出身で1937年生まれの有名人

このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「出身で1937年生まれ」の有名人の数:415人



スポンサーリンク


宝塚・女優・俳優・声優・ナレーター・歌舞伎・能楽・狂言
 1  千波丈太郎    Wikipedia
千波 丈太郎(せんば じょうたろう、1937年3月25日 - )は、日本の俳優。大阪府出身。本名:小野 貞夫。身長170cm。
拓殖大学出身      出身の拓殖大学の出身者      全国の拓殖大学の出身者
 2  曽根晴美    Wikipedia
曽根 晴美(そね はるみ、1937年(昭和12年)9月5日 - 2016年(平成28年)6月16日)は、日本の俳優・映画プロデューサー。大阪府大阪市出身。別芸名は曽根 将之。所属事務所はサイプロダクション。
 3  常田富士男    Wikipedia
常田 富士男(ときた ふじお、1937年1月30日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。本名同じ。長男は俳優の倉崎青児[2][3]。
 4  加茂さくら    京都市Wikipedia
加茂 さくら(かも さくら、本名・大谷 照子〈おおたに てるこ〉、1937年7月16日 - )は、女優。東京市(現東京都港区)出身、京都府育ち。公称身長160cm。血液型A型。宝塚時代の愛称テル(ちゃん)。
 5  室田日出男    小樽市Wikipedia
室田 日出男 (むろた ひでお、1937年10月7日 - 2002年6月15日) は、日本の俳優。本名は同じ。北海道小樽市出身。北海道札幌東高等学校卒業。別名は室田 日出夫。
 6  左とん平    Wikipedia
左 とん平(ひだり とんぺい、1937年5月30日 - )は、日本の俳優。本名、肥田木 通弘(ひだき みちひろ)。東京市王子区(現・東京都北区)出身。しまだプロダクション所属。
 7  常田富士男    南小国町Wikipedia
常田 富士男(ときた ふじお、1937年1月30日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。本名同じ。長男は俳優の倉崎青児[2][3]。
 8  伊藤孝雄    Wikipedia
伊藤 孝雄(いとう たかお、1937年1月31日 - )は、日本の俳優。岩手県東磐井郡大東町(現:一関市)出身。劇団民藝所属。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 9  如月美和子    金沢市 Wikipedia
如月 美和子(きさらぎ みわこ、1937年2月6日 - 2005年12月?日)とは元宝塚歌劇団星組娘役。退団後は洋菓子店「アマンド」社長になった。石川県出身。愛泉学園出身。宝塚歌劇団時代の公称身長は162cm。宝塚歌劇団時代の愛称はペコ。
 10  大河睦    七尾市Wikipedia
大河 睦(たいが むつみ、6月9日 - )は、宝塚歌劇団卒業生(男役)。
 11  桜一花    Wikipedia
桜 一花(さくら いちか、4月2日生)は、元宝塚歌劇団・花組の娘役。石川県河北郡生まれ、石川県立金沢錦丘高等学校出身。公称身長157cm、血液型A型。愛称は「いちか」。
 12  白木万理    世田谷区Wikipedia
白木 万理(しらき まり、1937年2月23日 - )は、東京都世田谷区出身の女優。本名は山口 澄子。旧芸名は白木マリ。
 13  野呂圭介    鹿児島市Wikipedia
野呂 圭介(のろ けいすけ 本名:板元義典 1937年4月3日 - )は、鹿児島県鹿児島市出身の俳優・タレント・ローカルタレント・陶芸家。
 14  平林尚三    Wikipedia
平林 尚三(ひらばやし しょうぞう、本名:平林 章三(ひらばやし しょうぞう) 1937年8月23日 - 2004年10月3日)は、日本の男性声優。九プロダクション社長[2]。岐阜県出身。
 15  松山容子    Wikipedia
松山 容子(まつやま ようこ、1937年11月30日 - )は、日本における昭和期に活躍した女優。本名・田中 曠子(旧姓・出井)。旧芸名は松山清子。愛媛県松山市出身。
 16  光枝明彦    Wikipedia
光枝 明彦(みつえだ あきひこ、1937年11月30日 - )は、東京府出身の日本の俳優。ロックリバー所属。
 17  柳生博    阿見町Wikipedia
柳生 博(やぎゅう ひろし、1937年1月7日 - )は、日本の俳優、司会者、タレントである。また、作庭家(庭師)としても活動もあるほか、公益財団法人・日本野鳥の会会長やコウノトリファンクラブ会長も務める。
東京海洋大学出身      出身の東京海洋大学の出身者      全国の東京海洋大学の出身者
 18  上原美佐 (1937年生)    福岡市Wikipedia
上原美佐(うえはら みさ、1937年3月26日 - 2003年)は、日本の女優。福岡県福岡市出身。本名は上原 美佐子(うえはら みさこ)。
 19  有沢正子    渋谷区Wikipedia
有沢 正子(ありさわ まさこ、1937年1月6日 - )は日本の女優。本名は篠山正子。大映時代は山内敬子を名乗る。
 20  有沢正子    足利市Wikipedia
有沢 正子(ありさわ まさこ、1937年1月6日 - )は日本の女優。本名は篠山正子。大映時代は山内敬子を名乗る。
 21  芝利英    夕張市Wikipedia
あきれたぼういず(1937年(昭和12年) - 1951年(昭和26年))は、川田義雄(後の川田晴久)、坊屋三郎、芝利英、益田喜頓、および山茶花究による日本のヴォードヴィルグループである。その演芸様式は後にグループ名から取ってボーイズ芸と呼ばれるようになった。
 22  小林千登勢    北九州市Wikipedia
小林 千登勢(こばやし ちとせ、1937年2月13日 - 2003年11月26日)は、女優・タレント。本名は山本 千登勢(やまもと ちとせ)。夫は俳優の山本耕一。愛称は「おっかさん」である。
 23  内海賢二    北九州市Wikipedia
内海 賢二(うつみ けんじ、本名:内海 健司〈うつみ けんじ〉、1937年8月26日[2] - 2013年6月13日)は、日本の声優、俳優、ナレーター。賢プロダクション会長。
 24  柴田秀勝    Wikipedia
柴田 秀勝(しばた ひでかつ、1937年3月25日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター、演出家。
 25  水野久美    三条市Wikipedia
水野 久美(みずの くみ、1937年1月1日 - )は、日本の女優。本名は五十嵐 麻耶。
 26  栗塚旭    札幌市Wikipedia
栗塚 旭(くりづか あさひ、1937年(昭和12年)5月9日 - )は、北海道札幌市 出身の俳優。近年は舞台活動が中心だが、昭和40年代に演じた土方歳三は当たり役となり、多くの作品で土方を演じている。後年の『暴れん坊将軍』シリーズで山田朝右衛門も当たり役である。劇団くるみ座出身。
 27  千々松幸子    Wikipedia
千々松 幸子(ちぢまつ さちこ、1937年11月30日 - )は、日本の女性声優。福岡県出身。81プロデュース所属。東京アナウンスアカデミー卒。
 28  中隈志保    Wikipedia
中隈志保(なかくま しほ、10月3日 - )は、日本の女性声優。AIR AGENCYに所属している。
 29  郷鍈治    大阪市Wikipedia
郷 鍈治(ごう えいじ、1937年5月29日 - 1992年9月11日)は、日本の俳優。本名は瀬川 鍈治(せがわ えいじ)、旧姓は宍戸(ししど)。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 30  北村三郎    北谷村Wikipedia
北村 三郎 (きたむら さぶろう、1937年 - ) は、沖縄県北谷村出身の俳優・演出家。本名は高宮城 實(実)政 (たかみやぎ じっせい)。
 31  唐沢民賢    Wikipedia
唐沢 民賢(からさわ みんけん、1937年1月3日 - )は、日本の俳優。長野県出身。宝井プロジェクト所属。
 32  二瓶鮫一    Wikipedia
二瓶 鮫一(にへい こういち、1937年2月21日‐)は、日本の俳優。福島県出身。身長170cm、体重77kg。血液型はB型。コスモプロジェクト所属。


歌手・シンガー
 33  沢たまき    川崎市Wikipedia
沢 たまき(さわ たまき、本名:山本 昌子 - やまもと まさこ、1937年1月2日 ‐ 2003年8月9日)は、日本の歌手、女優、政治家。歌手や女優などの芸能活動の後、政界に転身し参議院議員を務めた。
山脇学園短期大学出身      出身の山脇学園短期大学の出身者      全国の山脇学園短期大学の出身者
 34  中野慶子    Wikipedia
中野 慶子(なかの けいこ、1937年12月8日 - )は、日本の歌手。長野県松本市生まれ。テレビ番組『うたのえほん』(後の『おかあさんといっしょ』)にて、眞理ヨシコ(当時は真理ヨシコ)とともに初代「うたのおねえさん」を務めた。
学習院大学出身      出身の学習院大学の出身者      全国の学習院大学の出身者
 35  克美茂    宮崎市Wikipedia
克美 しげる(かつみ しげる、1937年12月25日 - 2013年2月27日)は、日本の歌手。本名は津村誠也(つむら せいや)。1975年から1976年にかけては芸名を『克美 茂』と表記していた。
 36  浜村美智子    鹿児島市Wikipedia
浜村 美智子(はまむら みちこ 1937年10月3日 - )は日本の歌手。鹿児島市出身。
 37  真箏    Wikipedia
真箏(まこと)は元・祇園甲部芸妓、京舞井上流名取、ジャズシンガーMAKOTO。
 38  野村雪子    Wikipedia
野村 雪子(のむら ゆきこ、1937年(昭和12年) - 2000年(平成12年)4月23日)は昭和期の歌手。本名は佐々木雪子。
 39  井沢八郎    Wikipedia
井沢 八郎(いざわ はちろう、本名:工藤金一(くどう きんいち)、1937年3月18日 - 2007年1月17日)は、日本の演歌歌手。
 40  笠木透    Wikipedia
笠木 透(かさぎ とおる、1937年 - 2014年12月22日)は岐阜県恵那市生まれのフォークシンガー。
 41  白根一男    栃木市Wikipedia
白根 一男(しらね かずお、本名: 小池 正一、1937年〈昭和12年〉10月5日 - )は、日本の演歌歌手である。
 42  山里ユキ    Wikipedia
山里ユキ(やまざと ゆき 1937年-)は琉球民謡歌手、沖縄音楽の代表的なアーティスト。沖縄県本部生まれ。1961年、24歳の時に普久原恒勇に師事し、「新里前とよー」「嘆きの梅」を嘉手苅林昌と初レコーディングした。1965年には女子初の「本部ナークニー」をレコーディングし、普久原朝喜作「夢の唄」「思い出の唄」のオリジナル曲を発表した。1982年には「遊び仲風」を発売した。
 43  瑳川哲朗    館山市Wikipedia
瑳川 哲朗(さがわ てつろう、1937年1月22日 - )は、日本の俳優・歌手、声優[3]。本名は、勝野 忠孝(かつの ただたか、旧姓・田辺)[4]。千葉県館山市出身[5]。身長176cm、血液型はA型。早稲田大学卒。デビュー当時の芸名は伊達京史。
 44  美空ひばり    横浜市Wikipedia
美空 ひばり(みそら ひばり、1937年(昭和12年)5月29日 - 1989年(平成元年)6月24日)は、日本の歌手、女優。横浜市磯子区滝頭出身。横浜市立滝頭小学校、精華学園高等部卒業。
 45  ばってん荒川    熊本市Wikipedia
ばってん 荒川(ばってん あらかわ、1937年(昭和12年)2月8日 – 2006年(平成18年)10月22日)は、熊本県や福岡県・長崎県を中心に九州地方で長年に渡り活躍した肥後にわか役者、ローカルタレント、演歌歌手、舞台役者である。本名は米嵜一馬(よねざき かずま)または、米崎一馬。熊本県熊本市出身。
 46  美空ひばり    目黒区Wikipedia
美空 ひばり(みそら ひばり、1937年(昭和12年)5月29日 - 1989年(平成元年)6月24日)は、日本の歌手、女優。神奈川県横浜市磯子区滝頭出身。横浜市立滝頭小学校、精華学園高等部(現・東海大学付属市原望洋高等学校)卒業。


モデル・アイドル・タレント・アナウンサー
 47  青空はるお    三条市Wikipedia
青空 はるお(あおぞら はるお、本名:坂上 洋祐(さかうえ ようすけ)、1937年11月5日 - )は、日本の元漫才師・俳優・レポーター・司会者。新潟県三条市出身。
 48  雪村いづみ    目黒区Wikipedia
雪村 いづみ(ゆきむら いづみ、1937年〈昭和12年〉3月20日 - )は、日本の歌手、女優、画家。一般社団法人日本歌手協会相談役。本名は朝比奈 知子(あさひな ともこ)。愛称は本名から「トン子」「トンちゃん」。
 49  江利チエミ    Wikipedia
江利 チエミ(えり チエミ、1937年1月11日 - 1982年2月13日)は、昭和期に活躍した日本の歌手・女優・タレントである。本名は久保 智惠美(くぼ ちえみ)。
 50  安藤孝子    京都市Wikipedia
安藤 孝子(あんどう たかこ、1937年11月26日 - )は元祇園甲部芸妓で、日本テレビ系列の深夜番組『11PM』の藤本義一の初代アシスタントを務めた。芸妓名は『孝千代』(たかちよ)であった。
 51  尾崎千秋    京都市Wikipedia
尾崎 千秋(おざき ちあき、男性、1937年6月2日 - )は元京都放送・ラジオ大阪アナウンサー・フリーアナウンサー・ラジオパーソナリティー。
同志社大学出身      出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 52  花紀京    大阪市Wikipedia
花紀 京(はなき きょう、1937年1月2日 - 2015年8月5日)は、日本の俳優、お笑い芸人。生前はよしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属した。本名、石田 京三(いしだ きょうぞう)。
関西大学出身      出身の関西大学の出身者      全国の関西大学の出身者
 53  伊東四朗    Wikipedia
伊東 四朗(いとう しろう、1937年6月15日 - )は、日本のコメディアン、俳優、タレント、司会者。日本喜劇人協会相談役。本名は伊藤 輝男(いとう てるお)。 東京都台東区出身。 五人兄弟(兄2人、姉1人、妹1人)の三男[2]。
 54  安藤孝子    大阪市Wikipedia
安藤 孝子(あんどう たかこ、1937年11月26日 - )は元祇園甲部芸妓で、日本テレビ系列の深夜番組『11PM』の藤本義一の初代アシスタントを務めた。芸妓名は『孝千代』(たかちよ)であった。
 55  杉本清    大和高田市Wikipedia
杉本 清(すぎもと きよし、1937年2月19日 - )は、元関西テレビアナウンサーで、現在はアライバルに所属するフリーアナウンサー、タレント、競馬ライター。関西放送記者クラブ会友。血液型はB型。
関西学院大学出身      出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者


