このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている有名人の「漫画家」という職業とその関係者の有名人の数:2,636人
スポンサーリンク
北海道
1 | 安藤麻実 北海道 岩見沢市 | Wikipedia |
安藤麻実(あんどう まみ、1987年11月24日 - )は北海道岩見沢市出身で北海道を中心に活動するローカルタレント、漫画家、エッセイストである。 | ||
11月24日生まれの人  1987年生まれの人  北海道出身の1987年生まれの人 | ||
2 | 酒田歩 北海道 江別市 | Wikipedia |
酒田 歩(さかた あゆみ、1985年 - )は、日本の漫画家。北海道江別市出身。 | ||
1985年生まれの人  北海道出身の1985年生まれの人 | ||
3 | シヒラ竜也 北海道 函館市 | Wikipedia |
シヒラ 竜也(シヒラ たつや、1984年12月14日 - )は、日本の漫画家。北海道函館市出身。 | ||
12月14日生まれの人  1984年生まれの人  北海道出身の1984年生まれの人 | ||
4 | 齋藤綾 北海道 | Wikipedia |
齋藤 綾(さいとう あや、2月17日 - )は、日本の女性声優、女優、ナレーター。賢プロダクション所属。北海道出身。姉は漫画家の町麻衣。 | ||
2月17日生まれの人  1982年生まれの人  北海道出身の1982年生まれの人 | ||
5 | 高津カリノ 北海道 | Wikipedia |
高津 カリノ(たかつ かりの、1982年7月20日 - )は日本の漫画家。北海道出身。女性。O型。 | ||
7月20日生まれの人  1982年生まれの人  北海道出身の1982年生まれの人 | ||
6 | いがらし奈波 北海道 札幌市 | Wikipedia |
いがらし 奈波(いがらし ななみ、1981年6月13日 – )は、日本の漫画家・女装タレント。北海道札幌市出身。堀越高等学校卒業。本名は五十嵐慶一(いがらし けいいち)。 | ||
6月13日生まれの人  1981年生まれの人  北海道出身の1981年生まれの人 | ||
7 | KEI 北海道 千歳市 | Wikipedia |
KEI(けい、1981年4月1日 - )は、日本のイラストレーター・漫画家。北海道千歳市出身、東京都在住。男性。おもにライトノベル作品の挿画やキャラクターデザインを手掛ける。 | ||
4月1日生まれの人  1981年生まれの人  北海道出身の1981年生まれの人 | ||
8 | 瀧波ユカリ 北海道 釧路市 | Wikipedia |
瀧波 ユカリ(たきなみ ゆかり、女性、1980年3月28日 - )は日本の漫画家。北海道釧路市出身、札幌市在住。日本大学芸術学部写真学科卒業。2004年にアフタヌーン四季賞冬のコンテストにおいて、「臨死!!江古田ちゃん」が四季大賞を受賞し、漫画家デビューした。同賞史上初めて4コマ漫画により大賞を受賞した。受賞作は『月刊アフタヌーン』にて即連載化された。独特の自虐や社会風刺、「猛禽」という女性カテゴリの提起などで注目を集める。 | ||
日本大学出身 北海道出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
3月28日生まれの人  1980年生まれの人  北海道出身の1980年生まれの人 | ||
9 | 空知英秋 北海道 | Wikipedia |
空知 英秋(そらち ひであき、1979年5月25日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。男性。身長162cm[2] 。血液型はAB型[3]。集英社の少年漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』で活動している。ペンネームの由来は、出身地北海道の空知地方[4]。 | ||
5月25日生まれの人  1979年生まれの人  北海道出身の1979年生まれの人 | ||
10 | mebae 北海道 | Wikipedia |
mebae(めばえ、1979年 - )は、日本のイラストレーター、漫画家、アニメーター。北海道出身、北海道教育大学美術科卒業。本名及び、一部アニメーターとしての名義は広島 祐介(ひろしま ゆうすけ)。札幌市のアニメーション制作集団ピコグラフのメンバーの一人であり、村上隆が代表取締役を務める有限会社カイカイキキが札幌市にて開いたアニメスタジオ「ポンコタン」の作画監督でもある。 | ||
北海道教育大学出身 北海道出身の北海道教育大学の出身者 全国の北海道教育大学の出身者 | ||
1979年生まれの人  北海道出身の1979年生まれの人 | ||
11 | 柿崎正澄 北海道 紋別市 | Wikipedia |
柿崎 正澄(かきざき まさすみ、1978年5月18日 - )は、日本の漫画家。北海道紋別市出身。男性。血液型はA型。 | ||
5月18日生まれの人  1978年生まれの人  北海道出身の1978年生まれの人 | ||
12 | 横山了一 北海道 釧路市 | Wikipedia |
横山 了一(よこやま りょういち、1978年 - )は、日本の漫画家。北海道釧路市出身、血液型はA型。北海道釧路湖陵高等学校、北星学園大学卒業。 | ||
1978年生まれの人  北海道出身の1978年生まれの人 | ||
13 | あづち涼 北海道 | Wikipedia |
あづち 涼(あづち りょう、1977年11月14日 - )は日本の漫画家。北海道札幌市出身。男性。 | ||
11月14日生まれの人  1977年生まれの人  北海道出身の1977年生まれの人 | ||
14 | 渡辺ペコ 北海道 | Wikipedia |
渡辺 ペコ(わたなべ ぺこ、1977年 - )は、日本の漫画家。女性。北海道札幌市生まれ。 | ||
1977年生まれの人  北海道出身の1977年生まれの人 | ||
15 | 中川学 北海道 中札内村 | Wikipedia |
中川学(なかがわまなぶ、 1976年 - )は日本の漫画家。北海道出身。 | ||
1976年生まれの人  北海道出身の1976年生まれの人 | ||
16 | 美川べるの 北海道 | Wikipedia |
美川 べるの(みかわ べるの、1976年4月15日 - )は、日本の漫画家。北海道出身・在住[2]。女性。血液型はO型[2]。愛称は“ミカベル”。 | ||
4月15日生まれの人  1976年生まれの人  北海道出身の1976年生まれの人 | ||
17 | みけおう 北海道 | Wikipedia |
みけおう(2月14日 - )は、日本の女性[5] 漫画家・イラストレーター、ゲームの原画家。北海道出身[3]、同道在住[6]。血液型はB型[7]。所属はフリー[2]。 | ||
2月14日生まれの人  1976年生まれの人  北海道出身の1976年生まれの人 | ||
18 | 水月博士 北海道 | Wikipedia |
水月博士(みづき はかせ)は日本の漫画家。北海道出身。 | ||
1976年生まれの人  北海道出身の1976年生まれの人 | ||
19 | 椎名軽穂 北海道 羽幌町 | Wikipedia |
椎名 軽穂(しいな かるほ、1975年10月23日 - )は、日本の漫画家。女性。北海道苫前郡羽幌町出身、札幌市在住。血液型AB型[2]。身長156cm。 | ||
10月23日生まれの人  1975年生まれの人  北海道出身の1975年生まれの人 | ||
20 | たなかかなこ 北海道 北見市 | Wikipedia |
たなか かなこ(1975年11月18日 - )は、日本の漫画家。北海道北見市出身。帯広大谷短期大学卒。かつては田中加奈子という筆名だった。 | ||
11月18日生まれの人  1975年生まれの人  北海道出身の1975年生まれの人 | ||
21 | 武田一義 北海道 岩見沢市 | Wikipedia |
武田 一義(たけだ かずよし、1975年 - )は、日本の漫画家。北海道出身。 | ||
1975年生まれの人  北海道出身の1975年生まれの人 | ||
22 | 雪舟えま 北海道 札幌市 | Wikipedia |
雪舟 えま(ゆきふね えま、1974年10月7日-)は歌人、小説家。北海道札幌市生まれ。小樽市在住。藤女子大学文学部国文学科卒。漫画家の玉川重機は義弟(妹の夫)。 | ||
藤女子大学出身 北海道出身の藤女子大学の出身者 全国の藤女子大学の出身者 | ||
10月7日生まれの人  1974年生まれの人  北海道出身の1974年生まれの人 | ||
23 | 荒川弘 北海道 幕別町 | Wikipedia |
荒川 弘(あらかわ ひろむ、1973年5月8日 - )は、日本の漫画家。女性[2]。北海道出身。身長165センチ。血液型A型。 | ||
5月8日生まれの人  1973年生まれの人  北海道出身の1973年生まれの人 | ||
24 | 飯坂友佳子 北海道 小樽市 | Wikipedia |
飯坂 友佳子(いいさか ゆかこ、2月16日生まれ)は、日本の漫画家。北海道出身。血液型はA型。 | ||
2月16日生まれの人  1973年生まれの人  北海道出身の1973年生まれの人 | ||
25 | 稲光伸二 北海道 | Wikipedia |
稲光 伸二(いなみつ しんじ、1973年3月25日 - )は日本の漫画家。北海道出身。『週刊ビッグコミックスピリッツ増刊野望編』において「灰皿をもって」でデビュー。 | ||
3月25日生まれの人  1973年生まれの人  北海道出身の1973年生まれの人 | ||
26 | 佐藤秀峰 北海道 池田町 | Wikipedia |
佐藤 秀峰(さとう しゅうほう、1973年12月8日 - )は、日本の漫画家。北海道中川郡池田町出身。東京都武蔵野市在住[2]。札幌市立手稲宮丘小学校、札幌市立宮の丘中学校、北海道札幌西高等学校卒業、武蔵野美術大学造形学部映像学科中退。漫画家の佐藤智美は元妻[3]。 | ||
武蔵野美術大学出身 北海道出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
12月8日生まれの人  1973年生まれの人  北海道出身の1973年生まれの人 | ||
27 | 三部敬 北海道 苫小牧市 | Wikipedia |
三部 敬(さんべ けい、3月5日 - )は、日本の漫画家。男性。北海道苫小牧市出身[2]、千葉県在住。三部けい、瓦敬助(かわら けいすけ)の名義でも執筆。妻はイラストレーターの兼処敬士(かねさだ けいし)。 | ||
3月5日生まれの人  1973年生まれの人  北海道出身の1973年生まれの人 | ||
28 | 斎藤岬 北海道 札幌市 | Wikipedia |
斎藤 岬(さいとう みさき、1973年2月27日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。北海道札幌市出身、東京都板橋区在住。 | ||
2月27日生まれの人  1973年生まれの人  北海道出身の1973年生まれの人 | ||
29 | 長嶋有 北海道 室蘭市 | Wikipedia |
長嶋 有(ながしま ゆう、男性、1972年9月30日 - )は日本の小説家、漫画家、同人作家である。 | ||
東洋大学出身 北海道出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
9月30日生まれの人  1972年生まれの人  北海道出身の1972年生まれの人 | ||
30 | 河原和音 北海道 滝川市 | Wikipedia |
河原 和音(かわはら かずね、1972年3月11日 - )は、日本の漫画家。女性。北海道滝川市出身。血液型A型[3]。 | ||
3月11日生まれの人  1972年生まれの人  北海道出身の1972年生まれの人 | ||
31 | 柴田ヨクサル 北海道 北見市 | Wikipedia |
柴田 ヨクサル(しばた ヨクサル、1972年7月1日 - )は日本の漫画家。北海道留辺蘂町(現:北見市)出身。 | ||
7月1日生まれの人  1972年生まれの人  北海道出身の1972年生まれの人 | ||
32 | 砂 北海道 釧路市 | Wikipedia |
砂(すな、男性、1971年 - )は、北海道釧路市出身の漫画家。北海道釧路湖陵高等学校卒業のち東京大学法学部入学・卒。東京都在住。 | ||
東京大学出身 北海道出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
2月28日生まれの人  1971年生まれの人  北海道出身の1971年生まれの人 | ||
33 | 諏訪緑 北海道 釧路市 | Wikipedia |
諏訪 緑(すわ みどり、5月14日 - )は、日本の女性漫画家。北海道釧路市出身。 | ||
大正大学出身 北海道出身の大正大学の出身者 全国の大正大学の出身者 | ||
5月14日生まれの人  1971年生まれの人  北海道出身の1971年生まれの人 | ||
34 | 黒田硫黄 北海道 札幌市 | Wikipedia |
黒田 硫黄(くろだ いおう、男性、1971年1月5日 - )は、日本の漫画家。男女の双子で誕生。東日本出身。一橋大学法学部・社会学部卒業、経済学部中退。 | ||
1月5日生まれの人  1971年生まれの人  北海道出身の1971年生まれの人 | ||
35 | 岩泉舞 北海道 室蘭市 | Wikipedia |
岩泉 舞(いわいずみ まい、1970年7月13日 - )は、日本の漫画家。北海道室蘭市出身。1989年「ふろん」がホップ☆ステップ賞にて佳作を受賞しデビュー。以後1994年まで、『週刊少年ジャンプ』に短編作品を多数掲載。 | ||
7月13日生まれの人  1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
36 | いわおかめめ 北海道 | Wikipedia |
いわおか めめ(9月17日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。北海道出身。投稿時代の名前は岩岡目々。 | ||
9月17日生まれの人  1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
37 | 岩原裕二 北海道 女満別町 | Wikipedia |
岩原 裕二(いわはら ゆうじ)は、日本の漫画家、イラストレーター。北海道網走郡女満別町(現・大空町)出身。 | ||
1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
38 | 叶恭弘 北海道 | Wikipedia |
叶 恭弘(かのう やすひろ、1970年12月16日 - )は、北海道十勝地方出身[2]の日本の漫画家。 | ||
12月16日生まれの人  1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
39 | 林崎文博 北海道 | Wikipedia |
林崎 文博(はやしざき ふみひろ、1970年7月28日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。ラブコメやSF、不良漫画など幅広いジャンルの作品を発表している。肉感的な女性キャラクターが登場することが多い。 | ||
7月28日生まれの人  1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
40 | 原悠衣 北海道 札幌市 | Wikipedia |
原 悠衣(はら ゆい)は日本の漫画家。女性。札幌マンガ・アニメ学院マンガデザイン学科卒業。北海道札幌市出身・在住[2]。 | ||
1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
41 | 樋野まつり 北海道 札幌市 | Wikipedia |
樋野 まつり(ひの まつり、1月24日 - )は、日本の漫画家。血液型はB型。北海道札幌市出身。 | ||
1月24日生まれの人  1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
42 | フォビドゥン澁川 北海道 | Wikipedia |
フォビドゥン澁川(フォビドゥン しぶかわ)は、日本の漫画家。北海道出身、在住。 | ||
1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
43 | 武富健治 北海道 倶知安町 | Wikipedia |
武富 健治(たけとみ けんじ、1970年8月21日 - )は、日本の漫画家。佐賀県杵島郡江北町生まれ。東京都立駒場高校を経て、青山学院大学文学部二部教育学科を卒業。代表作は『漫画アクション』で連載した『鈴木先生』。自らを「文芸漫画家」と称している。2007年、『鈴木先生』により文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞した。 | ||
8月21日生まれの人  1970年生まれの人  北海道出身の1970年生まれの人 | ||
44 | 伊藤誠 北海道 北見市 | Wikipedia |
伊藤 誠(いとう まこと、1969年12月5日 - )は、漫画家。北海道北見市出身。作品には『舞弥』、『鴉』、『兎-野性の闘牌-』などがある。 | ||
12月5日生まれの人  1969年生まれの人  北海道出身の1969年生まれの人 | ||
45 | そにしけんじ 北海道 札幌市 | Wikipedia |
そにし けんじ(1969年2月11日 - )は、日本の漫画家。北海道札幌市出身・在住[3]。旧ペンネームにおまわりさんひろし、噌西けんじ、椎本サトル、塩谷仁がある。 | ||
1969年生まれの人  北海道出身の1969年生まれの人 | ||
46 | 高橋しん 北海道 士別市 | Wikipedia |
高橋 しん(たかはし しん、本名:高橋 真(たかはし しん)、男性、1967年9月8日 - )は、日本の漫画家。北海道士別市出身[3]。北海道士別高等学校[4]、山梨学院大学法学部法学科[5]卒業。[3] | ||
山梨学院大学出身 北海道出身の山梨学院大学の出身者 全国の山梨学院大学の出身者 | ||
9月8日生まれの人  1967年生まれの人  北海道出身の1967年生まれの人 | ||
47 | 藤沢とおる 北海道 | Wikipedia |
藤沢 とおる(ふじさわ とおる、1967年1月12日 - )は、日本の漫画家。北海道出身、東京都在住。代表作に『湘南純愛組!』『GTO』などがある。主に不良漫画やアクション漫画を手がける。妻は女優の藤沢あやの。 | ||
1月12日生まれの人  1967年生まれの人  北海道出身の1967年生まれの人 | ||
48 | 菅野博之 北海道 札幌市 | Wikipedia |
菅野 博之(かんの ひろし、男性、1966年 - )は、日本の漫画家、漫画研究者。北海道札幌市出身。 | ||
東京造形大学出身 北海道出身の東京造形大学の出身者 全国の東京造形大学の出身者 | ||
2月17日生まれの人  1966年生まれの人  北海道出身の1966年生まれの人 | ||
49 | すぎむらしんいち 北海道 | Wikipedia |
すぎむら しんいち(1966年2月28日 - )は、日本の漫画家。本名、杉村伸一。北海道札幌市出身。北海道札幌北陵高等学校、北海学園大学法学部卒業。 | ||
2月28日生まれの人  1966年生まれの人  北海道出身の1966年生まれの人 | ||
50 | 中山昌亮 北海道 旭川市 | Wikipedia |
中山 昌亮(なかやま まさあき、1966年12月16日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身、札幌市在住。北海道綜合美術専門学校(現・北海道芸術デザイン専門学校)卒業。原作付きの作品をも多く手掛けている。 | ||
12月16日生まれの人  1966年生まれの人  北海道出身の1966年生まれの人 | ||
51 | 西尚美 北海道 三笠市 | Wikipedia |
西尚美(にし なおみ、3月13日 - )は、日本の漫画家。北海道三笠市出身。 | ||
3月13日生まれの人  1966年生まれの人  北海道出身の1966年生まれの人 | ||
52 | 山本夜羽音 北海道 石狩市 | Wikipedia |
山本 夜羽音(やまもと よはね、1966年7月11日 - )は、日本の漫画家。本名、山本 洋一郎。北海道出身。主に成人向け漫画を描く。別に、「山本夜羽」と「玄田生」の名義を持つ。ペンネームの「よはね」は、カトリック教会の洗礼名「ヨハネ」からで、「玄田生」は「畜生」をもじったもの。 | ||
高崎経済大学出身 北海道出身の高崎経済大学の出身者 全国の高崎経済大学の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1966年生まれの人  北海道出身の1966年生まれの人 | ||
53 | 三宅乱丈 北海道 札幌市 | Wikipedia |
三宅 乱丈(みやけ らんじょう、1966年4月24日)は、日本の女性漫画家。北海道札幌市出身、在住[2]。血液型はO型。2009年に文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。ペンネームはミケランジェロに由来する[3]。 | ||
4月24日生まれの人  1966年生まれの人  北海道出身の1966年生まれの人 | ||
54 | 桜アミュー 北海道 | Wikipedia |
桜アミュー(さくら・あみゅー 、9月26日 - )は日本の漫画家。北海道出身。血液型はO型。 | ||
9月26日生まれの人  1966年生まれの人  北海道出身の1966年生まれの人 | ||
55 | いくえみ綾 北海道 名寄市 | Wikipedia |
いくえみ 綾(いくえみ りょう、1964年10月2日 - )は、日本の女性漫画家。北海道名寄市出身。東海大学付属第四高等学校卒業。血液型A型。北海道札幌市在住、既婚。 | ||
10月2日生まれの人  1964年生まれの人  北海道出身の1964年生まれの人 | ||
56 | 藤田和日郎 北海道 旭川市 | Wikipedia |
藤田 和日郎(ふじた かずひろ、1964年5月24日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身。本名:藤田和宏。 | ||
日本大学出身 北海道出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
5月24日生まれの人  1964年生まれの人  北海道出身の1964年生まれの人 | ||
57 | 山花典之 北海道 小樽市 | Wikipedia |
山花 典之(やまはな のりゆき、1964年9月21日 - )は、日本の漫画家。男性。北海道小樽市出身。横浜市在住。旧ペンネームは山崎花子とHANAKO。 | ||
9月21日生まれの人  1964年生まれの人  北海道出身の1964年生まれの人 | ||
58 | 安田朗 北海道 釧路市 | Wikipedia |
安田 朗(やすだ あきら、1964年(昭和39年)7月21日 -)は、日本のゲームクリエイター・イラストレーター・キャラクターデザイナー・漫画家・元アニメーター。 | ||
7月21日生まれの人  1964年生まれの人  北海道出身の1964年生まれの人 | ||
59 | 滝沢聖峰 北海道 札幌市 | Wikipedia |
滝沢 聖峰(たきざわ せいほう、1963年 - )は、北海道札幌市出身の漫画家。東京造形大学卒業。 | ||
東京造形大学出身 北海道出身の東京造形大学の出身者 全国の東京造形大学の出身者 | ||
1963年生まれの人  北海道出身の1963年生まれの人 | ||
60 | 相原コージ 北海道 登別市 | Wikipedia |
相原 コージ(あいはら コージ、本名:相原 弘治、1963年5月3日 - )は、日本の漫画家。北海道登別市出身。妻の両角ともえも漫画家で、現在は相原のアシスタント(元、いしかわじゅんのアシスタント)。兄はミュージシャンの相原ピリカ。 | ||
5月3日生まれの人  1963年生まれの人  北海道出身の1963年生まれの人 | ||
61 | 神田森莉 北海道 | Wikipedia |
神田 森莉(かんだ もり、男性、1963年12月3日 - )は、日本の漫画家。北海道小樽市出身。東京都在住。血液型O型。 | ||
12月3日生まれの人  1963年生まれの人  北海道出身の1963年生まれの人 | ||
62 | 今敏 北海道 釧路市 | Wikipedia |
今 敏(こん さとし、1963年10月12日 - 2010年8月24日)は、日本のアニメ監督、漫画家。北海道釧路市出身[2](出生地は札幌市)。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン科卒業。ミュージシャン・ギタリストの今剛は実兄[3]。 | ||
武蔵野美術大学出身 北海道出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
10月12日生まれの人  1963年生まれの人  北海道出身の1963年生まれの人 | ||
63 | 桜井まちこ 北海道 | Wikipedia |
桜井 まちこ(さくらい まちこ)は、日本の漫画家。北海道出身で現在は札幌市在住。 | ||
1963年生まれの人  北海道出身の1963年生まれの人 | ||
64 | 飯塚修子 北海道 札幌市 | Wikipedia |
飯塚 修子(いいづか しゅうこ、1963年2月11日 - )は、日本の元漫画家。本名同じ。女性。既婚。北海道札幌市出身。 | ||
2月11日生まれの人  1963年生まれの人  北海道出身の1963年生まれの人 | ||
65 | 早坂よしゆき 北海道 札幌市 | Wikipedia |
早坂 よしゆき(はやさか よしゆき、1963年7月5日 - )は、日本の漫画家。北海道札幌市出身。本名、早坂善行。血液型はAB型。 | ||
7月5日生まれの人  1963年生まれの人  北海道出身の1963年生まれの人 | ||
66 | 高田エミ 北海道 札幌市 | Wikipedia |
高田 エミ(たかだ エミ、本名同じ、1963年7月5日 - )は、日本の漫画家、アロマセラピスト。北海道札幌市出身・在住。 | ||
7月5日生まれの人  1963年生まれの人  北海道出身の1963年生まれの人 | ||
67 | あさりよしとお 北海道 上砂川町 | Wikipedia |
あさり よしとお(本名:浅利 義遠、1962年11月20日 - )は、日本の漫画家。北海道空知郡上砂川町出身。代表作に『宇宙家族カールビンソン』、『ワッハマン』、『まんがサイエンス』など。 | ||
11月20日生まれの人  1962年生まれの人  北海道出身の1962年生まれの人 | ||
68 | 柊あおい 北海道 函館市 | Wikipedia |
柊 あおい(ひいらぎ あおい、1962年11月22日 - )は、日本の漫画家。 | ||
11月22日生まれの人  1962年生まれの人  北海道出身の1962年生まれの人 | ||
69 | はた万次郎 北海道 釧路市 | Wikipedia |
はた 万次郎(はた まんじろう、1962年7月16日 - )は、日本の漫画家。北海道釧路市出身、上川郡下川町在住。 | ||
7月16日生まれの人  1962年生まれの人  北海道出身の1962年生まれの人 | ||
70 | 唐沢なをき 北海道 | Wikipedia |
唐沢 なをき(からさわ なをき、男性、1961年10月21日 - )は、日本の漫画家。本名は唐沢 直樹。別筆名に南里 こんぱる。兄の唐沢俊一との共著では唐沢商会名義を使っていた時期もあるが、現在は両名の並記が主である。 | ||
10月21日生まれの人  1961年生まれの人  北海道出身の1961年生まれの人 | ||
71 | 佐々木倫子 北海道 旭川市 | Wikipedia |
佐々木 倫子(ささき のりこ、1961年10月7日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身。女性。血液型はAB型。 | ||
北海道教育大学出身 北海道出身の北海道教育大学の出身者 全国の北海道教育大学の出身者 | ||
10月7日生まれの人  1961年生まれの人  北海道出身の1961年生まれの人 | ||
72 | 島本和彦 北海道 池田町 | Wikipedia |
島本 和彦(しまもと かずひこ、1961年4月26日 - )は、日本の漫画家、実業家。本名、手塚 秀彦(てづか ひでひこ)。 | ||
大阪芸術大学出身 北海道出身の大阪芸術大学の出身者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
4月26日生まれの人  1961年生まれの人  北海道出身の1961年生まれの人 | ||
73 | 菅原雅雪 北海道 愛別町 | Wikipedia |
菅原 雅雪(すがわら まさゆき、1961年 - )は、日本の漫画家。北海道愛別町生まれ、北海道東川町在住(牛のおっぱい連載中)だったが、暁星記連載中に北海道旭川市から北海道千歳市に転居した。 | ||
1961年生まれの人  北海道出身の1961年生まれの人 | ||
74 | 本庄敬 北海道 寿都町 | Wikipedia |
本庄 敬(ほんじょう けい、1961年9月18日 - )は、日本の漫画家。北海道寿都郡寿都町の出身で、実家は漁業。 | ||
9月18日生まれの人  1961年生まれの人  北海道出身の1961年生まれの人 | ||
75 | 飯田馬之介 北海道 | Wikipedia |
飯田 馬之介(いいだ うまのすけ、本名:飯田 勉(いいだ つとむ)、1961年4月30日 - 2010年11月26日)は日本のアニメーション監督、演出家、プロデューサー、脚本家、漫画家。北海道浦河町出身。北海道浦河高等学校卒。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。旧名は飯田 つとむ。 | ||
4月30日生まれの人  1961年生まれの人  北海道出身の1961年生まれの人 | ||
76 | 青沼貴子 北海道 函館市 | Wikipedia |
青沼 貴子(あおぬま たかこ、1960年(昭和35年)1月1日 - )は、日本の漫画家。北海道函館市出身[2]。函館東高等学校卒業。東京都板橋区在住 | ||
1月1日生まれの人  1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
77 | 遠藤淑子 北海道 根室市 | Wikipedia |
遠藤 淑子(えんどう としこ、1960年6月27日 - )は、日本の漫画家。北海道根室市出身。読者へのサービス精神あふれるウィットに富んだ作風で、根強い人気を持つ。過去作も、文庫本として次々に復刊されている。 | ||
6月27日生まれの人  1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
78 | 大海とむ 北海道 | Wikipedia |
大海 とむ(おおみ とむ、女性、5月25日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。血液型はB型。 | ||
5月25日生まれの人  1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
79 | 大清水さち 北海道 | Wikipedia |
大清水 さち(おおしみず さち、12月28日 - )は、日本の漫画家。北海道札幌市出身。女性。血液型A型。デビュー作でかつ代表作は『TWIN SIGNAL』。 | ||
12月28日生まれの人  1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
80 | 大谷博子 北海道 新冠町 | Wikipedia |
大谷 博子(おおたに ひろこ - )は、日本の女性漫画家。北海道新冠郡新冠町出身。 | ||
1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
81 | 川原由美子 北海道 北斗市 | Wikipedia |
川原 由美子(かわはら ゆみこ、1960年4月20日 - )は、日本の漫画家。北海道函館市生まれ、東京都育ち。血液型はO型。 | ||
4月20日生まれの人  1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
82 | 山本直樹漫画家 北海道 福島町 | Wikipedia |
山本 直樹(やまもと なおき、1960年2月1日 - )は、日本の漫画家(大学時代は同人漫画家活動も実施)。北海道松前郡福島町出身。北海道函館中部高等学校、早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。劇画村塾3期生。水瓶座、血液型AB型。主に青年漫画を執筆。別に、成人向け漫画を執筆する「森山 塔」(もりやま とう)、「塔山 森」(とうやま もり)の名義がある。 自身のバンド「ブレメン」(旧スロラナSPブレメン)ではボーカルとギターを担当。都内ライブハウスを中心に活動。 | ||
2月1日生まれの人  1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
83 | 前川たけし 北海道 旭川市 | Wikipedia |
前川 たけし(まえかわ たけし、1960年7月29日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身。大東文化大学漫画研究会OB。 | ||
大東文化大学出身 北海道出身の大東文化大学の出身者 全国の大東文化大学の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
84 | 山本直樹 北海道 福島町 | Wikipedia |
山本 直樹(やまもと なおき、1960年2月1日 - )は、日本の漫画家。北海道松前郡福島町出身。北海道函館中部高等学校、早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。劇画村塾3期生。水瓶座、血液型AB型。主に青年漫画を執筆。別に、成人向け漫画を執筆する「森山 塔」(もりやま とう)、「塔山 森」(とうやま もり)の名義がある。 | ||
早稲田大学出身 北海道出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
2月1日生まれの人  1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
85 | くさのあきひろ 北海道 湧別町 | Wikipedia |
くさの あきひろ(1960年12月29日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。北海道出身。血液型はAB型。デビュー時は「草野アキヒロ」名義だった。 | ||
12月29日生まれの人  1960年生まれの人  北海道出身の1960年生まれの人 | ||
86 | 帯ひろ志 北海道 帯広市 | Wikipedia |
帯 ひろ志(おび ひろし、1959年9月16日 - 2014年8月3日)は、日本の漫画家、イラストレーター。本能 猛(ほんのう たける)名義で成人向け漫画を描いたこともある。 | ||
9月16日生まれの人  1959年生まれの人  北海道出身の1959年生まれの人 | ||
87 | 山下和美 北海道 小樽市 | Wikipedia |
山下和美(やました かずみ、1959年8月15日 - )は、日本の漫画家。北海道小樽市出身。女性。血液型はAB型。神奈川県立希望ヶ丘高等学校卒業。横浜国立大学教育学部中退(本人によると持病のためにやむなく中退したとのこと)。 | ||
横浜国立大学出身 北海道出身の横浜国立大学の出身者 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1959年生まれの人  北海道出身の1959年生まれの人 | ||
88 | 曽根富美子 北海道 室蘭市 | Wikipedia |
曽根 富美子(曾根 富美子、そね ふみこ、1958年 - )は、日本の女流漫画家・油絵作家でもある。北海道室蘭市出身。 | ||
1958年生まれの人  北海道出身の1958年生まれの人 | ||
89 | 高田りえ 北海道 | Wikipedia |
高田 りえ(たかだ りえ、8月10日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。血液型はO型。 | ||
8月10日生まれの人  1958年生まれの人  北海道出身の1958年生まれの人 | ||
90 | 今剛 北海道 釧路市 | Wikipedia |
今 剛(こん つよし、1958年2月23日 - )は、北海道釧路市出身のミュージシャン・ギタリスト。アニメ監督・漫画家の今敏は、実弟。 | ||
2月23日生まれの人  1958年生まれの人  北海道出身の1958年生まれの人 | ||
91 | 板垣恵介 北海道 釧路市 | Wikipedia |
板垣 恵介(いたがき けいすけ、1957年4月4日 - )は、日本の漫画家。北海道釧路市出身。本名・板垣博之(いたがき ひろゆき)。主に格闘技を題材とした作品を得意としている。 座右の銘は「不自然主義」。 | ||
4月4日生まれの人  1957年生まれの人  北海道出身の1957年生まれの人 | ||
92 | 岩館真理子 北海道 | Wikipedia |
岩館 真理子(いわだて まりこ、1957年2月8日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。 | ||
2月8日生まれの人  1957年生まれの人  北海道出身の1957年生まれの人 | ||
93 | 魚戸おさむ 北海道 函館市 | Wikipedia |
魚戸 おさむ(うおと おさむ、本名:魚戸 修、1957年5月9日 - )は、日本の漫画家。北海道函館市出身[2][3]。 | ||
5月9日生まれの人  1957年生まれの人  北海道出身の1957年生まれの人 | ||
94 | 森雅之 北海道 浦河町 | Wikipedia |
森 雅之(もり まさゆき、1957年2月11日 - )は、日本の漫画家。男性。北海道浦河町出身。札幌市在住。北海道札幌東高等学校卒業後、桜美林大学中退を経て、北海道デザイナー専門学院造形美術科卒。漫画家の鈴木翁二は義兄。 | ||
2月11日生まれの人  1957年生まれの人  北海道出身の1957年生まれの人 | ||
95 | もんでんあきこ 北海道 三笠市 | Wikipedia |
もんでん あきこは、日本の漫画家。北海道三笠市出身、札幌市在住。血液型はAB型。北海道岩見沢東高等学校卒業。女性。 | ||
1957年生まれの人  北海道出身の1957年生まれの人 | ||
96 | やまざき貴子 北海道 別海町 | Wikipedia |
やまざき 貴子(やまざき たかこ、8月18日生)は、日本の少女漫画家。北海道別海町出身、女性。愛称はやまらき。 | ||
8月18日生まれの人  1957年生まれの人  北海道出身の1957年生まれの人 | ||
97 | ゆうきまさみ 北海道 倶知安町 | Wikipedia |
ゆうき まさみ(本名:佐藤 修治[2]、本名読み:さとう しゅうじ、1957年12月19日 - )は、日本の男性漫画家。北海道虻田郡倶知安町出身[3](札幌市生まれ[4])。北海道倶知安高等学校卒業[5]。 | ||
12月19日生まれの人  1957年生まれの人  北海道出身の1957年生まれの人 | ||
98 | 堀田あきお 北海道 夕張市 | Wikipedia |
堀田あきお(ほった あきお、本名:堀田あきお(ほった あきお)、1956年 - )は、日本の男性漫画家。北海道夕張市出身。 | ||
1956年生まれの人  北海道出身の1956年生まれの人 | ||
99 | 寺沢武一 北海道 旭川市 | Wikipedia |
寺沢 武一(てらさわ ぶいち、男性、1955年3月30日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身 。北海道旭川東高等学校卒業。 | ||
3月30日生まれの人  1955年生まれの人  北海道出身の1955年生まれの人 | ||
100 | のむらしんぼ 北海道 函館市 | Wikipedia |
のむら しんぼ(1955年(昭和30年)9月24日 - 、本名:野村 伸(のむら しん))は、日本の漫画家。 | ||
立教大学出身 北海道出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
9月24日生まれの人  1955年生まれの人  北海道出身の1955年生まれの人 | ||
101 | 布浦翼 北海道 旭川市 | Wikipedia |
布浦 翼 (ぬのうら つばさ、1954年9月10日 - )は、北海道旭川市出身の漫画家。女性。 | ||
9月10日生まれの人  1954年生まれの人  北海道出身の1954年生まれの人 | ||
102 | 星野之宣 北海道 釧路市 | Wikipedia |
星野 之宣(ほしの ゆきのぶ、1954年 1月29日 - )は、日本のSF漫画家。北海道出身。愛知県立芸術大学美術学部日本画科中退[注 1]。代表作に『ブルーシティー』『2001夜物語』『ヤマタイカ』『宗像教授伝奇考』など[注 2]。1975年に『鋼鉄のクイーン』でデビュー。 | ||
愛知県立芸術大学出身 北海道出身の愛知県立芸術大学の出身者 全国の愛知県立芸術大学の出身者 | ||
1月29日生まれの人  1954年生まれの人  北海道出身の1954年生まれの人 | ||
103 | 石川サブロウ 北海道 岩内町 | Wikipedia |
石川 サブロウ(いしかわ サブロウ、1953年1月18日 - )は、日本の漫画家。北海道岩内郡岩内町出身。 | ||
1月18日生まれの人  1953年生まれの人  北海道出身の1953年生まれの人 | ||
104 | 大和田夏希 北海道 池田町 | Wikipedia |
大和田 夏希(おおわだ なつき、1953年 - 1994年2月20日)は、日本の漫画家。北海道中川郡池田町出身。本名は大和田 守(おおわだ まもる)。 | ||
1953年生まれの人  北海道出身の1953年生まれの人 | ||
105 | 横山えいじ 北海道 | Wikipedia |
横山 えいじ(よこやま えいじ、1953年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。北海道出身。妻は漫画家の中田雅喜。 | ||
1953年生まれの人  北海道出身の1953年生まれの人 | ||
106 | 余湖裕輝 北海道 八雲町 | Wikipedia |
余湖 裕輝(よご ゆうき)は、日本の漫画家。北海道二海郡八雲町(旧爾志郡熊石町)出身。 | ||
1953年生まれの人  北海道出身の1953年生まれの人 | ||
107 | 三原順 北海道 | Wikipedia |
三原 順(みはら じゅん、本名:鈴木 順子、1952年[2](昭和27年)10月7日 - 1995年(平成7年)3月20日)は、日本の漫画家。北海道札幌市出身。42歳で病没。 | ||
10月7日生まれの人  1952年生まれの人  北海道出身の1952年生まれの人 | ||
108 | あや秀夫 北海道 北見市 | Wikipedia |
あや 秀夫(あや ひでお、本名:黒木 秀夫、1951年6月28日 - )は、北海道北見市出身の男性漫画家。 18歳から23歳までアニメ制作会社タツノコプロに勤務をしながら、小学館の学習雑誌に同社のコミカライズ作品を執筆。1976年、「ラブリーフレンド」5月号掲載の「ぼく 未久!」で本格デビュー(源田秀夫名義)。1977年に、『九回裏に向かって走れ』が「マンガ少年」の新人漫画賞を受賞し2月号に掲載される(源田秀夫名義)。さらに1978年、小学館新人コミック大賞に、『ぼくのサヨナラヒット』が2席入選。同年「週刊少年サンデー」誌上で連載された『ヒット・エンド・ラン』で人気を集める。 その他の代表作には、『風の伝説』などがある。 | ||
6月28日生まれの人  1951年生まれの人  北海道出身の1951年生まれの人 | ||
109 | 吾妻ひでお 北海道 浦幌町 | Wikipedia |
吾妻 ひでお(あづま ひでお、1950年2月6日 - )は、日本の男性漫画家。北海道十勝郡浦幌町[3]宝町出身。本名は吾妻 日出夫(あづま ひでお)[3]。血液型はO型。 | ||
2月6日生まれの人  1950年生まれの人  北海道出身の1950年生まれの人 | ||
110 | いがらしゆみこ 北海道 旭川市 | Wikipedia |
いがらし ゆみこ(1950年8月26日 - )は、日本の漫画家。北海道旭川市出身、現在は北海道札幌市在住。本名:五十嵐 優美子。 | ||
8月26日生まれの人  1950年生まれの人  北海道出身の1950年生まれの人 | ||
111 | ささやななえ 北海道 芦別市 | Wikipedia |
ささや ななえこ(1950年1月31日- 、旧名:ささや ななえ)は、日本の漫画家。北海道芦別市出身。 | ||
1月31日生まれの人  1950年生まれの人  北海道出身の1950年生まれの人 | ||
112 | 岡田史子 北海道 新ひだか町 | Wikipedia |
岡田史子(おかだ ふみこ、本名・高田富美子、1949年7月23日 - 2005年4月3日)は、北海道静内郡静内町(現・日高郡新ひだか町)出身の漫画家。詩的な作風の漫画を多く発表した。 | ||
7月23日生まれの人  1949年生まれの人  北海道出身の1949年生まれの人 | ||
113 | 加藤唯史 北海道 函館市 | Wikipedia |
加藤 唯史(かとう ただし、本名:加藤 正、1949年2月17日 - )は、日本の漫画家。北海道函館市出身。 | ||
2月17日生まれの人  1949年生まれの人  北海道出身の1949年生まれの人 | ||
114 | 鈴木翁二 北海道 浦河町 | Wikipedia |
鈴木 翁二(すずき おうじ、1949年 - )は、日本の漫画家、ミュージシャン。愛知県西尾市一色町出身。北海道日高支庁浦河郡浦河町在住。別ペンネームはカルメ・コウチ。「ガロ」等で活躍した漫画家。安部慎一、古川益三と並び、「ガロ三羽烏」と称される漫画家の一人。漫画家の森雅之は義弟。 | ||
1949年生まれの人  北海道出身の1949年生まれの人 | ||
115 | たなかてつお 北海道 八雲町 | Wikipedia |
たなか てつお (1948年12月18日 - )は、日本の漫画家。北海道山越郡八雲町(現:二海郡八雲町)出身。本名:田仲哲雄、別名:田仲てつお。 | ||
12月18日生まれの人  1948年生まれの人  北海道出身の1948年生まれの人 | ||
116 | 塚本やよい 北海道 | Wikipedia |
塚本 やよい(つかもと やよい、4月1日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。 | ||
4月1日生まれの人  1948年生まれの人  北海道出身の1948年生まれの人 | ||
117 | ふくしま政美 北海道 せたな町 | Wikipedia |
ふくしま 政美(ふくしま まさみ、1948年1月22日 - )は、日本の漫画家。男性。本名は福島政美。 | ||
1月22日生まれの人  1948年生まれの人  北海道出身の1948年生まれの人 | ||
118 | 大和和紀 北海道 | Wikipedia |
大和 和紀(やまと わき、1948年3月13日 - )は、日本の漫画家。女性。北海道札幌市出身。北星学園大学短期大学部卒業。 | ||
北星学園大学出身 北海道出身の北星学園大学の出身者 全国の北星学園大学の出身者 | ||
3月13日生まれの人  1948年生まれの人  北海道出身の1948年生まれの人 | ||
119 | 神田たけ志 北海道 根室市 | Wikipedia |
神田 たけ志(かんだ たけし、1948年5月12日 - )は、日本の漫画家。北海道根室市出身。 | ||
5月12日生まれの人  1948年生まれの人  北海道出身の1948年生まれの人 | ||
120 | 安彦良和 北海道 遠軽町 | Wikipedia |
安彦 良和(やすひこ よしかず、1947年12月9日 - )は、日本の漫画家、アニメーター、キャラクターデザイナー、アニメ監督、イラストレーター、小説家。 北海道紋別郡遠軽町出身。 | ||
弘前大学出身 北海道出身の弘前大学の出身者 全国の弘前大学の出身者 | ||
12月9日生まれの人  1947年生まれの人  北海道出身の1947年生まれの人 | ||
121 | 山岸凉子 北海道 上砂川町 | Wikipedia |
山岸 凉子(やまぎし りょうこ、1947年9月24日 - )は、日本の漫画家。北海道空知支庁管内(空知郡)上砂川町出身。北海道札幌旭丘高等学校、北海道女子短期大学美術科卒業。名を「涼子」(さんずいの涼)と書くのは誤りで「凉子」(にすい)が正しい。萩尾望都・大島弓子・竹宮惠子らと共に24年組と呼ばれる一人である。 | ||
9月24日生まれの人  1947年生まれの人  北海道出身の1947年生まれの人 | ||
122 | 相庭よた郎 北海道 網走市 | Wikipedia |
相庭 よた郎(あいば よたろう)は、日本のデザイナー、漫画家。 | ||
1946年生まれの人  北海道出身の1946年生まれの人 | ||
123 | 麻見雅 北海道 三石町 | Wikipedia |
麻見 雅(あさみ みやび、1月28日 - )は日本の漫画家。血液型はB型。北海道出身。 | ||
1月28日生まれの人  1946年生まれの人  北海道出身の1946年生まれの人 | ||
124 | 聖日出夫 北海道 | Wikipedia |
聖 日出夫(ひじり ひでお、1946年12月8日 - 2016年3月10日)は、日本の漫画家。 | ||
12月8日生まれの人  1946年生まれの人  北海道出身の1946年生まれの人 | ||
125 | 小坂理絵 北海道 | Wikipedia |
小坂 理絵(こさか りえ)は、日本の漫画家。 9月24日生まれ。B型。 北海道出身。中央大学卒業。 | ||
9月24日生まれの人  1945年生まれの人  北海道出身の1945年生まれの人 | ||
126 | 井上英沖 北海道 | Wikipedia |
井上 英沖(いのうえ ひでおき、1939年 - 1986年8月)は、日本の漫画家。北海道旭川市出身。 | ||
1939年生まれの人  北海道出身の1939年生まれの人 | ||
127 | 横山孝雄 北海道 登別市 | Wikipedia |
横山 孝雄(よこやま たかお、1937年2月15日 - 2019年8月31日)は、日本の漫画家。妻は「知里幸恵銀のしずく記念館」館長の横山むつみ。義父は知里幸恵の弟で知里真志保の兄にあたる知里高央。 | ||
2月15日生まれの人  1937年生まれの人  北海道出身の1937年生まれの人 | ||
128 | モンキー・パンチ 北海道 浜中町 | Wikipedia |
モンキー・パンチ(本名:加藤 一彦(かとう かずひこ)、1937年5月26日 - )は、日本の漫画家、デジタルクリエーター。大手前大学教授。東京工科大学メディア学部客員教授。代表作に『ルパン三世』・『一宿一飯』など。 | ||
東京工科大学出身 北海道出身の東京工科大学の出身者 全国の東京工科大学の出身者 | ||
5月26日生まれの人  1937年生まれの人  北海道出身の1937年生まれの人 | ||
129 | 林家木久扇 北海道 ニセコ町 | Wikipedia |
林家 木久扇(はやしや きくおう、1937年(昭和12年)10月19日 - )は、落語家・漫画家・画家。旧名は初代林家木久蔵(はやしや きくぞう)。本名:豊田洋(とよた ひろし)。血液型A型。出囃子は「宮さん宮さん」。定紋は、林家彦六一門の定紋である「光琳の蔭蔦」。愛称は木久ちゃん。 | ||
1937年生まれの人  北海道出身の1937年生まれの人 | ||
130 | 桑田二郎 北海道 様似町 | Wikipedia |
桑田 二郎(くわた じろう、1935年4月17日 - )は、日本の漫画家。大阪府吹田市出身、茨城県鉾田市在住。旧ペンネームは桑田 次郎。絵のシャープな美しさで知られる。代表作は『まぼろし探偵』、『月光仮面』、『8マン』など。 | ||
4月17日生まれの人  1935年生まれの人  北海道出身の1935年生まれの人 | ||
131 | 工藤恒美 北海道 札幌市 | Wikipedia |
工藤 恒美(くどう つねみ、1933年11月17日 - )は日本の漫画家、イラストレーター。日本漫画家協会会員。北海道札幌市出身。女性名に多い名前であるが男性である。 | ||
11月17日生まれの人  1933年生まれの人  北海道出身の1933年生まれの人 | ||
132 | おおば比呂司 北海道 | Wikipedia |
おおば比呂司(おおば ひろし、1921年12月17日 - 1988年8月18日)は、日本の漫画家。北海道札幌市出身。 | ||
12月17日生まれの人  1921年生まれの人  北海道出身の1921年生まれの人 | ||
133 | 小松立美 北海道 湧別町 | Wikipedia |
小松 立美(こまつ たつみ、1919年 - )は、日本の漫画家。北海道出身。 | ||
1919年生まれの人  北海道出身の1919年生まれの人 | ||
134 | 岡本一平 北海道 函館市 | Wikipedia |
岡本 一平(おかもと いっぺい、1886年(明治19年)6月11日 - 1948年(昭和23年)10月11日)は、日本の漫画家、作詞家。妻は小説家の岡本かの子。画家・岡本太郎の父親である。 | ||
6月11日生まれの人  1886年生まれの人  北海道出身の1886年生まれの人 | ||
135 | 小畑友紀 北海道 釧路市 | Wikipedia |
小畑 友紀(おばた ゆうき、1月9日 - )は、日本の漫画家。女性。北海道出身[2]。北海道釧路市在住[3]。血液型A型。 | ||
1月9日生まれの人  1886年生まれの人  北海道出身の1886年生まれの人 | ||
136 | 杉基イクラ 北海道 由仁町 | Wikipedia |
杉基 イクラ(すぎもと いくら、SUGIMOTO IQURA、8月17日 - )は、日本の漫画家。北海道夕張郡由仁町出身、埼玉県在住。女性。血液型A型。 | ||
8月17日生まれの人   | ||
137 | 山田ユギ 北海道 札幌市 | Wikipedia |
山田 ユギ(やまだ ゆぎ、3月26日-)は札幌市出身の漫画家。埼玉県在住。 | ||
3月26日生まれの人   | ||
138 | 堀内三佳 北海道 留萌市 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
139 | 三部けい 北海道 苫小牧市 | Wikipedia |
三部 敬(さんべ けい、3月5日 - )は、日本の漫画家。男性。北海道苫小牧市出身、千葉県在住。三部けい、瓦敬助(かわら けいすけ)の名義でも執筆。妻はイラストレーターの兼処敬士(かねさだ けいし)。 | ||
3月5日生まれの人   | ||
140 | 野田サトル 北海道 北広島市 | Wikipedia |
野田 サトル(のだ サトル、本名:野田 智)は、日本の漫画家。北海道北広島市出身。左利き[3]。 | ||
141 | 伊東岳彦 北海道 北見市 | Wikipedia |
