年生まれ 5月28日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
1020 | 和田春樹 静岡市 | Wikipedia |
和田 春樹 (わだ はるき、1938年(昭和13年)1月13日 - )は、日本の歴史学者、社会科学研究家、市民運動家である。専門はソ連史・ロシア史・朝鮮史。東京大学名誉教授。 | ||
1938年1月13日生まれ 1月13日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
1021 | 近藤典彦 旭川市 | Wikipedia |
近藤 典彦(こんどう のりひこ、1938年12月 - )は、日本近代文学研究者、元群馬大学教授。 | ||
1938年12月生まれ 12月13日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
1022 | 畑正憲 福岡市 | Wikipedia |
畑 正憲(はた まさのり、1935年4月17日 - )は、日本の小説家、エッセイスト、ナチュラリスト、動物研究家、プロ雀士。愛称は「ムツゴロウさん」。日本エッセイスト・クラブ賞(1968年第16回)、菊池寛賞(1977年第25回)受賞、日本プロ麻雀連盟相談役であり初代十段位、最高位戦創案者。 | ||
1935年4月17日生まれ 4月17日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
1023 | 井村君江 宇都宮市 | Wikipedia |
井村君江(いむら きみえ、1932年3月1日 - )は、日本の英文学者・比較文学者。ケルト・ファンタジー文学研究家。フェアリー協会会長。イギリス・フォークロア学会終身会員。明星大学名誉教授。妖精美術館(福島県大沼郡金山町)館長。うつのみや妖精ミュージアム名誉館長。 | ||
1932年3月1日生まれ 3月1日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
1024 | 荒井献 大仙市 | Wikipedia |
荒井 献(あらい ささぐ、1930年5月6日 - )は、日本の新約聖書学者でグノーシス主義研究者である。神学博士(ドイツ・エアランゲン=ニュルンベルク大学)、東京大学及び恵泉女学園大学名誉教授。日本学士院会員。 | ||
1930年5月6日生まれ 5月6日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
1025 | 中松義郎 | Wikipedia |
中松 義郎(なかまつ よしろう、通称: ドクター中松、英語表記:Dr.NakaMats. 1928年(昭和3年)6月26日[2] - )は、日本の発明家、実業家である。「ドクター中松創研」代表取締役、日本文化振興会会長[注 1][3]、国際発明協会及び世界天才会議の主宰者 [4]。東京都知事選挙に繰り返し出馬するなどのパフォーマンスで注目を集め、タレントとしてテレビに出演するようになった[5]。 アパグループ広報誌「アップルタウン」では「サー中松義郎博士」と表記されている[6]。 | ||
1928年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
1026 | 土屋哲 | Wikipedia |
土屋 哲(つちや さとる、1923年9月19日 - 2007年3月25日)は、アフリカ文学・カリブ海文学研究者、明治大学・ナイロビ大学名誉教授。本名読み・てつ。 | ||
1923年9月19日生まれ 9月19日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
1027 | 青木雄造 | Wikipedia |
青木 雄造(あおき ゆうぞう、1917年2月15日 - 1982年7月4日)は、英国小説研究者、東京大学名誉教授。 | ||
1917年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
1028 | 高津春繁 神戸市 | Wikipedia |
高津 春繁(こうづ はるしげ、1908年1月19日 - 1973年5月4日)は、日本の言語学者、比較言語学研究者、古代ギリシア文学研究者。文学博士(東京大学)。東京大学文学部教授、武蔵大学人文学部教授、人文学部長(初代)を歴任。東京大学名誉教授。 | ||
1908年1月19日生まれ 1月19日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
1029 | 金森誠之 | Wikipedia |
金森 誠之(かなもり しげゆき、1892年 - 1959年)は、日本の河川技術者、内務官僚。発明家、映画人でもあった。 | ||
1892年生まれ 1月19日生まれの人  出身の1892年生まれの人 | ||
1030 | 新関良三 | Wikipedia |
新関 良三(にいぜき りょうぞう、1889年8月4日 - 1979年4月27日)は、ドイツ文学者、演劇研究者、文化功労者。 | ||
1889年8月4日生まれ 8月4日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
1031 | 一戸直蔵 旧越水村 | Wikipedia |
一戸 直蔵(いちのへ なおぞう、1878年8月14日 - 1920年11月26日[2])は日本の天文学者、科学ジャーナリスト[3]。日本で最初の変光星の観測者、研究者であり[4]、ジャーナリストとしては反アカデミズムの立場をとったことでも知られている[4]。 | ||
1878年8月14日生まれ 8月14日生まれの人  出身の1878年生まれの人 | ||
1032 | 大工原銀太郎 | Wikipedia |
大工原 銀太郎(たいくばら ぎんたろう、1868年1月27日〈慶応4年1月3日〉 - 1934年〈昭和9年〉3月9日)は、日本の科学者。土壌酸性による影響がアルミニウムによることを世界で初めて発見した研究者。 | ||
1868年1月27日生まれ 1月27日生まれの人  出身の1868年生まれの人 | ||
1033 | 大庭昭彦 下関市 | Wikipedia |
大庭 昭彦(おおば あきひこ)は、山口県下関市生まれの日本の研究者(金融工学)。 | ||
1034 | 天羽優子 長浜市 | Wikipedia |
天羽 優子(あもう ゆうこ)は、山形大学理学部物質生命化学科准教授。ラマン散乱の研究者。Japan Skeptics会員。と学会会員。「ニセ科学フォーラム」実行委員。 | ||
1035 | 中島秀之 西宮市 | Wikipedia |
中島 秀之(なかしま ひでゆき、1952年11月14日 - )は日本の人工知能研究者。公立はこだて未来大学元学長。情報処理学会元副会長、フェロー。人工知能学会フェロー。元日本認知科学会会長。元産業技術総合研究所サイバーアシスト研究センター長。 | ||
1036 | 中島健仁 西宮市 | Wikipedia |
中島 健仁(なかしま けんじ、1955年6月8日 - 2007年7月18日)は、日本の弁護士。近畿大学法科大学院元教授。人工知能研究者である中島秀之の実弟。 |
画家・写真家・書道家・彫刻家・陶芸家・漆芸家・工芸家
1037 | 北沢猛 塩尻市 | Wikipedia |
北沢 猛(きたざわ たける、1953年6月24日 - 2009年12月22日)は、日本の都市計画家、アーバンデザイナー。東京大学大学院新領域創成科学研究科および東京大学大学院工学系研究科教授。工学博士。 | ||
1953年6月24日生まれ 6月24日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1038 | 小金丸幾久 | Wikipedia |
小金丸 幾久(こがねまる いくひさ、大正4年(1915年) - 平成15年(2003年)3月6日)は、長崎県壱岐郡武生水村(現・壱岐市)出身の彫刻家、太平洋美術学校教授、東京大学建築学科講師。 | ||
1915年生まれ 6月24日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
1039 | 五十嵐醇三 | Wikipedia |
五十嵐 醇三(いがらし じゅんぞう、1909年 - 1973年)は、日本の技術者、都市計画家。土地評価の基準となっている区画整理の根幹である土地評価の定型化を図るため、路線評価方式を考案した。 | ||
1909年生まれ 6月24日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
1040 | 太田謙吉 | Wikipedia |
太田 謙吉(おおた けんきち、1891年 - 1963年)は、日本の造園家、都市計画家。官庁の造園技師として、都市計画における公園緑地行政と、都市近郊の農林業用地の用途向上理論を究明した。 | ||
1891年生まれ 6月24日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
1041 | 加藤与之吉 | Wikipedia |
加藤 与之吉(かとう よのきち、1867年 - 1933年)は、日本の土木技術者、都市計画家。鹿嶺という雅号をもつ。 | ||
1867年生まれ 6月24日生まれの人  出身の1867年生まれの人 |
政治家・議員・首長
1042 | 丸山穂高 堺市 | Wikipedia |
丸山 穂高(まるやま ほだか、1984年1月10日 - )は、日本の元経産官僚、政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(2期)。 | ||
1984年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1984年生まれの人 | ||
1043 | 村上政俊 大阪市 | Wikipedia |
村上 政俊(むらかみ まさとし、1983年7月7日 - )は、日本の政治家、外交官、前衆議院議員(1期)。 | ||
1983年7月7日生まれ 7月7日生まれの人  出身の1983年生まれの人 | ||
1044 | 鈴木憲和 中野区 | Wikipedia |
鈴木 憲和(すずき のりかず、1982年1月30日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。 | ||
1982年1月30日生まれ 1月30日生まれの人  出身の1982年生まれの人 | ||
1045 | 宮路拓馬 南さつま市 | Wikipedia |
宮路 拓馬(みやじ たくま、1979年12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(1期)。 | ||
1979年12月6日生まれ 12月6日生まれの人  出身の1979年生まれの人 | ||
1046 | 並河健 箕面市 | Wikipedia |
並河 健(なみかわ けん、1978年12月26日 - )は、日本の政治家、外交官。奈良県天理市長(1期)。 | ||
1978年12月26日生まれ 12月26日生まれの人  出身の1978年生まれの人 | ||
1047 | 鈴木隼人 | Wikipedia |
鈴木 隼人(すずき はやと、1977年8月8日- )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。小選挙区(東京都第十区)選出。元経済産業省職員。党役職は青年部副部長。 | ||
1977年8月8日生まれ 8月8日生まれの人  出身の1977年生まれの人 | ||
1048 | 矢倉克夫 横浜市 | Wikipedia |
矢倉 克夫(やくら かつお、1975年〈昭和50年〉1月11日 - )は、日本の政治家。日本・アメリカ合衆国ニューヨーク州の弁護士。公明党所属の参議院議員(1期)、農林水産大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)。 | ||
1975年1月11日生まれ 1月11日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
1049 | 楠田大蔵 筑紫野市 | Wikipedia |
楠田 大蔵(くすだ だいぞう、1975年4月20日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(3期)、防衛大臣政務官(鳩山由紀夫内閣)を歴任した。 | ||
1975年4月20日生まれ 4月20日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
1050 | 椎名毅 八王子市 | Wikipedia |
椎名 毅(しいな つよし、1975年11月20日 - )は、日本の政治家。維新の党所属の前衆議院議員(1期)。 | ||
1975年11月20日生まれ 11月20日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
1051 | 小野寺晃彦 八戸市 | Wikipedia |
小野寺 晃彦(おのでら あきひこ、1975年7月25日 - )は、日本の政治家、総務官僚。青森県青森市長(1期)。 | ||
1975年7月25日生まれ 7月25日生まれの人  出身の1975年生まれの人 | ||
1052 | 山田美樹 品川区 | Wikipedia |
山田 美樹(やまだ みき、1974年3月15日 - )は、日本の政治家、通産官僚。自由民主党所属の衆議院議員(2期)、外務大臣政務官。 | ||
1974年3月15日生まれ 3月15日生まれの人  出身の1974年生まれの人 | ||
1053 | 倉田哲郎 静岡市 | Wikipedia |
倉田 哲郎(くらた てつろう、1974年6月7日 - )は、日本の政治家、郵政・総務官僚。大阪府箕面市長(3期)。 | ||
1974年6月7日生まれ 6月7日生まれの人  出身の1974年生まれの人 | ||
1054 | 伊佐進一 守口市 | Wikipedia |
伊佐 進一(いさ しんいち、1974年12月10日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(2期)。 | ||
1974年12月10日生まれ 12月10日生まれの人  出身の1974年生まれの人 | ||
1055 | 緒方林太郎 北九州市 | Wikipedia |
緒方 林太郎(おがた りんたろう、1973年1月8日 - )は、日本の政治家、外交官。民進党所属の衆議院議員(2期)、民進党機関誌局長。 | ||
1973年1月8日生まれ 1月8日生まれの人  出身の1973年生まれの人 | ||
1056 | 藤田憲彦 上越市 | Wikipedia |
藤田 憲彦 (ふじた のりひこ、1973年6月5日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(1期)。 | ||
1973年6月5日生まれ 6月5日生まれの人  出身の1973年生まれの人 | ||
1057 | 村岡嗣政 宇部市 | Wikipedia |
村岡 嗣政(むらおか つぐまさ、1972年12月7日 - )は、日本の自治・総務官僚、政治家。山口県知事(民選第19代)。 | ||
1972年12月7日生まれ 12月7日生まれの人  出身の1972年生まれの人 | ||
1058 | 小川淳也 | Wikipedia |
小川 淳也(おがわ じゅんや、1971年4月18日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。民進党所属の衆議院議員(4期)、民進党香川県連代表。元総務大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)。 | ||
1971年4月18日生まれ 4月18日生まれの人  出身の1971年生まれの人 | ||
1059 | 上野宏史 仙台市 | Wikipedia |
上野 宏史(うえの ひろし、1971年2月23日 - )は、日本の政治家。前衆議院議員(1期)。元参議院議員(1期)。 | ||
1971年2月23日生まれ 2月23日生まれの人  出身の1971年生まれの人 | ||
1060 | 津村啓介 津山市 | Wikipedia |
津村 啓介(つむら けいすけ、1971年10月27日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)。元内閣府大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)。 | ||
1971年10月27日生まれ 10月27日生まれの人  出身の1971年生まれの人 | ||
1061 | 大谷啓 神戸市 | Wikipedia |
大谷 啓(おおたに けい、1970年12月2日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(1期)。 | ||
1970年12月2日生まれ 12月2日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
1062 | 稲富修二 大野城市 | Wikipedia |
稲富 修二(いなとみ しゅうじ、1970年8月26日 - )は、日本の政治家。民進党所属の元衆議院議員(1期)。 | ||
1970年8月26日生まれ 8月26日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
1063 | 中後淳 | Wikipedia |
中後 淳(ちゅうご あつし、1970年1月12日 - )は、日本の政治家。 | ||
1970年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
1064 | 重徳和彦 豊田市 | Wikipedia |
重徳 和彦(しげとく かずひこ、1970年12月21日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。民進党所属の衆議院議員(2期)。 | ||
1970年12月21日生まれ 12月21日生まれの人  出身の1970年生まれの人 | ||
1065 | 永田寿康 名古屋市 | Wikipedia |
永田 寿康(ながた ひさやす、1969年9月2日 - 2009年1月3日)は、日本の政治家、官僚。愛知県名古屋市出身。衆議院議員(3期)などを歴任した。国会などにおける発言の過激さから「平成の爆弾男」と呼ばれ、物議を醸す発言や行動を多々行ったことで知られた。 | ||
1969年9月2日生まれ 9月2日生まれの人  出身の1969年生まれの人 | ||
1066 | 井上信治 青梅市 | Wikipedia |
井上 信治(いのうえ しんじ、1969年10月7日 - )は、日本の政治家、建設・国土交通官僚。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。環境副大臣兼内閣府副大臣などを歴任。 | ||
1969年10月7日生まれ 10月7日生まれの人  出身の1969年生まれの人 | ||
1067 | 田村謙治 静岡市 | Wikipedia |
田村 謙治(たむら けんじ、1968年3月19日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(3期)。妻はフリーアナウンサーの田村あゆち。 | ||
1968年3月19日生まれ 3月19日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
1068 | 山下真 山梨市 | Wikipedia |
山下 真(やました まこと、1968年6月30日 ‐ )は、日本の政治家、弁護士。前奈良県生駒市長(2期)。 | ||
1968年6月30日生まれ 6月30日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
1069 | 古賀友一郎 諫早市 | Wikipedia |
古賀 友一郎(こが ゆういちろう、1967年(昭和42年)11月2日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。 | ||
1967年11月2日生まれ 11月2日生まれの人  出身の1967年生まれの人 | ||
1070 | 米山隆一 魚沼市 | Wikipedia |
米山 隆一(よねやま りゅういち、1967年9月8日 - )は、日本の政治家、医師、弁護士(第一東京弁護士会)。新潟県知事(民選第20代)。 | ||
1967年9月8日生まれ 9月8日生まれの人  出身の1967年生まれの人 | ||
1071 | 里見隆治 大阪市 | Wikipedia |
里見 隆治(さとみ りゅうじ、1967年10月17日 - )は、日本の政治家。公明党所属の参議院議員(1期) 。 | ||
1967年10月17日生まれ 10月17日生まれの人  出身の1967年生まれの人 | ||
1072 | 黒岩宇洋 南魚沼市 | Wikipedia |
黒岩 宇洋(くろいわ たかひろ、1966年10月13日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(2期)。法務大臣政務官(菅第1次改造内閣・菅第2次改造内閣)、参議院議員(1期)を務めた。 | ||
1966年10月13日生まれ 10月13日生まれの人  出身の1966年生まれの人 | ||
1073 | 階猛 盛岡市 | Wikipedia |
階 猛(しな たけし、1966年10月7日 - )は、日本の政治家、弁護士。民進党所属の衆議院議員(4期)。元総務大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅内閣)。 | ||
1966年10月7日生まれ 10月7日生まれの人  出身の1966年生まれの人 | ||
1074 | 後藤英友 熊本市 | Wikipedia |
後藤 英友(ごとう ひでとも、1966年9月23日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(1期)。 | ||
1966年9月23日生まれ 9月23日生まれの人  出身の1966年生まれの人 | ||
1075 | 谷本龍哉 和歌山市 | Wikipedia |
谷本 龍哉(たにもと たつや、1966年10月26日 - )は、日本の元政治家。衆議院議員(3期)を務めた。 | ||
1966年10月26日生まれ 10月26日生まれの人  出身の1966年生まれの人 | ||
1076 | 古川禎久 串間市 | Wikipedia |
古川 禎久(ふるかわ よしひさ、1965年8月3日 ‐ )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。 | ||
1965年8月3日生まれ 8月3日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
1077 | 大串博志 | Wikipedia |
大串 博志(おおぐし ひろし、1965年8月31日 ‐ )は、日本の政治家、大蔵・財務官僚。民進党所属の衆議院議員(4期)、元民主党佐賀県連代表。 | ||
1965年8月31日生まれ 8月31日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
1078 | 柴山昌彦 名古屋市 | Wikipedia |
柴山 昌彦(しばやま まさひこ、1965年12月5日 - )は、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、内閣総理大臣補佐官(第3次安倍改造内閣)。 | ||
1965年12月5日生まれ 12月5日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
1079 | 城内実 | Wikipedia |
城内 実(きうち みのる、1965年(昭和40年)4月19日 - )は、日本の政治家、元外務官僚。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、星槎大学客員教授。元外務大臣政務官(第2次安倍内閣)、前外務副大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)。 | ||
1965年4月19日生まれ 4月19日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
1080 | 堀井巌 橿原市 | Wikipedia |
堀井 巌(ほりい いわお、1965年(昭和40年)10月22日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。 | ||
1965年10月22日生まれ 10月22日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
1081 | 内藤正光 岡崎市 | Wikipedia |
内藤 正光(ないとう まさみつ、1964年(昭和39年)1月29日 ‐ )は、日本の政治家。コンサルタント。 | ||
1964年1月29日生まれ 1月29日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
1082 | 河野俊嗣 | Wikipedia |
河野 俊嗣(こうの しゅんじ、1964年9月8日 - )は、日本の自治・総務官僚、政治家。宮崎県知事(公選第18代)。2007年2月より2010年10月まで宮崎県副知事を務めた。 | ||
1964年9月8日生まれ 9月8日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
1083 | 達増拓也 盛岡市 | Wikipedia |
達増 拓也(たっそ たくや、1964年(昭和39年)6月10日 - )は、日本の外務官僚、政治家。岩手県知事(第7代)。復興庁復興推進委員会委員。 | ||
1964年6月10日生まれ 6月10日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
1084 | 内堀雅雄 長野市 | Wikipedia |
内堀 雅雄(うちぼり まさお、1964年(昭和39年)3月26日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。福島県知事(民選第20代)、会津鉄道株式会社代表取締役副社長。元福島県副知事。 | ||
1964年3月26日生まれ 3月26日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
1085 | 棚橋泰文 大垣市 | Wikipedia |
棚橋 泰文(たなはし やすふみ、1963年(昭和38年)2月11日 - )は、日本の政治家、弁護士、通産官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自民党幹事長代理。 | ||
1963年2月11日生まれ 2月11日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
1086 | 和田隆志 福山市 | Wikipedia |
和田 隆志(わだ たかし、1963年7月18日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(3期)。 | ||
1963年7月18日生まれ 7月18日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
1087 | 泉房穂 明石市 | Wikipedia |
泉 房穂(いずみ ふさほ、1963年8月19日 - )は、日本の政治家。兵庫県明石市長(2期)。元衆議院議員(1期)。 | ||
1963年8月19日生まれ 8月19日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
1088 | 西村康稔 明石市 | Wikipedia |
西村 康稔(にしむら やすとし、1962年10月15日 - )は、日本の元通産官僚、政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、自由民主党総裁特別補佐、筆頭副幹事長。 | ||
1962年10月15日生まれ 10月15日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
1089 | 岡田直樹 金沢市 | Wikipedia |
岡田 直樹(おかだ なおき、1962年6月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(2期)、財務副大臣(第3次安倍改造内閣)。参議院国土交通委員長、国土交通大臣政務官(福田康夫改造内閣)、石川県議会議員(1期)を歴任。 | ||
1962年6月9日生まれ 6月9日生まれの人  出身の1962年生まれの人 | ||
1090 | 平井伸治 千代田区 | Wikipedia |
平井 伸治(ひらい しんじ、1961年(昭和36年)9月17日 - )は、日本の自治・総務官僚、政治家。鳥取県知事(3期)。 | ||
1961年9月17日生まれ 9月17日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
1091 | 林芳正 | Wikipedia |
林 芳正(はやし よしまさ、1961年1月19日 - )は、日本の政治家。学位はMPA(ハーバード大学・1994年)。参議院議員(4期)。 | ||
1961年1月19日生まれ 1月19日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
1092 | 林芳正 下関市 | Wikipedia |
林 芳正(はやし よしまさ、1961年1月19日 - )は、日本の政治家。学位はMPA(ハーバード大学・1994年)。参議院議員(4期)。 | ||
1961年1月19日生まれ 1月19日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