演奏家・作詞家・作曲家・ミュージシャン
 56  眼龍義治    高岡市Wikipedia
眼龍 義治(がんりゅう よしはる、1937年-)は、富山県高岡市出身の作曲家。
 57  山本邦山    大津市Wikipedia
山本 邦山(やまもと ほうざん、1937年10月6日 - 2014年2月10日)は、滋賀県大津市出身の尺八演奏家、作曲家。元東京芸術大学教授、人間国宝。本名は山本泰正(やまもと やすまさ)。長男は尺八奏者の山本真山。
京都外国語大学出身      出身の京都外国語大学の出身者      全国の京都外国語大学の出身者
 58  岩崎淑    倉敷市Wikipedia
岩崎 淑(いわさき しゅく、1937年(昭和12年)4月3日 - )は、日本のピアニスト、教育者。桐朋学園大学大学院大学教授、尚美学園大学大学院客員教授、くらしき作陽大学、武庫川女子大学客員教授。第3回高松国際ピアノコンクールの音楽監督代行兼審査員長も務める。
 59  有賀誠門    塩尻市Wikipedia
有賀 誠門(あるが まこと、1937年1月5日 - )は、打楽器奏者。元NHK交響楽団主席奏者、東京藝術大学名誉教授。
 60  平尾昌晃    横浜市Wikipedia
平尾 昌晃(ひらお まさあき、1937年12月24日 - )は、日本の作曲家、歌手。社団法人日本作曲家協会・常務理事、社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)理事[2]。出生名は平尾勇。幼少時にたびたび改名し、デビュー初期の芸名である「昌章」を経て、現在は芸名の通り平尾昌晃を本名としている。東京都新宿区生まれであるが、敗戦後、神奈川県湘南に移住し、湘南学園で小中学時代を送る。[3]
 61  林春生    大田市Wikipedia
林 春生(はやし はるお、1937年8月18日 - 1995年2月28日)は、島根県大田市出身の作詞家である。本名:林良三。
法政大学出身      出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者


舞台・演劇・映画・ドラマ・脚本・プロデューサー・ディレクター
 62  横澤彪    Wikipedia
横澤 彪(よこざわ たけし、1937年12月15日 - 2011年1月8日)は、日本の元テレビプロデューサー。通称「オジン」。フジテレビプロデューサーを経て、吉本興業東京本社代表、専務取締役東京本部本部長などを歴任。鎌倉女子大学児童学部教授を経て、晩年はフリーの立場で活動した。群馬県出身。実父は元朝日新聞千葉支局長の横澤陸郎。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 63  鈴木耕一    調布市Wikipedia
鈴木 耕一(すずき こういち、1937年10月22日 - )は、映画・テレビドラマの撮影技師。東京都調布市出身。日本映画撮影監督協会(J.S.C)会員。
 64  中山節夫    Wikipedia
中山節夫(なかやませつお、1937年 - )は日本の映画監督。熊本県菊池郡合志町出身。
 65  田中登    白馬村Wikipedia
田中 登(たなか のぼる、1937年8月15日 - 2006年10月4日)は、日本の映画監督。 長野県出身。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 66  実相寺昭雄    Wikipedia
実相寺 昭雄(じっそうじ あきお、1937年3月29日 - 2006年11月29日)は、映画監督、演出家、脚本家、小説家。東京藝術大学名誉教授。妻は原知佐子。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 67  上原正三    Wikipedia
上原 正三(うえはら しょうぞう、1937年2月6日 - )は、日本の脚本家。
中央大学出身      出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 68  伊藤俊也    福井市Wikipedia
伊藤 俊也(いとう しゅんや、1937年2月17日 - )は、日本の映画監督、脚本家。福井県出身。
 69  満田かずほ    清瀬市Wikipedia
満田 かずほ(みつた かずほ、1937年8月20日 - )は、日本のテレビ演出家、映画監督、プロデューサー。長崎県長崎市出身。早稲田大学商学部卒業。実娘は女優の赤木優。
 70  小沼勝    小樽市Wikipedia
小沼 勝(こぬま まさる、1937年12月30日 - )は、日本の映画監督。
 71  大和屋竺    三笠市Wikipedia
大和屋 竺(やまとや あつし、1937年6月19日 - 1993年1月16日)は、日本の脚本家、映画監督、俳優。息子は脚本家の大和屋暁。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 72  山本むつみ    旭川市Wikipedia
山本 むつみ(やまもと むつみ)は、日本の脚本家。北海道旭川市出身。
北海道大学出身      出身の北海道大学の出身者      全国の北海道大学の出身者
 73  山口和彦    Wikipedia
山口 和彦 (やまぐち かずひこ、1937年2月5日 - ) は、日本の映画監督・演出家・脚本家。長崎県長崎市出身。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 74  櫻井一孝    Wikipedia
櫻井一孝(さくらい かずたか、1937年1月2日 - )は、日本のテレビドラマ監督。「太陽にほえろ!」の監督として広く知られる。
 75  曽根中生    Wikipedia
曽根 中生(そね ちゅうせい、1937年10月1日 - 2014年8月26日[2])は、日本の映画監督、脚本家。本名は曽根義忠(よしただ)[2]。
東北大学出身      出身の東北大学の出身者      全国の東北大学の出身者
 76  堀川とんこう    Wikipedia
堀川 とんこう(ほりかわ とんこう、本名・堀川 敦厚(ほりかわ あつたか)。1937年5月24日 - )は、日本のテレビドラマの演出家・プロデューサー並びに映画監督である。群馬県吾妻郡中之条町出身。中之条町立中之条中学校、群馬県立高崎高等学校、東京大学文学部卒業。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者


落語家
 77  三遊亭小圓遊    Wikipedia
三遊亭 小圓遊(さんゆうてい こえんゆう)は、落語家(江戸落語)の名跡。
 78  笑福亭仁鶴    交野市Wikipedia
3代目笑福亭 仁鶴(しょうふくてい にかく、1937年〈昭和12年〉1月28日 - )は、大阪府大阪市生野区出身の落語家である。
 79  林家木久扇    中央区Wikipedia
林家 木久扇(はやしや きくおう、1937年(昭和12年)10月19日 - )は、落語家・漫画家・画家。旧名は初代林家木久蔵(はやしや きくぞう)。本名豊田 洋(とよた ひろし)。血液型A型。出囃子は『宮さん宮さん』。定紋は、林家彦六一門の定紋である『光琳の蔭蔦』。愛称は木久ちゃん。


アニメ
 80  光延博愛    Wikipedia
光延 博愛(みつのぶ ひろよし、1937年4月1日-?)とは、かつて土田プロダクション(1986年倒産)に所属していたアニメーション演出家、アニメーターである。福岡県出身。
 81  明比正行    Wikipedia
明比 正行(あけひ まさゆき、1937年3月17日 - )は、日本のアニメーション演出家、映画監督。
 82  いわみみか。    Wikipedia
いわみ みか。(いわみ みか、「。」は読まない )は、日本の色彩設定者。studioぴえろ所属。現在、フリー。愛媛県今治市出身。
 83  ながきふさひろ    Wikipedia
ながき ふさひろ(本名・永木 總博、1937年8月27日 - 2010年11月27日 )は、大阪府出身のアニメ演出家、漫画家、監督。別名義に永樹 凡人。弟はアニメーターの永木龍博。
 84  香西隆男    Wikipedia
香西 隆男(こうざい たかお、1937年7月20日 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー、ジュニオ ブレイン トラスト(旧社名スタジオジュニオ)の常務取締役、宝塚造形芸術大学教授である。香川県出身。東京芸術大学卒。
東京芸術大学出身      出身の東京芸術大学の出身者      全国の東京芸術大学の出身者


ジャーナリスト
 85  箱島信一    福岡市Wikipedia
箱島 信一(はこしま しんいち、1937年12月9日 - )は、日本のジャーナリスト。朝日新聞社元社長。公益財団法人日本対がん協会顧問、一般社団法人日本外交協会理事。福岡県福岡市東区出身。
九州大学出身      出身の九州大学の出身者      全国の九州大学の出身者
 86  原田宏二    札幌市Wikipedia
原田 宏二(はらだ こうじ、1937年12月18日 - )は、日本の警察ジャーナリスト。元北海道警察警視長。北海道札幌市出身。現在は「明るい警察を実現する全国ネットワーク」発起人、「市民の目フォーラム北海道」代表として、市民の警察に関する苦情や要望を受け付け、警察職員からの相談に応じるほか、警察により不当な人事処分を受けた警察官、元警察官らの支援活動を行っている。
 87  早瀬圭一    Wikipedia
早瀬 圭一(はやせ けいいち、1937年12月14日 - )は、日本のジャーナリスト、ノンフィクション作家。北陸学院大学副学長、東洋英和女学院大学名誉教授。
同志社大学出身      出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 88  木村愛二    武蔵野市Wikipedia
木村 愛二(きむら あいじ、1937年 - )は日本のジャーナリスト、木村書店代表。筆名に征矢野仁、徳永正樹。歴史見直し研究会代表。ホロコースト見直し論者。


格闘技
 89  西中憲四郎    尼崎市Wikipedia
西中 憲四郎(にしなか けんしろう、1937年11月27日-)は、立浪部屋に所属した元力士。本名は西中 憲四郎(にしなか けんしろう)。兵庫県尼崎市出身。173cm、83kg。最高位は西十両7枚目。得意技は右四つ、寄り。
 90  若三杉彰晃    丸亀市Wikipedia
若三杉 彰晃(わかみすぎ あきてる、1937年(昭和12年)9月24日-1983年(昭和58年)11月2日)は、1950年代後半から1960年代にかけて活躍した香川県丸亀市土居町出身の大相撲力士。最高位は東関脇(1963年(昭和38年)5月場所、同年7月場所など)。花籠部屋に所属していた。本名は杉山 昇(すぎやま のぼる)。現役時代の体格は188cm、133kg。得意手は左四つ、寄り、上手投げ。
 91  明武谷力伸    釧路市Wikipedia
明武谷 力伸(みょうぶだに りきのぶ、1937年4月29日 - )は、北海道阿寒郡阿寒町(現:北海道釧路市)出身の元大相撲力士。本名は明歩谷 清(みょうぶだに きよし)。
 92  廣川泰三    横須賀市Wikipedia
廣川 泰三(ひろかわ たいぞう、本名:山村 泰三(やまむら たいぞう)、1937年5月28日 - 1989年6月19日)は、1960年代に活躍した大相撲力士である。神奈川県横須賀市出身。宮城野部屋(入門時は高嶋部屋)に所属した。現役時代の体格は177cm、141kg。得意手は左四つ、押し。最高位は東小結(1964年5月場所)。血液型はB型。
 93  大心昇    長万部町Wikipedia
大心 昇(だいしん のぼる、本名:長田 留雄(ながた とめお)→長田 留男(- とめお)、1937年8月2日 - 2012年3月20日)は、北海道山越郡長万部町出身で、宮城野部屋(入門時は高嶋部屋)に所属した大相撲力士。最高位は東前頭8枚目(1966年9月場所)。得意手は右四つ、寄り、蹴手繰りなど。現役時代の体格は178cm、115kg。
 94  大野咲慎祐    北秋田市Wikipedia
大野咲 慎祐(おおのさき しんすけ、1937年7月21日-)は、伊勢ヶ濱部屋、荒磯部屋、伊勢ヶ濱部屋に所属した元力士。本名は鈴木 晋。現在の秋田県北秋田市出身。174cm、92kg。最高位は西十両4枚目。得意技は左四つ、寄り。
 95  天津風征夫    Wikipedia
天津風 征夫(あまつかぜ まさお、本名:宮永 征夫(みやなが ゆきお)、1937年12月1日-2013年4月30日)は、石川県鳳至郡門前町(現・同県輪島市)出身で、時津風部屋に所属した大相撲力士。最高位は西前頭3枚目(1962年9月場所)。得意手は右四つ、寄り。現役時代の体格は179cm、124kg。
 96  一乃矢藤太郎    田舎館村Wikipedia
一乃矢 藤太郎(いちのや とうたろう、本名:須藤 良一(すどう りょういち)、1937年6月30日-1977年4月19日)は、青森県南津軽郡田舎館村出身で、かつて春日野部屋に所属した大相撲力士である。最高位は西前頭4枚目(1962年3月場所)。現役時代の体格は173cm、86kg。得意手は右四つ、寄り。
 97  幡龍洋賢三    板柳町Wikipedia
幡龍洋 賢三(ばんりゅうなだ けんぞう、1937年5月3日-)は、出羽海部屋に所属した元力士。本名は三戸 賢三。青森県北津軽郡板柳町出身。173cm、83kg。最高位は西十両17枚目。得意技は左四つ、寄り、下手投げ。
 98  富士錦猛光    Wikipedia
富士錦 猛光(ふじにしき たけみつ、1937年3月18日 - 2003年12月17日)は、山梨県甲府市出身で高砂部屋所属の元大相撲力士。本名は一宮章(旧姓は渡辺)。身長175cm、体重136kg。得意手は突き、押し。最高位は東小結。長男はプロレスラーの一宮章一。次男は元横綱朝青龍マネージャーの一宮章広。その風貌と優しく穏やかな性格から「平和ちゃん」の愛称で親しまれた。
 99  米塚義定    中泊町Wikipedia
米塚 義定(よねづか よしさだ、1937年5月19日 - 2014年10月18日)は日本及びアメリカの柔道家。柔道の段位は講道館9段で、空手道でも8段を所有している。アメリカでは“ヨネ”として知られた。
 100  若駒健三    五城目町Wikipedia
若駒 健三(わかこま けんぞう、1937年4月20日- 2019年8月31日)は、秋田県南秋田郡五城目町出身で、花籠部屋(入門時は二所ノ関部屋)に所属した大相撲力士である。最高位は西前頭8枚目(1961年11月場所)。本名は、伊藤 健三(いとう けんぞう)。
 101  豊山勝男    新発田市Wikipedia
豊山 勝男(ゆたかやま かつお、1937年8月18日 - )は、新潟県新発田市出身で時津風部屋所属の元大相撲力士。本名は、内田勝男(うちだ かつお)。最高位は東大関。現役時代の体格は189cm、137kg。得意手は突っ張り、右四つ、吊り、寄り、上手投げ。
東京農業大学出身      出身の東京農業大学の出身者      全国の東京農業大学の出身者
 102  伊達錦一成    涌谷町Wikipedia
伊達錦 一成(だてにしき かずなり、1937年11月12日-)は、出羽海部屋に所属した元力士。本名は廣瀬 一成(ひろせ かずなり)。宮城県遠田郡涌谷町出身(生まれは東京府)。173cm、102kg。最高位は東十両16枚目。得意技は左四つ、寄り。
 103  橋本龍太郎    渋谷区Wikipedia
橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう、1937年(昭和12年)7月29日 - 2006年(平成18年)7月1日)は、日本の政治家、登山家。位階は正二位。勲等は大勲位。学位は法学士(慶應義塾大学)。岡山県総社市名誉市民。剣道錬士六段。
 104  豊國範    中津市Wikipedia
豊國 範(とよくに すすむ、本名:大塚 範(おおつか すすむ)、1937年11月30日- )は、大分県中津市出身(出生地は滋賀県、もしくは朝鮮民主主義人民共和国平安北道(旧朝鮮平安北道))で、時津風部屋に所属した大相撲力士。最高位は東張出小結(1962年5月場所)。現役時代の体格は176cm、131kg。得意手は左四つ、寄り、突き、押し、内掛け。
中央大学出身      出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 105  濱ノ海芳正    横浜市Wikipedia
濱ノ海 芳正(はまのうみ よしまさ、1937年11月19日 - )は、伊勢ノ海部屋に所属した元力士。本名は金子 一郎(かねこ いちろう)。神奈川県横浜市出身。179cm、115kg。最高位は東十両10枚目。得意技は左四つ、寄り。
 106  照ノ海十二    横手市Wikipedia
照ノ海 十二(てるのうみ じゅうじ、1937年7月18日-)は、荒磯部屋、伊勢ヶ濱部屋に所属した元力士。本名は鈴木 十二(すずき じゅうじ)。現在の秋田県横手市出身。174cm、96kg。最高位は西十両17枚目。得意技は左四つ、寄り。
 107  君錦利正    木更津市Wikipedia
君錦 利正(きみにしき としまさ、本名:五味 利正(ごみ としまさ)、1937年7月6日- )は、1960年代前半に活躍した千葉県木更津市出身の大相撲力士である。現役時代は、立浪部屋に在籍した。現役当時の体格は177cm、125kg。得意手は右四つ、寄り。最高位は東前頭3枚目(1963年5月場所)。