伊東 岳彦(いとう たけひこ)は、日本の漫画家、イラストレーター、アニメーション作家。男性。北海道北見市出身。本名や生年月日は公表されていない。代表作は『宇宙英雄物語』『星方武侠アウトロースター』『覇王大系リューナイト』。愛称は「老師」。 | ||
142 | 渡辺カナ 北海道 北広島市 | Wikipedia |
渡辺 カナ(わたなべ カナ、7月24日 - )は、日本の漫画家。女性。北海道北広島市出身。血液型O型。デビュー作は『つい目で追ってしまいました。』。 | ||
7月24日生まれの人   | ||
143 | 十夜千里 北海道 幕別町 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
144 | 小山内龍 北海道 北斗市 | Wikipedia未登録 |
漫画家、絵本作家 | ||
145 | テクノサマタ 北海道 | Wikipedia |
テクノ サマタ(女性、生年不明)は、日本の漫画家・イラストレーター。北海道札幌市出身。 | ||
146 | 長江朋美 北海道 | Wikipedia |
長江朋美(ながえ ともみ、3月6日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。女性。血液型はA型。 | ||
147 | 行徒 北海道 別海町 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
148 | 行徒妹 北海道 別海町 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
149 | 杉田尚 北海道 上ノ国町 | Wikipedia |
杉田 尚(すぎた なおや)は、日本の漫画家。 |
150 | 茅薙隆裕 北海道 北見市 | Wikipedia |
茅薙 隆裕(かやなぎ たかひろ)は、北海道北見市出身の漫画家。代表作に『メイドさんと僕』などがある。かつて「うらかすみ」名義、近年は「かやなぎたかひろ」名義も使用。 | ||
151 | 町麻衣 北海道 湧別町 | Wikipedia |
町 麻衣(まち まい、7月28日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。 妹は声優の齋藤綾。 | ||
7月28日生まれの人   | ||
152 | 黒田かすみ 北海道 湧別町 | Wikipedia |
黒田 かすみ(くろだ かすみ、4月6日 - )は、日本の漫画家。北海道出身。血液型はB型。 | ||
4月6日生まれの人   | ||
153 | しばたひろこ 北海道 岩見沢市 | Wikipedia |
しばたひろこは、日本の漫画家。北海道岩見沢市出身。 | ||
154 | 水野美波 北海道 札幌市 | Wikipedia |
水野 美波(みずの みなみ、7月30日 - )は、日本の漫画家。北海道札幌市出身、北海道札幌東商業高等学校卒業[要出典]。血液型AB型。デビュー作は『たまにはこんな私とあなた』[3]。 | ||
7月30日生まれの人   | ||
155 | つくりものじ 北海道 函館市 | Wikipedia |
つくりものじは、日本の漫画家、イラストレーター。北海道函館市出身。男性。 | ||
156 | 馬場康誌 北海道 函館市 | Wikipedia |
馬場 康誌(ばば やすし、11月22日 - )は、日本の漫画家。北海道函館市生まれ。 | ||
11月22日生まれの人   | ||
157 | アミュー 北海道 釧路市 | Wikipedia |
アミュー(アミュー、9月26日 - )は日本の漫画家。北海道釧路市出身。血液型はO型。 | ||
9月26日生まれの人   | ||
158 | 五十嵐正邦 北海道 釧路市 | Wikipedia |
五十嵐 正邦(いがらし まさくに)は、日本の漫画家。北海道釧路市出身。獨協大学卒業。大学在学中は漫画研究会に所属していた。 | ||
159 | 宮澤むじか 北海道 札幌市 | Wikipedia |
宮澤むじか(みやざわ むじか、Musica Miyazawa、1月27日生まれ)は日本の札幌市出身のピアニスト。 父は札幌コンセルヴァトワール院長の宮澤功行、弟はヤフー上級執行役員の宮澤弦、従姉妹は漫画家の河原和音。 | ||
1月27日生まれの人   | ||
160 | 伊達恒大 北海道 伊達市 | Wikipedia |
伊達 恒大(だて つねひろ)は、日本の漫画家。北海道伊達市出身。かつては相模恒大というペンネームを使っていた。 | ||
161 | あべさより 北海道 紋別市 | Wikipedia |
あべ さより(196?年2月25日 - )は、日本の漫画家。北海道紋別市出身。現在札幌市在住。1988年に『別冊少女コミック』でデビュー。現在は小学館の学習雑誌に多くの連載を持つ一方、教育漫画なども手がける。 | ||
2月25日生まれの人   | ||
162 | 岩尾奈美恵 北海道 富良野市 | Wikipedia |
岩尾 奈美恵(いわお なみえ)は、北海道出身の漫画家。 | ||
163 | 川野匠 北海道 | Wikipedia |
川野 匠(かわの たくみ、11月25日 - )は日本の漫画家。旧ペンネーム池田 匠(いけだ たくみ)[2]。北海道出身[3]。射手座のO型[2]。尊敬する漫画家は、藤子不二雄[2]。代表作は、『月刊少年ギャグ王』(エニックス(現・スクウェア・エニックス))に連載された『すすめ!!ダイナマン』。 | ||
11月25日生まれの人   | ||
164 | 村上真紀 北海道 小樽市 | Wikipedia |
村上 真紀(むらかみ まき、5月24日 - )は、日本の漫画家。北海道小樽市出身[2]。血液型はA型[3]。 | ||
5月24日生まれの人   | ||
165 | 三次マキ 北海道 音更町 | Wikipedia |
三次 マキ(みよし マキ、3月31日 - )は、日本の漫画家。女性。北海道河東郡音更町出身。血液型O型。デビュー作は『オオカミ少女少年』。代表作は『PとJK』。 | ||
3月31日生まれの人   |
青森県
166 | 流石景 青森県 | Wikipedia |
流石 景(さすが けい、1981年10月6日 - )は、日本の漫画家。青森県出身。女性。弘前中央高等学校、東洋美術学校出身。本名は佐々木 恵子。 | ||
10月6日生まれの人  1981年生まれの人  青森県出身の1981年生まれの人 | ||
167 | 及川由美 青森県 | Wikipedia |
及川 由美(おいかわ ゆみ、女性、1981年3月12日 - )は、日本の漫画家。青森県出身。血液型はO型。趣味は料理と読書。 | ||
3月12日生まれの人  1981年生まれの人  青森県出身の1981年生まれの人 | ||
168 | 朝比奈ゆうや 青森県 | Wikipedia |
朝比奈 ゆうや(あさひな ゆうや、1980年9月7日 - )は、日本の少女漫画家。青森県むつ市生まれ。血液型はO型。 | ||
9月7日生まれの人  1980年生まれの人  青森県出身の1980年生まれの人 | ||
169 | くりた陸 青森県 | Wikipedia |
くりた 陸(くりた りく、10月18日 - )は、日本の女性漫画家。青森県出身。血液型はB型。 | ||
10月18日生まれの人  1979年生まれの人  青森県出身の1979年生まれの人 | ||
170 | 加藤山羊 青森県 | Wikipedia |
加藤山羊(かとう やぎ)は、日本の漫画家。作画担当の加藤缶(かとう かん、1979年6月18日 - )と、原作担当の矢樹純(やぎ じゅん、1976年12月4日 - )による共同ペンネームである。 2013年12月以降、これまでの合同ペンネームから「作画:加藤山羊/原作:矢樹純」とクレジットを変更。これ以降、加藤缶は矢樹純とのコンビで描く作品のみ加藤山羊を筆名としている。 | ||
弘前大学出身 青森県出身の弘前大学の出身者 全国の弘前大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1979年生まれの人  青森県出身の1979年生まれの人 | ||
171 | 久米田夏緒 青森県 | Wikipedia |
久米田 夏緒(くめた なつお)は、日本の漫画家。 | ||
1979年生まれの人  青森県出身の1979年生まれの人 | ||
172 | 児玉さとみ 青森県 | Wikipedia |
児玉 さとみ(こだま さとみ)は日本の女性声優。フリー。猫戦車マリィ名義で漫画家としても活動中。青森県出身。 | ||
1977年生まれの人  青森県出身の1977年生まれの人 | ||
173 | 鈴城芹 青森県 | Wikipedia |
鈴城 芹(すずしろ せり、1976年2月20日 - )は、日本の漫画家。男性。青森県五所川原市出身。青森県立五所川原農林高等学校卒業。代表作は『家族ゲーム』、『看板娘はさしおさえ』など。 | ||
2月20日生まれの人  1976年生まれの人  青森県出身の1976年生まれの人 | ||
174 | 李KPA 青森県 | Wikipedia |
李 KPA(すもも ケイピーエイ)は、日本の男性イラストレーター、漫画家。青森県三沢市出身。 | ||
1976年生まれの人  青森県出身の1976年生まれの人 | ||
175 | あゆかわ華 青森県 | Wikipedia |
あゆかわ華(あゆかわ はな、1975年6月12日 - )は、日本の漫画家。青森県出身。血液型AB型。第52回S・B賞(佳作)を受賞後、1994年に『いつも君だけをみてた』でデビュー。 | ||
6月12日生まれの人  1975年生まれの人  青森県出身の1975年生まれの人 | ||
176 | 竹下堅次郎 青森県 | Wikipedia |
竹下 けんじろう(たけした けんじろう、1974年12月24日 - )は、日本の漫画家。熊本県出身。男性。青森県立青森東高等学校卒。 | ||
12月24日生まれの人  1974年生まれの人  青森県出身の1974年生まれの人 | ||
177 | 橘ちひろ 青森県 | Wikipedia |
橘ちひろ(たちばな - 、8月12日 - )は日本の漫画家。青森県出身。血液型はB型。 | ||
8月12日生まれの人  1974年生まれの人  青森県出身の1974年生まれの人 | ||
178 | 筒井旭 青森県 | Wikipedia |
筒井 旭(つつい あさひ、10月2日 - )は、日本の漫画家。女性。青森県黒石市出身。現在も青森県在住。血液型O型。既婚者。デビュー作は『Heavy級な彼ら』。 | ||
10月2日生まれの人  1974年生まれの人  青森県出身の1974年生まれの人 | ||
179 | 花沢健吾 青森県 | Wikipedia |
花沢 健吾(はなざわ けんご、1974年1月5日 - )は、日本の漫画家。青森県八戸市出身、東京都在住。 | ||
1月5日生まれの人  1974年生まれの人  青森県出身の1974年生まれの人 | ||
180 | はるえるぽん 青森県 | Wikipedia |
はるえるぽんは、日本の漫画家。青森県出身。 | ||
1974年生まれの人  青森県出身の1974年生まれの人 | ||
181 | ふさ十次 青森県 | Wikipedia |
ふさ 十次(ふさ じゅうじ、1973年1月21日 - )は、日本の漫画家。青森県出身。血液型A型。別名にかまくらなな。ボーイズラブ作品やティーンズラブ作品を主に手掛ける。 | ||
1月21日生まれの人  1973年生まれの人  青森県出身の1973年生まれの人 | ||
182 | 藤井みつる 青森県 | Wikipedia |
藤井 みつる(ふじい みつる、1月17日 - )は、日本の漫画家。青森県出身、やぎ座のA型。 | ||
1月17日生まれの人  1973年生まれの人  青森県出身の1973年生まれの人 | ||
183 | 武井宏之 青森県 | Wikipedia |
武井 宏之(たけい ひろゆき、1972年5月15日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。青森県東津軽郡蓬田村出身。青森県立青森南高等学校卒業。血液型はA型[2]。 | ||
5月15日生まれの人  1972年生まれの人  青森県出身の1972年生まれの人 | ||
184 | 坂本太郎 青森県 | Wikipedia |
坂本 太郎(さかもと たろう、1971年9月27日 - )は、日本の漫画家。青森県出身、現在青森市在住。血液型はA型。 | ||
9月27日生まれの人  1971年生まれの人  青森県出身の1971年生まれの人 | ||
185 | 藤崎竜 青森県 | Wikipedia |
藤崎 竜(ふじさき りゅう、1971年3月10日[出 1] - )は、日本の漫画家、イラストレーター。青森県むつ市(旧下北郡川内町)出身。工学系専門学校卒。男性。身長173cm[出 1]。血液型はA型[出 1]。初期の頃のペンネームは漢字表記は同じだが、読みが「ふじざき りゅう」だった。愛称は「フジリュー」と「プティタキテュー」。 | ||
3月10日生まれの人  1971年生まれの人  青森県出身の1971年生まれの人 | ||
186 | ほんまかずひろ 青森県 | Wikipedia |
日本の漫画家 は行(にほんのまんがか はぎょう) | ||
1971年生まれの人  青森県出身の1971年生まれの人 | ||
187 | 鈴木志保 青森県 | Wikipedia |
鈴木 志保(すずき しほ、1969年 - )は日本の漫画家、キャラクターデザイナー。青森県出身。同志社大学文学部国文学科卒。 | ||
同志社大学出身 青森県出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
1969年生まれの人  青森県出身の1969年生まれの人 | ||
188 | 町野変丸 青森県 | Wikipedia |
町野 変丸(まちの へんまる、1969年 - )は、日本の漫画家。青森県出身。 | ||
1969年生まれの人  青森県出身の1969年生まれの人 | ||
189 | 谷地恵美子 青森県 | Wikipedia |
谷地 恵美子(やち えみこ、11月20日 - )は、日本の漫画家。女性。青森県三沢市出身。東京都在住。血液型はB型。 | ||
11月20日生まれの人  1969年生まれの人  青森県出身の1969年生まれの人 | ||
190 | きむらひでふみ 青森県 | Wikipedia |
きむら ひでふみ(1965年3月12日 - )は、日本の脚本家、メカニックデザイナー、元漫画家。まれにアニメーター業も務める(原画や絵コンテ)。 | ||
3月12日生まれの人  1965年生まれの人  青森県出身の1965年生まれの人 | ||
191 | 沢田ひろふみ 青森県 | Wikipedia |
沢田 ひろふみ(さわだ ひろふみ、1964年9月12日 - )は、日本の漫画家。青森県中津軽郡相馬村(現・弘前市)出身。2004年、『遮那王義経』で第28回講談社漫画賞少年部門を受賞している。現在歴史漫画を連載しているが、時代劇に興味を持つきっかけとなったのは小島剛夕作画の『子連れ狼』の漫画版を見てとの事。 | ||
9月12日生まれの人  1964年生まれの人  青森県出身の1964年生まれの人 | ||
192 | 杉山志保子 青森県 | Wikipedia |
杉山 志保子(すぎやま しほこ、10月18日 - )は、日本の漫画家。青森県出身。 | ||
10月18日生まれの人  1964年生まれの人  青森県出身の1964年生まれの人 | ||
193 | 吉野志穂 青森県 | Wikipedia |
吉野志穂(よしの しほ、1964年2月18日 - )は青森県八戸市出身の漫画家。 | ||
2月18日生まれの人  1964年生まれの人  青森県出身の1964年生まれの人 | ||
194 | 毛内浩靖 青森県 | Wikipedia |
毛内 浩靖(もうない ひろやす、1964年8月2日 - )は、日本の漫画家。 | ||
8月2日生まれの人  1964年生まれの人  青森県出身の1964年生まれの人 | ||
195 | 羅川真里茂 青森県 | Wikipedia |
羅川 真里茂(らがわ まりも、9月21日 - )は、日本の漫画家。青森県八戸市出身。血液型はB型。女性。 | ||
9月21日生まれの人  1964年生まれの人  青森県出身の1964年生まれの人 | ||
196 | 萌木原ふみたけ 青森県 | Wikipedia |
萌木原 ふみたけ(もえきばら ふみたけ、9月28日[2] - )は、日本の漫画家、同人誌作家、美少女ゲームのイラストレーターおよび原画家。青森県青森市[2]出身、東京都在住[2]。 | ||
1962年生まれの人  青森県出身の1962年生まれの人 | ||
197 | 石垣環 青森県 | Wikipedia |
石垣環(いしがき たまき、1961年1月8日 - )は、日本の漫画家。青森県青森市出身、東京都八王子市在住。血液型はAB型。主に1985年から1995年にかけて活動した。『ウィザードリィ』について造詣が深い。 | ||
1月8日生まれの人  1961年生まれの人  青森県出身の1961年生まれの人 | ||
198 | 戸舘新吾 青森県 | Wikipedia |
戸舘 新吾(とだて しんご、1960年(昭和35年)6月10日 - )は、青森県出身の漫画家。血液型A型。代表作は『コスモスストライカー』・『クライシスダイバー』など。 | ||
6月10日生まれの人  1960年生まれの人  青森県出身の1960年生まれの人 | ||
199 | 成田美名子 青森県 | Wikipedia |
成田 美名子(なりた みなこ、1960年3月5日 - )は、日本の漫画家。代表作は、『エイリアン通り(ストリート)』、『CIPHER(サイファ)』など。血液型はAB型。 | ||
3月5日生まれの人  1960年生まれの人  青森県出身の1960年生まれの人 | ||
200 | とみさわ千夏 青森県 | Wikipedia |
とみさわ 千夏(とみさわ ちなつ、本名:富沢 信一、1959年1月10日 - )は、日本の漫画家。青森県西津軽郡深浦町出身。 | ||
1月10日生まれの人  1959年生まれの人  青森県出身の1959年生まれの人 | ||
201 | 川三番地 青森県 | Wikipedia |
川 三番地(かわ さんばんち、1957年1月15日 - )は、日本の漫画家。青森県三戸郡田子町出身。本名は田中敬三。 | ||
1月15日生まれの人  1957年生まれの人  青森県出身の1957年生まれの人 | ||
202 | むつ利之 青森県 | Wikipedia |
むつ 利之( - としゆき、1955年10月10日 - )は、日本の漫画家。 | ||
10月10日生まれの人  1955年生まれの人  青森県出身の1955年生まれの人 | ||
203 | 上田信 青森県 蓬田村 | Wikipedia |
上田 信(うえだ しん、1949年 - )は、日本のイラストレーター、漫画家。青森県蓬田村出身。軍事関連の仕事を得意とする。 | ||
1949年生まれの人  青森県出身の1949年生まれの人 | ||
204 | あしべゆうほ 青森県 | Wikipedia |
あしべゆうほ(1949年7月12日 - )は、日本の女性漫画家。青森県三沢市出身。 | ||
7月12日生まれの人  1949年生まれの人  青森県出身の1949年生まれの人 | ||
205 | 成田マキホ 青森県 | Wikipedia |
成田 マキホ(なりた まきほ、1945年 - )は、青森県出身の漫画家、挿絵画家、アニメーター、キャラクターデザイナー。 | ||
1月10日生まれの人  1945年生まれの人  青森県出身の1945年生まれの人 | ||
206 | 藤田健次 青森県 鶴田町 | Wikipedia |
藤田 健次(ふじた けんじ 1939年-)は、青森県八戸市在住の版画家、漫画家、エッセイスト。現代童画会会員。 | ||
1939年生まれの人  青森県出身の1939年生まれの人 | ||
207 | 馬場のぼる 青森県 | Wikipedia |
馬場 のぼる(ばば のぼる、本名:馬場 登、1927年10月18日 - 2001年4月7日)は日本の漫画家・絵本作家。手塚治虫や福井英一とともに「児童漫画界の三羽ガラス」と呼ばれた。代表作は絵本『11ぴきのねこ』シリーズ等。 | ||
10月18日生まれの人  1927年生まれの人  青森県出身の1927年生まれの人 | ||
208 | 加藤謙一 青森県 弘前市 | Wikipedia |
加藤 謙一(かとう けんいち、1896年5月28日 - 1975年6月30日)は昭和期の雑誌編集者。戦前は『少年倶楽部』の編集長を務め、戦後は独力で起こした学童社から『漫画少年』を編集・刊行し、多くの漫画家を世に送り出した。 | ||
5月28日生まれの人  1896年生まれの人  青森県出身の1896年生まれの人 | ||
209 | 灰司 青森県 | Wikipedia |
灰司(はいじ、生年月日不詳 - )は、日本の漫画家。青森県出身。男性。主に成年向け漫画雑誌で活動。 | ||
210 | 石塚千尋 青森県 弘前市 | Wikipedia |
石塚 千尋(いしづか ちひろ)は、日本の漫画家である。名前と作風で誤解されるが、男性である。青森県弘前市出身、弘前電波高等学校卒業、日本工学院蒲田校マンガコース出身(9期生)。 | ||
211 | 杉木ヤスコ 青森県 | Wikipedia |
杉木 ヤスコ(すぎき やすこ - )は、漫画家、クリエイター。、東京都在住[要出典]。。通称「スギちゃん」。 | ||
212 | ひたか良 青森県 | Wikipedia |
ひたか 良(ひたか りょう、1月25日 - )は、日本の漫画家。青森県十和田市出身。1977年(昭和52年)4月、「週刊マーガレット」18号の『満月の夜にはバラの花』でデビュー。 | ||
1月25日生まれの人   | ||
213 | ひめはち 青森県 | Wikipedia |
ひめはち(5月25日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。青森県出身、ふたご座の血液型B型。 | ||
5月25日生まれの人   |
岩手県
214 | 古舘春一 岩手県 | Wikipedia |
古舘 春一(ふるだて はるいち、1983年3月7日 - )は、日本の漫画家。岩手県軽米町出身[2]。仙台デザイン専門学校卒[3]。 | ||
3月7日生まれの人  1983年生まれの人  岩手県出身の1983年生まれの人 | ||
215 | 未影 岩手県 | Wikipedia |
未影(みかげ、1979年12月11日 - )は、イラストレーター、漫画家。岩手県出身。 | ||
12月11日生まれの人  1979年生まれの人  岩手県出身の1979年生まれの人 | ||
216 | 水名瀬雅良 岩手県 | Wikipedia |
水名瀬 雅良(みなせ まさら、12月16日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。岩手県出身。血液型B型。主にボーイズラブ作品を手掛ける。最も影響を受けた漫画は『スラムダンク』。 | ||
12月16日生まれの人  1979年生まれの人  岩手県出身の1979年生まれの人 | ||
217 | 藤野耕平 岩手県 | Wikipedia |
藤野 耕平(ふじの こうへい、1976年7月16日 - )は日本の漫画家。岩手県出身。岩手県立一関第一高等学校理数科卒業。 | ||
7月16日生まれの人  1976年生まれの人  岩手県出身の1976年生まれの人 | ||
218 | 藤枝とおる 岩手県 | Wikipedia |
藤枝 とおる(ふじえだ とおる、1973年9月6日 - )は、日本の漫画家。女性。乙女座のB型。岩手県盛岡市出身、宮城県仙台市在住。 | ||
9月6日生まれの人  1973年生まれの人  岩手県出身の1973年生まれの人 | ||
219 | 小桜池なつみ 岩手県 | Wikipedia |
小桜池 なつみ(おおうち なつみ 7月27日- )は、日本の漫画家。岩手県出身。集英社の漫画雑誌『りぼん』を中心に執筆活動を行っている。『りぼん』編集部公式の愛称は"なっちゃん"。 | ||
岩手県立大学出身 岩手県出身の岩手県立大学の出身者 全国の岩手県立大学の出身者 | ||
7月27日生まれの人  1971年生まれの人  岩手県出身の1971年生まれの人 | ||
220 | すみれいこ 岩手県 | Wikipedia |
すみれいこ(1970年1月10日 - )は、日本の女性漫画家。岩手県出身。 | ||
1月10日生まれの人  1970年生まれの人  岩手県出身の1970年生まれの人 | ||
221 | 夢来鳥ねむ 岩手県 | Wikipedia |
夢来鳥 ねむ(むくどり ねむ、1969年6月28日[2] - )は、日本の漫画家、イラストレーター。 | ||
6月28日生まれの人  1969年生まれの人  岩手県出身の1969年生まれの人 | ||
222 | 五十嵐大介 岩手県 盛岡市 | Wikipedia |
五十嵐 大介(いがらし だいすけ、1969年4月2日 - )は、日本の漫画家。埼玉県熊谷市出身。神奈川県鎌倉市在住。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。 | ||
4月2日生まれの人  1969年生まれの人  岩手県出身の1969年生まれの人 | ||
223 | 佐佐木勝彦 岩手県 | Wikipedia |
佐佐木 勝彦(ささき かつひこ、1968年5月29日 - )は、日本の漫画家。岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里出身。 | ||
5月29日生まれの人  1968年生まれの人  岩手県出身の1968年生まれの人 | ||
224 | 地下沢中也 岩手県 | Wikipedia |
地下沢 中也(ちかざわ ちゅうや、1968年8月5日 - )は、日本の漫画家。 | ||
8月5日生まれの人  1968年生まれの人  岩手県出身の1968年生まれの人 | ||
225 | ちばこなみ 岩手県 | Wikipedia |
日本の漫画家 た行(にほんのまんがか たぎょう) | ||
1968年生まれの人  岩手県出身の1968年生まれの人 | ||
226 | とりのなん子 岩手県 | Wikipedia |
とりのなん子(とりの なんこ、9月24日 - )は、日本の漫画家。女性。 | ||
9月24日生まれの人  1968年生まれの人  岩手県出身の1968年生まれの人 | ||
227 | 中村ちま 岩手県 | Wikipedia |
中村ちま(なかむら - 、1月13日 - )は日本の漫画家。岩手県出身。 | ||
1月13日生まれの人  1968年生まれの人  岩手県出身の1968年生まれの人 | ||
228 | 畠山耕太郎 岩手県 | Wikipedia |
畠山 耕太郎(はたけやま こうたろう、8月10日 - )は、日本の漫画家。岩手県陸前高田市出身。 | ||
8月10日生まれの人  1968年生まれの人  岩手県出身の1968年生まれの人 | ||
229 | 福盛田藍子 岩手県 | Wikipedia |
福盛田 藍子(ふくもりた あいこ)は、日本の漫画家。岩手県出身。日本デザイナー芸術学院仙台校卒。代表作は『月刊Gファンタジー』(スクウェア・エニックス、現・スクウェア・エニックス)に連載された「ティルナフロウ」。 | ||
1968年生まれの人  岩手県出身の1968年生まれの人 | ||
230 | こしたてつひろ 岩手県 | Wikipedia |
こした てつひろ(1965年3月8日[2] - )は、日本の漫画家。岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里出身[2]、埼玉県蓮田市在住。 | ||
13月8日生まれの人  1965年生まれの人  岩手県出身の1965年生まれの人 | ||
231 | 後藤寿庵 岩手県 | Wikipedia |
後藤 寿庵(ごとう じゅあん、1964年6月21日 - )は、日本の漫画家。 | ||
6月21日生まれの人  1964年生まれの人  岩手県出身の1964年生まれの人 | ||
232 | 麻宮騎亜 岩手県 | Wikipedia |
麻宮 騎亜(あさみや きあ、1963年3月9日 - )は、日本の漫画家、アニメーター。本名及びアニメーターでの名義は菊池 通隆(きくち みちたか)。岩手県北上市出身。 | ||
3月9日生まれの人  1963年生まれの人  岩手県出身の1963年生まれの人 | ||
233 | 吉田戦車 岩手県 | Wikipedia |
吉田 戦車(よしだ せんしゃ、1963年8月11日 - )は、日本の漫画家。本名非公開。岩手県水沢市(現:奥州市)出身。第37回文藝春秋漫画賞受賞。妻は漫画家の伊藤理佐(お互いに再婚)[2]。元サッカー日本代表監督イビチャ・オシムの通訳を務めた千田善は従兄。 | ||
和光大学出身 岩手県出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
8月11日生まれの人  1963年生まれの人  岩手県出身の1963年生まれの人 | ||
234 | 小田ひで次 岩手県 | Wikipedia |
小田 ひで次(おだ ひでじ、1962年 - )は、日本の漫画家。岩手県八幡平市出身[2]。ファンタジー作品を得意とする[3]。 | ||
1962年生まれの人  岩手県出身の1962年生まれの人 | ||
235 | 大迫純一 岩手県 | Wikipedia |
大迫 純一(おおさこ じゅんいち、1962年7月21日 - 2010年5月25日)は、日本の小説家、シナリオライター、漫画家。 | ||
大阪芸術大学出身 岩手県出身の大阪芸術大学の出身者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
7月21日生まれの人  1962年生まれの人  岩手県出身の1962年生まれの人 | ||
236 | 天沼俊 岩手県 | Wikipedia |
天沼俊(あまぬま しゅん、1961年2月8日 - )は、漫画家。岩手県盛岡市出身。 | ||
2月8日生まれの人  1961年生まれの人  岩手県出身の1961年生まれの人 | ||
237 | 池田文春 岩手県 | Wikipedia |
池田 文春(いけだ ふみはる、1961年4月30日 - )は、日本の漫画家。岩手県江刺市(現在の奥州市)出身、在住。高校卒業後上京し、21歳の時、『赤い彗星』でデビューする。千代田工科芸術専門学校マンガ科卒業。漫画家の本庄敬は専門学校時代の同期にあたる 。代表作は『BAR来夢来人』など。 | ||
4月30日生まれの人  1961年生まれの人  岩手県出身の1961年生まれの人 | ||
238 | 依澄れい 岩手県 | Wikipedia |
依澄 れい(いづみ れい、4月12日 -)は、日本の漫画家・イラストレーター。岩手県出身。 | ||
4月12日生まれの人  1961年生まれの人  岩手県出身の1961年生まれの人 | ||
239 | 飛鳥あると 岩手県 | Wikipedia |
飛鳥 あると(あすか あると、12月28日 - )は、日本の漫画家。岩手県出身、一関市在住。やぎ座のO型。 | ||
12月28日生まれの人  1959年生まれの人  岩手県出身の1959年生まれの人 | ||
240 | 池野恋 岩手県 | Wikipedia |
池野 恋(いけの こい、本名:玉山智恵美 1959年4月16日 - )は、日本の漫画家。岩手県花巻市出身、花巻市石鳥谷町在住。血液型はB型。代表作は『ときめきトゥナイト』、『ナースエンジェルりりかSOS』。既婚。 | ||
4月16日生まれの人  1959年生まれの人  岩手県出身の1959年生まれの人 | ||
241 | 佐藤智一 岩手県 | Wikipedia |
佐藤 智一(さとう ともかず、1958年12月17日 - )は、日本の漫画家。岩手県東磐井郡川崎村(現:一関市)出身。 | ||
12月17日生まれの人  1958年生まれの人  岩手県出身の1958年生まれの人 | ||
242 | 三田紀房 岩手県 | Wikipedia |
三田 紀房(みた のりふさ、1958年1月4日 - )は、日本の漫画家。岩手県北上市出身。 | ||
明治大学出身 岩手県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
1月4日生まれの人  1958年生まれの人  岩手県出身の1958年生まれの人 | ||
243 | 穴久保幸作 岩手県 | Wikipedia |
穴久保 幸作(あなくぼ こうさく、1957年4月18日 - )は日本の漫画家。岩手県二戸郡一戸町出身[2]。 | ||
4月18日生まれの人  1957年生まれの人  岩手県出身の1957年生まれの人 | ||
244 | のなかみのる 岩手県 | Wikipedia |
のなか みのる(1957年9月8日 - ) は、日本の漫画家、創造学園大学准教授。岩手県二戸郡一戸町小鳥谷出身。本名:野中実。 | ||
9月8日生まれの人  1957年生まれの人  岩手県出身の1957年生まれの人 | ||
245 | 奥友志津子 岩手県 | Wikipedia |
奥友 志津子(おくとも しづこ、1956年4月1日 - )は、日本の女性漫画家。岩手県遠野市出身。 現在は自らのブログ上で作品を発表している。 | ||
4月1日生まれの人  1956年生まれの人  岩手県出身の1956年生まれの人 | ||
246 | 佐香厚子 岩手県 | Wikipedia |
佐香 厚子(さこう あつこ、1956年11月23日 - )は、日本の漫画家。岩手県宮古市出身、盛岡市在住。1977年、週刊少女コミック(集英社)『いちごパフェでデート』でデビューする。代表作は『ぴんくの生徒手帳』、『よい子の味方』など。 | ||
11月23日生まれの人  1956年生まれの人  岩手県出身の1956年生まれの人 | ||
247 | 高橋広 岩手県 | Wikipedia |
高橋 広(たかはし ひろし、1956年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。 | ||
1956年生まれの人  岩手県出身の1956年生まれの人 | ||
248 | 高室弓生 岩手県 | Wikipedia |
高室 弓生(たかむろ きみ、3月28日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。岩手県出身。画風、題材ともに個性的で、主に縄文時代を舞台にした作品を手掛ける。自身が縄文式土器片を発掘するなど、学術的に正確な描写ができるため、本編のほかにコーナーとして設けられた縄文時代うんちく漫画も知られている。 | ||
3月28日生まれの人  1956年生まれの人  岩手県出身の1956年生まれの人 | ||
249 | 田中美菜子 岩手県 | Wikipedia |
田中 美菜子(たなか みなこ)は、日本の漫画家。 | ||
立教大学出身 岩手県出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
1956年生まれの人  岩手県出身の1956年生まれの人 | ||
250 | 菅野修 岩手県 | Wikipedia |
菅野 修(かんの しゅう、1953年5月 - )は、日本の漫画家。岩手県岩手郡西根町(現在の八幡平市)出身。 | ||
1953年生まれの人  岩手県出身の1953年生まれの人 | ||
251 | 菊地かまろ 岩手県 | Wikipedia |
菊地 かまろ(きくち かまろ、4月27日 - )は日本の漫画家。岩手県出身。血液型A型。主に少女漫画を執筆している。 | ||
4月27日生まれの人  1953年生まれの人  岩手県出身の1953年生まれの人 | ||
252 | くずしろ 岩手県 | Wikipedia |
くずしろは、日本の漫画家。岩手県出身。女性。別名義は葛城 一(かつらぎ はじめ)。 | ||
1953年生まれの人  岩手県出身の1953年生まれの人 | ||
253 | 鴨沢祐仁 岩手県 | Wikipedia |
鴨沢 祐仁(かもさわ ゆうじ、1952年1月7日 - 2008年1月12日頃、本名:鴨澤祐仁)は、日本の漫画家、イラストレーター。岩手県北上市出身。岩手大学教育学部特設美術科中退。 | ||
岩手大学出身 岩手県出身の岩手大学の出身者 全国の岩手大学の出身者 | ||
1月7日生まれの人  1952年生まれの人  岩手県出身の1952年生まれの人 | ||
254 | 内村月子 岩手県 | Wikipedia |
内村 月子(うちむら つきこ、1949年5月18日 - )は、日本の漫画家。岩手県紫波郡紫波町出身。主に成人女性向けの漫画雑誌などで執筆していた。 | ||
5月18日生まれの人  1949年生まれの人  岩手県出身の1949年生まれの人 | ||
255 | 吉田光彦 岩手県 | Wikipedia |
吉田 光彦(よしだ みつひこ、1946年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。岩手県盛岡市出身。盛岡市立高等学校、多摩美術大学卒。1975年に「ガロ」8月号から『殴者(ボクサー)』で、デビューする。 | ||
多摩美術大学出身 岩手県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
1946年生まれの人  岩手県出身の1946年生まれの人 | ||
256 | 加藤芳郎 岩手県 奥州市 | Wikipedia |
加藤 芳郎(かとう よしろう、1925年6月25日 - 2006年1月6日)は、日本の漫画家、放送タレント。 | ||
6月25日生まれの人  1925年生まれの人  岩手県出身の1925年生まれの人 | ||
257 | そのだつくし 岩手県 | Wikipedia |
そのだ つくし(19X1年6月2日 - )は、日本の漫画家。女性。岩手県盛岡市出身、盛岡商業高等学校卒業、血液型B型。1996年、にコーラス(集英社)からデビューする。現在は岩手県雫石町在住。別のペンネームは唐夢 千代(からむ ちよ)。岩手県を舞台とした作品が多い。 | ||
6月2日生まれの人   | ||
258 | つづき春 岩手県 | Wikipedia |
つづき 春(つづき しゅん)は、日本の漫画家。岩手県出身。少女漫画、レディースコミック、ボーイズラブを中心に執筆。 | ||
259 | 門馬もとき 岩手県 | Wikipedia |
門馬 もとき(もんま もとき)は、日本の漫画家。岩手県一関市大東町出身。 |
宮城県
260 | 茶匡 宮城県 | Wikipedia |
茶匡(さきょう、1984年4月27日 - )は、日本の漫画家。女性。宮城県出身。血液型はB型。2010年5月現在、講談社の『なかよしラブリー』および『なかよし』にて執筆活動を展開している。 | ||
4月27日生まれの人  1984年生まれの人  宮城県出身の1984年生まれの人 | ||
261 | saxyun 宮城県 | Wikipedia |
saxyun(さっきゅん、5月13日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。宮城県仙台市出身。 | ||
5月13日生まれの人  1984年生まれの人  宮城県出身の1984年生まれの人 | ||
262 | 桜野みねね 宮城県 | Wikipedia |
桜野 みねね(さくらの みねね、11月29日 - )は、日本の漫画家。東京都生まれ、宮城県仙台市育ち、女性。 | ||
11月29日生まれの人  1984年生まれの人  宮城県出身の1984年生まれの人 | ||
263 | 佐野未央子 宮城県 | Wikipedia |
佐野 未央子(さの みおこ)は、日本の漫画家。 | ||
1984年生まれの人  宮城県出身の1984年生まれの人 | ||
264 | 瀬田ハルヒ 宮城県 | Wikipedia |
瀬田 ハルヒ(せた ハルヒ、1984年4月27日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。宮城県第一女子高等学校(現:宮城県宮城第一高等学校)卒業。血液型はB型。 | ||
4月27日生まれの人  1984年生まれの人  宮城県出身の1984年生まれの人 | ||
265 | 仙道ますみ 宮城県 | Wikipedia |
仙道 ますみ(せんどう ますみ、7月4日 - )は、日本の漫画家。 | ||
多摩美術大学出身 宮城県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
7月4日生まれの人  1984年生まれの人  宮城県出身の1984年生まれの人 | ||
266 | 仙台魔人 宮城県 | Wikipedia |
仙台魔人(せんだいまじん)は、日本の漫画家。宮城県仙台市出身。主に成人向け漫画を描く。 | ||
1984年生まれの人  宮城県出身の1984年生まれの人 | ||
267 | 成瀬芳貴 宮城県 | Wikipedia |
成瀬 芳貴(なるせ よしき、1984年5月18日)は、日本の漫画家。宮城県石巻市出身。2004年、『ジェラール』でデビュー。デビュー当時は女性であったが、性同一性障害が認められ改名し、自身のHPでそのことを明らかにした。現在の本名である成家 慎一郎(なりいえ しんいちろう)の名義も使用している。 | ||
5月18日生まれの人  1984年生まれの人  宮城県出身の1984年生まれの人 | ||
268 | 小野洋一郎 宮城県 | Wikipedia |
小野 洋一郎(おの よういちろう、本名:同じ、1979年2月8日 - )は、日本の漫画家。宮城県古川市(現:大崎市)出身。宮城県古川高等学校卒業。 | ||
2月8日生まれの人  1979年生まれの人  宮城県出身の1979年生まれの人 | ||
269 | 滝沢麻耶 宮城県 | Wikipedia |
鹿島 麻耶(かしま まや、1977年4月8日 - )は、日本の漫画家。宮城県仙台市出身。女性。 | ||
4月8日生まれの人  1977年生まれの人  宮城県出身の1977年生まれの人 | ||
270 | 武梨えり 宮城県 | Wikipedia |
武梨 えり(たけなし えり、12月16日 - )は、日本の漫画家。宮城県多賀城市出身。東京都在住。血液型はAB型。女性。 | ||
12月16日生まれの人  1977年生まれの人  宮城県出身の1977年生まれの人 | ||
271 | 鹿島麻耶 宮城県 仙台市 | Wikipedia |
鹿島 麻耶(かしま まや、1977年4月8日 - )は、日本の漫画家。宮城県仙台市出身。女性。 | ||
4月8日生まれの人  1977年生まれの人  宮城県出身の1977年生まれの人 | ||
272 | 安藤泰作 宮城県 | Wikipedia |
安藤 泰作(あんどう たいさく、1974年2月17日 - )は、日本の漫画家、前品川区議会議員。宮城県仙台市出身。漫画家としてのペンネームは、庵堂田吾作(あんどう たごさく)。 | ||
宮城教育大学出身 宮城県出身の宮城教育大学の出身者 全国の宮城教育大学の出身者 | ||
2月17日生まれの人  1974年生まれの人  宮城県出身の1974年生まれの人 | ||
273 | 池山田剛 宮城県 | Wikipedia |
池山田 剛(いけやまだ ごう、5月25日 - )は、日本の漫画家。性別は女性。宮城県出身。血液型はA型。 | ||
5月25日生まれの人  1974年生まれの人  宮城県出身の1974年生まれの人 | ||
274 | 虎哉孝征 宮城県 | Wikipedia |
虎哉 孝征(こさい たかゆき、1974年 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。 | ||
1974年生まれの人  宮城県出身の1974年生まれの人 | ||
275 | 林まつり 宮城県 | Wikipedia |
林 まつり(はやし まつり 、1974年 - )は、日本の漫画家。四コマ漫画を主に描く。本名:林明恵 宮城県出身。石川県在住。別名:はやしまつり。在日韓国人三世。血液型B型。 | ||
1974年生まれの人  宮城県出身の1974年生まれの人 | ||
276 | 林佑樹 宮城県 | Wikipedia |
林 佑樹(はやし ゆうき)は、日本の漫画家。福島県出身、宮城県育ち。 | ||
1974年生まれの人  宮城県出身の1974年生まれの人 | ||
277 | 藤枝とおる 宮城県 仙台市 | Wikipedia |
藤枝 とおる(ふじえだ とおる、1973年9月6日 - )は、日本の漫画家。女性。乙女座のB型。岩手県盛岡市出身、宮城県仙台市在住。 | ||
9月6日生まれの人  1973年生まれの人  宮城県出身の1973年生まれの人 | ||
278 | 藤田まぐろ 宮城県 | Wikipedia |
藤田 まぐろ(ふじた まぐろ、1971年3月6日 - )は、日本の少女漫画家。女性。宮城県出身。魚座、血液型はB型。「まぐろ」は本名の名字をもじったあだ名。 | ||
3月6日生まれの人  1971年生まれの人  宮城県出身の1971年生まれの人 | ||
279 | 葛西映子 宮城県 | Wikipedia |
葛西 映子(かさい えいこ、女性、1970年4月22日 - )は日本の漫画家。千葉県で生まれ、中学時代から宮城県仙台市で育つ。和光大学人文学部芸術学科卒業。2004年、『しんぶん赤旗日曜版』連載『ドボン&ウズ・メメス』でデビュー。現在、2回目の連載中。夫と息子、猫3匹と暮らす。 | ||
和光大学出身 宮城県出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
4月22日生まれの人  1970年生まれの人  宮城県出身の1970年生まれの人 | ||
280 | 夢来鳥ねむ 宮城県 | Wikipedia |
夢来鳥 ねむ(むくどり ねむ、1969年6月28日[2] - )は、日本の漫画家、イラストレーター。 | ||
6月28日生まれの人  1969年生まれの人  宮城県出身の1969年生まれの人 | ||
281 | 一條裕子 宮城県 | Wikipedia |
一條 裕子(いちじょう ゆうこ、1967年4月14日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。武蔵野美術大学短期大学部グラフィック・デザイン科卒業。アシスタントを経て、1992年にデビューする。左利き。 | ||
武蔵野美術大学出身 宮城県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
4月14日生まれの人  1967年生まれの人  宮城県出身の1967年生まれの人 | ||
282 | 坂本タクマ 宮城県 | Wikipedia |
坂本 タクマ(さかもと - 、1967年5月20日-)は、日本のギャグ漫画家。 | ||
東北大学出身 宮城県出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
5月20日生まれの人  1967年生まれの人  宮城県出身の1967年生まれの人 | ||
283 | 佐藤正 宮城県 | Wikipedia |
佐藤 正(さとう ただし、1963年1月1日 - )は、日本の漫画家。宮城県塩竈市出身。血液型O型。代表作は『燃える!お兄さん』。日本テレビ系列でアニメ化もされた。 | ||
1月1日生まれの人  1963年生まれの人  宮城県出身の1963年生まれの人 | ||
284 | 茶坊 宮城県 | Wikipedia |
茶坊(ちゃぼう、1962年6月30日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。宮城県出身。宮城県佐沼高等学校卒。主に成人向け漫画を描く。 | ||
6月30日生まれの人  1962年生まれの人  宮城県出身の1962年生まれの人 | ||
285 | 手代木史織 宮城県 | Wikipedia |
手代木 史織(てしろぎ しおり、4月13日 - )は、日本の漫画家。宮城県石巻市出身、宮城郡松島町育ち。現在は神奈川県在住。女性。秋田書店の雑誌を中心に活動している。 | ||
4月13日生まれの人  1962年生まれの人  宮城県出身の1962年生まれの人 | ||
286 | 寺館和子 宮城県 | Wikipedia |
寺館 和子(てらだて かずこ、女性、5月25日‐)は、日本の漫画家。血液型はO型。星座は双子座。宮城県出身。 | ||
5月25日生まれの人  1962年生まれの人  宮城県出身の1962年生まれの人 | ||
287 | 銅☆萬福 宮城県 | Wikipedia |
銅☆萬福(どう まんぷく)は、日本の女性漫画家。宮城県出身。 | ||
1962年生まれの人  宮城県出身の1962年生まれの人 | ||
288 | 青山広美 宮城県 | Wikipedia |
青山 広美(あおやま ひろみ、本名未公表、1961年6月 - )は、日本の漫画家、漫画原作者。男性。宮城県仙台市出身。上智大学外国語学部ロシア語学科中退。以前は青山パセリ名義を使用していたが、現在は全て青山広美名義で作品を発表している。 | ||
上智大学出身 宮城県出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
6月1日生まれの人  1961年生まれの人  宮城県出身の1961年生まれの人 | ||
289 | 安孫子三和 宮城県 | Wikipedia |
安孫子 三和(あびこ みわ、1961年1月23日 - )は、日本の漫画家。 | ||
1月23日生まれの人  1961年生まれの人  宮城県出身の1961年生まれの人 | ||
290 | 阿部川キネコ 宮城県 | Wikipedia |
阿部川 キネコ(あべかわ キネコ、8月6日 - )は、日本の漫画家。宮城県仙台市出身。しし座のB型。 | ||
8月6日生まれの人  1961年生まれの人  宮城県出身の1961年生まれの人 | ||
291 | 新居さとし 宮城県 | Wikipedia |
新居 さとし(あらい さとし、9月10日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。4コマ漫画を中心とするショートギャグ漫画を多く手がける。代表作に、『地球防衛OLいちご』など。掲載雑誌は主に、『ケロケロエース』、『日本漫画新聞』など。 | ||
9月10日生まれの人  1961年生まれの人  宮城県出身の1961年生まれの人 | ||
292 | 御童カズヒコ 宮城県 | Wikipedia |
御童 カズヒコ(みどう カズヒコ、1961年12月17日 - )は、日本の漫画家。 | ||
12月17日生まれの人  1961年生まれの人  宮城県出身の1961年生まれの人 | ||
293 | 荒木飛呂彦 宮城県 | Wikipedia |
荒木 飛呂彦(あらき ひろひこ、1960年6月7日 - )は、日本の漫画家。宮城県仙台市若林区[2]出身。東北学院榴ヶ岡高等学校卒、宮城教育大学中退、仙台デザイン専門学校卒。身長169.5cm、体重(2007年現在)61kg、血液型はB型。既婚者で二女の父。本名は利之 | ||
宮城教育大学出身 宮城県出身の宮城教育大学の出身者 全国の宮城教育大学の出身者 | ||
6月7日生まれの人  1960年生まれの人  宮城県出身の1960年生まれの人 | ||
294 | 石井さだよし 宮城県 | Wikipedia |
石井 さだよし(いしい さだよし、1959年 - )は、日本の漫画家。宮城県気仙沼市出身。 | ||
1959年生まれの人  宮城県出身の1959年生まれの人 | ||
295 | 嶺岸信明 宮城県 | Wikipedia |
嶺岸 信明(みねぎし しんめい、1959年6月15日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。『天牌』など、麻雀劇画を中心とした作品を多数発表している。 | ||
6月15日生まれの人  1959年生まれの人  宮城県出身の1959年生まれの人 | ||
296 | 福島おりね 宮城県 | Wikipedia |
福島 おりね(ふくしま おりね、1958年8月7日 - )は、日本の女性声優、音響監督、漫画家。宮城県生まれの新潟県育ち。血液型はAB型。本名:後藤 織子(ごとう おりね(旧姓:福島))。音響監督として福島 央俐音の別名を用いることもある。 | ||
8月7日生まれの人  1958年生まれの人  宮城県出身の1958年生まれの人 | ||
297 | あうら聖児 宮城県 | Wikipedia |
あうら 聖児(あうら せいじ)は、日本の漫画家。宮城県仙台市宮城野区出身。主に成人向け漫画を描いている。 | ||
1957年生まれの人  宮城県出身の1957年生まれの人 | ||
298 | 鎌田洋次 宮城県 | Wikipedia |
鎌田 洋次(かまた ようじ 1957年7月3日 - )は、日本の漫画家。男性、宮城県登米市中田町浅水出身。 | ||
7月3日生まれの人  1957年生まれの人  宮城県出身の1957年生まれの人 | ||
299 | たなか亜希夫 宮城県 | Wikipedia |
たなか 亜希夫(たなか あきお、1956年 - )は、日本の漫画家。 | ||
1956年生まれの人  宮城県出身の1956年生まれの人 |
300 | いがらしみきお 宮城県 | Wikipedia |
いがらし みきお(本名:五十嵐 三喜夫、1955年1月13日- )は、日本の男性漫画家。宮城県加美郡中新田町(現:加美町)出身、仙台市在住[2]。代表作に『ぼのぼの』『忍ペンまん丸』など。 | ||
1月13日生まれの人  1955年生まれの人  宮城県出身の1955年生まれの人 | ||
301 | 岩井渓 宮城県 | Wikipedia |
岩井 渓(いわい けい、 1955年 - )は、日本の漫画家。男性。血液型B型。宮城県仙台市出身、東京都世田谷区在住。 | ||
1955年生まれの人  宮城県出身の1955年生まれの人 | ||
302 | 内田早紀 宮城県 | Wikipedia |
内田 早紀(うちだ さき、6月8日 - )は、日本の漫画家。既婚・子持ち。女性。他のペンネームは二郷朔美(にごうさくみ)、内田渦子(うちだうずこ)など。 | ||
6月8日生まれの人  1955年生まれの人  宮城県出身の1955年生まれの人 | ||
303 | 内崎まさとし 宮城県 | Wikipedia |
日本の漫画家 あ行(にほんのまんがか あぎょう) | ||
1955年生まれの人  宮城県出身の1955年生まれの人 | ||
304 | 内田征宏 宮城県 | Wikipedia |
内田 征宏(うちだ まさひろ、8月1日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。血液型O型。 | ||
8月1日生まれの人  1955年生まれの人  宮城県出身の1955年生まれの人 | ||
305 | ツルシカズヒコ 宮城県 美里町 | Wikipedia |
ツルシカズヒコ(本名:靍師 一彦(読み同じ)、1955年8月5日 - )は編集者、会社経営者。宮城県遠田郡小牛田町(現・美里町)出身。早稲田大学法学部卒業。元『週刊SPA!』編集長。現在は『Crazy Yang(クレイジー・ヤン)』編集長。『Crazy Yang(クレイジー・ヤン)』の経営母体である株式会社ハッピーコーイング代表取締役。裁縫家、漫画家、イラストレーターのワタナベ・コウは妻。 | ||
8月5日生まれの人  1955年生まれの人  宮城県出身の1955年生まれの人 | ||
306 | 氏家ト全 宮城県 | Wikipedia |
氏家 ト全(うじいえ とぜん、12月24日 - )は、日本の漫画家。宮城県仙台市出身。 | ||
12月24日生まれの人  1955年生まれの人  宮城県出身の1955年生まれの人 | ||