1093 | 赤澤亮正 文京区 | Wikipedia |
赤沢 亮正(あかざわ りょうせい、昭和35年(1960年)12月18日 - )は、日本の政治家、元運輸・国土交通官僚。自由民主党所属の衆議院議員(4期)。戸籍上の正確な表記は赤澤亮正。 | ||
1960年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
1094 | 飯泉嘉門 池田市 | Wikipedia |
飯泉 嘉門(いいずみ かもん(出生時の読み方は「いいずみ よしかど」)、1960年7月29日 - )は、日本の自治官僚、政治家。徳島県知事。 | ||
1960年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
1095 | 大村秀章 碧南市 | Wikipedia |
大村 秀章(おおむら ひであき、1960年(昭和35年)3月9日 ‐)は、日本の農水官僚、政治家。愛知県知事(公選第17・18代)、日本一愛知の会会長(代表)。 | ||
1960年3月9日生まれ 3月9日生まれの人  出身の1960年生まれの人 | ||
1096 | 原口一博 | Wikipedia |
原口 一博(はらぐち かずひろ、1959年7月2日 - ) は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(7期)。民進党常任幹事会議長。 | ||
1959年7月2日生まれ 7月2日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
1097 | 阿部寿一 酒田市 | Wikipedia |
阿部 寿一(あべ じゅいち、1959年8月17日 - )は、日本の政治家、建設官僚。衆議院議員(1期)、山形県酒田市長(4期)を歴任した。 | ||
1959年8月17日生まれ 8月17日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
1098 | 片山さつき 旧浦和市 | Wikipedia |
片山 さつき(かたやま さつき、1959年5月9日 - )は、日本の政治家、行政書士。自由民主党所属の参議院議員(2期)。元衆議院議員(1期)。元大蔵省主計官。旧姓・朝長(ともなが)。株式会社片山さつき政治経済研究所・元代表取締役[2]。 | ||
1959年5月9日生まれ 5月9日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
1099 | 高田覚 伊賀市 | Wikipedia |
高田 覚(たかだ さとる、1959年 - )は朝日新聞社取締役社長室長・ブランド推進・環境担当、日本対がん協会評議員。 | ||
1959年生まれ 5月9日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
1100 | 大西秀人 | Wikipedia |
大西 秀人(おおにし ひでと、1959年8月23日 ‐ )は、日本の政治家、総務官僚。香川県丸亀市の旧綾歌郡飯山町出身。香川県高松市第16代市長。2007年の初当選時も、2011年の再選時も無投票で当選したが、2015年の3期目にして初の市長選では得票率83.1%の圧勝で当選した[2][3]。 | ||
1959年8月23日生まれ 8月23日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
1101 | 小西理 近江八幡市 | Wikipedia |
小西 理(こにし おさむ、1958年8月22日 - )は、日本の政治家、実業家。元衆議院議員(2期)。日本映像通信株式会社社長。滋賀県出身。 | ||
1958年8月22日生まれ 8月22日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
1102 | 古川康 | Wikipedia |
古川 康(ふるかわ やすし、1958年(昭和33年)7月15日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。自由民主党所属の衆議院議員(1期)。元佐賀県知事(第55・56・57代)。 | ||
1958年7月15日生まれ 7月15日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
1103 | 宮下一郎 | Wikipedia |
宮下 一郎(みやした いちろう、1958年8月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(4期)、財務副大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)。父は元厚生大臣の宮下創平。 | ||
1958年8月1日生まれ 8月1日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
1104 | 佐藤樹一郎 大分市 | Wikipedia |
佐藤 樹一郎(さとう きいちろう、1957年11月28日 - )は、日本の政治家、経産官僚。大分県大分市長(民選第5代)。 | ||
1957年11月28日生まれ 11月28日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
1105 | 礒崎陽輔 | Wikipedia |
礒崎 陽輔(いそざき ようすけ、1957年10月9日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。自由民主党所属の参議院議員(2期)、参議院行政監視委員長。内閣総理大臣補佐官(第2次安倍内閣・第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣、国家安全保障担当)、参議院文教科学委員長などを歴任。 | ||
1957年10月9日生まれ 10月9日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
1106 | 江田憲司 岡山市 | Wikipedia |
江田 憲司(えだ けんじ、1956年4月28日 - )は、日本の政治家、通産官僚。民進党所属の衆議院議員(5期)、同代表代行。 | ||
1956年4月28日生まれ 4月28日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
1107 | 萩原誠司 岡山市 | Wikipedia |
萩原 誠司(はぎわら せいじ、1956年4月28日 - )は、日本の政治家。岡山県美作市長(1期)。 | ||
1956年4月28日生まれ 4月28日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
1108 | 岸本周平 和歌山市 | Wikipedia |
岸本 周平(きしもと しゅうへい、1956年(昭和31年)7月12日 - )は、日本の政治家、大蔵・財務官僚。民進党所属の衆議院議員(3期)。元内閣府大臣政務官・経済産業大臣政務官(野田第3次改造内閣)。妻はNHK記者の飯田香織。 | ||
1956年7月12日生まれ 7月12日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
1109 | 三村申吾 おいらせ町 | Wikipedia |
三村 申吾(みむら しんご、1956年4月16日 - )は、日本の政治家。青森県知事(公選第17・18・19・20代)。衆議院議員(1期)、青森県上北郡百石町長(1期)を務めた。 | ||
1956年4月16日生まれ 4月16日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
1110 | 松島みどり 豊中市 | Wikipedia |
松島 みどり(まつしま みどり、1956年7月15日 - )は、日本の新聞記者、政治家。衆議院議員(5期)。本名・戸籍名は馬場 みどり(ばば みどり)。 | ||
1956年7月15日生まれ 7月15日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
1111 | 福島瑞穂 延岡市 | Wikipedia |
福島 瑞穂(ふくしま みずほ、1955年12月24日 - )は、日本の弁護士、政治家。社会民主党所属の参議院議員(3期)、社会民主党副党首・参議院議員会長、社会主義インターナショナル副議長、学習院女子大学客員教授。 | ||
1955年12月24日生まれ 12月24日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
1112 | 大河原太一郎 | Wikipedia |
大河原 太一郎(おおがわら たいちろう、1922年5月26日 - )は、日本の政治家。元参議院議員。群馬県出身。 | ||
1955年5月26日生まれ 5月26日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
1113 | 辻泰弘 神戸市 | Wikipedia |
辻 泰弘(つじ やすひろ、1955年12月27日 - )は、日本の政治家。民主党所属の前参議院議員(2期)。 | ||
1955年12月27日生まれ 12月27日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
1114 | 広瀬一郎 三島市 | Wikipedia |
広瀬 一郎(ひろせ いちろう、1955年9月16日 - 2017年5月2日)は、日本のスポーツコンサルタント、実業家。2013年の静岡県知事選挙では広瀬 イチロー(ひろせ いちろー)名義で立候補した。 | ||
1955年9月16日生まれ 9月16日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
1115 | 西田猛 大阪市 | Wikipedia |
西田 猛(にしだ・たけし、1955年8月5日 - 2006年6月8日)は、日本の政治家。衆議院議員(3期)を務めた。正五位旭日中綬章。 | ||
1955年8月5日生まれ 8月5日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
1116 | 茂木敏充 足利市 | Wikipedia |
茂木 敏充(もてぎ としみつ、1955年10月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、自由民主党選挙対策委員長、自民党栃木県連会長。 | ||
1955年10月7日生まれ 10月7日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
1117 | 藤原保幸 伊丹市 | Wikipedia |
藤原 保幸(ふじわら やすゆき、1954年6月28日 - )は、日本の政治家、官僚。兵庫県伊丹市長(当選3回)。 | ||
1954年6月28日生まれ 6月28日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1118 | 柳田稔 | Wikipedia |
柳田 稔(やなぎだ みのる、1954年(昭和29年)11月6日 ‐ )は、元・神戸製鋼所社員、基幹労連組合員。民社党出身の政治家。現在、民進党所属の参議院議員(3期)。民主党幹事長代理、民主党広島県連代表を歴任。 | ||
1954年11月6日生まれ 11月6日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1119 | 久元喜造 神戸市 | Wikipedia |
久元 喜造(ひさもと きぞう、1954年2月1日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。兵庫県神戸市長(1期)。 | ||
1954年2月1日生まれ 2月1日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1120 | 大森雅夫 岡山市 | Wikipedia |
大森 雅夫(おおもり まさお、1954年2月25日 - )は、日本の政治家、建設・国土交通官僚。岡山県岡山市長(1期)。 | ||
1954年2月25日生まれ 2月25日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1121 | 山田修路 加賀市 | Wikipedia |
山田 修路(やまだ しゅうじ、1954年(昭和29年)3月18日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。元農林官僚で、水産庁長官を務めた。 | ||
1954年3月18日生まれ 3月18日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1122 | 志位和夫 四街道市 | Wikipedia |
志位 和夫(しい かずお、1954年7月29日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(通算8期)。 | ||
1954年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1123 | 高橋正樹 高岡市 | Wikipedia |
髙橋 正樹(たかはし まさき、1954年5月23日 - )は、日本の政治家、官僚。富山県高岡市長(2期)、全国市長会副会長。元新潟県副知事。 | ||
1954年5月23日生まれ 5月23日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1124 | 柳田稔 鹿児島市 | Wikipedia |
柳田 稔(やなぎだ みのる、1954年(昭和29年)11月6日 ‐ )は、元・神戸製鋼所社員、基幹労連組合員。民社党出身の政治家。現在、民進党所属の参議院議員(3期)。民主党幹事長代理、民主党広島県連代表を歴任。 | ||
1954年11月6日生まれ 11月6日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1125 | 山田啓二 洲本市 | Wikipedia |
山田 啓二(やまだ けいじ、1954年4月5日 - )は、日本の自治官僚、政治家。京都府知事(公選第15・16・17・18代)、全国知事会会長(第11代)、新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)副代表・「知事・市町村長連合会議」座長、京都舞鶴港振興会会長。 | ||
1954年4月5日生まれ 4月5日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1126 | 平野達男 北上市 | Wikipedia |
平野 達男(ひらの たつお、1954年5月2日 - )は、日本の政治家、農林水産官僚。参議院議員(3期)。 | ||
1954年5月2日生まれ 5月2日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1127 | 小沢鋭仁 | Wikipedia |
小沢 鋭仁(おざわ さきひと、1954年5月31日 ‐ )は、日本の政治家。おおさか維新の会所属の衆議院議員(8期)、東京大学大学院新領域創成科学研究科非常勤講師。 | ||
1954年5月31日生まれ 5月31日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1128 | 広津素子 | Wikipedia |
広津 素子(ひろつ もとこ、1953年5月16日 - )は、日本の政治家、元衆議院議員(1期)。公認会計士。戸籍上の氏名は平林 素子(ひらばやし もとこ)。 | ||
1953年5月16日生まれ 5月16日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1129 | 福井照 大阪市 | Wikipedia |
福井 照(ふくい てる、1953年12月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)、自由民主党高知県連会長。元文部科学副大臣(第2次安倍内閣)。 | ||
1953年12月14日生まれ 12月14日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1130 | 佐原光一 | Wikipedia |
佐原 光一(さはら こういち、1953年11月10日 - )は、日本の政治家、官僚。愛知県豊橋市長(第32・33代)。 | ||
1953年11月10日生まれ 11月10日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1131 | 岡田克也 四日市市 | Wikipedia |
岡田 克也(おかだ かつや、1953年(昭和28年)7月14日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(9期)、民進党代表(初代)。 | ||
1953年7月14日生まれ 7月14日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1132 | 上川陽子 静岡市 | Wikipedia |
上川 陽子(かみかわ ようこ、1953年3月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。 | ||
1953年3月1日生まれ 3月1日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1133 | 中川昭一 渋谷区 | Wikipedia |
中川 昭一(なかがわ しょういち、1953年(昭和28年)7月19日 ‐ 2009年(平成21年)10月3日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。位階勲章は正三位旭日大綬章。称号(学位)は法学士(東京大学)。 | ||
1953年7月19日生まれ 7月19日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1134 | 盛山正仁 西宮市 | Wikipedia |
盛山 正仁(もりやま まさひと、1953年12月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、法務副大臣。義父は元衆議院議長の田村元。武庫川女子大学客員教授、玉川大学客員教授、同志社大学客員教授、聖心女子大学講師。元法務大臣政務官(第2次安倍内閣)。 | ||
1953年12月14日生まれ 12月14日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1135 | 村上誠一郎 | Wikipedia |
村上 誠一郎(むらかみ せいいちろう、1952年(昭和27年)5月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(10期)、衆議院政治倫理審査会長。 | ||
1952年5月11日生まれ 5月11日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
1136 | 井上和雄 文京区 | Wikipedia |
井上 和雄(いのうえ かずお、1952年4月24日 - )は、日本の元政治家。民主党所属の元衆議院議員(通算2期)。現在は、国際開発コンサルタントとして、アジア、アフリカ諸国でソーシャルベンチャー、BOPビジネス育成に従事。 | ||
1952年4月24日生まれ 4月24日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
1137 | 小泉龍司 秩父市 | Wikipedia |
小泉 龍司(こいずみ りゅうじ、1952年9月17日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。衆議院議員(5期)。 | ||
1952年9月17日生まれ 9月17日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
1138 | 魚住裕一郎 | Wikipedia |
魚住 裕一郎(うおずみ ゆういちろう、1952年8月1日 ‐ )は、日本の政治家。公明党所属の参議院議員(4期)、公明党参議院議員会長、参議院法務委員長。 | ||
1952年8月1日生まれ 8月1日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
1139 | 長谷川栄一 木更津市 | Wikipedia |
長谷川 榮一(はせがわ えいいち、1952年4月21日 - )は、日本の元官僚(経済産業省)。内閣広報官。内閣総理大臣補佐官。元中小企業庁長官。 | ||
1952年4月21日生まれ 4月21日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
1140 | 太田房江 豊橋市 | Wikipedia |
太田 房江(おおた ふさえ、1951年6月26日 - )は、日本の政治家、実業家、タレント、元通商官僚。自由民主党所属の参議院議員(1期)。戸籍名は齊藤 房江(さいとう ふさえ)、「太田」は旧姓である。 | ||
1951年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
1141 | 竹内功 鳥取市 | Wikipedia |
竹内 功(たけうち いさお、1951年12月18日 - )は、日本の政治家、建設・国土交通官僚。鳥取県鳥取市長(3期)。 | ||
1951年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
1142 | 岡田秀一 千代田区 | Wikipedia |
岡田 秀一(おかだ ひでいち、1951年 10月- )は、日本の通産官僚、経産官僚。小泉内閣の総理大臣秘書官、経済産業省の商務情報政策局長、通商政策局長、経済産業審議官を歴任した。 | ||
1951年10月生まれ 10月18日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
1143 | 太田房江 呉市 | Wikipedia |
太田 房江(おおた ふさえ、1951年6月26日 - )は、日本の政治家、実業家、タレント、元通商官僚。自由民主党所属の参議院議員(1期)。戸籍名は齊藤 房江(さいとう ふさえ)、「太田」は旧姓である。 | ||
1951年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
1144 | 竹内功 | Wikipedia |
竹内 功(たけうち いさお、1951年12月18日 - )は、日本の政治家、建設・国土交通官僚。鳥取県鳥取市長(3期)。 | ||
1951年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
1145 | 根本匠 | Wikipedia |
根本 匠(ねもと たくみ、1951年(昭和26年)3月7日 - )は、日本の政治家、建設官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。 | ||
1951年3月7日生まれ 3月7日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
1146 | 片山善博 岡山市 | Wikipedia |
片山 善博(かたやま よしひろ、1951年(昭和26年)7月29日 - )は、日本の政治家、元自治官僚。慶應義塾大学教授。 | ||
1951年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
1147 | 宮澤洋一 福山市 | Wikipedia |
宮澤 洋一(みやざわ よういち、1950年(昭和25年)4月21日 - )は、日本の政治家、元大蔵官僚。自由民主党所属の参議院議員(1期)、自民党税制調査会長(第35代)。 | ||
1950年4月21日生まれ 4月21日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
1148 | 塩崎恭久 | Wikipedia |
塩崎 恭久(しおざき やすひさ、1950年(昭和25年)11月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、厚生労働大臣(17・18代)、自民党愛媛県連会長。 | ||
1950年11月7日生まれ 11月7日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
1149 | 大泉博子 | Wikipedia |
大泉 博子(おおいずみ ひろこ、1950年1月20日 ‐ )は、日本の政治家、厚生官僚。無所属(元民主党)の前衆議院議員(1期)。 | ||
1950年1月20日生まれ 1月20日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
1150 | 仁坂吉伸 和歌山市 | Wikipedia |
仁坂 吉伸(にさか よしのぶ、1950年10月2日 - )は、日本の通産・経産・外務官僚、外交官、政治家。和歌山県知事。関西広域連合副広域連合長。 | ||
1950年10月2日生まれ 10月2日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
1151 | 井原勝介 岩国市 | Wikipedia |
井原 勝介(いはら かつすけ、1950年(昭和25年)7月7日 - )は、日本の政治家。官僚(労働省)、山口県岩国市長(2期)を務めた。市民政党「草の根」代表 | ||
1950年7月7日生まれ 7月7日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
1152 | 豊田潤多郎 京都市 | Wikipedia |
豊田 潤多郎(とよだ じゅんたろう、1949年(昭和24年)8月22日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家。生活の党と山本太郎となかまたち京都府第4区総支部長、医療法人淳宰晃会理事長。 | ||
1949年8月22日生まれ 8月22日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
1153 | 長谷川吉茂 山形市 | Wikipedia |
長谷川 吉茂(はせがわ きちしげ、1949年(昭和24年)9月30日 - )は、日本の銀行家。山形銀行代表取締役頭取。一般社団法人山形県銀行協会理事・会長。山形県EU協会会長。公益財団法人山形美術館評議員。 2013年(平成25年)藍綬褒章受章。 | ||
1949年9月30日生まれ 9月30日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
1154 | 吉田泉 | Wikipedia |
吉田 泉(よしだ いずみ、男性、1949年(昭和24年)2月26日 ‐ )は、日本の政治家。民主党所属の衆議院議員(4期)。 | ||
1949年2月26日生まれ 2月26日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
1155 | 森民夫 長岡市 | Wikipedia |
森 民夫(もり たみお、1949年4月9日 - )は、日本の政治家、建設官僚。第14代新潟県長岡市長(5期)、全国市長会会長(第28代)。 | ||
1949年4月9日生まれ 4月9日生まれの人  出身の1949年生まれの人 | ||
1156 | 辻恵 枚方市 | Wikipedia |
辻 恵(つじ めぐむ、1948年6月12日 - )は、日本の政治家、弁護士、弁理士。元衆議院議員(2期)。衆議院議員時代は民主党に所属していた。大阪府枚方市出身。 | ||
1948年6月12日生まれ 6月12日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
1157 | 浅野史郎 大船渡市 | Wikipedia |
浅野 史郎(あさの しろう、1948年2月8日 - )は、日本の政治家、厚生官僚。慶應義塾大学総合政策学部元教授。神奈川大学教授。元宮城県知事(公選第15・16・17代)。 | ||
1948年2月8日生まれ 2月8日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
1158 | 藤野公孝 廿日市市 | Wikipedia |
藤野 公孝(ふじの きみたか、1948年5月29日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(1期)。元官僚。妻は料理研究家で元衆議院議員の藤野真紀子。 | ||
1948年5月29日生まれ 5月29日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
1159 | 新井将敬 大阪市 | Wikipedia |
新井 将敬(あらい しょうけい、帰化前の名前は朴景在(パク・キョンジェ、박경재、ぼく けいざい)、1948年1月12日 - 1998年2月19日)は、日本の政治家、大蔵官僚。大阪府出身。 | ||
1948年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
1160 | 山本繁太郎 宇部市 | Wikipedia |
山本 繁太郎(やまもと しげたろう、1948年〈昭和23年〉11月14日 - 2014年〈平成26年〉3月15日)は、日本の政治家、元建設官僚。山口県知事(第46代)を務めた。 | ||
1948年11月14日生まれ 11月14日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
1161 | 会田洋 柏崎市 | Wikipedia |
会田 洋(あいだ ひろし、1947年3月28日 - )は、日本の政治家。元新潟県柏崎市長(3期)。 | ||