野球
 108  高木時夫    さいたま市Wikipedia
高木 時夫(たかぎ ときお、 1937年4月21日 - 2006年1月23日)は、埼玉県出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。
 109  上田利治    海陽町Wikipedia
上田 利治(うえだ としはる、1937年1月18日 - )は、徳島県海部郡宍喰町(現・海陽町)出身の元プロ野球選手(捕手)・監督。
 110  山中雅博    大阪市Wikipedia
山中 雅博(やまなか まさひろ、1937年2月4日 - )は大阪府大阪市東住吉区出身の元プロ野球選手。
 111  河原主尚    津山市Wikipedia
河原 主尚(かわはら きみなが、1937年9月1日 - )は、岡山県久米郡久米町坪井出身のプロ野球選手(内野手→外野手)。
 112  山本八郎    Wikipedia
山本 八郎(やまもと はちろう、 1937年9月17日 - )は、大阪府出身のプロ野球選手(捕手、外野手)。現役時代は東映、近鉄、サンケイで活躍した。
 113  井洋雄    Wikipedia
井 洋雄(い ひろお、1937年5月2日 - )は、熊本県出身の元プロ野球選手。右投右打で、ポジションは投手。
 114  安藤治久    伊豆の国市Wikipedia
安藤 治久(あんどう はるひさ、1937年4月3日 - )は、静岡県伊豆の国市出身の元プロ野球選手(投手)。
 115  江藤愼一    山鹿市Wikipedia
江藤 愼一(えとう しんいち、1937年10月6日 - 2008年2月28日)は、熊本県山鹿市出身(福岡県北九州市生まれ)の元プロ野球選手(捕手、内野手、外野手)・監督、解説者。「愼」の字を新字体にした江藤 慎一の表記で広く知られる。
 116  畑隆幸    日田市Wikipedia
畑 隆幸(はた たかゆき、1937年12月24日 - )は、大分県日田市出身のプロ野球選手(投手)である。左投左打。
 117  桑田武    横浜市Wikipedia
桑田 武(くわた たけし、 1937年1月5日 - 1991年1月21日)は、神奈川県横浜市鶴見区出身のプロ野球選手である。現役時代のポジションは、主に内野手(三塁手、遊撃手)。右投げ右打ち。
中央大学出身      出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 118  西園寺昭夫    熊本市Wikipedia
西園寺 昭夫(さいおんじ あきお、1937年10月31日 - 2011年10月3日 )は、熊本県出身のプロ野球選手。ポジションは三塁手、遊撃手など。
 119  前岡勤也    亀山市Wikipedia
前岡 勤也(まえおか きんや、1937年8月13日 - )は三重県亀山市出身の元プロ野球選手。旧姓、旧登録名(1958年まで)は井崎勤也(いざき きんや)。
 120  牧野伸    Wikipedia
牧野 伸(まきの のぶる、1937年6月5日 - )は、福井県出身の元プロ野球選手(投手)、プロ野球審判員。
 121  阿南準郎    佐伯市Wikipedia
阿南 準郎(あなん じゅんろう、1937年9月2日 - )は、大分県佐伯市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ・監督。
 122  森祗晶    岐阜市Wikipedia
森 祇晶(もり まさあき、1937年1月9日 - )は、大阪府豊中市生まれ、岐阜県岐阜市出身のプロ野球選手(捕手)・指導者・監督、野球解説者。本名「森 昌彦」(もり まさひこ)。
 123  勝浦将元    Wikipedia
勝浦 将元(かつうら まさもと、1937年9月13日 - )は、大阪府出身[2]の元プロ野球選手(内野手)。
 124  山本文男     広島市Wikipedia
山本 文男(やまもと ふみお、1937年9月20日 - )は、広島県広島市観音(現西区観音)出身のプロ野球選手、プロ野球審判員で、元セントラル・リーグ審判部長。審判員袖番号は28(1988年初採用から1996年引退まで、2001年以降牧田匡平がつけている。)。
 125  麻生実男    Wikipedia
麻生 実男(あそう じつお、1937年12月17日 - 1991年11月22日)は、広島県福山市出身のプロ野球選手(内野手)。右投げ右打ち。1960年大洋V1戦士の一人で、勝負どころで快打を連発し大洋初優勝に貢献した
 126  若生忠泰    仙台市Wikipedia
若生 忠男(わこう ただお、1937年8月22日 - 1998年)は、宮城県仙台市出身のプロ野球選手(投手)・コーチ、解説者。
 127  生原昭宏    香春町Wikipedia
生原 昭宏(いくはら あきひろ、通称・アイク生原、1937年1月20日 - 1992年10月26日)は、日本の野球関係者。日米間の野球交流発展に尽力した。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 128  伊藤光四郎    出雲市Wikipedia
伊藤 光四郎 (いとう こうしろう、1937年7月28日 - 2011年11月30日)は、島根県簸川郡大社町出身の元プロ野球選手(外野手)・コーチ、解説者。
 129  森祇晶    岐阜市Wikipedia
森 祇晶(もり まさあき、1937年1月9日 - )は、大阪府豊中市生まれ、岐阜県岐阜市出身のプロ野球選手(捕手)・指導者・監督、野球解説者。本名「森 昌彦」(もり まさひこ)。
 130  一色俊作    Wikipedia
一色 俊作(いっしき しゅんさく、1937年7月22日 - 2013年4月24日)は、日本の高校野球指導者。元愛媛県立松山商業高等学校野球部員で、後に監督として愛媛の高校野球の基礎を作った。
 131  松浦三千男    静岡市Wikipedia
松浦 三千男(まつうら みちお、1937年5月8日 - )は、静岡県静岡市出身の元プロ野球選手(投手)。
 132  松井武雄    小浜市Wikipedia
湊谷 武雄(みなとや たけお、1937年4月9日 - )は福井県出身の元プロ野球選手、横浜ベイスターズ代表取締役(1997 - 2003年)。選手時代の姓は松井。
 133  義原武敏    安来市Wikipedia
義原 武敏(よしはら たけとし、1937年7月29日 - 2010年)は、島根県安来市出身の元プロ野球選手(投手)。
 134  本田威志    岡崎市Wikipedia
本田 威志(ほんだ たけし、1937年8月20日 - 2010年7月27日)は、日本の元プロ野球選手(内野手)。愛知県岡崎市出身。
中央大学出身      出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 135  久保友之    室戸市Wikipedia
久保 友之(くぼ ともゆき、1937年2月20日 - )は高知県室戸市出身の元プロ野球選手・プロ野球審判員である。
 136  須藤豊    安芸市Wikipedia
須藤 豊(すどう ゆたか、1937年4月21日 - )は、高知県安芸郡安芸町出身の元プロ野球選手(内野手)・監督。現在は野球解説者。
 137  嵯峨健四郎    Wikipedia
嵯峨 健四郎(さが けんしろう、1937年8月15日 - 2011年11月1日)は、秋田県秋田市出身で、1960年代に活躍したプロ野球選手(投手)である。
 138  木戸美摸    加古川市Wikipedia
木戸 美摸(きど よしのり、1937年9月18日 - )は、兵庫県加古川市出身の元プロ野球選手・監督・コーチ。ポジションは投手。
 139  今泉喜一郎    Wikipedia
今泉 喜一郎(いまいずみ きいちろう、1937年6月24日 - )は、群馬県桐生市出身の元プロ野球選手。群馬県立桐生高等学校卒業。甲子園準優勝投手でもある。右投げアンダースロー。
 140  池田英俊    Wikipedia
池田 英俊(いけだ ひでとし、1937年5月13日 - )は、福岡県うきは市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者。
 141  谷本稔    八幡浜市Wikipedia
谷本 稔(たにもと みのる、1937年2月1日 - )は、愛媛県八幡浜市出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ・監督・スカウト。
 142  龍憲一    福岡市Wikipedia
龍 憲一(りゅう けんいち、1937年4月28日 - )は、福岡県福岡市出身の元プロ野球選手(投手、右投右打)・プロ野球コーチなどの野球指導者。


サッカー
 143  森健兒     福山市Wikipedia
森 健兒(もり けんじ、1937年8月13日 - )は、広島県福山市生まれ、広島市育ちの元サッカー選手[2]。木之本興三と共にJリーグを創設した最大の功労者である[2][3][4][5][6][7][8][9]。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 144  桑原弘之    広島市Wikipedia
桑原 弘之(くわはら ひろゆき、1937年6月9日 - )は、広島県広島市段原(現・南区)出身 の元サッカー選手(DF)・指導者。実弟は桑原楽之。
 145  鎌田光夫    Wikipedia
鎌田 光夫(かまた みつお、1937年12月16日 - )は、茨城県出身の元サッカー選手(DF)・サッカー監督。
中央大学出身      出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者


野球・サッカー以外の球技
 146  杉原輝雄    茨木市Wikipedia
杉原 輝雄(すぎはら てるお、1937年6月14日 - 2011年12月28日)は、大阪府茨木市出身のプロゴルファーである。約50年に渡って現役を続行してきた存在感の大きさから、日本プロゴルフ界のドンと呼ばれた。永久シード権獲得者である。
 147  加藤廣志    藤里町Wikipedia
加藤 廣志(かとう ひろし、1937年 - )は、秋田県山本郡藤里町出身の元高校教諭、バスケットボール指導者である。能代工業高校バスケットボール部の礎を築いた名将として知られる。
日本体育大学出身      出身の日本体育大学の出身者      全国の日本体育大学の出身者


冬季スポーツ
 148  長久保文雄    北杜市Wikipedia
長久保 文雄(ながくぼ ふみお、1937年2月23日 - )は、日本の元スピードスケート選手。山梨県北巨摩郡小淵沢町(現・北杜市)出身。冬季オリンピックに2大会連続で出場し、インスブルック大会では妻・初枝(旧姓・高見沢)とともに夫婦で五輪出場を果たして話題になった。
 149  溝尾武夫    苫小牧市Wikipedia
溝尾 武夫(みぞお たけお、1937年3月11日 - )は日本の元スピードスケート選手である。北海道苫小牧市出身、米国在住。
 150  佐藤和男    野沢温泉村Wikipedia
佐藤 和男(さとう かずお、1937年6月10日 - )は、長野県下高井郡野沢温泉村出身の元クロスカントリースキー選手、指導者。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者


陸上競技全般
 151  廣島日出国    美郷町Wikipedia
廣島 日出国(ひろしま ひでくに、1937年11月18日 - 2009年10月23日)は元陸上競技・マラソン選手。引退後は指導者として旭化成陸上部の監督、総監督を務め、その後沖電気陸上競技部の監督、総監督として活動していた。


屋内競技全般
 152  遠藤幸雄    秋田市Wikipedia
遠藤 幸雄(えんどう・ゆきお、1937年(昭和12年)1月18日 - 2009年(平成21年)3月25日)は、日本の体操競技選手である。
東京教育大学出身      出身の東京教育大学の出身者      全国の東京教育大学の出身者