307 | つる師一彦 宮城県 | Wikipedia |
ツルシカズヒコ(本名:靍師 一彦、1955年8月5日 - )は編集者、会社経営者。宮城県遠田郡小牛田町(現・美里町)出身。早稲田大学法学部卒業。元『週刊SPA!』編集長。現在は『Crazy Yang(クレイジー・ヤン)』編集長。『Crazy Yang(クレイジー・ヤン)』の経営母体である株式会社ハッピーコーイング代表取締役。裁縫家、漫画家、イラストレーターのワタナベ・コウは妻。 | ||
8月5日生まれの人  1955年生まれの人  宮城県出身の1955年生まれの人 | ||
308 | 大友克洋 宮城県 | Wikipedia |
大友 克洋(おおとも かつひろ、本名同じ、1954年4月14日 - )は、日本の漫画家、映画監督。宮城県登米郡迫町(現在の登米市迫町)出身[2]。宮城県佐沼高等学校卒。血液型はA型。1973年『漫画アクション』にてデビュー。代表作に『童夢』『AKIRA』など。ペンタッチに頼らない均一な線による緻密な描き込み、複雑なパースを持つ画面構成などそれまでの日本の漫画にはなかった作風で、80年代以降の漫画界に大きな影響を与えた。息子はイラストレーターのSHOHEI(大友昇平)。 | ||
4月14日生まれの人  1954年生まれの人  宮城県出身の1954年生まれの人 | ||
309 | 熊谷さとし 宮城県 | Wikipedia |
熊谷 さとし(くまがい さとし、1954年 - )は、日本の漫画家。グラフィックデザインやアニメーションを経て漫画家に。カルチャーセンターや動物専門学校講師なども勤める。宮城県仙台市出身。学習漫画を主に執筆し多数の著書があり、2009年11月12日発売の『チンパンジーはいつか人間になるの?!』(偕成社)で、167冊目の著書になる 。 | ||
1954年生まれの人  宮城県出身の1954年生まれの人 | ||
310 | シュガー佐藤 宮城県 | Wikipedia |
シュガー佐藤(シュガーさとう、1953年4月28日 - )は、日本の漫画家。宮城県登米郡中田町(現:登米市)出身。別名義:佐藤 利夫(さとう としお)、グロテスク佐藤。 | ||
4月28日生まれの人  1953年生まれの人  宮城県出身の1953年生まれの人 | ||
311 | 佐藤史生 宮城県 | Wikipedia |
佐藤 史生(さとう しお、本名・佐藤ちよ子、1952年12月6日 - 2010年4月4日 )は、日本の漫画家。 | ||
東北大学出身 宮城県出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
12月6日生まれの人  1952年生まれの人  宮城県出身の1952年生まれの人 | ||
312 | えびなみつる 宮城県 | Wikipedia |
えびなみつる(1951年 - )は、日本の漫画家、絵本作家、イラストレーター。宮城県出身。早稲田大学中退。大学在学中は漫画研究会に所属。中退後フリーの漫画家へ。 | ||
早稲田大学出身 宮城県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1951年生まれの人  宮城県出身の1951年生まれの人 | ||
313 | 末永史 宮城県 仙台市 | Wikipedia |
末永 史(すえなが あや、1949年 - 2018年1月1日[3])は、日本の元漫画家、イラストレーター、エッセイスト、精神保健福祉士。宮城県仙台市出身。漫画家としては特に1970年代に活動していた。東京都立南多摩高等学校[4]を経て武蔵野美術大学、中央大学中退後[5]、「ヤングコミック」や「りぼん」に連載していた。その後は医療に従事するかたわら、イラストやエッセイの活動が中心になっていた。 | ||
1949年生まれの人  宮城県出身の1949年生まれの人 | ||
314 | かゆらゆか 宮城県 | Wikipedia |
かゆら ゆか(女性[4]、3月11日 - )は、日本のゲーム原画家、イラストレーター、漫画家。宮城県仙台市に生まれ[2]、石巻市で育つ[3]。インクルード・インク所属。同人サークル「kurousagi」を主宰している。血液型はB型。 | ||
3月11日生まれの人  1949年生まれの人  宮城県出身の1949年生まれの人 | ||
315 | 二階堂正宏 宮城県 | Wikipedia |
二階堂 正宏(にかいどう まさひろ、1948年2月10日 - )は、日本の漫画家。 | ||
2月10日生まれの人  1948年生まれの人  宮城県出身の1948年生まれの人 | ||
316 | 西川魯介 宮城県 | Wikipedia |
西川 魯介(にしかわ ろすけ)は、日本の漫画家。代表作に『屈折リーベ』、『野蛮の園』等。 | ||
1948年生まれの人  宮城県出身の1948年生まれの人 | ||
317 | にしまきとおる 宮城県 | Wikipedia |
にしまき とおる(2月18日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。仙台市在住。 | ||
2月18日生まれの人  1948年生まれの人  宮城県出身の1948年生まれの人 | ||
318 | 能登山けいこ 宮城県 | Wikipedia |
能登山 けいこ(のとやま けいこ、9月1日、宮城県出身)は、小学館の『ちゃお』および『ちゃおDX』で執筆している漫画家である。 | ||
9月1日生まれの人  1948年生まれの人  宮城県出身の1948年生まれの人 | ||
319 | 早坂照明 宮城県 | Wikipedia |
早坂 照明(はやさか てるあき)は、日本の漫画家。宮城県仙台市出身 。 | ||
東北学院大学出身 宮城県出身の東北学院大学の出身者 全国の東北学院大学の出身者 | ||
1948年生まれの人  宮城県出身の1948年生まれの人 | ||
320 | 緋賀ゆかり 宮城県 | Wikipedia |
緋賀 ゆかり(ひが ゆかり、12月19日 - )は日本の漫画家、イラストレーター。宮城県仙台市出身。 可愛らしく、繊細な絵柄が特徴。 漫画、ライトノベルへの挿し絵、ゲーム原画、トレーディングカードゲームへのイラストレーション、各種イメージキャラクターデザイン等を幅広く手掛けている。 | ||
12月19日生まれの人  1948年生まれの人  宮城県出身の1948年生まれの人 | ||
321 | 井上トモコ 宮城県 | Wikipedia |
井上トモコ(いのうえ トモコ、2月24日 - )は、日本の漫画家。宮城県仙台市出身。女性。血液型はB型。主に芳文社の4コマ誌にて執筆活動をしている。 | ||
2月24日生まれの人  1946年生まれの人  宮城県出身の1946年生まれの人 | ||
322 | 伊吹楓 宮城県 | Wikipedia |
伊吹 楓(いぶき かえで、11月2日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。血液型はAB型。 | ||
11月2日生まれの人  1946年生まれの人  宮城県出身の1946年生まれの人 | ||
323 | 石井隆 宮城県 | Wikipedia |
石井 隆(いしい たかし、1946年7月11日 - )は、日本の漫画家、脚本家、映画監督。宮城県仙台市出身。早稲田大学商学部卒業。本名・石井秀紀。 | ||
早稲田大学出身 宮城県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1946年生まれの人  宮城県出身の1946年生まれの人 | ||
324 | 勝又進 宮城県 | Wikipedia |
勝又 進(かつまた すすむ、1943年12月27日 - 2007年12月3日)は、日本の漫画家、イラストレーター。宮城県桃生郡河北町(現在の石巻市)出身。 | ||
12月27日生まれの人  1943年生まれの人  宮城県出身の1943年生まれの人 | ||
325 | 山内ジョージ 宮城県 | Wikipedia |
山内 ジョージ(やまうち ジョージ、1940年 - )は、日本の漫画家。本名、山内紀之。日本児童出版美術家連盟会員、東アジア文化支援プロジェクト事務局長。山内 譲二名義による作品もある。 | ||
1940年生まれの人  宮城県出身の1940年生まれの人 | ||
326 | 紫部さかな 宮城県 | Wikipedia |
紫部 さかな(ゆかりべ さかな、5月25日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身、血液型A型。 | ||
5月25日生まれの人  1940年生まれの人  宮城県出身の1940年生まれの人 | ||
327 | よしもとあきこ 宮城県 | Wikipedia |
日本の漫画家 や-わ行(にほんのまんがか や-わぎょう) | ||
1940年生まれの人  宮城県出身の1940年生まれの人 | ||
328 | 山崎毅宜 宮城県 | Wikipedia |
山崎 毅宜(やまざき たかのり、3月15日 - )は、日本の漫画家。 | ||
3月15日生まれの人  1940年生まれの人  宮城県出身の1940年生まれの人 | ||
329 | 和泉明日香 宮城県 | Wikipedia |
和泉 明日香(いずみ あすか、2月7日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。血液型はA型。 | ||
2月7日生まれの人  1940年生まれの人  宮城県出身の1940年生まれの人 | ||
330 | 蒔野靖弘 宮城県 | Wikipedia |
蒔野 靖弘(まきの やすひろ)は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都出身。 別名義に、牧野靖弘やのぎまことがある。 | ||
1940年生まれの人  宮城県出身の1940年生まれの人 | ||
331 | 石ノ森章太郎 宮城県 | Wikipedia |
石ノ森 章太郎(いしのもり しょうたろう、1938年〈昭和13年〉1月25日 - 1998年〈平成10年〉1月28日)は、日本の漫画家、特撮作品原作者。本名、小野寺 章太郎(おのでら しょうたろう)。1984年までは石森 章太郎の表記を用いたが、この時期には「いしもり〜」と呼ばれるのが通例だった。 | ||
1月25日生まれの人  1938年生まれの人  宮城県出身の1938年生まれの人 | ||
332 | かどたひろし 宮城県 | Wikipedia |
かどた ひろし(生年非公表、5月22日生)は、日本の漫画家・キャラクターデザイナー。 | ||
333 | よしだ斑鳩 宮城県 仙台市 | Wikipedia |
よしだ 斑鳩(よしだ いかる、2月8日生)は、日本の漫画家。 | ||
2月8日生まれの人   | ||
334 | ねこたま。 宮城県 仙台市 | Wikipedia |
ねこたま。(7月22日 - )は、日本の漫画家。福島県出身、宮城県仙台市在住。 | ||
7月22日生まれの人   | ||
335 | 空乃さかな 宮城県 仙台市 | Wikipedia |
空乃 さかな(そらの さかな)は、日本の漫画家。 | ||
336 | 井上きみどり 宮城県 仙台市 | Wikipedia |
井上 きみどり(いのうえ きみどり)は日本の宮城県仙台市在住の漫画家。関西出身、広島育ち。 | ||
337 | ニコ・ニコルソン 宮城県 山元町 | Wikipedia |
ニコ・ニコルソン(Nico Nicholson)は、日本の漫画家・イラストレーター。女性。 代表作 に『上京さん』、『ニコ・ニコルソンのマンガ道場破り』『ナガサレール イエタテール』など。 | ||
338 | 織田綺 宮城県 | Wikipedia |
織田 綺(おだ あや、5月15日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。血液型はA型。2009年から小学館の『プチコミック』にて執筆中。 | ||
5月15日生まれの人   | ||
339 | 加藤知子 宮城県 | Wikipedia |
加藤 知子(かとう ともこ、9月14日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。血液型A型。1986年に『おだやかな午後がいい』が花とゆめ3号に掲載され、デビューした。代表作は『天上の愛 地上の恋』など。 | ||
9月14日生まれの人   | ||
340 | 今野直樹 宮城県 | Wikipedia |
今野 直樹(こんの なおき)は、日本の漫画家。 | ||
341 | まみや綸 宮城県 | Wikipedia |
まみや 綸(まみや りん、6月28日 - )は、日本の漫画家。宮城県出身。血液型O型。2005年、『ビターエンドラバー』 で、第2回オールマーガレット新人まんが大賞を受賞しデビュー。 | ||
6月28日生まれの人   | ||
342 | 山崎みちよ 宮城県 | Wikipedia |
山崎 みちよ(やまざき みちよ)は、日本の漫画家。宮城県石巻市出身。鹿児島県在住。 | ||
343 | 結城心一 宮城県 | Wikipedia |
結城 心一(ゆうき しんいち)は、日本の漫画家。宮城県出身。宮城県多賀城高等学校卒業。男性。 |
秋田県
344 | いずみべる 秋田県 秋田市 | Wikipedia |
いずみ べる(1975年9月7日 - )は、日本のイラストレーター・漫画家・同人作家。秋田県秋田市出身。 | ||
9月1日生まれの人  1988年生まれの人  秋田県出身の1988年生まれの人 | ||
345 | 藤谷陽子 秋田県 | Wikipedia |
藤谷 陽子(ふじたに ようこ、4月16日 - )は、日本の漫画家。秋田県出身。姉は漫画家のハルミチヒロ。 | ||
4月16日生まれの人  1984年生まれの人  秋田県出身の1984年生まれの人 | ||
346 | 今野隼史 秋田県 由利本荘市 | Wikipedia |
今野 隼史(こんの たかし、1981年5月5日 - )は、日本のイラストレーター・漫画家。秋田県由利本荘市出身。 別ペンネームの辺境紳士(へんきょうしんし)でも活動している。 | ||
5月5日生まれの人  1981年生まれの人  秋田県出身の1981年生まれの人 | ||
347 | 竹村洋平 秋田県 大仙市 | Wikipedia |
竹村 洋平(たけむら ようへい、1980年7月18日 - )は、秋田県大仙市(旧仙北町)出身の漫画家。 | ||
7月18日生まれの人  1980年生まれの人  秋田県出身の1980年生まれの人 | ||
348 | クリスタルな洋介 秋田県 由利本荘市 | Wikipedia |
クリスタルな 洋介(クリスタルな ようすけ、1980年3月31日 - )は、日本の漫画家。「クリスタルな」が名字で「洋介」が名前。本名は佐藤洋介。血液型はO型。秋田県由利本荘市出身。 | ||
3月31日生まれの人  1980年生まれの人  秋田県出身の1980年生まれの人 | ||
349 | 武田すん 秋田県 | Wikipedia |
武田 すん(たけだ すん、11月6日 - )は、日本の漫画家。秋田県出身、東京都北区在住。 代表作は『あるいて一歩!!』、『世界の果てで愛ましょう』。 | ||
11月6日生まれの人  1979年生まれの人  秋田県出身の1979年生まれの人 | ||
350 | 江草天仁 秋田県 羽後町 | Wikipedia |
江草 天仁(えくさ たかひと、1978年11月26日 – )は、日本のキャラクターデザイナー、漫画家、同人作家。長野県中野市出身。男性。 | ||
11月26日生まれの人  1978年生まれの人  秋田県出身の1978年生まれの人 | ||
351 | 姫神ヒロ 秋田県 | Wikipedia |
姫神 ヒロ(ひめがみ ひろ、5月20日 - )は、日本の漫画家。 | ||
5月20日生まれの人  1977年生まれの人  秋田県出身の1977年生まれの人 | ||
352 | こげどんぼ* 秋田県 羽後町 | Wikipedia |
こげどんぼ*(1976年2月27日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター、同人作家。女性。旧ペンネームはコゲどんぼ、別ペンネームとして小春 こころ(こはるの こころ)がある。東京都出身。魚座、血液型はA型。 | ||
2月27日生まれの人  1976年生まれの人  秋田県出身の1976年生まれの人 | ||
353 | 板垣雅也 秋田県 | Wikipedia |
板垣 雅也(いたがき まさや、1975年4月2日 - )は、日本の漫画家。秋田県出身。 | ||
4月2日生まれの人  1975年生まれの人  秋田県出身の1975年生まれの人 | ||
354 | 谷藤満 秋田県 秋田市 | Wikipedia |
谷藤 満(たにふじ みつる、1974年10月17日 - )は、日本の漫画家。 | ||
道都大学出身 秋田県出身の道都大学の出身者 全国の道都大学の出身者 | ||
10月17日生まれの人  1974年生まれの人  秋田県出身の1974年生まれの人 | ||
355 | かかし朝浩 秋田県 | Wikipedia |
かかし 朝浩(かかし あさひろ、1974年 - )は、日本の漫画家。秋田県出身。男性。本名は案山子朝浩。 | ||
1974年生まれの人  秋田県出身の1974年生まれの人 | ||
356 | 華桜小桃 秋田県 | Wikipedia |
華桜 小桃(はなさくら こもも、1974年11月26日 - )は、日本の漫画家。秋田県雄勝郡東成瀬村出身、横手市(旧平鹿郡十文字町)在住。女性。血液型はA型。家族は夫と男児が2人(現在はどちらも社会人に)。別名義に華桜こもものペンネームがある。 2014年に、華桜こもも名義に完全変更した。 ジャンボウサギを飼っている。晩酌を欠かさない。行きつけのバーは十文字飲食街『TomTak』。 | ||
11月26日生まれの人  1974年生まれの人  秋田県出身の1974年生まれの人 | ||
357 | 依田沙江美 秋田県 | Wikipedia |
依田沙江美(よりた さえみ、1月1日 - )は、日本の漫画家。秋田県出身・在住。血液型はO型。 | ||
1月1日生まれの人  1973年生まれの人  秋田県出身の1973年生まれの人 | ||
358 | 遠藤浩輝 秋田県 | Wikipedia |
遠藤 浩輝(えんどう ひろき、男性、1970年 - )は、日本の漫画家。秋田県出身。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒(大学院中退)。既婚で一女あり。代表作に『EDEN』など。 | ||
武蔵野美術大学出身 秋田県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
1970年生まれの人  秋田県出身の1970年生まれの人 | ||
359 | 土田世紀 秋田県 横手市 | Wikipedia |
土田 世紀(つちだ せいき、1969年3月21日 - 2012年4月24日)は、日本の漫画家。 | ||
3月21日生まれの人  1969年生まれの人  秋田県出身の1969年生まれの人 | ||
360 | おおひなたごう 秋田県 羽後町 | Wikipedia |
おおひなた ごう(本名・大日向 豪、1969年8月4日 - )は、日本の漫画家。秋田県羽後町出身。東京都世田谷区在住。男性。東京デザイナー学院卒。代表作に『おやつ』『俺に血まなこ』『フェイスガード虜』、『犬のジュース屋さん』、『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』。 | ||
8月4日生まれの人  1969年生まれの人  秋田県出身の1969年生まれの人 | ||
361 | あっきう 秋田県 北秋田市 | Wikipedia |
あっきうは、日本の漫画家。秋田県北秋田市鷹巣(旧:北秋田郡鷹巣町)出身。女性。夫は同じく漫画家の森恒二。 | ||
1968年生まれの人  秋田県出身の1968年生まれの人 | ||
362 | 和田真由美 秋田県 | Wikipedia |
和田 真由美(わだ まゆみ、3月8日 - )は、日本の4コマ漫画家。女性。秋田県出身。主に芳文社の4コマ誌(4コマ漫画専門雑誌)などで作品を発表している。 | ||
3月8日生まれの人  1965年生まれの人  秋田県出身の1965年生まれの人 | ||
363 | 小松直之 秋田県 男鹿市 | Wikipedia |
小松 直之(こまつ なおゆき、1965年1月6日 - )は、日本の男性漫画家、イラストレータ。秋田県若美町(現在の男鹿市の一部)出身(プロ野球の落合博満と同郷)。血液型はAB型。 | ||
1月6日生まれの人  1965年生まれの人  秋田県出身の1965年生まれの人 | ||
364 | 奥田ひとし 秋田県 大仙市 | Wikipedia |
奥田 ひとし(おくだ ひとし、男性、1963年8月15日- )は、日本の漫画家。代表作は『天地無用!』、『でたとこプリンセス』など。 | ||
駒澤大学出身 秋田県出身の駒澤大学の出身者 全国の駒澤大学の出身者 | ||
8月15日生まれの人  1963年生まれの人  秋田県出身の1963年生まれの人 | ||
365 | きくち正太 秋田県 横手市 | Wikipedia |
きくち 正太(きくち しょうた、1961年1月8日 - )は、日本の漫画家。秋田県平鹿郡大森町(現・横手市)出身。 | ||
1月8日生まれの人  1961年生まれの人  秋田県出身の1961年生まれの人 | ||
366 | 高屋良樹 秋田県 | Wikipedia |
高屋 良樹(たかや よしき、1960年2月21日 - )は日本の漫画家。秋田県出身、千葉県柏市在住。血液型はA型。旧ペンネームはちみもりを。「高屋良樹」もペンネームであり、本名ではない。 | ||
2月21日生まれの人  1960年生まれの人  秋田県出身の1960年生まれの人 | ||
367 | やくみつる 秋田県 鹿角市 | Wikipedia |
やく みつる(本名:畠山 秀樹(はたけやま ひでき)、1959年3月12日 - )は、日本の漫画家・好角家。日本昆虫協会の副会長。 現在はテレビのコメンテーター及びエッセイストとしても活動している。「やくみつる」の名は麻雀の「役満」からもじったと言われている。 | ||
3月12日生まれの人  1959年生まれの人  秋田県出身の1959年生まれの人 | ||
368 | 守村大 秋田県 大館市 | Wikipedia |
守村 大(もりむら しん)は、日本の漫画家。現在は『まんが新白河原人 ウーパ!』(『モーニング』)を連載中。 | ||
12月6日生まれの人  1958年生まれの人  秋田県出身の1958年生まれの人 | ||
369 | 西東栄一 秋田県 | Wikipedia |
西東 栄一(さいとう えいいち、1957年10月21日 - )は、秋田県出身の漫画家。 | ||
10月21日生まれの人  1957年生まれの人  秋田県出身の1957年生まれの人 | ||
370 | 星崎龍 秋田県 | Wikipedia |
星崎 龍(ほしざき りゅう、3月13日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。秋田県出身、神奈川県在住。血液型AB型。ボーイズラブ作品を主に描く。 | ||
3月13日生まれの人  1955年生まれの人  秋田県出身の1955年生まれの人 | ||
371 | 倉田よしみ 秋田県 秋田市 | Wikipedia |
倉田 よしみ(くらた - 、本名:倉田 芳美(読み同じ)、1954年5月13日 - )は、日本の漫画家。秋田県秋田市出身。 | ||
5月13日生まれの人  1954年生まれの人  秋田県出身の1954年生まれの人 | ||
372 | 嵩瀬ひろし 秋田県 秋田市 | Wikipedia |
嵩瀬 ひろし(たかせ ひろし、1953年2月26日 - )は、日本の漫画家、なぞなぞ作家。秋田県秋田市出身。血液型A型。代表作は『スーパーマリオくん』など。 | ||
2月26日生まれの人  1953年生まれの人  秋田県出身の1953年生まれの人 | ||
373 | 高橋よしひろ 秋田県 東成瀬村 | Wikipedia |
高橋 よしひろ(たかはし よしひろ、1953年9月18日 - )は、日本の漫画家。秋田県雄勝郡東成瀬村出身。血液型はB型。初期のペンネームに「高橋義弘」「高宮じゅん」「結城剛」などがある。 | ||
9月18日生まれの人  1953年生まれの人  秋田県出身の1953年生まれの人 | ||
374 | やまと虹一 秋田県 | Wikipedia |
やまと 虹一(やまと こういち 1953年11月1日 - )は、秋田県出身の日本の漫画家。代表作は『プラモ狂四郎』(クラフト団との共作)。 | ||
11月1日生まれの人  1953年生まれの人  秋田県出身の1953年生まれの人 | ||
375 | 一ノ関圭 秋田県 大館市 | Wikipedia |
一ノ関 圭(いちのせき けい、1950年 - )は、日本の漫画家。秋田県大館市出身。女性。東京藝術大学油絵科卒。在学中に投稿した「らんぷの下」が第14回ビッグコミック賞を受賞(夢屋日の市名義)。一関圭名義をへて一ノ関圭名義に。 | ||
東京芸術大学出身 秋田県出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
1950年生まれの人  秋田県出身の1950年生まれの人 | ||
376 | 美和剛 秋田県 羽後町 | Wikipedia |
美和 剛(みわ ごう、1950年3月17日 - )は、日本の漫画家。以前は竹中 小虎(たけなか ことら)・佐藤 貞夫(さとう さだお)名義で執筆していた。 尚、以前はローマ字表記の際にmiwagouが用いられていたが『農業ノススメ 恋と涙の就農生活』完結後の2008年からgoh miwaと表記されるようになった。 | ||
3月17日生まれの人  1950年生まれの人  秋田県出身の1950年生まれの人 | ||
377 | ハルミチヒロ 秋田県 | Wikipedia |
ハルミ チヒロ(5月28日 - )は、日本の女性漫画家。秋田県出身。血液型O型。妹は漫画家の藤谷陽子。[2] | ||
5月28日生まれの人  1946年生まれの人  秋田県出身の1946年生まれの人 | ||
378 | 宮腰義勝 秋田県 能代市 | Wikipedia |
宮腰 義勝(みやこし よしかつ、1943年 - 2005年)は、秋田県能代市出身の漫画家。 別名義:宮越義勝、塚本光治。 | ||
1943年生まれの人  秋田県出身の1943年生まれの人 | ||
379 | 矢口高雄 秋田県 横手市 | Wikipedia |
矢口 高雄(やぐち たかお 1939年10月28日 - )は、日本の漫画家、エッセイスト。株式会社矢口プロダクション代表取締役。本名、高橋 高雄(たかはし たかお 戸籍上は「高」が異体字で髙橋 髙雄)。血液型A型。 | ||
10月28日生まれの人  1939年生まれの人  秋田県出身の1939年生まれの人 | ||
380 | 羽柴麻央 秋田県 | Wikipedia |
羽柴 麻央(はしば まお、9月23日 - )は、日本の漫画家。秋田県出身。血液型B型。 | ||
9月23日生まれの人  1916年生まれの人  秋田県出身の1916年生まれの人 | ||
381 | 入江紀子 秋田県 | Wikipedia |
入江 紀子(いりえ のりこ、11月6日 - )は、漫画家。秋田県出身。 | ||
11月6日生まれの人  1893年生まれの人  秋田県出身の1893年生まれの人 | ||
382 | 木村知夫 秋田県 | Wikipedia |
木村 知夫(きむら ともお、本名:木村 知生、3月26日)は、日本の漫画家。秋田県出身。代表作は『Let'sダチ公』。 | ||
13月26日生まれの人  1889年生まれの人  秋田県出身の1889年生まれの人 | ||
383 | 新谷明弘 秋田県 五城目町 | Wikipedia |
新谷 明弘(しんたに あきひろ)は日本の漫画家。男性。 | ||
384 | みけおう 秋田県 羽後町 | Wikipedia |
みけおう(2月14日 - )は、日本の女性[5] 漫画家・イラストレーター、ゲームの原画家。北海道出身[3]、同道在住[6]。血液型はB型[7]。所属はフリー。 | ||
2月14日生まれの人   | ||
385 | 伊藤実 秋田県 | Wikipedia |
伊藤 実(いとう みのる、8月25日 - )は、日本の漫画家。男性のような筆名であるが、女性。秋田県出身。血液型はA型。1981年にデビューする。 | ||
8月25日生まれの人   | ||
386 | 藤丞めぐる 秋田県 | Wikipedia |
藤丞 めぐる(とうじょう めぐる、6月6日 - )は、日本の漫画家。秋田県出身、大阪府在住。女性。血液型O型。1995年に『前略 干し草の中から』でデビュー。1997年、『緋桜白拍子』で白泉社アテナ新人大賞デビュー優秀者賞を受賞。 | ||
6月6日生まれの人   | ||
387 | 岩本直輝 秋田県 | Wikipedia |
岩本 直輝(いわもと なおき、1985年8月5日 - )は、日本の漫画家。 |
山形県
388 | 佐藤タカヒロ 山形県 | Wikipedia |
佐藤タカヒロ(さとう タカヒロ)は、日本の漫画家。山形県酒田市出身。仙台デザイン専門学校卒。2000年、週刊少年チャンピオン新人まんが賞準入選受賞。 | ||
2000年生まれの人  山形県出身の2000年生まれの人 | ||
389 | 吉田美紀子 山形県 | Wikipedia |
吉田 美紀子(よしだ みきこ、2月28日 - )は、日本の漫画家。山形県出身。埼玉県在住[2]。主に竹書房、芳文社、双葉社、ぶんか社などの4コマ誌で作品を発表している。また、秋田書店でかつて発行されていた、隔月刊『全部ホンネの笑える話』では、さかもとみゆきと共に表紙の中心イラストを担当していた。 | ||
2月28日生まれの人  2000年生まれの人  山形県出身の2000年生まれの人 | ||
390 | 岡田理知 山形県 | Wikipedia |
岡田 理知(おかだ りち)は、日本の漫画家。女性。山形県新庄市出身。1976年、第95回別マ少女まんがスクール期待賞を受賞。1978年、『ろまんちっくな雪の日』でデビュー。 | ||
1976年生まれの人  山形県出身の1976年生まれの人 | ||
391 | 長岡良子 山形県 | Wikipedia |
長岡 良子(ながおか よしこ、1948年8月23日 - )は、日本の女性漫画家。山形県西村山郡朝日町出身、東京都在住。 | ||
1974年生まれの人  山形県出身の1974年生まれの人 | ||
392 | 音音 山形県 | Wikipedia |
音音(おとね、5月3日 - )は、日本の漫画家。山形県出身。 | ||
5月3日生まれの人  1974年生まれの人  山形県出身の1974年生まれの人 | ||
393 | 蜂文太 山形県 | Wikipedia |
蜂 文太(はち ぶんた、9月9日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。山形県出身。血液型はA型。 | ||
9月9日生まれの人  1974年生まれの人  山形県出身の1974年生まれの人 | ||
394 | ひちゃこ 山形県 | Wikipedia |
ひちゃこは、日本の女性漫画家、イラストレーター。山形県出身。血液型はAB型。既婚。 | ||
1974年生まれの人  山形県出身の1974年生まれの人 | ||
395 | 前田紅葉 山形県 | Wikipedia |
前田 紅葉(まえだ もみじ、2月16日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。山形県出身、千葉県在住。水瓶座の血液型A型。主にボーイズラブ作品を執筆している。旧ペンネームはししゃも 歳三( - としぞう)。 | ||
2月16日生まれの人  1974年生まれの人  山形県出身の1974年生まれの人 | ||
396 | しんがぎん 山形県 | Wikipedia |
しんが ぎん(1972年7月10日 - 2002年5月26日)は、日本の男性漫画家。本名は熊沢栄二。山形県鶴岡市出身。新潟大学人文学部卒業。主に『週刊少年ジャンプ』で活躍した。代表作は『鬼が来たりて』。またLeaf作品などを題材とした同人活動も行っていた。 | ||
新潟大学出身 山形県出身の新潟大学の出身者 全国の新潟大学の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1972年生まれの人  山形県出身の1972年生まれの人 | ||
397 | 村川和宏 山形県 | Wikipedia |
村川和宏(むらかわ かずひろ、1970年1月 - )は、日本の漫画家。 | ||
1970年生まれの人  山形県出身の1970年生まれの人 | ||
398 | 安彦麻理絵 山形県 | Wikipedia |
安彦 麻理絵(あびこ まりえ、1969年6月15日 - )は、日本の漫画家。山形県新庄市出身。山形県立新庄南高等学校卒業。女性の性を赤裸々に描いた作品が多い。1度目の結婚で長女を産んだ後に離婚、その4年後に再婚して、現在の夫との間に三子をもうける。 | ||
6月15日生まれの人  1969年生まれの人  山形県出身の1969年生まれの人 | ||
399 | 阿部ゆたか 山形県 | Wikipedia |
阿部 ゆたか(あべ ゆたか、2月24日 - )は、日本の漫画家。山形県新庄市出身。新庄市立新庄小学校、新庄市立新庄中学校、日本大学山形高等学校卒業、日本大学芸術学部映画学科脚本コース中退。血液型はO型。東京都練馬区在住。 | ||
2月24日生まれの人  1969年生まれの人  山形県出身の1969年生まれの人 | ||
400 | 城戸口静 山形県 | Wikipedia |
城戸口 靜(きどぐち しずか、1969年9月25日 - )は、日本の漫画家。山形県山形市出身。1991年、講談社新人漫画賞佳作を受賞し、『そんなお水のひとりごと』でデビューする。 | ||
9月25日生まれの人  1969年生まれの人  山形県出身の1969年生まれの人 | ||
401 | こじまたけし 山形県 | Wikipedia |
こじま たけし は日本の漫画家。山形県出身。初連載となる『PLUG-プラグ-』以前は小嶋武史名義で活動していた。 | ||
1969年生まれの人  山形県出身の1969年生まれの人 | ||
402 | 冨樫 山形県 | Wikipedia |
冨樫(とがし、1969年 - )は日本の漫画家。山形県新庄市出身、埼玉県在住。冨樫 秀昭(とがし ひであき)名義でも漫画を描いている。兄は漫画家の冨樫義博。うすね正俊のアシスタント出身。出身大学(大東文化大学)の漫研OBに前川たけしがいる。 | ||
大東文化大学出身 山形県出身の大東文化大学の出身者 全国の大東文化大学の出身者 | ||
1969年生まれの人  山形県出身の1969年生まれの人 | ||
403 | 星野泰視 山形県 | Wikipedia |
星野 泰視(ほしの やすし、1969年3月6日 - )は、日本の漫画家。山形県上山市出身。『週刊少年マガジン』(講談社)『モーニング』(同)『月刊COMICリュウ』(徳間書店)『ビッグコミック増刊号』(小学館)『ビッグコミックスペリオール』(同)などの漫画雑誌にて作品を発表しており、また原作付きの作品が多い。読売ジャイアンツファン。浦沢直樹のアシスタント出身。 | ||
3月6日生まれの人  1969年生まれの人  山形県出身の1969年生まれの人 | ||
404 | 龍牙翔 山形県 | Wikipedia |
龍牙 翔(りゅうが しょう、女性、6月11日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター・ゲームの原画家・同人作家である。山形県出身。 | ||
6月11日生まれの人  1967年生まれの人  山形県出身の1967年生まれの人 | ||
405 | カネコアツシ 山形県 | Wikipedia |
カネコ アツシ(本名:兼子 篤、1966年12月26日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、デザイナー。山形県酒田市出身。専修大学経済学部(経済学科)卒。 | ||
専修大学出身 山形県出身の専修大学の出身者 全国の専修大学の出身者 | ||
12月26日生まれの人  1966年生まれの人  山形県出身の1966年生まれの人 | ||
406 | 冨樫義博 山形県 | Wikipedia |
冨樫 義博(とがし よしひろ、本名同じ[2]、1966年4月27日 - )は、日本の漫画家。妻は同じく漫画家の武内直子[注 1]。弟の冨樫(冨樫秀昭)[注 2]も漫画家。 | ||
山形大学出身 山形県出身の山形大学の出身者 全国の山形大学の出身者 | ||
4月27日生まれの人  1966年生まれの人  山形県出身の1966年生まれの人 | ||
407 | 河合単 山形県 | Wikipedia |
河合 単(かわい たん、1958年 - )は、日本の漫画家。 | ||
1958年生まれの人  山形県出身の1958年生まれの人 | ||
408 | ラズウェル細木 山形県 | Wikipedia |
ラズウェル 細木(ラズウェル ほそき、1956年 - )は、日本の漫画家。本名 窪田京一。旧ペンネームはくぼたケーガ。山形県米沢市出身。山形県立米沢興譲館高等学校卒業。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。 | ||
早稲田大学出身 山形県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1956年生まれの人  山形県出身の1956年生まれの人 | ||
409 | 町田ひらく 山形県 | Wikipedia |
町田 ひらく(まちだ ひらく)は、日本の漫画家。山形県出身。主に成人向け漫画を描く。ロリコン系作品が大多数を占める。 | ||
東京造形大学出身 山形県出身の東京造形大学の出身者 全国の東京造形大学の出身者 | ||
1956年生まれの人  山形県出身の1956年生まれの人 | ||
410 | 金井たつお 山形県 | Wikipedia |
金井 たつお(かない たつお、1955年10月7日 - )は、日本の漫画家。山形県山形市出身。血液型B型。 | ||
10月7日生まれの人  1955年生まれの人  山形県出身の1955年生まれの人 | ||
411 | 谷口敬 山形県 上山市 | Wikipedia |
谷口 敬(たにぐち けい、1955年(昭和30年)5月6日 - )は、日本の漫画家。山形県上山市出身。鶴岡工業高等専門学校卒業[3]。デビュー時のペンネームは野島 みちのり。本名の木村 二三夫[4]名義、また、平田 のりお、谷口 敬子 のペンネームを使用したこともある。 | ||
1955年生まれの人  山形県出身の1955年生まれの人 | ||
412 | ごとう和 山形県 | Wikipedia |
ごとう 和(ごとう かず、1952年1月13日 - )は、日本の漫画家。女性。山形県出身。旭丘光志のアシスタントを務めた後1975年、「りぼん」9月号にて『一平の贈り物』でデビューする。1985年からはフリーで活動している。 | ||
1月13日生まれの人  1952年生まれの人  山形県出身の1952年生まれの人 | ||
413 | たかちひろなり 山形県 | Wikipedia |
たかちひろなりは、日本の漫画家。 | ||
東北芸術工科大学出身 山形県出身の東北芸術工科大学の出身者 全国の東北芸術工科大学の出身者 | ||
1952年生まれの人  山形県出身の1952年生まれの人 | ||
414 | ますむらひろし 山形県 | Wikipedia |
ますむら ひろし(本名、増村 博、1952年(昭和27年)10月23日 - )は、日本の男性漫画家。山形県米沢市出身。山形県立米沢興譲館高等学校卒後、東京デザイナー学院二部商業デザイン科[要出典]卒業。 | ||
10月23日生まれの人  1952年生まれの人  山形県出身の1952年生まれの人 | ||
415 | 制野秀一 山形県 | Wikipedia |
制野 秀一(せいの しゅういち、1950年7月21日 - 2005年8月21日[2])は、山形県山形市出身の漫画家、イラストレーター。別名:せいの秀一、生田正次[3]。 | ||
7月21日生まれの人  1950年生まれの人  山形県出身の1950年生まれの人 | ||
416 | 桜多吾作 山形県 | Wikipedia |
桜多 吾作(おうた ごさく、1948年3月16日 - )は、日本の漫画家。山形県上山市出身。 | ||
3月16日生まれの人  1948年生まれの人  山形県出身の1948年生まれの人 | ||
417 | せいの奈々 山形県 天童市 | Wikipedia |
せいの 奈々(せいの なな)は、日本の漫画家。夫は同じく漫画家の板垣雅也。 | ||
418 | あだちとか 山形県 | Wikipedia |
あだちとかは、日本の漫画家。キャラクター画担当の安達(あだち、12月14日山形県村山市生まれ)と、背景画担当の渡嘉敷(とかしき、11月28日沖縄県那覇市生まれ)からなる女性2人組。代表作は『ノラガミ』。 | ||
12月14日生まれの人   | ||
419 | イマイヒヅル 山形県 | Wikipedia |
イマイ ヒヅルは、日本の漫画家。山形県出身。女性。別名に今井ひづる(本名同じ)。双子座の血液型AB型。山形県立山形中央高等学校、東京デザイナー学院商業デザイン科卒。1983年、『ぼくのマイ』で第6回藤子不二雄賞佳作を受賞しデビュー。 | ||
420 | おおうちえいこ 山形県 | Wikipedia |
おおうち えいこ(3月6日 - )は、日本の漫画家。 | ||
3月6日生まれの人   | ||
421 | 岡田和人 山形県 | Wikipedia |
岡田 和人(おかだ かずと)は、日本の漫画家。山形県出身。男性。 |
福島県
422 | 萩原玲二 福島県 | Wikipedia |
萩原 玲二(はぎわら れいじ)は、日本の漫画家。1986年、『少年サンデー別冊』に掲載された「KIDS ARE ALL RIGHT」(掲載時は麗憂魅名義)でデビュー。代表作に『ALIEN秘宝伝』など。オリジナル作品のほかに、SF・伝奇小説や実話怪談などのコミカライズを数多く手掛けている。 | ||
1986年生まれの人  福島県出身の1986年生まれの人 | ||
423 | 長谷部百合 福島県 | Wikipedia |
長谷部 百合(はせべ ゆり、7月29日 - )は、日本の漫画家。福島県須賀川市出身。血液型はA型。 | ||
7月29日生まれの人  1986年生まれの人  福島県出身の1986年生まれの人 | ||
424 | 花野リサ 福島県 | Wikipedia |
花野 リサ(はなの リサ、4月1日 - )は、日本の漫画家。福島県出身。血液型AB型。 | ||
4月1日生まれの人  1986年生まれの人  福島県出身の1986年生まれの人 | ||
425 | 榛野なな恵 福島県 | Wikipedia |
榛野 なな恵(はるの ななえ、1月24日 - )は、日本の漫画家。福島県出身。血液型はB型。法政大学文学部哲学科卒業。 | ||
法政大学出身 福島県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
1月24日生まれの人  1986年生まれの人  福島県出身の1986年生まれの人 | ||
426 | はんざわかおり 福島県 | Wikipedia |
はんざわ かおり(半澤 香織、1985年4月2日 - )は、日本の漫画家。福島県出身。血液型はA型。『りぼん』(集英社)およびその派生誌にて執筆活動を展開。代表作は「いちごオムレツ♥」。 | ||
4月2日生まれの人  1985年生まれの人  福島県出身の1985年生まれの人 | ||
427 | 日丸屋秀和 福島県 | Wikipedia |
日丸屋 秀和(ひまるや ひでかず、1985年5月8日 - )は日本の漫画家。福島県郡山市出身、アメリカニューヨーク在住、パーソンズ・スクール・オブ・デザイン中退。 | ||
5月8日生まれの人  1985年生まれの人  福島県出身の1985年生まれの人 | ||
428 | 平野仁 福島県 | Wikipedia |
平野 仁(ひらの じん、本名:平野 仁(ひとし))は、日本の漫画家。福島県南会津郡出身。主に劇画での原画を担当している。 | ||
5月1日生まれの人  1985年生まれの人  福島県出身の1985年生まれの人 | ||
429 | 菅野孝典 福島県 | Wikipedia |
菅野 孝典(かんの たかのり、1984年5月4日 - )は日本の漫画家。男性。福島県出身。血液型はB型。 | ||
5月4日生まれの人  1984年生まれの人  福島県出身の1984年生まれの人 | ||
430 | 佐藤夕子 福島県 | Wikipedia |
佐藤 夕子(さとう ゆうこ、1983年4月10日 - )は、日本の漫画家。福島県耶麻郡西会津町出身。4コマ漫画家の佐藤ゆうことは別人。 | ||
4月10日生まれの人  1983年生まれの人  福島県出身の1983年生まれの人 | ||
431 | 佐藤夕子 福島県 西会津町 | Wikipedia |
佐藤 夕子(さとう ゆうこ、1983年4月10日 - )は、日本の漫画家。福島県耶麻郡西会津町出身。 | ||
4月10日生まれの人  1983年生まれの人  福島県出身の1983年生まれの人 | ||
432 | 柏原麻実 福島県 | Wikipedia |
柏原 麻実(かしわばら まみ、1980年6月17日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。福島県出身、さいたま市在住。女性。兄はイラストレーターの山本七式。 | ||
6月17日生まれの人  1980年生まれの人  福島県出身の1980年生まれの人 | ||
433 | 神崎りゅう子 福島県 | Wikipedia |
神崎りゅう子(かんざき りゅうこ、2月7日 - )は、日本の漫画家。福島県出身。女性。血液型はA型。 | ||
2月7日生まれの人  1980年生まれの人  福島県出身の1980年生まれの人 | ||
434 | 稀捺かのと 福島県 | Wikipedia |
稀捺 かのと(きなつ かのと、1979年3月13日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。女性。福島県出身。埼玉県在住。 | ||
3月13日生まれの人  1979年生まれの人  福島県出身の1979年生まれの人 | ||
435 | 米山シヲ 福島県 | Wikipedia |
米山 シヲ(こめやま シヲ、1979年3月13日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。女性。血液型はB型。福島県出身。埼玉県在住。旧ペンネームは水城 葵(みずき あおい)。 | ||
3月13日生まれの人  1979年生まれの人  福島県出身の1979年生まれの人 | ||
436 | 佐柄きょうこ 福島県 | Wikipedia |
佐柄 きょうこ(さがら きょうこ、5月12日 - )は、日本の漫画家。福島県南相馬市出身。神奈川県在住。 | ||
5月12日生まれの人  1979年生まれの人  福島県出身の1979年生まれの人 | ||
437 | 細雪純 福島県 | Wikipedia |
細雪 純(ささめゆき じゅん、9月30日 - )は、日本の漫画家。福島県二本松市出身。女性。 | ||
9月30日生まれの人  1979年生まれの人  福島県出身の1979年生まれの人 | ||
438 | 鈴木央 福島県 | Wikipedia |
鈴木 央(すずき なかば、本名同じ、1977年2月8日 - )は、日本の漫画家。福島県須賀川市出身。男性。代表作は『ライジングインパクト』『ブリザードアクセル』『七つの大罪』。既婚者。愛称は「央(なかば)」の名前から取られた「ばっちょ」。 | ||
2月8日生まれの人  1977年生まれの人  福島県出身の1977年生まれの人 | ||
439 | すずき大和 福島県 | Wikipedia |
すずき 大和(すずき やまと)は、日本の漫画家、絵本作家。本名は鈴木 大和。福島県伊達郡伊達町(現・伊達市)出身。別名、スズキ 大和。 | ||
1977年生まれの人  福島県出身の1977年生まれの人 | ||
440 | 平野正臣 福島県 | Wikipedia |
平野 正臣(ひらの まさおみ、1974年7月29日 - )は日本の漫画家(アシスタント)。福島県会津若松市出身。 | ||
7月29日生まれの人  1974年生まれの人  福島県出身の1974年生まれの人 | ||
441 | 藤凪かおる 福島県 | Wikipedia |
藤凪 かおる(ふじなぎ かおる、1973年5月8日 - )は、日本の4コマ漫画家。福島県福島市出身、在住。女性。 | ||
5月8日生まれの人  1973年生まれの人  福島県出身の1973年生まれの人 | ||
442 | 前川つかさ 福島県 | Wikipedia |
前川 つかさ(まえかわ つかさ-)は、日本の漫画家。福島県出身。 | ||
中央大学出身 福島県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
1973年生まれの人  福島県出身の1973年生まれの人 | ||
443 | 井上和郎 福島県 | Wikipedia |
井上 和郎(いのうえ かずろう、1972年5月1日 - )は日本の漫画家。栃木県佐野市出身。 | ||
5月1日生まれの人  1972年生まれの人  福島県出身の1972年生まれの人 | ||
444 | かみやたかひろ 福島県 | Wikipedia |
かみや たかひろ(本名:神谷 孝広、1971年3月21日 - )は、日本の漫画家。福島県いわき市出身、血液型はB型。男性。 | ||
3月21日生まれの人  1971年生まれの人  福島県出身の1971年生まれの人 | ||
445 | 弐瓶勉 福島県 | Wikipedia |
弐瓶 勉(にへい つとむ、1971年2月26日 – )は日本の漫画家。男性。福島県郡山市出身[2]。 | ||
2月26日生まれの人  1971年生まれの人  福島県出身の1971年生まれの人 | ||
446 | ねこたま。 福島県 | Wikipedia |
ねこたま。(7月22日 - )は、日本の漫画家。福島県出身、宮城県仙台市在住。 | ||
7月22日生まれの人  1971年生まれの人  福島県出身の1971年生まれの人 | ||
447 | 深谷陽 福島県 | Wikipedia |
深谷 陽(ふかや あきら、1967年8月12日 - )は日本の漫画家、元特殊メイクアーティスト。福島県出身。漫画家の深谷かほるは実姉。 | ||
8月12日生まれの人  1967年生まれの人  福島県出身の1967年生まれの人 | ||
448 | 野部優美 福島県 | Wikipedia |
野部 優美(のべ まさみ、1967年3月9日 - )は福島県いわき市出身の漫画家である。 | ||
3月9日生まれの人  1967年生まれの人  福島県出身の1967年生まれの人 | ||
449 | 澤井健 福島県 | Wikipedia |
澤井 健(さわい けん、1965年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。 | ||
1965年生まれの人  福島県出身の1965年生まれの人 |
450 | 高橋ヒロシ 福島県 | Wikipedia |
髙橋 ヒロシ(たかはし ひろし)は、日本の漫画家。福島県河沼郡会津坂下町出身、長野県松本市在住[2]。 血液型O型。高校生を中心にした不良少年の抗争を描いた作品を数多く手がけている。 | ||
12月12日生まれの人  1965年生まれの人  福島県出身の1965年生まれの人 | ||
451 | 荒井チェリー 福島県 | Wikipedia |
荒井チェリー(あらい チェリー)は、日本の漫画家、同人作家。女性。しし座。 | ||
1964年生まれの人  福島県出身の1964年生まれの人 | ||
452 | 有間しのぶ 福島県 | Wikipedia |
有間 しのぶ(ありま しのぶ、1964年5月18日 - )は福島県出身の漫画家である。神奈川県在住。1982年週刊ヤングマガジン(講談社)でデビューする。デビュー作「本場ぢょしこうマニュアル」は約8年連載した。なげやりとも見える飾らない素朴な描線で、情緒的とも無味乾燥ともとれる、心の闇を照らす笑いと愛憎の世界を描く。 | ||
5月18日生まれの人  1964年生まれの人  福島県出身の1964年生まれの人 | ||
453 | 有間しのぶ 福島県 会津若松市 | Wikipedia |
有間 しのぶ(ありま しのぶ、1964年5月18日 - )は福島県出身の漫画家である。神奈川県在住。1982年『週刊ヤングマガジン』(講談社)でデビューする。デビュー作『本場ぢょしこうマニュアル』は約8年連載した。2019年、『その女、ジルバ』で第23回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。 | ||
5月18日生まれの人  1964年生まれの人  福島県出身の1964年生まれの人 | ||
454 | 深谷かほる 福島県 | Wikipedia |
深谷 かほる(ふかや かほる、1962年[2]11月5日 - )は日本の漫画家、女性。血液型O型 福島県石川郡石川町出身。武蔵野美術大学デザイン科卒業。 | ||
武蔵野美術大学出身 福島県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
11月5日生まれの人  1962年生まれの人  福島県出身の1962年生まれの人 | ||
455 | 蛭田達也 福島県 | Wikipedia |
蛭田 達也(ひるた たつや、1961年3月16日 - )は、日本の漫画家。福島県いわき市出身。 | ||
3月16日生まれの人  1961年生まれの人  福島県出身の1961年生まれの人 | ||
456 | 若林健次 福島県 | Wikipedia |
若林 健次(わかばやし けんじ、1961年5月7日 - )は、日本の漫画家。福島県大沼郡会津高田町 (現会津美里町)出身。東京都新宿区在住。男性。大東文化大学卒。代表作に『ドトウの笹口組』『タッチでイクぜ!竹田クン』『オンダ』など。 | ||
5月7日生まれの人  1961年生まれの人  福島県出身の1961年生まれの人 | ||
457 | 佐藤元 福島県 | Wikipedia |
佐藤 元(さとう げん、1960年1月1日 - )は、日本のアニメーター、漫画家、メカニックデザイナー。東京都出身。 | ||
11月1日生まれの人  1960年生まれの人  福島県出身の1960年生まれの人 | ||
458 | 桑沢篤夫 福島県 | Wikipedia |
日本の漫画家 か行(にほんのまんがか かぎょう) | ||
6月12日生まれの人  1959年生まれの人  福島県出身の1959年生まれの人 | ||
459 | しらいしあい 福島県 | Wikipedia |
しらいし あい(1954年2月16日 - )は、日本の漫画家。福島県福島市出身。 | ||
2月16日生まれの人  1954年生まれの人  福島県出身の1954年生まれの人 | ||
460 | しろー大野 福島県 | Wikipedia |
しろー大野(しろーおおの)は、日本の漫画家・イラストレーター。福島県出身。ゲームのキャラデザインも手がけたことがある。男性。妻は同じく漫画家・イラストレーターの星野由美子。 | ||