1947年3月28日生まれ 3月28日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1162 | 今村雅弘 | Wikipedia |
今村 雅弘(いまむら まさひろ、1947年1月5日 ‐ )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、衆議院国土交通委員長。 | ||
1947年1月5日生まれ 1月5日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1163 | 佐藤謙一郎 | Wikipedia |
佐藤 謙一郎(さとう けんいちろう、1947年3月8日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(5期)、参議院議員(1期)を務めた。 | ||
1947年3月8日生まれ 3月8日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1164 | 古賀一成 柳川市 | Wikipedia |
古賀 一成(こが いっせい、1947年7月30日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(7期)。衆議院国家基本政策委員長、衆議院東日本大震災復興特別委員長、衆議院国土交通委員長、衆議院科学技術委員長を歴任。 | ||
1947年7月30日生まれ 7月30日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1165 | 城島光力 柳川市 | Wikipedia |
城島 光力(じょうじま こうりき、1947年1月1日 - )は、日本の政治家。本名は城島 正光(じょうじま まさみつ)。 | ||
1947年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1166 | 佐藤謙一郎 | Wikipedia |
佐藤 謙一郎(さとう けんいちろう、1947年3月8日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(5期)、参議院議員(1期)を務めた。 | ||
1947年3月8日生まれ 3月8日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1167 | 伊藤祐一郎 出水市 | Wikipedia |
伊藤 祐一郎(いとう ゆういちろう、1947年11月17日 - )は、日本の自治・総務官僚、政治家。鹿児島県知事。総務省大臣官房総括審議官を歴任。 | ||
1947年11月17日生まれ 11月17日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1168 | 藤井基之 岡山市 | Wikipedia |
藤井 基之(ふじい もとゆき、1947年3月16日 - )は、日本の政治家、薬剤師。自由民主党所属の参議院議員(2期)、文部科学副大臣(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)。 | ||
1947年3月16日生まれ 3月16日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1169 | 森元恒雄 和泉市 | Wikipedia |
森元 恒雄(もりもと つねお、1947年6月17日 - )は、日本の政治家、自治官僚。自由民主党所属の元参議院議員(1期)。大阪府和泉市出身。 | ||
1947年6月17日生まれ 6月17日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1170 | 若井康彦 佐倉市 | Wikipedia |
若井 康彦(わかい やすひこ、1946年3月1日 - )は、日本の政治家、都市計画家。 | ||
1946年3月1日生まれ 3月1日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
1171 | 溝口善兵衛 益田市 | Wikipedia |
溝口 善兵衛(みぞぐち ぜんべえ、1946年1月20日 - )は、日本の大蔵・財務官僚、政治家。島根県知事(3期)。 | ||
1946年1月20日生まれ 1月20日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
1172 | 福島啓史郎 宇部市 | Wikipedia |
福島 啓史郎(ふくしま けいしろう、1946年3月31日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元参議院議員(1期)。山口県宇部市出身。 | ||
1946年3月31日生まれ 3月31日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
1173 | 荒井聰 当別町 | Wikipedia |
荒井 聰(あらい さとし、1946年5月27日 - )は、日本の政治家、農林水産官僚。民進党所属の衆議院議員(7期)、学校法人札幌慈恵学園顧問。報道等では荒井 聡の表記も用いられる。 | ||
1946年5月27日生まれ 5月27日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
1174 | 島津幸男 周南市 | Wikipedia |
島津 幸男(しまづ ゆきお、1945年12月18日 - )は、山口県の政治家。周南市議会議員(1期)。前周南市長(1期)。 | ||
1945年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
1175 | 野坂康夫 米子市 | Wikipedia |
野坂 康夫(のざか やすお、昭和20年(1945年)6月22日 - )は、日本の政治家、元外交官。鳥取県米子市長。 | ||
1945年6月22日生まれ 6月22日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
1176 | 石井隆一 富山市 | Wikipedia |
石井 隆一(いしい たかかず、1945年12月15日 - )は、日本の政治家、自治・総務官僚。富山県知事(3期)。元消防庁長官。妻の石井志保子は数学者である。 | ||
1945年12月15日生まれ 12月15日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
1177 | 井戸敏三 たつの市 | Wikipedia |
井戸 敏三(いど としぞう、1945年8月10日 - )は、日本の自治・総務官僚、政治家。兵庫県知事(4期)。元兵庫県副知事。 | ||
1945年8月10日生まれ 8月10日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
1178 | 谷垣禎一 福知山市 | Wikipedia |
谷垣 禎一(たにがき さだかず、1945年(昭和20年)3月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(12期)、自由民主党幹事長(第47代)、京都府遺族会会長、有隣会顧問。 | ||
1945年3月7日生まれ 3月7日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
1179 | 石井正弘 岡山市 | Wikipedia |
石井 正弘(いしい まさひろ、1945年11月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。 | ||
1945年11月29日生まれ 11月29日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
1180 | 平沢勝栄 白川村 | Wikipedia |
平沢 勝栄(ひらさわ かつえい、1945年9月4日 - )は、日本の政治家、元警察官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。 | ||
1945年9月4日生まれ 9月4日生まれの人  出身の1945年生まれの人 | ||
1181 | 原田義昭 | Wikipedia |
原田 義昭(はらだ よしあき、1944年10月1日 - )は、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員(通算7期)。 | ||
1944年10月1日生まれ 10月1日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
1182 | 新貝正勝 中津市 | Wikipedia |
新貝 正勝(しんがい まさかつ、1944年2月4日 - )は、日本の元政治家、官僚。元大分県中津市長。元・防衛研究所長。 | ||
1944年2月4日生まれ 2月4日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
1183 | 細田博之 松江市 | Wikipedia |
細田 博之(ほそだ ひろゆき、1944年(昭和19年)4月5日 - )は、日本の政治家、元通産官僚。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、自民党幹事長代行(第3代)、清和政策研究会会長。島根県松江市出身。 | ||
1944年4月5日生まれ 4月5日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
1184 | 町村信孝 沼津市 | Wikipedia |
町村 信孝(まちむら のぶたか、1944年(昭和19年)10月17日 - 2015年(平成27年)6月1日)は、日本の政治家、通商産業官僚。 | ||
1944年10月17日生まれ 10月17日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
1185 | 小林興起 練馬区 | Wikipedia |
小林 興起(こばやし こうき、1944年1月1日 – )は、日本の政治家。元衆議院議員。 | ||
1944年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
1186 | 中山成彬 小林市 | Wikipedia |
中山 成彬(なかやま なりあき、1943年(昭和18年)6月7日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。文部科学大臣(第5代・第6代)、国土交通大臣(第10代)、衆議院議員(7期)、次世代の党両院議員総会長兼代議士会長を歴任。 | ||
1943年6月7日生まれ 6月7日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
1187 | 長勢甚遠 富山市 | Wikipedia |
長勢 甚遠(ながせ じんえん、1943年10月3日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(7期)。 | ||
1943年10月3日生まれ 10月3日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
1188 | 広野允士 富山市 | Wikipedia |
広野 允士(ひろの ただし、1943年1月1日 - )は、日本の通産官僚、政治家。元参議院議員(2期)、選挙など政治活動の際には、名を平仮名で表記した「広野ただし」名義を用いることが多いが、本名は漢字表記の「広野允士」である。 | ||
1943年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
1189 | 鮫島宗明 伊豆の国市 | Wikipedia |
鮫島 宗明(さめじま むねあき、1943年12月9日 - )は、日本の政治家、農学博士。元衆議院議員(3期)。帝京平成大学教授。 | ||
1943年12月9日生まれ 12月9日生まれの人  出身の1943年生まれの人 | ||
1190 | 溝手顕正 広島市 | Wikipedia |
溝手 顕正(みぞて けんせい、1942年9月13日 - )は、日本の実業家、政治家。自由民主党所属の参議院議員(5期)、自由民主党参議院議員会長(第28代)・税制調査会副会長。 | ||
1942年9月13日生まれ 9月13日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
1191 | 浜田マキ子 文京区 | Wikipedia |
浜田 マキ子(はまだ マキこ、1942年3月19日 - )は日本の実業家・政治運動家・エッセイスト。本名:濱田 麻記子、旧姓は藤井。 夫は元衆議院議員・参議院議員で弁護士の浜田卓二郎。叔父は元参議院議員・郵政大臣の植竹春彦、従兄は元衆議院議員・外務副大臣の植竹繁雄。 | ||
1942年3月19日生まれ 3月19日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
1192 | 秋葉忠利 荒川区 | Wikipedia |
秋葉 忠利(あきば ただとし、1942年(昭和17年)11月3日 - )は、日本の政治家、数学者。第33-35代広島市長(3期)。元社会民主党衆議院議員(3期)。 | ||
1942年11月3日生まれ 11月3日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
1193 | 広瀬勝貞 | Wikipedia |
広瀬 勝貞(ひろせ かつさだ、1942年6月25日 - )は、日本の通産・経産官僚、政治家。大分県知事(民選第15・16・17・18代)。 | ||
1942年6月25日生まれ 6月25日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
1194 | 岩崎忠夫 佐久市 | Wikipedia |
岩崎 忠夫(いわさき ただお、1942年12月8日 - )は、日本の政治家、弁護士(司法修習未修了ながら司法試験合格者として国会議員在職5年以上で100時間の研修経て弁護士資格取得)。衆議院議員(2期)を務めた。長野県佐久市出身。 | ||
1942年12月8日生まれ 12月8日生まれの人  出身の1942年生まれの人 | ||
1195 | 浜田卓二郎 | Wikipedia |
浜田 卓二郎(はまだ たくじろう 1941年10月5日 - )は、日本の政治家、弁護士。衆議院議員(4期)、参議院議員(1期)を務めた。 | ||
1941年10月5日生まれ 10月5日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
1196 | 江田五月 岡山市 | Wikipedia |
江田 五月(えだ さつき、1941年5月22日 - )は、日本の政治家、弁護士である(登録番号:15935)。民進党所属の参議院議員(4期)、民進党最高顧問・憲法調査会長。 | ||
1941年5月22日生まれ 5月22日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
1197 | 野田毅 杉並区 | Wikipedia |
野田 毅(のだ たけし、1941年10月3日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(15期)。自由民主党税制調査会最高顧問。旧姓は小立。 | ||
1941年10月3日生まれ 10月3日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
1198 | 鶴岡啓一 千葉市 | Wikipedia |
鶴岡 啓一(つるおか けいいち、1940年(昭和15年)5月18日 - )は、日本の政治家、官僚。千葉市長(第24・25代)等を歴任。 | ||
1940年5月18日生まれ 5月18日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
1199 | 石川嘉延 掛川市 | Wikipedia |
石川 嘉延(いしかわ よしのぶ、1940年11月24日 - )は、日本の自治官僚、政治家、行政学者(地方自治)。勲等は旭日大綬章。日本大学国際関係学部客員教授。「嘉延」の読みは「よしのぶ」が正式だが、有職読みで「かえん」と呼ばれることもある。 | ||
1940年11月24日生まれ 11月24日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
1200 | 宮路和明 南さつま市 | Wikipedia |
宮路 和明(みやじ かずあき、1940年11月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(8期)。 | ||
1940年11月29日生まれ 11月29日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
1201 | 熊代昭彦 | Wikipedia |
熊代 昭彦(くましろ あきひこ、1940年2月21日 ‐ )は、日本の政治家、厚生官僚。岡山市議会議員(2期)。市民の党「自由と責任」代表、岡山維新の会幹事長。 元自由民主党衆議院議員(4期、小渕派→橋本派)。内閣府副大臣・内閣総理大臣補佐官(第1次小泉内閣・第1次小泉第1次改造内閣)を歴任した。 | ||
1940年2月21日生まれ 2月21日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
1202 | 久間章生 | Wikipedia |
久間 章生(きゅうま ふみお、1940年12月4日 - )は、日本の元政治家、元農林官僚。 | ||
1940年12月4日生まれ 12月4日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
1203 | 上野公成 高崎市 | Wikipedia |
上野 公成(うえの こうせい、1939年7月23日 - )は、日本の建設官僚、政治家。都市再生研究所理事長。 | ||
1939年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
1204 | 加藤紘一 名古屋市 | Wikipedia |
加藤 紘一(かとう こういち、1939年6月17日 ‐ )は、日本の政治家。 | ||
1939年6月17日生まれ 6月17日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
1205 | 加藤紘一 | Wikipedia |
加藤 紘一(かとう こういち、1939年6月17日 ‐ )は、日本の政治家。 | ||
1939年6月17日生まれ 6月17日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
1206 | 倉田雅年 | Wikipedia |
倉田 雅年(くらた まさとし、1939年7月10日 - )は、日本の弁護士、政治家。元衆議院議員(3期)。静岡市清水区(旧清水市)出身。東京大学法学部卒業。 | ||
1939年7月10日生まれ 7月10日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
1207 | 藤田忠夫 | Wikipedia |
藤田 忠夫(ふじた ただお、1939年〈昭和14年〉12月27日 - )は、日本の元政治家・元官僚。前山口県宇部市長。 | ||
1939年12月27日生まれ 12月27日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
1208 | 仲井眞弘多 | Wikipedia |
仲井眞 弘多(なかいま ひろかず、1939年8月19日 - )は、日本の通産官僚、実業家、政治家。沖縄県知事(本土復帰後第6代)。報道などでは新字体を用い仲井真 弘多とも表記される。 | ||
1939年8月19日生まれ 8月19日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
1209 | 仲井眞弘多 大阪市 | Wikipedia |
仲井眞 弘多(なかいま ひろかず、1939年8月19日 - )は、日本の通産官僚、実業家、政治家。沖縄県知事(本土復帰後第6代)。報道などでは新字体を用い仲井真 弘多とも表記される。 | ||
1939年8月19日生まれ 8月19日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
1210 | 佐藤栄佐久 | Wikipedia |
佐藤 栄佐久(さとう えいさく、1939年(昭和14年)6月24日 - )は、日本の政治家。 | ||
1939年6月24日生まれ 6月24日生まれの人  出身の1939年生まれの人 | ||
1211 | 菅川健二 東広島市 | Wikipedia |
菅川 健二(すげかわ けんじ、1938年11月13日 - )は、日本の政治家・官僚。元参議院議員(1期)。 | ||
1938年11月13日生まれ 11月13日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
1212 | 与謝野馨 | Wikipedia |
與謝野 馨(よさの かおる、1938年(昭和13年)8月22日 - )は、日本の政治家。勲等は旭日大綬章。学校法人文化学院院長・理事。報道や政治活動においては新字体で与謝野 馨(よさの かおる)と表記されることが多い。 | ||
1938年8月22日生まれ 8月22日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
1213 | 池田行彦 竹原市 | Wikipedia |
池田 行彦(いけだ ゆきひこ、1937年5月13日 - 2004年1月28日)は、日本の政治家、大蔵官僚。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。旧姓は粟根。 | ||
1937年5月13日生まれ 5月13日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
1214 | 市川一朗 | Wikipedia |
市川 一朗(いちかわ いちろう、1937年4月12日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。 | ||
1937年4月12日生まれ 4月12日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
1215 | 愛知和男 | Wikipedia |
愛知 和男(あいち かずお、1937年7月20日 - )は、日本の政治家。日本国際フォーラム参与。旧姓は中田。 | ||
1937年7月20日生まれ 7月20日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
1216 | 松田岩夫 岐阜市 | Wikipedia |
松田 岩夫(まつだ いわお、1937年(昭和12年)5月19日 - )は、日本の政治家、元参議院議員(2期)。2010年(平成22年)3月まで自由民主党に所属していた。 | ||
1937年5月19日生まれ 5月19日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
1217 | 小池清彦 加茂市 | Wikipedia |
小池 清彦(こいけ きよひこ、1937年(昭和12年)2月22日 - )は、日本の政治家、元防衛官僚。新潟県加茂市長(4期)。 | ||
1937年2月22日生まれ 2月22日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
1218 | 亀井静香 庄原市 | Wikipedia |
亀井 靜香(かめい しずか、1936年11月1日 - )は、日本の警察官僚、政治家。階級は警視正(警察庁退官時)。衆議院議員(13期)。通常は新字体で亀井静香と表記。 運輸大臣(第69代)、建設大臣(第64代)、自由民主党政務調査会長(第43代)、国民新党代表(第2代)、内閣府特命担当大臣(金融担当)などを歴任。 | ||
1936年11月1日生まれ 11月1日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
1219 | 亀井靜香 庄原市 | Wikipedia |
亀井 靜香(かめい しずか、1936年11月1日 - )は、日本の警察官僚、政治家。階級は警視正(警察庁退官時)。衆議院議員(13期)。通常は新字体で亀井静香と表記。 運輸大臣(第69代)、建設大臣(第64代)、自由民主党政務調査会長(第43代)、国民新党代表(第2代)、内閣府特命担当大臣(金融担当)などを歴任。 | ||
1936年11月1日生まれ 11月1日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
1220 | 岩國哲人 大阪市 | Wikipedia |
岩國 哲人(いわくに てつんど、1936年7月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党政務調査会顧問。 | ||
1936年7月11日生まれ 7月11日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
1221 | 中馬弘毅 大阪市 | Wikipedia |
中馬 弘毅(ちゅうま こうき、昭和11年(1936年)10月8日 - )は、日本の政治家。内閣府特命担当大臣(規制改革)、国土交通副大臣(第1次小泉改造内閣)、衆議院議員(9期)等を歴任した。2013年4月、旭日大綬章を受章。 | ||
1936年10月8日生まれ 10月8日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
1222 | 澄田信義 出雲市 | Wikipedia |
澄田 信義(すみた のぶよし、1935年(昭和10年)2月20日 - 2009年(平成21年)6月13日)は、日本の政治家。前島根県知事(5期)。島根県出雲市出身。 | ||
1935年2月20日生まれ 2月20日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
1223 | 大野功統 | Wikipedia |
大野 功統(おおの よしのり、1935年(昭和10年)10月16日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。 | ||
1935年10月16日生まれ 10月16日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
1224 | 柳澤伯夫 袋井市 | Wikipedia |
柳澤 伯夫(やなぎさわ はくお、1935年8月18日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家。勲等は旭日大綬章。城西国際大学学長、社団法人日本茶業中央会会長、静岡県土地改良事業団体連合会会長、全国土地改良事業団体連合会理事、静岡県農業共済組合連合会会長理事、特定非営利活動法人日本茶インストラクター協会理事長。報道等では柳沢 伯夫とも表記される。 | ||
1935年8月18日生まれ 8月18日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
1225 | 片山虎之助 笠岡市 | Wikipedia |
片山 虎之助(かたやま とらのすけ、1935年(昭和10年)8月2日 - )は、日本の政治家、自治官僚。おおさか維新の会所属の参議院議員(4期)、おおさか維新の会共同代表・国会議員団代表、日本消防協会最高顧問、日本防火協会会長。 | ||
1935年8月2日生まれ 8月2日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
1226 | 塩島大 池田町 | Wikipedia |
塩島 大(しおじま だい、1934年 - 1985年9月20日)は、日本の政治家である。衆議院議員(1期)。正五位勲四等。 | ||
1934年生まれ 8月2日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
1227 | 森田一 | Wikipedia |
森田 一(もりた はじめ、1934年(昭和9年)5月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(8期)。香川県坂出市出身。大平正芳の娘婿にあたる。 | ||
1934年5月14日生まれ 5月14日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
1228 | 末吉興一 北九州市 | Wikipedia |
末吉 興一(すえよし こういち、1934年(昭和9年)9月20日 - )は、日本の元政治家・官僚である。財務省参与。国土庁土地局長、北九州市長、外務省参与、内閣官房参与を歴任した。 | ||
1934年9月20日生まれ 9月20日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
1229 | 若林正俊 | Wikipedia |
若林 正俊(わかばやし まさとし、1934年(昭和9年)7月4日 - )は、日本の農林水産官僚、政治家。勲等は旭日大綬章。「若」の字は、くさかんむりの部分が3画の「艹」ではなく、4画の「十十」である字体を正式な表記としている。 | ||
1934年7月4日生まれ 7月4日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
1230 | 武村正義 東近江市 | Wikipedia |
武村 正義(たけむら まさよし、1934年(昭和9年)8月26日 - )は、日本の自治官僚、政治家。 | ||
1934年8月26日生まれ 8月26日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