競馬・競輪・競艇・その他レース
 153  安藤正敏    Wikipedia
安藤 正敏(あんどう まさとし、1937年10月8日 - )はJRA・栗東トレーニングセンターに所属していた元騎手、元調教師。愛知県出身(出生は岐阜県)。
 154  伊藤雄二    枚方市Wikipedia
伊藤 雄二(いとう ゆうじ、1937年1月14日 - )はJRAの元調教師、元騎手。大阪府北河内郡枚方町(現・枚方市)出身。
 155  中川茂一    大阪市Wikipedia
中川 茂一(なかがわ しげかず、1937年9月6日 - 2010年4月3日[2])は、大阪市西淀川区出身の元競輪選手。日本競輪選手会大阪支部に在籍していた。
 156  平間誠記    蔵王町Wikipedia
平間 誠記(ひらま せいき 1937年3月21日 - 1968年8月21日)は競輪選手。宮城県刈田郡蔵王町出身。日本競輪学校第13期卒業。現役時は日本競輪選手会宮城支部所属。選手登録番号6789。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 157  森安重勝    坂出市Wikipedia
森安 重勝(もりやす しげかつ、1937年7月9日 - 1984年1月21日)は、日本中央競馬会の騎手。香川県坂出市生まれ。実兄はナスノコトブキで菊花賞を制した森安弘明(騎手・調教師)。
 158  古川平    Wikipedia
古川 平(ふるかわ たいら、1937年2月27日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) 栗東トレーニングセンターに所属していた元騎手、元調教師。鹿児島県出身。
 159  矢野進    Wikipedia
矢野 進(やの すすむ、旧姓:青木、1937年11月26日 - )は日本中央競馬会 (NCK/JRA) に所属した騎手、調教師。調教師時代の所属場は中山競馬場、次いで美浦トレーニングセンター北。栃木県出身。舅は矢野幸夫。
 160  加賀武見    Wikipedia
加賀 武見(かが たけみ、1937年9月8日 - )は、日本中央競馬会の元騎手で、美浦トレーニングセンターの元調教師。青森県上北郡天間林村出身。増沢末夫とは同世代である。
 161  鹿戸幸治    Wikipedia
鹿戸 幸治(しかと ゆきはる、1937年6月18日 - )はJRA・栗東トレーニングセンターに所属していた元騎手、元調教師。北海道出身(出生地は樺太)。
 162  増沢末夫    北斗市Wikipedia
増沢 末夫(ますざわ すえお、1937年10月20日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) に所属した騎手、調教師。騎手として全国リーディングジョッキー2回、八大競走7勝。通算2016勝は当時の中央競馬史上最多勝。44歳で初のリーディングジョッキー獲得、50代で年間100勝達成など中年期以降に顕著な活躍を示し「鉄人」の異名を取った。愛称は「まっさん」。


囲碁・将棋・麻雀
 163  高田丈資    潮来市Wikipedia
高田 丈資(たかだ たけし、1937年4月12日 - 1979年6月1日)は、将棋棋士。荒巻三之九段門下。棋士番号は94。茨城県行方郡潮来町(現:潮来市)の生まれ。


登山家・冒険家・探検家
 164  橋本竜太郎    Wikipedia
橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう、1937年(昭和12年)7月29日 - 2006年(平成18年)7月1日)は、日本の政治家、登山家。位階は正二位。勲等は大勲位。学位は政治学士(慶應義塾大学)。岡山県総社市名誉市民。剣道錬士六段。
 165  吉尾弘    墨田区Wikipedia
吉尾弘(よしお ひろし、1937年(昭和12年)4月 - 2000年(平成12年)3月13日)は、日本の登山家。東京都墨田区錦糸町生まれ。第2次RCC同人。日本勤労者山岳連盟名誉会員。
 166  森田勝    Wikipedia
森田 勝(もりた まさる、1937年(昭和12)12月19日 - 1980年(昭和55)2月24日)は、日本の登山家。東京都出身。


漫画家・イラスト・ゲーム
 167  つげ義春    Wikipedia
つげ 義春(つげ よしはる、戸籍上は1937年10月30日[2]あるいは10月31日[3](実際は4月の生まれ) - )は、漫画家・随筆家。デビュー当初はつげ・よしはると表記していた[4]。本名の柘植 義春名義による作品もある。またナカグロを入れてつげ・義春と表記されたこともある[5]。『ガロ』を舞台に活躍した寡作な作家として知られる。
 168  青木朋    Wikipedia
青木 朋(あおき とも、12月19日 - )は、日本の女性漫画家。歴史(昭和史、三国志、清朝など)、ミステリー、ファンタジー等の要素が融合した漫画作品を発表し続けている。
京都府立大学出身      出身の京都府立大学の出身者      全国の京都府立大学の出身者
 169  永島慎二    Wikipedia
永島 慎二(ながしま しんじ、1937年7月8日 - 2005年6月10日)は、日本の漫画家。本名は永島 眞一(または真一、ながしま しんいち)。東京都出身。本名は、眞一だが、出版社のミスで慎二となりその後は慎二を使用。愛称はダンさん。
 170  横山孝雄    登別市Wikipedia
横山 孝雄(よこやま たかお、1937年2月15日 - 2019年8月31日)は、日本の漫画家。妻は「知里幸恵銀のしずく記念館」館長の横山むつみ。義父は知里幸恵の弟で知里真志保の兄にあたる知里高央。
 171  伊東章夫    中野区Wikipedia
伊東 章夫(いとう あきお、1937年5月19日 - )は、石川県金沢市出身の漫画家、挿絵画家。伊東 あきお名義で貸本漫画を手がけた。
 172  笠間しろう    Wikipedia
笠間しろう(かさま しろう、1937年 -)は福岡県出身の漫画家、官能劇画家、挿絵画家。
 173  柏木志保    Wikipedia
柏木 志保(かしわぎ しほ、4月11日 - )は、日本の漫画家。福岡県出身、東京都在住。血液型はA型。
 174  望月あきら    富士市Wikipedia
望月 あきら(もちづき あきら、1937年4月23日 - )は、日本の漫画家である。本名は渋谷 正昭(しぶや まさあき)。静岡県富士郡吉原町(現:富士市)出身、神奈川県相模原市在住。
 175  春日光広    福岡市Wikipedia
春日 光広(かすが みつひろ、1957年8月3日 - )は、日本の漫画家。福岡県出身在住。九州産業大学卒業。代表作は『ザ・サムライ』で、のちに映画化されている。執筆した作品はほぼ全て福岡県博多が舞台になっている。
 176  平田弘史    Wikipedia
平田 弘史(ひらた ひろし、1937年2月9日 - )は、日本の漫画家。静岡県在住。同じく漫画家のとみ新蔵は弟。
 177  かたおかみさお    福岡市Wikipedia
かたおか みさお(12月2日 - )は福岡県福岡市出身の日本の漫画家である。
 178  福満しげゆき    Wikipedia
福満 しげゆき(ふくみつ しげゆき)は、日本の漫画家。大学夜間部中退(大学名は不明[2])。血液型A型。
 179  高井研一郎    Wikipedia
高井 研一郎(たかい けんいちろう、1937年7月18日 - )は、日本の漫画家。
 180  あおきけい    Wikipedia
あおき けいは、日本の漫画家。福岡県出身。男性。同じく漫画家のみかまるの夫で、最近は「あおきけい&みかまる」の名義で活動している。
 181  伊槻ユリナ    Wikipedia
伊槻 ユリナ(いつき ユリナ、8月23日)は日本の漫画家。徳島県出身。血液型はA型。
 182  横山孝雄    Wikipedia
横山 孝雄(よこやま たかお、1937年2月15日 - )は、日本の漫画家。
 183  福地泡介    Wikipedia
福地 泡介(ふくち ほうすけ、1937年6月1日 - 1995年1月5日 本名、福地 豊)は漫画家。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 184  牧野圭一    豊橋市Wikipedia
牧野 圭一(まきの けいいち、1937年11月1日 - )は、日本の漫画家及び漫画文化の研究者である。
 185  モンキー・パンチ    浜中町Wikipedia
モンキー・パンチ(本名:加藤 一彦(かとう かずひこ)、1937年5月26日 - )は、日本の漫画家、デジタルクリエーター。大手前大学教授。東京工科大学メディア学部客員教授。代表作に『ルパン三世』・『一宿一飯』など。
東京工科大学出身      出身の東京工科大学の出身者      全国の東京工科大学の出身者
 186  佐藤まさあき    Wikipedia
佐藤 まさあき(さとう まさあき、1937年9月15日 - 2004年3月11日)は、日本の漫画家、実業家。本名:佐藤雅旦(読み同じ)。
 187  望月あきら    相模原市Wikipedia
望月 あきら(もちづき あきら、本名:渋谷 正昭、1937年4月23日 - )は、日本の漫画家。静岡県富士郡吉原町(旧:吉原市)(現・富士市)出身、神奈川県相模原市在住。漫画家の望月みさおは実兄。
 188  モンキー・パンチ    所沢市Wikipedia
モンキー・パンチ(1937年《昭和12年》5月26日 - 2019年《平成31年》4月11日)は、日本の漫画家。学位は修士(東京工科大学・2005年)。本名は加藤 一彦(かとう かずひこ)。筆名として加東 一彦(かとう かずひこ)、ムタ 永二(むた えいじ)、かとう・一彦(かとう かずひこ)といった名義を用いたこともある。
 189  高井研一郎    調布市Wikipedia
高井 研一郎(たかい けんいちろう、1937年7月18日 - 2016年11月14日)は、日本の漫画家。
 190  林家木久扇    ニセコ町Wikipedia
林家 木久扇(はやしや きくおう、1937年(昭和12年)10月19日 - )は、落語家・漫画家・画家。旧名は初代林家木久蔵(はやしや きくぞう)。本名:豊田洋(とよた ひろし)。血液型A型。出囃子は「宮さん宮さん」。定紋は、林家彦六一門の定紋である「光琳の蔭蔦」。愛称は木久ちゃん。
 191  前川かずお    Wikipedia
前川 かずお(まえかわ かずお、1937年9月5日 - 1993年1月13日)は、日本の絵本作家、漫画家。大阪府大阪市出身。本名の前川 一夫名義による作品もある。少年誌や学習誌、幼児誌、新聞などにユーモア作品を発表。挿絵、漫画ルポ、パノラマ漫画など幅広い分野で活躍した。漫画家としての作品に『ばけばけ5』『にっこりよこちょう』などがある。
 192  モンキー・パンチ    佐倉市Wikipedia
モンキー・パンチ(1937年《昭和12年》5月26日 - 2019年《平成31年》4月11日)は、日本の漫画家。学位は修士(東京工科大学・2005年)。本名は加藤 一彦(かとう かずひこ)。筆名として加東 一彦(かとう かずひこ)、ムタ 永二(むた えいじ)、かとう・一彦(かとう かずひこ)といった名義を用いたこともある。
 193  芳谷圭児    板橋区Wikipedia
芳谷 圭児(よしたに けいじ、1937年1月19日 - )は東京都板橋区出身の漫画家。父親は児童漫画家の芳谷まさる。
 194  モンキー    練馬区Wikipedia
モンキー・パンチ(1937年《昭和12年》5月26日 - 2019年《平成31年》4月11日)は、日本の漫画家。学位は修士(東京工科大学・2005年)。本名は加藤 一彦(かとう かずひこ)。筆名として加東 一彦(かとう かずひこ)、ムタ 永二(むた えいじ)、かとう・一彦(かとう かずひこ)といった名義を用いたこともある。
 195  東海林さだお    杉並区Wikipedia
東海林 さだお(しょうじ さだお、男性、1937年10月30日 - )は日本の漫画家、エッセイスト。本名は庄司 禎雄(しょうじ さだお)。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者