1954年生まれの人  福島県出身の1954年生まれの人 | ||
461 | 小林源文 福島県 | Wikipedia |
小林 源文(こばやし もとふみ、1951年1月28日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。福島県生まれ、小学校低学年から東京育ち、東京都在住。戦場劇画の第一人者[2]。『黒騎士物語』『Cat Shit One』などを発表[2]。中西立太に師事し、共著の『壮烈!ドイツ機甲軍団』でデビュー[2]。2008年に個人で『GENBUNマガジン』を創刊[2]。出版社カンプグルッペ・ゲンブンを経営[2]。 | ||
1月28日生まれの人  1951年生まれの人  福島県出身の1951年生まれの人 | ||
462 | 蛭田充 福島県 | Wikipedia |
蛭田 充(ひるた みつる、1947年4月24日 - )は、福島県いわき市出身の漫画家。別名:浅井ゆきお、浅井幸雄、旭日充、浅井孝男 | ||
4月24日生まれの人  1947年生まれの人  福島県出身の1947年生まれの人 | ||
463 | 井上サトル 福島県 | Wikipedia |
井上サトル(いのうえ サトル、1941年 - 2014年)は、日本の漫画家。福島県出身。 | ||
1941年生まれの人  福島県出身の1941年生まれの人 | ||
464 | 村野守美 福島県 | Wikipedia |
村野 守美(むらの もりび、本名:佐藤 守(さとう まもる)[2]、1941年9月5日[2] - 2011年3月7日)は、日本の漫画家、アニメーター。 | ||
9月5日生まれの人  1941年生まれの人  福島県出身の1941年生まれの人 | ||
465 | 横山孝雄 福島県 | Wikipedia |
横山 孝雄(よこやま たかお、1937年2月15日 - )は、日本の漫画家。 | ||
2月15日生まれの人  1937年生まれの人  福島県出身の1937年生まれの人 | ||
466 | 佐藤寿朗 福島県 | Wikipedia |
佐藤 寿朗(さとう としろう、1936年 - )は、日本の漫画家。本名:佐藤 寿朗。福島県会津若松市出身。別名 佐藤トシロー、佐藤よしろう、北竜一郎、三上タローなど[2]。 | ||
1936年生まれの人  福島県出身の1936年生まれの人 | ||
467 | よこたとくお 福島県 | Wikipedia |
よこた とくお(1936年10月30日 - [2])は、日本の漫画家。福島県出身。別名、横田徳男、横田とくお。 | ||
10月30日生まれの人  1936年生まれの人  福島県出身の1936年生まれの人 | ||
468 | 笹川ひろし 福島県 | Wikipedia |
笹川 ひろし(ささがわ ひろし、1936年7月9日 - )は、福島県会津若松市出身の男性アニメーション監督、漫画家、作家。タツノコプロ顧問。 | ||
7月9日生まれの人  1936年生まれの人  福島県出身の1936年生まれの人 | ||
469 | 山口太一 福島県 | Wikipedia |
山口 太一(やまぐち たいち、1935年 - 2010年6月18日)は、日本の漫画家。福島県いわき市出身。本名は山口 太一(やまぐち たかかず)。ナンセンス漫画や教育漫画・学習漫画などで活躍していた。 | ||
1935年生まれの人  福島県出身の1935年生まれの人 | ||
470 | 佐藤六朗 福島県 | Wikipedia |
佐藤 六朗(さとう ろくろう、1929年 - )は、福島県郡山市出身の日本の漫画家。本名は佐藤 六郎。 | ||
1929年生まれの人  福島県出身の1929年生まれの人 | ||
471 | 江田二三夫 福島県 浅川町 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
472 | 宇佐美道子 福島県 | Wikipedia |
宇佐美 道子(うさみ みちこ)は、日本の漫画家。福島県出身。女性。生年月日非公表。血液型O型。趣味は野球鑑賞。 | ||
473 | 国広あづさ 福島県 | Wikipedia |
国広 あづさ(くにひろ あづさ)は、日本の女性漫画家。福島県飯舘村出身。代表作に「七人のナナ」(週刊少年チャンピオン)、「めっちゃキャン」(月刊少年チャンピオン)がある。 | ||
474 | 小谷真倫 福島県 | Wikipedia |
小谷 真倫(こたに まりん)は、日本の漫画家。女性。師匠は高橋しん。 | ||
475 | 市野治美 福島県 郡山市 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
476 | こまるえいこ 福島県 郡山市 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
477 | 海野そら太 福島県 | Wikipedia |
海野 そら太(うんの そらた)は、日本の漫画家。女性。福島県出身埼玉県育ち。 かつては、ペンネームとして別名義の海野みみ子も使用していた。 | ||
478 | おおや和美 福島県 | Wikipedia |
おおや 和美(おおや かずみ、3月20日)は、日本の漫画家。福島県郡山市出身。 | ||
479 | 三輪真雪 福島県 | Wikipedia |
三輪 真雪(みわ まゆき)は、漫画家。福島県出身、千葉県在住。O型。趣味は読書、音楽鑑賞、お菓子作り。 | ||
480 | 室井大資 福島県 | Wikipedia |
室井 大資(むろい だいすけ、9月21日 - )は日本の漫画家。福島県出身。 | ||
9月21日生まれの人   | ||
481 | 森江真子 福島県 | Wikipedia |
森江 真子(もりえ まこ、11月14日 - )は、日本の漫画家。福島県出身。女性。血液型はA型。 | ||
11月14日生まれの人   |
茨城県
482 | 雪丸もえ 茨城県 | Wikipedia |
雪丸 もえ(ゆきまる もえ、1986年2月18日 - )は、日本の漫画家。茨城県出身・在住。 | ||
2月18日生まれの人  1986年生まれの人  茨城県出身の1986年生まれの人 | ||
483 | 山本ヤマト 茨城県 | Wikipedia |
山本ヤマト(やまもと ヤマト、1983年3月1日 - )は、日本のイラストレーター、漫画家。茨城県出身。 | ||
3月1日生まれの人  1983年生まれの人  茨城県出身の1983年生まれの人 | ||
484 | 浅野いにお 茨城県 行方市 | Wikipedia |
浅野 いにお(あさの いにお、1980年9月22日 - )は、日本の漫画家。 | ||
玉川大学出身 茨城県出身の玉川大学の出身者 全国の玉川大学の出身者 | ||
9月22日生まれの人  1980年生まれの人  茨城県出身の1980年生まれの人 | ||
485 | 天音佑湖 茨城県 笠間市 | Wikipedia |
天音 佑湖(あまね ゆうこ、8月24日 - )は日本の女性漫画家。血液型はO型。茨城県出身。 | ||
8月24日生まれの人  1980年生まれの人  茨城県出身の1980年生まれの人 | ||
486 | 大久保亜夜子 茨城県 | Wikipedia |
大久保 亜夜子(おおくぼ あやこ、1980年 - )は、日本の漫画家・美術家である。 | ||
東京芸術大学出身 茨城県出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
1980年生まれの人  茨城県出身の1980年生まれの人 | ||
487 | 大和田秀樹 茨城県 | Wikipedia |
大和田 秀樹(おおわだ ひでき)は、日本の漫画家。県立土浦第一高校を経て、東北大学工学部中退。 | ||
1980年生まれの人  茨城県出身の1980年生まれの人 | ||
488 | 森井ケンシロウ 茨城県 牛久市 | Wikipedia |
森井ケンシロウ(もりい ケンシロウ、本名:森井 健史郎、1980年6月2日 - )は、日本のFlashアニメーター、漫画家、作曲家。茨城県牛久市出身で茨城県立土浦第二高等学校卒。AB型で、好きな食べ物はラーメンとパスタ。 | ||
6月2日生まれの人  1980年生まれの人  茨城県出身の1980年生まれの人 | ||
489 | もりしげ 茨城県 | Wikipedia |
もりしげ(4月10日 - )は日本の漫画家。茨城県出身。代表作に『花右京メイド隊』、『こいこい7』、『フダンシズム-腐男子主義-』など。 | ||
4月10日生まれの人  1980年生まれの人  茨城県出身の1980年生まれの人 | ||
490 | 佐渡川準 茨城県 利根町 | Wikipedia |
佐渡川 準(さどがわ じゅん、1979年ごろ[2] - 2013年8月13日[2])は、日本の男性漫画家。本名は川人睦(かわひと むつみ)。ふたご座[3]のA型[4]。茨城県北相馬郡利根町出身。中央学院大学卒。 | ||
中央学院大学出身 茨城県出身の中央学院大学の出身者 全国の中央学院大学の出身者 | ||
1979年生まれの人  茨城県出身の1979年生まれの人 | ||
491 | 藤枝雅 茨城県 日立市 | Wikipedia |
藤枝 雅(ふじえだ みやび、1975年6月20日 - )は日本の漫画家。男性。 | ||
6月20日生まれの人  1975年生まれの人  茨城県出身の1975年生まれの人 | ||
492 | かわかみじゅんこ 茨城県 | Wikipedia |
かわかみじゅんこ(1973年2月16日 - )は、日本の漫画家。茨城県出身。女性。 | ||
2月16日生まれの人  1973年生まれの人  茨城県出身の1973年生まれの人 | ||
493 | 川津健二朗 茨城県 | Wikipedia |
川津 健二朗(かわつ けんじろう)は、日本の茨城県出身の漫画家。成人向け漫画用に「らーかいらむ」という別名義を持つ。漫画家であるもりしげとは、アマチュア時代から交流がある。 | ||
1973年生まれの人  茨城県出身の1973年生まれの人 | ||
494 | 菊田みちよ 茨城県 | Wikipedia |
菊田 みちよ(きくた みちよ、2月10日 - )は、日本の女性漫画家。茨城県出身。代々木アニメーション学院東京校出版学部マンガ・コミック科卒業。 | ||
2月10日生まれの人  1973年生まれの人  茨城県出身の1973年生まれの人 | ||
495 | 照丘真弓 茨城県 | Wikipedia |
照丘 真弓(てるおか まゆみ、1973年 - )は、茨城県出身の漫画家。フリーの活動をしている。夫は内装屋で、それを元にした代表作に、『うちにはムーちゃんがいる』がある。 | ||
8月14日生まれの人  1973年生まれの人  茨城県出身の1973年生まれの人 | ||
496 | 日向武史 茨城県 | Wikipedia |
日向 武史(ひなた たけし、1972年 - )は、日本の漫画家。茨城県出身。血液型はA型。 | ||
1972年生まれの人  茨城県出身の1972年生まれの人 | ||
497 | 石塚真一 茨城県 | Wikipedia |
石塚 真一(いしづか しんいち、1971年 - )は、日本の漫画家。茨城県出身。 | ||
1971年生まれの人  茨城県出身の1971年生まれの人 | ||
498 | きむらひろき 茨城県 龍ケ崎市 | Wikipedia |
きむらひろき(1970年1月25日 - )は、日本の漫画家。時折デザイナーも兼任。茨城県龍ケ崎市出身、東京都足立区在住。千代田工科芸術専門学校漫画科卒。 | ||
1月25日生まれの人  1970年生まれの人  茨城県出身の1970年生まれの人 | ||
499 | 小島あきら 茨城県 | Wikipedia |
小島 あきら(こじま あきら、12月14日 - )は、日本の漫画家、漫画原作者、イラストレーター。茨城県出身・在住。 | ||
12月14日生まれの人  1970年生まれの人  茨城県出身の1970年生まれの人 | ||
500 | 小林じんこ 茨城県 土浦市 | Wikipedia |
小林 じんこ(こばやし - 、2月6日 - )は、漫画家。茨城県土浦市出身。 | ||
2月6日生まれの人  1970年生まれの人  茨城県出身の1970年生まれの人 | ||
501 | 豊田徹也 茨城県 | Wikipedia |
豊田 徹也(とよだ てつや、本名同じ、1967年 - )は、日本の漫画家。茨城県出身。 | ||
1967年生まれの人  茨城県出身の1967年生まれの人 | ||
502 | 折原みと 茨城県 石岡市 | Wikipedia |
折原 みと(おりはら みと、1964年1月27日 - )は、少女漫画家・恋愛小説家。茨城県出身、神奈川県逗子市在住。本名矢口美佐恵(やぐちみさえ) | ||
1月27日生まれの人  1964年生まれの人  茨城県出身の1964年生まれの人 | ||
503 | 鷹岬諒 茨城県 土浦市 | Wikipedia |
鷹岬 諒(たかみさき りょう、1963年8月14日 - )は、日本の漫画家。茨城県土浦市出身。土浦第一高等学校、名古屋大学卒業。 | ||
名古屋大学出身 茨城県出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
8月14日生まれの人  1963年生まれの人  茨城県出身の1963年生まれの人 | ||
504 | 佐藤宏之 茨城県 水戸市 | Wikipedia |
佐藤 宏之(さとう ひろゆき、1961年 7月30日 - )は、日本の漫画家。茨城県水戸市出身。 | ||
7月30日生まれの人  1961年生まれの人  茨城県出身の1961年生まれの人 | ||
505 | 岡野玲子 茨城県 古河市 | Wikipedia |
岡野 玲子(おかの れいこ、1960年6月24日 - )は、日本の漫画家。茨城県古河市出身。 | ||
6月24日生まれの人  1960年生まれの人  茨城県出身の1960年生まれの人 | ||
506 | 内山まもる 茨城県 鉾田市 | Wikipedia |
内山 まもる(うちやま まもる、1949年1月16日 - 2011年12月1日)は、日本の漫画家。男性。茨城県鹿島郡(現在は合併により鉾田市)出身。本名は内山守。趣味はゴルフ、釣り、オートバイ、カメラ、アウトドア。 | ||
1月16日生まれの人  1949年生まれの人  茨城県出身の1949年生まれの人 | ||
507 | 海野やよい 茨城県 | Wikipedia |
海野 やよい(うみの やよい)は、日本の漫画家。茨城県出身、東京都在住。女性。 | ||
1949年生まれの人  茨城県出身の1949年生まれの人 | ||
508 | 遠藤達哉 茨城県 古河市 | Wikipedia |
幼少の頃から漫画家を志す。家族構成は両親と兄が一人。好きな俳優はブルース・リーと阿部寛、好きな女優はメグ・ライアンとオドレイ・トトゥ。好きな漫画家は鳥山明、西森博之、望月峯太郎。趣味・特技・自慢できることは、スキー・バスケ・ラケットを使う球技・反復横とび・惰眠・口内炎創造・健康破壊。 | ||
1949年生まれの人  茨城県出身の1949年生まれの人 | ||
509 | 小室孝太郎 茨城県 | Wikipedia |
小室 孝太郎(こむろ こうたろう、1943年10月 - )は、日本の漫画家。本名: 小室 保孝(こむろ やすたか)。宮城県出身。代表作は「ワースト」。SF漫画の草分けとして、またジャンプ専属契約システムの犠牲者として知られている。 | ||
1943年生まれの人  茨城県出身の1943年生まれの人 | ||
510 | オダシゲ 茨城県 石岡市 | Wikipedia |
オダ シゲ(オダ・シゲ、おだ・しげ、1943年 - 、男性)は、日本神奈川県川崎市出身の漫画家。本名・長田重親(おさだ しげちか)。日本漫画家会議事務局長。『まんまる団地』が15000話を超えて日本最長寿新聞掲載4コマ漫画となり、現在も連載中である。 | ||
1943年生まれの人  茨城県出身の1943年生まれの人 | ||
511 | みつはしちかこ 茨城県 石岡市 | Wikipedia |
みつはし ちかこ(女性、1941年1月30日 - )は、日本の漫画家。戸籍名は青木 千禾子(あおき ちかこ、旧姓:三橋)。代表作は『小さな恋のものがたり』『ハーイあっこです』など。 | ||
1月30日生まれの人  1941年生まれの人  茨城県出身の1941年生まれの人 | ||
512 | 古谷三敏 茨城県 神栖町 | Wikipedia |
古谷 三敏(ふるや みつとし、1936年8月11日 - )は、日本の漫画家。満州の大連生まれ、茨城県鹿島郡神栖町(2005年に合併で神栖市に)出身。薀蓄を多く含んだ漫画を得意とする。 | ||
8月11日生まれの人  1936年生まれの人  茨城県出身の1936年生まれの人 | ||
513 | 青野春秋 茨城県 常陸太田市 | Wikipedia |
青野 春秋(あおの しゅんじゅう)は、日本の漫画家。茨城県常陸太田市出身。 | ||
514 | MINCEPIE 茨城県 つくば市 | Wikipedia |
MINCE PIE(みんすぱい)は日本の漫画家、イラストレーター。別名義に東風実花(はるかぜ みか)。過去には吾妻ナオミ(あづま なおみ)名義でも活動していた。茨城県つくば市出身。女性。 | ||
515 | はすみとしこ 茨城県 古河市 | Wikipedia |
はすみ としこは、日本の漫画家。女性。前職は看護師。 | ||
516 | 細谷修 茨城県 石岡市 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
517 | 手塚光照 茨城県 石岡市 | Wikipedia |
手塚 光照(てづか みつてる、享和元年(1801年) - 文久2年5月21日(1862年6月18日))は、幕末の医師、蘭学者。名は「光照」であるが、手塚家の世襲の通称で良仙という名乗りをした。漫画家の手塚治虫の高祖父にあたる。父は武蔵国大里郡代村出身の手塚光行(富田与八郎の4男)で、彼も良仙を名乗り、息子の良庵(後に父を継ぎ良仙を名乗る)も同様である。 |
栃木県
518 | 黒乃奈々絵 栃木県 | Wikipedia |
黒乃奈々絵(くろの ななえ、1980年6月18日 - )は、日本の女性漫画家。自身のブログプロフィールにて栃木県出身。血液型はA型。作新学院高等学校美術デザイン科卒業。 | ||
6月18日生まれの人  1980年生まれの人  栃木県出身の1980年生まれの人 | ||
519 | 福地翼 栃木県 日光市 | Wikipedia |
福地 翼(ふくち つばさ、1980年2月7日 - )は、日本の漫画家。栃木県日光市出身。血液型A型。 | ||
2月7日生まれの人  1980年生まれの人  栃木県出身の1980年生まれの人 | ||
520 | 藤森ナッツ 栃木県 | Wikipedia |
藤森ナッツ(ふじもり ナッツ、1978年3月27日 - )は、日本の漫画家。女性。栃木県出身。血液型はB型。 | ||
3月27日生まれの人  1978年生まれの人  栃木県出身の1978年生まれの人 | ||
521 | 真島悦也 栃木県 | Wikipedia |
真島 悦也(ましま えつや)は、日本の漫画家。 | ||
1978年生まれの人  栃木県出身の1978年生まれの人 | ||
522 | 熊倉隆敏 栃木県 栃木市 | Wikipedia |
熊倉 隆敏(くまくら たかとし、1974年 - )は、日本の漫画家。栃木県栃木市出身。男性。 | ||
東京造形大学出身 栃木県出身の東京造形大学の出身者 全国の東京造形大学の出身者 | ||
1974年生まれの人  栃木県出身の1974年生まれの人 | ||
523 | 倉藤倖 栃木県 | Wikipedia |
倉藤 倖(くらふじ さち、6月27日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。栃木県出身、A型。 | ||
6月27日生まれの人  1974年生まれの人  栃木県出身の1974年生まれの人 | ||
524 | 笹木竹丸 栃木県 | Wikipedia |
笹木 竹丸(ささき たけまる、5月23日 - )は、日本の少女ギャグ漫画家。栃木県出身。 | ||
5月23日生まれの人  1974年生まれの人  栃木県出身の1974年生まれの人 | ||
525 | 苫谷奈央 栃木県 | Wikipedia |
苫谷 奈央(とまや なお、6月14日 - )は日本の漫画家。栃木県出身。女性。 | ||
6月14日生まれの人  1974年生まれの人  栃木県出身の1974年生まれの人 | ||
526 | 山崎さやか 栃木県 那珂川町 | Wikipedia |
山崎 紗也夏(やまざき さやか、1974年8月1日 - )は、日本の漫画家。栃木県那珂川町(旧小川町)出身。女性。夫は同じく漫画家の泉晴紀。 | ||
8月1日生まれの人  1974年生まれの人  栃木県出身の1974年生まれの人 | ||
527 | 吉川雅之 栃木県 | Wikipedia |
吉川 雅之(よしかわ まさゆき、1974年2月9日-、O型)は、栃木県出身の元漫画家。 | ||
2月9日生まれの人  1974年生まれの人  栃木県出身の1974年生まれの人 | ||
528 | 山本ルンルン 栃木県 | Wikipedia |
山本 ルンルン(やまもと ルンルン、1973年5月27日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。栃木県出身。血液型B型。1993年、武蔵野美術大学短期大学部グラフィックデザイン科卒。1998年、『月刊漫画ガロ』6月号掲載の「ルンルンアワー」でデビュー。カートゥーンのような絵柄が特徴。朝日小学生新聞に連載された『マシュマロ通信』は2004年にアニメ化されている。 | ||
武蔵野美術大学出身 栃木県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
5月27日生まれの人  1973年生まれの人  栃木県出身の1973年生まれの人 | ||
529 | 横山知生 栃木県 | Wikipedia |
横山 知生(よこやま ともお、3月9日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。栃木県出身。宇都宮アート&スポーツ専門学校マンガ・アニメ科卒業。 | ||
3月9日生まれの人  1973年生まれの人  栃木県出身の1973年生まれの人 | ||
530 | 井上和郎 栃木県 | Wikipedia |
井上 和郎(いのうえ かずろう、1972年5月1日 - )は日本の漫画家。栃木県佐野市出身。 | ||
5月1日生まれの人  1972年生まれの人  栃木県出身の1972年生まれの人 | ||
531 | うさ銀太郎 栃木県 | Wikipedia |
うさ 銀太郎(うさ ぎんたろう、12月4日 - )は、日本の漫画家。栃木県出身。女性。 | ||
12月4日生まれの人  1972年生まれの人  栃木県出身の1972年生まれの人 | ||
532 | 新井理恵 栃木県 宇都宮市 | Wikipedia |
新井 理恵(あらい りえ、1971年9月14日 - )は、日本の漫画家。栃木県宇都宮市出身。栃木県立宇都宮南高等学校卒業。血液型はO型。 | ||
9月14日生まれの人  1971年生まれの人  栃木県出身の1971年生まれの人 | ||
533 | 藤栄道彦 栃木県 | Wikipedia |
藤栄 道彦(とうえい みちひこ、1971年8月28日 - )は、日本の漫画家。栃木県宇都宮市出身。男性。B型。那智正芳(なち まさよし)名義で描いていた事もあった。 | ||
8月28日生まれの人  1971年生まれの人  栃木県出身の1971年生まれの人 | ||
534 | 青木たかお 栃木県 矢板市 | Wikipedia |
青木 たかお(あおき たかお)は、日本の漫画家。栃木県宇都宮市出身。主に『月刊コロコロコミック』系列の雑誌で執筆している。 | ||
1971年生まれの人  栃木県出身の1971年生まれの人 | ||
535 | 亜桜まる 栃木県 | Wikipedia |
亜桜 まる(あさくら まる、12月28日 - )は、日本の漫画家。栃木県出身。男性。血液型はO型。代表作は『090えこといっしょ。』。 | ||
12月28日生まれの人  1971年生まれの人  栃木県出身の1971年生まれの人 | ||
536 | 小野寺浩二 栃木県 宇都宮市 | Wikipedia |
小野寺 浩二(おのでら こうじ、1970年7月12日[2] - )は、日本の漫画家。栃木県宇都宮市出身[3]。男性、既婚[4]。過去には成人向け漫画などを描く際に雉飼狂死郎やG.B小野寺(ゴールデンボンバーおのでら)のペンネームも使用していた[5]。愛称はデラコー[6]。 | ||
7月12日生まれの人  1970年生まれの人  栃木県出身の1970年生まれの人 | ||
537 | 猪熊しのぶ 栃木県 | Wikipedia |
猪熊 しのぶ(いのくま しのぶ、8月17日 - )は、日本の漫画家である。男性。栃木県出身。代表作に『SALAD DAYS』、『都立水商!』、『雪月記』など。血液型はA型。 | ||
8月17日生まれの人  1967年生まれの人  栃木県出身の1967年生まれの人 | ||
538 | 橋本孤蔵 栃木県 | Wikipedia |
橋本 孤蔵(はしもと こぞう、1965年 - )は、日本の漫画家。栃木県出身。 | ||
1965年生まれの人  栃木県出身の1965年生まれの人 | ||
539 | 柊あおい 栃木県 壬生町 | Wikipedia |
柊あおい(ひいらぎ あおい、1962年11月22日 - )は、日本の漫画家。 | ||
11月22日生まれの人  1962年生まれの人  栃木県出身の1962年生まれの人 | ||
540 | 高口里純 栃木県 鹿沼市 | Wikipedia |
高口 里純(たかぐち さとすみ、女性、1957年9月30日 - )は、日本の漫画家。文星芸術大学マンガ専攻客員教授。 | ||
9月30日生まれの人  1957年生まれの人  栃木県出身の1957年生まれの人 | ||
541 | 野部利雄 栃木県 宇都宮市 | Wikipedia |
野部利雄(のべ としお、1957年1月18日 - )は、日本の漫画家。栃木県宇都宮市出身。和光大学卒。 | ||
和光大学出身 栃木県出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
1月18日生まれの人  1957年生まれの人  栃木県出身の1957年生まれの人 | ||
542 | 倉科遼 栃木県 那須塩原市 | Wikipedia |
倉科 遼(くらしな りょう、1950年6月23日 - )は、日本の元漫画家、漫画原作者。栃木県那須郡黒磯町(現那須塩原市)出身。水商売モノ(本人いわく「ネオン街モノ」)を得意としてネオン劇画の開祖とも言われる、この分野でのビッグネームである。以前は、司敬(つかさ けい)名義で劇画を執筆していた(「司敬」名義での漫画原作も存在する)。 | ||
6月23日生まれの人  1950年生まれの人  栃木県出身の1950年生まれの人 | ||
543 | 石川賢 栃木県 那須烏山市 | Wikipedia |
石川 賢(いしかわ けん、KEN ISHIKAWA、本名:石川賢一、1948年6月28日 - 2006年11月15日)は、日本の漫画家。栃木県那須郡烏山町(現・那須烏山市)出身。血液型はAB型。 | ||
6月28日生まれの人  1948年生まれの人  栃木県出身の1948年生まれの人 | ||
544 | 大島弓子 栃木県 大田原市 | Wikipedia |
大島 弓子(おおしま ゆみこ、1947年8月31日 - )は、日本の漫画家。萩尾望都・山岸凉子・竹宮惠子達と24年組と呼ばれる一人である。 | ||
8月31日生まれの人  1947年生まれの人  栃木県出身の1947年生まれの人 | ||
545 | ジョージ秋山 栃木県 足利市 | Wikipedia |
ジョージ 秋山(ジョージ あきやま、1943年4月27日 - )は、日本の漫画家。本名は「秋山 勇二(あきやま ゆうじ)」。 | ||
4月27日生まれの人  1943年生まれの人  栃木県出身の1943年生まれの人 | ||
546 | 板倉雄一 栃木県 下野市 | Wikipedia |
板倉 雄一(いたくら ゆういち)は日本の漫画家。血液型はA型。星座はみずがめ座。 | ||
547 | 一葵さやか 栃木県 日光市 | Wikipedia |
一葵 さやか(いつき さやか、11月9日 - )は、日本の女性漫画家。栃木県日光市出身在住。 | ||
11月9日生まれの人   |
群馬県
548 | 板倉雄一 群馬県 | Wikipedia |
板倉 雄一(いたくら ゆういち、1982年2月15日 - )は日本の漫画家。栃木県下野市出身。血液型はA型。星座はみずがめ座。戌年生まれの長男。 | ||
2月15日生まれの人  1982年生まれの人  群馬県出身の1982年生まれの人 | ||
549 | 神海英雄 群馬県 前橋市 | Wikipedia |
神海 英雄(しんかい ひでお、1982年7月27日 - )は、日本の漫画家。群馬県前橋市出身。 | ||
7月27日生まれの人  1982年生まれの人  群馬県出身の1982年生まれの人 | ||
550 | 押見修造 群馬県 | Wikipedia |
押見 修造(おしみ しゅうぞう、1981年 - )は、日本の漫画家。群馬県出身。 | ||
1981年生まれの人  群馬県出身の1981年生まれの人 | ||
551 | かるき春 群馬県 | Wikipedia |
かるき春(かるきはる、10月28日 - )は、日本の漫画家。群馬県出身。血液型はO型。 | ||
10月28日生まれの人  1981年生まれの人  群馬県出身の1981年生まれの人 | ||
552 | 大岩ケンヂ 群馬県 | Wikipedia |
大岩 ケンヂ(おおいわ ケンヂ、本名:大岩賢次、1978年 - )は、日本の漫画家。群馬県生まれ。男性。 | ||
1978年生まれの人  群馬県出身の1978年生まれの人 | ||
553 | あらゐけいいち 群馬県 | Wikipedia |
あらゐ けいいち(あらい けいいち、1977年12月29日 - )は、日本の漫画家、イラストレーターである。 | ||
12月29日生まれの人  1977年生まれの人  群馬県出身の1977年生まれの人 | ||
554 | 樹要 群馬県 | Wikipedia |
樹 要(いつき かなめ、6月20日 - )は日本の漫画家。血液型はO型。星座はふたご座。群馬県出身。 | ||
6月20日生まれの人  1977年生まれの人  群馬県出身の1977年生まれの人 | ||
555 | 田村吉康 群馬県 | Wikipedia |
田村 吉康(たむら よしやす、1977年 - )は、日本の漫画家・画家・イラストレーター。群馬県吾妻郡中之条町出身。近年は画家として活動する傍ら、漫画家、イラストレーターとしても作品を発表し、海外での講演やワークショップにも数多く参加している。漫画、絵画など多分野で海外を中心にマルチな活動をしている。 | ||
群馬大学出身 群馬県出身の群馬大学の出身者 全国の群馬大学の出身者 | ||
1977年生まれの人  群馬県出身の1977年生まれの人 | ||
556 | 夾竹桃ジン 群馬県 高崎市 | Wikipedia |
夾竹桃 ジン(きょうちくとう ジン、1975年6月25日 - )は、日本の漫画家。群馬県出身。血液型はA型。以前は飯島じゅんもしくは飯島潤と名乗っていた。 | ||
6月25日生まれの人  1975年生まれの人  群馬県出身の1975年生まれの人 | ||
557 | 島田ひろかず 群馬県 | Wikipedia |
島田ひろかず(しまだ ひろかず、7月1日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。群馬県出身。女性。夜天月(やてんげつ)および天月るり(あまつき - )名義で成人向け漫画も執筆している。デビュー作は「りてーくぐらふぃてぃ」。漫画の他に、小説の挿絵も手掛けている。 | ||
7月1日生まれの人  1975年生まれの人  群馬県出身の1975年生まれの人 | ||
558 | 師走冬子 群馬県 | Wikipedia |
師走 冬子(しわす とうこ、7月27日 - )は、日本の4コマ漫画家。群馬県出身・在住。女性。芳文社、竹書房、双葉社の4コマ誌(4コマ漫画専門雑誌)などで作品を発表している。 | ||
7月27日生まれの人  1975年生まれの人  群馬県出身の1975年生まれの人 | ||
559 | 新井キヒロ 群馬県 高崎市 | Wikipedia |
新井 キヒロ(あらい キヒロ、1974年12月11日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。 | ||
12月11日生まれの人  1974年生まれの人  群馬県出身の1974年生まれの人 | ||
560 | 福島聡 群馬県 | Wikipedia |
福島 聡(ふくしま さとし、1969年8月24日 - )は、日本の漫画家。群馬県出身。男性。 | ||
大阪芸術大学出身 群馬県出身の大阪芸術大学の出身者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
8月24日生まれの人  1969年生まれの人  群馬県出身の1969年生まれの人 | ||
561 | 大河原遁 群馬県 | Wikipedia |
大河原 遁(おおかわら とん、本名・大河原正敏、1968年1月3日 - )は日本の漫画家。群馬県高崎市出身・在住(『ジャンプ』連載時は週1で上京していた)。 | ||
1月3日生まれの人  1968年生まれの人  群馬県出身の1968年生まれの人 | ||
562 | おーはしるい 群馬県 | Wikipedia |
おーはしるい(11月25日 - )は、日本の4コマ漫画家。群馬県みどり市(旧・勢多郡東村)出身、埼玉県在住。 | ||
11月25日生まれの人  1968年生まれの人  群馬県出身の1968年生まれの人 | ||
563 | 樋口大輔 群馬県 | Wikipedia |
樋口 大輔(ひぐち だいすけ、1966年5月10日 - )は、日本の漫画家。群馬県出身。ペンネームは男性名義であるが、女性である(樋口は本名)。 | ||
5月10日生まれの人  1966年生まれの人  群馬県出身の1966年生まれの人 | ||
564 | ほるまりん 群馬県 | Wikipedia |
ほるま りん(3月1日 - )は、日本の漫画家、デザイナー。群馬県出身。初期は「ほるま・りん」と表記されることもあった。 | ||
3月1日生まれの人  1966年生まれの人  群馬県出身の1966年生まれの人 | ||
565 | 森ゆきなつ 群馬県 | Wikipedia |
森ゆきなつ(もり ゆきなつ、12月2日 - )は、日本の漫画家。群馬県出身。血液型はO型。旧名はさぶろう。主にストーリー漫画や4コマ漫画を執筆している。 | ||
12月2日生まれの人  1966年生まれの人  群馬県出身の1966年生まれの人 | ||
566 | やきうどん 群馬県 | Wikipedia |
やきうどんは、日本の漫画家。やきとうどんの共同筆名である。代表作は「主将!!地院家若美」。 | ||
1966年生まれの人  群馬県出身の1966年生まれの人 | ||
567 | ちば拓 群馬県 | Wikipedia |
ちば 拓(ちば たく、1959年12月12日 - 2016年2月27日)は、日本の漫画家。群馬県太田市出身。かつて『週刊少年ジャンプ』で活躍していた。 | ||
12月12日生まれの人  1959年生まれの人  群馬県出身の1959年生まれの人 | ||
568 | 今泉伸二 群馬県 | Wikipedia |
今泉 伸二(いまいずみ しんじ、1958年 - )は、日本の漫画家。群馬県桐生市出身。血液型AB型。 | ||
1958年生まれの人  群馬県出身の1958年生まれの人 | ||
569 | 小椋冬美 群馬県 | Wikipedia |
小椋 冬美(おぐら ふゆみ、1956年12月25日 - )は、群馬県出身の漫画家。本名は後藤彩。血液型B型。 | ||
12月25日生まれの人  1956年生まれの人  群馬県出身の1956年生まれの人 | ||
570 | あだち充 群馬県 伊勢崎市 | Wikipedia |
あだち 充(あだち みつる、本名:安達 充、1951年2月9日 - )は、日本の漫画家。群馬県伊勢崎市出身の男性。群馬県立前橋商業高等学校卒。血液型はAB型[2]。 | ||
2月9日生まれの人  1951年生まれの人  群馬県出身の1951年生まれの人 | ||
571 | 千明初美 群馬県 | Wikipedia |
千明 初美(ちぎら はつみ、1951年2月18日 - )は、群馬県出身の漫画家。血液型はA型。 | ||
2月18日生まれの人  1951年生まれの人  群馬県出身の1951年生まれの人 | ||
572 | 堂本奈央 群馬県 | Wikipedia |
堂本 奈央(どうもと なお、7月3日 - )は、日本の漫画家。群馬県出身。血液型はA型。 | ||
7月3日生まれの人  1951年生まれの人  群馬県出身の1951年生まれの人 | ||
573 | なぐも。 群馬県 | Wikipedia |
なぐも。(男性、12月9日 - )は、日本の漫画家、原画家、同人作家、アニメーター、グラフィッカー。群馬県出身。 | ||
12月9日生まれの人  1951年生まれの人  群馬県出身の1951年生まれの人 | ||
574 | ナントカ 群馬県 | Wikipedia |
日本の漫画家 な行(にほんのまんがか なぎょう) | ||
1951年生まれの人  群馬県出身の1951年生まれの人 | ||
575 | あだち勉 群馬県 伊勢崎市 | Wikipedia |
あだち勉(あだち つとむ、本名:安達 勉、1947年8月1日 - 2004年6月18日)は、日本の漫画家。 | ||
8月1日生まれの人  1947年生まれの人  群馬県出身の1947年生まれの人 | ||
576 | 青木朋 群馬県 | Wikipedia |
青木 朋(あおき とも、12月19日 - )は、日本の女性漫画家。歴史(昭和史、三国志、清朝など)、ミステリー、ファンタジー等の要素が融合した漫画作品を発表し続けている。 | ||
京都府立大学出身 群馬県出身の京都府立大学の出身者 全国の京都府立大学の出身者 | ||
12月19日生まれの人  1937年生まれの人  群馬県出身の1937年生まれの人 | ||
577 | 高崎たけまる 群馬県 | Wikipedia |
高崎 たけまる(たかさき たけまる)は群馬県出身の成年漫画家。中央大学出身。ペンネームは高崎市と大学時代に漫画研究会で使っていた「たけ。」に由来。所属サークル「LEMMING(S)」の紹介によると良識のある人に見え、とても成年18禁漫画を書いているような人に見えないという。またギャルゲーとラノベ(ライトノベル)が栄養源らしい。 | ||
中央大学出身 群馬県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
578 | えれっと 群馬県 | Wikipedia |
えれっと(男性、2月19日[2] - )は、日本のイラストレーター、漫画家、同人作家。群馬県出身、埼玉県在住[2]。イラストを描くことや睡眠、カラオケが好きで、人ごみが苦手[2]。2013年現在、髪の毛や瞳、フリルなどといったパーツに関しては、その時々によって描き方を変えて試行錯誤を重ねている段階で、より良いイラストを描けるよう努めているという[3]。代表作にライトノベル作品『ネクラ少女は黒魔法で恋をする』挿絵など[4]。 | ||
2月19日生まれの人   |
埼玉県
579 | いのの漫画家 埼玉県 上尾市 | Wikipedia |
いのの(鈴木しげる/inono)は、日本の男性漫画家、イラストレーター。長野県松本市出身、埼玉県上尾市在住。ロリ顔でありながら肉感的な絵柄と、美麗なカラー絵が特徴である。1990年代には成人向け漫画雑誌で、2000年以降は主に同人誌で活動している。2007年以降は非成人向け(いわゆる一般向け)作品を中心に手がけると表明している。第1回アフタヌーン四季賞(1987年春のコンテスト)佳作、第3回アフタヌーン四季賞(1987年秋のコンテスト)準入選、第37回ちばてつや賞佳作、出だしで勝負!新人賞2015大賞。 | ||
1990年生まれの人  埼玉県出身の1990年生まれの人 | ||
580 | 左近堂絵里 埼玉県 | Wikipedia |
左近堂 絵里(さこんどう えり、1988年10月11日 - )は、日本の漫画家。京都府京都市出身、京都府在住。大阪府のデザイン専門学校出身。 現在、『Asuka』に『桃組プラス戦記』、『COMIC it』に『ハカセがっ!!』を連載中。 | ||
10月11日生まれの人  1988年生まれの人  埼玉県出身の1988年生まれの人 | ||
581 | 麻生周一 埼玉県 入間市 | Wikipedia |
麻生 周一(あそう しゅういち、1985年12月26日 - )は、日本の漫画家。埼玉県入間市出身[2]。 | ||
12月26日生まれの人  1985年生まれの人  埼玉県出身の1985年生まれの人 | ||
582 | いしかわえみ 埼玉県 | Wikipedia |
いしかわ えみ(1985年7月26日[2] - )は、日本の漫画家。女性。埼玉県[2]熊谷市[3]出身。愛称は「いっしー」。血液型AB型[2]。 | ||
7月26日生まれの人  1985年生まれの人  埼玉県出身の1985年生まれの人 | ||
583 | 井上桃太 埼玉県 | Wikipedia |
井上 桃太(いのうえ ももた、1985年6月19日 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県出身。埼玉県立八潮高等学校、日本デザイナー学院マンガ科卒業[2]。 | ||
6月19日生まれの人  1985年生まれの人  埼玉県出身の1985年生まれの人 | ||
584 | 桜井のりお 埼玉県 | Wikipedia |
桜井 のりお(さくらい のりお、1985年7月1日 - )は、日本の漫画家。埼玉県上尾市出身。女性。血液型はA型。 | ||
7月1日生まれの人  1985年生まれの人  埼玉県出身の1985年生まれの人 | ||
585 | シタラマサコ 埼玉県 秩父市 | Wikipedia |
シタラ マサコ(1984年8月17日 - )は、日本の漫画家。埼玉県皆野町出身。血液型はA型。 | ||
8月17日生まれの人  1984年生まれの人  埼玉県出身の1984年生まれの人 | ||
586 | 枢やな 埼玉県 蕨市 | Wikipedia |
枢 やな(とぼそ やな、1984年1月24日 - )は、日本の漫画家。女性。埼玉県蕨市出身。現在は神奈川県横浜市在住。血液型はO型。水瓶座。 | ||
1月24日生まれの人  1984年生まれの人  埼玉県出身の1984年生まれの人 | ||
587 | 中野さや 埼玉県 | Wikipedia |
中野 さや(なかの さや、7月4日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。血液型はAB型。 | ||
7月4日生まれの人  1984年生まれの人  埼玉県出身の1984年生まれの人 | ||
588 | 七島佳那 埼玉県 | Wikipedia |
七島 佳那(ななじま かな、6月24日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身[2]。血液型はAB型[2]。 | ||
6月24日生まれの人  1984年生まれの人  埼玉県出身の1984年生まれの人 | ||
589 | ねぎしきょうこ 埼玉県 | Wikipedia |
ねぎしきょうこ(7月11日-)は日本の漫画家。主に「月刊ウィングス」(新書館)で活躍している。 | ||
7月11日生まれの人  1984年生まれの人  埼玉県出身の1984年生まれの人 | ||
590 | 野広実由 埼玉県 | Wikipedia |
野広 実由(のひろ みゆ、4月13日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。女性[2]。血液型はO型。旧ペンネームは野原 すずかけ(のはら すずかけ)。既婚で、夫は漫画家のふじひろ[3]。 | ||
4月13日生まれの人  1984年生まれの人  埼玉県出身の1984年生まれの人 | ||
591 | のりつけ雅春 埼玉県 | Wikipedia |
のりつけ 雅春(のりつけ まさはる)は日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
1984年生まれの人  埼玉県出身の1984年生まれの人 | ||
592 | しろ 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
しろ(siro、1983年3月6日 - )は日本のイラストレーター、ゲーム原画家、漫画家の男性。千葉県出身、埼玉県所沢市在住[3]。ペンネームの由来は「覚え易いから」とのこと。左利き。淡い色づかいと柔らかいタッチの優しいイラストが特徴的である。サークル名「WHITEPAPER」で同人活動も行っている。漫画家の月ヶ瀬ゆりのは妻。 | ||
3月6日生まれの人  1983年生まれの人  埼玉県出身の1983年生まれの人 | ||
593 | ミキマキ 埼玉県 | Wikipedia |
ミキマキ(1982年3月15日 - )は、日本の双子の漫画家。埼玉県出身。埼玉県立坂戸高等学校卒業。 | ||
3月15日生まれの人  1982年生まれの人  埼玉県出身の1982年生まれの人 | ||
594 | 南塔子 埼玉県 | Wikipedia |
南 塔子(みなみ とうこ、5月16日 - )は日本の漫画家。女性。埼玉県出身。血液型O型[2]。デビュー作は「フラれた理由(わけ)」。 | ||
5月16日生まれの人  1982年生まれの人  埼玉県出身の1982年生まれの人 | ||
595 | 南マキ 埼玉県 | Wikipedia |
南 マキ(みなみ マキ、5月20日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。血液型はAB型。 | ||
5月20日生まれの人  1982年生まれの人  埼玉県出身の1982年生まれの人 | ||
596 | 宮崎摩耶 埼玉県 | Wikipedia |
宮崎 摩耶(みやざき まや、5月2日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。女性。 | ||
5月2日生まれの人  1982年生まれの人  埼玉県出身の1982年生まれの人 | ||
597 | 村田真哉 埼玉県 | Wikipedia |
村田 真哉(むらた しんや)は、日本の漫画家・漫画原作者。星座は魚座。 | ||
1982年生まれの人  埼玉県出身の1982年生まれの人 | ||
598 | 晴瀬ひろき 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
晴瀬 ひろき(はるせ ひろき、1981年11月30日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。兵庫県出身。埼玉県所沢市在住。 | ||
11月30日生まれの人  1981年生まれの人  埼玉県出身の1981年生まれの人 | ||
599 | 堀口レオ 埼玉県 | Wikipedia |
堀口 レオ(ほりぐち レオ、1980年12月16日 - )は、日本の漫画家。埼玉県寄居町出身。埼玉県立熊谷高等学校卒業。 | ||
12月16日生まれの人  1980年生まれの人  埼玉県出身の1980年生まれの人 |
600 | 中嶋愛 埼玉県 | Wikipedia |
中嶋 愛(なかじま めぐみ、1979年2月23日 - )は、埼玉県出身のファッションモデル、タレント、ファッションデザイナー。所属事務所はブラァバ。 父親は漫画家の制野秀一。夫は元プロ野球選手の中嶋聡。結婚以前は旧姓の制野 愛で活動していた。 | ||
2月23日生まれの人  1979年生まれの人  埼玉県出身の1979年生まれの人 | ||
601 | 松井優征 埼玉県 入間市 | Wikipedia |
松井 優征(まつい ゆうせい、1979年1月31日 - )は、日本の漫画家。埼玉県入間市出身[2]。男性。 | ||
1月31日生まれの人  1979年生まれの人  埼玉県出身の1979年生まれの人 | ||
602 | 水波風南 埼玉県 | Wikipedia |
水波 風南(みなみ かなん、11月12日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。血液型はAB型。 | ||
11月12日生まれの人  1979年生まれの人  埼玉県出身の1979年生まれの人 | ||
603 | 橋本エイジ 埼玉県 | Wikipedia |
橋本 エイジ(はしもと エイジ、1978年1月20日 - )は、日本の漫画家。埼玉県さいたま市出身、東京都在住。男性。 | ||
1月20日生まれの人  1978年生まれの人  埼玉県出身の1978年生まれの人 | ||
604 | 佐藤利幸 埼玉県 | Wikipedia |
佐藤 利幸(さとう としゆき、男性、1977年 - )は、日本のイラストレーター、アニメーター、漫画家。カナダケベック州モントリオール生まれ。本籍地は埼玉県。大阪芸術大学芸術学部卒。 | ||
大阪芸術大学出身 埼玉県出身の大阪芸術大学の出身者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
1977年生まれの人  埼玉県出身の1977年生まれの人 | ||
605 | 神楽つな 埼玉県 | Wikipedia |
神楽 つな(かぐら つな、1977年3月12日 - )は、群馬県生まれ[2]、東京都立川市在住の漫画家。 | ||
明治大学出身 埼玉県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1977年生まれの人  埼玉県出身の1977年生まれの人 | ||
606 | 大亜門 埼玉県 | Wikipedia |
大 亜門(だい あもん、1977年5月29日 - )は、日本の漫画家、同人作家。代表作に『無敵鉄姫スピンちゃん』『太臓もて王サーガ』『わたしはキャワワワ!!』がある。 | ||
5月29日生まれの人  1977年生まれの人  埼玉県出身の1977年生まれの人 | ||
607 | 美水かがみ 埼玉県 幸手市 | Wikipedia |
美水 かがみ(よしみず かがみ、1977年10月7日 - )は、日本の男性漫画家。埼玉県幸手市出身、さいたま市在住。春日部共栄高等学校卒業。また以前は、水奈 つかさ(すいな つかさ)という名義も使用していた[2][3]。 | ||
10月7日生まれの人  1977年生まれの人  埼玉県出身の1977年生まれの人 | ||
608 | タカノ綾 埼玉県 | Wikipedia |
タカノ 綾(たかの あや、Aya Takano、1976年 - )は、現代美術家、イラストレーター、漫画家。Kaikai Kikiメンバー。女性。 | ||
多摩美術大学出身 埼玉県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
1976年生まれの人  埼玉県出身の1976年生まれの人 | ||
609 | 星樹 埼玉県 | Wikipedia |
星樹(ほし いつき、5月23日 - )は、日本のイラストレーター・漫画家。埼玉県出身。『エターナルアルカディア』では公式イラストレーターを務めた。 | ||
5月23日生まれの人  1976年生まれの人  埼玉県出身の1976年生まれの人 | ||
610 | 北沢薫 埼玉県 | Wikipedia |
北沢 薫(きたざわ かおる、1976年8月29日 - )は、日本の少女漫画家。埼玉県出身。女性。既婚である。 | ||
8月29日生まれの人  1976年生まれの人  埼玉県出身の1976年生まれの人 | ||
611 | 猪原賽 埼玉県 熊谷市 | Wikipedia |
猪原賽(いはらさい、1975年1月2日 - )は、日本の漫画原作者、元漫画家。代表作に『学園ノイズ』、『悪徒-ACT-』、『伴天連XX』、『ガンロック』、『放課後カタストロフィ-Re:THE END of the end-』など。本名及び旧ペンネームは猪原大介(いはら だいすけ)。 | ||
1月2日生まれの人  1975年生まれの人  埼玉県出身の1975年生まれの人 | ||
612 | 内水融 埼玉県 | Wikipedia |
内水 融(うちみず とおる、1975年7月30日 - )は、埼玉県出身の日本の漫画家。かつては『週刊少年ジャンプ』(集英社)誌上にて作品を発表していた。妻は漫画家の津々巳あや。 | ||
7月30日生まれの人  1975年生まれの人  埼玉県出身の1975年生まれの人 | ||
613 | えぬえけい 埼玉県 | Wikipedia |
えぬえ けい(7月31日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
7月31日生まれの人  1975年生まれの人  埼玉県出身の1975年生まれの人 | ||
614 | 桜木雪弥 埼玉県 | Wikipedia |
桜木 雪弥(さくらぎ ゆきや 1975年11月8日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。女性。 | ||
11月8日生まれの人  1975年生まれの人  埼玉県出身の1975年生まれの人 | ||
615 | 高尾滋 埼玉県 | Wikipedia |
高尾 滋(たかお しげる、1975年2月15日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。血液型はB型。代表作は『てるてる×少年』、『ゴールデン・デイズ』。女性。 | ||
2月15日生まれの人  1975年生まれの人  埼玉県出身の1975年生まれの人 | ||
616 | 高橋美由紀 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
髙橋 美由紀(たかはし みゆき、2月18日 - )は、日本の漫画家。埼玉県所沢市出身。 | ||
2月18日生まれの人  1975年生まれの人  埼玉県出身の1975年生まれの人 | ||
617 | 武内昌美 埼玉県 | Wikipedia |
武内 昌美(たけうち まさみ、10月8日 - )は日本の漫画家、小説家。埼玉県出身。 | ||
10月8日生まれの人  1975年生まれの人  埼玉県出身の1975年生まれの人 | ||
618 | 葉鳥ビスコ 埼玉県 | Wikipedia |
葉鳥 ビスコ(はとり ビスコ、1975年8月30日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。血液型はAB型。中国では“葉鳥螺子”の作者名で作品を出版している。 | ||
8月30日生まれの人  1975年生まれの人  埼玉県出身の1975年生まれの人 | ||
619 | 花村えい子 埼玉県 | Wikipedia |
花村 えい子(はなむら えいこ、11月9日 - )は、日本の漫画家・アーティスト。埼玉県川越市出身。社団法人日本漫画家協会理事[2]、東京工芸大学芸術学部客員教授[3]、フランス国民美術協会(ソシエテ・ナショナル・デ・ボザール)の会員[4]。レディースコミックの先駆者で、ミステリのコミカライズも多く手がける。 | ||
女子美術大学出身 埼玉県出身の女子美術大学の出身者 全国の女子美術大学の出身者 | ||
11月9日生まれの人  1975年生まれの人  埼玉県出身の1975年生まれの人 | ||