1231 | 野沢太三 辰野町 | Wikipedia |
野沢 太三(のざわ だいぞう、1933年5月6日 - )は、長野県上伊那郡辰野町出身の技術士、工学博士、政治家、元参議院議員・元法務大臣[2]。「沢」の戸籍上の記載は「澤」。 | ||
1933年5月6日生まれ 5月6日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
1232 | 貝原俊民 | Wikipedia |
貝原 俊民(かいはら としたみ、1933年8月24日 - 2014年11月13日)は、日本の元官僚、元政治家(第5代兵庫県知事、在任:1986年11月24日 - 2001年7月31日、4期)。2007年4月29日、旭日大綬章受章。 | ||
1933年8月24日生まれ 8月24日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
1233 | 亀井郁夫 庄原市 | Wikipedia |
亀井 郁夫(かめい いくお、1933年11月1日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(2期)。現在は学校法人萩学園理事長、学校法人こおりやま東都学園理事長。 | ||
1933年11月1日生まれ 11月1日生まれの人  出身の1933年生まれの人 | ||
1234 | 井上喜一 加西市 | Wikipedia |
井上 喜一(いのうえ きいち、1932年(昭和7年)5月24日 - 2010年(平成22年)12月16日)は、日本の農林官僚、政治家。勲等は旭日大綬章。本名は井上 喜一(いのうえ よしかず)。 | ||
1932年5月24日生まれ 5月24日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
1235 | すぎやまこういち 台東区 | Wikipedia |
すぎやま こういち(本名:椙山 浩一、1931年4月11日 - )は、日本の作曲家、編曲家。日本作編曲家協会(JCAA)常任理事、日本音楽著作権協会(JASRAC)評議員、日本カジノ学会理事、日本バックギャモン協会名誉会長、喫煙文化研究会代表。 | ||
1931年4月11日生まれ 4月11日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
1236 | 関根則之 吉見町 | Wikipedia |
関根 則之(せきね のりゆき、1931年1月13日 - )は、日本の官僚・政治家。元消防庁長官(第17代)、元参議院議員、静岡県副知事。 | ||
1931年1月13日生まれ 1月13日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
1237 | 鈴木淑夫 千代田区 | Wikipedia |
鈴木 淑夫(すずき よしお、1931年10月12日 - )は日本のエコノミスト、政治家。衆議院議員 (2期)を務めた。経済学博士(東京大学)。鈴木政経フォーラム代表。公益財団法人日本国際フォーラム政策委員。 | ||
1931年10月12日生まれ 10月12日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
1238 | 小沢和秋 稲沢市 | Wikipedia |
小沢 和秋(おざわ かずあき、1931年9月15日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(日本共産党公認、通算4期)。 | ||
1931年9月15日生まれ 9月15日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
1239 | 光武顕 | Wikipedia |
光武 顕(みつたけ あきら、1931年3月27日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(1期)、長崎県議会議員(4期)、前佐世保市長(3期)。 | ||
1931年3月27日生まれ 3月27日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
1240 | 平林鴻三 鳥取市 | Wikipedia |
平林 鴻三(ひらばやし こうぞう、1930年11月21日 - )は、日本の政治家、自治官僚。鳥取県知事(3期)、郵政大臣(第67代)、衆議院議員(5期)等を歴任。 | ||
1930年11月21日生まれ 11月21日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
1241 | 不破哲三 中野区 | Wikipedia |
不破 哲三(ふわ てつぞう、1930年1月26日 - )は、日本の政治家。日本共産党前中央委員会議長。元衆議院議員。現在、党中央委員会常任幹部会委員で、党付属社会科学研究所所長。“不破”はペンネームで本名は上田 建二郎(うえだ けんじろう)。東京大学理学部物理学科卒業。日本共産党元副委員長の上田耕一郎は実兄。『道ひとすじ 不破哲三とともに生きる』(中央公論新社)の著書上田七加子は妻[2]。 | ||
1930年1月26日生まれ 1月26日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
1242 | 津島雄二 | Wikipedia |
津島 雄二(つしま ゆうじ、1930年1月24日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(11期)。厚生大臣(76・90代)。衆議院予算委員長、自由民主党税制調査会長などを歴任。元大蔵官僚。 | ||
1930年1月24日生まれ 1月24日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
1243 | 沓掛哲男 金沢市 | Wikipedia |
沓掛 哲男(くつかけ てつお、1929年9月12日 ‐ )は、日本の建設官僚、政治家。勲等は旭日大綬章。 | ||
1929年9月12日生まれ 9月12日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
1244 | 高鳥修 糸魚川市 | Wikipedia |
高鳥 修(たかとり おさむ、1929年(昭和4年)6月3日 - )は、日本の元政治家。自由民主党衆議院議員。竹下内閣の総務庁長官、宮沢改造内閣の経済企画庁長官を歴任する。派閥は佐藤栄作→田中角栄→竹下登→小渕恵三→橋本龍太郎派に所属した。 | ||
1929年6月3日生まれ 6月3日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
1245 | 平泉渉 勝山市 | Wikipedia |
平泉 渉(ひらいずみ わたる、1929年11月26日 - 2015年7月7日)は、日本の政治家、外交官。衆議院議員・参議院議員。科学技術庁長官・経済企画庁長官を歴任。 | ||
1929年11月26日生まれ 11月26日生まれの人  出身の1929年生まれの人 | ||
1246 | 伊藤茂 | Wikipedia |
伊藤 茂(いとう しげる、1928年3月2日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(8期)、運輸大臣(第67代)、日本社会党政策審議会長(第12代)、社会民主党副党首・幹事長・政策審議会長を歴任。 | ||
1928年3月2日生まれ 3月2日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
1247 | 石川弘 | Wikipedia |
石川 弘(いしかわ ひろし、1928年(昭和3年)10月3日 - 1999年(平成11年)8月2日)は、日本の農林官僚、政治家。農林水産事務次官、参議院議員。 | ||
1928年10月3日生まれ 10月3日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
1248 | 松谷蒼一郎 | Wikipedia |
松谷 蒼一郎(まつたに そういちろう、1928年1月6日 - )は、日本の元政治家。参議院議員(2期)、内閣官房副長官(小渕内閣)を歴任した。 | ||
1928年1月6日生まれ 1月6日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
1249 | 持永和見 | Wikipedia |
持永 和見(もちなが かずみ、1927年7月1日 - )は、日本の官僚・政治家。自由民主党宏池会所属の衆議院議員で5期務めた。宮崎県都城市出身。弟は元自治事務次官の持永堯民。息子は持永哲志。 | ||
1927年7月1日生まれ 7月1日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
1250 | 森山眞弓 東京都出生 | Wikipedia |
森山 眞弓(もりやま まゆみ、1927年(昭和2年)11月7日 - )は、日本の元官僚(労働官僚)、元政治家。旧姓名は古川 眞弓。 | ||
1927年11月7日生まれ 11月7日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
1251 | 正森成二 神戸市 | Wikipedia |
正森 成二(まさもり せいじ、1927年1月19日 - 2006年10月18日)は、日本の弁護士(自由法曹団)。日本共産党衆議院議員。 | ||
1927年1月19日生まれ 1月19日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
1252 | 林義郎 下関市 | Wikipedia |
林 義郎(はやし よしろう、1927年(昭和2年)6月16日 - )は、日本の政治家、自由民主党所属の元衆議院議員。第1次中曽根内閣の厚生大臣、宮沢改造内閣の大蔵大臣を歴任した。また、日中友好会館会長を務めた。 | ||
1927年6月16日生まれ 6月16日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
1253 | 福島譲二 | Wikipedia |
福島 譲二(ふくしま じょうじ、1927年3月31日 - 2000年2月25日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員(6期)、熊本県知事を務めた。熊本県出身。 | ||
1927年3月31日生まれ 3月31日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
1254 | 宮下創平 伊那市 | Wikipedia |
宮下 創平(みやした そうへい、1927年11月10日 - 2013年10月7日)は、日本の政治家、大蔵官僚。厚生大臣(第82代)、環境庁長官(第31代)、防衛庁長官(第51代)、衆議院議員(8期)等を歴任した。 | ||
1927年11月10日生まれ 11月10日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
1255 | 竹内黎一 | Wikipedia |
竹内 黎一(たけうち れいいち、1926年8月18日 - 2015年9月5日)は、日本の政治家。勲章は勲一等旭日大綬章。 | ||
1926年8月18日生まれ 8月18日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
1256 | 下稲葉耕吉 | Wikipedia |
下稲葉 耕吉(しもいなば こうきち、1926年4月29日 - 2014年2月17日)は、日本の警察官僚、政治家。法務大臣(第64代)、警視総監(第73代)、自由民主党参議院議員(2期)を歴任。 | ||
1926年4月29日生まれ 4月29日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
1257 | 土屋佳照 鹿屋市 | Wikipedia |
土屋 佳照(つちや よしてる、1926年2月25日 - 2004年11月2日)は、鹿児島県肝属郡串良町(現・鹿屋市串良町)出身の官僚、政治家。鹿児島県知事、自治事務次官を歴任。 | ||
1926年2月25日生まれ 2月25日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
1258 | 高田勇 | Wikipedia |
高田 勇(たかだいさむ、1926年7月8日 - )は日本の政治家。公選制度下5人目の長崎県知事である(在任1982年3月2日 - 1998年3月1日)。 | ||
1926年7月8日生まれ 7月8日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
1259 | 佐々木満 秋田市 | Wikipedia |
佐々木 満(ささき まん、1926年4月20日 - )は、日本の政治家。元自由民主党参議院議員(4期)。 | ||
1926年4月20日生まれ 4月20日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
1260 | 牧野隆守 | Wikipedia |
牧野 隆守(まきの たかもり、1926年1月14日 - 2008年1月11日)は、日本の政治家。位階は従三位。勲等は旭日大綬章。 | ||
1926年1月14日生まれ 1月14日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
1261 | 渡辺朗 境港市 | Wikipedia |
渡辺 朗(わたなべ ろう、1925年(大正14年)7月23日 - 1992年(平成4年)2月3日)は、日本の政治家。元沼津市長、民社党衆議院議員、東海大学教授。 | ||
1925年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
1262 | 渡辺朗 | Wikipedia |
渡辺 朗(わたなべ ろう、1925年(大正14年)7月23日 - 1992年(平成4年)2月3日)は、日本の政治家。元沼津市長、民社党衆議院議員、東海大学教授。 | ||
1925年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
1263 | 仲谷義明 名古屋市 | Wikipedia |
仲谷 義明(なかや よしあき、1925年(大正14年)10月27日 - 1988年(昭和63年)11月18日 )は、日本の政治家、官僚。愛知県知事を務めた。 | ||
1925年10月27日生まれ 10月27日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
1264 | 大原一三 | Wikipedia |
大原 一三(おおはら いちぞう、1924年7月1日 - 2005年11月3日 )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(当選7回)。議員を引退後、大原財政経済研究所を主宰。宮崎県東臼杵郡北方町(現在の延岡市)出身。行財政改革の専門家として著書も多数。 | ||
1924年7月1日生まれ 7月1日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
1265 | 安倍晋太郎 長門市 | Wikipedia |
安倍 晋太郎(あべ しんたろう、1924年(大正13年)4月29日 - 1991年(平成3年)5月15日)は、日本の政治家。 衆議院議員、農林大臣、官房長官、通産大臣、外務大臣、自民党国対委員長、自民党政調会長、自民党総務会長、自民党幹事長を歴任。 | ||
1924年4月29日生まれ 4月29日生まれの人  出身の1924年生まれの人 | ||
1266 | 青木正久 | Wikipedia |
青木 正久(あおき まさひさ、1923年1月22日 - 2001年8月6日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。埼玉県出身。父は自治庁長官を務めた自民党衆議院議員の青木正。 | ||
1923年1月22日生まれ 1月22日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
1267 | 原田昇左右 焼津市 | Wikipedia |
原田 昇左右(はらだ しょうぞう、1923年7月15日 - 2006年7月2日)は、日本の政治家、元自由民主党衆議院議員。静岡県焼津市出身。愛称は「ハラショー」。元衆議院議員の原田令嗣は長男。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
1923年7月15日生まれ 7月15日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
1268 | 船田譲 宇都宮市 | Wikipedia |
船田 譲(ふなだ ゆずる、1923年(大正12年)6月13日 - 1985年(昭和60年)8月10日)は、昭和期の教育者、政治家。栃木県知事、参議院議員、作新学院院長などを歴任。 | ||
1923年6月13日生まれ 6月13日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
1269 | 沼田武 千葉市 | Wikipedia |
沼田 武(ぬまた たけし、1922年12月21日 - 2011年11月26日)は、日本の政治家。千葉県知事(5期)。 | ||
1922年12月21日生まれ 12月21日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
1270 | 桑原敬一 太宰府市 | Wikipedia |
桑原 敬一(くわはら けいいち、1922年9月28日 - 2004年1月9日)は、日本の政治家、官僚。福岡市長(第29-31代)、労働事務次官を務めた。 | ||
1922年9月28日生まれ 9月28日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
1271 | 宮澤弘 福山市 | Wikipedia |
宮澤 弘(みやざわ ひろし、1921年(大正10年)9月22日 - 2012年(平成24年)5月26日)は、日本の内務・自治官僚、政治家。 | ||
1921年9月22日生まれ 9月22日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
1272 | 工藤巌 | Wikipedia |
工藤 巌(くどう いわお、1921年12月18日 - 1998年8月25日)は、日本の政治家。岩手県知事(1期)、衆議院議員(5期)、盛岡市長(3期)。 | ||
1921年12月18日生まれ 12月18日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
1273 | 鎌田要人 南さつま市 | Wikipedia |
鎌田 要人(かまだ かなめ、1921年(大正10年)10月2日 - 2005年(平成17年)12月3日)は、日本の政治家、官僚。鹿児島県知事、参議院議員、自治事務次官、消防庁長官を歴任。 | ||
1921年10月2日生まれ 10月2日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
1274 | 西銘順治 南城市 | Wikipedia |
西銘 順治(にしめ じゅんじ、1921年11月5日 - 2001年11月10日)は、日本の政治家。那覇市名誉市民、知念村名誉村民、与那国町名誉町民。 | ||
1921年11月5日生まれ 11月5日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
1275 | 三善信二 嘉島町 | Wikipedia |
三善 信二(みよし しんじ、1921年(大正10年)1月30日 - 1979年(昭和54年)3月7日)は、日本の官僚。元参議院議員。衆議院議員三善信房の次男。 | ||
1921年1月30日生まれ 1月30日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
1276 | 山下元利 | Wikipedia |
山下 元利(やました がんり、1921年2月22日 - 1994年3月14日)は、日本の政治家、元衆議院議員、防衛庁長官。滋賀県出身。 | ||
1921年2月22日生まれ 2月22日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
1277 | 住栄作 魚津市 | Wikipedia |
住 栄作(すみ えいさく、1920年5月20日 - 1986年12月20日)は、日本の内務官僚、海軍軍人(海軍主計大尉)、政治家(元衆議院議員)。 | ||
1920年5月20日生まれ 5月20日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
1278 | 谷川寛三 | Wikipedia |
谷川 寛三(たにがわ かんぞう、1920年6月24日 - 2015年11月30日)は、日本の官僚、政治家。元自由民主党参議院議員・衆議院議員。元科学技術庁長官。 | ||
1920年6月24日生まれ 6月24日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
1279 | 有馬元治 薩摩川内市 | Wikipedia |
有馬 元治(ありま もとはる、1920年1月1日 - 2006年12月15日)は、日本の官僚、政治家。元自由民主党衆議院議員。鹿児島県川内市(現薩摩川内市)出身。 | ||
1920年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
1280 | 栗原祐幸 三島市 | Wikipedia |
栗原 祐幸(くりはら ゆうこう、1920年6月5日 - 2010年6月1日)は、日本の政治家。労働大臣、防衛庁長官。1996年、勲一等旭日大綬章受章。栗原裕康(沼津市長、元衆議院議員)は長男。 | ||
1920年6月5日生まれ 6月5日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
1281 | 川上紀一 南房総市 | Wikipedia |
川上 紀一(かわかみ きいち、1919年10月30日 - 2009年8月14日)は、日本の政治家、内務官僚。千葉県知事(公選第9・10代)。 | ||
1919年10月30日生まれ 10月30日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1282 | 相澤英之 | Wikipedia |
相澤 英之(あいざわ ひでゆき、大正8年(1919年)7月4日 - )は、日本の大蔵官僚、政治家、弁護士(相沢法律事務所、登録番号:32425)。東京福祉大学元学長。大蔵事務次官、衆議院議員(9期)、経済企画庁長官、金融再生委員会委員長などを歴任した。妻は女優の司葉子。 | ||
1919年7月4日生まれ 7月4日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1283 | 宮澤喜一 | Wikipedia |
宮澤 喜一(みやざわ きいち、1919年(大正8年)10月8日 - 2007年(平成19年)6月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。 | ||
1919年10月8日生まれ 10月8日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1284 | 宮澤喜一 | Wikipedia |
宮澤 喜一(みやざわ きいち、1919年(大正8年)10月8日 - 2007年(平成19年)6月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。 | ||
1919年10月8日生まれ 10月8日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1285 | 山本壮一郎 大阪市 | Wikipedia |
山本 壮一郎(やまもと そういちろう、旧字体では「壯一郎」。1919年6月15日 - 2001年1月18日)は、日本の内務官僚、政治家。宮城県知事。 | ||
1919年6月15日生まれ 6月15日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1286 | 今井勇 | Wikipedia |
今井 勇(いまい いさむ、1919年7月21日 - 1998年11月6日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員(7期)。 | ||
1919年7月21日生まれ 7月21日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1287 | 中曽根康弘 高崎市 | Wikipedia |
中曽根 康弘(なかそね やすひろ、1918年(大正7年)5月27日 - )は、日本の政治家。位階は従六位。勲等は大勲位。 | ||
1918年5月27日生まれ 5月27日生まれの人  出身の1918年生まれの人 | ||
1288 | 坂野重信 北栄町 | Wikipedia |
坂野 重信(さかの しげのぶ、大正6年(1917年)7月23日 - 平成14年(2002年)4月17日)は、日本の内務・建設官僚、政治家。自由民主党参議院議員。正三位勲一等工学博士。北栄町名誉町民。 | ||
1917年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
1289 | 塩崎潤 | Wikipedia |
塩崎 潤(しおざき じゅん、1917年5月31日 - 2011年5月27日)は、日本の政治家、衆議院議員、大蔵官僚、翻訳家。長男は衆議院議員の塩崎恭久。長女は法学者の山根裕子。次女は外交官の角崎利夫夫人でアジア防災センター主任研究員の角崎悦子[2]。 | ||
1917年5月31日生まれ 5月31日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
1290 | 宮崎茂一 | Wikipedia |
宮崎 茂一(みやざき もいち、1917年2月15日 - 2004年2月16日)は、鹿児島県出身の政治家及び技術士(建設部門)。自由民主党衆議院議員(8期)。鹿児島県立第二中学校(現甲南高校)から第七高等学校造士館(現鹿児島大学)を経て東京帝国大学工学部を卒業。 | ||
1917年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
1291 | 長野士郎 総社市 | Wikipedia |
長野 士郎(ながの しろう、1917年10月2日 - 2006年12月5日)は、日本の内務・自治官僚、政治家。 | ||
1917年10月2日生まれ 10月2日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
1292 | 秋山長造 | Wikipedia |
秋山 長造(あきやま ちょうぞう、1917年3月21日 - 2010年6月2日)は、日本の政治家。元日本社会党参議院議員・参議院副議長。 | ||
1917年3月21日生まれ 3月21日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
1293 | 長田裕二 | Wikipedia |
長田 裕二(おさだ ゆうじ、1917年3月13日 - 2003年4月28日)は日本の政治家。位階は正三位、勲章は勲一等旭日大綬章。 | ||
1917年3月13日生まれ 3月13日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
1294 | 檜垣徳太郎 | Wikipedia |
檜垣 徳太郎(ひがき とくたろう、1916年10月31日 - 2006年10月15日)は、日本の農林官僚・政治家。自由民主党参議院議員(3期)。 | ||
1916年10月31日生まれ 10月31日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
1295 | 小沢辰男 新潟市 | Wikipedia |
小沢 辰男(小澤 辰男、おざわ たつお、1916年〈大正5年〉12月7日 - 2013年〈平成25年〉10月13日)は、日本の内務・厚生官僚、政治家。 | ||
1916年12月7日生まれ 12月7日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
1296 | 谷伍平 直方市 | Wikipedia |
谷 伍平(たに ごへい、1916年10月1日 - 2007年6月20日)は、日本の政治家、官僚。元北九州市長(1967年~1987年)で、福岡県直方市出身。 | ||
1916年10月1日生まれ 10月1日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
1297 | 渋谷直蔵 | Wikipedia |
渋谷 直蔵(しぶや なおぞう、古い文書では「澁谷直藏」。1916年(大正5年)8月20日 - 1985年(昭和60年)12月16日)は、日本の政治家、労働官僚。 | ||
1916年8月20日生まれ 8月20日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
1298 | 坂田道太 八代市 | Wikipedia |
坂田 道太(さかた みちた、1916年7月18日 - 2004年1月13日)は、日本の政治家。 | ||
1916年7月18日生まれ 7月18日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
1299 | 早川崇 田辺市 | Wikipedia |
早川 崇(はやかわ たかし、大正5年(1916年)8月21日 - 昭和57年(1982年)12月7日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。自治大臣、国家公安委員会委員長、労働大臣、厚生大臣を歴任した。 | ||