作家・小説家・エッセイ・文筆・翻訳家・編集者
 196  与勇輝    川崎市Wikipedia
与 勇輝(あたえ ゆうき、1937年9月17日 - )は日本の人形作家。神奈川県川崎市出身。両親は奄美群島に属する与路島の出身。
 197  山崎淳    札幌市Wikipedia
山崎 淳(やまざき じゅん、1937年 - )は、日本の翻訳家、作家、評論家。
 198  小檜山博    滝上町Wikipedia
小檜山 博(こひやま はく、男性、1937年4月15日 - )は、日本の小説家。本名は「博」を「ひろし」と読む。神田日勝記念美術館館長。元北海道教育大学特任教授。札幌市在住。
 199  広瀬寿子    南丹市Wikipedia
広瀬 寿子(ひろせ ひさこ、1937年10月12日 - )は、日本の児童文学作家。
 200  鎌田敏夫    Wikipedia
鎌田 敏夫(かまた としお、1937年8月1日 - )は、日本の脚本家、小説家。日本統治時代の朝鮮の京城府(現・大韓民国ソウル特別市)生まれで、徳島県育ち。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 201  関口コオ    安中市Wikipedia
関口 コオ(せきぐち こう、1937年 - )は、日本の切り絵作家。本名は武井 功吉(たけい こうきち)。群馬県安中市出身。
 202  和田博実    臼杵市Wikipedia
和田 博実(わだ ひろみ、1937年3月26日 - 2009年6月22日)は、大分県臼杵市出身(鹿児島県生まれ)の元プロ野球選手(捕手、外野手)・コーチ・監督、評論家。
 203  赤羽尭    Wikipedia
赤羽 尭(あかばね たかし、1937年8月26日 - 1997年1月22日)は、作家。 青森県弘前市生まれ。明治大学文学部卒。世界各地を放浪ののち、週刊誌記者を経て「スパイ特急」で作家としてデビュー。1987年「脱出のパスポート」で直木賞候補。スパイ小説、歴史小説などを書いた。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 204  山下明生    Wikipedia
山下 明生(やました はるお、1937年3月11日 - )は日本の児童文学作家、翻訳家。
 205  佐木隆三    北九州市Wikipedia
佐木 隆三(さき りゅうぞう、本名:小先 良三(こさき りょうぞう)、1937年4月15日 - 2015年10月31日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家で、北九州市立文学館名誉館長、九州国際大学客員教授。法廷のルポルタージュでも広く知られる。旧朝鮮咸鏡北道穏城郡生まれ。
 206  赤瀬川原平    横浜市Wikipedia
赤瀬川 原平(あかせがわ げんぺい、1937年3月27日 - 2014年10月26日)は、日本の前衛美術家、随筆家、作家。本名、赤瀬川克彦。純文学作家としては尾辻 克彦(おつじ かつひこ)というペンネームがある。神奈川県横浜市中区本牧町生まれ。愛知県立旭丘高等学校美術科卒業。武蔵野美術学校(現武蔵野美術大学)油絵学科中退。
武蔵野美術大学出身      出身の武蔵野美術大学の出身者      全国の武蔵野美術大学の出身者
 207  阿部達二    青森市Wikipedia
阿部 達二(あべ たつじ、1937年5月7日)は、日本の編集者・著作家。本名は達児。
 208  山口洋子    名古屋市Wikipedia
山口 洋子(やまぐち ようこ、1937年5月10日 - 2014年9月6日)は、日本の著作家、作詞家。1985年(昭和60年)に直木三十五賞を受賞。愛知県名古屋市出身。京都女子高校中退。
 209  吉田喜昭    中津川市Wikipedia
吉田 喜昭(よしだ よしあき、1937年(昭和12年)4月5日 - 2001年(平成13年)1月24日)は、日本の脚本家、絵本作家である[5][6][7][8][9][10][11][12][13]。日本脚本家連盟信託者[14]。生前は日本放送作家協会会員、東洋大学講師であった。『ムーミン』、『昆虫物語 みなしごハッチ』等のテレビアニメーションの脚本家として知られ、『天才バカボン』、『ど根性ガエル』、『ジャングル黒べえ』、『元祖天才バカボン』ではメイン作家であった[9][13]。
東洋大学出身      出身の東洋大学の出身者      全国の東洋大学の出身者
 210  今子正義    広島市Wikipedia
今子 正義(いまこ まさよし、1937年2月16日 - )は、日本の脚本家、作家。広島県広島市小町(現・中区)生まれ。修道中学校・修道高等学校、早稲田大学第一文学部卒業。
 211  素九鬼子    Wikipedia
素 九鬼子(もと くきこ、本名:内藤 恵美子〈ないとう えみこ〉、1937年1月28日 - )は、日本の小説家。
 212  宇江敏勝    尾鷲市Wikipedia
宇江 敏勝(うえ としかつ、1937年8月25日 - )は、日本の作家、著述家。
 213  広瀬寿子    鎌倉市Wikipedia
広瀬 寿子(ひろせ ひさこ、1937年10月12日 - )は、日本の児童文学作家。
 214  田邊雅章    広島市Wikipedia
田邊雅章(たなべ まさあき、1937年12月13日 - )は、日本の映像作家。(株)ナック映像センター代表取締役。本名・俊彦(としひこ)。
 215  高島俊男    相生市Wikipedia
高島 俊男(たかしま としお、1937年1月16日 - )は、日本の中国文学者、エッセイストである。兵庫県相生市出身。
 216  安部譲二    Wikipedia
安部 譲二(あべ じょうじ、本名:安部直也(あべ なおや)、1937年(昭和12年)5月17日 - )は、日本の小説家、漫画原作者、タレント。元暴力団員であり、自らの服役経験を基にした自伝的小説『塀の中の懲りない面々』などの著作がある。また漫画原作者としても、第51回小学館漫画賞を受賞した柿崎正澄の漫画『RAINBOW-二舎六房の七人-』などの作品がある。血液型O型。
 217  藤原作弥    Wikipedia
藤原 作弥(ふじわら さくや、1937年 - )は、日本のエッセイスト、ノンフィクション作家。日本銀行副総裁(1998年 - 2003年)。
東京外国語大学出身      出身の東京外国語大学の出身者      全国の東京外国語大学の出身者
 218  内海隆一郎    Wikipedia
内海 隆一郎(うつみ りゅういちろう、1937年6月29日 -2015年11月19日)は、日本の作家である。「ハートウォーミング」と呼ばれる独自のスタイルによって市井の人々を描くことを得意とし、これまで5作品が直木賞候補となった。
立教大学出身      出身の立教大学の出身者      全国の立教大学の出身者
 219  野呂邦暢    Wikipedia
野呂 邦暢(のろ くにのぶ、1937年(昭和12年)9月20日 - 1980年(昭和55年)5月7日)は、日本の小説家。長崎県長崎市出身。本名は納所邦暢。自らの自衛隊体験や、戦後住んだ諫早市を舞台にした小説・随筆を数多く残した
 220  庄司薫    豊島区Wikipedia
庄司 薫(しょうじ かおる、1937年4月19日 - )は日本の小説家。本名福田章二。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 221  古井由吉    Wikipedia
古井 由吉(ふるい よしきち、1937年11月19日 - )は、日本の小説家、ドイツ文学者。いわゆる「内向の世代」の代表的作家と言われている[2]。代表作は『杳子』、『聖』『栖』『親』の三部作、『槿』、『仮往生伝試文』、『白髪の唄』など。精神の深部に分け入る描写に特徴があり、特に既成の日本語文脈を破る独自な文体を試みている[3]。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 222  柳谷郁子    岡谷市Wikipedia
柳谷 郁子(やなぎたに いくこ、1937年5月2日 - )は、日本の小説家、随筆家。文学同人誌『播火』主宰・編集長[3][4]。〈播磨の黒田武士顕彰会〉理事[5][6]。日本ペンクラブ会員[7]。日本文藝家協会会員[8]。


弁護士
 223  佐藤剛男    Wikipedia
佐藤 剛男(さとうたつお、1937年7月16日 - 2013年1月23日)は、日本の通産官僚、政治家、弁護士(登録番号:32402)。位階は従三位。勲等は旭日大綬章。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者


建築家・建築学者・技術者
 224  山下和正    川内村Wikipedia
山下 和正(やました かずまさ、1937年2月10日 - )は、日本の建築家。工業デザインも手がけている。また、古地図のコレクターであり、岐阜県図書館には山下和正コレクションがある。
 225  山本學    茨木市Wikipedia
山本 學(やまもと がく、1937年1月3日 - )は、日本の俳優。たむらプロ所属。山本 学表記での出演作も数多く、クレジットが「山本學」に統一されたのは、1990年代半ば以降である。大阪府茨木市生まれ、東京育ち。成蹊中学校・高等学校卒業、俳優座養成所第7期生。父は建築家山本勝巳。弟は俳優の山本圭、山本亘。元妻は水野久美。
 226  徳川文武    松戸市Wikipedia
徳川 文武(とくがわ ふみたけ、1937年 - )は、千葉県出身の技術者。松戸徳川家3代目当主。
 227  谷口吉生    Wikipedia
谷口 吉生(たにぐち よしお、1937年10月17日 - )は日本の建築家。一級建築士、日本芸術院会員。東京藝術大学客員教授。日本建築学会賞作品賞2度、吉田五十八賞、高松宮殿下記念世界文化賞など多数受賞。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 228  香山壽夫    Wikipedia
香山 壽夫(こうやま ひさお、1937年(昭和12年)3月1日 - )は、日本の建築家。東京大学名誉教授、工学博士(東京大学)。有限会社香山壽夫建築研究所所長。1996年日本建築学会賞、2000年公共建築賞、2002年日本建築学会作品選奨、2005年度日本芸術院賞受賞。
二松學舍大学出身      出身の二松學舍大学の出身者      全国の二松學舍大学の出身者


経営者・実業家
 229  米倉弘昌    神戸市Wikipedia
米倉 弘昌(よねくら ひろまさ、1937年3月31日 - 2018年11月16日)は、日本の実業家。学位は経済学修士(デューク大学・1965年)。住友化学株式会社相談役、一般社団法人日本経済団体連合会名誉会長、経済産業省産業構造審議会会長、住友化学工業株式会社(現住友化学株式会社)代表取締役社長・会長、社団法人日本経済団体連合会副会長、石油化学工業協会会長、社団法人日本化学工業協会会長、一般社団法人日本経済団体連合会会長(第3代)などを歴任した。
 230  岸義人    美濃加茂市Wikipedia
岸 義人(きし よしと、1937年4月13日 - )は日本とアメリカ合衆国で活動している有機合成化学者。専門は天然物化学。米国エーザイの副社長も務める。ハーバード大学名誉教授。天然物化学における驚異的な功績により名古屋大学特別教授。
 231  近藤克彦    Wikipedia
近藤 克彦(こんどう かつひこ、1937年9月5日 - )は日本の実業家。第一勧業銀行頭取やみずほフィナンシャルグループ名誉顧問を務めた。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 232  砂原幸雄    Wikipedia
砂原幸雄(すなはら ゆきお、1937年5月8日 - )は、日本の実業家・テレビディレクター。元TBS社長・会長、元横浜ベイスターズオーナー。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 233  谷山尚義    Wikipedia
谷山 尚義(たにやま なおよし、1937年? - 2010年7月11日)は、株式会社集英社顧問、日本雑誌広告協会理事長。一ツ橋綜合財団理事。宮崎県出身。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 234  田口弘    Wikipedia
田口 弘(たぐち ひろし、1937年2月15日 - )は、岐阜県出身の実業家・現代美術コレクターである。
愛知学院大学出身      出身の愛知学院大学の出身者      全国の愛知学院大学の出身者
 235  伊藤謙介    高梁市Wikipedia
伊藤 謙介(いとう けんすけ、1937年12月17日 - )は日本の実業家。京セラ代表取締役社長や、同社代表取締役会長、京都パープルサンガ代表取締役会長などを務めた。
 236  常見和正    舞鶴市Wikipedia
常見 和正(つねみ かずまさ、1937年〈昭和12年〉11月15日 - 2006年〈平成18年〉3月17日)は、日本の経営者。元宇部興産社長・会長。
 237  出井伸之    Wikipedia
出井 伸之(いでい のぶゆき、1937年11月22日 - )は、日本の実業家。称号は名誉博士(法学)(早稲田大学・2002年)。ソニー株式会社社長・会長を経て、クオンタムリープ株式会社代表取締役。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 238  石川明    野田市Wikipedia
石川 明(いしかわ あきら、1937年8月12日 - 2004年3月30日)は日本の実業家。
 239  安崎暁    吉野川市Wikipedia
安崎 暁(あんざき さとる、1937年3月3日 - )は、日本の実業家。小松製作所代表取締役社長や、日本建設機械工業会会長、国家公安委員会委員などを務めた。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 240  竹内善徳    札幌市Wikipedia
竹内 善徳(たけうち よしのり、1937年8月27日 - 2006年5月14日)は、日本の柔道家。1962年全日本選手権の覇者。国際柔道連盟副会長、筑波大学名誉教授らを歴任。叙従四位、授瑞宝中綬章。
 241  松田欣也    広島市Wikipedia
松田 欣也(まつだ きんや、1937年1月10日 - )は、広島県広島市出身の実業家。広島マツダ社長などを務めた。
 242  笠井和彦    高松市Wikipedia
笠井 和彦(かさい かずひこ、1937年1月16日 - 2013年10月21日)は、日本の実業家。富士銀行(現みずほ銀行)取締役副頭取や、安田信託銀行(現みずほ信託銀行)取締役会長、福岡ソフトバンクホークス代表取締役社長兼オーナー代行を歴任した。
 243  碓井静照    広島市Wikipedia
碓井 静照(うすい しずてる、1937年(昭和12年)5月29日 - 2012年(平成24年)5月9日)は、日本の医師及び作家。広島県医師会会長。広島市医師会会長。
 244  滝進太郎    名古屋市Wikipedia
瀧(滝)進太郎(たき しんたろう、1937年10月19日 - 1998年11月24日)は日本の実業家、レーシングドライバー、レーシングチームオーナー。日本のモータースポーツの黎明期、ビジネスとしてプライベートチームを成立させることに挑戦した先駆者と評価されている。
 245  薬眞寺克尚    津久見市Wikipedia
薬眞寺 克尚 (やくしんじ かつひさ、1937年8月30日 - )は、日本の実業家。ヤクシングループの創業者。 薬眞寺 克尚 (やくしんじ かつひさ、1937年8月30日 - )は、日本の実業家。ヤクシングループの創業者。
 246  江頭邦雄    佐世保市Wikipedia
江頭 邦雄(えがしら くにお、1937年10月1日 - 2008年4月7日)は日本の実業家。味の素代表取締役社長・会長や、経団連副会長、日本冷凍食品協会会長等を務めた。
 247  張富士夫    Wikipedia
張 富士夫(ちょう ふじお、1937年(昭和12年)2月2日 - )は、日本の実業家。トヨタ自動車株式会社名誉会長、株式会社デンソー社外監査役、株式会社豊田自動織機社外取締役、東和不動産株式会社監査役、東海旅客鉄道株式会社社外取締役、公益財団法人日印協会理事・副会長[2]、一般財団法人日中経済協会代表理事・会長、一般財団法人全日本剣道連盟会長。勲等は旭日大綬章。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 248  下妻博    Wikipedia
下妻 博(しもづま ひろし、1937年1月13日 - 2015年11月15日)は、日本の実業家。鹿島アントラーズ・エフ・シー取締役。元住友金属工業代表取締役社長。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 249  灘麻太郎    札幌市Wikipedia
灘 麻太郎(なだ あさたろう、1937年3月17日 - )は、日本の競技麻雀のプロ雀士、エッセイスト、漫画原作者、歌手。日本プロ麻雀連盟に所属。同連盟における名誉会長。同団体内での段位は九段。北海道札幌市出身。本名、青木毅。
 250  新木富士雄    Wikipedia
新木 富士雄(しんき ふじお 1937年2月21日 - )は、日本の経営者。北陸電力・富山エフエム放送代表取締役会長、北陸経済連合会会長、NPO法人日本防災士機構評議員。福井県出身。
金沢大学出身      出身の金沢大学の出身者      全国の金沢大学の出身者
 251  平澤貞二郎    Wikipedia
協栄産業株式会社(きょうえいさんぎょう)は、日本のエレクトロニクス関連商社。東京都渋谷区に本社を置く。
 252  岡部弘    刈谷市Wikipedia
岡部 弘(おかべ ひろむ、1937年5月19日 - )は、株式会社デンソー元代表取締役社長。
名古屋大学出身      出身の名古屋大学の出身者      全国の名古屋大学の出身者
 253  鳥羽博道    深谷市Wikipedia
鳥羽 博道(とりば ひろみち、1937年 - )は、日本の実業家。株式会社ドトールコーヒー名誉会長。
 254  杉田亮毅    大村市Wikipedia
杉田 亮毅(すぎた りょうき、1937年7月19日-)は、日本のジャーナリスト、実業家。公益社団法人日本経済研究センター代表理事会長、株式会社日本経済新聞社参与。
 255  柴田昌治    名古屋市Wikipedia
柴田 昌治(しばた まさはる、1937年2月21日 - )は、日本ガイシ元代表取締役会長。グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会会長。元日本経済団体連合会副会長。一般財団法人日本ガイシ留学生基金評議会議長。
名古屋大学出身      出身の名古屋大学の出身者      全国の名古屋大学の出身者
 256  伊奈輝三    常滑市Wikipedia
伊奈 輝三(いな てるぞう、1937年10月15日 - )は日本の実業家。INAX代表取締役社長や、同社代表取締役会長として、タイルメーカーから総合住宅設備メーカーへの発展を実現し、同社中興の祖とされる。その後トステムとの経営統合を実現し、LIXILグループ設立の立役者となった。
 257  布施晶子    札幌市Wikipedia
布施 晶子(ふせ あきこ、1937年11月24日 - 2011年4月5日)は、日本の社会学者。札幌学院大学前学長。社会学系コンソーシアム初代理事長、北海道社会学会会長などを歴任した。専門分野は家族社会学、女性問題や、現代社会における高齢者の社会学的視点、ジェンダーフリー。北海道札幌市出身。
 258  中山輝也    新発田市Wikipedia
中山 輝也(なかやま てるや、1937年6月9日 - )は、日本の実業家。
新潟大学出身      出身の新潟大学の出身者      全国の新潟大学の出身者
 259  出井伸之    Wikipedia
出井 伸之(いでい のぶゆき、1937年11月22日 - )は、日本の実業家。称号は名誉博士(法学)(早稲田大学・2002年)。ソニー株式会社社長・会長を経て、クオンタムリープ株式会社代表取締役。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 260  八村輝夫    鳥取市Wikipedia
八村 輝夫(はちむら てるお、1937年(昭和12年) - )は日本の実業家。元鳥取銀行会長。元鳥取商工会議所会頭。元鳥取環境大学理事長。
 261  横川竟    諏訪市Wikipedia
横川 竟(よこかわ きわむ、1937年11月1日 - )は日本の実業家。きわむ元気塾塾長。高倉町珈琲会長。
 262  井川高雄    四国中央市Wikipedia
井川 高雄(いかわ たかお、1937年8月28日 - )は、日本の実業家・経営者である。大王製紙創業家2代目で、同社社長・会長等を歴任した。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 263  櫻田慧    大船渡市Wikipedia
櫻田 慧(さくらだ さとし、1937年1月19日 - 1997年5月24日)は、日本の実業家。モスフードサービス創業者で、同社初代代表取締役社長を務めた。元モスフードサービス代表取締役社長の櫻田厚は甥。
 264  髙谷茂男    総社市Wikipedia
高谷 茂男(たかや しげお、1937年1月1日 - )は、日本の政治家。岡山県岡山市長(第33・34代)。
 265  小川薫     広島市Wikipedia
小川 薫(おがわ かおる、1937年8月8日 - 2009年4月27日)は、日本の実業家。総会屋。「最後の総会屋」と呼ばれた[2][3]。
芝浦工業大学出身      出身の芝浦工業大学の出身者      全国の芝浦工業大学の出身者