620 | 小林裕美子 埼玉県 | Wikipedia |
小林 裕美子(こばやし ゆみこ、1974年2月13日 - )は、日本のイラストレーター、漫画家。埼玉県出身、東京都在住。東京造形大学デザイン科卒業。 | ||
2月13日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
621 | 天野こずえ 埼玉県 | Wikipedia |
天野 こずえ(あまの こずえ、本名同じ、1974年5月26日 - )は、日本の女性漫画家。旧ペンネームは天野 梢(読みは同じ)。埼玉県出身。血液型はA型。代表作は『ARIA』・『浪漫倶楽部』など。2008年11月より『あまんちゅ!』を連載中。 | ||
5月26日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
622 | 荻野眞弓 埼玉県 戸田市 | Wikipedia |
荻野 眞弓(おぎの まゆみ、1974年3月29日 - )は、日本の漫画家。埼玉県戸田市出身、神奈川県川崎市在住[2]。女性。牡羊座のB型。既婚で1女1男の母[3]。 | ||
3月29日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
623 | 田辺真由美 埼玉県 | Wikipedia |
田辺 真由美(たなべ まゆみ、1974年12月1日 - )は、日本の漫画家。埼玉県飯能市出身。血液型はO型。秋田書店、のちハーレクイン・コミックスなどで執筆している同名の女性漫画家は別人。 | ||
12月1日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
624 | つきりのゆみ 埼玉県 | Wikipedia |
つきりの ゆみ(1月5日 - )は、日本の少女漫画家。埼玉県出身。代表作に『ポケットモンスター PiPiPi★アドベンチャー』『ふわふわ♥シナモン』などがある。旧ペンネームは月梨野ゆみ。 | ||
1月5日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
625 | 筑波さくら 埼玉県 | Wikipedia |
筑波 さくら(つくば さくら、2月16日生)は、日本の女性漫画家。埼玉県出身。埼玉県立浦和西高等学校卒業。血液型はO型。 | ||
2月16日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
626 | 椿いづみ 埼玉県 | Wikipedia |
椿 いづみ(つばき いづみ、12月11日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。女性。 | ||
12月11日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
627 | 剣康之 埼玉県 | Wikipedia |
剣 康之(つるぎ やすゆき、6月29日生まれ)は日本のイラストレーター、漫画家。埼玉県出身。 | ||
6月29日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
628 | 松本光司 埼玉県 | Wikipedia |
松本 光司(まつもと こうじ、1974年6月4日 - )は日本の漫画家。群馬県出身。城西大学付属川越高等学校卒業。 | ||
6月4日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
629 | 松本ぷりっつ 埼玉県 | Wikipedia |
松本 ぷりっつ(まつもと ぷりっつ、1974年1月12日 - 本名未公表)は 埼玉県所沢市出身の漫画家。血液型O型。 | ||
1月12日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
630 | むんこ 埼玉県 さいたま市 | Wikipedia |
むんこ(1974年7月2日 - )は、日本の4コマ漫画家。埼玉県浦和市出身、同県さいたま市緑区東浦和在住[2]。女性。芳文社、竹書房、双葉社などの各4コマ漫画誌で執筆している。 | ||
7月2日生まれの人  1974年生まれの人  埼玉県出身の1974年生まれの人 | ||
631 | ふなつ一輝 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
ふなつ 一輝(ふなつ かずき、1973年11月29日 - )は、日本の漫画家。男性。 | ||
11月29日生まれの人  1973年生まれの人  埼玉県出身の1973年生まれの人 | ||
632 | 上山徹郎 埼玉県 | Wikipedia |
上山 徹郎(うえやま てつろう、1973年2月15日[2] - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。同じく漫画家の上山道郎は実兄である[3]。 | ||
2月15日生まれの人  1973年生まれの人  埼玉県出身の1973年生まれの人 | ||
633 | 長嶋有 埼玉県 草加市 | Wikipedia |
長嶋 有(ながしま ゆう、男性、1972年9月30日 - )は日本の小説家、漫画家、同人作家である。 | ||
東洋大学出身 埼玉県出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
9月30日生まれの人  1972年生まれの人  埼玉県出身の1972年生まれの人 | ||
634 | 戸田尚伸 埼玉県 | Wikipedia |
戸田尚伸(とだ たかのぶ、1972年10月13日 - )は、漫画家。埼玉県出身。1995年、東京造形大学彫刻科卒業。 | ||
東京造形大学出身 埼玉県出身の東京造形大学の出身者 全国の東京造形大学の出身者 | ||
10月13日生まれの人  1972年生まれの人  埼玉県出身の1972年生まれの人 | ||
635 | 古谷実 埼玉県 さいたま市 | Wikipedia |
古谷 実(ふるや みのる、1972年3月28日 - )は、日本の漫画家。埼玉県浦和市(現さいたま市)出身。 | ||
3月28日生まれの人  1972年生まれの人  埼玉県出身の1972年生まれの人 | ||
636 | 森尾理奈 埼玉県 蕨市 | Wikipedia |
森尾 理奈(もりお りな、1972年7月7日 - )は、日本の漫画家。埼玉県蕨市出身。血液型はA型。さいたま市立浦和南高等学校在学中、「青春のためいき」でデビュー。その後、亜細亜大学に進学する。 | ||
7月7日生まれの人  1972年生まれの人  埼玉県出身の1972年生まれの人 | ||
637 | 八月薫 埼玉県 | Wikipedia |
八月 薫(はづき かおる)は、日本の漫画家。埼玉県出身。人妻・熟女にターゲットを当てた作品が多い。劇画と漫画の中間のタッチが特徴。 | ||
1972年生まれの人  埼玉県出身の1972年生まれの人 | ||
638 | 大和八重子 埼玉県 | Wikipedia |
大和 八重子(やまと やえこ、6月17日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。血液型はO型。 | ||
6月17日生まれの人  1972年生まれの人  埼玉県出身の1972年生まれの人 | ||
639 | スズキユカ 埼玉県 | Wikipedia |
スズキ ユカ(1971年 - )は日本の漫画家、イラストレーター。埼玉県出身。女性、既婚。 | ||
1971年生まれの人  埼玉県出身の1971年生まれの人 | ||
640 | 木村明広 埼玉県 越谷市 | Wikipedia |
木村 明広(きむら あきひろ、1970年3月21日 - )は、日本のイラストレーター、CG作家、漫画家。 | ||
3月21日生まれの人  1970年生まれの人  埼玉県出身の1970年生まれの人 | ||
641 | 松田未来 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
松田 未来(まつだ みき、1970年12月19日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。 | ||
1970年生まれの人  埼玉県出身の1970年生まれの人 | ||
642 | 上山道郎 埼玉県 | Wikipedia |
上山 道郎(うえやま みちろう、1970年5月14日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。男性。同じく漫画家の上山徹郎は実弟である。 | ||
5月14日生まれの人  1970年生まれの人  埼玉県出身の1970年生まれの人 | ||
643 | ひぐちアサ 埼玉県 さいたま市 | Wikipedia |
ひぐち アサ(1970年5月17日 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県浦和市(現さいたま市)出身[2]。代表作は『おおきく振りかぶって』。 | ||
法政大学出身 埼玉県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
5月17日生まれの人  1970年生まれの人  埼玉県出身の1970年生まれの人 | ||
644 | 五十嵐大介 埼玉県 熊谷市 | Wikipedia |
五十嵐 大介(いがらし だいすけ、1969年4月2日 - )は、日本の漫画家。埼玉県熊谷市出身。岩手県盛岡市在住。多摩美術大学美術学部絵画学科卒業。 | ||
多摩美術大学出身 埼玉県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
4月2日生まれの人  1969年生まれの人  埼玉県出身の1969年生まれの人 | ||
645 | 大野哲也 埼玉県 | Wikipedia |
大野 哲也(おおの てつや、1969年8月16日 - )は、日本の漫画家、ゲームクリエイター。男性。埼玉県出身。アダルトゲームブランドぱじゃまソフトの代表。 | ||
8月16日生まれの人  1969年生まれの人  埼玉県出身の1969年生まれの人 | ||
646 | 二ノ宮知子 埼玉県 皆野町 | Wikipedia |
二ノ宮 知子(にのみや ともこ、1969年5月25日 - )は、日本の漫画家。埼玉県秩父郡皆野町出身、埼玉県在住。女性。血液型B型。 | ||
5月25日生まれの人  1969年生まれの人  埼玉県出身の1969年生まれの人 | ||
647 | 船堀斉晃 埼玉県 | Wikipedia |
船堀 斉晃(ふなぼり なりあき、1969年(昭和44年)11月22日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。主に成人向け漫画を描く。 | ||
11月22日生まれの人  1969年生まれの人  埼玉県出身の1969年生まれの人 | ||
648 | ふるかわしおり 埼玉県 | Wikipedia |
ふるかわ しおり(1月31日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。女性。血液型A型。デビュー作は『コ イ』(当時16歳)。代表作は、集英社の『別冊マーガレット』で連載されていた『ファイブ』。 | ||
1月31日生まれの人  1969年生まれの人  埼玉県出身の1969年生まれの人 | ||
649 | 細川貂々 埼玉県 | Wikipedia |
細川 貂々(ほそかわ てんてん、1969年9月16日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。埼玉県行田市出身。現在は兵庫県宝塚市在住。キリスト教 カトリック教会の信徒である。 | ||
9月16日生まれの人  1969年生まれの人  埼玉県出身の1969年生まれの人 | ||
650 | 松沢夏樹 埼玉県 さいたま市 | Wikipedia |
松沢 夏樹(まつざわ なつき、1969年3月28日 - )は、日本の男性漫画家である。埼玉県浦和市(現、さいたま市)出身。既婚。 | ||
3月28日生まれの人  1969年生まれの人  埼玉県出身の1969年生まれの人 | ||
651 | 松沢まり 埼玉県 | Wikipedia |
松沢 まり(まつざわ まり)は、日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
1969年生まれの人  埼玉県出身の1969年生まれの人 | ||
652 | 松乃美佳 埼玉県 | Wikipedia |
松乃 美佳(まつの みか、6月17日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
6月17日生まれの人  1969年生まれの人  埼玉県出身の1969年生まれの人 | ||
653 | かねこ統 埼玉県 | Wikipedia |
かねこ統(かねこ おさむ、本名:金子 統、1968年9月13日 -)は、日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
9月13日生まれの人  1968年生まれの人  埼玉県出身の1968年生まれの人 | ||
654 | 神戸さくみ 埼玉県 | Wikipedia |
神戸 さくみ(かんべ さくみ、1月1日 - )は、日本の漫画家。埼玉県大宮市(現さいたま市)出身。 | ||
1月1日生まれの人  1968年生まれの人  埼玉県出身の1968年生まれの人 | ||
655 | 山本英夫 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
山本 英夫(やまもと ひでお、1968年6月23日 - )は、日本の漫画家。埼玉県所沢市出身。 | ||
法政大学出身 埼玉県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
6月23日生まれの人  1968年生まれの人  埼玉県出身の1968年生まれの人 | ||
656 | 唯洋一郎 埼玉県 | Wikipedia |
日本の漫画家 や-わ行(にほんのまんがか や-わぎょう) | ||
1968年生まれの人  埼玉県出身の1968年生まれの人 | ||
657 | ねこぢる 埼玉県 鳩ヶ谷市 | Wikipedia |
ねこぢる(本名:橋口 千代美:旧姓は中山、1967年1月19日 - 1998年5月10日)は、日本の女性漫画家。夫は同じく漫画家の山野一。 | ||
1月19日生まれの人  1967年生まれの人  埼玉県出身の1967年生まれの人 | ||
658 | 飛鷹ゆうき 埼玉県 | Wikipedia |
飛鷹 ゆうき(ひだか ゆうき、1967年10月3日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。女性。 | ||
10月3日生まれの人  1967年生まれの人  埼玉県出身の1967年生まれの人 | ||
659 | 姫宮ユイゴ 埼玉県 | Wikipedia |
姫宮 ユイゴ(ひめみや ゆいご、10月31日 - )は、「なかよし」の漫画家。埼玉県出身。O型。 | ||
10月31日生まれの人  1967年生まれの人  埼玉県出身の1967年生まれの人 | ||
660 | 藤崎真緒 埼玉県 | Wikipedia |
藤崎 真緒(ふじさき まお、7月19日 - )は、日本の漫画家。埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。女性。血液型はAB型。 | ||
7月19日生まれの人  1967年生まれの人  埼玉県出身の1967年生まれの人 | ||
661 | 藤代健 埼玉県 | Wikipedia |
藤代 健(ふじしろ たけし)は、日本の漫画家、イラストレーター。埼玉県出身。代表作に『ながされて藍蘭島』がある。 | ||
1967年生まれの人  埼玉県出身の1967年生まれの人 | ||
662 | 森川ジョー 埼玉県 越谷市 | Wikipedia |
森川 ジョージ(もりかわ ジョージ、本名:森川 常次、1966年1月17日 - )は日本の漫画家。血液型はO型。東京都出身。越谷市立北陽中学校、埼玉県立松伏高等学校卒業。 | ||
1月17日生まれの人  1966年生まれの人  埼玉県出身の1966年生まれの人 | ||
663 | 浅美裕子 埼玉県 川越市 | Wikipedia |
浅美 裕子(あさみ ゆうこ、本名:原裕子(はら ゆうこ)、旧姓:浅見[要出典]、1966年12月22日 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県川越市出身。城西大学理学部卒業。夫は漫画家の光原伸。 | ||
城西大学出身 埼玉県出身の城西大学の出身者 全国の城西大学の出身者 | ||
12月22日生まれの人  1966年生まれの人  埼玉県出身の1966年生まれの人 | ||
664 | 梅澤春人 埼玉県 | Wikipedia |
梅澤 春人(うめざわ はると、1966年3月27日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
3月27日生まれの人  1966年生まれの人  埼玉県出身の1966年生まれの人 | ||
665 | 田島昭宇 埼玉県 | Wikipedia |
田島 昭宇(たじま しょうう、Sho-U Tajima、本名同じ、1966年2月7日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。埼玉県出身。男性。 | ||
2月7日生まれの人  1966年生まれの人  埼玉県出身の1966年生まれの人 | ||
666 | 比古地朔弥 埼玉県 | Wikipedia |
比古地 朔弥(ひこち さくや、1966年 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身、日本大学芸術学部美術学科卒。 | ||
1966年生まれの人  埼玉県出身の1966年生まれの人 | ||
667 | 山田玲司 埼玉県 越谷市 | Wikipedia |
山田 玲司(やまだ れいじ、1966年1月8日 - )は、日本の漫画家。東京都出身、埼玉県越谷市在住。多摩美術大学美術学部絵画学科油絵専攻卒。 | ||
多摩美術大学出身 埼玉県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1966年生まれの人  埼玉県出身の1966年生まれの人 | ||
668 | さとうふみや 埼玉県 旧大宮市 | Wikipedia |
さとう ふみや(本名:佐藤 文子(さとう ふみこ)、1965年(昭和40年)12月22日 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県大宮市(現さいたま市)出身。血液型はO型。主に原作者と組んで作家活動をしている。 | ||
12月22日生まれの人  1965年生まれの人  埼玉県出身の1965年生まれの人 | ||
669 | 真田一輝 埼玉県 | Wikipedia |
真田 一輝(さなだ いっき、1月4日 - )は日本の漫画家、4コマ漫画家、同人作家である。 | ||
1月4日生まれの人  1965年生まれの人  埼玉県出身の1965年生まれの人 | ||
670 | 鶴田洋久 埼玉県 | Wikipedia |
鶴田洋久(つるた ひろひさ、1964年 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。東京デザイナー学院卒業。代表作はアニメ化もされた「なつきクライシス」。漫画家の円英智は小学5年生から、萩原一至[2]は専門学校から、それぞれ親交を持つ。 | ||
1964年生まれの人  埼玉県出身の1964年生まれの人 | ||
671 | 蕪木蓮 埼玉県 坂戸市 | Wikipedia |
桂 正和(1962年12月10日 - )は日本の男性漫画家。プロダクション名は STUDIO K2R。福井県生まれの千葉県育ち。阿佐ヶ谷美術専門学校中退。血液型はA型。 | ||
12月10日生まれの人  1962年生まれの人  埼玉県出身の1962年生まれの人 | ||
672 | ガモウひろし 埼玉県 越谷市 | Wikipedia |
ガモウ ひろし(1962年8月17日 - )は日本の漫画家。東京都生まれで埼玉県越谷市育ち、越谷市在住。代表作は『とっても!ラッキーマン』。 | ||
8月17日生まれの人  1962年生まれの人  埼玉県出身の1962年生まれの人 | ||
673 | 武林武士 埼玉県 | Wikipedia |
武林 武士(たけばやし たけし、1962年1月2日 - )は日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
1月2日生まれの人  1962年生まれの人  埼玉県出身の1962年生まれの人 | ||
674 | 柊あおい 埼玉県 ふじみ野市 | Wikipedia |
柊あおい(ひいらぎ あおい、1962年11月22日 - )は、日本の漫画家。 | ||
11月22日生まれの人  1962年生まれの人  埼玉県出身の1962年生まれの人 | ||
675 | 原哲夫 埼玉県 越谷市 | Wikipedia |
原 哲夫(はら てつお、1961年9月2日 - )は、日本の漫画家。東京都渋谷区生まれで埼玉県越谷市育ち。 | ||
9月2日生まれの人  1961年生まれの人  埼玉県出身の1961年生まれの人 | ||
676 | 伊藤栄次 埼玉県 | Wikipedia |
伊藤 栄次(いとう えいじ、1961年7月21日 - )は、日本の男性声優。プランダス所属。埼玉県深谷市出身。甥は漫画家の大亜門[2]。 | ||
7月21日生まれの人  1961年生まれの人  埼玉県出身の1961年生まれの人 | ||
677 | 麻生いずみ 埼玉県 | Wikipedia |
麻生 いずみ(あそう いずみ、1960年11月14日 - )は、日本の漫画家。埼玉県大宮市(現、さいたま市出身)。血液型B型。 | ||
11月14日生まれの人  1960年生まれの人  埼玉県出身の1960年生まれの人 | ||
678 | 伊藤伸平 埼玉県 | Wikipedia |
伊藤 伸平(いとう しんぺい、1960年6月17日 - )は日本の漫画家。埼玉県出身。代表作に『東京爆発娘』『モルダイバー』『楽勝!ハイパードール』など。 | ||
明治学院大学出身 埼玉県出身の明治学院大学の出身者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
6月17日生まれの人  1960年生まれの人  埼玉県出身の1960年生まれの人 | ||
679 | 伊藤結花理 埼玉県 | Wikipedia |
伊藤 結花理(いとう ゆかり、1960年2月23日 -2014年8月9日 )は、日本の漫画家。埼玉県蕨市出身。埼玉県立浦和第一女子高等学校から慶應義塾大学仏文科卒業。血液型はB型。 | ||
2月23日生まれの人  1960年生まれの人  埼玉県出身の1960年生まれの人 | ||
680 | 稲城あさね 埼玉県 | Wikipedia |
稲城あさね(いなぎ あさね、11月24日 - )は、日本の漫画家、同人作家。女性。埼玉県出身・在住。 | ||
11月24日生まれの人  1960年生まれの人  埼玉県出身の1960年生まれの人 | ||
681 | 大野安之 埼玉県 | Wikipedia |
大野 安之(おおの やすゆき、1960年2月6日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。東京農業大学造園学科卒業。水瓶座、血液型O型。 | ||
東京農業大学出身 埼玉県出身の東京農業大学の出身者 全国の東京農業大学の出身者 | ||
2月6日生まれの人  1960年生まれの人  埼玉県出身の1960年生まれの人 | ||
682 | 古沢優 埼玉県 | Wikipedia |
古沢 優(ふるさわ ゆう、1960年4月29日- )は日本の漫画家。男性、血液型O型。埼玉県出身。私立本郷高校卒業。 | ||
4月29日生まれの人  1960年生まれの人  埼玉県出身の1960年生まれの人 | ||
683 | 河合じゅんじ 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
河合 じゅんじ(かわい じゅんじ、本名:河合淳二、1959年7月17日 - )は、日本の漫画家。愛知県出身。愛知教育大学教育学部美術科卒業。作品の多くはプロスポーツを題材としたギャグ漫画である。2児の父。 | ||
7月17日生まれの人  1959年生まれの人  埼玉県出身の1959年生まれの人 | ||
684 | 水玉螢之丞 埼玉県 旧浦和市 | Wikipedia |
水玉 螢之丞(みずたま けいのじょう、本名:吉田 けい(よしだ けい、旧姓:岡部)[2]、女性、1959年5月3日[3] - 2014年12月13日[4])は、日本のイラストレーター、漫画家である。 | ||
5月3日生まれの人  1959年生まれの人  埼玉県出身の1959年生まれの人 | ||
685 | 赤石路代 埼玉県 旧浦和市 | Wikipedia |
赤石路代(あかいし みちよ、1959年10月11日 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県浦和市[注 1]出身。武蔵野美術大学[2]卒業。 | ||
武蔵野美術大学出身 埼玉県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
10月11日生まれの人  1959年生まれの人  埼玉県出身の1959年生まれの人 | ||
686 | 荒井清和 埼玉県 | Wikipedia |
荒井 清和(あらい きよかず、1959年1月29日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。埼玉県蕨市出身。代表作に『べーしっ君』など。 | ||
法政大学出身 埼玉県出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
1月29日生まれの人  1959年生まれの人  埼玉県出身の1959年生まれの人 | ||
687 | 宮原ナオ 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
宮原 ナオ(みやはら なお、1959年 - )は、日本の漫画家。代表作は「三軍神参上」全6巻、「タクヤ★コネクション」(集英社)など。春風サキというペンネームで、成人漫画にも挑戦。YICキャリアデザイン専門学校講師。現在は山口県在住。 | ||
1959年生まれの人  埼玉県出身の1959年生まれの人 | ||
688 | 竹本泉 埼玉県 | Wikipedia |
竹本 泉(たけもと いずみ、本名・竹本 謙(たけもと けん)、1959年(昭和34年)1月19日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。男性。血液型はB型。日本大学経済学部卒業。 | ||
日本大学出身 埼玉県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
1月19日生まれの人  1959年生まれの人  埼玉県出身の1959年生まれの人 | ||
689 | 田島みるく 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
田島 みるく(たじま みるく、1958年12月30日 - )は、日本の漫画家、小説家。熊本県熊本市武蔵ヶ丘出身、埼玉県所沢市在住。熊本県立第一高等学校卒[3]、明治大学農学部農芸化学科卒[4]。女性で既婚(1男2女の母)。 | ||
1958年生まれの人  埼玉県出身の1958年生まれの人 | ||
690 | 臼井儀人 埼玉県 春日部市 | Wikipedia |
臼井 儀人(うすい よしと、1958年4月21日 - 2009年9月11日)は、日本の漫画家、作詞家。静岡県静岡市生まれ、埼玉県春日部市育ち。男性。代表作は『クレヨンしんちゃん』。本名は臼井 義人(うすい よしひと)。身長174cm。二女の父。血液型はB型。 | ||
4月21日生まれの人  1958年生まれの人  埼玉県出身の1958年生まれの人 | ||
691 | 守村大 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
守村 大(もりむら しん 1958年12月8日 - )は、日本の漫画家。 | ||
12月8日生まれの人  1958年生まれの人  埼玉県出身の1958年生まれの人 | ||
692 | 赤衣丸歩郎 埼玉県 | Wikipedia |
赤衣 丸歩郎(あかい まるぼろう)は、日本の漫画家。埼玉県出身。所沢市在住。 | ||
1955年生まれの人  埼玉県出身の1955年生まれの人 | ||
693 | はしもとみつお 埼玉県 | Wikipedia |
はしもと みつお(本名:橋本光男、1955年11月5日 - )は、日本の漫画家。埼玉県狭山市出身。『ミーニャの願い』で1976年の第11回手塚賞佳作を受賞し、翌年の「少年ジャンプ」増刊号に掲載された『二人はライバル』でデビュー。その後活動の場を小学館の児童・少年誌、次いで小学館の青年誌に移し、現在に至る。 | ||
11月5日生まれの人  1955年生まれの人  埼玉県出身の1955年生まれの人 | ||
694 | 安藤しげき 埼玉県 | Wikipedia |
安藤 しげき(あんどう しげき、本名、安藤 茂樹(あんどう しげき)、1953年7月10日 - 1997年4月19日)は、日本の漫画家。埼玉県比企郡小川町出身、早稲田大学卒業。 | ||
早稲田大学出身 埼玉県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1953年生まれの人  埼玉県出身の1953年生まれの人 | ||
695 | 魔夜峰央 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
魔夜 峰央(まや みねお、本名山田 峰央、1953年3月4日 - )は、日本の男性漫画家。新潟県新潟市(現在の中央区)出身。血液型はO型。通称(自称)「ミーちゃん」。 | ||
3月4日生まれの人  1953年生まれの人  埼玉県出身の1953年生まれの人 | ||
696 | 名香智子 埼玉県 | Wikipedia |
名香 智子(なか ともこ、1953年2月22日 - 、本名・田中智子[2])は、日本の漫画家。埼玉県川越市出身。女性。 | ||
2月22日生まれの人  1953年生まれの人  埼玉県出身の1953年生まれの人 | ||
697 | 飯田耕一郎 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
飯田 耕一郎(いいだ こういちろう、1951年 8月24日 - )は、日本の漫画家、漫画評論家。京都府京都市左京区出身。 | ||
8月24日生まれの人  1951年生まれの人  埼玉県出身の1951年生まれの人 | ||
698 | あだち充 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
あだち 充(あだち みつる、本名:安達 充、1951年2月9日 - )は、日本の漫画家。群馬県伊勢崎市出身の男性。群馬県立前橋商業高等学校卒。血液型はAB型。 | ||
2月9日生まれの人  1951年生まれの人  埼玉県出身の1951年生まれの人 | ||
699 | 亜月裕 埼玉県 | Wikipedia |
亜月 裕(あづき ゆう、1951年11月16日 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県出身。東京大学出身。 | ||
東京大学出身 埼玉県出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
11月16日生まれの人  1951年生まれの人  埼玉県出身の1951年生まれの人 | ||
700 | 安部慎一 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
安部 慎一(あべ しんいち、1950年4月7日 - )は、日本の漫画家、小説家。福岡県田川市出身。作品によっては「愼一」「あ部愼一」との表記もあり。愛称は「アベシン」。 | ||
4月7日生まれの人  1950年生まれの人  埼玉県出身の1950年生まれの人 | ||
701 | おかべりか 埼玉県 | Wikipedia |
おかべ りか(女性、1950年11月10日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身。 | ||
11月10日生まれの人  1950年生まれの人  埼玉県出身の1950年生まれの人 | ||
702 | さだやす圭 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
さだやす 圭(さだやす けい、1949年12月7日 - )は、日本の漫画家。本名:貞安 三郎(さだやす さぶろう)。代表作は『なんと孫六』、『ああ播磨灘』など。 | ||
12月7日生まれの人  1949年生まれの人  埼玉県出身の1949年生まれの人 | ||
703 | 萩尾望都 埼玉県 飯能市 | Wikipedia |
萩尾 望都(はぎお もと、本名同じ、女性、1949年5月12日 - )は、日本の漫画家。女子美術大学客員教授。 | ||
5月12日生まれの人  1949年生まれの人  埼玉県出身の1949年生まれの人 | ||
704 | 樹村みのり 埼玉県 | Wikipedia |
樹村 みのり(きむら みのり、1949年11月11日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
11月11日生まれの人  1949年生まれの人  埼玉県出身の1949年生まれの人 | ||
705 | 山本鈴美香 埼玉県 さいたま市 | Wikipedia |
山本 鈴美香 (やまもと すみか、1949年6月17日 - )は、日本の漫画家。山梨県塩山市(現甲州市)出身。代表作は、『エースをねらえ!』。 | ||
6月17日生まれの人  1949年生まれの人  埼玉県出身の1949年生まれの人 | ||
706 | 安彦良和 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
安彦 良和(やすひこ よしかず、1947年12月9日 - )は、日本の漫画家、アニメーター、キャラクターデザイナー、アニメ監督、イラストレーター、小説家。 北海道紋別郡遠軽町出身。埼玉県所沢市在住。 | ||
12月9日生まれの人  1947年生まれの人  埼玉県出身の1947年生まれの人 | ||
707 | 蛭子能収 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
蛭子 能収(えびす よしかず、1947年10月21日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、タレント、エッセイスト、ギャンブラー、俳優、ナレーター、映画監督。ファザーズコーポレーション所属。 | ||
10月21日生まれの人  1947年生まれの人  埼玉県出身の1947年生まれの人 | ||
708 | 花輪和一 埼玉県 寄居町 | Wikipedia |
花輪 和一(はなわ かずいち、1947年4月17日 - )は日本の漫画家。北海道在住。 | ||
4月17日生まれの人  1947年生まれの人  埼玉県出身の1947年生まれの人 | ||
709 | 林家志弦 埼玉県 | Wikipedia |
林家 志弦(はやしや しづる、3月22日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。女性。 | ||
3月22日生まれの人  1947年生まれの人  埼玉県出身の1947年生まれの人 | ||
710 | 日野日出志 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
日野 日出志(ひの ひでし、1946年4月19日 - )は、日本の漫画家。大阪芸術大学芸術学部キャラクター造形学科教授。 | ||
4月19日生まれの人  1946年生まれの人  埼玉県出身の1946年生まれの人 | ||
711 | 坂口尚 埼玉県 | Wikipedia |
坂口 尚(さかぐち ひさし、男性、1946年5月5日 - 1995年12月22日)は、日本の漫画家・アニメーター。東京都出身。 | ||
5月5日生まれの人  1946年生まれの人  埼玉県出身の1946年生まれの人 | ||
712 | 杉戸光史 埼玉県 | Wikipedia |
杉戸 光史(すぎと こうじ、1942年12月22日 - )は、日本の漫画家。埼玉県北葛飾郡杉戸町出身。 | ||
12月22日生まれの人  1942年生まれの人  埼玉県出身の1942年生まれの人 | ||
713 | 北見けんいち 埼玉県 富士見市 | Wikipedia |
北見 けんいち(きたみ けんいち、本名、北見健一〈読み同じ〉、1940年12月11日 - )は、日本の漫画家、青年コミック誌を中心に活動している。満州・新京(現在の中国・吉林省長春市)出身。代表作に『釣りバカ日誌』(原作:やまさき十三)。多摩美術大学付属芸術学園卒業。 | ||
12月11日生まれの人  1940年生まれの人  埼玉県出身の1940年生まれの人 | ||
714 | 中沢啓治 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
中沢 啓治(なかざわ けいじ、本名同じ。1939年(昭和14年)3月14日 - 2012年(平成24年)12月19日)は、日本の漫画家。 | ||
1939年生まれの人  埼玉県出身の1939年生まれの人 | ||
715 | 池原昭治 埼玉県 狭山市 | Wikipedia |
池原 昭治(いけはら しょうじ、1939年 - )は、日本の画家。童絵作家を名乗って活動している。日本漫画家協会会員。 高松短期大学客員教授、香川県「子育て心配無用教え隊」、埼玉県川越市「小江戸川越大使」、埼玉県狭山市「狭山観光大使」も務めている。 読売新聞、朝日新聞、神奈川新聞、上毛新聞、四国新聞、日本農業新聞などに、童絵や民話、連載漫画などを掲載。 日本各地の民話を訪ね歩き、『童絵』という独自の画風を確立。 観音霊場や祭りに関する多くの著書がある。 | ||
1939年生まれの人  埼玉県出身の1939年生まれの人 | ||
716 | 金山明博 埼玉県 狭山市 | Wikipedia |
金山 明博(かなやま あきひろ、1939年2月25日 - )は、日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー、漫画家。 | ||
2月25日生まれの人  1939年生まれの人  埼玉県出身の1939年生まれの人 | ||
717 | モンキー・パンチ 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
モンキー・パンチ(1937年《昭和12年》5月26日 - 2019年《平成31年》4月11日)は、日本の漫画家。学位は修士(東京工科大学・2005年)。本名は加藤 一彦(かとう かずひこ)。筆名として加東 一彦(かとう かずひこ)、ムタ 永二(むた えいじ)、かとう・一彦(かとう かずひこ)といった名義を用いたこともある。 | ||
1937年生まれの人  埼玉県出身の1937年生まれの人 | ||
718 | 小澤さとる 埼玉県 | Wikipedia |
小澤 さとる(おざわ さとる、1936年2月3日 - )は漫画家。埼玉県川口市出身。北海道函館市在住。本名は小沢暁。別名小沢さとる、北沢力。代表作に潜水艦漫画『サブマリン707』、アニメ化された『青の6号』など。名義に「小澤さとる」と「小沢さとる」があるが意図して少年向けには「小沢さとる」を、青年向けには「小澤さとる」を使用している。現在活躍中の多くの漫画家・アニメーターに影響を与えている。 | ||
2月3日生まれの人  1936年生まれの人  埼玉県出身の1936年生まれの人 | ||
719 | オジロマコト 埼玉県 | Wikipedia |
オジロマコト(おじろ まこと)は日本の漫画家。女性。埼玉県出身。 | ||
1936年生まれの人  埼玉県出身の1936年生まれの人 | ||
720 | 桜井昌一 埼玉県 毛呂山町 | Wikipedia |
桜井 昌一(さくらい しょういち、1933年3月11日 - 2003年4月4日)は大阪府出身の漫画家、出版社経営者。本名、辰巳義興。別ペンネームに宮新司など。 | ||
3月11日生まれの人  1933年生まれの人  埼玉県出身の1933年生まれの人 | ||
721 | 三町半左 埼玉県 | Wikipedia |
三町 半左(さんちょう はんざ、1928年 - )は、埼玉県生まれの漫画家。本名、山畑儀雄。所沢市在住。 | ||
1月4日生まれの人  1928年生まれの人  埼玉県出身の1928年生まれの人 | ||
722 | 清水真澄 埼玉県 | Wikipedia |
清水 真澄(しみず ますみ、6月29日 - )は、日本の女性漫画家。埼玉県出身。 | ||
6月29日生まれの人  1928年生まれの人  埼玉県出身の1928年生まれの人 | ||
723 | 手塚治虫 埼玉県 新座市 | Wikipedia |
手塚 治虫(てづか おさむ、本名:手塚 治(読み同じ)、1928年[注 1](昭和3年)11月3日 - 1989年(平成元年)2月9日)は、日本の漫画家、アニメーター、アニメーション監督。戦後日本においてストーリー漫画の第一人者として、漫画表現の開拓者的な存在として活躍した。 | ||
1928年生まれの人  埼玉県出身の1928年生まれの人 | ||
724 | 岡部冬彦 埼玉県 さいたま市 | Wikipedia |
岡部 冬彦(おかべ ふゆひこ、1922年12月27日 - 2005年5月16日)は、東京出身の漫画家、科学ジャーナリスト。埼玉県さいたま市に在住していた。東京美術学校(現東京芸術大学)卒。 | ||
12月27日生まれの人  1922年生まれの人  埼玉県出身の1922年生まれの人 | ||
725 | センバ太郎 埼玉県 白岡市 | Wikipedia |
センバ太郎(せんばたろう、1911年 - 1994年)は日本の漫画家。東京都出身。 1958年『ちびくろさんぼ』『しあわせの王子』ほか作品にて第4回小学館漫画賞受賞。 | ||
1911年生まれの人  埼玉県出身の1911年生まれの人 | ||
726 | 麻生豊 埼玉県 さいたま市 | Wikipedia |
麻生 豊(あそう ゆたか、1898年(明治31年)8月9日 - 1961年(昭和36年)9月12日)は日本の漫画家。本名は同表記だが「あそう みのる」と読む。 | ||
1898年生まれの人  埼玉県出身の1898年生まれの人 | ||
727 | 北澤楽天 埼玉県 さいたま市 | Wikipedia |
北澤 楽天(きたざわ らくてん、1876年7月20日 - 1955年8月25日)は明治から昭和にかけて活躍した日本の漫画家、日本画家である。本名は保次(やすじ)。楽天は『時事漫画』や『東京パック』等の新聞や雑誌を中心として、多数の政治風刺漫画や風俗漫画の執筆で活躍した。更に漫画好楽会の結成などを通じて後進の漫画家の育成に努めたことから、楽天は「日本の近代漫画の祖」と見なされている。また、楽天は日本で最初の職業漫画家と言われている。 | ||
7月20日生まれの人  1876年生まれの人  埼玉県出身の1876年生まれの人 | ||
728 | 草野誼 埼玉県 | Wikipedia |
草野 誼(くさの よしみ)は、日本の漫画家。埼玉県出身。同じく漫画家のくりきあきこは妻。 | ||
1876年生まれの人  埼玉県出身の1876年生まれの人 | ||
729 | 来瀬ナオ 埼玉県 | Wikipedia |
来瀬 ナオ(くるせ なお、7月30日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
7月30日生まれの人  1876年生まれの人  埼玉県出身の1876年生まれの人 | ||
730 | 小林拓己 埼玉県 | Wikipedia |
小林 拓己(こばやし たくみ)は、日本の漫画家。女性。埼玉県出身。 | ||
1876年生まれの人  埼玉県出身の1876年生まれの人 | ||
731 | 紺野けい子 埼玉県 | Wikipedia |
紺野 けい子(こんの けいこ、4月1日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。血液型はA型。 | ||
4月1日生まれの人  1876年生まれの人  埼玉県出身の1876年生まれの人 | ||
732 | 坂井久仁江 埼玉県 | Wikipedia |
坂井 久仁江(さかい くにえ、6月2日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
6月2日生まれの人  1876年生まれの人  埼玉県出身の1876年生まれの人 | ||
733 | ラ〜☆ 埼玉県 草加市 | Wikipedia未登録 |
2人組の漫画家、イラストレーターきぃら〜☆のメンバー | ||
734 | あずまよしお 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
あずま よしお(11月4日 - )は、日本の漫画家。福岡県出身。男性。血液型はA型。身長178cm。 | ||
11月4日生まれの人   | ||
735 | 石田あきら 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
石田 あきら(いしだ あきら)は、日本の漫画家。広島県出身。武蔵工業大学(現:東京都市大学)卒業。埼玉県所沢市在住。「コミックSEED」で連載した『私立彩陵高校超能力部』が商業デビュー作である。 | ||
736 | 北川玲子 埼玉県 蕨市 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
737 | 双団平 埼玉県 所沢市 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
738 | 高槻ナギー 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
高槻 ナギー(たかつき ナギー)は日本の漫画家。男性。大阪府高槻市出身、埼玉県在住。友人の漫画家ナカGによって高槻ナギーと命名された。 | ||
739 | 峠比呂 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
峠 比呂(とうげ ひろ)は、日本の漫画家、イラストレーター。埼玉県所沢市在住。 | ||
740 | なぐも。 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
なぐも。(男性、12月9日 - )は、日本の漫画家、原画家、同人作家、アニメーター、グラフィッカー。群馬県出身、埼玉県所沢市在住。 | ||
12月9日生まれの人   | ||
741 | 袴田めら 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
袴田 めら(はかまだ めら、9月6日 - )は、日本の漫画家。新潟県出身、埼玉県所沢市在住。 | ||
9月6日生まれの人   | ||
742 | 松本規之 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
松本 規之(まつもと のりゆき)は日本の漫画家、イラストレーター、F&C出身。埼玉県所沢市在住。 | ||
743 | 反村幼児 埼玉県 所沢市 | Wikipedia |
そりむら ようじ(1月3日 - )は、日本の漫画家、同人作家。東京都在住。男性。旧ペンネームは「反村 幼児」。読み方は現ペンネームと同じ。 | ||
1月3日生まれの人   | ||
744 | つかじ俊 埼玉県 所沢市 | Wikipedia未登録 |
漫画家晩年は所沢市に在住。 | ||
745 | 幹本ヤエ 埼玉県 川越市 | Wikipedia |
幹本ヤエ(みきもとヤエ)は、日本の漫画家。埼玉県川越市出身。 | ||
746 | 篠原烏童 埼玉県 川越市 | Wikipedia |
篠原 烏童(しのはら うどう)は、日本の漫画家。女性。 | ||
747 | 前原タケル 埼玉県 狭山市 | Wikipedia未登録 |
漫画家市内に在住 | ||
748 | おだぎみを 埼玉県 | Wikipedia |
おだぎ みをは、日本の漫画家。埼玉県白岡市出身。女性。主に同人誌で活躍し、商業誌では挿絵の仕事が多い。夫は漫画家の伊藤伸平。 | ||
749 | カザマアヤミ 埼玉県 | Wikipedia |
カザマ アヤミ(8月27日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。女性。埼玉県出身。2003年に『かさぶたさん』で第2回スクウェア・エニックス漫画大賞佳作・審査員(結賀さとる)特別賞受賞。夫は漫画家の紺野あずれ。妹は漫画家の来瀬ナオ。一児の母。[2] | ||
8月27日生まれの人   |
750 | 加藤友緒 埼玉県 | Wikipedia |
加藤 友緒(かとう ともお、6月19日 - )は、日本の漫画家。20歳の時、『ワーキングタイムスをねらえ』でデビュー。集英社の月刊少女漫画誌「Cookie」にて活動中。埼玉県出身。 | ||
6月19日生まれの人   | ||
751 | 辛酸なめ子 埼玉県 | Wikipedia |
辛酸 なめ子(しんさん なめこ、1974年(昭和49年)8月29日[2] - )は、日本の漫画家、コラムニスト。女性メディア・アクティビスト[3]。東京都千代田区生まれ埼玉県育ち。血液型A型。愛称は、「なめちゃん」。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。 | ||
武蔵野美術大学出身 埼玉県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
8月29日生まれの人   | ||
752 | 月山可也 埼玉県 | Wikipedia |
月山 可也(つきやま かや、10月25日 - )は、日本の漫画家。男性。埼玉県新座市出身。血液型はA型。 | ||
10月25日生まれの人   | ||
753 | 中原裕 埼玉県 戸田市 | Wikipedia |
中原裕(なかはら ゆう)は、中澤秀樹、田島裕之のコンビの漫画家のペンネーム。当初は3人で活動していた。埼玉県戸田市出身。漫画家の田島昭宇は田島裕之の弟。 | ||
754 | 春瀬サク 埼玉県 | Wikipedia |
春瀬 サク(はるせ サク、2月25日 - )は、日本の漫画家。埼玉県川越市出身。血液型はA型。2004年、『ちびハニー』で第39回なかよし新人まんが賞準入選を受賞し、『なかよしラブリー』(講談社)2005年冬の号でデビュー。同期は美麻りん・滝口れもん。影響を受けた漫画として『美少女戦士セーラームーン』(武内直子)を挙げている。 | ||
2月25日生まれの人   | ||
755 | 美麻りん 埼玉県 | Wikipedia |
美麻 りん(みあさ りん、10月28日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。2005年、「悪魔的恋愛序章」で第39回なかよし新人まんが賞準入選を受賞し、『なかよしラブリー』(講談社)春の号でデビュー。影響を受けた漫画として、『美少女戦士セーラームーン』(武内直子)、『ガラスの仮面』(美内すずえ)を挙げている。同期は春瀬サク・滝口れもん。 | ||
10月28日生まれの人   | ||
756 | みすとかすみ 埼玉県 | Wikipedia |
みすと かすみ(7月15日 - )は、日本の少女漫画家。埼玉県さいたま市出身・在住。 | ||
7月15日生まれの人   | ||
757 | 村田ひろゆき 埼玉県 | Wikipedia |
村田 ひろゆき(むらた ひろゆき)は、日本の漫画家。埼玉県出身。 | ||
758 | 大和屋エコ 埼玉県 | Wikipedia |
大和屋 エコ(やまとや エコ)は、日本の漫画家。埼玉県出身。 |
千葉県
759 | 徳井青空 千葉県 南房総市 | Wikipedia |
徳井 青空(とくい そら、1989年12月26日 - )は、日本の女性声優、漫画家。千葉県[6][7]南房総市出身。身長159cm、血液型はO型。響所属。愛称はそらまる。μ's及びミルキィホームズのメンバーでもある。 | ||
東京造形大学出身 千葉県出身の東京造形大学の出身者 全国の東京造形大学の出身者 | ||
12月26日生まれの人  1989年生まれの人  千葉県出身の1989年生まれの人 | ||
760 | 二階堂綾乃 千葉県 | Wikipedia |
二階堂 綾乃(にかいどう あやの、1988年1月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、漫画家、イラストレーターである。 | ||
1月12日生まれの人  1988年生まれの人  千葉県出身の1988年生まれの人 | ||
761 | 霜月かよ子 千葉県 | Wikipedia |
霜月 かよ子(しもつき かよこ、1983年11月24日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。血液型はB型。 | ||
11月24日生まれの人  1983年生まれの人  千葉県出身の1983年生まれの人 | ||
762 | 住吉文子 千葉県 | Wikipedia |
住吉文子(すみよし ゆきこ、1982年10月2日 - )は、日本の漫画家。千葉県流山市出身。女性。 | ||
10月2日生まれの人  1982年生まれの人  千葉県出身の1982年生まれの人 | ||
763 | 近藤聡乃 千葉県 | Wikipedia |
近藤 聡乃(こんどう あきの、1980年 - )は、日本のアーティスト・イラストレーター・漫画家・アニメーション作家。千葉県出身。東洋英和女学院高等部卒業、多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 | ||
多摩美術大学出身 千葉県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
1980年生まれの人  千葉県出身の1980年生まれの人 | ||
764 | 宇佐悠一郎 千葉県 | Wikipedia |
宇佐悠一郎(うさ ゆういちろう、1979年 - )は、千葉県出身の日本の女性漫画家。既婚。 | ||
1979年生まれの人  千葉県出身の1979年生まれの人 | ||
765 | 佐々木あかね 千葉県 | Wikipedia |
佐々木 あかね(ささき あかね、1979年1月12日 - )は、日本のイラストレーター、漫画家。 | ||
1月12日生まれの人  1979年生まれの人  千葉県出身の1979年生まれの人 | ||
766 | 笹倉綾人 千葉県 | Wikipedia |
笹倉 綾人(ささくら あやと、1月19日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、原画家。女性。東京都在住。 | ||
1月19日生まれの人  1979年生まれの人  千葉県出身の1979年生まれの人 | ||