1916年8月21日生まれ 8月21日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
1300 | 板垣武四 和寒町 | Wikipedia |
板垣 武四(いたがき たけし、1916年2月13日 - 1993年8月12日)は1971年初当選の第7代札幌市長。北海道上川郡和寒町出身。 | ||
1916年2月13日生まれ 2月13日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
1301 | 小坂徳三郎 長野市 | Wikipedia |
小坂 徳三郎(こさか とくさぶろう、1916年1月20日 - 1996年2月23日)は、日本の実業家、政治家。信越化学工業社長・会長、信濃毎日新聞社長、衆議院議員、運輸大臣(53代)などを歴任した。 | ||
1916年1月20日生まれ 1月20日生まれの人  出身の1916年生まれの人 | ||
1302 | 鶴園哲夫 南九州市 | Wikipedia |
鶴園 哲夫(つるぞの てつお、1915年5月28日 - 2006年4月11日)は、昭和中期から後期(1950年代後半~1970年代後半)の政治家。日本社会党参議院議員。 | ||
1915年5月28日生まれ 5月28日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
1303 | 藤井勝志 井原市 | Wikipedia |
藤井 勝志(ふじい かつし、1915年4月13日 - 1996年1月25日)は、日本の政治家。井原市名誉市民。労働大臣、大蔵政務次官などを務めた。叙正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
1915年4月13日生まれ 4月13日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
1304 | 大島靖 田辺市 | Wikipedia |
大島 靖(おおしま やすし、1915年1月30日 - 2010年8月7日)は、日本の政治家、官僚。第14代大阪市長。元労働省労働基準局長。大阪市長を1971年から1987年まで、4期16年務めた。 | ||
1915年1月30日生まれ 1月30日生まれの人  出身の1915年生まれの人 | ||
1305 | 田畑金光 龍郷町 | Wikipedia |
田畑 金光(たばた かねみつ、1914年(大正3年)1月22日 -2013年(平成25年)4月22日 )は、昭和期の政治家。元民社党衆議院議員、いわき市長。 | ||
1914年1月22日生まれ 1月22日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
1306 | 友納武人 広島市 | Wikipedia |
友納 武人(とものう たけと、1914年9月12日 - 1999年11月15日)は、昭和期の厚生官僚、政治家。元千葉県知事、衆議院議員。広島県広島市出身。 | ||
1914年9月12日生まれ 9月12日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
1307 | 後藤田正晴 吉野川市 | Wikipedia |
後藤田 正晴(ごとうだ まさはる、1914年8月9日 - 2005年9月19日)は、日本の内務・警察・防衛・自治官僚、政治家。 | ||
1914年8月9日生まれ 8月9日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
1308 | 金丸三郎 | Wikipedia |
金丸 三郎(かねまる さぶろう、1914年(大正3年)2月8日 - 2007年(平成19年)8月15日)は、日本の官僚、政治家。総務庁長官、鹿児島県知事、自由民主党参議院議員、自治事務次官、参議院協会会長、財団法人井上育英会顧問を務めた。 | ||
1914年2月8日生まれ 2月8日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
1309 | 山本敬三郎 西伊豆町 | Wikipedia |
山本敬三郎(やまもとけいざぶろう、1913年8月17日 - 2006年5月6日)は、元静岡県知事。参議院議員。静岡県出身。 | ||
1913年8月17日生まれ 8月17日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
1310 | 伊東正義 | Wikipedia |
伊東 正義(いとう まさよし、1913年12月15日 - 1994年5月20日)は、日本の政治家。 | ||
1913年12月15日生まれ 12月15日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
1311 | 奥野誠亮 御所市 | Wikipedia |
奥野 誠亮(おくの せいすけ、1913年(大正2年)7月12日 - )は、日本の内務官僚、政治家。「おくの せいりょう」と呼ばれることもある(有職読み)。浪速製氷冷蔵社長、奈良県議、御所町長を務めた奥野貞治の子。 | ||
1913年7月12日生まれ 7月12日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
1312 | 原文兵衛 | Wikipedia |
原 文兵衛(はら ぶんべえ、1913年(大正2年)4月29日 - 1999年(平成11年)9月7日)は、日本の内務官僚、政治家。位階は従二位、勲等は勲一等旭日桐花大綬章。 | ||
1913年4月29日生まれ 4月29日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
1313 | 金子一平 高山市 | Wikipedia |
金子 一平(かねこ いっぺい、1913年2月12日 - 1989年3月28日)は、日本の政治家、大蔵官僚。自由民主党衆議院議員。長男は自由民主党衆議院議員の金子一義。 | ||
1913年2月12日生まれ 2月12日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
1314 | 山内一郎 | Wikipedia |
山内 一郎(やまのうち いちろう、1913年2月15日 - 2005年3月6日)は、日本の政治家、建設官僚。参議院議員。福井県勝山市出身。 | ||
1913年2月15日生まれ 2月15日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
1315 | 細田吉蔵 松江市 | Wikipedia |
細田 吉蔵(細田 吉藏、ほそだ きちぞう、明治45年(1912年)5月2日 - 平成19年(2007年)2月11日)は、日本の運輸官僚、政治家、弁護士。衆議院議員(10回当選)。正三位勲一等。松江市名誉市民。 | ||
1912年5月2日生まれ 5月2日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
1316 | 成田知巳 | Wikipedia |
成田 知巳(なりた ともみ、1912年9月15日 - 1979年3月9日)は日本の政治家。日本社会党政策審議会長・書記長・委員長を歴任した。 | ||
1912年9月15日生まれ 9月15日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
1317 | 片岡清一 砺波市 | Wikipedia |
片岡 清一(かたおか せいいち、1911年(明治44年)7月23日 - 1999年(平成11年)2月26日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。富山県砺波市出身。 | ||
1911年7月23日生まれ 7月23日生まれの人  出身の1911年生まれの人 | ||
1318 | 鈴木省吾 | Wikipedia |
鈴木 省吾(すずき せいご、1911年8月7日 - 1999年10月4日)は、日本の政治家、元自由民主党参議院議員。 | ||
1911年8月7日生まれ 8月7日生まれの人  出身の1911年生まれの人 | ||
1319 | 黒金泰美 | Wikipedia |
黒金 泰美(くろがね やすみ、1910年11月25日 - 1986年10月11日)は、日本の大蔵官僚、政治家。衆議院議員、内閣官房長官。父親は戦前の立憲民政党代議士の黒金泰義。 | ||
1910年11月25日生まれ 11月25日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
1320 | 畑和 加須市 | Wikipedia |
畑 和(はた やわら、1910年(明治43年)9月29日 - 1996年(平成8年)1月26日)は、日本の政治家。衆議院議員、埼玉県知事を歴任。 | ||
1910年9月29日生まれ 9月29日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
1321 | 前田佳都男 | Wikipedia |
前田 佳都男(まえだ かづお、1910年11月24日 - 1978年1月4日)は、日本の政治家。自由民主党参議院議員(4期)。参議院副議長。和歌山県出身。東京法学院卒で高野口郵便局長、伊那合同銀行取締役を務めた前田友次郎の長男。息子は法務大臣を務めた前田勲男。 | ||
1910年11月24日生まれ 11月24日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
1322 | 福永健司 | Wikipedia |
福永 健司(ふくなが けんじ、1910年(明治43年)8月5日 - 1988年(昭和63年)5月31日)は、日本の政治家、第63代衆議院議長、内閣官房長官、労働大臣、厚生大臣、運輸大臣、自由民主党国会対策委員長、自由民主党総務会長を歴任。従二位勲一等旭日桐花大綬章。息子は元自民党衆議院議員の福永信彦。 | ||
1910年8月5日生まれ 8月5日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
1323 | 亀井光 | Wikipedia |
亀井 光(かめい ひかる、明治42年(1909年)1月1日 - 昭和61年(1986年)9月26日)は、日本の内務・労働官僚、政治家。参議院議員(自由民主党)、福岡県知事(第6代-第9代)を務めた。 | ||
1909年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
1324 | 前川忠夫 | Wikipedia |
前川 忠夫(まえかわ ただお、1909年2月1日 - 1988年6月25日)は日本の政治家、農学者。香川大学学長や香川県知事を務めた。 | ||
1909年2月1日生まれ 2月1日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
1325 | 斎藤邦吉 | Wikipedia |
斎藤 邦吉(さいとう くにきち、1909年6月26日 - 1992年6月18日)は、日本の政治家。衆議院議員(12期)。 | ||
1909年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
1326 | 古屋亨 恵那市 | Wikipedia |
古屋 亨(ふるや とおる、1909年1月6日 - 1991年6月20日)は、日本の内務・警察官僚、弁護士、政治家。衆議院議員、自治大臣兼国家公安委員会委員長。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
1909年1月6日生まれ 1月6日生まれの人  出身の1909年生まれの人 | ||
1327 | 石破二朗 八頭町 | Wikipedia |
石破 二朗(いしば じろう、1908年(明治41年)7月29日 - 1981年(昭和56年)9月16日)は、日本の内務・建設官僚、政治家。正三位勲一等。 | ||
1908年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
1328 | 赤沢正道 米子市 | Wikipedia |
赤沢 正道(あかざわ まさみち、明治40年(1907年)7月26日 - 昭和57年(1982年)1月20日)は日本の実業家、政治家。赤沢組会長。自治大臣兼国家公安委員長。 | ||
1907年7月26日生まれ 7月26日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
1329 | 愛知揆一 | Wikipedia |
愛知 揆一(あいち きいち、1907年10月10日 - 1973年11月23日)は、日本の政治家である。初め参議院議員、後に衆議院議員に転じ、外務大臣や大蔵大臣などを歴任。 | ||
1907年10月10日生まれ 10月10日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
1330 | 藤枝泉介 宇都宮市 | Wikipedia |
藤枝 泉介(ふじえだ せんすけ、1907年(明治40年)12月3日 - 1971年(昭和46年)6月6日)は、昭和期の内務官僚、政治家。衆議院議員、衆議院副議長。 | ||
1907年12月3日生まれ 12月3日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
1331 | 立木勝 行橋市 | Wikipedia |
立木 勝(たき まさる、1906年8月2日 - 1987年4月13日)は、大分県知事(1971年 - 1979年)。官選も含めると第45・46代、公選のみでは第7・8代にあたる。 | ||
1906年8月2日生まれ 8月2日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
1332 | 橋本龍伍 東京都 | Wikipedia |
橋本 龍伍(はしもと りょうご、1906年(明治39年)6月2日 - 1962年(昭和37年)11月21日)は、日本の大蔵官僚、政治家。衆議院議員(6期)。位階勲等は正三位勲一等瑞宝章。称号は法学士。 | ||
1906年6月2日生まれ 6月2日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
1333 | 福田篤泰 | Wikipedia |
福田 篤泰(ふくだ とくやす、1906年10月13日 - 1993年8月7日)は、日本の政治家。 | ||
1906年10月13日生まれ 10月13日生まれの人  出身の1906年生まれの人 | ||
1334 | 鵜崎多一 京都市 | Wikipedia |
鵜崎 多一(うざき たいち、1905年3月4日 - 1971年9月11日)は日本の政治家。福岡県知事(公選)を2期8年務めた。 | ||
1905年3月4日生まれ 3月4日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
1335 | 福田赳夫 高崎市 | Wikipedia |
福田 赳夫(ふくだ たけお、1905年(明治38年)1月14日 - 1995年(平成7年)7月5日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。 | ||
1905年1月14日生まれ 1月14日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
1336 | 小山長規 小林市 | Wikipedia |
小山 長規(こやま おさのり、1905年6月10日 - 1988年1月31日)は、日本の政治家。民主自由党・自由党・自由民主党衆議院議員(12期)。 | ||
1905年6月10日生まれ 6月10日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
1337 | 浜井信三 広島市 | Wikipedia |
浜井 信三(はまい しんぞう、1905年5月28日 - 1968年2月26日)は、日本の政治家、初代の公選広島市長(在任期間・1947年 - 1955年、1959年 - 1967年。渡辺忠雄市長を1期挟み通算4期市長を務めた)。濱井信三とも(胸像の銘文では濵井)。一貫して核兵器の全面禁止を訴え、広島の父、または原爆市長と称される。 | ||
1905年5月28日生まれ 5月28日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
1338 | 島野武 | Wikipedia |
島野 武(しまの たけし、1905年9月20日 - 1984年11月6日)は、日本の政治家、弁護士。元・仙台市長。 | ||
1905年9月20日生まれ 9月20日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
1339 | 前尾繁三郎 | Wikipedia |
前尾 繁三郎(まえお しげさぶろう 1905年12月10日 - 1981年7月23日)は、日本の政治家、官僚。宏池会第二代会長。第58代衆議院議長。 | ||
1905年12月10日生まれ 12月10日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
1340 | 安孫子藤吉 | Wikipedia |
安孫子 藤吉(あびこ とうきち、1904年2月22日 - 1992年4月6日)は、日本の官僚、政治家。山形県知事、自由民主党参議院議員を務めた。栄典は正三位・勲一等瑞宝章・旭日大綬章。 | ||
1904年2月22日生まれ 2月22日生まれの人  出身の1904年生まれの人 | ||
1341 | 床次徳二 | Wikipedia |
床次 徳二(とこなみ とくじ、明治37年(1904年)2月4日 - 昭和55年(1980年)2月22日)は、日本の政治家。元総理府総務長官。1974年勲一等旭日大綬章受章。目白学園理事長及び目白学園女子短期大学(現・目白大学短期大学部)学長も務める。 | ||
1904年2月4日生まれ 2月4日生まれの人  出身の1904年生まれの人 | ||
1342 | 村瀬清 大町市 | Wikipedia |
村瀬 清(むらせ きよし、1904年 - 1966年4月27日)は日本の政治家。初代東京都千代田区長。 | ||
1904年生まれ 2月4日生まれの人  出身の1904年生まれの人 | ||
1343 | 美濃部亮吉 | Wikipedia |
美濃部 亮吉(みのべ りょうきち、1904年〈明治37年〉2月5日 - 1984年〈昭和59年〉12月24日)は、日本の経済学者、政治家。東京都知事(第6・7・8代)、参議院議員(全国区)を歴任した。 | ||
1904年2月5日生まれ 2月5日生まれの人  出身の1904年生まれの人 | ||
1344 | 坊秀男 | Wikipedia |
坊 秀男(ぼう ひでお、1904年6月25日 - 1990年8月8日)は、昭和期の政治家。自由民主党衆議院議員。 | ||
1904年6月25日生まれ 6月25日生まれの人  出身の1904年生まれの人 | ||
1345 | 高橋等 福山市 | Wikipedia |
高橋 等(たかはし ひとし、1903年3月20日 - 1965年8月10日)は、日本の逓信官僚、政治家。法務大臣。 | ||
1903年3月20日生まれ 3月20日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
1346 | 和田博雄 川越市 | Wikipedia |
和田 博雄(わだ ひろお、1903年2月17日 - 1967年3月4日)は、日本の政治家。第1次吉田内閣で農林大臣、片山内閣で国務大臣経済安定本部総務長官、その後、日本社会党書記長、日本社会党副委員長を歴任する。 | ||
1903年2月17日生まれ 2月17日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
1347 | 奥田良三 大和郡山市 | Wikipedia |
奥田 良三(おくだ りょうぞう、1903年(明治36年)5月15日 - 1989年(平成元年)12月22日)は、日本の内務官僚、政治家。奈良県知事(1951年~1980年)・官選群馬県知事(1947年)・全国知事会長(1976年~1980年)。 | ||
1903年5月15日生まれ 5月15日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
1348 | 野田卯一 岐阜市 | Wikipedia |
野田 卯一(のだ ういち、1903年(明治36年)9月10日 – 1997年(平成9年)1月29日)は、日本の政治家。池田勇人・福田赳夫とともに、「大蔵省の3田」と呼ばれた。 | ||
1903年9月10日生まれ 9月10日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
1349 | 吉武恵市 | Wikipedia |
吉武 恵市(よしたけ えいち、1903年2月25日 – 1988年2月3日)は、昭和期の政治家・官僚。労働大臣・厚生大臣・自治大臣。 | ||
1903年2月25日生まれ 2月25日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
1350 | 木倉和一郎 佐倉市 | Wikipedia |
木倉 和一郎(きくら わいちろう、1902年(明治35年) - 1994年(平成6年))は、日本の政治家(衆議院議員)。千葉県弓道連盟初代会長。初代佐倉市長。経済界でも活躍。 | ||
1902年生まれ 2月25日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
1351 | 福田一 | Wikipedia |
福田 一(ふくだ はじめ、1902年4月1日 - 1997年9月2日)は、日本の政治家。自民党衆議院議員、第62代衆議院議長(在任期間・1980年7月17日-1983年11月28日)。自民党では大野伴睦→船田中派に属した後に、無派閥。 | ||
1902年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
1352 | 池田直 | Wikipedia |
池田 直(いけだ すなお、1901年11月19日 - 1985年7月13日)は、日本の政治家・官僚。佐賀県知事を5期20年務めた。 | ||
1901年11月19日生まれ 11月19日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
1353 | 剱木亨弘 大任町 | Wikipedia |
劔木 亨弘(けんのき としひろ、1901年9月3日 - 1992年11月29日)は、日本の政治家、文部官僚。参議院議員、文部大臣。1977年勲一等旭日大綬章受章。 | ||
1901年9月3日生まれ 9月3日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
1354 | 島田叡 神戸市 | Wikipedia |
島田 叡(しまだ あきら、1901年(明治34年)12月25日 – 1945年(昭和20年)6月26日?)は、沖縄県最後の官選知事。兵庫県神戸市須磨区出身。座右の銘は、「断じて敢行すれば鬼神も之を避く」。 | ||
1901年12月25日生まれ 12月25日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
1355 | 佐藤栄作 田布施町 | Wikipedia |
佐藤 栄作(さとう えいさく、旧字体:榮作、1901年(明治34年)3月27日 - 1975年(昭和50年)6月3日)は、日本の鉄道官僚、政治家。内閣官房長官(第4代)、衆議院議員(11期)、郵政大臣(第3代)、電気通信大臣(第3代)、建設大臣(第7代)、北海道開発庁長官(第4・21・22代)、大蔵大臣(第64代)、通商産業大臣(第22代)、科学技術庁長官(第12・13代)、内閣総理大臣(第61・62・63代)などを歴任した。ノーベル賞受賞者。 | ||
1901年3月27日生まれ 3月27日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
1356 | 有田喜一 丹波市 | Wikipedia |
有田 喜一(ありた きいち、1901年4月30日 - 1986年2月9日)は、日本の政治家。衆議院議員選挙に通算9回当選した。 | ||
1901年4月30日生まれ 4月30日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
1357 | 町村金五 札幌市 | Wikipedia |
町村 金五(まちむら きんご、1900年(明治33年)8月16日 - 1992年(平成4年)12月14日)は、日本の内務官僚、政治家。 | ||
1900年8月16日生まれ 8月16日生まれの人  出身の1900年生まれの人 | ||
1358 | 植木庚子郎 | Wikipedia |
植木 庚子郎(うえき こうしろう、1900年1月28日 – 1980年3月11日)は、昭和期の政治家、大蔵官僚。法務大臣・大蔵大臣。 | ||
1900年1月28日生まれ 1月28日生まれの人  出身の1900年生まれの人 | ||
1359 | 灘尾弘吉 | Wikipedia |
灘尾 弘吉(なだお ひろきち、1899年(明治32年)12月21日 - 1994年(平成6年)1月22日)は、昭和時代の日本の内務・厚生官僚、政治家。衆議院議長(60・61代)、文部大臣(74・75・77・82・83・90代)、厚生大臣(41代)を歴任。 | ||
1899年12月21日生まれ 12月21日生まれの人  出身の1899年生まれの人 | ||
1360 | 小林武治 小諸市 | Wikipedia |
小林 武治(こばやし たけじ、1899年(明治32年)8月28日 - 1988年(昭和63年)10月12日)は、昭和期の政治家。静岡県知事・厚生大臣・郵政大臣・法務大臣。参議院議員3期。 | ||
1899年8月28日生まれ 8月28日生まれの人  出身の1899年生まれの人 | ||
1361 | 今松治郎 | Wikipedia |
今松 治郎(いままつ じろう、1898年7月25日 - 1967年10月14日)は、日本の政治家。元総理府総務長官、自由民主党衆議院議員。 | ||
1898年7月25日生まれ 7月25日生まれの人  出身の1898年生まれの人 | ||
1362 | 伊能芳雄 | Wikipedia |
伊能 芳雄(いよく よしお、1898年2月12日 - 1988年10月2日)は、日本の政治家。長野県知事・群馬県知事・参議院議員を務めた。 | ||
1898年2月12日生まれ 2月12日生まれの人  出身の1898年生まれの人 | ||
1363 | 椎名悦三郎 奥州市 | Wikipedia |
椎名 悦三郎(しいな えつさぶろう、1898年(明治31年)1月16日 - 1979年(昭和54年)9月30日)は、日本の官僚、政治家。 | ||
1898年1月16日生まれ 1月16日生まれの人  出身の1898年生まれの人 | ||
1364 | 船田享二 宇都宮市 | Wikipedia |
船田 享二(ふなだ きょうじ、1898年(明治31年)1月13日 - 1970年(昭和45年)3月14日)は、日本の法学者、教育者、政治家。法学の専門はローマ法。教育者として作新学院院長。政治家として衆議院議員(当選3回)、行政管理庁長官、賠償庁長官。政治家一家として知られた「船田三兄弟」の次男で、衆議院議長となった船田中は兄、自治大臣や運輸大臣などを歴任した藤枝泉介は実の弟にあたる。また夫人の船田文子は主婦連副会長をつとめた。 | ||
1898年1月13日生まれ 1月13日生まれの人  出身の1898年生まれの人 | ||
1365 | 石黒武重 金沢市 | Wikipedia |
石黒 武重(いしぐろ たけしげ、明治30年(1897年)5月13日 - 平成7年(1995年)1月23日)は、日本の官僚、政治家。山形県知事、法制局長官、民主党初代幹事長などを務めた。 | ||
1897年5月13日生まれ 5月13日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
1366 | 重政誠之 福山市 | Wikipedia |
重政 誠之(しげまさ せいし、1897年3月20日 - 1981年6月3日)は、日本の農商務官僚、政治家(衆議院議員)。従三位勲二等旭日重光章。参議院副議長を務めた重政庸徳は兄で、安倍源基は親戚。 | ||
1897年3月20日生まれ 3月20日生まれの人  出身の1897年生まれの人 | ||
1367 | 泉山三六 | Wikipedia |
泉山 三六(いずみやま さんろく、1896年(明治29年)3月30日 – 1981年(昭和56年)7月7日)は、日本の政治家。衆議院議員(1期)、参議院議員(2期)、大蔵大臣(第54代)を歴任。ペンネームは泉山間窓。 | ||
1896年3月30日生まれ 3月30日生まれの人  出身の1896年生まれの人 | ||
1368 | 手島栄 米子市 | Wikipedia |
手島 栄(てしま さかえ、明治29年(1896年)12月10日 - 昭和38年(1963年)4月18日)は日本の逓信官僚、政治家。参議院議員、郵政大臣。 | ||
1896年12月10日生まれ 12月10日生まれの人  出身の1896年生まれの人 | ||
1369 | 有元史郎 尾道市 | Wikipedia |
有元 史郎(ありもと しろう、1896年6月25日 - 1938年5月30日)は、広島県尾道市土堂町出身の教育者、政治家。芝浦工業大学創設者[2]。第4代岡山県津山市長(1937年)[3]。 | ||
1896年6月25日生まれ 6月25日生まれの人  出身の1896年生まれの人 | ||
1370 | 横田喜三郎 | Wikipedia |
横田 喜三郎(よこた きさぶろう、1896年(明治29年)8月6日 - 1993年(平成5年)2月17日)は、日本の国際法学者、第3代最高裁判所長官。学位は法学博士(東京帝国大学)。栄典は従二位・勲一等・文化勲章・文化功労者・紺綬褒章・江南市名誉市民など。国務大臣を務めた猪口邦子は孫にあたる。 | ||