デザイナー
 266  コシノヒロコ    Wikipedia
コシノ ヒロコ(本名:小篠 弘子(読み同じ)、1937年1月15日 - )は、日本のファッションデザイナー。大阪府岸和田市宮本町出身。関西大学客員教授、神戸芸術工科大学客員教授、神戸松蔭女子学院大学客員教授。
関西大学出身      出身の関西大学の出身者      全国の関西大学の出身者
 267  花井幸子    青梅市Wikipedia
花井 幸子(はない ゆきこ、1937年11月12日 - )は、日本のファッションデザイナー。東京都青梅市出身。
 268  鳥丸軍雪    小林市Wikipedia
鳥丸 軍雪(とりまる ぐんゆき、1937年(昭和12年)3月5日 - )は、日本のファッションデザイナー。宮崎県小林市出身。


医師・看護師
 269  山内俊雄    Wikipedia
山内 俊雄(やまうち としお、昭和12年(1937年)1月19日 - )は日本の医師。埼玉医科大学名誉学長。日本てんかん学会専門医。日本精神神経学会専門医。
北海道大学出身      出身の北海道大学の出身者      全国の北海道大学の出身者
 270  霜禮次郎    千葉市Wikipedia
霜 禮次郎(しも れいじろう、1937年12月9日 - )は、日本の整形外科医師、射撃選手。
東京慈恵会医科大学出身      出身の東京慈恵会医科大学の出身者      全国の東京慈恵会医科大学の出身者
 271  久保田宏    美深町Wikipedia
久保田 宏(くぼた ひろし、1937年 – 2014年9月24日)は、日本の医師。教育者。名寄市立大学初代学長。名寄市立大学短期大学部元学長。北海道中川郡美深町出身。


官僚
 272  國松孝次    Wikipedia
國松 孝次(くにまつ たかじ、1937年6月28日 - )は、日本の元警察官僚、警察庁長官。静岡県浜松市出身。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 273  山内豊徳    福岡市Wikipedia
山内 豊徳(やまのうち とよのり、1937年1月9日 ‐ 1990年12月5日)は日本の官僚、元環境庁企画調整局長。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 274  寺村信行    蒲郡市Wikipedia
寺村 信行(てらむら のぶゆき、1937年3月24日 - )は、日本の官僚。元国税庁長官。


公務員
 275  上田豊三    Wikipedia
上田 豊三(うえだ とよぞう 1937年5月23日 - )は日本の元裁判官。元最高裁判所判事。熊本県出身、熊本県立熊本高等学校卒業。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 276  上野茂    Wikipedia
上野 茂(うえの しげる 1937年5月3日 - )は、日本の裁判官。石川県出身。金沢大学法文学部卒業。大阪地方裁判所所長、高松高等裁判所長官などを歴任。2002年定年退官。
金沢大学出身      出身の金沢大学の出身者      全国の金沢大学の出身者
 277  原島秀毅    今治市Wikipedia
原島 秀毅(はらしま ひでき、1937年 - 2017年2月27日)は、日本の外交官。橋本内閣で初代沖縄担当特命全権大使兼政府代表として在日米軍基地問題などにあたった。駐マレーシア特命全権大使を経て、退官後、沖縄に移住し大学で琉球文学を講じたり、琉球民謡創作を行うなどした。琉球民謡新人賞受賞。
 278  松浦晃一郎    山口市Wikipedia
松浦 晃一郎(まつうら こういちろう、1937年9月29日 - )は、日本の外交官、国連職員。公益財団法人日仏会館理事長、一般社団法人アフリカ協会会長、株式会社パソナグループ監査役、中国人民大学名誉教授。過去に、駐フランス共和国特命全権大使や国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)第8代事務局長を務めた。山口県佐波郡島地村(後の徳地町、今の山口市)出身。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 279  林貞行    忠海町Wikipedia
林 貞行(はやし さだゆき、1937年11月10日 - )は、日本の外交官。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者


学者・教授・准教授
 280  酒田正敏    Wikipedia
酒田 正敏(さけだ まさとし、1937年9月28日 - 1996年3月4日)は、日本の歴史学者。元明治学院大学教授。専門は日本近代史。法学博士(東京都立大学、1979年)(学位論文「近代日本における対外硬運動の研究」)。鹿児島県出身。
上智大学出身      出身の上智大学の出身者      全国の上智大学の出身者
 281  岸本重陳    豊岡市Wikipedia
岸本 重陳(きしもと しげのぶ、1937年3月7日 - 1999年9月18日)は、日本の経済学者。元横浜国立大学教授。専門は経済学。兵庫県豊岡市出身。 日本人の80パーセントが中流意識を持っているという報道がなされた際、これを批判する『中流の幻想』を刊行して話題になった。
 282  小平桂一    Wikipedia
小平 桂一(こだいら けいいち、1937年2月20日 - )は、日本の天文学者、理学博士。専門は天文学・銀河物理。英国天文学会・海外フェロー会員。日本学術振興会ボン研究連絡センター長。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 283  田下昌明    旭川市Wikipedia
田下 昌明(たしも まさあき、1937年 - )は、日本の医学者、小児科医。北海道旭川市出身。
 284  布川清司    舞鶴市Wikipedia
布川清司(ふかわ きよし、1937年 - )は、日本の思想史学者、神戸大学名誉教授。専攻は民衆倫理思想史。
 285  冨田憲二    大阪市Wikipedia
冨田 憲二(とみた けんじ、1937年7月16日 - )は、日本の理論物理学者、宇宙物理学者。専攻は一般相対性理論、宇宙論。理学博士。京都大学基礎物理学研究所名誉教授。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 286  坂野潤治    横浜市Wikipedia
坂野 潤治(ばんの じゅんじ、1937年(昭和12年)5月13日 - )は、日本の歴史学者。専門は、近代日本政治史。東京大学名誉教授。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 287  佐木隆三    Wikipedia
佐木 隆三(さき りゅうぞう、本名:小先 良三(こさき りょうぞう)、1937年4月15日 - 2015年10月31日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家で、北九州市立文学館名誉館長、九州国際大学客員教授。法廷のルポルタージュでも広く知られる。旧朝鮮咸鏡北道穏城郡生まれ。
 288  養老孟司    鎌倉市Wikipedia
養老 孟司(ようろう たけし、1937年(昭和12年)11月11日 - )は、日本の解剖学者。東京大学名誉教授。専門は解剖学。神奈川県鎌倉市出身。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 289  安達瑛二    Wikipedia
安達 瑛二(あだち えいじ、昭和12年(1937年)1月26日 - )は、日本の工学者、工学博士、豊田工業大学名誉教授。山形県鶴岡市出身。
 290  大矢敏行    Wikipedia
大矢 敏行(おおや としゆき、1937年 - )は、日本の教育者。学校法人大矢学園創立者。前・代々木ライブアニメイション代表取締役。
千葉大学出身      出身の千葉大学の出身者      全国の千葉大学の出身者
 291  三石善吉    Wikipedia
三石 善吉(みついし ぜんきち、1937年6月22日 - )は、日本の中国史学者、筑波大学名誉教授。
 292  福島脩美    Wikipedia
福島 脩美(ふくしま おさみ、1937年 - )は、日本の臨床心理学者。日本カウンセリング学会認定カウンセラー/スーパーバイザー。埼玉県生まれ。専門は、カウンセリング心理学、教育臨床心理学、性格心理学。
 293  正本順三    淡路市Wikipedia
正本 順三(まさもと じゅんぞう、1937年 - )は日本の高分子化学者。
 294  石川実    Wikipedia
石川 実(いしかわ みのる、1937年 - )は、日本の社会学者。奈良女子大学名誉教授。専門は理論社会学、社会心理学、家族社会学。
 295  加古宜士    西尾市Wikipedia
加古 宜士(かこ よしひと、1937年6月30日 - 2006年12月6日)は、日本の会計学者。専門は財務会計論。商学博士。早稲田大学名誉教授。
 296  森重昭    広島市Wikipedia
森 重昭(もり しげあき、1937年3月29日 - )は、日本の歴史家である。広島県在住。日本本土空襲で命を落とした連合国の捕虜に関する研究で知られている。バラク・オバマの広島訪問においてバラク・オバマと抱擁したことは世界的な注目を集めた。
 297  大桑斉    Wikipedia
大桑 斉(おおくわ ひとし、1937年(昭和12年)11月19日 - )は、日本の仏教史学者、大谷大学名誉教授。石川県生まれ。金沢大学法文学部卒業。大谷大学大学院文学研究科博士課程満期退学。1992年「近世初期民衆思想史研究」で大谷大学文学博士。大谷大学助教授、1984年教授、2008年定年退職、名誉教授。大谷大学在籍中には、同大学図書館長・同大学院文学研究科長・佛教史学会会長を務める。専攻、日本近世宗教思想史。
 298  蛇口浩敬    八戸市Wikipedia
蛇口 浩敬(へびぐち ひろたか、1937年 - )は、八戸大学前学長、八戸短期大学学長、学校法人光星学院理事、元東京銀行取締役、ドイツ連邦勲一級功績十字勲章受章、日本国外務大臣賞受賞。
東北大学出身      出身の東北大学の出身者      全国の東北大学の出身者
 299  石弘光    豊島区Wikipedia
石 弘光(いし ひろみつ、1937年4月9日 - 2018年8月25日)は日本の経済学者。専門は財政学。一橋大学名誉教授(第14代学長)、放送大学名誉学長(第6代学長)、中国人民大学名誉教授。
 300  石澤良昭    帯広市Wikipedia
石澤 良昭(いしざわ よしあき、1937年9月19日 - )は、日本の歴史学者で、第13代上智大学学長。専門は東南アジア史、カンボジア王国のアンコール・ワット時代の碑刻文解読研究。上智大学アジア人材養成研究センター所長、上智大学アンコール遺跡国際調査団の団長を兼務。文化庁文化審議会会長を務めた。
中央大学出身      出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 301  萱原昌二    Wikipedia
萱原 昌二(かやはら しょうじ、1937年 - )は、日本の教育学者。専門は、日本史教育。
東京教育大学出身      出身の東京教育大学の出身者      全国の東京教育大学の出身者
 302  神田孝夫    斜里町Wikipedia
神田孝夫(かんだ たかお、1937年 - )は、日本の法学者、民法学者、弁護士。現在、小樽商科大学名誉教授・元北海学園大学法科大学院教授。北海道斜里郡斜里町出身。
 303  高村弘毅    Wikipedia
髙村 弘毅(たかむら ひろき、1937年 - )は、日本の地理学者。立正大学地球環境科学部名誉教授、同大学元学長(第29・30代)。専門は、水文学、水資源学、地下水学。青森県出身。2014年春、瑞宝中綬章を受章。
 304  富盛菊枝    室蘭市Wikipedia
富盛 菊枝(とみもり きくえ、1937年9月18日- )は、日本の児童文学作家。
 305  加藤雅    Wikipedia
加藤 雅(かとう まさし、1937年1月1日 - 2005年6月23日)は、東京都出身の経済学者、元経済企画庁経済企画審議官。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 306  桑嶋功    Wikipedia
桑嶋 功(くわじま いさお、1937年(昭和12年)11月11日 - )は有機化学者。新潟県出身。
東京工業大学出身      出身の東京工業大学の出身者      全国の東京工業大学の出身者
 307  小林達雄    長岡市Wikipedia
小林 達雄(こばやし たつお、1937年11月2日 - )は、日本の考古学者、國學院大學文学部名誉教授。新潟県立歴史博物館名誉館長。新潟県長岡市出身。
國學院大學出身      出身の國學院大學の出身者      全国の國學院大學の出身者
 308  小沢牧子    浦河町Wikipedia
小沢 牧子(おざわ まきこ、1937年6月18日 - )は、日本の臨床心理学者。
 309  佐藤幸治    新潟市Wikipedia
佐藤 幸治(さとう こうじ、1937年6月9日 - )は、日本の法学者。専門は憲法学。京都大学名誉教授、日本学士院会員。学位は法学博士(京都大学・1990年)。司法制度改革、特に法科大学院創設を主導した。
 310  眞田芳憲    Wikipedia
眞田 芳憲(さなだ よしあき、1937年3月15日 - )は、日本の法学者。中央大学名誉教授。法学博士。専門は、ローマ法、イスラム法、比較法文化論。新潟県出身。
 311  森一夫    南伊勢町Wikipedia
森 一夫(もり いちお、1937年7月30日 - )は、日本の教育学者。大阪教育大学名誉教授。日本理科教育学会名誉会員(元会長)。教育学博士。理科教育を中心としながら一般的に教科教育学および教育方法学を研究する。
 312  杉本大一郎    長岡京市Wikipedia
杉本 大一郎(すぎもと だいいちろう、1937年3月18日 - )は、日本の天文学者・宇宙物理学者。専門は、恒星進化論。東京大学及び放送大学名誉教授。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 313  山崎晃資    倶知安町Wikipedia
山崎 晃資(やまざき こうすけ、1937年12月1日 - )は日本の医学者、精神科医。医学博士。専門は児童青年精神医学、特に自閉症問題。北海道出身。
 314  永谷敬三    福岡市Wikipedia
永谷 敬三(ながたに けいぞう、1937年 - )は日本のカナダ国籍の経済学者。ブリティッシュコロンビア大学名誉教授、ブラウン大学経済学博士。
 315  西山恒夫    函館市Wikipedia
西山恒夫(にしやま つねお、1937年1月28日 - )は、日本の水産学者。水産学博士(北海道大学)。北海道函館市出身。
 316  御橋廣眞    鶴岡市Wikipedia
御橋 廣眞(みはし こうしん、1937年(昭和12年) - )は、日本の生物物理学者。大沢文夫の弟子の一人。理学博士、名古屋大学名誉教授。日本福祉大学教授。財団法人天風会講師。山形県鶴岡市出身。
 317  工藤雅樹    八幡平市Wikipedia
工藤 雅樹(くどう まさき、1937年(昭和12年)12月18日 - 2010年(平成22年)1月29日)は、日本の考古学者、歴史学者。福島大学名誉教授。専門は蝦夷を中心とした東北地方の古代史。
東北大学出身      出身の東北大学の出身者      全国の東北大学の出身者
 318  岸義人    Wikipedia
岸 義人(きし よしと、1937年4月13日 - )は日本とアメリカ合衆国で活動している有機合成化学者。専門は天然物化学。米国エーザイの副社長も務める。
名古屋大学出身      出身の名古屋大学の出身者      全国の名古屋大学の出身者
 319  野坂幸弘    小樽市Wikipedia
野坂幸弘(のさか ゆきひろ、1937年 - )は、日本の文学者。岩手大学名誉教授。北海道小樽市生まれ。
北海道大学出身      出身の北海道大学の出身者      全国の北海道大学の出身者
 320  能勢弘之    岩見沢市Wikipedia
能勢 弘之(のせ ひろゆき、1937年5月7日 - 2000年8月1日)は、日本の法学者。専門は刑事訴訟法。法学博士。元北海道大学法学部教授。 大学院入学の時点では小山昇に師事して民事訴訟法を専攻するも、のちに専攻を転じて田宮裕のもとで刑事訴訟法を研究した。
北海道大学出身      出身の北海道大学の出身者      全国の北海道大学の出身者
 321  齋藤寛    辰野町Wikipedia
齋藤 寛(さいとう ひろし、1937年1月5日 - )は、日本の医学者。元長崎大学学長。
 322  飯森嘉助    佐久市Wikipedia
飯森 嘉助(いいもり かすけ、1937年3月14日 - 2012年5月27日)は、日本の学者。専門はアラビア語、中東文化。拓殖大学名誉教授。
信州大学出身      出身の信州大学の出身者      全国の信州大学の出身者
 323  永谷敬三    Wikipedia
永谷 敬三(ながたに けいぞう、1937年 - )は日本のカナダ国籍の経済学者。ブリティッシュコロンビア大学名誉教授、ブラウン大学経済学博士。
一橋大学出身      出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 324  伊藤修令    Wikipedia
伊藤修令(いとう ながのり、1937年3月7日 - )は、日本の技術者。広島県竹原市出身。
広島大学出身      出身の広島大学の出身者      全国の広島大学の出身者
 325  牟田泰三    久留米市Wikipedia
牟田 泰三(むた たいぞう、1937年6月1日 - )は、日本の物理学者である。
九州大学出身      出身の九州大学の出身者      全国の九州大学の出身者
 326  神田橋條治    姶良市Wikipedia
神田橋 條治(かんだばし じょうじ、1937年 - )は、日本の医学者、精神科医、精神分析家。医学博士。