767 | 時計野はり 千葉県 | Wikipedia |
時計野 はり(とけいの はり、1979年2月21日 - )は、日本の漫画家。女性。千葉県出身。血液型はB型。姉が二人いる。 | ||
2月21日生まれの人  1979年生まれの人  千葉県出身の1979年生まれの人 | ||
768 | 秋山はる 千葉県 | Wikipedia |
秋山 はる(あきやま はる、1978年1月 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。東京都在住。女性。 | ||
1月1日生まれの人  1978年生まれの人  千葉県出身の1978年生まれの人 | ||
769 | ツガノガク 千葉県 | Wikipedia |
ツガノ ガク(男性、1978年- )は日本の漫画家。千葉県出身。青山学院大学経営学部卒。 | ||
青山学院大学出身 千葉県出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
1978年生まれの人  千葉県出身の1978年生まれの人 | ||
770 | 岡田康則 千葉県 | Wikipedia |
岡田 康則(おかだ やすのり、1977年8月4日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。東京アニメーター学院卒業。 | ||
8月4日生まれの人  1977年生まれの人  千葉県出身の1977年生まれの人 | ||
771 | 小林尽 千葉県 | Wikipedia |
小林 尽(こばやし じん、1977年5月25日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身、東京都新宿区在住。男性。代表作に『スクールランブル』がある。 | ||
5月25日生まれの人  1977年生まれの人  千葉県出身の1977年生まれの人 | ||
772 | 中瀬アサキ 千葉県 | Wikipedia |
中瀬 アサキ(なかせ アサキ、1977年12月18日 - )は、日本の少女漫画家。女性。千葉県出身。 | ||
12月18日生まれの人  1977年生まれの人  千葉県出身の1977年生まれの人 | ||
773 | ピョコタン 千葉県 | Wikipedia |
ピョコタン(1977年11月18日 - )は日本の漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。フジテレビ公式ホームページのデジタルコミック『少年タケシ』に連載の「西日暮里ブルース」や『月刊コロコロコミック』や『ゲームラボ』誌上での漫画(ピョコタンのマンガレポート)やイラストで知られる。漫画に関わらずネット記事のライターや構成作家や動画配信などその仕事は多岐にわたる。 | ||
11月18日生まれの人  1977年生まれの人  千葉県出身の1977年生まれの人 | ||
774 | むっく 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
むっく(男性、1977年7月29日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。千葉県立柏井高等学校、千葉工業大学卒業。同大学院工学研究科修士課程(電気工学専攻)修了。 | ||
千葉工業大学出身 千葉県出身の千葉工業大学の出身者 全国の千葉工業大学の出身者 | ||
7月29日生まれの人  1977年生まれの人  千葉県出身の1977年生まれの人 | ||
775 | むとうひろし 千葉県 | Wikipedia |
むとうひろしは、日本の漫画家。 | ||
1977年生まれの人  千葉県出身の1977年生まれの人 | ||
776 | 岩岡ヒサエ 千葉県 | Wikipedia |
岩岡 ヒサエ(いわおか ヒサエ、女性、1976年7月17日 - )は、日本の漫画家、元同人作家。千葉県出身。 | ||
女子美術大学出身 千葉県出身の女子美術大学の出身者 全国の女子美術大学の出身者 | ||
7月17日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
777 | 大須賀めぐみ 千葉県 | Wikipedia |
大須賀 めぐみ(おおすが めぐみ、1976年12月21日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。 | ||
12月21日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
778 | 大鳥真子 千葉県 | Wikipedia |
大鳥 真子(おおとり まこ、9月3日 - )は日本の漫画家。千葉県出身。血液型はA型。 | ||
9月3日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
779 | 坂本あきら 千葉県 | Wikipedia |
坂本 あきら(さかもと あきら、1976年 - )は日本の漫画家。千葉県出身。 | ||
1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
780 | 咲香里 千葉県 | Wikipedia |
咲 香里(さき かおり、5月6日生)は、日本の漫画家。千葉県出身、東京都在住。女性。 | ||
5月6日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
781 | 重野なおき 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
重野なおき(しげの なおき、1976年12月28日 - )は、日本の漫画家。本名重野直樹。千葉県千葉市花見川区出身。千葉県立柏井高等学校、山梨学院大学法学部卒業。血液型はO型。妻は同じく漫画家の藤島じゅん。 | ||
山梨学院大学出身 千葉県出身の山梨学院大学の出身者 全国の山梨学院大学の出身者 | ||
12月28日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
782 | 市東亮子 千葉県 いすみ市 | Wikipedia |
市東 亮子(しとう りょうこ、6月30日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。女性。 | ||
6月30日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
783 | 篠原烏童 千葉県 | Wikipedia |
篠原烏童(しのはら うどう)は、日本の漫画家。女性。 | ||
和光大学出身 千葉県出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
784 | 水谷さるころ 千葉県 | Wikipedia |
水谷 さるころ(みずたに - 、本名:水谷 信子(みずたに のぶこ)、女性、1976年1月31日 - )は、千葉県出身のイラストレーター、漫画家、グラフィックデザイナー。 | ||
1月31日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
785 | 宮坂香帆 千葉県 | Wikipedia |
宮坂 香帆(みやさか かほ、10月17日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。血液型はA型。 | ||
10月17日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
786 | 迎夏生 千葉県 | Wikipedia |
迎 夏生(むかい なつみ)は、日本の漫画家、イラストレーター、同人作家。千葉県出身。女性。 | ||
1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
787 | 谷古宇剛 千葉県 | Wikipedia |
谷古宇 剛(やこう つよし、1976年11月5日 - )は日本の漫画家。千葉県出身。名前は本名。血液型O型。 | ||
11月5日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
788 | 山口よしのぶ 千葉県 | Wikipedia |
山口 よしのぶ(やまぐち よしのぶ、8月10日 - )は、日本の漫画家。千葉県銚子市出身。 | ||
8月10日生まれの人  1976年生まれの人  千葉県出身の1976年生まれの人 | ||
789 | たかはしみき 千葉県 | Wikipedia |
たかはしみき(1975年4月14日 - )は、千葉県出身のイラストレーター、漫画家。こげぱんなどのイラストの作者として知られる。 | ||
多摩美術大学出身 千葉県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
4月14日生まれの人  1975年生まれの人  千葉県出身の1975年生まれの人 | ||
790 | 菊池直恵 千葉県 | Wikipedia |
菊池 直恵(きくち なおえ、1974年1月 - )は、千葉県出身の日本の漫画家。 | ||
1974年生まれの人  千葉県出身の1974年生まれの人 | ||
791 | 篠原健太 千葉県 | Wikipedia |
篠原 健太(しのはら けんた、1974年1月9日 -)は、千葉県出身[2]の漫画家。血液型はA型[3]。代表作は『SKET DANCE』。別名・SHINTAROH NAKAE(なかえ しんたろう)。既婚。 | ||
1月9日生まれの人  1974年生まれの人  千葉県出身の1974年生まれの人 | ||
792 | どざむら 千葉県 船橋市 | Wikipedia |
どざむら(1973年1月6日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。旧ペンネームはどざむらはちえもん。主に「コミック モエマックス」などで活躍。 | ||
1月6日生まれの人  1973年生まれの人  千葉県出身の1973年生まれの人 | ||
793 | 安西信行 千葉県 | Wikipedia |
安西 信行(あんざい のぶゆき、1972年8月19日 - )は日本の漫画家。千葉県出身。既婚者。代表作に『R・PRINCESS』、『烈火の炎』、『MÄR』など。血液型はO型。 | ||
8月19日生まれの人  1972年生まれの人  千葉県出身の1972年生まれの人 | ||
794 | いくたたかのん 千葉県 | Wikipedia |
いくた たかのん(生田 鷹呑、6月16日 - )は、日本の女性原画家、漫画家、イラストレーター。千葉県出身。ケモノ絵師として知られる。 | ||
6月16日生まれの人  1972年生まれの人  千葉県出身の1972年生まれの人 | ||
795 | 栗原まもる 千葉県 佐倉市 | Wikipedia |
栗原 まもる(くりはら まもる、1972年3月28日 - )は、日本の漫画家。静岡県出身。高校2年生の時、『少女フレンド』(講談社)にてデビュー。 | ||
3月28日生まれの人  1972年生まれの人  千葉県出身の1972年生まれの人 | ||
796 | 犬木栄治 千葉県 | Wikipedia |
犬木 栄治(いぬき えいじ、1971年6月29日 - )は、東京都大田区出身の漫画家。 | ||
6月29日生まれの人  1971年生まれの人  千葉県出身の1971年生まれの人 | ||
797 | 葛西映子 千葉県 | Wikipedia |
葛西 映子(かさい えいこ、女性、1970年4月22日 - )は日本の漫画家。千葉県で生まれ、中学時代から宮城県仙台市で育つ。和光大学人文学部芸術学科卒業。2004年、『しんぶん赤旗日曜版』連載『ドボン&ウズ・メメス』でデビュー。現在、2回目の連載中。夫と息子、猫3匹と暮らす。 | ||
和光大学出身 千葉県出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
4月22日生まれの人  1970年生まれの人  千葉県出身の1970年生まれの人 | ||
798 | 沙村広明 千葉県 船橋市 | Wikipedia |
沙村 広明(さむら ひろあき、1970年2月17日 - )は日本の男性漫画家、イラストレーター。千葉県出身、多摩美術大学美術学部油絵科卒。 | ||
多摩美術大学出身 千葉県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
2月17日生まれの人  1970年生まれの人  千葉県出身の1970年生まれの人 | ||
799 | さんりようこ 千葉県 | Wikipedia |
さんり ようこ(1970年3月14日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。女性で2児の母。日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業。教員免許所持(理科)。4コマ漫画中心の執筆活動をしている。 | ||
3月14日生まれの人  1970年生まれの人  千葉県出身の1970年生まれの人 | ||
800 | 月島薫 千葉県 | Wikipedia |
月島薫(つきしま かおる、1970年12月21日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。男性。 | ||
12月21日生まれの人  1970年生まれの人  千葉県出身の1970年生まれの人 | ||
801 | つの丸 千葉県 | Wikipedia |
つの丸(つのまる、1970年5月27日 - )は、日本の漫画家。千葉県千葉市出身。千葉市立稲毛高等学校卒業。男性。血液型はA型。 | ||
5月27日生まれの人  1970年生まれの人  千葉県出身の1970年生まれの人 | ||
802 | 柏木ハルコ 千葉県 | Wikipedia |
柏木 ハルコ(かしわぎ ハルコ、1969年11月7日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。女性。千葉県立東葛飾高等学校卒業。千葉大学園芸学部卒業。 | ||
千葉大学出身 千葉県出身の千葉大学の出身者 全国の千葉大学の出身者 | ||
11月7日生まれの人  1969年生まれの人  千葉県出身の1969年生まれの人 | ||
803 | 木多康昭 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
木多 康昭(きた やすあき、1969年6月19日 - )は千葉県出身の漫画家。血液型はO型。 | ||
6月19日生まれの人  1969年生まれの人  千葉県出身の1969年生まれの人 | ||
804 | 久遠ミチヨシ 千葉県 | Wikipedia |
久遠 ミチヨシ(くおん みちよし)は日本の漫画家。千葉県出身。女性、既婚。 | ||
1969年生まれの人  千葉県出身の1969年生まれの人 | ||
805 | 呉由姫 千葉県 | Wikipedia |
呉 由姫(くれ ゆき、12月4日 - )は日本の漫画家。千葉県出身。 | ||
12月4日生まれの人  1969年生まれの人  千葉県出身の1969年生まれの人 | ||
806 | 小室栄子 千葉県 | Wikipedia |
小室 栄子(こむろ えいこ、12月21日 - )は、日本の女性漫画家。千葉県出身。血液型はAB型。代表作は「おはぎ・ザ・ナンバーわん!」。 | ||
12月21日生まれの人  1969年生まれの人  千葉県出身の1969年生まれの人 | ||
807 | 響直美 千葉県 市川市 | Wikipedia |
響直美(ひびき なおみ、1969年 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。 | ||
立教大学出身 千葉県出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
1969年生まれの人  千葉県出身の1969年生まれの人 | ||
808 | 菊田洋之 千葉県 | Wikipedia |
菊田 洋之(きくた ひろゆき、1968年5月2日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身(北海道生まれ)。血液型はO型。専修大学出身。 | ||
専修大学出身 千葉県出身の専修大学の出身者 全国の専修大学の出身者 | ||
5月2日生まれの人  1968年生まれの人  千葉県出身の1968年生まれの人 | ||
809 | 岡崎武士 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
岡崎 武士(おかざき たけし、1967年8月29日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。千葉県千葉市緑区出身。血液型A型。 | ||
8月29日生まれの人  1967年生まれの人  千葉県出身の1967年生まれの人 | ||
810 | 岡田純子 千葉県 | Wikipedia |
岡田 純子(おかだ じゅんこ、8月2日(8月23日説あり) - )は、日本の漫画家。千葉県船橋市出身。血液型はA型。 | ||
8月2日生まれの人  1967年生まれの人  千葉県出身の1967年生まれの人 | ||
811 | 岡野剛 千葉県 柏市 | Wikipedia |
岡野剛(おかの たけし、1967年5月9日 - )は、日本の漫画家。千葉県柏市出身。千葉県立東葛飾高等学校、早稲田大学政治経済学部卒業。 | ||
早稲田大学出身 千葉県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
5月9日生まれの人  1967年生まれの人  千葉県出身の1967年生まれの人 | ||
812 | 本島幸久 千葉県 市川市 | Wikipedia |
本島幸久(もとしま ゆきひさ、1967年 - )は、日本の漫画家。福岡県出身。血液型はO型。1987年20歳の時に「喫茶店LaLa日記」(亜砂みえる名義)でデビュー。代表作は、「風のシルフィード」など。ミステリーにも詳しく、ミステリー関連のムック本に、漫画や挿絵だけでなく書評なども掲載している。 | ||
1967年生まれの人  千葉県出身の1967年生まれの人 | ||
813 | 渡辺道明 千葉県 | Wikipedia |
渡辺 道明(わたなべ みちあき、1967年4月14日 - )は、日本の男性漫画家。千葉県出身。血液型はA型。 | ||
4月14日生まれの人  1967年生まれの人  千葉県出身の1967年生まれの人 | ||
814 | 三浦建太郎 千葉県 | Wikipedia |
三浦 建太郎(みうら けんたろう、1966年7月11日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身、日本大学藝術学部美術学科卒。代表作はダーク・ファンタジー作品の『ベルセルク』。 | ||
日本大学出身 千葉県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
7月11日生まれの人  1966年生まれの人  千葉県出身の1966年生まれの人 | ||
815 | 森本里菜 千葉県 | Wikipedia |
森本 里菜(もりもと りな、1966年11月14日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。森本里菜はペンネームであり、本名は非公開。 | ||
11月14日生まれの人  1966年生まれの人  千葉県出身の1966年生まれの人 | ||
816 | 白倉由美 千葉県 | Wikipedia |
白倉 由美(しらくら ゆみ、1965年3月8日 - )は、日本の女性小説家、漫画家、ラジオ番組などのプロデューサー。千葉県出身。武蔵野女子大学文学部日本語・日本文学科卒業。夫は作家、漫画原作者の大塚英志。作品によっていくつかのペンネームが存在する。 | ||
武蔵野大学出身 千葉県出身の武蔵野大学の出身者 全国の武蔵野大学の出身者 | ||
3月8日生まれの人  1965年生まれの人  千葉県出身の1965年生まれの人 | ||
817 | 鈴木祐美子 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
鈴木 祐美子(すずき ゆみこ、8月2日 - )は、日本の漫画家。千葉県千葉市出身。女性。三姉妹の長女。 | ||
8月2日生まれの人  1965年生まれの人  千葉県出身の1965年生まれの人 | ||
818 | たかなししずえ 千葉県 鴨川市 | Wikipedia |
たかなし しずえ(8月31日 - )は、日本の漫画家。「たかなし」と「しずえ」との間にハートマークが入っている場合がある。 | ||
8月31日生まれの人  1965年生まれの人  千葉県出身の1965年生まれの人 | ||
819 | 浜岡賢次 千葉県 浦安市 | Wikipedia |
浜岡 賢次(はまおか けんじ、1965年 - )は、日本の漫画家。千葉県市川市出身、千葉県浦安市在住。既婚、現在2児の父。千葉県立浦安高等学校卒業。『週刊少年チャンピオン』を始めとする、秋田書店発行の漫画雑誌で執筆中。代表作は『浦安鉄筋家族』。 | ||
1965年生まれの人  千葉県出身の1965年生まれの人 | ||
820 | 浜田ブリトニー 千葉県 | Wikipedia |
浜田 ブリトニー(はまだ ブリトニー)は、日本の女性漫画家、タレント。漫画家養成校の日本マンガ塾昼間部プロ養成科卒業。エヴァーグリーン・エンタテイメント→株式会社PIECE EIGHT(ピース・エイト 個人事務所)所属。 | ||
1965年生まれの人  千葉県出身の1965年生まれの人 | ||
821 | 九月乃梨子 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
九月 乃梨子(くがつ のりこ、1964年9月5日 - )は、日本の漫画家。千葉県千葉市出身。主に少女漫画などを執筆していた。 | ||
1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
822 | 青野春秋 千葉県 | Wikipedia |
青野 春秋(あおの しゅんじゅう)は、日本の漫画家。茨城県出身。 | ||
1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
823 | 加瀬あつし 千葉県 成田市 | Wikipedia |
加瀬 あつし(かせ あつし、本名:加瀬 敦〈読み同じ〉、1964年 - )は、日本の漫画家。千葉県成田市出身。男性。血液型はB型。成田高等学校卒。 | ||
1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
824 | 柴山薫 千葉県 | Wikipedia |
柴山 薫(しばやま かおる、1964年9月9日 - 2007年4月14日)は、日本の漫画家。千葉県出身。男性。柴山かおるの名義でも活動していたことがある。 | ||
9月9日生まれの人  1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
825 | 嶋木あこ 千葉県 | Wikipedia |
嶋木 あこ(しまき あこ、1月16日 - )は、日本の漫画家。女性。千葉県出身。血液型はA型。 | ||
1月16日生まれの人  1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
826 | 高橋のぼる 千葉県 野田市 | Wikipedia |
高橋 のぼる(たかはし のぼる、1964年11月8日 - )は、日本の漫画家。千葉県野田市出身。 | ||
11月8日生まれの人  1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
827 | 藤島康介 千葉県 | Wikipedia |
藤島 康介(ふじしま こうすけ、1964年7月7日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都生まれ、千葉県出身。千葉県立成東高等学校卒業。代表作に『逮捕しちゃうぞ』、『ああっ女神さまっ』など。妻は女性コスプレイヤー・タレントの御伽ねこむ[2]。 | ||
7月7日生まれの人  1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
828 | 山崎峰水 千葉県 | Wikipedia |
山崎 峰水(やまざき ほうすい、1964年10月6日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。本名の一部をとった山崎浩(やまざき ひろし)、ヒロ山崎等のペンネームも使用している。 | ||
10月6日生まれの人  1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
829 | 山名沢湖 千葉県 | Wikipedia |
山名 沢湖(やまな さわこ、6月24日[2] - )は、日本の漫画家。千葉県出身[3]、現在は静岡県浜松市在住[4]。女性、既婚[5]。 | ||
6月24日生まれの人  1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
830 | 吉田ひろゆき 千葉県 市川市 | Wikipedia |
吉田ひろゆき(よしだ ひろゆき)は、日本の漫画家。千葉県市川市出身。男性。代表作は『週刊ヤングジャンプ』(集英社)に連載され、映画化もされた「Y氏の隣人」。銀行で勤務していた経験を持つ。 | ||
1964年生まれの人  千葉県出身の1964年生まれの人 | ||
831 | 西森博之 千葉県 | Wikipedia |
西森 博之(にしもり ひろゆき、1963年11月23日 - )は、日本の漫画家、小説家。東京都生まれ、千葉県出身。血液型O型。 著作累計部数は1億部を超える、日本を代表する作家である。 | ||
11月23日生まれの人  1963年生まれの人  千葉県出身の1963年生まれの人 | ||
832 | 林正之 千葉県 | Wikipedia |
林 正之(はやし まさゆき、1963年 - 2010年9月7日)は、日本の漫画家。主に、一話完結型のギャグ漫画を描く。 | ||
1963年生まれの人  千葉県出身の1963年生まれの人 | ||
833 | 桂 正和 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
桂 正和(1962年12月10日 - )は日本の男性漫画家。プロダクション名は STUDIO K2R。福井県生まれの千葉県育ち。阿佐ヶ谷美術専門学校中退。血液型はA型。 | ||
12月10日生まれの人  1962年生まれの人  千葉県出身の1962年生まれの人 | ||
834 | うすね正俊 千葉県 | Wikipedia |
うすね 正俊(うすね まさとし、1961年3月10日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。血液型B型。本名は薄根 正俊。 | ||
3月10日生まれの人  1961年生まれの人  千葉県出身の1961年生まれの人 | ||
835 | ときた洸一 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
ときた 洸一(ときた こういち、1961年(昭和36年)4月11日 - )は日本の漫画家、イラストレーター。千葉県千葉市出身。 | ||
4月11日生まれの人  1961年生まれの人  千葉県出身の1961年生まれの人 | ||
836 | 長谷川裕一 千葉県 佐原市 | Wikipedia |
長谷川 裕一(はせがわ ゆういち、1961年4月25日 - )は、日本の漫画家・同人作家・特撮評論家。千葉県佐原市(現・香取市)出身。男性。少数ながら、長谷川 裕二(はせがわ ゆうじ)名義での活動も存在する(作品リストを参照)。なお、アニメ脚本家・ライトノベル作家・スーツアクターの長谷川勝己は実弟。 | ||
4月25日生まれの人  1961年生まれの人  千葉県出身の1961年生まれの人 | ||
837 | 池田さとみ 千葉県 | Wikipedia |
池田さとみ(いけだ さとみ、1960年11月8日 - )は、日本の漫画家。千葉県市川市出身。血液型はA型。 | ||
11月8日生まれの人  1960年生まれの人  千葉県出身の1960年生まれの人 | ||
838 | 野間美由紀 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
野間 美由紀(のま みゆき、1960年12月4日 - )は、日本の漫画家。千葉県千葉市出身。千葉県立千葉南高等学校卒業[2]。 | ||
12月4日生まれの人  1960年生まれの人  千葉県出身の1960年生まれの人 | ||
839 | 星崎真紀 千葉県 船橋市 | Wikipedia |
星崎 真紀(ほしざき まき、1960年2月24日 - )は、日本の漫画家である。 | ||
早稲田大学出身 千葉県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
2月24日生まれの人  1960年生まれの人  千葉県出身の1960年生まれの人 | ||
840 | 松田円 千葉県 | Wikipedia |
松田 円(まつだ まどか、10月5日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。てんびん座のA型。 | ||
10月5日生まれの人  1960年生まれの人  千葉県出身の1960年生まれの人 | ||
841 | まるはま 千葉県 | Wikipedia |
まるはま(男性、1960年7月10日 - )は、漫画家。千葉県出身、埼玉県所沢市在住。武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン科卒。 | ||
武蔵野美術大学出身 千葉県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
7月10日生まれの人  1960年生まれの人  千葉県出身の1960年生まれの人 | ||
842 | 高屋良樹 千葉県 柏市 | Wikipedia |
高屋 良樹(たかや よしき、1960年2月21日 - )は日本の漫画家。秋田県出身、千葉県柏市在住。血液型はA型。旧ペンネームはちみもりを。「高屋良樹」もペンネームであり、本名ではない。 | ||
2月21日生まれの人  1960年生まれの人  千葉県出身の1960年生まれの人 | ||
843 | 片山まさゆき 千葉県 旭市 | Wikipedia |
片山 まさゆき(かたやま まさゆき、1959年4月20日 - )は、日本の漫画家。本名、片山 政幸。千葉県旭市出身。明治大学文学部中退。血液型B型。麻雀漫画を数多く発表しており、同ジャンルの第一人者と目される。愛称は「片チン」。 | ||
明治大学出身 千葉県出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
4月20日生まれの人  1959年生まれの人  千葉県出身の1959年生まれの人 | ||
844 | こせきこうじ 千葉県 八街市 | Wikipedia |
こせき こうじ(1959年2月5日 - )は、日本の漫画家。千葉県八街市出身。 | ||
2月5日生まれの人  1959年生まれの人  千葉県出身の1959年生まれの人 | ||
845 | 赤星たみこ 千葉県 八街市 | Wikipedia |
赤星たみこ(あかぼし たみこ、1957年5月6日 - )は日本の漫画家。エッセイスト。宮崎県日之影町出身。 | ||
5月6日生まれの人  1957年生まれの人  千葉県出身の1957年生まれの人 | ||
846 | めるへんめーかー 千葉県 | Wikipedia |
めるへんめーかー(1957年6月15日 - )は、漫画家、イラストレーター。千葉県千葉市出身。 | ||
6月15日生まれの人  1957年生まれの人  千葉県出身の1957年生まれの人 | ||
847 | 江口寿史 千葉県 野田市 | Wikipedia |
江口 寿史(えぐち ひさし、1956年3月29日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。妻は元アイドルの水谷麻里。血液型O型。 | ||
3月29日生まれの人  1956年生まれの人  千葉県出身の1956年生まれの人 | ||
848 | たかや健二 千葉県 船橋市 | Wikipedia |
たかや 健二(たかや けんじ、1955年8月20日 - )は、日本の漫画家。千葉県船橋市出身。 | ||
8月20日生まれの人  1955年生まれの人  千葉県出身の1955年生まれの人 | ||
849 | ますむらひろし 千葉県 野田市 | Wikipedia |
ますむら ひろし(本名、増村 博、1952年(昭和27年)10月23日 - )は、日本の男性漫画家。山形県米沢市出身。山形県立米沢興譲館高等学校卒後、東京デザイナー学院二部商業デザイン科[要出典]卒業。 | ||
1952年生まれの人  千葉県出身の1952年生まれの人 | ||
850 | 逆井五郎 千葉県 | Wikipedia |
逆井 五郎(さかさい ごろう、1952年 - )は、日本の漫画家。千葉県生まれ。若い頃には東京都杉並区に在住していた。 | ||
1952年生まれの人  千葉県出身の1952年生まれの人 | ||
851 | 石川森彦 千葉県 | Wikipedia |
石川 森彦(いしかわ もりひこ、1951年7月1日 - )は、千葉県出身の漫画家。本名:石川宜彦(いしかわ のりひこ)、別名:石川のりひこ、石川巨人。市川市立第二中学卒業 | ||
7月1日生まれの人  1951年生まれの人  千葉県出身の1951年生まれの人 | ||
852 | かとうひろし 千葉県 | Wikipedia |
かとう ひろし(1951年5月10日[2] - )は、日本の漫画家、グラフィックデザイナー。千葉県出身[2]。千葉大学卒業[3]。本名および旧名は加藤 広司[4]。 | ||
千葉大学出身 千葉県出身の千葉大学の出身者 全国の千葉大学の出身者 | ||
1951年生まれの人  千葉県出身の1951年生まれの人 | ||
853 | 郷力也 千葉県 松戸市 | Wikipedia |
郷 力也(ごう りきや、男性、1950年 - )は、日本の漫画家。大阪府出身。代表作に『ミナミの帝王』(原作:天王寺大)などがある。漫画原作者・天王寺大の実兄である。 | ||
1950年生まれの人  千葉県出身の1950年生まれの人 | ||
854 | 池沢さとし 千葉県 野田市 | Wikipedia |
池沢 早人師(いけざわ さとし、1950年8月27日 - )は、日本の漫画家・小説家でカーマニア。旧ペンネームは池沢 さとし。代表作は『サーキットの狼』『サーキットの狼II モデナの剣』など。 | ||
8月27日生まれの人  1950年生まれの人  千葉県出身の1950年生まれの人 | ||
855 | 池沢早人師 千葉県 野田市 | Wikipedia |
池沢 早人師(いけざわ さとし、1950年8月27日 - )は、日本の漫画家・小説家でカーマニア。旧ペンネームは池沢 さとし。代表作は『サーキットの狼』『サーキットの狼II モデナの剣』など。 | ||
8月27日生まれの人  1950年生まれの人  千葉県出身の1950年生まれの人 | ||
856 | 河あきら 千葉県 東金市 | Wikipedia |
河 あきら(かわ あきら、本名:小川 まり子、1950年7月8日 - )は、日本の漫画家。千葉県東金市出身。女性。千葉県立東金高等学校卒業。 | ||
7月8日生まれの人  1950年生まれの人  千葉県出身の1950年生まれの人 | ||
857 | 庄司陽子 千葉県 茂原市 | Wikipedia |
庄司 陽子(しょうじ ようこ、1950年6月4日 - )は、日本の漫画家。千葉県茂原市出身。東京都立大森高等学校卒業。 | ||
6月4日生まれの人  1950年生まれの人  千葉県出身の1950年生まれの人 | ||
858 | 本宮ひろ志 千葉県 千葉市 | Wikipedia |
本宮 ひろ志(もとみや ひろし、本名: 本宮 博(読み同じ)、1947年6月25日 - )は、日本の漫画家。千葉県千葉市出身。葛飾区立小松中学校卒業。埼玉県立浦和高等学校(通信制)中退。代表作は、『男一匹ガキ大将』、『俺の空』、『サラリーマン金太郎』など多数。 妻は、漫画家のもりたじゅん。「菅直人元首相の復活に期待する会」の発起人の一人。 | ||
6月25日生まれの人  1947年生まれの人  千葉県出身の1947年生まれの人 | ||
859 | 池田理代子 千葉県 柏市 | Wikipedia |
池田 理代子(いけだ りよこ、1947年12月18日 - )は、日本の漫画家・劇画家・声楽家。大阪府出身、千葉県柏市育ち、東京都渋谷区在住を経て現在は静岡県熱海市在住[3]。血液型はAB型。 | ||
12月18日生まれの人  1947年生まれの人  千葉県出身の1947年生まれの人 | ||
860 | 高階良子 千葉県 銚子市 | Wikipedia |
高階 良子(たかしな りょうこ、1946年2月18日 - )は、日本の少女漫画家。千葉県銚子市出身。 | ||
2月18日生まれの人  1946年生まれの人  千葉県出身の1946年生まれの人 | ||
861 | 立原あゆみ 千葉県 南房総市 | Wikipedia |
立原 あゆみ(たちはら あゆみ、1946年11月27日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。男性。日本大学芸術学部美術学科卒業。 | ||
11月27日生まれの人  1946年生まれの人  千葉県出身の1946年生まれの人 | ||
862 | 田中雅人 千葉県 | Wikipedia |
田中 雅人(たなか まさと、2月4日 - )は、日本の漫画家。千葉県我孫子市出身。 | ||
2月4日生まれの人  1946年生まれの人  千葉県出身の1946年生まれの人 | ||
863 | 車だん吉 千葉県 佐倉市 | Wikipedia |
車 だん吉(くるま だんきち、1943年12月6日 - )は、日本のタレント・俳優・漫画家。本名:白沢 力(しらさわ つとむ)。東京都、現在の江東区生まれ、千葉県佐倉市在住。浅井企画所属。立正大学経済学部卒業。身長177cm。 愛称は「だんちゃん」。 | ||
12月6日生まれの人  1943年生まれの人  千葉県出身の1943年生まれの人 | ||
864 | ちばてつや 千葉県 旭市 | Wikipedia |
ちば てつや(本名:千葉 徹彌、1939年1月11日 - )は、日本の漫画家。代表作に『あしたのジョー』(高森朝雄原作)、『あした天気になあれ』、『のたり松太郎』、『みそっかす』など。 | ||
1月11日生まれの人  1939年生まれの人  千葉県出身の1939年生まれの人 | ||
865 | 貝塚ひろし 千葉県 御宿町 | Wikipedia |
貝塚 ひろし(かいづかひろし、1938年11月7日 - )は、日本の漫画家。千葉県九十九里町出身。本名、貝塚弘司。 | ||
11月7日生まれの人  1938年生まれの人  千葉県出身の1938年生まれの人 | ||
866 | モンキー・パンチ 千葉県 佐倉市 | Wikipedia |
モンキー・パンチ(1937年《昭和12年》5月26日 - 2019年《平成31年》4月11日)は、日本の漫画家。学位は修士(東京工科大学・2005年)。本名は加藤 一彦(かとう かずひこ)。筆名として加東 一彦(かとう かずひこ)、ムタ 永二(むた えいじ)、かとう・一彦(かとう かずひこ)といった名義を用いたこともある。 | ||
1937年生まれの人  千葉県出身の1937年生まれの人 | ||
867 | 高橋真琴 千葉県 佐倉市 | Wikipedia |
高橋 真琴(たかはし まこと、男性、1934年8月27日 - )は、日本の画家、漫画家、イラストレーター。大阪府大阪市出身[3]。 | ||
8月27日生まれの人  1934年生まれの人  千葉県出身の1934年生まれの人 | ||
868 | 白土三平 千葉県 大多喜町 | Wikipedia |
白土 三平(しらと さんぺい、1932年2月15日 - )は、日本の漫画家。東京府出身。男性。本名は岡本 登(おかもと のぼる)。A型。『忍者武芸帳 影丸伝』『サスケ』『カムイ伝』など忍者を扱った劇画作品で人気を博した。 | ||
2月15日生まれの人  1932年生まれの人  千葉県出身の1932年生まれの人 | ||
869 | 下川凹天 千葉県 野田市 | Wikipedia |
下川 凹天(しもかわ へこてん 、または しもかわ おうてん 〔※読みについては後述〕、1892年5月2日 - 1973年5月26日)は、日本の漫画家、アニメーション作家である。凹天はペンネームで、本名は下川 貞矩(しもかわ さだのり)。 | ||
5月2日生まれの人  1892年生まれの人  千葉県出身の1892年生まれの人 | ||
870 | たまちゆき 千葉県 | Wikipedia |
たまちゆき(1月3日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身、東京都在住。主に成年漫画誌で活動している。読売ジャイアンツファン。 | ||
1311年生まれの人  千葉県出身の1311年生まれの人 | ||
871 | 寺嶋将司 千葉県 野田市 | Wikipedia |
寺嶋 将司(てらじま まさし)は日本の漫画家。千葉県野田市出身。中央大学漫画研究会出身。太い線で描かれたポップな絵柄が特徴。主に小学館で活動している。 | ||
872 | ラショウ 千葉県 野田市 | Wikipedia |
ラショウ(Rasho)は、現代美術家、ゲームクリエーター、仮面ダンサー、漫画家。千葉県野田市出身。かつて有限会社としてのイタチョコシステムの立ち上げに資金不足により失敗したことがある。そのためなのかイタチョコシステムの代表戸締り役を自称している。 | ||
873 | つげ義春 千葉県 鴨川市 | Wikipedia |
つげ 義春(つげ よしはる、戸籍上は1937年(昭和12年)10月30日(実際は4月の生まれ) - )は、日本の漫画家・随筆家。デビュー当初はつげ・よしはると表記していた[3]。本名の柘植 義春名義による作品もある。またナカグロを入れてつげ・義春と表記されたこともある[4]。漫画家のつげ忠男は実弟。妻藤原マキは、唐十郎主宰の劇団・状況劇場の元女優。一男あり。身長175センチ[5]あるいは176センチ[6]。 | ||
874 | 上野愛 千葉県 銚子市 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
875 | 目白花子 千葉県 | Wikipedia |
目白 花子(めじろ はなこ)は、日本の女性漫画家である。専門は少女漫画、青年漫画、女性漫画。 | ||
日本女子大学出身 千葉県出身の日本女子大学の出身者 全国の日本女子大学の出身者 | ||
876 | 羅川真里茂 千葉県 船橋市 | Wikipedia |
羅川 真里茂(らがわ まりも、9月21日 - )は、日本の漫画家。青森県八戸市出身。血液型はB型。女性。遠戚に吉田沙保里。 | ||
9月21日生まれの人   | ||
877 | 幸なずな 千葉県 佐倉市 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
878 | 吉本蜂矢 千葉県 柏市 | Wikipedia |
吉本 蜂矢(よしもと はちや)は、日本の漫画家。女性。 | ||
879 | 道満晴明 千葉県 | Wikipedia |
道満 晴明(どうまん せいまん、本名 飯島 進(いいじま すすむ)3月7日 - )は、日本の漫画家。男性。 | ||
3月7日生まれの人   | ||
880 | なるしまゆり 千葉県 | Wikipedia |
なるしまゆり(9月3日 - ) は、日本の漫画家。血液型はB型。2012年現在は『少年魔法士』(ウィングス)を不定期連載中である。 | ||
9月3日生まれの人   | ||
881 | ヨシダプロ 千葉県 佐倉市 | Wikipedia |
ヨシダプロ(本名非公開)は、日本のイラストレーター、漫画家、ライター、編集者。 | ||
一橋大学出身 千葉県出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
882 | 米沢りか 千葉県 柏市 | Wikipedia |
米沢 りか(よねざわ りか、1月11日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。やぎ座のA型。1986年、「Cindy SUMMER」掲載の『放課後の役たたず』でデビュー。少女漫画からエッセイ漫画まで幅広く執筆中。 | ||
1月11日生まれの人   |
東京都
883 | 駒井悠 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
駒井 悠(こまい ゆう、11月15日 - )は、日本の女性漫画家。東京都出身。血液型はA型。1993年、アフタヌーン四季賞佳作の『そんな奴ァいねぇ!!』でデビューした。自身の容姿が男性に見えることをしばしば漫画のネタにしている。自画像はグレイ。 | ||
1993年生まれの人  東京都出身の1993年生まれの人 | ||
884 | 朝吹まり 東京都 東久留米市 | Wikipedia |
朝吹 まり(あさぶき まり、1985年4月26日 - )は、日本の漫画家。東京都東久留米市出身。 | ||
4月26日生まれの人  1985年生まれの人  東京都出身の1985年生まれの人 | ||
885 | 中川翔子 東京都 中野区 | Wikipedia |
中川 翔子(なかがわ しょうこ、1985年5月5日 - )は、日本の女性マルチタレント。『しょこたん』の愛称で知られ、2004年11月に開始したブログ「しょこたん☆ぶろぐ」で人気を博し、2006年に歌手デビュー。その他、バラエティタレント、声優、イラストレーター、漫画家、女優、アイドルなど多方面で活動。東京都中野区出身。本名、中川 しようこ[3]。 | ||
5月5日生まれの人  1985年生まれの人  東京都出身の1985年生まれの人 | ||
886 | シバユウスケ 東京都 八王子市 | Wikipedia |
シバ ユウスケは日本の漫画家、イラストレーター。東京都八王子市出身・在住。男性。ラーメンズが好きである。 | ||
1984年生まれの人  東京都出身の1984年生まれの人 | ||
887 | あさの☆ひかり 東京都 | Wikipedia |
あさの☆ひかり(あさの ひかり、1984年10月3日 - )は、日本の漫画家である。東京都出身。 | ||
10月3日生まれの人  1984年生まれの人  東京都出身の1984年生まれの人 | ||
888 | ビブオ 東京都 調布市 | Wikipedia |
ビブオ(1983年 - )は、日本の漫画家。男性。東京都調布市出身。東京造形大学造形学部美術学科卒業。 | ||
1983年生まれの人  東京都出身の1983年生まれの人 | ||
889 | 江口夏実 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
江口 夏実(えぐち なつみ、1983年 - )は、日本の漫画家。女性。東京都葛飾区出身。夏生まれ[3]。 | ||
1983年生まれの人  東京都出身の1983年生まれの人 | ||
890 | 藤巻忠俊 東京都 | Wikipedia |
藤巻 忠俊(ふじまき ただとし、1982年6月9日 - )は、日本の漫画家。男性。東京都出身[2]。上智大学中退[3]。血液型はAB型。 | ||
6月9日生まれの人  1982年生まれの人  東京都出身の1982年生まれの人 | ||
891 | 酒井まゆ 東京都 福生市 | Wikipedia |
酒井 まゆ(さかい まゆ、1982年1月7日 - )は、日本の漫画家。東京都福生市出身。血液型はA型。集英社の漫画雑誌『りぼん』を中心に執筆活動を展開。『りぼん』編集部による公式の愛称は「まゆぽん」。但し酒井自身は公式ブログの記事中にて、自らを頻繁に「まゆぽそ」と称している。 | ||
1月7日生まれの人  1982年生まれの人  東京都出身の1982年生まれの人 | ||
892 | 池田真紀 東京都 | Wikipedia |
池田 真紀(いけだ まき、1981年3月1日 - )は、東京都出身の女優、デザイナー。血液型はB型。株式会社Ekimaen代表取締役。 実姉は漫画家の池田ユキオ | ||
3月1日生まれの人  1981年生まれの人  東京都出身の1981年生まれの人 | ||
893 | 谷口あさみ 東京都 | Wikipedia |
谷口 あさみ(たにぐち あさみ、1981年1月15日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。既婚者[2]。 | ||
1月15日生まれの人  1981年生まれの人  東京都出身の1981年生まれの人 | ||
894 | 黒丸 東京都 練馬区 | Wikipedia |
黒丸(くろまる、女性、1980年8月18日 - )は、日本の漫画家。岐阜県各務原市出身。 | ||
8月18日生まれの人  1980年生まれの人  東京都出身の1980年生まれの人 | ||
895 | ゆきち先生 東京都 | Wikipedia |
ゆきち先生(ゆきちせんせい、1980年 - )は、日本の漫画家。『みこすり半劇場』(ぶんか社)にてデビュー。現在、『みこすり半劇場』『日刊スポーツ新聞』など数誌で4コマ漫画を連載。東京NSC14期生のピン芸人でもあり、2009年からは吉本興業東京本社(東京吉本、厳密には子会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属の吉本芸人としてテレビ番組やお笑いライブで活動していた。芸人の同期には、あわよくば、ダイタク、ざしきわらし、ベイビーギャング、0.03秒、カゲヤマ、フクシマカズユキ、三戸キャップ、アンチエイジ徳泉、ウメボシエンジン、ネルソンズ、廣瀬優、井上虫歯二本、マンキンタン、ソドム 等がいる。東京都出身。立教大学社会学部卒。 | ||
1980年生まれの人  東京都出身の1980年生まれの人 | ||
896 | 清野とおる 東京都 | Wikipedia |
清野 とおる(せいの とおる、1980年3月24日 - )は、日本の漫画家。エッセイスト。東京都板橋区志村出身。東京都北区赤羽在住。 | ||
3月24日生まれの人  1980年生まれの人  東京都出身の1980年生まれの人 | ||
897 | 佐渡川準 東京都 小金井市 | Wikipedia |
佐渡川 準(さどがわ じゅん、1979年ごろ[3] - 2013年8月13日)は、日本の男性漫画家。本名は川人睦(かわひと むつみ)。茨城県北相馬郡利根町出身。中央学院大学卒。 | ||
1979年生まれの人  東京都出身の1979年生まれの人 | ||
898 | 大島永遠 東京都 練馬区 | Wikipedia |
大島 永遠(おおしま とわ、本名:同じ、1979年2月2日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。女性。血液型はA型。 | ||
2月2日生まれの人  1979年生まれの人  東京都出身の1979年生まれの人 | ||
899 | 森ゆきえ 東京都 国分寺市 | Wikipedia |
森 ゆきえ(もり ゆきえ、1979年4月24日 - )は、日本の漫画家。女性。東京都出身。血液型B型。女子美術大学芸術学部デザイン学科卒業。 | ||
女子美術大学出身 東京都出身の女子美術大学の出身者 全国の女子美術大学の出身者 | ||
4月24日生まれの人  1979年生まれの人  東京都出身の1979年生まれの人 |
900 | 押切蓮介 東京都 | Wikipedia |
押切 蓮介(おしきり れんすけ、本名・神崎良太 1979年9月19日 - )は、日本の漫画家、ミュージシャン。神奈川県川崎市高津区出身。東京都杉並区高円寺在住。血液型A型。祖父は直木賞作家の神崎武雄。母は山口県下関市出身で、母方の祖父は警察署長、祖母は旅館の女将[2]。 | ||
9月19日生まれの人  1979年生まれの人  東京都出身の1979年生まれの人 | ||
901 | かずといずみ 東京都 大田区 | Wikipedia |
かずと いずみ(1979年12月3日 - )は、日本の漫画家。東京都大田区出身。東京都立雪谷高等学校卒業。かつてはいずみの名義で活動していた。本名は非公開だが、本人の弁では「いずみ」は本名をもじったものだという。また、かつては「一十百」と書いてかずとももと読むペンネームも使用していた。既婚。 | ||
12月3日生まれの人  1979年生まれの人  東京都出身の1979年生まれの人 | ||
902 | DAIGO 東京都 | Wikipedia |
DAIGO(ダイゴ、1978年4月8日 - )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン、タレント、俳優であり、ロックバンド・BREAKERZのボーカルである。本名は内藤 大湖(ないとう だいご)。東京都出身。所属芸能事務所はA-PLUS、歌手活動ではBeingに所属。母方の祖父は元衆議院議員で、第74代内閣総理大臣の竹下登。姉は漫画家の影木栄貴。金丸信や小沢一郎とも親戚関係にある。妻は女優の北川景子。 | ||
4月8日生まれの人  1978年生まれの人  東京都出身の1978年生まれの人 | ||
903 | 曽山一寿 東京都 | Wikipedia |
曽山 一寿(そやま かずとし、1978年9月24日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。 | ||
9月24日生まれの人  1978年生まれの人  東京都出身の1978年生まれの人 | ||
904 | 矢部太郎 東京都 東村山市 | Wikipedia |
矢部 太郎(やべ たろう、1977年6月30日 - )は、日本のお笑いタレント、漫画家。吉本興業所属。カラテカのボケ担当。 | ||
6月30日生まれの人  1977年生まれの人  東京都出身の1977年生まれの人 | ||
905 | 風間やんわり 東京都 | Wikipedia |
風間やんわり(かざま やんわり、1977年6月13日 - 2013年10月22日)は、日本の漫画家。東京都板橋区赤塚出身。板橋区立下赤塚小学校、板橋区立赤塚第三中学校、東京都立北野高等学校卒業。漫画家・すぎむらしんいちは義兄(実姉がすぎむらの妻)。 | ||
6月13日生まれの人  1977年生まれの人  東京都出身の1977年生まれの人 | ||
906 | 石原まこちん 東京都 | Wikipedia |
石原 まこちん(いしはら まこちん、1976年〈昭和51年〉 - )は、日本の漫画家。東京都大田区田園調布出身。本名は石原 誠(いしはら まこと)。 | ||
1976年生まれの人  東京都出身の1976年生まれの人 | ||
907 | 稲垣理一郎 東京都 | Wikipedia |
稲垣 理一郎(いながき りいちろう、1976年6月20日 - )は、日本の漫画家、漫画原作者。漫画制作・版権管理会社『米スタジオ』代表。東京都出身。妹がいる[2]。妻は舞台女優・声優の樹元オリエ[3]。 | ||
6月20日生まれの人  1976年生まれの人  東京都出身の1976年生まれの人 | ||