1896年8月6日生まれ 8月6日生まれの人  出身の1896年生まれの人 | ||
1371 | 犬養健 | Wikipedia |
犬養 健(いぬかい たける、1896年(明治29年)7月28日 - 1960年(昭和35年)8月28日)は、日本の政治家、小説家。正三位勲一等。元首相犬養毅の三男にあたる。法務大臣(第2代・第3代)。 | ||
1896年7月28日生まれ 7月28日生まれの人  出身の1896年生まれの人 | ||
1372 | 岸信介 山口市 | Wikipedia |
岸 信介(きし のぶすけ、1896年〈明治29年〉11月13日 - 1987年〈昭和62年〉8月7日)は、日本の政治家、官僚。旧姓佐藤(さとう)。満州国総務庁次長、商工大臣(第24代)、衆議院議員(9期)、自由民主党幹事長(初代)、外務大臣(第86・87代)、内閣総理大臣(第56・57代)などを歴任し、「昭和の妖怪」と呼ばれた。 | ||
1896年11月13日生まれ 11月13日生まれの人  出身の1896年生まれの人 | ||
1373 | 木内四郎 | Wikipedia |
木内 四郎(きうち しろう、1896年(明治29年)7月3日 - 1988年(昭和63年)8月31日)は、日本の政治家、大蔵官僚。科学技術庁長官。 | ||
1896年7月3日生まれ 7月3日生まれの人  出身の1896年生まれの人 | ||
1374 | 重政庸徳 | Wikipedia |
重政 庸徳(しげまさ ようとく、1895年1月15日 - 1977年9月28日)は日本の政治家。元参議院副議長。衆議院議員の重政誠之は弟。正三位勲一等。 | ||
1895年1月15日生まれ 1月15日生まれの人  出身の1895年生まれの人 | ||
1375 | 船田中 宇都宮市 | Wikipedia |
船田 中(ふなだ なか、1895年(明治28年)4月24日 - 1979年(昭和54年)4月12日)は、日本の政治家。衆議院議員(当選15回)。第51代・第56代衆議院議長、自由民主党副総裁、従二位勲一等旭日桐花大綬章。 | ||
1895年4月24日生まれ 4月24日生まれの人  出身の1895年生まれの人 | ||
1376 | 山崎巌 大川市 | Wikipedia |
山崎 巌(やまざき いわお、1894年(明治27年)9月16日 - 1968年(昭和43年)6月26日)は、日本の内務官僚、政治家。警保局長、警視総監、内務次官、内務大臣、自治大臣兼国家公安委員会委員長を歴任した。 | ||
1894年9月16日生まれ 9月16日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
1377 | 安倍源基 平生町 | Wikipedia |
安倍 源基(あべ げんき、明治27年(1894年)2月14日 - 平成元年(1989年)10月6日)は、日本の内務官僚、政治家、弁護士。警視庁特別高等警察部長、警視総監、内務大臣を歴任した。 | ||
1894年2月14日生まれ 2月14日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
1378 | 安倍寛 長門市 | Wikipedia |
安倍 寛(あべ かん、1894年(明治27年)4月29日 - 1946年(昭和21年)1月30日)は、日本の政治家。衆議院議員(通算2期。第20、21期)。日本進歩党に所属した。 | ||
1894年4月29日生まれ 4月29日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
1379 | 千葉三郎 | Wikipedia |
千葉 三郎(ちば さぶろう、1894年1月25日 – 1979年11月29日)は、昭和期の政治家。 | ||
1894年1月25日生まれ 1月25日生まれの人  出身の1894年生まれの人 | ||
1380 | 粟屋仙吉 | Wikipedia |
粟屋 仙吉(あわや せんきち、1893年(明治26年)11月7日 - 1945年(昭和20年)8月6日)は、日本の内務官僚、政治家。ゴーストップ事件時の大阪府警察部長、広島市への原子爆弾投下時の広島市長として知られる。東京府士族。 | ||
1893年11月7日生まれ 11月7日生まれの人  出身の1893年生まれの人 | ||
1381 | 粟屋仙吉 | Wikipedia |
粟屋 仙吉(あわや せんきち、1893年(明治26年)11月7日 - 1945年(昭和20年)8月6日)は、日本の内務官僚、政治家。ゴーストップ事件時の大阪府警察部長、広島市への原子爆弾投下時の広島市長として知られる。東京府士族。 | ||
1893年11月7日生まれ 11月7日生まれの人  出身の1893年生まれの人 | ||
1382 | 一万田尚登 | Wikipedia |
一萬田 尚登(いちまた ひさと、明治26年(1893年)8月12日 - 昭和59年(1984年)1月22日)は、日本の銀行家、政治家。勲等は勲一等。新字体で一万田 尚登(いちまた ひさと)とも表記される。 | ||
1893年8月12日生まれ 8月12日生まれの人  出身の1893年生まれの人 | ||
1383 | 東龍太郎 | Wikipedia |
東 龍太郎(あずま りょうたろう、1893年(明治26年)1月16日 - 1983年(昭和58年)5月26日)は、日本の医学者・官僚。東京大学名誉教授。 | ||
1893年1月16日生まれ 1月16日生まれの人  出身の1893年生まれの人 | ||
1384 | 大達茂雄 浜田市 | Wikipedia |
大達 茂雄(おおだち しげお、1892年(明治25年)1月5日 - 1955年(昭和30年)9月25日)は、日本の内務官僚、政治家。小磯内閣で内務大臣、第5次吉田内閣で文部大臣を務めた。参議院議員1期。 | ||
1892年1月5日生まれ 1月5日生まれの人  出身の1892年生まれの人 | ||
1385 | 山名義鶴 | Wikipedia |
山名 義鶴(やまな よしつる、明治24年(1891年)9月17日 - 昭和42年(1967年)2月26日)は、大正・昭和の社会運動家。男爵。貴族院議員。正四位勲二等。 | ||
1891年9月17日生まれ 9月17日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
1386 | 田中長茂 串間市 | Wikipedia |
田中 長茂(たなか ながしげ、1891年6月11日 - 1969年9月14日)は、宮崎県知事。 | ||
1891年6月11日生まれ 6月11日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
1387 | 井野碩哉 中央区 | Wikipedia |
井野 碩哉(いの ひろや、1891年(明治24年)12月12日 - 1980年(昭和55年)5月19日)は、日本の政治家、官僚。農林大臣(第20代)、拓務大臣、弾劾裁判所裁判長(第30代)、衆議院議員(1期)。戦後の公職追放解除後、参議院議員(3期)、法務大臣などを務めた。兄は満州国最高法院長の井野英一。 | ||
1891年12月12日生まれ 12月12日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
1388 | 安井誠一郎 岡山市 | Wikipedia |
安井 誠一郎(やすい せいいちろう、1891年(明治24年)3月11日 - 1962年(昭和37年)1月19日)は、日本の内務・厚生官僚、政治家。 | ||
1891年3月11日生まれ 3月11日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
1389 | 唐沢俊樹 | Wikipedia |
唐沢 俊樹(からさわ としき、1891年(明治24年)2月10日 - 1967年(昭和42年)3月14日)は、昭和期の日本の内務官僚、政治家。戦前は内務次官、貴族院議員を歴任し、戦後、自由民主党の衆議院議員。第1次岸改造内閣の法務大臣を務める。勲一等瑞宝章。 | ||
1891年2月10日生まれ 2月10日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
1390 | 永野護 呉市 | Wikipedia |
永野 護(ながの まもる、1890年9月5日 - 1970年1月3日)は、日本の実業家。政治家。衆議院議員、参議院議員。島根県濱田市生まれ。戦後揃って政経財界で活躍した「永野六兄弟」の長兄。 | ||
1890年9月5日生まれ 9月5日生まれの人  出身の1890年生まれの人 | ||
1391 | 賀屋興宣 広島市 | Wikipedia |
賀屋 興宣(かや おきのり、1889年(明治22年)1月30日 - 1977年(昭和52年)4月28日)は、日本の大蔵官僚、政治家。 | ||
1889年1月30日生まれ 1月30日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
1392 | 河上丈太郎 港区 | Wikipedia |
河上 丈太郎(かわかみ じょうたろう、1889年1月3日 - 1965年12月3日)は、日本の政治家。右派社会党委員長、日本社会党委員長を歴任した。息子は衆議院議員・社会党国際局長をつとめた河上民雄。 | ||
1889年1月3日生まれ 1月3日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
1393 | 大麻唯男 玉名市 | Wikipedia |
大麻 唯男(おおあさ ただお、1889年(明治22年)7月7日 – 1957年(昭和32年)2月20日)は、日本の内務官僚、政治家。 | ||
1889年7月7日生まれ 7月7日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
1394 | 谷正之 益城町 | Wikipedia |
谷 正之(たに まさゆき 1889年2月9日 - 1962年10月16日)は、昭和の外交官、外務大臣。 | ||
1889年2月9日生まれ 2月9日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
1395 | 青木一男 | Wikipedia |
青木 一男(あおき かずお、1889年(明治22年)11月28日 - 1982年(昭和57年)6月25日)は、日本の政治家、官僚。 | ||
1889年11月28日生まれ 11月28日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
1396 | 二見甚郷 宮崎市 | Wikipedia |
二見 甚郷(ふたみ じんごう、1888年10月16日 - 1968年11月17日)は、宮崎県知事。宮崎県東諸県郡高岡町(現・宮崎市)出身。 | ||
1888年10月16日生まれ 10月16日生まれの人  出身の1888年生まれの人 | ||
1397 | 細川嘉六 朝日町 | Wikipedia |
細川 嘉六(ほそかわ かろく、1888年9月27日 - 1962年12月2日)は、日本のジャーナリスト・政治学者。元日本共産党参議院議員。 | ||
1888年9月27日生まれ 9月27日生まれの人  出身の1888年生まれの人 | ||
1398 | 白鳥敏夫 | Wikipedia |
白鳥 敏夫(しらとり としお、1887年(明治20年)6月8日 - 1949年(昭和24年)6月3日)は、大正、昭和期の日本の外交官・政治家。戦前期における外務省革新派のリーダー的存在で、日独伊三国同盟の成立に大きな影響を与えた。東洋史学者の白鳥庫吉は叔父。外務大臣を務めた外交畑の長老石井菊次郎も叔父にあたる。また外務官僚の出淵勝次は義兄(妻の姉の夫)にあたる。息子に白鳥正人元北陸財務局長。 | ||
1887年6月8日生まれ 6月8日生まれの人  出身の1887年生まれの人 | ||
1399 | 芦田均 福知山市 | Wikipedia |
芦田 均(あしだ ひとし、1887年(明治20年)11月15日 - 1959年(昭和34年)6月20日)は、日本の外交官、政治家。位階は従二位。勲等は勲一等。学位は法学博士(東京帝国大学)。 | ||
1887年11月15日生まれ 11月15日生まれの人  出身の1887年生まれの人 | ||
1400 | 星島二郎 倉敷市 | Wikipedia |
星島 二郎(ほしじま にろう、明治20年(1887年)11月6日 - 昭和55年(1980年)1月3日)は、日本の弁護士、政治家。衆議院議員。元衆議院議長。従二位勲一等旭日桐花大綬章。 | ||
1887年11月6日生まれ 11月6日生まれの人  出身の1887年生まれの人 | ||
1401 | 重光葵 | Wikipedia |
重光 葵(しげみつ まもる、1887年(明治20年)7月29日 - 1957年(昭和32年)1月26日)は、第二次世界大戦期の、日本の外交官・政治家である。 | ||
1887年7月29日生まれ 7月29日生まれの人  出身の1887年生まれの人 | ||
1402 | 加納久朗 一宮町 | Wikipedia |
加納 久朗(かのう ひさあきら、明治19年(1886年)8月1日 - 昭和38年(1963年)2月21日)は、日本の銀行家、政治家。子爵。千葉県出身。 | ||
1886年8月1日生まれ 8月1日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
1403 | 金森徳次郎 名古屋市 | Wikipedia |
金森 徳次郎(かなもり とくじろう、1886年3月17日 - 1959年6月16日)は、日本の官僚、政治家、憲法学者。岡田内閣の法制局長官、第1次吉田内閣の国務大臣。初代国立国会図書館長も務めた。 | ||
1886年3月17日生まれ 3月17日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
1404 | 太田正孝 | Wikipedia |
太田 正孝(おおた まさたか、1886年11月13日 - 1982年7月10日)は静岡県出身の大蔵官僚、政治家。衆議院議員選挙に7回、参議院議員選挙に1回当選した。 | ||
1886年11月13日生まれ 11月13日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
1405 | 小笠原三九郎 西尾市 | Wikipedia |
小笠原 三九郎(おがさわら さんくろう、1885年(明治18年)4月5日 - 1967年(昭和42年)12月13日)は、昭和期の日本の男性政治家、実業家。商工大臣・農林大臣・通商産業大臣・大蔵大臣。西尾市名誉市民。 | ||
1885年4月5日生まれ 4月5日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
1406 | 鶴見祐輔 | Wikipedia |
鶴見 祐輔(つるみ ゆうすけ、1885年1月3日 - 1973年11月1日)は、日本の官僚・政治家・著述家。衆議院議員総選挙第16、19、20、21回当選。参議院議員選挙第3回当選。 | ||
1885年1月3日生まれ 1月3日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
1407 | 鶴見祐輔 高梁市 | Wikipedia |
鶴見 祐輔(つるみ ゆうすけ、1885年1月3日 - 1973年11月1日)は、日本の官僚・政治家・著述家。衆議院議員総選挙第16、19、20、21回当選。参議院議員選挙第3回当選。 | ||
1885年1月3日生まれ 1月3日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
1408 | 小泉親彦 | Wikipedia |
小泉 親彦(こいずみ ちかひこ、1884年(明治17年)9月9日 - 1945年(昭和20年)9月13日)は、日本の政治家、陸軍軍医中将。 | ||
1884年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1884年生まれの人 | ||
1409 | 宮澤裕 福山市 | Wikipedia |
宮澤 裕(みやざわ ゆたか、1884年(明治17年)1月12日 - 1963年(昭和38年)5月23日)は、日本の政治家。衆議院議員(広島3区・6期)。 | ||
1884年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1884年生まれの人 | ||
1410 | 有田八郎 佐渡市 | Wikipedia |
有田 八郎(ありた はちろう、明治17年(1884年)9月21日 - 昭和40年(1965年)3月4日)は、日本の外交官、政治家。貴族院議員(勅選)、衆議院議員。号は澤農。旧姓山本。新潟県平民。 | ||
1884年9月21日生まれ 9月21日生まれの人  出身の1884年生まれの人 | ||
1411 | 鳩山一郎 | Wikipedia |
鳩山 一郎(はとやま いちろう、1883年(明治16年)1月1日 - 1959年(昭和34年)3月7日)は、日本の政治家、弁護士。第52・53・54代内閣総理大臣。位階勲等は正二位大勲位。 | ||
1883年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1883年生まれの人 | ||
1412 | 武富済 | Wikipedia |
武富 済(たけとみ わたる、1879年(明治12年)4月23日 - 1937年(昭和12年)4月20日)は、日本の検事、弁護士、衆議院議員(憲政会→立憲民政党)。正しくは武富 濟。 | ||
1879年4月23日生まれ 4月23日生まれの人  出身の1879年生まれの人 | ||
1413 | 広田弘毅 福岡市 | Wikipedia |
広田 弘毅(ひろた こうき、旧字体:廣田、1878年(明治11年)2月14日 - 1948年(昭和23年)12月23日)は、日本の外交官、政治家。勲等は勲一等。旧名は丈太郎(じょうたろう)。 | ||
1878年2月14日生まれ 2月14日生まれの人  出身の1878年生まれの人 | ||
1414 | 岡田忠彦 | Wikipedia |
岡田 忠彦(おかだ ただひこ、1878年3月21日 - 1958年10月30日)は、日本の官僚・政治家、衆議院議員(8期)。第35代衆議院議長。 | ||
1878年3月21日生まれ 3月21日生まれの人  出身の1878年生まれの人 | ||
1415 | 永井松三 名古屋市 | Wikipedia |
永井 松三(ながい まつぞう、1877年(明治10年)3月5日 - 1957年(昭和32年)4月19日)は、日本の外交官。外務次官、駐独大使。IOC委員、貴族院議員。 | ||
1877年3月5日生まれ 3月5日生まれの人  出身の1877年生まれの人 | ||
1416 | 河井彌八 | Wikipedia |
河井 彌八(かわい やはち、1877年10月24日-1960年7月21日)は、日本の官僚・政治家。侍従次長や第4代参議院議長を歴任する。静岡県出身。 | ||
1877年10月24日生まれ 10月24日生まれの人  出身の1877年生まれの人 | ||
1417 | 松平恒雄 | Wikipedia |
松平 恆雄(まつだいら つねお、1877年(明治10年)4月17日 - 1949年(昭和24年)11月14日)は、日本の外交官、政治家。外務次官、駐英大使、駐米大使、宮内大臣、初代参議院議長を歴任した。位階・勲等は従一位勲一等。 | ||
1877年4月17日生まれ 4月17日生まれの人  出身の1877年生まれの人 | ||
1418 | 神戸正雄 一宮市 | Wikipedia |
神戸 正雄(かんべ まさお、1877年(明治10年)4月19日 - 1959年(昭和34年)10月16日)は、愛知県一宮市出身の法学者、経済学者、政治家(京都市長で、公選第一号の市長。)。文化功労者。 | ||
1877年4月19日生まれ 4月19日生まれの人  出身の1877年生まれの人 | ||
1419 | 小川郷太郎 里庄町 | Wikipedia |
小川 郷太郎(おがわ ごうたろう、1876年(明治9年)6月9日 - 1945年(昭和20年)4月1日)は、大正・昭和期の日本の財政学者、政治家。京都帝国大学教授、拓殖大学学監、衆議院議員、商工大臣、鉄道大臣などを歴任。従三位勲一等法学博士。 | ||
1876年6月9日生まれ 6月9日生まれの人  出身の1876年生まれの人 | ||
1420 | 児玉秀雄 佐倉市 | Wikipedia |
兒玉 秀雄[注 1](児玉秀雄、こだま ひでお、明治9年(1876年)7月19日 - 昭和22年(1947年)4月7日)は、日本の政治家、貴族院議員、官僚、伯爵。 | ||
1876年7月19日生まれ 7月19日生まれの人  出身の1876年生まれの人 | ||
1421 | 山崎延吉 金沢市 | Wikipedia |
山崎 延吉(やまざき のぶよし、1873年6月26日 - 1954年7月19日)は、石川県出身の日本の農政家・教育者、衆議院議員(1期)、貴族院勅選議員。愛知県立農林学校初代校長。帝国農会幹事。愛知県の農業改善に力を尽くし安城市一帯が「日本デンマーク」と呼ばれるほどの農業先進地になったのは山崎の力が大きい。我農生との雅号をもつ。 | ||
1873年6月26日生まれ 6月26日生まれの人  出身の1873年生まれの人 | ||
1422 | 幣原喜重郎 門真市 | Wikipedia |
幣原 喜重郎(しではら きじゅうろう、1872年9月13日(明治5年8月11日) - 1951年(昭和26年)3月10日)は、日本の外交官、政治家。位階は従一位。勲等は勲一等。爵位は男爵。 | ||
1872年9月13日生まれ 9月13日生まれの人  出身の1872年生まれの人 | ||
1423 | 濱口雄幸 高知市 | Wikipedia |
濱口 雄幸[注釈 1](はまぐち おさち、1870年5月1日(明治3年4月1日) - 1931年(昭和6年)8月26日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は勲一等。号は空谷。 | ||
1870年5月1日生まれ 5月1日生まれの人  出身の1870年生まれの人 | ||
1424 | 俵孫一 浜田市 | Wikipedia |
俵 孫一(たわら まごいち、1869年6月16日(明治2年5月7日) - 1944年(昭和19年)6月17日)は、日本の官僚、政治家。衆議院議員。商工大臣、立憲民政党幹事長などを歴任した。従二位勲一等。 | ||
1869年6月16日生まれ 6月16日生まれの人  出身の1869年生まれの人 | ||
1425 | 南弘 氷見市 | Wikipedia |
南 弘(みなみ ひろし、1869年11月13日(明治2年10月10日) - 1946年(昭和21年)2月8日)は、日本の官僚・政治家。 | ||
1869年11月13日生まれ 11月13日生まれの人  出身の1869年生まれの人 | ||
1426 | 中村是公 広島市 | Wikipedia |
中村 是公(なかむら よしこと、通称: なかむら ぜこう、1867年12月20日(慶応3年11月25日) - 1927年(昭和2年)3月1日)は、日本の官僚・実業家・政治家である。南満州鉄道株式会社(満鉄)総裁、鉄道院総裁、東京市長、貴族院議員などを歴任した。 | ||
1867年12月20日生まれ 12月20日生まれの人  出身の1867年生まれの人 | ||
1427 | 原嘉道 須坂市 | Wikipedia |
原 嘉道(はら よしみち(かどう) 1867年3月23日(慶応3年2月18日) - 1944年8月7日)は、日本の官僚、弁護士、法学者、政治家。第9代中央大学学長。田中義一内閣の司法大臣や枢密院議長を歴任した。男爵、法学博士。幼名は亀太郎。 | ||
1867年3月23日生まれ 3月23日生まれの人  出身の1867年生まれの人 | ||
1428 | 木内重四郎 | Wikipedia |
木内 重四郎(きうち じゅうしろう、慶応元年12月10日(1866年1月26日) - 大正14年(1925年)1月9日)は、戦前日本の官僚・政治家。 | ||
1866年1月26日生まれ 1月26日生まれの人  出身の1866年生まれの人 | ||
1429 | 若槻礼次郎 松江市 | Wikipedia |
若槻 禮次郞(わかつき れいじろう、慶応2年2月5日(1866年3月21日) - 昭和24年(1949年)11月20日)は、日本の大蔵官僚、政治家。栄典は正二位勲一等男爵。旧姓は奥村。幼名は源之丞。号は克堂。新字体にて若槻 礼次郎(わかつき れいじろう)と表記されることもある[注釈 1]。 | ||
1866年3月21日生まれ 3月21日生まれの人  出身の1866年生まれの人 | ||
1430 | 石井菊次郎 | Wikipedia |
石井 菊次郎(いしい きくじろう、1866年4月24日(慶応2年3月10日) - 1945年(昭和20年)5月25日?)は、日本の外交官、政治家。第2次大隈内閣で外務大臣を務め、国際連盟設立期には日本代表を務めた。また特使としてアメリカで締結した、石井・ランシング協定にその名を残す。 | ||
1866年4月24日生まれ 4月24日生まれの人  出身の1866年生まれの人 | ||
1431 | 元田肇 | Wikipedia |
元田 肇(もとだ はじめ、1858年2月28日(安政5年1月15日) - 1938年(昭和13年)10月1日)は、明治、大正、昭和期の日本の政治家。号は国東。第25代衆議院議長、逓信大臣、鉄道大臣(初代)を歴任した。中央大学創立者18人の内の一人。 | ||
1858年2月28日生まれ 2月28日生まれの人  出身の1858年生まれの人 | ||
1432 | 奥田義人 鳥取市 | Wikipedia |
奥田 義人(おくだ よしと/よしんど、故実読みで ぎじん、万延元年旧暦6月14日(1860年7月31日)- 大正6年(1917年)8月21日)は、日本の農商務官僚、政治家、教育者。衆議院議員(当選2回)、貴族院議員(勅選)、第1次山本内閣で文部大臣兼司法大臣を歴任したほか、晩年には請われて東京市長も務めている。また中央大学の創設者の一人で、第2代学長。 | ||
1433 | 川崎卓吉 呉市 | Wikipedia |
川崎 卓吉(かわさき たくきち、明治4年1月18日(1871年3月8日) - 昭和11年(1936年)3月27日)は、日本の官僚、政治家。広島県賀茂郡広村(現・呉市広町)生まれ。 | ||
1434 | 若槻禮次郎 松江市 | Wikipedia |
若槻 禮次郞(わかつき れいじろう、慶応2年2月5日(1866年3月21日) - 昭和24年(1949年)11月20日)は、日本の大蔵官僚、政治家。栄典は正二位勲一等男爵。旧姓は奥村。幼名は源之丞。号は克堂。新字体にて若槻 礼次郎(わかつき れいじろう)と表記されることもある[注釈 1]。 | ||
1435 | 伊沢多喜男 | Wikipedia |
伊沢 多喜男(いさわ たきお、旧字体:伊澤、明治2年11月24日(1869年12月26日) - 昭和24年(1949年)8月13日)は、日本の内務官僚、政治家。 | ||
1436 | 平沼騏一郎 津山市 | Wikipedia |
平沼 騏一郎(ひらぬま きいちろう、慶応3年9月28日(1867年10月25日) - 昭和27年(1952年)8月22日)は、日本の司法官僚、政治家。位階は正二位。勲等は勲一等。爵位は男爵。学位は法学博士。号は機外。 | ||
1437 | 井上準之助 | Wikipedia |
井上 準之助(いのうえ じゅんのすけ、明治2年3月25日(1869年5月6日) - 昭和7年(1932年)2月9日)は、日本の政治家、財政家。日本銀行第9、11代総裁。山本、濱口、第2次若槻内閣で大蔵大臣に就任。貴族院議員。 | ||
1438 | 小橋一太 | Wikipedia |
小橋 一太(こばし いちた、明治3年7月1日(1870年10月25日) - 昭和14年(1939年)10月2日)は熊本県出身の政治家。 | ||
1439 | 川崎卓吉 | Wikipedia |
川崎 卓吉(かわさき たくきち、明治4年1月18日(1871年3月8日) - 昭和11年(1936年)3月27日)は、日本の官僚、政治家。広島県賀茂郡広村(現・呉市広町)生まれ。 |
評論家
1440 | 坂本葵 岡崎市 | Wikipedia |
坂本 葵(さかもと あおい、1983年 - )は、日本の文筆家。本名、柴田葵。評論家の小谷野敦は夫。 | ||
1983年生まれ 2月28日生まれの人  出身の1983年生まれの人 | ||
1441 | 村上正泰 尾道市 | Wikipedia |
村上 正泰(むらかみ まさやす、1974年9月28日 - )は、日本の評論家、元財務官僚。山形大学大学院医学系研究科医療政策学講座教授。山形大学医学部附属病院地域医療連携センター長。財務、厚生労働の両省での経験を踏まえた医療分野での評論活動を行う医療経済学者。日本医師会総合政策研究機構客員研究員なども兼務。 | ||
1974年9月28日生まれ 9月28日生まれの人  出身の1974年生まれの人 | ||
1442 | 工藤雪枝 美幌町 | Wikipedia |
工藤 雪枝(くどう ゆきえ、1965年3月14日 - )は、日本のジャーナリスト、評論家。国家論、安全保障論に関する執筆を多数行っている。 | ||
1965年3月14日生まれ 3月14日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
1443 | 鎌田哲哉 江別市 | Wikipedia |
鎌田 哲哉(かまだ てつや、1963年2月20日 - )は、北海道江別市大麻出身の文芸評論家。「重力」編集会議参加者。Q-project監査委員。HOWS(本郷文化フォーラムワーカーズスクール)講師。元北九州予備校講師(英語担当)。元早稲田大学非常勤講師。岡山県岡山市在住。 | ||
1963年2月20日生まれ 2月20日生まれの人  出身の1963年生まれの人 | ||
1444 | 藤本由香里 | Wikipedia |