研究者・研究家・発明家
 327  島正博    和歌山市Wikipedia
島 正博(しま まさひろ、1937年3月10日 - )は、日本の実業家・発明家。島精機製作所代表取締役社長。血液型はA型。妻は和島興産社長の島和代。
 328  神谷忠孝    帯広市Wikipedia
神谷 忠孝(かみや ただたか、1937年6月5日 - )は、日本近代文学研究者、北海道大学名誉教授、北海道立文学館第4代理事長。昭和文学を専攻する。
 329  奥村彪生    香芝市Wikipedia
奥村 彪生(おくむら あやお、1937年10月12日 - )は伝承料理研究家、食文化研究家である。博士(学術)(美作大学・2009年)。和歌山県出身、奈良県香芝市在住。「奥村彪生料理スタジオ・道楽亭(どうらくてい)」を主宰。
 330  塩野七生    Wikipedia
塩野 七生(しおの ななみ、女性、1937年7月7日 - )は、日本の歴史作家 (プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7月7日生まれであることに由来。
学習院大学出身      出身の学習院大学の出身者      全国の学習院大学の出身者
 331  原剛    Wikipedia
原 剛 (はら たけし、1937年(昭和12年) - )は、日本の軍事史研究者、陸上自衛官。防衛省防衛研究所図書館調査員、軍事史学会副会長。最終階級は1等陸佐。専攻は日本軍事史(特に国土防衛史)。
防衛大学校出身      出身の防衛大学校の出身者      全国の防衛大学校の出身者
 332  伊藤潔    武蔵野市Wikipedia
伊藤 潔(いとう きよし、1937年 - 2006年1月16日)は、東アジア政治外交史専攻の歴史学者、同地域研究者。
 333  小口泰平    下諏訪町Wikipedia
小口 泰平(おぐち やすへい、1937年3月5日 - )は、日本の自動車工学者、芝浦工業大学名誉学長。専門は自動車工学、マンマシンシステム。RJC(日本自動車研究者・ジャーナリスト会議)前会長。NPO法人「日本自動車殿堂」会長。工学博士。
芝浦工業大学出身      出身の芝浦工業大学の出身者      全国の芝浦工業大学の出身者
 334  小石房子    Wikipedia
小石 房子(こいし ふさこ、1937年 - )は、日本の作家、女性史研究家。
 335  小林カツ代    武蔵野市Wikipedia
小林 カツ代(こばやし カツよ、1937年(昭和12年)10月24日 - 2014年(平成26年)1月23日)は、日本の料理研究家である。神楽坂女声合唱団創設者、団長。血液型O型[5]。
 336  小林カツ代    大阪市Wikipedia
小林 カツ代(こばやし カツよ、1937年(昭和12年)10月24日 - 2014年(平成26年)1月23日)は、日本の料理研究家である。神楽坂女声合唱団創設者、団長。血液型O型。
帝塚山女子短期大学出身      出身の 帝塚山女子短期大学の出身者      全国の 帝塚山女子短期大学の出身者


画家・写真家・書道家・彫刻家・陶芸家・漆芸家・工芸家
 337  立木義浩    Wikipedia
立木 義浩(たつき よしひろ、1937年10月25日 - )は日本の写真家。徳島県徳島市出身。東京写真短期大学卒業。女優写真の第一人者。
東京工芸大学出身      出身の東京工芸大学の出身者      全国の東京工芸大学の出身者
 338  笠青峰    北九州市Wikipedia
笠 青峰(りゅう せいほう、1937年 - )は日本画家。福岡県北九州市出身。福岡市在住。藤田隆治に師事。
 339  神田日勝    練馬区Wikipedia
神田 日勝(かんだ にっしょう、1937年12月8日 – 1970年8月25日)は日本の画家。
 340  金子鴎亭    新宿区Wikipedia
金子 鷗亭(かねこ おうてい、1906年5月9日 - 2001年11月5日)は、北海道松前郡生まれの書家。近代詩文書を提唱した。本名は金子賢藏。鷗亭は雅号で、他に琴城、薊谷がある。子息は書家の金子卓義。
 341  みやこうせい    Wikipedia
みや こうせい(1937年 - )は、日本の写真家、エッセイスト。岩手県盛岡市出身。批評、ルポ、ノンフィクション、翻訳など幅広く活動する。
 342  樋口健二    富士見町Wikipedia
樋口 健二(ひぐち けんじ、1937年3月10日 - )は、日本の報道写真家。四日市ぜんそくをはじめとする公害や原子力発電所における被曝労働等の取材で知られる。日本写真芸術専門学校副校長、日本ジャーナリスト専門学校客員講師、日本写真家協会会員、世界核写真家ギルド会員。
 343  竹田津実    東川町Wikipedia
竹田津 実(たけたづ みのる、1937年 - )は、日本の随筆家、写真家、獣医師。大分県竹田津町出身。大学卒業後、1991年まで獣医師として北海道の家畜診療所に勤務。キタキツネなどの野生動物の観察、撮影、治療、リハビリなどにも取り組む。写真集、随筆、児童書などの多数の著作がある。
 344  加藤アキラ    Wikipedia
加藤アキラ(かとう あきら、1937年 - )は、芸術家。群馬県出身。1966年、第10回シェル美術賞展で佳作。1970年、京都国立近代美術館で行われた「現代美術の動向展」に出品後、不振に陥り制作活動を中止。1980年に活動を再開。1983年から3年連続で個展を開催。1998年には上毛芸術奨励賞特別賞を受賞。抽象的なフォルムのかもし出す現代的雰囲気が時代の寵児として脚光を浴びている。
 345  新宮晋    豊中市Wikipedia
新宮 晋(しんぐう すすむ、1937年7月13日 - )は日本の彫刻家。風や水で動く彫刻を得意とする。
 346  神田日勝    鹿追町Wikipedia
神田 日勝(かんだ にっしょう、1937年12月8日 – 1970年8月25日)は日本の画家。
 347  福井爽人    旭川市Wikipedia
福井 爽人 (ふくい さわと、1937年9月20日 - )は、北海道旭川市生まれ、小樽市育ちの日本画家。
 348  中里隆    唐津市Wikipedia
中里 隆(なかざと たかし、1937年 - )は、陶芸家。
 349  浅井慎平    瀬戸市Wikipedia
浅井 慎平(あさい しんぺい、本名: 浅井 愼平、1937年7月1日 - )は、日本の写真家である。写真のほかにも映画撮影、音楽、コメンテーターとしてのテレビ出演、俳句など広い分野にわたって活動している。海岸美術館館長、大阪芸術大学大学院教授。芸能事務所三桂所属。
 350  峯田義郎    Wikipedia
峯田 義郎(みねた よしろう、1937年 - )は日本の現代具象彫刻家。山形県生まれ。新座市在住。東北芸術工科大学芸術学部美術科教授。
 351  石井精一    Wikipedia
石井精一(いしい せいいち、1937年(昭和12年)-1987年(昭和62年))は、日本の洋画家。
 352  浅井慎平    渋谷区Wikipedia
浅井 慎平(あさい しんぺい、本名: 浅井 愼平、1937年7月1日 - )は、日本の写真家である。写真のほかにも映画撮影、音楽、コメンテーターとしてのテレビ出演、俳句など広い分野にわたって活動している。海岸美術館館長、大阪芸術大学大学院教授。芸能事務所三桂所属。
 353  粟田哲夫    Wikipedia
粟田 哲夫(あわた てつお、1937年 - )は、日本の画家。岐阜県土岐郡笠原町(現多治見市)出身。
 354  新谷琇紀    神戸市Wikipedia
新谷 琇紀(しんたに ゆうき、1937年7月26日 - 2006年8月31日)は、日本の具象彫刻家。