908 | 畑健二郎 東京都 練馬区 | Wikipedia |
畑 健二郎(はた けんじろう、1975年10月19日 - )は、日本の男性漫画家。みつばちworks株式会社社長。福岡県出生、兵庫県出身。血液型A型。代表作は『ハヤテのごとく!』。妻は声優の浅野真澄[3]。 | ||
10月19日生まれの人  1975年生まれの人  東京都出身の1975年生まれの人 | ||
909 | 及川えみり 東京都 | Wikipedia |
及川 えみり(おいかわ えみり、本名:同じ 1975年8月1日 - )は漫画家。東京都出身。血液型はB型。 | ||
8月1日生まれの人  1975年生まれの人  東京都出身の1975年生まれの人 | ||
910 | 西島大介 東京都 | Wikipedia |
西島 大介(にしじま だいすけ、1974年10月5日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、ライター、映像作家。東京都出身。男性。既婚者で二児の父である。2011年から広島市居住[2]。 | ||
10月5日生まれの人  1974年生まれの人  東京都出身の1974年生まれの人 | ||
911 | 小栗かずまた 東京都 | Wikipedia |
小栗 かずまた(おぐり かずまた、本名:小栗 又一郎、1974年11月18日 - )は漫画家。東京都出身。 | ||
11月18日生まれの人  1974年生まれの人  東京都出身の1974年生まれの人 | ||
912 | 平野耕太 東京都 足立区 | Wikipedia |
平野 耕太(ひらの こうた、1973年7月14日 - )は、日本の漫画家。東京都足立区出身・在住。アクション・ギャグ作品を主に手がける。愛称は「ヒラコー」。 | ||
7月14日生まれの人  1973年生まれの人  東京都出身の1973年生まれの人 | ||
913 | みずしな孝之 東京都 板橋区 | Wikipedia |
みずしな 孝之(みずしな たかゆき、1973年7月10日 - )は、日本の漫画家、舞台俳優。東京都大田区大森地区生まれ、板橋区出身。男性。本名は水科 孝之(読み同じ、役者時は本名を使用)。 | ||
7月10日生まれの人  1973年生まれの人  東京都出身の1973年生まれの人 | ||
914 | 柳沼行 東京都 千代田区 | Wikipedia |
柳沼 行(やぎぬま こう、1973年2月14日 - )は、日本の漫画家。東京都千代田区飯田橋出身。 | ||
2月14日生まれの人  1973年生まれの人  東京都出身の1973年生まれの人 | ||
915 | かずはじめ 東京都 多摩市 | Wikipedia |
かず はじめ(1971年9月19日 - )は、日本の女性漫画家。東京都出身、神奈川県育ち。 | ||
9月19日生まれの人  1971年生まれの人  東京都出身の1971年生まれの人 | ||
916 | 安野モヨコ 東京都 | Wikipedia |
安野 モヨコ(あんの もよこ、女性、1971年3月26日 - )は、日本の漫画家。株式会社カラー取締役。東京都杉並区出身、東京都多摩市育ち。血液型O型。関東高校(現・聖徳学園高校)卒業。別名義に安野 百葉子(読み同じ)。 | ||
3月26日生まれの人  1971年生まれの人  東京都出身の1971年生まれの人 | ||
917 | とよ田みのる 東京都 大島町 | Wikipedia |
とよ田 みのる(とよだ みのる、本名:豊田 実(読み同じ)[要出典]、1971年10月7日 - )は、日本の漫画家。東京都大島町出身、江戸川区から埼玉県を経て、現在は再び江戸川区在住。東京造形大学造形学部卒業。妻は漫画家のトミイマサコ[3]。 | ||
10月7日生まれの人  1971年生まれの人  東京都出身の1971年生まれの人 | ||
918 | 和月伸宏 東京都 練馬区 | Wikipedia |
和月 伸宏(わつき のぶひろ、1970年5月26日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都生まれ、新潟県長岡市(旧越路町)育ち。愛称は「ワッキー」など。血液型はA型。 | ||
1970年生まれの人  東京都出身の1970年生まれの人 | ||
919 | 古代彩乃 東京都 日野市 | Wikipedia |
古代 彩乃(こしろ あやの、1970年4月17日 - )は、日本のイラストレーター、アートディレクター、グラフィックデザイナー。東京都日野市出身。夫は漫画家の有賀ヒトシ、実兄はミュージックコンポーザーの古代祐三。 | ||
4月17日生まれの人  1970年生まれの人  東京都出身の1970年生まれの人 | ||
920 | 松本英子 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
松本 英子(まつもと えいこ、1969年5月17日)は、東京都葛飾区堀切在住の漫画家、イラストレーター。千葉県船橋市出身。血液型B型。 | ||
5月17日生まれの人  1969年生まれの人  東京都出身の1969年生まれの人 | ||
921 | 小畑健 東京都 練馬区 | Wikipedia |
小畑 健(おばた たけし、1969年2月11日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。新潟県新潟市出身。血液型はAB型。 | ||
2月11日生まれの人  1969年生まれの人  東京都出身の1969年生まれの人 | ||
922 | ハロルド作石 東京都 練馬区 | Wikipedia |
ハロルド 作石(ハロルド さくいし、1969年3月16日 - )は、日本の漫画家。愛知県春日井市出身。血液型AB型。 | ||
3月16日生まれの人  1969年生まれの人  東京都出身の1969年生まれの人 | ||
923 | 古屋兎丸 東京都 | Wikipedia |
古屋 兎丸(ふるや うさまる、男性、1968年1月25日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。多摩美術大学美術学部絵画科(油絵専攻)卒業。 | ||
多摩美術大学出身 東京都出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
1月25日生まれの人  1968年生まれの人  東京都出身の1968年生まれの人 | ||
924 | 栗原正尚 東京都 台東区 | Wikipedia |
栗原 正尚(くりはら しょうしょう、1968年12月12日 - )は、日本の男性漫画家。東京都台東区浅草橋出身、足立区育ち。代表作は『怨み屋本舗』。 | ||
12月12日生まれの人  1968年生まれの人  東京都出身の1968年生まれの人 | ||
925 | 渡辺潤 東京都 町田市 | Wikipedia |
渡辺 潤(わたなべ じゅん、1968年12月10日 - )は、日本の漫画家。東京都町田市出身。代表作は『代紋TAKE2』。 | ||
12月10日生まれの人  1968年生まれの人  東京都出身の1968年生まれの人 | ||
926 | 赤松健 東京都 | Wikipedia |
赤松 健(あかまつ けん、1968年7月5日 - )は、日本の漫画家・実業家。東京都東久留米市出身。男性。血液型はB型。主に『週刊少年マガジン』(講談社)にて作品を発表している。株式会社Jコミの代表取締役社長、日本漫画家協会理事を務める。 | ||
中央大学出身 東京都出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
7月5日生まれの人  1968年生まれの人  東京都出身の1968年生まれの人 | ||
927 | 安達哲 東京都 | Wikipedia |
安達 哲(あだち てつ、1968年2月10日 - )は、日本の男性漫画家。東京都出身。[2] | ||
2月10日生まれの人  1968年生まれの人  東京都出身の1968年生まれの人 | ||
928 | 曽田正人 東京都 | Wikipedia |
曽田正人(そだ まさひと、1968年6月18日 - )は日本の漫画家。東京都文京区出身。日本大学藝術学部デザイン学科インダストリアルデザインコース中退。 代表作は『め組の大吾』、『昴』。 | ||
日本大学出身 東京都出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1968年生まれの人  東京都出身の1968年生まれの人 | ||
929 | 花くまゆうさく 東京都 | Wikipedia |
花くまゆうさく(はなくまゆうさく、1967年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都北区出身。千代田工科芸術専門学校、セツ・モードセミナー卒業。 | ||
1967年生まれの人  東京都出身の1967年生まれの人 | ||
930 | 松本大洋 東京都 | Wikipedia |
松本 大洋(まつもと たいよう、男性、1967年10月25日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。和光大学文学部芸術学科中退。 | ||
和光大学出身 東京都出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
10月25日生まれの人  1967年生まれの人  東京都出身の1967年生まれの人 | ||
931 | ヤマザキマリ 東京都 | Wikipedia |
ヤマザキ マリ(1967年4月20日 - )は、日本の女性漫画家である。海外暮らしが長く、現在はイタリア共和国在住[2]。 | ||
4月20日生まれの人  1967年生まれの人  東京都出身の1967年生まれの人 | ||
932 | 山田花子 東京都 | Wikipedia |
山田 花子(やまだ はなこ、1967年6月10日 - 1992年5月24日)は、日本の漫画家。本名、高市 由美(たかいち ゆみ)。旧筆名は裏町かもめ、山田ゆうこ。実妹は漫画編集者の高市真紀。 | ||
6月10日生まれの人  1967年生まれの人  東京都出身の1967年生まれの人 | ||
933 | 松井雪子 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
松井 雪子(まつい ゆきこ、1967年1月5日 - )は、東京都武蔵野市出身の漫画家、小説家。代表作に『おんなのこポコポン』『マヨネーズ姫』など。カー雑誌『ベストカー』誌上で連載の4コマ漫画では松井くるまりこ名義で執筆している。 | ||
1月5日生まれの人  1967年生まれの人  東京都出身の1967年生まれの人 | ||
934 | 木城ゆきと 東京都 大田区 | Wikipedia |
木城ゆきと(きしろ -、1967年3月20日 -)は、日本の男性漫画家。東京都出身、千葉県育ち。血液型はO型。作品にSF漫画『銃夢』(ガンム)がある。弟の木城ツトムは兄専属で漫画アシスタントをしている。 | ||
3月20日生まれの人  1967年生まれの人  東京都出身の1967年生まれの人 | ||
935 | モリナガ・ヨウ 東京都 渋谷区 | Wikipedia |
モリナガ・ヨウ(男性、1966年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都渋谷区出身。 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
1966年生まれの人  東京都出身の1966年生まれの人 | ||
936 | 森川ジョージ 東京都 | Wikipedia |
森川 ジョージ(もりかわ ジョージ、本名:森川 常次、1966年1月17日 - )は日本の漫画家。血液型はO型。東京都出身。越谷市立北陽中学校卒、埼玉県立松伏高等学校卒業。 | ||
1月17日生まれの人  1966年生まれの人  東京都出身の1966年生まれの人 | ||
937 | 森恒二 東京都 | Wikipedia |
森 恒二(もり こうじ、1966年11月28日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。男性。妻は漫画家のあっきう。『ヤングアニマル』誌上で連載されていた『ホーリーランド』は人気作となり、テレビドラマ化もされた。 | ||
日本大学出身 東京都出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
11月28日生まれの人  1966年生まれの人  東京都出身の1966年生まれの人 | ||
938 | 山口貴由 東京都 | Wikipedia |
山口 貴由(やまぐち たかゆき、男性、1966年11月1日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。 | ||
11月1日生まれの人  1966年生まれの人  東京都出身の1966年生まれの人 | ||
939 | 山田玲司 東京都 | Wikipedia |
山田 玲司(やまだ れいじ、1966年1月8日 - )は、日本の漫画家。東京都出身、埼玉県越谷市在住。多摩美術大学美術学部絵画学科油絵専攻卒。 | ||
多摩美術大学出身 東京都出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
1月8日生まれの人  1966年生まれの人  東京都出身の1966年生まれの人 | ||
940 | 羽海野チカ 東京都 | Wikipedia |
羽海野 チカ(うみの ちか、8月30日 - )は、日本の漫画家。東京都足立区出身。東京都立工芸高等学校デザイン科卒業[要出典]。女性。 | ||
8月30日生まれの人  1966年生まれの人  東京都出身の1966年生まれの人 | ||
941 | 野中英次 東京都 | Wikipedia |
野中 英次(のなか えいじ、1965年2月21日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。男性。 | ||
2月21日生まれの人  1965年生まれの人  東京都出身の1965年生まれの人 | ||
942 | 塚本やすし 東京都 墨田区 | Wikipedia |
塚本やすし(つかもと やすし、YASUSHI TSUKAMOTO、1965年 - )は、絵本作家、イラストレーター、装丁家、エッセイスト、アートディレクター、漫画家。 | ||
10月27日生まれの人  1965年生まれの人  東京都出身の1965年生まれの人 | ||
943 | 高河ゆん 東京都 品川区 | Wikipedia |
高河 ゆん(こうが ゆん、本名、山田 理沙(やまだ りさ、旧姓:木村)、1965年7月9日 - )は、日本の漫画家、同人作家。東京都品川区出身、世田谷区在住。東京都立三田高等学校卒業。血液型はB型。夫は漫画家のたつねこ。一女の母。 | ||
7月9日生まれの人  1965年生まれの人  東京都出身の1965年生まれの人 | ||
944 | 永福一成 東京都 | Wikipedia |
永福 一成(えいふく いっせい、1965年1月1日 - )は、日本の漫画家、僧侶。東京都出身。 | ||
和光大学出身 東京都出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
1月1日生まれの人  1965年生まれの人  東京都出身の1965年生まれの人 | ||
945 | 高橋ツトム 東京都 | Wikipedia |
髙橋 ツトム(たかはし ツトム、男性、1965年9月20日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。既婚。 | ||
9月20日生まれの人  1965年生まれの人  東京都出身の1965年生まれの人 | ||
946 | 皆川亮二 東京都 | Wikipedia |
皆川 亮二(みながわ りょうじ、1964年7月5日 - )は、日本の漫画家。東京都墨田区出身。 | ||
7月5日生まれの人  1964年生まれの人  東京都出身の1964年生まれの人 | ||
947 | 須藤真澄 東京都 墨田区 | Wikipedia |
須藤 真澄(すどう ますみ、1964年12月17日 - )は、日本の漫画家。東京都墨田区出身。女性。東京都立城東高等学校を経て東京学芸大学教育学部卒業。 | ||
12月17日生まれの人  1964年生まれの人  東京都出身の1964年生まれの人 | ||
948 | 末田雄一郎 東京都 | Wikipedia |
末田 雄一郎(すえだ ゆういちろう、1964年 - )は、日本の元漫画家、漫画原作者。東京都出身、大阪府育ち。男性。漫画家の深谷かほるは元妻。 | ||
1964年生まれの人  東京都出身の1964年生まれの人 | ||
949 | 西原理恵子 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
西原 理恵子(さいばら りえこ、1964年11月1日 - )は、日本の漫画家。高知県高知市出身。1988年『ちくろ幼稚園』でデビュー。前夫はカメラマンの鴨志田穣、パートナーは高須クリニック創業者で東京院院長の高須克弥(但し事実婚)。代表作は『ぼくんち』、『毎日かあさん』など多数。一般財団法人高須克弥記念財団理事長。 | ||
11月1日生まれの人  1964年生まれの人  東京都出身の1964年生まれの人 | ||
950 | 萩原一至 東京都 | Wikipedia |
萩原 一至(はぎわら かずし、1963年4月4日 - )は、日本の漫画家。血液型はO型[2]。代表作は『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』等。 | ||
4月4日生まれの人  1963年生まれの人  東京都出身の1963年生まれの人 | ||
951 | 伊藤勢 東京都 立川市 | Wikipedia |
伊藤 勢(いとう せい、1963年9月13日 - )は、日本の漫画家。東京都立川市出身。 | ||
9月13日生まれの人  1963年生まれの人  東京都出身の1963年生まれの人 | ||
952 | 眠田直 東京都 大田区 | Wikipedia |
眠田 直(みんだ なお、1963年11月13日 - )は、日本の漫画家、アニメ、ゲーム作家。と学会運営委員。東京都大田区生まれ、大阪府育ち。埼玉県所沢市在住。男性。本名は太田 宏一朗。 | ||
11月13日生まれの人  1963年生まれの人  東京都出身の1963年生まれの人 | ||
953 | 岡崎京子 東京都 | Wikipedia |
岡崎 京子(おかざき きょうこ、1963年12月13日 - )は、日本の漫画家、同人作家。 | ||
12月13日生まれの人  1963年生まれの人  東京都出身の1963年生まれの人 | ||
954 | 上條淳士 東京都 | Wikipedia |
上條 淳士(かみじょう あつし、1963年3月12日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。代表作に『TO-Y』『SEX』など。 | ||
3月12日生まれの人  1963年生まれの人  東京都出身の1963年生まれの人 | ||
955 | 桜沢エリカ 東京都 | Wikipedia |
桜沢 エリカ(さくらざわ エリカ、1963年7月8日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。女性。 | ||
7月8日生まれの人  1963年生まれの人  東京都出身の1963年生まれの人 | ||
956 | 流水凛子 東京都 練馬区 | Wikipedia |
流水 凜子(ながみ りんこ、1962年4月17日 - )は、日本の漫画家。女性。東京都練馬区出身・在住。血液型O型。身長167cm、靴のサイズ25cm。多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻卒業。趣味は、宝石研磨・鳥カメ昆虫飼育など。 | ||
4月17日生まれの人  1962年生まれの人  東京都出身の1962年生まれの人 | ||
957 | みやすのんき 東京都 | Wikipedia |
みやす のんき(1962年11月1日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。中央大学卒業。 | ||
中央大学出身 東京都出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
11月1日生まれの人  1962年生まれの人  東京都出身の1962年生まれの人 | ||
958 | もりいくすお 東京都 | Wikipedia |
日本の漫画家 ま行(にほんのまんがか まぎょう) | ||
1962年生まれの人  東京都出身の1962年生まれの人 | ||
959 | 結城信輝 東京都 | Wikipedia |
結城 信輝(ゆうき のぶてる、1962年12月24日[2] -)は東京都出身のアニメーター、イラストレーター、漫画家、同人漫画家。アートランド、D.A.S.T[注 1]を経て、現在はフリーランスで活動中。 | ||
12月24日生まれの人  1962年生まれの人  東京都出身の1962年生まれの人 | ||
960 | けらえいこ 東京都 | Wikipedia |
けら えいこ(女性、1962年(昭和37年)12月2日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。東京都立井草高等学校、早稲田大学第二文学部卒業[2]。 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1962年生まれの人  東京都出身の1962年生まれの人 | ||
961 | 唐沢なをき 東京都 中野区 | Wikipedia |
唐沢 なをき(からさわ なをき、男性、1961年10月21日 - )は、日本の漫画家、同人作家。 | ||
10月21日生まれの人  1961年生まれの人  東京都出身の1961年生まれの人 | ||
962 | 村崎百郎 東京都 練馬区 | Wikipedia |
村崎 百郎(むらさき ひゃくろう、本名:黒田 一郎、1961年 - 2010年7月23日)は、日本の鬼畜系・電波系ライター、編集者、翻訳家、漫画原作者。妻は漫画家の森園みるく。 | ||
1961年生まれの人  東京都出身の1961年生まれの人 | ||
963 | 北爪宏幸 東京都 | Wikipedia |
北爪 宏幸(きたづめ ひろゆき、1961年 7月24日 - )は、東京都出身のアニメーター、漫画家。東京デザイナー学院アニメ科卒業。 | ||
7月24日生まれの人  1961年生まれの人  東京都出身の1961年生まれの人 | ||
964 | 原哲夫 東京都 渋谷区 | Wikipedia |
原 哲夫(はら てつお、1961年9月2日 - )は、日本の漫画家。東京都渋谷区生まれで埼玉県越谷市育ち。代表作に『北斗の拳』など。お笑い芸人のふかわりょうは従弟にあたる。 | ||
9月2日生まれの人  1961年生まれの人  東京都出身の1961年生まれの人 | ||
965 | 江川達也 東京都 渋谷区 | Wikipedia |
江川 達也(えがわ たつや、1961年3月8日 - )は、日本のテレビタレント、漫画家。 | ||
3月8日生まれの人  1961年生まれの人  東京都出身の1961年生まれの人 | ||
966 | 桜玉吉 東京都 | Wikipedia |
桜 玉吉(さくら たまきち、本名:野澤 朗、1961年3月2日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都出身。東京都立芸術高等学校卒業、多摩美術大学中退。有限会社「玉屋」社長。身長181センチメートル、血液型A型。実姉はイラストレーターの真野匡。 | ||
多摩美術大学出身 東京都出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
3月2日生まれの人  1961年生まれの人  東京都出身の1961年生まれの人 | ||
967 | 本庄敬 東京都 練馬区 | Wikipedia |
本庄 敬(ほんじょう けい、1961年9月18日 - )は、日本の漫画家。北海道寿都郡寿都町出身。 | ||
9月18日生まれの人  1961年生まれの人  東京都出身の1961年生まれの人 | ||
968 | 小林誠 東京都 | Wikipedia |
小林 誠(こばやし まこと、1960年7月13日 - )は、日本のイラストレーター、メカデザイナー、漫画家、モデラー、アニメーション監督。代表作に『ドラゴンズヘブン』『迷宮都市』『未来兵器AS』『ICE』などがある。東京都出身。 | ||
7月13日生まれの人  1960年生まれの人  東京都出身の1960年生まれの人 | ||
969 | 岩明均 東京都 | Wikipedia |
岩明 均(いわあき ひとし、1960年7月28日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。男性。和光大学中退。本名は岩城 均(いわき ひとし)。父親は和光大学名誉教授の考古学者・岩城正夫。 | ||
和光大学出身 東京都出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
7月28日生まれの人  1960年生まれの人  東京都出身の1960年生まれの人 | ||
970 | 浦沢直樹 東京都 府中市 | Wikipedia |
浦沢 直樹(うらさわ なおき、1960年1月2日 - )は、日本の漫画家。血液型B型。代表作に『YAWARA!』『パイナップルARMY』『MASTERキートン』『MONSTER』『20世紀少年』など。 | ||
明星大学出身 東京都出身の明星大学の出身者 全国の明星大学の出身者 | ||
1月2日生まれの人  1960年生まれの人  東京都出身の1960年生まれの人 | ||
971 | 高橋陽一 東京都 | Wikipedia |
高橋 陽一(たかはし よういち、1960年7月28日 - )は日本の漫画家。東京都葛飾区四つ木生まれ[2]、東京都立南葛飾高等学校卒[3]。妻は声優の日比野朱里(旧名:小粥よう子)[3]。血液型はA型。 | ||
7月28日生まれの人  1960年生まれの人  東京都出身の1960年生まれの人 | ||
972 | 田中誠 東京都 | Wikipedia |
田中 誠(たなか まこと、1960年12月8日 - )は、日本の漫画家。東京都中野区出身。父親は公務員で母親は敬虔なクリスチャンという。 | ||
12月8日生まれの人  1960年生まれの人  東京都出身の1960年生まれの人 | ||
973 | 田辺イエロウ 東京都 | Wikipedia |
田辺 イエロウ(たなべ イエロウ、6月13日 - )は、日本の漫画家。女性、東京都出身。双子座、血液型はAB型。 | ||
武蔵野美術大学出身 東京都出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
6月13日生まれの人  1960年生まれの人  東京都出身の1960年生まれの人 | ||
974 | 北条司 東京都 中野区 | Wikipedia |
北条 司(ほうじょう つかさ、本名:北條 司、1959年(昭和34年)3月5日 - )は、日本の男性漫画家・実業家。株式会社コアミックス設立者[3]であり取締役[4]、及び関連会社ノース・スターズ・ピクチャーズの取締役[5]。福岡県小倉市[注 1]出身。九州工業高校・九州産業大学卒[6]。トレードマークはサングラスで、公開されている写真や自画像のほぼ全てが着用した姿となっている。 | ||
1959年生まれの人  東京都出身の1959年生まれの人 | ||
975 | 山田詠美 東京都 板橋区 | Wikipedia |
山田 詠美(やまだ えいみ、Amy Yamada、本名: 山田 双葉、やまだ ふたば、1959年〈昭和34年〉2月8日 - )は、日本の女性小説家、漫画家である。愛称ポンちゃん。 | ||
明治大学出身 東京都出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
2月8日生まれの人  1959年生まれの人  東京都出身の1959年生まれの人 | ||
976 | 藤原カムイ 東京都 | Wikipedia |
藤原 カムイ(ふじわら カムイ、1959年9月23日 - )は、日本の漫画家。東京都荒川区出身。男性。 | ||
9月23日生まれの人  1959年生まれの人  東京都出身の1959年生まれの人 | ||
977 | 細野不二彦 東京都 | Wikipedia |
細野 不二彦(ほその ふじひこ、1959年12月2日 - )は、日本の漫画家。東京都大田区出身。慶應義塾高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業[2]。 | ||
慶應義塾大学出身 東京都出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
12月2日生まれの人  1959年生まれの人  東京都出身の1959年生まれの人 | ||
978 | やくみつる 東京都 世田谷区 | Wikipedia |
やく みつる(本名:畠山 秀樹(はたけやま ひでき)、1959年3月12日 - )は、日本の漫画家・タレント・スポーツライター・好角家。東京都世田谷区桜新町出身。「やくみつる」の名は麻雀の「役満」からもじったと言われている。 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
3月12日生まれの人  1959年生まれの人  東京都出身の1959年生まれの人 | ||
979 | 美樹本晴彦 東京都 | Wikipedia |
美樹本 晴彦(みきもと はるひこ、1959年8月28日 - )は、日本のイラストレーター、キャラクターデザイナー、漫画家、アニメーター。本名は佐藤 晴彦(さとう はるひこ)。東京都出身。 | ||
慶應義塾大学出身 東京都出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1959年生まれの人  東京都出身の1959年生まれの人 | ||
980 | 内田春菊 東京都 世田谷区 | Wikipedia |
内田 春菊(うちだ しゅんぎく、1959年8月7日 - )は、日本の漫画家、小説家、エッセイスト、女優。本名は内田 滋子。ノックアウト所属。落語立川流の門下でもあり、高座名「立川於春の方」を持つ。 | ||
8月7日生まれの人  1959年生まれの人  東京都出身の1959年生まれの人 | ||
981 | 玖保キリコ 東京都 | Wikipedia |
玖保 キリコ(くぼ きりこ、1959年5月21日 - )は、日本の女性漫画家。東京都文京区出身。本名・福住幸恵[2]。東洋大学文学部英米文学科卒業。英国人と結婚し渡英、現在ロンドン在住。 | ||
東洋大学出身 東京都出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
5月21日生まれの人  1959年生まれの人  東京都出身の1959年生まれの人 | ||
982 | くじらいいく子 東京都 新宿区 | Wikipedia |
くじらい いく子(くじらい いくこ、1958年3月20日 - )は、日本の漫画家。東京都新宿区出身。女性。青年漫画誌を中心に作品を発表している。 | ||
3月20日生まれの人  1958年生まれの人  東京都出身の1958年生まれの人 | ||
983 | 根本敬 東京都 | Wikipedia |
根本 敬(ねもと たかし/けい、1958年6月28日 - )は、漫画家、エッセイスト、映像作家、コレクター、人物研究家、歌謡曲研究家、蛭子劇画プロダクション・チーフアシスタント。東京都出身。東洋大学文学部中国哲学文学科中退。幻の名盤解放同盟・ハッテンバプロダクション代表。 | ||
東洋大学出身 東京都出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
6月28日生まれの人  1958年生まれの人  東京都出身の1958年生まれの人 | ||
984 | 加賀八郎 東京都 目黒区 | Wikipedia |
加賀 八郎(かが はちろう、1958年2月28日 - 2013年7月2日)は、日本のベース奏者、元アイドルである。THE GOOD-BYEのベーシスト・ボーカル。 血液型・B型。 妻は漫画家の池沢理美。愛称は「ハチ」、「ぱっつぁん」、「スヌーキー」など。 | ||
2月28日生まれの人  1958年生まれの人  東京都出身の1958年生まれの人 | ||
985 | 出渕裕 東京都 | Wikipedia |
出渕 裕(いづぶち ゆたか(いずぶち ゆたか)、男性、1958年12月8日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター、メカニックデザイナー、クリエイター。東京都生まれ。 | ||
12月8日生まれの人  1958年生まれの人  東京都出身の1958年生まれの人 | ||
986 | 犬丸りん 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
犬丸 りん(いぬまる りん、1958年 - 2006年9月10日)は、日本の漫画家・エッセイスト。東京都出身。本名は山崎 典子(やまざき のりこ)。NHK教育テレビのテレビアニメ作品『おじゃる丸』の原案者として知られる。 | ||
1958年生まれの人  東京都出身の1958年生まれの人 | ||
987 | 大塚英志 東京都 | Wikipedia |
大塚 英志(おおつか えいじ、1958年8月28日 - )は、日本の男性批評家、民俗学者、小説家、漫画原作者、編集者。国際日本文化研究センター研究部教授、東京大学大学院情報学環特任教授、東京藝術大学大学院映像研究科兼任講師。妻は漫画家、作家の白倉由美。 | ||
筑波大学出身 東京都出身の筑波大学の出身者 全国の筑波大学の出身者 | ||
8月28日生まれの人  1958年生まれの人  東京都出身の1958年生まれの人 | ||
988 | 久住昌之 東京都 | Wikipedia |
久住 昌之(くすみ まさゆき、1958年7月15日 - )は、日本の漫画原作者、漫画家、エッセイスト、装丁家。泉晴紀とともに泉昌之(いずみ まさゆき)としてコンビを組んだり、実弟の久住卓也とともにQ.B.B.としてコンビを組んで、作品を発表した。漫画業の他にも、デザイン・音楽など幅広い活動を行う。 | ||
法政大学出身 東京都出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
7月15日生まれの人  1958年生まれの人  東京都出身の1958年生まれの人 | ||
989 | 小池桂一 東京都 | Wikipedia |
小池 桂一(こいけ けいいち、1960年 - )は、日本の漫画家。 東京都出身。男性。血液型はO型。星座は水瓶座。 | ||
7月15日生まれの人  1958年生まれの人  東京都出身の1958年生まれの人 | ||
990 | 杉浦日向子 東京都 | Wikipedia |
杉浦 日向子(すぎうら ひなこ、本名:鈴木 順子(すずき じゅんこ)、1958年〈昭和33年〉11月30日 - 2005年〈平成17年〉7月22日)は、日本の漫画家、江戸風俗研究家、エッセイスト。 | ||
日本大学出身 東京都出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
11月30日生まれの人  1958年生まれの人  東京都出身の1958年生まれの人 | ||
991 | 高橋留美子 東京都 練馬区 | Wikipedia |
高橋 留美子(たかはし るみこ、1957年10月10日 - )は、日本の漫画家。有限会社 るーみっくプロダクション代表取締役。新潟県新潟市出身。血液型A型。 | ||
10月10日生まれの人  1957年生まれの人  東京都出身の1957年生まれの人 | ||
992 | 森園みるく 東京都 練馬区 | Wikipedia |
森園 みるく(もりぞの みるく、1957年12月25日 - )は、日本の漫画家、写真家。山口県徳山市(現・周南市)出身。本名:溝口 比呂子。 | ||
1957年生まれの人  東京都出身の1957年生まれの人 | ||
993 | 山本康人 東京都 | Wikipedia |
山本康人(やまもと やすひと、1957年5月7日 - )は、日本の男性漫画家。東京都武蔵野市出身。血液型A型。主に青年向けの漫画雑誌などに執筆している。 | ||
5月7日生まれの人  1957年生まれの人  東京都出身の1957年生まれの人 | ||
994 | 由貴香織里 東京都 | Wikipedia |
由貴 香織里(ゆき かおり、12月18日生)は、日本の女性漫画家。東京都出身・在住。血液型はB型。 | ||
12月18日生まれの人  1957年生まれの人  東京都出身の1957年生まれの人 | ||
995 | 鷺巣詩郎 東京都 世田谷区 | Wikipedia |
鷺巣 詩郎(さぎす しろう、1957年8月29日 - )は、日本の作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。東京都世田谷区出身。映像制作会社ピー・プロダクション社長。父は漫画家でピー・プロダクション設立者のうしおそうじ(本名:鷺巣富雄)。叔父はアニメ制作会社エイケンのプロデューサーの鷺巣政安。既婚。 | ||
8月29日生まれの人  1957年生まれの人  東京都出身の1957年生まれの人 | ||
996 | 板垣恵介漫画家) 東京都 府中市 | Wikipedia |
板垣 恵介(いたがき けいすけ、1957年4月4日 - )は、日本の漫画家。北海道釧路市出身。本名・板垣博之(いたがき ひろゆき)。主に格闘技を題材とした作品を得意としている。既婚者で三女の父親であり、三女は漫画家の板垣巴留。 | ||
4月4日生まれの人  1957年生まれの人  東京都出身の1957年生まれの人 | ||
997 | 真崎春望 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
真崎 春望(さなざき はるも、1957年12月20日 - )は、日本の女性漫画家。東京都下町出身。血液型はO型。デビュー作は1981年秋田書店発行少女漫画雑誌「ひとみ」に連載された『愛を希望します』。 | ||
12月20日生まれの人  1957年生まれの人  東京都出身の1957年生まれの人 | ||
998 | ゆうきまさみ 東京都 練馬区 | Wikipedia |
ゆうき まさみ(本名:佐藤 修治、本名読み:さとう しゅうじ、1957年12月19日 - )は、日本の男性漫画家。北海道虻田郡倶知安町出身[3](札幌市生まれ[4])。北海道倶知安高等学校卒業[5]。 | ||
12月19日生まれの人  1957年生まれの人  東京都出身の1957年生まれの人 | ||
999 | 魚戸おさむ 東京都 練馬区 | Wikipedia |
魚戸 おさむ(うおと おさむ、本名:魚戸 修、1957年5月9日 - )は、日本の漫画家。北海道函館市出身[3]。 | ||
5月9日生まれの人  1957年生まれの人  東京都出身の1957年生まれの人 | ||
1000 | 槇村さとる 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
槇村 さとる(まきむら さとる、1956年10月3日 - )は、日本の漫画家。東京都葛飾区出身。東京都立工芸高等学校工芸デザイン科卒業。女性。 | ||
10月3日生まれの人  1956年生まれの人  東京都出身の1956年生まれの人 | ||
1001 | 江口寿史 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
江口 寿史(えぐち ひさし、1956年3月29日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。妻は元アイドルの水谷麻里。血液型O型。 | ||
3月29日生まれの人  1956年生まれの人  東京都出身の1956年生まれの人 | ||
1002 | 平松伸二 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
平松 伸二(ひらまつ しんじ、1955年8月22日 - )は、日本の漫画家。岡山県高梁市出身、東京都葛飾区柴又在住。血液型O型。妻は漫画原作者の安江うに。代表作に『ドーベルマン刑事』『ブラック・エンジェルズ』『マーダーライセンス牙』など。 | ||
8月22日生まれの人  1955年生まれの人  東京都出身の1955年生まれの人 | ||
1003 | 泉晴紀 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
泉 晴紀(いずみ はるき、1955年2月11日 - )は、日本の漫画家。石川県金沢市出身。和泉晴紀名義でも活動。本名は泉靖紀、ペンネームはアルバイトの現場で間違えて「晴紀」と呼ばれたことから。一時期頭髪を赤く染めていたことから、「レッドマン」とも。最初の妻は泉と離婚した後に漫画を描き始め、『モーニング』のちばてつや賞を受賞して漫画家デビューした。2番目の妻は同じく漫画家の山崎紗也夏。 | ||
2月11日生まれの人  1955年生まれの人  東京都出身の1955年生まれの人 | ||
1004 | 剣名舞 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
剣名 舞(つるぎな まい、1955年 - )は、日本の漫画原作者。男性。東京都葛飾区出身。中央大学卒業。株式会社剣名プロダクション代表取締役。大阪芸術大学キャラクター造形学科客員准教授。プロデビュー講座主宰。日本漫画家協会員。劇画村塾2期生。 | ||
1955年生まれの人  東京都出身の1955年生まれの人 | ||
1005 | はしもとみつお 東京都 練馬区 | Wikipedia |
はしもと みつお(本名:橋本光男、1955年11月5日 - )は、日本の漫画家。埼玉県狭山市出身。『ミーニャの願い』で1976年の第11回手塚賞佳作を受賞し、翌年の「少年ジャンプ」増刊号に掲載された『二人はライバル』でデビュー。その後活動の場を小学館の児童・少年誌、次いで小学館の青年誌に移し、現在に至る。 | ||
11月5日生まれの人  1955年生まれの人  東京都出身の1955年生まれの人 | ||
1006 | のむらしんぼ 東京都 練馬区 | Wikipedia |
のむら しんぼ(1955年(昭和30年)9月24日 - 、本名:野村 伸(のむら しん))は、日本の漫画家。 | ||
1955年生まれの人  東京都出身の1955年生まれの人 | ||
1007 | 大島やすいち 東京都 練馬区 | Wikipedia |
大島 やすいち(おおしま やすいち、本名:大島 矢須一(読み同じ)、1954年3月24日 - )は、日本の漫画家。京都府京都市出身。平安高等学校卒業。東京都練馬区在住。男性。 | ||
3月24日生まれの人  1954年生まれの人  東京都出身の1954年生まれの人 | ||
1008 | シュガー 東京都 練馬区 | Wikipedia |
シュガー佐藤(シュガーさとう、1953年4月28日 - )は、日本の漫画家。宮城県登米郡中田町(現:登米市)出身。別名義:佐藤 利夫(さとう としお)、グロテスク佐藤。 | ||
4月28日生まれの人  1953年生まれの人  東京都出身の1953年生まれの人 | ||
1009 | 小林よしのり 東京都 世田谷区 | Wikipedia |
小林 よしのり(こばやし よしのり、1953年8月31日 - )は、日本の漫画家、評論家。「よしりん企画」社長、「ゴー宣道場」主宰者、「大東亜青年塾」名誉塾長。本名、小林善範(読み同じ)。血液型O型。 | ||
8月31日生まれの人  1953年生まれの人  東京都出身の1953年生まれの人 | ||
1010 | 車田正美 東京都 | Wikipedia |
車田 正美(くるまだ まさみ、男性、1953年12月6日 - )は、日本の漫画家、作詞家。東京都中央区月島出身。血液型A型。 | ||
12月6日生まれの人  1953年生まれの人  東京都出身の1953年生まれの人 | ||
1011 | 石川サブロウ 東京都 練馬区 | Wikipedia |
石川 サブロウ(いしかわ サブロウ、 (1953-01-18) 1953年1月18日(66歳)- )は、日本の漫画家。北海道岩内郡岩内町出身。 | ||
1月18日生まれの人  1953年生まれの人  東京都出身の1953年生まれの人 | ||
1012 | 中島昌利 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
中島 昌利(なかじま まさとし、1952年1月22日 - )は、日本の漫画家。東京都葛飾区出身。 | ||
1月22日生まれの人  1952年生まれの人  東京都出身の1952年生まれの人 | ||
1013 | 秋本治 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
秋本 治(あきもと おさむ、1952年12月11日 - )は、日本の漫画家。東京都葛飾区亀有出身。本郷高校デザイン科卒業。代表作は『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。旧ペンネームは「山止 たつひこ」(やまどめ たつひこ)。有限会社アトリエびーだまの社長でもある。 | ||
12月11日生まれの人  1952年生まれの人  東京都出身の1952年生まれの人 | ||
1014 | 美内すずえ 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
美内 すずえ(みうち すずえ、本名:西尾 鈴江(にしお すずえ)、1951年2月20日 - )は、日本の漫画家。大阪府生まれ、大阪府大阪市出身。既婚者。 | ||
2月20日生まれの人  1951年生まれの人  東京都出身の1951年生まれの人 | ||
1015 | 能條純一 東京都 | Wikipedia |
能條 純一(のうじょう じゅんいち、1951年1月22日 - )は、日本の漫画家。東京都墨田区生まれ、血液型B型。 | ||
1月22日生まれの人  1951年生まれの人  東京都出身の1951年生まれの人 | ||
1016 | いしかわじゅん 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
いしかわ じゅん(本名:石川 潤、1951年2月15日 - )は、日本の漫画家、小説家、漫画評論家。日本SF作家クラブ会員。漫画家の藤臣柊子は元妻。 | ||
2月15日生まれの人  1951年生まれの人  東京都出身の1951年生まれの人 | ||
1017 | 村上もとか 東京都 世田谷区 | Wikipedia |
村上 もとか(むらかみ もとか、本名:村上 紀香、1951年6月3日 - )は、日本の漫画家。東京都世田谷区出身、練馬区在住。男性。 | ||
6月3日生まれの人  1951年生まれの人  東京都出身の1951年生まれの人 | ||
1018 | あだち充 東京都 練馬区 | Wikipedia |
あだち 充(あだち みつる、本名:安達 充、1951年2月9日 - )は、日本の漫画家。群馬県伊勢崎市出身の男性。群馬県立前橋商業高等学校卒。血液型はAB型。 | ||
2月9日生まれの人  1951年生まれの人  東京都出身の1951年生まれの人 | ||
1019 | 新谷かおる 東京都 練馬区 | Wikipedia |
新谷 かおる(しんたに かおる、本名:新谷 薫(読み同じ)、1951年4月26日 - )は、日本の男性漫画家、同人活動家。大阪府豊中市出身。大阪高等学校卒業。 | ||
4月26日生まれの人  1951年生まれの人  東京都出身の1951年生まれの人 | ||
1020 | 渡辺和博 東京都 小金井市 | Wikipedia |
渡辺 和博(わたなべ かずひろ、1950年2月26日 - 2007年2月6日)は、日本の編集者、漫画家、イラストレーター、エッセイストである。 | ||
2月26日生まれの人  1950年生まれの人  東京都出身の1950年生まれの人 | ||
1021 | 夏目房之介 東京都 新宿区 | Wikipedia |
夏目 房之介(なつめ ふさのすけ、1950年8月18日 - )は、日本の漫画批評家、漫画家、エッセイストである。本人の自称は「漫画コラムニスト」。学習院大学大学院人文科学研究科教授、花園大学文学部客員教授、有限会社夏目房之介事務所代表取締役。 | ||
学習院大学出身 東京都出身の学習院大学の出身者 全国の学習院大学の出身者 | ||
8月18日生まれの人  1950年生まれの人  東京都出身の1950年生まれの人 | ||
1022 | にしだかな 東京都 | Wikipedia |
日本の漫画家 な行(にほんのまんがか なぎょう) | ||
1950年生まれの人  東京都出身の1950年生まれの人 | ||
1023 | 竹宮惠子 東京都 練馬区 | Wikipedia |
竹宮 惠子(たけみや けいこ、1950年2月13日 - )は、日本の漫画家、京都精華大学元学長[3]、2018年4月に同大学の大学院マンガ研究科長・全学研究機構 国際マンガ研究センター長[4]。2015年 - 2017年、文部科学省中央教育審議会委員[4]。徳島県徳島市出身、福岡県朝倉市在住。女性。1980年頃、竹宮恵子から改名。 | ||
2月13日生まれの人  1950年生まれの人  東京都出身の1950年生まれの人 | ||
1024 | 高橋春男 東京都 八王子市 | Wikipedia |
高橋 春男(たかはし はるお、1950年3月30日 - )は、日本の漫画家である。 | ||
3月30日生まれの人  1950年生まれの人  東京都出身の1950年生まれの人 | ||
1025 | 古川益三 東京都 調布市 | Wikipedia |
古川 益三(ふるかわ ますぞう、本名:古川 益蔵、1950年10月21日 - )は、滋賀県出身の日本の漫画家、実業家。株式会社まんだらけ代表取締役社長。ライフワークは精神世界求道で、宇宙と人間誕生の謎の解明による地球と宇宙の救済。「宇宙全史」ワーク、ミッション展開中。趣味はトライアスロン。同じく漫画家である松本零士と親交が深い。 | ||
10月21日生まれの人  1950年生まれの人  東京都出身の1950年生まれの人 | ||
1026 | 吉沢やすみ 東京都 練馬区 | Wikipedia |
吉沢 やすみ(よしざわ やすみ、1950年1月8日 - )は、日本の男性漫画家、同人作家、実業家。本名は吉澤 保己[要検証 ノート](よしざわ やすみ)。東京都練馬区石神井町に在住。娘は漫画家の大月悠祐子(かなん)。 | ||
1月8日生まれの人  1950年生まれの人  東京都出身の1950年生まれの人 | ||
1027 | すがやみつる 東京都 練馬区 | Wikipedia |
すがや みつる (1950年9月20日 - )は、日本の漫画家、漫画原作者、小説家。京都精華大学マンガ学部キャラクターデザインコース教授。 | ||
9月20日生まれの人  1950年生まれの人  東京都出身の1950年生まれの人 | ||
1028 | 吾妻ひでお 東京都 練馬区 | Wikipedia |
吾妻 ひでお(あづま ひでお、1950年(昭和25年)2月6日 - )は、日本の男性漫画家、同人作家。『ふたりと5人』、『不条理日記』、『ななこSOS』などで知られ、自らの失踪経験やアルコール依存症治療体験に基づく『失踪日記』は話題を呼んだ。同作は日本漫画家協会賞大賞や文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞などを受賞した。 | ||
1950年生まれの人  東京都出身の1950年生まれの人 | ||
1029 | はやせ淳 東京都 町田市 | Wikipedia |
はやせ 淳(はやせ じゅん 195X年9月2日 - )は日本の漫画家。男性。血液型B型。東京都町田市出身。 | ||
9月2日生まれの人  195年生まれの人  東京都出身の195年生まれの人 | ||
1030 | 市川ジュン 東京都 新宿区 | Wikipedia |
市川 ジュン(いちかわ じゅん、1949年5月31日 - )は日本の漫画家。東京都新宿区出身。夫は漫画家の柴田昌弘。 | ||
5月31日生まれの人  1949年生まれの人  東京都出身の1949年生まれの人 | ||
1031 | 萩尾望都 東京都 練馬区 | Wikipedia |
萩尾 望都(はぎお もと、本名同じ、女性、1949年5月12日 - )は、日本の漫画家。女子美術大学客員教授。 | ||
5月12日生まれの人  1949年生まれの人  東京都出身の1949年生まれの人 | ||
1032 | 諸星大二郎 東京都 | Wikipedia |
諸星 大二郎(もろほし だいじろう、1949年7月6日 - )は、日本のSF・伝奇漫画家。姓はもろぼしとも。長野県北佐久郡軽井沢町生まれ、東京都足立区出身。別名に諸星義影がある。 | ||
7月6日生まれの人  1949年生まれの人  東京都出身の1949年生まれの人 | ||
1033 | 鈴木翁二 東京都 調布市 | Wikipedia |
鈴木 翁二(すずき おうじ、1949年 - )は、日本の漫画家、ミュージシャン。愛知県西尾市一色町出身。北海道日高支庁浦河郡浦河町在住。別ペンネームはカルメ・コウチ。「ガロ」等で活躍した漫画家。安部慎一、古川益三と並び、「ガロ三羽烏」と称される漫画家の一人。漫画家の森雅之は義弟。 | ||
1949年生まれの人  東京都出身の1949年生まれの人 | ||
1034 | やまだ紫 東京都 世田谷区 | Wikipedia |
やまだ 紫(やまだ むらさき、1948年9月5日 - 2009年5月5日)は、日本の漫画家・エッセイスト・詩人。京都精華大学マンガ学部専任教授。東京都世田谷区出身。本名は白取 三津子(しらとり みつこ)(旧姓:山田)。2人目の夫は、元『ガロ』副編集長の白取千夏雄で、年齢は17歳下である。 | ||
京都精華大学出身 東京都出身の京都精華大学の出身者 全国の京都精華大学の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1948年生まれの人  東京都出身の1948年生まれの人 | ||
1035 | 土田よしこ 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
土田 よしこ(つちだ よしこ、女性、1948年2月26日 - )は日本の漫画家。東京都武蔵野市出身。本名は土田芳子。従来の繊細な少女漫画の世界に、破壊的なギャグ漫画の新風を吹き入れた。 | ||
2月26日生まれの人  1948年生まれの人  東京都出身の1948年生まれの人 | ||
1036 | 木原敏江 東京都 | Wikipedia |
木原 敏江(きはら としえ、1948年2月14日 - )は、日本の漫画家。東京都目黒区出身。愛称ドジさま。 | ||
2月14日生まれの人  1948年生まれの人  東京都出身の1948年生まれの人 | ||
1037 | 石川賢 東京都 練馬区 | Wikipedia |
石川 賢(いしかわ けん、KEN ISHIKAWA、本名:石川賢一、1948年6月28日 - 2006年11月15日)は、日本の漫画家。栃木県那須郡烏山町(現・那須烏山市)出身。血液型はAB型。 | ||