藤本 由香里(ふじもと ゆかり、1959年8月13日 - )は、熊本県に生まれ育った漫画研究家、明治大学国際日本学部教授。元筑摩書房編集者。マンガ評論や、女性のセクシュアリティ(いわゆるジェンダー論)、家族論、あるいは時事問題を扱う評論家、作家、性(セックス)の研究も行なうリベラル・フェミニスト。文化庁芸術選奨推薦委員。国立国会図書館納本制度審議会委員。「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」(同条例反対派団体)代表[2]。自称・風俗評論家として白藤 花夜子(しらふじ かやこ)という別名がある[3][4]。 | ||
1959年8月13日生まれ 8月13日生まれの人  出身の1959年生まれの人 | ||
1445 | 立川健二 | Wikipedia |
立川 健二(たつかわ けんじ、1958年7月31日 - )は、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身の思想評論家。 | ||
1958年7月31日生まれ 7月31日生まれの人  出身の1958年生まれの人 | ||
1446 | 津上俊哉 新居浜市 | Wikipedia |
津上 俊哉(つがみ としや、1957年 - )は日本の現代中国研究家・経済評論家・コンサルタントである。専門は中国経済。(有)津上工作室代表を務める。 | ||
1957年1957日生まれ 7月1957日生まれの人  出身の1957年生まれの人 | ||
1447 | 金森修 札幌市 | Wikipedia |
金森 修(かなもり おさむ、1954年(昭和29年)8月4日 - 2016年(平成28年)5月26日)は、日本の哲学研究者、評論家、東京大学大学院教育学研究科教授[2]。 | ||
1954年8月4日生まれ 8月4日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1448 | 高橋勇夫 | Wikipedia |
高橋 勇夫(たかはし いさお、1953年 - )は、日本の文芸評論家、アメリカ文学者。専修大学法学部教授。 | ||
1953年生まれ 8月4日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1449 | 伊藤悟 千葉市 | Wikipedia |
伊藤 悟(いとう さとる、1953年4月27日 - 、男性)は、日本の評論家、マルチアクティヴィスト、高等学校教師、予備校講師、ラジオパーソナリティ、著作家。自称、他称「ワニ(さん)」。 | ||
1953年4月27日生まれ 4月27日生まれの人  出身の1953年生まれの人 | ||
1450 | 寺脇研 鹿児島市 | Wikipedia |
寺脇 研(てらわき けん、1952年7月13日 - )は元文部省官僚。映画評論家。京都造形芸術大学芸術学部マンガ学科教授。官僚時代にはゆとり教育の広報を担った。福岡県福岡市出身。 | ||
1952年7月13日生まれ 7月13日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
1451 | 寺脇研 | Wikipedia |
寺脇 研(てらわき けん、1952年7月13日 - )は元文部省官僚。映画評論家。京都造形芸術大学芸術学部マンガ学科教授。官僚時代にはゆとり教育の広報を担った。福岡県福岡市出身。 | ||
1952年7月13日生まれ 7月13日生まれの人  出身の1952年生まれの人 | ||
1452 | 八幡和郎 大津市 | Wikipedia |
八幡 和郎(やわた かずお、1951年9月24日 - )は、日本の官僚、評論家、徳島文理大学教授、コーポレートガバナンス協会理事。 | ||
1951年9月24日生まれ 9月24日生まれの人  出身の1951年生まれの人 | ||
1453 | 八束はじめ | Wikipedia |
八束 はじめ(やつか はじめ、1948年 - )は、日本の建築家、建築史家、建築評論家、芝浦工業大学教授。 | ||
1948年生まれ 9月24日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
1454 | 加藤典洋 | Wikipedia |
加藤 典洋(かとう のりひろ、1948年4月1日 - )は、日本の文芸評論家、早稲田大学国際教養学部名誉教授。 講談社ノンフィクション賞、小林秀雄賞選考委員。 | ||
1948年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1948年生まれの人 | ||
1455 | 神山睦美 | Wikipedia |
神山 睦美(かみやま むつみ、男性、1947年1月6日 - )は、日本の文芸評論家。 | ||
1947年1月6日生まれ 1月6日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1456 | 高山宏 | Wikipedia |
高山 宏(たかやま ひろし、1947年10月8日 - )は日本の英文学者、翻訳家、評論家、大妻女子大学教授。専門は17、18世紀を中心とする英文学で、美術史、表現芸術の文化史の著作・翻訳を多数刊行している。 | ||
1947年10月8日生まれ 10月8日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1457 | 坂東眞理子 立山町 | Wikipedia |
坂東 眞理子(ばんどう まりこ、1946年8月17日 - )は、日本の評論家、昭和女子大学学長。元官僚。 | ||
1946年8月17日生まれ 8月17日生まれの人  出身の1946年生まれの人 | ||
1458 | 鷲巣力 世田谷区 | Wikipedia |
鷲巣力(わしず つとむ 1944年 - )は、東京都生まれのジャーナリスト、評論家。 | ||
1944年10月13日生まれ 10月13日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
1459 | 杉原誠四郎 | Wikipedia |
杉原 誠四郎(すぎはら せいしろう、1941年 - )は、日本の教育学者・外交史研究家・評論家。新しい歴史教科書をつくる会前会長。 | ||
1941年生まれ 10月13日生まれの人  出身の1941年生まれの人 | ||
1460 | 立花隆 | Wikipedia |
立花 隆(たちばな たかし、本名:橘 隆志 1940年5月28日 - )は、日本のジャーナリスト・ノンフィクション作家・評論家。知りたいという根源的欲求は人間にとって性欲や食欲と並ぶ重要な本能的欲求であると位置づけ、その強い欲求が人類の文化を進歩させ科学を発達させた根源的動因と考える。その類なき知的欲求を幅広い分野に及ばせているところから「知の巨人」のニックネームを持つ。 | ||
1940年5月28日生まれ 5月28日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
1461 | 立花隆 水戸市 | Wikipedia |
立花 隆(たちばな たかし、本名:橘 隆志 1940年5月28日 - )は、日本のジャーナリスト・ノンフィクション作家・評論家。知りたいという根源的欲求は人間にとって性欲や食欲と並ぶ重要な本能的欲求であると位置づけ、その強い欲求が人類の文化を進歩させ科学を発達させた根源的動因と考える。その類なき知的欲求を幅広い分野に及ばせているところから「知の巨人」のニックネームを持つ。 | ||
1940年5月28日生まれ 5月28日生まれの人  出身の1940年生まれの人 | ||
1462 | 林道義 飯田市 | Wikipedia |
林 道義(はやし みちよし、1937年1月12日 - ) は、日本の経済学者・心理学研究者・評論家。日本ユング研究会会長。 | ||
1937年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
1463 | ひろさちや 大阪市 | Wikipedia |
ひろさちや(1936年(昭和11年)7月27日 - )は、日本の宗教評論家であり、多数の一般向けの解説書を執筆している。本名は増原 良彦(ますはら よしひこ)。自称「仏教原理主義者」。 | ||
1936年7月27日生まれ 7月27日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
1464 | 柳田邦男 鹿沼市 | Wikipedia |
柳田 邦男(やなぎだ くにお、1936年6月9日 - )は、ノンフィクション作家、評論家。航空機事故、医療事故、災害、戦争などのドキュメントや評論を数多く執筆している。妻は絵本作家の伊勢英子。娘にカメラマンの石井麻木がいる。 | ||
1936年6月9日生まれ 6月9日生まれの人  出身の1936年生まれの人 | ||
1465 | 堺屋太一 大阪市 | Wikipedia |
堺屋 太一(さかいや たいち、1935年7月13日 - )は、日本の作家・評論家・元通産官僚・経済企画庁長官(第55〜57代)・元内閣特別顧問。株式会社堺屋太一事務所および株式会社堺屋太一研究所の代表取締役社長。内閣官房参与。様々な博覧会のプロデューサーとしても活動している。 | ||
1935年7月13日生まれ 7月13日生まれの人  出身の1935年生まれの人 | ||
1466 | 小室直樹 | Wikipedia |
小室 直樹(こむろ なおき、1932年9月9日 - 2010年9月4日)は、日本の経済学者、法学者、法社会学者、評論家。学位は法学博士(東京大学・1974年[2])。東京工業大学世界文明センター特任教授、現代政治研究所(東京都千代田区)所長などを歴任。 | ||
1932年9月9日生まれ 9月9日生まれの人  出身の1932年生まれの人 | ||
1467 | 平川祐弘 北区 | Wikipedia |
平川 祐弘(ひらかわ すけひろ、1931年7月11日 - )は、日本の比較文学研究者、評論家。東京大学名誉教授、国家基本問題研究所理事。 | ||
1931年7月11日生まれ 7月11日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
1468 | 竹内宏 静岡市 | Wikipedia |
竹内 宏(たけうち ひろし。1930年9月13日 - 2016年4月30日)は、日本の経済学者(日本経済・中東アジア経済)、評論家、キャスター。静岡県立大学グローバル地域センターセンター長(初代)・特任教授、株式会社価値総合研究所特別顧問、株式会社静岡新聞社客員論説委員、竹内経済工房主宰、上海師範大学名誉教授。 | ||
1930年9月13日生まれ 9月13日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
1469 | 山田和夫 大阪市 | Wikipedia |
山田 和夫(やまだ かずお、1928年 - 2012年8月11日)は、日本の映画評論家、映画史家、映画運動家。 | ||
1928年生まれ 9月13日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
1470 | 森毅 | Wikipedia |
森 毅(もり つよし、1928年1月10日 - 2010年7月24日)は、日本の数学者、評論家、エッセイスト。京都大学名誉教授。専攻は、関数空間の解析の位相的研究。 | ||
1928年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
1471 | 篠田一士 | Wikipedia |
篠田 一士(しのだ はじめ、1927年(昭和2年)1月23日 - 1989年(平成元年)4月13日)は、日本の文学研究者、文芸評論家、翻訳家である。早稲田大学教授で社会学者の篠田徹は子息である。 | ||
1927年1月23日生まれ 1月23日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
1472 | 福田宏年 観音寺市 | Wikipedia |
福田 宏年(ふくだ ひろとし、1927年8月31日 - 1997年6月8日)は、日本の文芸評論家、ドイツ文学者。 | ||
1927年8月31日生まれ 8月31日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
1473 | 桐敷真次郎 千代田区 | Wikipedia |
桐敷 眞次郎(きりしき しんじろう、1926年8月31日 - )は、日本の建築史家・建築評論家。東京都千代田区東神田生まれ。東京都立大学名誉教授、工博。 | ||
1926年8月31日生まれ 8月31日生まれの人  出身の1926年生まれの人 | ||
1474 | 中野孝次 市川市 | Wikipedia |
中野 孝次(なかの こうじ、1925年(大正14年)1月1日 - 2004年(平成16年)7月16日)は日本の作家、ドイツ文学者、評論家。元國學院大學教授。 | ||
1925年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
1475 | 森本哲郎 | Wikipedia |
森本 哲郎(もりもと てつろう、1925年10月13日 - 2014年1月5日)は、日本の評論家。 | ||
1925年10月13日生まれ 10月13日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
1476 | 三島由紀夫 新宿区 | Wikipedia |
三島 由紀夫(みしま ゆきお、本名:平岡 公威(ひらおか きみたけ)、1925年(大正14年)1月14日 - 1970年(昭和45年)11月25日)は、日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型[2]。戦後の日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、海外においても広く認められた作家である[3][4]。『Esquire』誌の「世界の百人」に選ばれた初の日本人で、国際放送されたTV番組に初めて出演した日本人でもある[5]。 | ||
1925年1月14日生まれ 1月14日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
1477 | 丸谷才一 | Wikipedia |
丸谷 才一(まるや さいいち、1925年(大正14年)8月27日 - 2012年(平成24年)10月13日)は、日本の小説家、文芸評論家、翻訳家、随筆家。 | ||
1925年8月27日生まれ 8月27日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
1478 | 佐伯彰一 | Wikipedia |
佐伯 彰一(さえき しょういち、1922年〈大正11年〉4月26日 - 2016年〈平成28年〉1月1日)は、日本のアメリカ文学者、東京大学名誉教授、比較文学研究者、文芸評論家。 | ||
1922年4月26日生まれ 4月26日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
1479 | 藤原弘達 尾道市 | Wikipedia |
藤原 弘達(ふじわら ひろたつ、1921年〈大正10年〉7月31日 - 1999年〈平成11年〉3月3日)は、日本の政治学者、評論家。広島県尾道市生まれ。「ふじわら こうたつ」と呼ばれることが多い。福山誠之館中学、第六高等学校を経て、1945年(昭和20年)、東京大学法学部を卒業(政治学博士)。東京大学では、丸山眞男に師事。明治大学教授を務めた後政治評論家となり、きわめて攻撃的な独自の右翼的政治論評で一世を風靡した。 | ||
1921年7月31日生まれ 7月31日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
1480 | 阿川弘之 広島市 | Wikipedia |
阿川 弘之(あがわ ひろゆき、1920年(大正9年)12月24日 - 2015年(平成27年)8月3日)は、日本の小説家、評論家。 | ||
1920年12月24日生まれ 12月24日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
1481 | 阿川弘之 広島市 | Wikipedia |
阿川 弘之(あがわ ひろゆき、1920年(大正9年)12月24日 - 2015年(平成27年)8月3日)は、日本の小説家、評論家。 | ||
1920年12月24日生まれ 12月24日生まれの人  出身の1920年生まれの人 | ||
1482 | 加藤周一 | Wikipedia |
加藤 周一(かとう しゅういち、1919年(大正8年)9月19日 - 2008年(平成20年)12月5日)は日本の評論家。医学博士(専門は内科学、血液学)。妻は評論家・翻訳家の矢島翠。 | ||
1919年9月19日生まれ 9月19日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1483 | 中島河太郎 鹿児島市 | Wikipedia |
中島 河太郎(なかじま かわたろう、1917年6月5日 - 1999年5月5日)は日本のミステリー文学評論家、アンソロジスト、国文学者。ホラー・恐怖小説や怪奇色が強いミステリ小説にも造詣が深かった。本名は中嶋馨(なかじま かおる)。別名に小城魚太郎、石羽文彦、玉井一二三。 | ||
1917年6月5日生まれ 6月5日生まれの人  出身の1917年生まれの人 | ||
1484 | 佐々木基一 | Wikipedia |
佐々木 基一(ささき きいち、1914年(大正3年)11月30日 - 1993年4月25日)は、日本の文芸評論家。本名・永井善次郎。 | ||
1914年生まれ 6月5日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
1485 | 駒田信二 | Wikipedia |
駒田 信二(こまだ しんじ、1914年1月14日 - 1994年12月27日)は、日本の作家、文芸評論家、中国文学者。 | ||
1914年1月14日生まれ 1月14日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
1486 | 小松伸六 釧路市 | Wikipedia |
小松 伸六(こまつ しんろく、1914年9月28日 - 2006年4月20日)は、日本のドイツ文学者、文芸評論家。筆名・内海伸平。 | ||
1914年9月28日生まれ 9月28日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
1487 | 荒正人 | Wikipedia |
荒 正人(あら まさひと、1913年(大正2年)1月1日 - 1979年(昭和54年)6月9日)は、日本の文芸評論家。 | ||
1913年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
1488 | 吉田秀和 小樽市 | Wikipedia |
吉田 秀和(よしだ ひでかず、1913年(大正2年)9月23日 - 2012年(平成24年)5月22日)は、日本の音楽評論家、随筆家。 | ||
1913年9月23日生まれ 9月23日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
1489 | 杉浦明平 田原市 | Wikipedia |
杉浦 明平(すぎうら みんぺい、1913年6月9日 - 2001年3月14日)は、日本の小説家、評論家。 | ||
1913年6月9日生まれ 6月9日生まれの人  出身の1913年生まれの人 | ||
1490 | 久保田正文 | Wikipedia |
久保田 正文(くぼた まさふみ、1912年9月28日 - 2001年6月6日)は、小説家、評論家。 | ||
1912年9月28日生まれ 9月28日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
1491 | 福田恆存 文京区 | Wikipedia |
福田 恆存(ふくだ つねあり、1912年(大正元年)8月25日 - 1994年(平成6年)11月20日)は、日本の評論家、翻訳家、劇作家、演出家。1969年(昭和44年)から1983年(昭和58年)まで京都産業大学教授を務めた。1981年(昭和56年)より日本芸術院会員。名前は有職読みで「ふくだ こうそん」とも呼ばれる[2]。 | ||
1912年8月25日生まれ 8月25日生まれの人  出身の1912年生まれの人 | ||
1492 | 中村光夫 | Wikipedia |
中村 光夫(なかむら みつお、1911年(明治44年)2月5日 - 1988年(昭和63年)7月12日)は、文芸評論家、作家。本名、木庭一郎(こば いちろう)。第6代日本ペンクラブ会長、文化功労者、日本芸術院会員。私小説批判で有名。 | ||
1911年2月5日生まれ 2月5日生まれの人  出身の1911年生まれの人 | ||
1493 | 竹内好 佐久市 | Wikipedia |
竹内 好(たけうち よしみ、1910年(明治43年)10月2日 - 1977年(昭和52年)3月3日)は、日本の中国文学者。文芸評論家。魯迅の研究・翻訳や、日中関係論、日本文化などの問題をめぐり言論界で、多くの評論発言を行った。 | ||
1910年10月2日生まれ 10月2日生まれの人  出身の1910年生まれの人 | ||
1494 | 宮本顕治 | Wikipedia |
宮本 顕治(みやもと けんじ、1908年(明治41年)10月17日 - 2007年(平成19年)7月18日)は、日本の政治家、文芸評論家。通称ミヤケン。 | ||
1908年10月17日生まれ 10月17日生まれの人  出身の1908年生まれの人 | ||
1495 | 亀井勝一郎 函館市 | Wikipedia |
亀井 勝一郎(かめい かついちろう、1907年(明治40年)2月6日 - 1966年(昭和41年)11月14日)は、昭和期の文芸評論家、日本藝術院会員。 | ||
1907年2月6日生まれ 2月6日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
1496 | 臼井吉見 安曇野市 | Wikipedia |
臼井 吉見(うすい よしみ、1905年6月17日 – 1987年7月12日)は、日本の編集者、評論家、小説家、日本藝術院会員。息子は映像作家の臼井高瀬。 | ||
1905年6月17日生まれ 6月17日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
1497 | 青江舜二郎 秋田市 | Wikipedia |
青江舜二郎(あおえ しゅんじろう、1904年11月26日 - 1983年4月30日)は、秋田県秋田市生まれの劇作家、評論家。本名は大嶋長三郎。 | ||
1904年11月26日生まれ 11月26日生まれの人  出身の1904年生まれの人 | ||
1498 | 中野好夫 | Wikipedia |
中野 好夫(なかの よしお、1903年(明治36年)8月2日 - 1985年(昭和60年)2月20日)は、日本の英文学者、評論家。英米文学翻訳者の泰斗であり、訳文の闊達さでも知られている。 | ||
1903年8月2日生まれ 8月2日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
1499 | 竹山道雄 | Wikipedia |
竹山 道雄(たけやま みちお、1903年7月17日 - 1984年6月15日)は、日本の評論家、ドイツ文学者、小説家。日本芸術院会員。第一高等学校教授、東京大学教養学部教授などを歴任した。 | ||
1903年7月17日生まれ 7月17日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
1500 | 矢部貞治 鳥取市 | Wikipedia |
矢部 貞治(やべ ていじ、明治35年(1902年)11月9日 - 昭和42年(1967年)5月7日)は日本の政治学者、評論家。東京帝国大学法学部教授、拓殖大学総長などを歴任した。従三位勲一等。政治学博士。旧姓横山。 | ||
1902年11月9日生まれ 11月9日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
1501 | 小林秀雄 | Wikipedia |
小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日 - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。 | ||
1902年4月11日生まれ 4月11日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
1502 | 河上徹太郎 | Wikipedia |
河上 徹太郎(かわかみ てつたろう、1902年(明治35年)1月8日 - 1980年(昭和55年)9月22日)は日本の文芸評論家、音楽評論家である。日本芸術院会員、文化功労者。 | ||
1902年1月8日生まれ 1月8日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
1503 | 大宅壮一 | Wikipedia |
大宅 壮一(おおや そういち、1900年(明治33年)9月13日 - 1970年(昭和45年)11月22日)とは、日本のジャーナリスト、ノンフィクション作家、評論家。妻は大宅壮一文庫の理事長を務めた大宅昌、三女はジャーナリストの大宅映子。 | ||
1900年9月13日生まれ 9月13日生まれの人  出身の1900年生まれの人 | ||
1504 | 阪本勝 尼崎市 | Wikipedia |
阪本 勝(さかもと まさる、1899年10月15日 - 1975年3月22日)は、大正・昭和期日本の政治家、戯曲作家、美術評論家。衆議院議員(1期)、兵庫県知事(2期)を歴任。 | ||
1899年10月15日生まれ 10月15日生まれの人  出身の1899年生まれの人 | ||
1505 | 川端康成 大阪市 | Wikipedia |
川端 康成(かわばた やすなり、1899年(明治32年)6月14日 - 1972年(昭和47年)4月16日)は、日本の小説家、文芸評論家。大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学の頂点に立つ作家の一人である。大阪府出身。東京帝国大学国文学科卒業。ノーベル賞受賞者。 | ||
1899年6月14日生まれ 6月14日生まれの人  出身の1899年生まれの人 | ||
1506 | 木内信胤 | Wikipedia |
木内 信胤(きうち のぶたね、1899年7月30日 - 1993年12月5日)は、日本の経済評論家。 | ||
1899年7月30日生まれ 7月30日生まれの人  出身の1899年生まれの人 | ||
1507 | 倉田百三 庄原村 | Wikipedia |
倉田 百三(くらた ひゃくぞう、1891年(明治24年)2月23日 - 1943年(昭和18年)2月12日)は、大正、昭和初期に活躍した日本の劇作家、評論家。広島県庄原市には、倉田百三文学館がある(所在地:庄原市 西本町二丁目20-10)。 | ||
1891年2月23日生まれ 2月23日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
1508 | 岸田國士 四谷区 | Wikipedia |
岸田 國士(きしだ くにお、1890年(明治23年)11月2日 - 1954年(昭和29年)3月5日)は、日本の劇作家・小説家・評論家・翻訳家・演出家。 | ||
1890年11月2日生まれ 11月2日生まれの人  出身の1890年生まれの人 | ||
1509 | 小宮豊隆 みやこ町 | Wikipedia |
小宮 豊隆(こみや とよたか、1884年(明治17年)3月7日 - 1966年(昭和41年)5月3日)は日本の独文学者、文芸評論家、演劇評論家、日本学士院会員。 | ||
1884年3月7日生まれ 3月7日生まれの人  出身の1884年生まれの人 | ||
1510 | 森鴎外 津和野町 | Wikipedia |
森 鷗外(もり おうがい、1862年2月17日(文久2年1月19日) - 1922年(大正11年)7月9日)は、日本の明治・大正期の小説家、評論家、翻訳家、陸軍軍医(軍医総監=中将相当)、官僚(高等官一等)。位階勲等は従二位・勲一等・功三級・医学博士・文学博士。本名は森 林太郎(もり りんたろう)。 | ||
1862年2月17日生まれ 2月17日生まれの人  出身の1862年生まれの人 | ||
1511 | 坪内逍遥 美濃加茂市 | Wikipedia |
坪内 逍遥(つぼうち しょうよう、旧字体:坪內逍遙、1859年6月22日(安政6年5月22日) - 1935年(昭和10年)2月28日)は、日本の小説家、評論家、翻訳家、劇作家。小説家としては主に明治時代に活躍した。代表作に『小説神髄』『当世書生気質』およびシェイクスピア全集の翻訳があり、近代日本文学の成立や演劇改良運動に大きな影響を与えた。本名は坪内 雄蔵(つぼうち ゆうぞう)。別号に「朧ろ月夜に敷くものぞなき」の古歌にちなんだ春のやおぼろ(春廼屋朧)、春のや主人など。俳句も詠んだ。 | ||
1859年6月22日生まれ 6月22日生まれの人  出身の1859年生まれの人 | ||
1512 | 麻生香太郎 大阪市 | Wikipedia |
麻生 香太郎(あそう こうたろう、10月7日 - )は、日本の作詞家・音楽評論家・エンターテインメント評論家。大阪府大阪市曾根崎生まれ、兵庫県出身。 | ||
1513 | 野島博之 四日市市 | Wikipedia |
野島 博之(のじま ひろゆき)は、日本の歴史評論家、予備校講師。学研プライムゼミ特任講師。 |
宗教家・思想家・運動家
1514 | 亀井眞樹 横浜市 | Wikipedia |
亀井 眞樹(かめい まさき、1961年11月12日 - )は、日本の医師、統合医療評論家、臨床思想家。神奈川県横浜市出身。 | ||
1961年11月12日生まれ 11月12日生まれの人  出身の1961年生まれの人 | ||
1515 | 大川隆法 吉野川市 | Wikipedia |