政治家・議員・首長
 355  根本良一    矢祭町Wikipedia
根本 良一(ねもと りょういち、1937年11月30日 - )は、日本の実業家・政治家。元矢祭町長。地方自治体の自立試みで有名。
 356  小渕恵三    中之条町Wikipedia
小渕 恵三(おぶち けいぞう、1937年(昭和12年)6月25日 - 2000年(平成12年)5月14日)は、日本の政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。学位は政治学修士(早稲田大学)。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 357  角田義一    Wikipedia
角田 義一(つのだ ぎいち、1937年6月9日 - )は、日本の政治家、弁護士。参議院議員(3期)、群馬県議会議員(3期)を務めた。「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」共同代表。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 358  瓦力    七尾市Wikipedia
瓦 力(かわら つとむ、旧姓:戸島、1937年(昭和12年)4月1日 ‐ 2013年(平成25年)1月13日)は、日本の政治家。
中央大学出身      出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 359  久野統一郎    知多市Wikipedia
久野 統一郎(くの とういちろう、1937年4月2日 – )は、日本の元政治家。国土政務次官・自治政務次官・自由民主党副幹事長を務めた。父は郵政大臣・衆議院議員を務めた久野忠治。
 360  永友一美    Wikipedia
永友 一美(ながとも いちみ、1937年11月10日 - 2008年7月15日)は、日本の政治家。自由民主党所属の元宮崎県議会議員(4期)。
 361  堀之内砂男    Wikipedia
堀之内 砂男(ほりのうち すなお)は、日本の政治家。自由民主党所属の元宮崎県議会議員。宮崎県議会議長、自民党宮崎県連会長を務めた。その他にも、宮崎県中小企業団体中央会会長、九州中小企業団体中央会連合会会長、全国中小企業団体中央会理事、宮崎県商工振興協同組合理事長・都城市アマチュアレスリング協会会長も兼任した。
宮崎大学出身      出身の宮崎大学の出身者      全国の宮崎大学の出身者
 362  高橋文利    下諏訪町Wikipedia
高橋文利(たかはし ふみとし、1937年11月3日 - 2004年11月3日)は、日本のジャーナリスト、経済評論家、政治家。
 363  永井英慈    Wikipedia
永井 英慈(ながい えいじ、1937年(昭和12年)6月2日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(3期)。群馬県勢多郡赤城村(現・渋川市)出身。民主党所属。
 364  泉信也    うきは市Wikipedia
泉 信也(いずみ しんや、1937年(昭和12年)8月1日 ‐ )は、日本の運輸官僚、政治家。勲等は旭日大綬章。
九州大学出身      出身の九州大学の出身者      全国の九州大学の出身者
 365  河合常則    南砺市Wikipedia
河合 常則(かわい つねのり、1937年1月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元参議院議員(1期)。富山県東礪波郡城端町(現南砺市)出身。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 366  岩田順介    Wikipedia
岩田 順介(いわた じゅんすけ、1937年7月28日 - 2006年5月5日)は、日本の政治家。元衆議院議員(3期)。福岡県出身。
 367  池田行彦     竹原市Wikipedia
池田 行彦(いけだ ゆきひこ、1937年5月13日 - 2004年1月28日)は、日本の政治家、大蔵官僚。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。旧姓は粟根。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 368  金森正    Wikipedia
金森 正(かなもり ただし、1937年(昭和12年)10月5日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(1期)。元四日市市議会議員(4期)。元三重県議会議員(4期)。
 369  渕上貞雄    田川市Wikipedia
渕上 貞雄(ふちがみ さだお、1937年3月19日 - )は日本の政治家。
 370  田中昭一    船橋市Wikipedia
田中 昭一(たなか しょういち、1937年1月1日 - )は、日本の政治家。元自由民主党衆議院議員(1期)。
 371  玉澤徳一郎    宮古市Wikipedia
玉澤 徳一郎(たまざわ とくいちろう、1937年12月16日 - )は、日本の政治家。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 372  市川一朗    Wikipedia
市川 一朗(いちかわ いちろう、1937年4月12日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 373  村井仁    木曽町Wikipedia
村井 仁(むらい じん、1937年3月28日 – )は、日本の通産官僚、政治家。
 374  前田武志    十津川村Wikipedia
前田 武志(まえだ たけし、1937年10月22日 ‐ )は、日本の建設官僚、政治家。民進党所属の参議院議員(2期)。民進党常任顧問。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 375  愛知和男    Wikipedia
愛知 和男(あいち かずお、1937年7月20日 - )は、日本の政治家。日本国際フォーラム参与。旧姓は中田。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 376  本田忠彦    西尾市Wikipedia
本田 忠彦(ほんだ ただひこ、1937年1月15日 - )は、日本の政治家、実業家。元愛知県西尾市長(4期)、元西尾市議会議員(3期)。
 377  橋本龍太郎    東京都Wikipedia
橋本 龍太郎(はしもと りゅうたろう、1937年(昭和12年)7月29日 - 2006年(平成18年)7月1日)は、日本の政治家、登山家。位階は正二位。勲等は大勲位。学位は政治学士(慶應義塾大学)。岡山県総社市名誉市民。剣道錬士六段。
慶應義塾大学出身      出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 378  石原健太郎    Wikipedia
石原 健太郎(いしはら けんたろう、1937年8月25日 - )は日本の政治家。福島県選出の元衆議院議員(3期)・参議院議員(2期)。
北海道大学出身      出身の北海道大学の出身者      全国の北海道大学の出身者
 379  八代英太    笛吹市Wikipedia
八代 英太(やしろ えいた、1937年(昭和12年)6月2日 - )は、日本の政治家・元民放アナウンサー・タレント・テレビ司会者、大学教授。本名は前島 英三郎(まえじま えいざぶろう)。山梨県出身。兄は山梨県議会議員で自民党山梨県連会長代行の前島茂松(まえじま しげまつ、1930年11月28日 - )。
 380  松田岩夫    岐阜市Wikipedia
松田 岩夫(まつだ いわお、1937年(昭和12年)5月19日 - )は、日本の政治家、元参議院議員(2期)。2010年(平成22年)3月まで自由民主党に所属していた。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 381  田浦直    Wikipedia
田浦 直(たうら ただし、1937年4月5日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元参議院議員(2期)。皮膚科医。医学博士(長崎大学)。
長崎大学出身      出身の長崎大学の出身者      全国の長崎大学の出身者
 382  武藤博    旧浦和市Wikipedia
武藤 博(むとう ひろし、1937年4月20日- )は、日本の政治家。埼玉県旧上福岡市の最後の市長である。
 383  仲里利信    南風原町Wikipedia
仲里 利信(なかさと としのぶ、1937年3月16日 - )は、日本の政治家、実業家。元衆議院議員(1期)、沖縄県議会議長(第14代)、沖縄県議会議員(4期)を務めた。
 384  野田実    日高町Wikipedia
野田 実(のだ みのる、1937年3月3日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員、帝京大学経済学部教授。AIG最高顧問。
京都大学出身      出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 385  小池清彦    加茂市Wikipedia
小池 清彦(こいけ きよひこ、1937年(昭和12年)2月22日 - )は、日本の政治家、元防衛官僚。新潟県加茂市長(4期)。
東京大学出身      出身の 東京大学の出身者      全国の 東京大学の出身者
 386  小沢遼子    さいたま市Wikipedia
小沢 遼子(おざわ りょうこ、1937年5月4日 - )は日本の政治家、評論家。
 387  江口一雄    八千代市Wikipedia
江口 一雄(えぐち かずお、1937年(昭和12年)9月25日 - 2014年(平成26年)11月27日)は、日本の政治家。元衆議院議員(当選3回)。元自民党副幹事長、防衛政務次官、運輸政務次官、衆議院厚生委員長。学校法人八千代松陰学園理事長。千葉県神社総代会長。
千葉大学出身      出身の千葉大学の出身者      全国の千葉大学の出身者
 388  鳥居一雄    Wikipedia
鳥居 一雄(とりい かずお1937年7月15日 - )は、中央選挙管理会委員。衆議院議員(8期)、公明党中央統制委員長を歴任した。東京都出身。
 389  松原武久    尾張旭市Wikipedia
松原 武久(まつばら たけひさ、1937年1月26日 - )は、日本の政治家。前名古屋市長。学校法人梅村学園理事。中京大学総合政策学部客員教授。2015年4月1日から東海学園大学学長に就任予定。
愛知教育大学出身      出身の愛知教育大学の出身者      全国の愛知教育大学の出身者
 390  河野洋平    小田原市Wikipedia
河野 洋平(こうの ようへい、1937年〈昭和12年〉1月15日 - )は、日本の政治家。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 391  森喜朗    能美市Wikipedia
森 喜朗(もり よしろう、1937年(昭和12年)7月14日 ‐ )は、日本の政治家。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長。 衆議院議員、文部大臣(第105代)、通商産業大臣(第56代)、建設大臣(第62代)、内閣総理大臣(第85・86代)、自由民主党政務調査会長、自由民主党幹事長、自由民主党総務会長、自由民主党総裁(第19代)などを歴任した。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者


評論家
 392  大西久光    西宮市Wikipedia
大西 久光(おおにし ひさみつ、1937年2月10日 - )は日本の実業家、ゴルフ評論家、ゴルフ場設計者。
関西学院大学出身      出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者
 393  長谷邦夫    Wikipedia
長谷 邦夫(ながたに くにお、1937年4月7日 - )は、漫画家、漫画評論家、元大垣女子短期大学・椙山女学園大学・中京大学・宇都宮アートアンドスポーツ専門学校等の講師。元日本マンガ学会理事。赤塚不二夫の長年のブレーン役やパロディ漫画におけるパイオニアとして知られる。
 394  人見恭一郎    姫路市Wikipedia
人見 恭一郎(ひとみ きょういちろう、1937年-2005年3月24日)は、ジャズ音楽評論家。
 395  稲尾和久    別府市Wikipedia
稲尾 和久(いなお かずひさ、1937年6月10日 - 2007年11月13日)は、大分県別府市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督、解説者・評論家。
 396  林道義    飯田市Wikipedia
林 道義(はやし みちよし、1937年1月12日 - ) は、日本の経済学者・心理学研究者・評論家。日本ユング研究会会長。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 397  長谷川堯    Wikipedia
長谷川 堯(はせがわ たかし, 1937年6月16日 - )は、日本の建築史家、建築評論家。武蔵野美術大学名誉教授。
早稲田大学出身      出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 398  若生智男    Wikipedia
若生 智男(わこう ともお、1937年4月5日 - )は宮城県仙台市太白区出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、評論家。


宗教家・思想家・運動家
 399  藤谷光信    岩国市Wikipedia
藤谷 光信(ふじたに こうしん、1937年1月1日 - )は、日本の政治家、僧侶。山口県岩国市出身。浄土真宗本願寺派。教蓮寺(山口県岩国市)住職、学校法人理事長、参議院議員(1期)、山口県議会議員(4期)、旧岩国市議会議員などを務めた。
 400  梅林宏道    洲本市Wikipedia
梅林 宏道(うめばやし ひろみち、1937年9月1日 - )は、平和運動家。NPO法人ピースデポ代表。工学博士。兵庫県洲本市出身。
東京大学出身      出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 401  唐牛健太郎    函館市Wikipedia
唐牛 健太郎(かろうじ けんたろう、1937年2月11日 - 1984年3月4日)は、日本の学生運動家。60年安保闘争当時の全学連委員長。
 402  川崎廣    Wikipedia
川崎 廣(かわさき ひろし、1937年 - )は、日本の牧師。保守バプテスト同盟所属。


俳人・歌人・詩人
 403  大串章    嬉野市Wikipedia
大串 章(おおぐし あきら、1937年(昭和12年)11月6日 - )は佐賀県出身の俳人。嬉野町(現、嬉野市)生まれ。若い頃より文学に関心を持ち、1950年、「毎日中学生新聞」にて俳句等を投稿していた。1958年に京都大学経済学部に入学、俳句同人誌「青炎」や「京大俳句会」に参加。大学卒業後は日本鋼管(現JFEスチール)に就職。1959年、大野林火主宰の「濱」に参加。1994年、「百鳥」を創刊し、主宰。
 404  村川透    Wikipedia
村川 透(むらかわ とおる、本名:高橋-(たかはし-)、旧姓:村川、1937年3月22日 - )は、日本の映画監督・音楽家。別名:山形 透。山形県村山市出身。福島大学経済学部卒業。上野国館林藩里正の血筋で、江戸前期に活躍した俳人・村川素英の子孫にあたる。
福島大学出身      出身の福島大学の出身者      全国の福島大学の出身者
 405  小中英之    舞鶴市Wikipedia
小中 英之(こなか ひでゆき、1937年9月12日 - 2001年11月21日)は、歌人。
 406  高橋睦郎    北九州市Wikipedia
高橋 睦郎(たかはし むつお、1937年12月15日 - )は、日本の詩人、歌人、俳人。
福岡教育大学出身      出身の福岡教育大学の出身者      全国の福岡教育大学の出身者
 407  青木新門    入善町Wikipedia
青木 新門(あおき しんもん、1937年4月11日 - )は、日本の作家、詩人。富山県下新川郡入善町出身。日本文藝家協会会員。
 408  松下竜一    中津市Wikipedia
松下龍一(まつした りゅういち、1937年(昭和11年)2月15日 - 2004年(平成16年)6月17日 )は、日本の小説家、歌人。大分県中津市出身。大分県立中津北高等学校卒業。主要な作品は、記録文学。初期の代表作は、『豆腐屋の四季』。
 409  阿久悠    洲本市Wikipedia
阿久 悠(あく ゆう(AKU YUU)、1937年2月7日 - 2007年8月1日)は、日本の放送作家、詩人、作詞家、小説家。本名、深田 公之(ふかだ ひろゆき)。淡路島(兵庫県津名郡鮎原村、現:洲本市五色町鮎原)出身。第2回横溝正史ミステリ大賞、第45回菊池寛賞受賞。紫綬褒章、旭日小綬章受章。
明治大学出身      出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 410  水野源三    Wikipedia
水野 源三(みずの げんぞう、1937年1月2日 - 1984年2月6日)は日本の詩人。


その他の職業
 411  馬場祥江    会津若松市Wikipedia
馬場 祥江(ばば よしえ、1937年1月 - )は、1956年(昭和31年)のミス・ユニバース日本代表(『ミス・ジャパン』)である。
 412  頓所好勝    中野市Wikipedia
頓所式1型(とんどころしきいちがた)は、日本で初めて飛行した国産ハンググライダー(懸垂式滑空機)。飛行家頓所好勝によって1937年(昭和12年)に製作された。
 413  大坂弘道    倉吉市Wikipedia
大坂 弘道(おおさか ひろみち 1937年2月20日 - )は日本の木工芸家。重要無形文化財「木工芸」の保持者(いわゆる人間国宝)。木工芸の人間国宝としては6番目の認定者(1997年認定)。
 414  工藤和義    Wikipedia
工藤 和義(くどう かずよし、1937年前後 - 2007年2月15日[2])は、20世紀から21世紀の初頭期にかけて活動した日本のヤクザ。東京都に本部を置く暴力団・國粹会の四代目会長で、その上部団体にあたる指定暴力団六代目山口組にて『最高顧問』の役にあった。[3] 北海道出身。2007年に死去。自殺と見られた。
 415  石原正    函館市Wikipedia
石原 正(いしはら ただし、1937年3月2日 - 2005年3月8日)は、日本の鳥瞰図絵師。北海道函館市出身。北海道函館西高等学校を経て、金沢美術工芸大学を卒業。


スポンサーリンク




有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 星座編

日本人の名前(ファーストネーム)

職業と人物





スポンサーリンク




TOPへ戻る