6月28日生まれの人  1948年生まれの人  東京都出身の1948年生まれの人 | ||
1038 | かわぐちかいじ 東京都 小金井市 | Wikipedia |
かわぐち かいじ(本名:川口 開治、1948年7月27日 - )は、日本の漫画家。 | ||
7月27日生まれの人  1948年生まれの人  東京都出身の1948年生まれの人 | ||
1039 | 山岸凉子 東京都 練馬区 | Wikipedia |
山岸 凉子(やまぎし りょうこ、1947年9月24日 - )は、日本の漫画家。北海道空知支庁管内(空知郡)上砂川町出身。北海道札幌旭丘高等学校、北海道女子短期大学美術科卒業。名を「涼子」(さんずいの涼)と書くのは誤りで「凉子」(にすい)が正しい。萩尾望都・大島弓子・竹宮惠子らと共に24年組と呼ばれる一人である。 | ||
9月24日生まれの人  1947年生まれの人  東京都出身の1947年生まれの人 | ||
1040 | 南伸坊 東京都 世田谷区 | Wikipedia |
南 伸坊(みなみ しんぼう、本名: 南 伸宏、1947年6月30日 - )は、日本の編集者、イラストレーター、エッセイスト、漫画家である。本の装幀も多数手掛ける。 | ||
6月30日生まれの人  1947年生まれの人  東京都出身の1947年生まれの人 | ||
1041 | 大島弓子 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
大島 弓子(おおしま ゆみこ、1947年(昭和22年)8月31日 - )は、日本の漫画家。萩尾望都・山岸凉子・竹宮惠子達と24年組と呼ばれる一人である。 | ||
1947年生まれの人  東京都出身の1947年生まれの人 | ||
1042 | 植田まさし 東京都 世田谷区 | Wikipedia |
植田 まさし(うえだ まさし、本名:植松 正通(うえまつ まさみち)、1947年5月27日 - )は、日本の漫画家。東京都世田谷区奥沢生まれ(幼少の一時期香川県木田郡三木町で育つ)。男性。血液型はA型。世田谷区立奥沢小学校、大田区立大森第七中学校、都立田園調布高校を経て、中央大学文学部哲学科を卒業。代表作は『コボちゃん』や『かりあげクン』など。 | ||
中央大学出身 東京都出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
5月27日生まれの人  1947年生まれの人  東京都出身の1947年生まれの人 | ||
1043 | かざま鋭二 東京都 | Wikipedia |
かざま 鋭二(かざま えいじ、本名:近藤 秀樹、1947年6月10日 - )は、日本の漫画家。東京都日野市出身。 | ||
6月10日生まれの人  1947年生まれの人  東京都出身の1947年生まれの人 | ||
1044 | 西岸良平 東京都 | Wikipedia |
西岸 良平(さいがん りょうへい、1947年7月30日 - )は、日本の漫画家。東京都世田谷区出身。妻は絵本作家の木村泰子(きむら やすこ)。代表作は『三丁目の夕日(夕焼けの詩)』、『鎌倉ものがたり』など。 | ||
立教大学出身 東京都出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
7月30日生まれの人  1947年生まれの人  東京都出身の1947年生まれの人 | ||
1045 | 安彦良和 東京都 練馬区 | Wikipedia |
安彦 良和(やすひこ よしかず、1947年12月9日 - )は、日本の漫画家、アニメーター、キャラクターデザイナー、アニメ監督、イラストレーター、小説家。 北海道紋別郡遠軽町出身。埼玉県所沢市在住。 | ||
12月9日生まれの人  1947年生まれの人  東京都出身の1947年生まれの人 | ||
1046 | 弘兼憲史 東京都 練馬区 | Wikipedia |
弘兼 憲史(ひろかね けんし、1947年9月9日 - )は、日本の漫画家。山口県岩国市出身。有限会社ヒロカネプロダクション代表取締役。徳山大学客員教授。元山口大学客員教授。 | ||
9月9日生まれの人  1947年生まれの人  東京都出身の1947年生まれの人 | ||
1047 | 山上たつひこ 東京都 練馬区 | Wikipedia |
山上 たつひこ(やまがみ たつひこ、本名:竜彦、1947年12月13日 - )は、漫画家、小説家。徳島県生まれ、大阪府育ち。現在は金沢市在住。小説家としての名義は山上龍彦ならびに秋津国宏。大阪鉄道高校(現・大産大附属高校)卒業。代表作は、ギャグ漫画『がきデカ』『喜劇新思想大系』、社会派漫画『光る風』など。 | ||
12月13日生まれの人  1947年生まれの人  東京都出身の1947年生まれの人 | ||
1048 | 林静一 東京都 | Wikipedia |
林 静一(はやし せいいち、男性、1945年(昭和20年)3月7日[2] - )は、満州営口生まれ[2]、日本のイラストレーター、漫画家、アニメーション作家[2]。 日本アニメーション協会会員[2]。国際アニメーションフィルム協会会員[3]。日本イラストレーション協会会員。ACFA会員。中野区立第九中学校卒業[2]。 | ||
3月7日生まれの人  1945年生まれの人  東京都出身の1945年生まれの人 | ||
1049 | 出崎統 東京都 | Wikipedia |
出﨑 統(でざき おさむ、1943年11月18日 - 2011年4月17日)は、日本のアニメ監督、演出家、脚本家、漫画家。東京都目黒区生まれ。クレジットタイトル上では「出崎統」と表記されることもある。別名義として「崎枕」「さきまくら」「斉九洋」「斎九陽」「松戸館」「松戸完」「矢吹徹」「多井雲」など。生前は日本映画監督協会会員。 | ||
11月18日生まれの人  1943年生まれの人  東京都出身の1943年生まれの人 |
1050 | ちばあきお 東京都 練馬区 | Wikipedia |
ちば あきお(本名:千葉 亜喜生、1943年1月29日 - 1984年9月13日)は、日本の漫画家。満州の奉天(現:中華人民共和国遼寧省瀋陽)出身。4人兄弟の3番目で、長兄は漫画家のちばてつや、次兄は千葉プロダクション社長の千葉研作(元漫画家)、弟は漫画原作者の七三太朗。 | ||
1月29日生まれの人  1943年生まれの人  東京都出身の1943年生まれの人 | ||
1051 | みつはしちかこ 東京都 中野区 | Wikipedia |
みつはし ちかこ(女性、1941年1月30日 - )は、日本の漫画家。本名青木 千禾子。代表作は『小さな恋のものがたり』『ハーイあっこです』など。 | ||
1月30日生まれの人  1941年生まれの人  東京都出身の1941年生まれの人 | ||
1052 | 川崎のぼる 東京都 三鷹市 | Wikipedia |
川崎 のぼる(かわさき のぼる、男性、1941年1月28日 - )は、日本の漫画家。大阪府大阪市出身。本名、川崎伸。血液型O型。代表作は『巨人の星』(原作:梶原一騎)、『いなかっぺ大将』、『てんとう虫の歌』他多数。 | ||
1月28日生まれの人  1941年生まれの人  東京都出身の1941年生まれの人 | ||
1053 | 水島新司 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
水島 新司(みずしま しんじ、1939年4月10日 - )は、日本の漫画家。野球漫画の第一人者。新潟県新潟市出身。代表作に『野球狂の詩』、『ドカベン』、『あぶさん』など。趣味は野球、将棋。血液型はB型。元タレント・俳優の水島新太郎は長男。 | ||
4月10日生まれの人  1939年生まれの人  東京都出身の1939年生まれの人 | ||
1054 | 森田拳次 東京都 | Wikipedia |
森田 拳次(もりた けんじ、1939年5月11日 - )は、日本の男性漫画家。日本漫画家協会に加盟。左利き。 | ||
5月11日生まれの人  1939年生まれの人  東京都出身の1939年生まれの人 | ||
1055 | 金山明博 東京都 | Wikipedia |
金山 明博(かなやま あきひろ、1939年2月25日 - )は東京都出身の日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー、漫画家。大沢野小学校、速星中学校、富山県立富山工業高等学校卒業。虫プロダクションを経て、フリー。日本アニメーター・演出協会 (JAniCA) 会員。 | ||
2月25日生まれの人  1939年生まれの人  東京都出身の1939年生まれの人 | ||
1056 | ちばてつや 東京都 | Wikipedia |
ちば てつや(本名:千葉 徹彌、1939年1月11日 - )は、日本の漫画家。2005年からは文星芸術大学教授を務める[2]。2012年7月から日本漫画家協会理事長。東京府(東京都の前身)出身、現在は練馬区在住。日本大学第一高等学校卒業[3]。 | ||
1月11日生まれの人  1939年生まれの人  東京都出身の1939年生まれの人 | ||
1057 | 矢口高雄 東京都 大田区 | Wikipedia |
矢口 高雄(やぐち たかお 1939年10月28日 - )は、日本の漫画家、エッセイスト。株式会社矢口プロダクション代表取締役。本名、高橋 高雄(たかはし たかお 戸籍上は「高」が異体字で髙橋 髙雄)。血液型A型。 | ||
10月28日生まれの人  1939年生まれの人  東京都出身の1939年生まれの人 | ||
1058 | 平井和正 東京都 練馬区 | Wikipedia |
平井 和正(ひらい かずまさ、1938年(昭和13年)5月13日 - 2015年(平成27年)1月17日)は、神奈川県横須賀市生まれの日本の小説家、SF作家。娘は漫画家の平井摩利。 | ||
1938年生まれの人  東京都出身の1938年生まれの人 | ||
1059 | 石ノ森章太郎 東京都 練馬区 | Wikipedia |
石ノ森 章太郎(いしのもり しょうたろう、1938年〈昭和13年〉1月25日 - 1998年〈平成10年〉1月28日)は、日本の漫画家、特撮作品原作者。本名は小野寺 章太郎(おのでら しょうたろう)。 | ||
1938年生まれの人  東京都出身の1938年生まれの人 | ||
1060 | 松本零士 東京都 練馬区 | Wikipedia |
松本 零士(まつもと れいじ、Leiji Matsumoto、男性、1938年1月25日 - )は、日本の漫画家。本名、松本 晟(まつもと あきら)。福岡県久留米市生まれ、東京都練馬区在住。血液型はB型。旭日小綬章、紫綬褒章、フランス芸術文化勲章シュバリエ受章。称号は練馬区名誉区民。妻は同じく漫画家の牧美也子。牧美也子とは24歳で結婚。早稲田大学大学院名誉教授で元三菱重工業長崎研究所主管の松本將は実弟。 | ||
1月25日生まれの人  1938年生まれの人  東京都出身の1938年生まれの人 | ||
1061 | つげ義春 東京都 | Wikipedia |
つげ 義春(つげ よしはる、戸籍上は1937年10月30日[2]あるいは10月31日[3](実際は4月の生まれ) - )は、漫画家・随筆家。デビュー当初はつげ・よしはると表記していた[4]。本名の柘植 義春名義による作品もある。またナカグロを入れてつげ・義春と表記されたこともある[5]。『ガロ』を舞台に活躍した寡作な作家として知られる。 | ||
10月31日生まれの人  1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1062 | 永島慎二 東京都 | Wikipedia |
永島 慎二(ながしま しんじ、1937年7月8日 - 2005年6月10日)は、日本の漫画家。本名は永島 眞一(または真一、ながしま しんいち)。東京都出身。本名は、眞一だが、出版社のミスで慎二となりその後は慎二を使用。愛称はダンさん。 | ||
7月8日生まれの人  1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1063 | 長谷邦夫 東京都 | Wikipedia |
長谷 邦夫(ながたに くにお、1937年4月7日 - )は、漫画家、漫画評論家、元大垣女子短期大学・椙山女学園大学・中京大学・宇都宮アートアンドスポーツ専門学校等の講師。元日本マンガ学会理事。赤塚不二夫の長年のブレーン役やパロディ漫画におけるパイオニアとして知られる。 | ||
4月7日生まれの人  1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1064 | 伊東章夫 東京都 中野区 | Wikipedia |
伊東 章夫(いとう あきお、1937年5月19日 - )は、石川県金沢市出身の漫画家、挿絵画家。伊東 あきお名義で貸本漫画を手がけた。 | ||
5月19日生まれの人  1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1065 | 平田弘史 東京都 | Wikipedia |
平田 弘史(ひらた ひろし、1937年2月9日 - )は、日本の漫画家。静岡県在住。同じく漫画家のとみ新蔵は弟。 | ||
2月9日生まれの人  1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1066 | 福満しげゆき 東京都 | Wikipedia |
福満 しげゆき(ふくみつ しげゆき)は、日本の漫画家。大学夜間部中退(大学名は不明[2])。血液型A型。 | ||
1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1067 | 高井研一郎 東京都 調布市 | Wikipedia |
高井 研一郎(たかい けんいちろう、1937年7月18日 - 2016年11月14日)は、日本の漫画家。 | ||
7月18日生まれの人  1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1068 | 芳谷圭児 東京都 板橋区 | Wikipedia |
芳谷 圭児(よしたに けいじ、1937年1月19日 - )は東京都板橋区出身の漫画家。父親は児童漫画家の芳谷まさる。 | ||
1月19日生まれの人  1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1069 | 林家木久扇 東京都 中央区 | Wikipedia |
林家 木久扇(はやしや きくおう、1937年(昭和12年)10月19日 - )は、落語家・漫画家・画家。旧名は初代林家木久蔵(はやしや きくぞう)。本名豊田 洋(とよた ひろし)。血液型A型。出囃子は『宮さん宮さん』。定紋は、林家彦六一門の定紋である『光琳の蔭蔦』。愛称は木久ちゃん。 | ||
10月19日生まれの人  1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1070 | モンキー 東京都 練馬区 | Wikipedia |
モンキー・パンチ(1937年《昭和12年》5月26日 - 2019年《平成31年》4月11日)は、日本の漫画家。学位は修士(東京工科大学・2005年)。本名は加藤 一彦(かとう かずひこ)。筆名として加東 一彦(かとう かずひこ)、ムタ 永二(むた えいじ)、かとう・一彦(かとう かずひこ)といった名義を用いたこともある。 | ||
1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1071 | 東海林さだお 東京都 杉並区 | Wikipedia |
東海林 さだお(しょうじ さだお、男性、1937年10月30日 - )は日本の漫画家、エッセイスト。本名は庄司 禎雄(しょうじ さだお)。 | ||
早稲田大学出身 東京都出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
10月30日生まれの人  1937年生まれの人  東京都出身の1937年生まれの人 | ||
1072 | つのだじろう 東京都 台東区 | Wikipedia |
つのだ じろう(本名、角田次朗(つのだ じろう)、男性、1936年7月3日 - )は、日本の漫画家、心霊研究家。東京府東京市下谷区豊住町(現在の東京都台東区下谷1丁目)出身。血液型O型。 | ||
7月3日生まれの人  1936年生まれの人  東京都出身の1936年生まれの人 | ||
1073 | さいとう・たかを 東京都 中野区 | Wikipedia |
さいとう・たかを(本名:齊藤 隆夫、1936年11月3日 - )は、日本の漫画家。和歌山県和歌山市生まれ、大阪府堺市出身。東京都中野区、岩手県花巻市在住。 | ||
11月3日生まれの人  1936年生まれの人  東京都出身の1936年生まれの人 | ||
1074 | 板井れんたろう 東京都 杉並区 | Wikipedia |
板井 れんたろう(いたい れんたろう、1936年10月18日 - 2017年12月6日 )は、日本の漫画家。別名「板井レンタロー」、「荒井太郎」、「板井たけお」、「板井太郎」、「板井練太郎」などの名義による作品も多い。 | ||
10月18日生まれの人  1936年生まれの人  東京都出身の1936年生まれの人 | ||
1075 | 平井久司 東京都 | Wikipedia |
平井 久司(ひらい ひさし、5月27日生)は、日本のアニメーター、イラストレーター、漫画家。東京都出身。 | ||
5月27日生まれの人  1936年生まれの人  東京都出身の1936年生まれの人 | ||
1076 | 楳図かずお 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
楳図 かずお(うめず かずお、本名:楳図一雄、1936年9月3日 - )は、日本の漫画家・タレント・作詞家。血液型はO型。初期には山路 一雄やウメヅ カズヲの名義による作品もある。 | ||
9月3日生まれの人  1936年生まれの人  東京都出身の1936年生まれの人 | ||
1077 | 赤塚不二夫 東京都 新宿区 | Wikipedia |
赤塚 不二夫(あかつか ふじお、本名:赤塚 藤雄、1935年〈昭和10年〉9月14日 - 2008年〈平成20年〉8月2日)は、日本の漫画家、タレント、俳優である。 | ||
1935年生まれの人  東京都出身の1935年生まれの人 | ||
1078 | 山根青鬼 東京都 八王子市 | Wikipedia |
山根 青鬼(やまね あおおに、男性、1935年8月16日 - )は、日本の漫画家。富山県出身。本名は山根 忠(やまね ただし)。別筆名に山根 あおおに。弟に山根赤鬼がいる。 | ||
8月16日生まれの人  1935年生まれの人  東京都出身の1935年生まれの人 | ||
1079 | 一峰大二 東京都 | Wikipedia |
一峰 大二(かずみね だいじ、1935年12月19日 - )は、日本の漫画家。本名:寺田 国治(てらだ くにはる)。 | ||
12月19日生まれの人  1935年生まれの人  東京都出身の1935年生まれの人 | ||
1080 | 金子デメリン 東京都 | Wikipedia |
金子 デメリン(かねこ - )は、日本の漫画家、イラストレーターである。東京都豊島区巣鴨出身。オタク文化に対する造詣の深さから、漫画家やミュージシャンなどのインタビュアー役を務めることも多い。 | ||
1935年生まれの人  東京都出身の1935年生まれの人 | ||
1081 | 徳南晴一郎 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
徳南 晴一郎(とくなみ せいいちろう、1934年6月1日 - 2009年12月24日)は、日本の漫画家。大阪市北区南森町に生まれる。本来の読み方は「とくなん」だが、戦時中「国難」と掛けて学校でさんざん虐められた悲惨な思い出もあり、また「十苦難」と意味が重なるのを避けるため、30歳のとき「とくなみ」と改めた。 | ||
6月1日生まれの人  1934年生まれの人  東京都出身の1934年生まれの人 | ||
1082 | 白土三平 東京都 | Wikipedia |
白土 三平(しらと さんぺい、1932年2月15日 - )は、日本の漫画家。東京府出身。男性。本名は岡本 登(おかもと のぼる)。A型。『忍者武芸帳 影丸伝』『サスケ』『カムイ伝』など忍者を扱った劇画作品で人気を博した。 | ||
2月15日生まれの人  1932年生まれの人  東京都出身の1932年生まれの人 | ||
1083 | 手塚治虫 東京都 杉並区 | Wikipedia |
手塚 治虫(てづか おさむ、本名:手塚 治(読み同じ)、1928年[注 1](昭和3年)11月3日 - 1989年(平成元年)2月9日)は、日本の漫画家、アニメーター、アニメーション監督。戦後日本においてストーリー漫画の第一人者として、漫画表現の開拓者的な存在として活躍した。 | ||
1928年生まれの人  東京都出身の1928年生まれの人 | ||
1084 | 長新太 東京都 | Wikipedia |
長 新太(ちょう しんた、1927年9月24日 - 2005年6月25日)は日本の漫画家・絵本作家。ナンセンスの神様との異名も持つ。数多くの絵本を出しており、児童文学の挿絵も多い。 | ||
9月24日生まれの人  1927年生まれの人  東京都出身の1927年生まれの人 | ||
1085 | 馬場のぼる 東京都 練馬区 | Wikipedia |
馬場 のぼる(ばば のぼる、1927年10月18日 - 2001年4月7日)は、日本の漫画家・絵本作家。本名:馬場 登(読み同じ)。 | ||
10月18日生まれの人  1927年生まれの人  東京都出身の1927年生まれの人 | ||
1086 | 加藤芳郎 東京都 渋谷区 | Wikipedia |
加藤 芳郎(かとう よしろう、1925年6月25日 - 2006年1月6日)は、日本の漫画家、放送タレント。 | ||
6月25日生まれの人  1925年生まれの人  東京都出身の1925年生まれの人 | ||
1087 | 吉本隆明 東京都 中央区 | Wikipedia |
吉本 隆明(よしもと たかあき、1924年(大正13年)11月25日 - 2012年(平成24年)3月16日)は、日本の詩人、評論家。「隆明」を音読みして「りゅうめい」と読まれることも多い。漫画家のハルノ宵子は長女。作家のよしもとばななは次女。 | ||
1924年生まれの人  東京都出身の1924年生まれの人 | ||
1088 | 水木しげる 東京都 調布市 | Wikipedia |
水木 しげる(みずき しげる、男性、1922年[注 1]3月8日 - 2015年11月30日)は、日本の漫画家。本名は武良 茂(むら しげる)。 | ||
1922年生まれの人  東京都出身の1922年生まれの人 | ||
1089 | 避難じいさん 東京都 小笠原村 | Wikipedia |
避難じいさん(ひなん じいさん、1921年5月5日 - )は、日本の絵本作家、川柳作家、グラフィックデザイナー、イラストレーター、1コマ漫画家、ブロガー。 ブログ上での創作活動のほか、有名アーティストへのイラスト提供、CDのジャケットデザイン等も手がける。 | ||
5月5日生まれの人  1921年生まれの人  東京都出身の1921年生まれの人 | ||
1090 | 長谷川町子 東京都 世田谷区 | Wikipedia |
長谷川 町子(はせがわ まちこ、1920年(大正9年)1月30日 - 1992年(平成4年)5月27日)は、日本の漫画家。日本初の女性プロ漫画家として知られる。代表作に『サザエさん』『いじわるばあさん』『エプロンおばさん』など。 | ||
91月30日生まれの人  1920年生まれの人  東京都出身の1920年生まれの人 | ||
1091 | やなせたかし 東京都 新宿区 | Wikipedia |
やなせ たかし(本名:柳瀬 嵩、〈読みは同じ〉1919年〈大正8年〉2月6日 - 2013年〈平成25年〉10月13日)は、日本の漫画家、絵本作家、詩人、元陸軍軍人。有限会社やなせスタジオ社長。高知県出身(詳細は後述)。 | ||
82月6日生まれの人  1919年生まれの人  東京都出身の1919年生まれの人 | ||
1092 | 西川辰美 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
西川 辰美(にしかわ たつみ、本名同じ、1916年(大正5年)6月30日 - 1971年(昭和46年)3月7日)は、日本の昭和期に活動した漫画家。東京府東京市南葛飾郡(現・東京都葛飾区)出身。男性。 | ||
56月30日生まれの人  1916年生まれの人  東京都出身の1916年生まれの人 | ||
1093 | 横井福次郎 東京都 | Wikipedia |
横井 福次郎(よこい ふくじろう、1912年9月25日 - 1948年12月5日)は、日本の漫画家である。 | ||
9月25日生まれの人  1912年生まれの人  東京都出身の1912年生まれの人 | ||
1094 | 杉浦幸雄 東京都 | Wikipedia |
杉浦 幸雄(すぎうら ゆきお、1911年6月25日 - 2004年6月18日)は日本の漫画家。東京都本郷元町出身。 | ||
6月25日生まれの人  1911年生まれの人  東京都出身の1911年生まれの人 | ||
1095 | 杉浦茂 東京都 | Wikipedia |
杉浦 茂(すぎうら しげる、1908年(明治41年)4月3日[注釈 1] - 2000年(平成12年)4月23日)は、日本の漫画家である。東京府東京市本郷区湯島新花町(現在の東京都文京区湯島二丁目)生まれ。戦前はユーモア漫画や教育漫画を多く描いたが、戦後に手掛けた多くの独特でナンセンスなギャグ漫画は熱狂的な人気を呼び、平成まで執筆活動を続けた。 | ||
4月3日生まれの人  1908年生まれの人  東京都出身の1908年生まれの人 | ||
1096 | 田河水泡 東京都 | Wikipedia |
田河 水泡(たがわ すいほう、1899年(明治32年)2月10日 - 1989年(平成元年)12月12日)は、日本の漫画家、落語作家。本名、高見澤 仲太郎(たかみざわ なかたろう)。 昭和初期の子供漫画を代表する漫画家であり、代表作『のらくろ』ではキャラクター人気が大人社会にも波及し、さまざまなキャラクターグッズが作られるなど社会現象となるほどの人気を獲得した。 | ||
2月10日生まれの人  1899年生まれの人  東京都出身の1899年生まれの人 | ||
1097 | 阪本牙城 東京都 あきる野市 | Wikipedia |
阪本 牙城(さかもと がじょう、1895年12月1日 - 1973年8月8日)は、日本の漫画家、水墨画家。本名・坂本雅城(さかもと まさき)。水墨画家としては阪本雅城を用いる。 | ||
12月1日生まれの人  1895年生まれの人  東京都出身の1895年生まれの人 | ||
1098 | 謝花凡太郎 東京都 | Wikipedia |
謝花 凡太郎(しゃか ぼんたろう、1891年(明治24年) - 1963年(昭和38年))は日本の漫画家。児童文化史に大きな影響を与えた中村書店の人気作家として活躍した。 | ||
1891年生まれの人  東京都出身の1891年生まれの人 | ||
1099 | 大和田秀樹 東京都 練馬区 | Wikipedia |
大和田 秀樹(おおわだ ひでき)は、日本の漫画家。県立土浦第一高校卒業、東北大学工学部中退。 | ||
1100 | IKa 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
IKa(イカ)は、日本の漫画家。愛知県出身、東京都葛飾区在住。主にゲーム関連の4コマ漫画を執筆している。別名、羽田いかお(はねだ いかお)。 | ||
1101 | 大井昌和 東京都 練馬区 | Wikipedia |
大井 昌和(おおい まさかず)は、日本の漫画家。神奈川県川崎市出身、横浜市育ち。 | ||
1102 | いづみかつき 東京都 練馬区 | Wikipedia |
いづみ かつきは、日本の男性漫画家。本名は出海 克樹(読み同じ)、愛媛県双海町(現:伊予市)出身。 | ||
1103 | 柴門ふみ 東京都 練馬区 | Wikipedia |
柴門 ふみ(さいもん ふみ、1957年1月19日 - )は、日本の漫画家、エッセイスト。徳島県徳島市出身。 | ||
1104 | 立野真琴 東京都 練馬区 | Wikipedia |
立野 真琴(たての まこと、3月23日 - )は、日本の漫画家。富山県富山市出身。富山県立富山北部高等学校卒業。美内すずえのアシスタントをしていた。 | ||
3月23日生まれの人   | ||
1105 | 大月悠祐子 東京都 練馬区 | Wikipedia |
大月 悠祐子(おおつき ゆうこ)は、日本の女性漫画家、イラストレーター。旧ペンネームはかなん。愛称はよっちゃん。父は漫画家の吉沢やすみ、夫も漫画家の大井昌和。 | ||
1106 | 小平小平 東京都 小平市 | Wikipedia未登録 |
漫画家、出生地・出身地・在住地が小平市。 | ||
1107 | 悟東あすか 東京都 三鷹市 | Wikipedia |
悟東 あすか(ごとう あすか、女性、3月27日 - )は、東京都三鷹市出身の日本の漫画家、高野山真言宗の尼僧。 | ||
3月27日生まれの人   | ||
1108 | 西炯子 東京都 杉並区 | Wikipedia |
西 炯子(にし けいこ、12月26日生)は、日本の漫画家。女性。鹿児島県指宿市出身。にし けいこ名義でも活動している。代表作品に『娚の一生』がある。 | ||
12月26日生まれの人   | ||
1109 | あべゆりこ 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
あべ ゆりこ(12月24日 - )は、日本の漫画家。東京都武蔵野市出身。血液型はB型。 | ||
12月24日生まれの人   | ||
1110 | ロドリゲス井之介 東京都 武蔵野市 | Wikipedia |
ロドリゲス 井之介(ロドリゲス いのすけ、10月16日 - )は日本の漫画家。東京都武蔵野市(吉祥寺)出身。 | ||
10月16日生まれの人   | ||
1111 | 荒木宰 東京都 東久留米市 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
1112 | 北村游児 東京都 葛飾区 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
1113 | 七瀬みなみ 東京都 葛飾区 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
1114 | 鵼りつき 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
鵼 りつき(ぬえ りつき)は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都葛飾区出身。現在は江戸川区在住。 | ||
1115 | 流星ひかる 東京都 板橋区 | Wikipedia |
流星 ひかる(ながれぼし ひかる)は、日本の女性漫画家。『少年キャプテン』(徳間書店)にて後藤久子のペンネームでデビューした。 | ||
1116 | 水口幸広 東京都 葛飾区 | Wikipedia |
水口 幸広(みずぐち ゆきひろ)は、日本の漫画家・イラストレーター。愛称は「画伯」あるいは「水口画伯」。東京都葛飾区出身。実家は理髪店を営んでいたらしく、『カオスだもんね!』内で時たまネタにする。 | ||
1117 | 横田吉昭 東京都 葛飾区 | Wikipedia未登録 |
漫画家 | ||
1118 | ここまひ 東京都 大田区 | Wikipedia |
ここまひ(3月8日 - )は、漫画家、イラストレーター。東京都大田区出身、血液型O型。表記は「ここまひ」ではあるが、「ここまい」と読む。他のペンネームは、ししまひ、金物昌人、かなものまさと。デフォルメキャラを描く事が多い。『赤い靴CLUB』というサークル名で同人活動も行っている。 | ||
3月8日生まれの人   | ||
1119 | 古賀亮一 東京都 小金井市 | Wikipedia |
古賀 亮一(こが りょういち、6月10日 - )は、日本の男性漫画家。福岡県夜須町(現・筑前町)出身。佐賀大学卒。東京都小金井市在住。大学では漫画研究会に所属していた。阪神タイガースのファン。代表作の『ニニンがシノブ伝』はアニメ化もされた。 | ||
6月10日生まれの人   | ||
1120 | 林田球 東京都 | Wikipedia |
林田球(はやしだ きゅう、Q Hayashida、女性、1977年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都出身。東京都立芸術高等学校卒業、東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。 | ||
東京芸術大学出身 東京都出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 |
神奈川県
1121 | 小林竜樹 神奈川県 | Wikipedia |
小林竜樹(こばやしりゅうじゅ、1989年5月30日 - )は、日本の男性俳優。神奈川県出身。鈍牛倶楽部所属。身長178cm。体重57kg。祖父は漫画家の小林治雄。 | ||
5月30日生まれの人  1989年生まれの人  神奈川県出身の1989年生まれの人 | ||
1122 | 冬川智子 神奈川県 小田原市 | Wikipedia |
冬川 智子(ふゆかわ ともこ、1979年1月19日 - )は、日本の漫画家。神奈川県小田原市出身。武蔵野美術大学短期大学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。 | ||
1月19日生まれの人  1979年生まれの人  神奈川県出身の1979年生まれの人 | ||
1123 | 村瀬克俊 神奈川県 | Wikipedia |
村瀬 克俊(むらせ かつとし、1979年8月7日 - )は、神奈川県出身の日本の漫画家。 | ||
8月7日生まれの人  1979年生まれの人  神奈川県出身の1979年生まれの人 | ||
1124 | 押切蓮介 神奈川県 川崎市 | Wikipedia |
押切 蓮介(おしきり れんすけ、本名・神崎良太、1979年9月19日 - )は、日本の漫画家、同人作家、ミュージシャン。 | ||
9月19日生まれの人  1979年生まれの人  神奈川県出身の1979年生まれの人 | ||
1125 | 天広直人 神奈川県 | Wikipedia |
天広 直人(てんひろ なおと、男性、12月8日生)は、日本のイラストレーター・漫画家。神奈川県出身。 | ||
12月8日生まれの人  1978年生まれの人  神奈川県出身の1978年生まれの人 | ||
1126 | 北川悠仁 神奈川県 横浜市 | Wikipedia |
北川 悠仁(きたがわ ゆうじん、本名同じ、1977年1月14日 - )は、日本のミュージシャン、シンガーソングライター、タレント、漫画家。岩沢厚治と組んだゆずのリーダー。愛称は、「悠仁」「悠ちゃん」「仁くん」。 | ||
1月14日生まれの人  1977年生まれの人  神奈川県出身の1977年生まれの人 | ||
1127 | 幸村誠 神奈川県 横浜市 | Wikipedia |
幸村 誠(ゆきむら まこと、1976年5月8日 - )は、日本の漫画家。神奈川県横浜市出身。多摩美術大学美術学部中退。血液型B型。既婚、三児の父。 | ||
多摩美術大学出身 神奈川県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
5月8日生まれの人  1976年生まれの人  神奈川県出身の1976年生まれの人 | ||
1128 | 東山むつき 神奈川県 横須賀市 | Wikipedia |
東山 むつき(とうやま むつき、1975年1月23日 - )は、日本の少女漫画家。神奈川県横須賀市出身・在住[要出典]。みずがめ座、血液型はB型。 | ||
1月23日生まれの人  1975年生まれの人  神奈川県出身の1975年生まれの人 | ||
1129 | 上条明峰 神奈川県 | Wikipedia |
上条 明峰(かみじょう あきみね、性別非公表、1975年9月13日 - )は、日本の漫画家。神奈川県出身。1999年、『SAMURAI DEEPER KYO』で「週刊少年マガジン」からデビュー。 | ||
9月13日生まれの人  1975年生まれの人  神奈川県出身の1975年生まれの人 | ||
1130 | 鈴木信也 神奈川県 平塚市 | Wikipedia |
鈴木 信也(すずき しんや、1975年6月11日 - )は、日本の男性漫画家。神奈川県平塚市出身。血液型B型。 | ||
6月11日生まれの人  1975年生まれの人  神奈川県出身の1975年生まれの人 | ||
1131 | 高宮智 神奈川県 | Wikipedia |
高宮 智(たかみや さとる、4月12日[2] - )は、日本の漫画家。神奈川県出身[2]。小学館発行の少女漫画誌『ちゃお』『ChuChu』にて活動後、現在『Cheese!』にて執筆中。 | ||
4月12日生まれの人  1975年生まれの人  神奈川県出身の1975年生まれの人 | ||
1132 | 竹田エリ 神奈川県 | Wikipedia |
竹田 エリ(たけだ エリ)は、日本の漫画家。神奈川県川崎市中原区出身。女性。 | ||
二松學舍大学出身 神奈川県出身の二松學舍大学の出身者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
1975年生まれの人  神奈川県出身の1975年生まれの人 | ||
1133 | 峰倉かずや 神奈川県 | Wikipedia |
峰倉 かずや(みねくら かずや、1975年3月23日 - )は、日本の漫画家。神奈川県出身・在住。女性。血液型はA型。 | ||
3月23日生まれの人  1975年生まれの人  神奈川県出身の1975年生まれの人 | ||
1134 | 小林賢太郎 神奈川県 | Wikipedia |
小林 賢太郎(こばやし けんたろう、1973年4月17日 - )は、日本の芸人、コメディアン、俳優、劇作家、パフォーミングアーティスト、演出家、漫画家、アニメ監督。既婚。 | ||
多摩美術大学出身 神奈川県出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
4月17日生まれの人  1973年生まれの人  神奈川県出身の1973年生まれの人 | ||
1135 | いでえいじ 神奈川県 川崎市 | Wikipedia |
いで えいじ(本名:井出 英児、1973年5月10日 - )は、日本の漫画家。神奈川県川崎市出身。竹書房、芳文社、双葉社の4コマ雑誌や麻雀雑誌で作品を発表していた。2007年現在は実話系誌でのストーリー形式作品が中心になっている。 | ||
5月10日生まれの人  1973年生まれの人  神奈川県出身の1973年生まれの人 | ||
1136 | 志村貴子 神奈川県 厚木市 | Wikipedia |
志村 貴子(しむら たかこ、女性、1973年[2]10月23日 - )は、日本の漫画家。 | ||
10月23日生まれの人  1973年生まれの人  神奈川県出身の1973年生まれの人 | ||
1137 | 山田南平 神奈川県 | Wikipedia |
山田 南平(やまだ なんぺい、本名:(旧姓:)山田 由夏、西山 由夏[2]、1972年9月2日[3] - )は、日本の漫画家。神奈川県出身。血液型はB型。既婚[3]。 | ||
9月2日生まれの人  1972年生まれの人  神奈川県出身の1972年生まれの人 | ||
1138 | 早稲田ちえ 神奈川県 | Wikipedia |
早稲田 ちえ(わせだ ちえ、1972年3月11日 - )は、日本の漫画家。神奈川県出身。魚座。AB型。 | ||
3月11日生まれの人  1972年生まれの人  神奈川県出身の1972年生まれの人 | ||
1139 | かずはじめ 神奈川県 | Wikipedia |
かず はじめ(1971年9月19日 - )は、日本の女性漫画家。東京都出身、神奈川県育ち。夫は週刊少年ジャンプ編集部の10代目編集長である瓶子吉久。 | ||
9月19日生まれの人  1971年生まれの人  神奈川県出身の1971年生まれの人 | ||
1140 | シャシャミン 神奈川県 川崎市 | Wikipedia |
シャシャミン(本名:佐波圭一 別名:サザ波先生 1971年1月21日 B型 水瓶座)は、キャラクターデザインを中心とする日本のイラストレーター。神奈川県川崎市出身。現在、ODDJOB inc所属。 | ||
1月21日生まれの人  1971年生まれの人  神奈川県出身の1971年生まれの人 | ||
1141 | 田中久仁彦 神奈川県 川崎市 | Wikipedia |
田中 久仁彦(たなか くにひこ、1970年8月12日 - )は日本の漫画家、同人作家、イラストレーター。神奈川県川崎市出身。 | ||
8月12日生まれの人  1970年生まれの人  神奈川県出身の1970年生まれの人 | ||
1142 | 津田雅美 神奈川県 | Wikipedia |
津田 雅美(つだ まさみ、1970年7月9日 - )は、日本の漫画家。神奈川県出身。血液型はB型。 | ||
7月9日生まれの人  1970年生まれの人  神奈川県出身の1970年生まれの人 | ||
1143 | ともち 神奈川県 横浜市 | Wikipedia |
ともち(6月5日 - )は日本の女性漫画家。神奈川県横浜市出身。身長150cm、血液型はO型。現在は4コマ漫画で活躍中。 | ||
6月5日生まれの人  1970年生まれの人  神奈川県出身の1970年生まれの人 | ||
1144 | マーチン角屋 神奈川県 海老名市 | Wikipedia |
マーチン角屋(マーチンかくや、1969年6月1日 - )は、日本の漫画家。神奈川県海老名市出身。 | ||
6月1日生まれの人  1969年生まれの人  神奈川県出身の1969年生まれの人 | ||
1145 | 黒碕薫 神奈川県 横浜市 | Wikipedia |
黒碕 薫(くろさき かおる、1969年1月26日 - )は、日本の小説家、脚本家。旧筆名は黒崎薫。夫は漫画家の和月伸宏。日本推理作家協会会員。 | ||
桜美林大学出身 神奈川県出身の桜美林大学の出身者 全国の桜美林大学の出身者 | ||
1月26日生まれの人  1969年生まれの人  神奈川県出身の1969年生まれの人 | ||
1146 | 赤松健 神奈川県 川崎市 | Wikipedia |
赤松 健(あかまつ けん、1968年7月5日 - )は、日本の漫画家・実業家。東京都東久留米市出身。男性。血液型はB型。主に『週刊少年マガジン』(講談社)にて作品を発表している。株式会社Jコミの代表取締役社長、日本漫画家協会理事を務める。 | ||
中央大学出身 神奈川県出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
7月5日生まれの人  1968年生まれの人  神奈川県出身の1968年生まれの人 | ||
1147 | 浅田弘幸 神奈川県 横浜市 | Wikipedia |
浅田 弘幸(あさだ ひろゆき、1968年(昭和43年)2月15日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。神奈川県横浜市出身。鎌倉市在住。他にあさだ ひろゆき、あさだ 宇宙一、ボビンチョ浅田 などのペンネームも使用していた。 | ||
2月15日生まれの人  1968年生まれの人  神奈川県出身の1968年生まれの人 | ||
1148 | 榎本俊二 神奈川県 藤沢市 | Wikipedia |
榎本 俊二(えのもと しゅんじ、1968年12月10日 - )は、日本の漫画家。配偶者は同じく漫画家の耕野裕子。2010年4月から広島県三次市在住[3][4]。 | ||
12月10日生まれの人  1968年生まれの人  神奈川県出身の1968年生まれの人 | ||
1149 | 曽田正人 神奈川県 横浜市 | Wikipedia |
曽田正人(そだ まさひと、1968年6月18日 - )は日本の漫画家。東京都文京区出身。日本大学藝術学部デザイン学科インダストリアルデザインコース中退。 代表作は『め組の大吾』、『昴』。 | ||
日本大学出身 神奈川県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
6月18日生まれの人  1968年生まれの人  神奈川県出身の1968年生まれの人 | ||
1150 | 久米田康治 神奈川県 横須賀市 | Wikipedia |
久米田 康治(くめた こうじ、1967年9月5日 - )は、日本の漫画家。神奈川県出身[2]。和光大学人文学部芸術学科卒業。 | ||
和光大学出身 神奈川県出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
9月5日生まれの人  1967年生まれの人  神奈川県出身の1967年生まれの人 | ||
1151 | 奥瀬サキ 神奈川県 | Wikipedia |
奥瀬 サキ(おくせ サキ、1966年9月18日 - )は、日本の漫画家、漫画原作者。神奈川県出身。男性。血液型AB型。 | ||
9月18日生まれの人  1966年生まれの人  神奈川県出身の1966年生まれの人 | ||
1152 | 一本木蛮 神奈川県 横浜市 | Wikipedia |
一本木 蛮(いっぽんぎ ばん、1965年1月4日 - )は、日本の女性漫画家、コスプレイヤー。神奈川県横浜市出身。既婚。愛称および自称は『蛮仔(バンチャイ)』。また、いくつかの著書等で自身が参加していたバンドの名前「Purple Mantis(パープルマンティス)」に因み、『漫帝(まんてい)』(マンティスから)と自称している事もある。ただし正確には、香港映画にはまっていた時期、チョウ・ユンファの通り名が「亜州映帝」だったことに影響を受けており、自身の同人誌のシリーズ名は「亜州漫帝」としている。 | ||
玉川大学出身 神奈川県出身の玉川大学の出身者 全国の玉川大学の出身者 | ||
1月4日生まれの人  1965年生まれの人  神奈川県出身の1965年生まれの人 | ||
1153 | いわみちさくら 神奈川県 | Wikipedia |
いわみちさくら(- )は、日本の漫画家。女性。神奈川県出身。福島県在住。犬猫ネタをメインに描く。自身も猫好きである。 | ||
1965年生まれの人  神奈川県出身の1965年生まれの人 | ||
1154 | さかもと未明 神奈川県 | Wikipedia |
さかもと 未明(さかもと みめい、1965年〈昭和40年〉10月21日 - )は、日本の漫画家、作家、コメンテーターである。本名は安西 明美(あんざい あけみ)。 | ||
10月21日生まれの人  1965年生まれの人  神奈川県出身の1965年生まれの人 | ||
1155 | 真船一雄 神奈川県 南足柄市 | Wikipedia |
真船 一雄(まふね かずお、1964年8月24日 - )は、日本の漫画家。神奈川県南足柄市出身[4]。O型。 | ||
8月24日生まれの人  1964年生まれの人  神奈川県出身の1964年生まれの人 | ||
1156 | 望月峯太郎 神奈川県 横浜市 | Wikipedia |
望月 峯太郎(もちづき みねたろう、1964年1月29日 - )は、日本の漫画家。神奈川県横浜市出身。男性。『東京怪童』以降、ペンネームを望月 ミネタロウに改名。 | ||
1月29日生まれの人  1964年生まれの人  神奈川県出身の1964年生まれの人 | ||
1157 | よしもとよしとも 神奈川県 | Wikipedia |
よしもと よしとも(男性、1964年3月14日 - )は、日本の漫画家。神奈川県出身。血液型はAB型。既婚。 | ||
神奈川大学出身 神奈川県出身の神奈川大学の出身者 全国の神奈川大学の出身者 | ||
3月14日生まれの人  1964年生まれの人  神奈川県出身の1964年生まれの人 | ||
1158 | 本そういち 神奈川県 川崎市 | Wikipedia |
本 そういち(もと そういち、1963年8月16日 - )は、日本の漫画家。男性。神奈川県川崎市出身。本名、須本 壮一(すもと そういち)。本名名義での作品もある。 | ||
日本大学出身 神奈川県出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
8月16日生まれの人  1963年生まれの人  神奈川県出身の1963年生まれの人 | ||
1159 | くりきあきこ 神奈川県 相模原市 | Wikipedia |
くりき あきこ(1963年 - )は、日本の漫画家。神奈川県相模原市出身。ストーリー漫画と4コマ漫画を描き分ける。同じく漫画家の栗城祥子は姉。草野誼は夫。 | ||
1963年生まれの人  神奈川県出身の1963年生まれの人 | ||
1160 | 芦奈野ひとし 神奈川県 横須賀市 | Wikipedia |
芦奈野 ひとし(あしなの ひとし、1963年4月25日 - )は、日本の漫画家。神奈川県横須賀市出身。 | ||
4月25日生まれの人  1963年生まれの人  神奈川県出身の1963年生まれの人 | ||
1161 | 岸大武郎 神奈川県 | Wikipedia |
岸 大武郎(きし だいむろう、1963年11月26日 - )は、日本の漫画家。神奈川県茅ヶ崎市出身。有限会社タートル・グラフィック代表。早稲田大学理工学部建築学科卒業。血液型はA型。 | ||
11月26日生まれの人  1963年生まれの人  神奈川県出身の1963年生まれの人 | ||
1162 | MEIMU 神奈川県 | Wikipedia |
MEIMU(めいむ、本名:内山 孝、1963年9月24日 - )は日本の男性漫画家。神奈川県出身。大阪芸術大学在学中に商業誌にデビューする。妻は漫画家の佐々木みすず。漫画家の克・亜樹は大学時代の同級生。 | ||
大阪芸術大学出身 神奈川県出身の大阪芸術大学の出身者 全国の大阪芸術大学の出身者 | ||
9月24日生まれの人  1963年生まれの人  神奈川県出身の1963年生まれの人 | ||
1163 | 藤臣柊子 神奈川県 川崎市 | Wikipedia |
藤臣 柊子(ふじおみ しゅうこ、1962年3月30日 - )は、漫画家、エッセイスト。東京都出身。血液型B型。 | ||
3月30日生まれの人  1962年生まれの人  神奈川県出身の1962年生まれの人 | ||
1164 | 栗城祥子 神奈川県 相模原市 | Wikipedia |
栗城 祥子(くりき しょうこ、1962年 - )は、日本の漫画家。神奈川県相模原市出身。『少女コミック』などを中心に活動。同じく漫画家のくりきあきこは妹。 | ||
1962年生まれの人  神奈川県出身の1962年生まれの人 | ||
1165 | 島崎譲 神奈川県 | Wikipedia |
島崎 譲(しまざき ゆずる、本名・旧ペンネーム:竹之越 江津子、1962年8月20日 - )は、日本の女性漫画家。 | ||
8月20日生まれの人  1962年生まれの人  神奈川県出身の1962年生まれの人 | ||
1166 | 日渡早紀 神奈川県 | Wikipedia |
日渡 早紀(ひわたり さき、1961年7月5日 - )は神奈川県出身の漫画家。実家は書店。 | ||
早稲田大学出身 神奈川県出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
7月5日生まれの人  1961年生まれの人  神奈川県出身の1961年生まれの人 | ||
1167 | 宮脇ゆきの 神奈川県 | Wikipedia |
宮脇 ゆきの(みやわき ゆきの、11月10日 - )は、日本の漫画家。神奈川県出身。血液型はA型。 | ||
11月10日生まれの人  1961年生まれの人  神奈川県出身の1961年生まれの人 | ||
1168 | いのまたむつみ 神奈川県 | Wikipedia |
いのまた むつみ(本名:猪股 むつみ、1960年12月23日 - )は、日本のイラストレーター、アニメーター、漫画家。神奈川県出身。血液型はO型。愛称は「むっち」。左利き。 | ||
12月23日生まれの人  1960年生まれの人  神奈川県出身の1960年生まれの人 | ||
1169 | 秋里和国 神奈川県 横浜市 | Wikipedia |
秋里 和国(あきさと わくに、1960年9月22日 - )は、日本の女性漫画家。神奈川県横浜市出身。一時期「秋里和国弐」の名義(読みは同じ)で執筆していた。 | ||
9月22日生まれの人  1960年生まれの人  神奈川県出身の1960年生まれの人 | ||
1170 | 秋元奈美 神奈川県 | Wikipedia |
秋元 奈美(あきもと なみ、1968年1月24日 - )は、日本の漫画家。神奈川県横浜市出身。 | ||
1月24日生まれの人  1960年生まれの人  神奈川県出身の1960年生まれの人 | ||
1171 | 御茶漬海苔 神奈川県 川崎市 | Wikipedia |
御茶漬海苔(おちゃづけのり、1960年4月12日 - )は、日本の漫画家。神奈川県川崎市出身。血液型はO型。 | ||
4月12日生まれの人  1960年生まれの人  神奈川県出身の1960年生まれの人 | ||
1172 | 塀内夏子 神奈川県 川崎市 | Wikipedia |
塀内 夏子(へいうち なつこ、1960年6月30日 - )は、日本の漫画家。神奈川県川崎市宮前区出身。女性。元ペンネームは、塀内真人(へいうち まさと)。 | ||
武蔵野美術大学出身 神奈川県出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
6月30日生まれの人  1960年生まれの人  神奈川県出身の1960年生まれの人 | ||
1173 | 吉田聡 神奈川県 藤沢市 | Wikipedia |
吉田 聡(よしだ さとし、1960年12月8日 - )は、日本の漫画家。福岡県生まれ、神奈川県藤沢市辻堂出身。1980年3月東京デザイナー学院商業美術課卒業、血液型B型。 | ||
12月8日生まれの人  1960年生まれの人  神奈川県出身の1960年生まれの人 | ||
1174 | 石渡治 神奈川県 | Wikipedia |
石渡 治(いしわた おさむ、1959年5月16日 - )は、日本の漫画家。男性。神奈川県出身。漫画家のよしもとよしともは実弟である。 | ||
5月16日生まれの人  1959年生まれの人  神奈川県出身の1959年生まれの人 | ||
1175 | 福本伸行 神奈川県 | Wikipedia |
福本 伸行(ふくもと のぶゆき、1958年12月10日 - )は、日本の漫画家・漫画原作者。神奈川県横須賀市出身。右利き。既婚。 | ||
12月10日生まれの人  1958年生まれの人  神奈川県出身の1958年生まれの人 | ||
1176 | 倉田よしみ 神奈川県 相模原市 | Wikipedia |
倉田 よしみ(くらた よしみ、本名:倉田 芳美(読み同じ)、1954年5月13日 - )は、日本の漫画家。秋田県秋田市出身、神奈川県相模原市在住。 | ||
5月13日生まれの人  1954年生まれの人  神奈川県出身の1954年生まれの人 | ||
1177 | 高橋春男 神奈川県 相模原市 | Wikipedia |
高橋 春男(たかはし はるお、1950年3月30日 - )は、日本の漫画家である。 | ||
3月30日生まれの人  1950年生まれの人  神奈川県出身の1950年生まれの人 | ||
1178 | 山田ミネコ 神奈川県 | Wikipedia |
山田 ミネコ(やまだ みねこ、1949年7月11日 - )は日本の漫 |