大川 隆法(おおかわ りゅうほう、1956年(昭和31年)7月7日 - )は、日本の宗教家。幸福の科学グループ創始者 兼 総裁。 | ||
1956年7月7日生まれ 7月7日生まれの人  出身の1956年生まれの人 | ||
1516 | 若林義春 品川区 | Wikipedia |
若林 義春(わかばやし よしはる、1950年7月26日- )は日本の政治運動家。日本共産党東京都委員会委員長。党幹部会委員。党中央委員。文化・知識人委員会委員長。 | ||
1950年7月26日生まれ 7月26日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
1517 | 中沢新一 | Wikipedia |
中沢 新一(なかざわ しんいち、1950年5月28日 - )は、日本の人類学者、思想家、宗教学者。明治大学特任教授/野生の科学研究所所長。多摩美術大学美術学部芸術学科客員教授。 | ||
1950年5月28日生まれ 5月28日生まれの人  出身の1950年生まれの人 | ||
1518 | 梅林宏道 洲本市 | Wikipedia |
梅林 宏道(うめばやし ひろみち、1937年9月1日 - )は、平和運動家。NPO法人ピースデポ代表。工学博士。兵庫県洲本市出身。 | ||
1937年9月1日生まれ 9月1日生まれの人  出身の1937年生まれの人 | ||
1519 | 黒川紀章 | Wikipedia |
黒川 紀章(くろかわ きしょう、本名:くろかわ のりあき、1934年4月8日 - 2007年10月12日)は、日本の建築家(一級建築士)、思想家、実業家、政治活動家。株式会社黒川紀章建築都市設計事務所代表取締役社長を務めた。日本芸術院会員。1986年に建築界のノーベル賞と言われるフランス建築アカデミーのゴールドメダルを受賞した。 | ||
1934年4月8日生まれ 4月8日生まれの人  出身の1934年生まれの人 | ||
1520 | 谷口清超 広島市 | Wikipedia |
谷口 清超(たにぐち せいちょう、1919年10月23日 - 2008年10月28日)は宗教家。生長の家第2代総裁。広島県広島市出身。生長の家創始者・谷口雅春の娘婿。東京帝国大学文学部心理学科卒業。実父はかつて裁判官をしていた荒地清介、実母は荒地多加代。 | ||
1919年10月23日生まれ 10月23日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1521 | 西田信春 新十津川村 | Wikipedia |
西田 信春(にしだ のぶはる、1903年1月12日 - 1933年2月11日)は、日本の戦前の社会運動家。 | ||
1903年1月12日生まれ 1月12日生まれの人  出身の1903年生まれの人 | ||
1522 | 安岡正篤 大阪市 | Wikipedia |
安岡 正篤(やすおか まさひろ、1898年(明治31年)2月13日 - 1983年(昭和58年)12月13日)は陽明学者・思想家。 | ||
1898年2月13日生まれ 2月13日生まれの人  出身の1898年生まれの人 | ||
1523 | 森戸辰男 福山市 | Wikipedia |
森戸 辰男(もりと たつお、1888年(明治21年)12月23日 - 1984年(昭和59年)5月28日)は、日本の学者、社会思想家、教育者(初代広島大学学長・名誉教授)、政治家(衆議院議員、文部大臣)。広島県広島市、福山市名誉市民。文化功労者(1971年)、勲一等旭日大綬章(1974年)。 | ||
1888年12月23日生まれ 12月23日生まれの人  出身の1888年生まれの人 | ||
1524 | 吉野作造 | Wikipedia |
吉野 作造(よしの さくぞう 1878年(明治11年)1月29日 - 1933年(昭和8年)3月18日)は、大正時代を中心に活躍した日本の政治学者、思想家である。東京帝国大学で教壇に立ち、大正デモクラシーの立役者となった。初名は「作蔵」、1917年5月「作造」に改名。号は「古川学人」。弟は商工官僚・政治家の吉野信次。 | ||
1878年1月29日生まれ 1月29日生まれの人  出身の1878年生まれの人 | ||
1525 | 筧克彦 | Wikipedia |
筧 克彦(かけい かつひこ、1872年12月28日(明治5年11月28日) - 1961年(昭和36年)2月27日)は、日本の法学者、神道思想家。専門は公法学、法哲学(法理学)、憲法学。 | ||
1872年12月28日生まれ 12月28日生まれの人  出身の1872年生まれの人 | ||
1526 | 高山樗牛 | Wikipedia |
高山 樗牛(たかやま ちょぎゅう、 1871年2月28日(明治4年1月10日) - 1902年(明治35年)12月24日)は明治時代の日本の文芸評論家、思想家。東京大学講師。文学博士。明治30年代の言論を先導した。本名は林次郎。 | ||
1871年2月28日生まれ 2月28日生まれの人  出身の1871年生まれの人 |
俳人・歌人・詩人・歌人
1527 | 中沢直人 福岡市 | Wikipedia |
中沢 直人(なかざわ なおと、1969年11月22日 - )は、日本の歌人、憲法学者。専門は英米法、憲法。成蹊大学法学部法律学科教授。本名、安部圭介。 | ||
1969年11月22日生まれ 11月22日生まれの人  出身の1969年生まれの人 | ||
1528 | 井辻朱美 新宿区 | Wikipedia |
井辻 朱美(いつじ あけみ、1955年12月12日 - )は日本の翻訳家、ファンタジー小説家、歌人。東京大学理学部生物学科卒・同大学院人文系研究科比較文学比較文化専攻修了。白百合女子大学文学部児童文化学科教授。 | ||
1955年12月12日生まれ 12月12日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
1529 | 夏石番矢 | Wikipedia |
俳句「足とめて見るは梅雨のうなる川」(1970年) | ||
1955年7月3日生まれ 7月3日生まれの人  出身の1955年生まれの人 | ||
1530 | 松浦寿輝 | Wikipedia |
松浦 寿輝(まつうら ひさき、1954年3月18日 - )は、日本の詩人、小説家、フランス文学者、批評家、東京大学名誉教授。毎日出版文化賞、高見順賞、読売文学賞選考委員。 | ||
1954年3月18日生まれ 3月18日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1531 | 長谷川櫂 宇城市 | Wikipedia |
長谷川 櫂(はせがわ かい、1954年2月20日 - )は、日本の俳人。『俳句の宇宙』で1990年度サントリー学芸賞[2]。元読売新聞社文化部記者[2]。 | ||
1954年2月20日生まれ 2月20日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1532 | 野平匡邦 成田市 | Wikipedia |
野平 匡邦(のひら まさくに、1947年7月25日 - )は、日本の政治家、官僚。弁護士。2期にわたって千葉県銚子市長を務めた。空手道東大拳法会7段、全日本空手道連盟3段。趣味は西洋の伝統芸術鑑賞、合唱など。父は外科医で俳人の野平藤雄。銚子市出身。 | ||
1947年7月25日生まれ 7月25日生まれの人  出身の1947年生まれの人 | ||
1533 | 奥本大三郎 貝塚市 | Wikipedia |
奥本 大三郎(おくもと だいさぶろう、1944年3月6日 - )は、フランス文学者、エッセイスト、大阪芸術大学(学校法人塚本学院)文芸学科教授、埼玉大学名誉教授、NPO日本アンリ・ファーブル会理事長、虫の詩人の館(ファーブル昆虫館)館長。 大阪府貝塚市出身。 | ||
1944年3月6日生まれ 3月6日生まれの人  出身の1944年生まれの人 | ||
1534 | 渡辺武信 横浜市 | Wikipedia |
渡辺武信(わたなべ たけのぶ、1938年1月10日 - )は、日本の詩人・建築家・映画評論家。 | ||
1938年1月10日生まれ 1月10日生まれの人  出身の1938年生まれの人 | ||
1535 | 大岡信 三島市 | Wikipedia |
大岡 信(おおおか まこと、1931年2月16日 - )は、日本の詩人、評論家。東京芸術大学名誉教授。日本ペンクラブ元会長。一ツ橋綜合財団理事。 | ||
1931年2月16日生まれ 2月16日生まれの人  出身の1931年生まれの人 | ||
1536 | 有馬朗人 大阪市 | Wikipedia |
有馬 朗人(ありま あきと、1930年9月13日 - )は、日本の物理学者(原子核物理学)、俳人、政治家。勲等は旭日大綬章。学位は理学博士(東京大学・1958年)。東京大学名誉教授、財団法人日本科学技術振興財団会長、科学技術館館長、武蔵学園学園長、公立大学法人静岡文化芸術大学理事長(初代)。文化勲章受章者。 | ||
1930年9月13日生まれ 9月13日生まれの人  出身の1930年生まれの人 | ||
1537 | 島田修二 横須賀市 | Wikipedia |
島田 修二(しまだ しゅうじ、昭和3年(1928年)8月19日 - 平成17年(2004年)9月12日)は、日本の歌人。宮中歌会始選者も務めた。洋画家で文化功労者の島田章三は実弟。 | ||
1928年8月19日生まれ 8月19日生まれの人  出身の1928年生まれの人 | ||
1538 | 堤清二 | Wikipedia |
堤 清二(つつみ せいじ、1927年3月30日 - 2013年11月25日)は、日本の実業家、小説家、詩人。学位は博士(経済学)(中央大学・1996年)。筆名は辻井 喬(つじい たかし)。日本芸術院会員、財団法人セゾン文化財団理事長、社団法人日本文藝家協会副理事長、社団法人日本ペンクラブ理事、『歴程』同人、憲法再生フォーラム共同代表、日本中国文化交流協会会長。西武流通グループ代表、セゾングループ代表などを歴任した。異母弟は元西武鉄道会長の堤義明。 | ||
1927年3月30日生まれ 3月30日生まれの人  出身の1927年生まれの人 | ||
1539 | 阪田寛夫 大阪市 | Wikipedia |
阪田 寛夫(さかた ひろお、1925年10月18日 - 2005年3月22日)は、日本の詩人、小説家、児童文学作家である。サカタインクス創業者・阪田恒四郎は祖父[2][3]。作曲家の大中恩は従兄[4]、女優で宝塚歌劇団の元花組男役トップスター大浦みずきは次女にあたる。大阪府大阪市生まれ。 | ||
1925年10月18日生まれ 10月18日生まれの人  出身の1925年生まれの人 | ||
1540 | 谷川雁 水俣市 | Wikipedia |
谷川 雁(たにがわ がん、本名:谷川 巌(たにがわ いわお)、1923年12月25日 - 1995年2月2日)は日本の詩人、評論家、サークル活動家、教育運動家。社会主義的なリアリズムを基調とにした詩人として知られ、評論集「原点が存在する」「工作者宣言」は1960年代の新左翼陣営に思想的な影響を与えた。 | ||
1923年12月25日生まれ 12月25日生まれの人  出身の1923年生まれの人 | ||
1541 | 清岡卓行 | Wikipedia |
清岡 卓行(きよおか たかゆき、1922年(大正11年)6月29日 - 2006年(平成18年)6月3日)は、日本の詩人、小説家。 | ||
1922年6月29日生まれ 6月29日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
1542 | 那珂太郎 福岡市 | Wikipedia |
那珂 太郎(なか たろう、1922年1月23日 - 2014年6月1日)は、詩人。日本芸術院会員。「歴程」同人。 | ||
1922年1月23日生まれ 1月23日生まれの人  出身の1922年生まれの人 | ||
1543 | 谷川健一 水俣市 | Wikipedia |
谷川 健一(たにがわ けんいち、1921年7月28日 - 2013年8月24日、満92歳没)は、日本の民俗学者、地名学者、作家、歌人。日本地名研究所所長。 | ||
1921年7月28日生まれ 7月28日生まれの人  出身の1921年生まれの人 | ||
1544 | 金子兜太 小川町 | Wikipedia |
金子 兜太(かねこ とうた、1919年(大正8年)9月23日 - )は、埼玉県出身の俳人。加藤楸邨に師事、「寒雷」所属を経て「海程」を創刊、主宰。戦後の社会性俳句運動、前衛俳句運動において理論・実作両面で中心的な役割を果たし、その後も後身を育てつつ第一線で活動している。上武大学文学部教授、現代俳句協会会長などを歴任。現代俳句協会名誉会長、日本芸術院会員、文化功労者。小林一茶、種田山頭火の研究家としても知られる。 | ||
1919年9月23日生まれ 9月23日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1545 | 黒田三郎 | Wikipedia |
黒田 三郎(くろだ さぶろう、1919年(大正8年)2月26日 - 1980年(昭和55年)1月8日)は、日本の詩人。 | ||
1919年2月26日生まれ 2月26日生まれの人  出身の1919年生まれの人 | ||
1546 | 福永武彦 筑紫野市 | Wikipedia |
福永 武彦(ふくなが たけひこ、1918年(大正7年)3月19日 - 1979年(昭和54年)8月13日)は、日本の小説家、詩人、フランス文学者。 | ||
1918年3月19日生まれ 3月19日生まれの人  出身の1918年生まれの人 | ||
1547 | 中村真一郎 | Wikipedia |
中村 真一郎(なかむら しんいちろう、1918年(大正7年)3月5日 - 1997年(平成9年)12月25日)は、日本の小説家・文芸評論家・詩人。なお旧字体の「眞一郎」名義での出版もある。 | ||
1918年3月5日生まれ 3月5日生まれの人  出身の1918年生まれの人 | ||
1548 | 木下順二 | Wikipedia |
木下 順二(きのした じゅんじ、1914年(大正3年)8月2日 - 2006年(平成18年)10月30日)は、日本の劇作家、評論家。代表作に『夕鶴』がある。日本劇作家協会顧問。伯父は佐々醒雪(俳人、国文学者)。著名な進歩的文化人であった。 | ||
1914年8月2日生まれ 8月2日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
1549 | 木下順二 | Wikipedia |
木下 順二(きのした じゅんじ、1914年(大正3年)8月2日 - 2006年(平成18年)10月30日)は、日本の劇作家、評論家。代表作に『夕鶴』がある。日本劇作家協会顧問。伯父は佐々醒雪(俳人、国文学者)。著名な進歩的文化人であった。 | ||
1914年8月2日生まれ 8月2日生まれの人  出身の1914年生まれの人 | ||
1550 | 豊田三郎 草加市 | Wikipedia |
豊田 三郎(とよだ さぶろう、1907年(明治40年)2月12日 - 1959年(昭和34年)11月18日)は、日本の小説家。本姓は森村。妻は歌人の森村浅香、作家の森村桂は長女。 | ||
1907年2月12日生まれ 2月12日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
1551 | 高見順 | Wikipedia |
高見 順(たかみ じゅん、本名・高間芳雄、1907年1月30日 - 1965年8月17日)は、日本の小説家、詩人。 | ||
1907年1月30日生まれ 1月30日生まれの人  出身の1907年生まれの人 | ||
1552 | 入江相政 港区 | Wikipedia |
入江 相政(いりえ すけまさ、1905年(明治38年)6月29日 - 1985年(昭和60年)9月29日)は、日本の官僚、歌人・随筆家である。昭和天皇の侍従・侍従長を長く務めた。従二位勲一等旭日大綬章、勲一等瑞宝章、紺綬褒章・賞杯。 | ||
1905年6月29日生まれ 6月29日生まれの人  出身の1905年生まれの人 | ||
1553 | 武田麟太郎 | Wikipedia |
武田 麟太郎(たけだ りんたろう、1904年5月9日 - 1946年3月31日)は、日本の小説家。代表作に、「日本三文オペラ」「井原西鶴」「銀座八丁」「一の酉」などがある。長男は詩人の武田文章(1933-1998)、次男は河出書房の編集者の武田穎介(1935-2001)。 | ||
1904年5月9日生まれ 5月9日生まれの人  出身の1904年生まれの人 | ||
1554 | 中野重治 | Wikipedia |
中野 重治(なかの しげはる、1902年(明治35年)1月25日 - 1979年(昭和54年)8月24日)は、日本の小説家、詩人、評論家、政治家。福井県坂井市出身。東京帝国大学文学部独文科卒。 | ||
1902年1月25日生まれ 1月25日生まれの人  出身の1902年生まれの人 | ||
1555 | 中村草田男 | Wikipedia |
中村 草田男(なかむら くさたお、1901年(明治34年)7月24日 - 1983年(昭和58年)8月5日)は、愛媛県出身の俳人。本名清一郎(せいいちろう)。東京大学国文科卒。高浜虚子に師事、「ホトトギス」で客観写生を学びつつ、ニーチェなどの西洋思想から影響を受け、生活や人間性に根ざした句を模索。石田波郷、加藤楸邨らとともに人間探求派と呼ばれた。「萬緑」を創刊・主宰。戦後は第二芸術論争をはじめとして様々な俳句論争で主導的な役割をもった。 | ||
1901年7月24日生まれ 7月24日生まれの人  出身の1901年生まれの人 | ||
1556 | 三好達治 大阪市 | Wikipedia |
三好 達治(みよし たつじ、1900年(明治33年)8月23日 - 1964年(昭和39年)4月5日)は大阪府大阪市出身の詩人、翻訳家、文芸評論家。日蓮宗本山本満寺貫首を務めた三好龍紳は実弟。 | ||
1900年8月23日生まれ 8月23日生まれの人  出身の1900年生まれの人 | ||
1557 | 山口青邨 | Wikipedia |
山口 青邨(やまぐち せいそん、1892年5月10日 - 1988年12月15日)は、岩手県出身の俳人、鉱山学者。高浜虚子に俳句を師事、工学博士として東京大学に勤めながら俳誌「夏草」を主宰した。本名は吉朗(きちろう)。初号は泥邨。 | ||
1892年5月10日生まれ 5月10日生まれの人  出身の1892年生まれの人 | ||
1558 | 水原秋桜子 千代田区 | Wikipedia |
水原 秋桜子(みずはら しゅうおうし、1892年(明治25年)10月9日 - 1981年(昭和56年)7月17日)は、日本の俳人、医師・医学博士。秋櫻子とも表記する。本名は水原豊(みずはら ゆたか)。松根東洋城、ついで高浜虚子に師事。短歌に学んだ明朗で叙情的な句風で「ホトトギス」に新風を吹き込んだが、「客観写生」の理念に飽き足らなくなり同誌を離反、俳壇に反ホトトギスを旗印とする新興俳句運動が起こるきっかけを作った。「馬酔木」主宰。別号に喜雨亭。 | ||
1892年10月9日生まれ 10月9日生まれの人  出身の1892年生まれの人 | ||
1559 | 井上孚麿 | Wikipedia |
井上 孚麿(いのうえ たかまろ、1891年(明治24年) - 1978年(昭和53年))は、日本の歌人・法学者。元台北帝国大学教授、元法政大学教授、元亜細亜大学教授。 | ||
1891年生まれ 10月9日生まれの人  出身の1891年生まれの人 | ||
1560 | 中村憲吉 | Wikipedia |
中村 憲吉(なかむら けんきち、1889年5月14日 - 1934年5月5日)は、歌人。 | ||
1889年5月14日生まれ 5月14日生まれの人  出身の1889年生まれの人 | ||
1561 | 木下利玄 岡山市 | Wikipedia |
木下 利玄(きのした りげん、1886年(明治19年)1月1日 - 1925年(大正14年)2月15日)は日本の歌人、子爵。本名は利玄(としはる)。 | ||
1886年1月1日生まれ 1月1日生まれの人  出身の1886年生まれの人 | ||
1562 | 大橋八郎 高岡市 | Wikipedia |
大橋 八郎(おおはし はちろう、1885年12月19日 - 1968年6月4日)は、日本の政治家、逓信官僚、俳人。岡田内閣の法制局長官、林内閣の内閣書記官長、社団法人日本放送協会第4代会長、日本電信電話公社第2代総裁。現在の富山県高岡市出身。 | ||
1885年12月19日生まれ 12月19日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
1563 | 富安風生 豊川市 | Wikipedia |
富安 風生(とみやす ふうせい、1885年(明治18年)4月16日 - 1979年(昭和54年)2月22日)は、愛知県出身の俳人。本名は謙次。高浜虚子に師事。逓信省に勤めながら俳誌「若葉」を主宰。温和な作風で知られた。 | ||
1885年4月16日生まれ 4月16日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
1564 | 尾崎放哉 鳥取市 | Wikipedia |
尾崎 放哉(おざき ほうさい、本名: 尾崎 秀雄(おざき ひでお)(鳥取県鳥取市出身)、1885年(明治18年)1月20日 - 1926年(大正15年)4月7日)は、日本の俳人。種田山頭火らと並び、自由律俳句の最も著名な俳人の一人である。 | ||
1885年1月20日生まれ 1月20日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
1565 | 武者小路実篤 千代田区 | Wikipedia |
武者小路 実篤(むしゃのこうじ さねあつ、1885年(明治18年)5月12日 - 1976年(昭和51年)4月9日)は、日本の小説家・詩人・劇作家・画家。貴族院勅選議員。 | ||
1885年5月12日生まれ 5月12日生まれの人  出身の1885年生まれの人 | ||
1566 | 斎藤茂吉 | Wikipedia |
斎藤 茂吉(さいとう もきち、1882年(明治15年)5月14日 - 1953年(昭和28年)2月25日)は、日本の歌人、精神科医。伊藤左千夫門下であり、大正から昭和前期にかけてのアララギの中心人物。 | ||
1882年5月14日生まれ 5月14日生まれの人  出身の1882年生まれの人 | ||
1567 | 東季彦 十津川村 | Wikipedia |
東 季彦(あずま すえひこ、1880年1月 - 1979年7月)は、日本の法学者、出版事業家。旧姓乾(いぬい)。商法の権威として知られた。佐佐木信綱門下の歌人でもある。 | ||
1880年1月生まれ 1月14日生まれの人  出身の1880年生まれの人 | ||
1568 | 寺田寅彦 | Wikipedia |
寺田 寅彦(てらだ とらひこ、1878年(明治11年)11月28日 - 1935年(昭和10年)12月31日)は、戦前の日本の物理学者、随筆家、俳人であり吉村冬彦(大正11年から使用)、寅日子、牛頓(“ニュートン”)、藪柑子(“やぶこうじ”)の筆名でも知られる。高知県出身(出生地は東京市)。 | ||
1878年11月28日生まれ 11月28日生まれの人  出身の1878年生まれの人 | ||
1569 | 寺田寅彦 | Wikipedia |
寺田 寅彦(てらだ とらひこ、1878年(明治11年)11月28日 - 1935年(昭和10年)12月31日)は、戦前の日本の物理学者、随筆家、俳人であり吉村冬彦(大正11年から使用)、寅日子、牛頓(“ニュートン”)、藪柑子(“やぶこうじ”)の筆名でも知られる。高知県出身(出生地は東京市)。 | ||
1878年11月28日生まれ 11月28日生まれの人  出身の1878年生まれの人 | ||
1570 | 下村宏 | Wikipedia |
下村 宏(しもむら ひろし、明治8年(1875年)5月11日 - 昭和32年(1957年)12月9日)は、明治・大正・昭和の官僚、新聞経営者、政治家、歌人。号は海南(かいなん)。 | ||
1875年5月11日生まれ 5月11日生まれの人  出身の1875年生まれの人 | ||
1571 | 佐佐木信綱 鈴鹿市 | Wikipedia |
佐佐木 信綱(ささき のぶつな、1872年7月8日(明治5年6月3日) - 1963年(昭和38年)12月2日)は、日本の歌人・国文学者。正三位勲六等文学博士。 | ||
1872年7月8日生まれ 7月8日生まれの人  出身の1872年生まれの人 | ||
1572 | 土井晩翠 | Wikipedia |
土井 晩翠(どい ばんすい、1871年12月5日(明治4年10月23日) - 1952年(昭和27年)10月19日)は、日本の詩人、英文学者。本名、林吉(りんきち)。姓は元は「つちい」だったが昭和初期に改称した[2]。男性的な漢詩調の詩風で、女性的な詩風の島崎藤村と並んで「藤晩時代」と称された。また、瀧廉太郎の作曲で知られる『荒城の月』の作詞者としても知られ、校歌・寮歌なども多く作詞した。戦陣訓の文校正でも知られる。英文学者としては、ホメロス、カーライル、バイロンなどを翻訳している。 | ||
1871年12月5日生まれ 12月5日生まれの人  出身の1871年生まれの人 | ||
1573 | 山田美妙 千代田区 | Wikipedia |
山田 美妙(やまだ びみょう、1868年8月25日(慶応4年7月8日) - 1910年(明治43年)10月24日)は、日本の小説家・詩人・評論家。言文一致体および新体詩運動の先駆者として知られる。二世曲亭主人、美妙斎、美妙子、樵耕蛙船、飛影などの号も用いた。 | ||
1868年8月25日生まれ 8月25日生まれの人  出身の1868年生まれの人 | ||
1574 | 正岡子規 | Wikipedia |
正岡 子規(まさおか しき、1867年10月14日(慶応3年9月17日) - 1902年(明治35年)9月19日)は、日本の俳人、歌人、国語学研究家。名は常規(つねのり)。幼名は処之助(ところのすけ)で、のちに升(のぼる)と改めた。 | ||
1867年10月14日生まれ 10月14日生まれの人  出身の1867年生まれの人 | ||
1575 | 勝田主計 | Wikipedia |
勝田 主計(しょうだ かずえ、明治2年旧暦9月15日(1869年10月19日)- 昭和23年(1948年)10月10日)は日本の大蔵官僚、政治家。同郷の俳人・正岡子規や海軍軍人・秋山真之の友人だった。 |
その他の職業
1576 | 三井淳平 明石市 | Wikipedia |
三井 淳平(みつい じゅんぺい、1987年4月 - )は、日本人初のレゴ認定プロビルダー。兵庫県明石市出身。日本のレゴファンからは、「神」と称されている[5]。 | ||
1987年4月1日生まれ 4月1日生まれの人  出身の1987年生まれの人 | ||
1577 | 雷人 亀岡市 | Wikipedia |
雷人(らいと、1974年6月18日 - )は、日本のマジシャン。身長は167cm。クロースアップマジックからステージマジックまで幅広いジャンルのマジックをこなす。京都府亀岡市出身。 | ||
1974年6月18日生まれ 6月18日生まれの人  出身の1974年生まれの人 | ||
1578 | 豊田亨 加古川市 | Wikipedia |
豊田 亨(とよだ とおる、1968年1月23日 - )は、オウム真理教元幹部。確定死刑囚。兵庫県加古川市出身。ホーリーネームはヴァジラパーニ。 | ||
1968年1月23日生まれ 1月23日生まれの人  出身の1968年生まれの人 | ||
1579 | 野口聡一 茅ヶ崎市 | Wikipedia |
野口 聡一(のぐち そういち、1965年(昭和40年)4月15日 - )は、日本人宇宙飛行士。神奈川県横浜市生まれ、茅ヶ崎市出身[2]。身長180cm。彼の初飛行はSTS-107コロンビア号の事故後、NASA・スペースシャトル運航再開、最初の打ち上げとなった2005年7月26日のミッションSTS-114にミッション・スペシャリストとして乗船した時である。2009年12月20日にソユーズTMA-17に搭乗し、国際宇宙ステーション(ISS)に約5ヶ月間滞在。2010年6月2日地球に帰還した。 | ||
1965年4月15日生まれ 4月15日生まれの人  出身の1965年生まれの人 | ||
1580 | 藻谷浩介 周南市 | Wikipedia |
藻谷 浩介(もたに こうすけ、1964年6月18日 - )は、日本総合研究所調査部主席研究員、日本政策投資銀行地域企画部特別顧問(非常勤)、地域エコノミスト。山口県周南市出身。 | ||
1964年6月18日生まれ 6月18日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
1581 | 古川聡 横浜市 | Wikipedia |
古川 聡(ふるかわ さとし、1964年(昭和39年)4月4日 - )は、日本人宇宙飛行士。神奈川県横浜市生まれ。 | ||
1964年4月4日生まれ 4月4日生まれの人  出身の1964年生まれの人 | ||
1582 | 土井隆雄 | Wikipedia |
土井 隆雄(どい たかお、1954年(昭和29年)9月18日 - )は、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属する宇宙飛行士。これまでに2回、スペースシャトル搭乗ミッションを行った。天文家。東京都南多摩郡(現・町田市)出身。既婚。 | ||
1954年9月18日生まれ 9月18日生まれの人  出身の1954年生まれの人 | ||
1583 | 上塚周平 熊本市 | Wikipedia |
上塚 周平(うえつか しゅうへい、1876年(明治9年)7月12日 - 1935年(昭和10年)7月6日)は、日本のブラジル移民功労者。「ブラジル移民の父」と称される。 | ||
1876年7月12日生まれ 7月12日生まれの人  出身の1876年生まれの人 | ||
1584 | 石川公一 小松島市 | Wikipedia |
石川 公一(いしかわ こういち)は、オウム真理教の元幹部。ホーリーネームはサルヴァニー・ヴァラナヴィシュカンビン。徳島県出身。省庁制が採用された後は、「法皇官房」の実質的な責任者であった。教団内でのステージは師長だったが、地下鉄サリン事件3日前の尊師通達で正悟師に昇格した。 |