滋賀県出身で年生まれの有名人

このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「滋賀県出身で年生まれ」の有名人の数:851人



スポンサーリンク


宝塚・女優・俳優・声優・ナレーター・歌舞伎・能楽・狂言
Wikipedia未登録
 1  大澄れい    守山市Wikipedia
大澄 れい(おおすみ れい、8月2日 - )は元宝塚歌劇団・雪組の男役。
 2  高橋ひかる    Wikipedia
髙橋 ひかる(たかはし ひかる、2001年9月22日 - )は、日本のモデル、女優である。「髙橋」の「髙」は、「はしご高」(「髙」)。
 3  三輪晴香    Wikipedia
三輪 晴香(みわ はるか、1996年1月4日 - )は、日本の女優。元アイドル。滋賀県出身。 ココジャパン所属。舞台を中心に活動。
 4  水上京香    Wikipedia
水上 京香(みなかみ きょうか、1995年12月3日 - )は、日本の女優。滋賀県出身。トップコート所属。
 5  林遣都    大津市Wikipedia
林 遣都(はやし けんと、1990年12月6日 - )は、日本の俳優。滋賀県大津市出身。比叡山高等学校卒業。
 6  木ノ本嶺浩    大津市Wikipedia
木ノ本 嶺浩(きのもと みねひろ、1989年11月22日 - )は、日本の俳優である。滋賀県大津市出身。ヴィレッジエンターテイメント所属。以前はJVCエンタテインメントに所属していた。
 7  小林豊    栗東市Wikipedia
小林 豊(こばやし ゆたか、1989年3月19日 - )は、日本の俳優・歌手・タレントであり、中京圏のローカル男性ユニットBOYS AND MENおよびその派生ユニットYanKee5のメンバーである。愛称はゆーちゃむ[2]、こばゆた[3]など。
 8  邑野みあ    大津市Wikipedia
邑野 みあ(むらの みあ、1986年7月22日 - )は、滋賀県大津市出身の元女優。主にテレビドラマに出演した。旧芸名は邑野 未亜(読み方同じ)。下の名前は本名であるという。血液型A型。身長160cm。2008年12月をもって所属していたフォスターを辞め、芸能界を引退。現在は結婚・出産し、二男一女の母であると共に、神奈川県川崎市中原区でお好み焼き屋を営んでいる。日本芸術高等学園出身。
 9  南晶人    彦根市Wikipedia
南 晶人(みなみ あきと、1985年5月23日 - )は日本のミュージカル俳優。劇団四季所属。滋賀県彦根市出身。
 10  新庄真一    草津市Wikipedia
新庄 真一(しんじょう しんいち、1984年 - )は日本のミュージカル俳優である。滋賀県草津市出身。劇団四季所属。
大阪芸術大学出身      滋賀県出身の大阪芸術大学の出身者      全国の大阪芸術大学の出身者
 11  青木隆敏    Wikipedia
青木 隆敏(あおき しげと、12月2日 - )は、滋賀県出身の俳優。
 12  上原美佐    米原市Wikipedia
上原 美佐(うえはら みさ、1983年12月21日 - )は、日本の女優。
 13  岡田茜    Wikipedia
岡田 茜(おかだ あかね、1983年12月23日 - )は、日本の女優。滋賀県出身。血液型O型。特技は剣道(初段)、声楽、ギター、ピアノ。
 14  団こと葉    大津市Wikipedia
団 こと葉(だん ことば、1982年 - )は日本のミュージカル俳優である。滋賀県大津市出身で現在はニューヨーク在住。劇団四季所属(2015年より休団中)。
 15  出口哲也    長浜市Wikipedia
出口 哲也(でぐち てつや、1981年1月24日 - )は、日本の俳優。劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)所属。血液型B型。180cm、68kg。
 16  梶本じゅん    大津市Wikipedia
梶本 じゅん(かじもと - 、1980年4月8日 - )は、日本の俳優。血液型O型。身長186cm。体重68kg。
 17  中川慶一    Wikipedia
中川 慶一(なかがわ けいいち、1980年12月31日 - )は、日本の男性声優。滋賀県出身。
 18  中矢由紀    Wikipedia
中矢由紀(なかや ゆき、9月28日 - )は、日本の女性声優。ワイワイワイ所属。滋賀県出身。血液型はB型。
 19  鳴瀬まみ    Wikipedia
鳴瀬 まみ(なるせ まみ、8月28日 - )は、日本の女性声優。アーツビジョン所属。滋賀県出身。血液型はO型。
 20  松岡美佳    Wikipedia
松岡 美佳(まつおか みか、1977年6月13日 - )は、日本の女性声優。滋賀県出身。トルバドール音楽事務所所属。
 21  松本考平    Wikipedia
松本 考平(まつもと こうへい、4月22日 - )は、日本の男性声優。所属事務所は青二プロダクション。青二塾大阪校20期生。滋賀県出身。松本孝平と誤記されることがある。
 22  藤野とも子    Wikipedia
藤野 とも子(ふじの ともこ、1976年5月30日 - )は、滋賀県出身の日本の女性声優。青二プロダクション所属。
 23  古谷あゆみ    Wikipedia
古谷 あゆみ(ふるたに あゆみ、7月12日 - )は、日本の女性声優。滋賀県出身。
 24  間宮くるみ    野洲市Wikipedia
間宮 くるみ(まみや くるみ、1976年11月10日 - )は、日本の女性声優。滋賀県野洲郡野洲町(現:野洲市)出身。81プロデュース所属。星座はさそり座。
 25  安井絵里    Wikipedia
安井 絵里(やすい えり、11月21日 - )は、日本の女性声優。青二プロダクション所属。滋賀県出身。青二塾大阪校21期生。
 26  月船さらら    大津市Wikipedia
月船 さらら(つきふね さらら、1975年5月8日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団月組男役スター。キューブを経て、アベベネクスト所属。
 27  片岡千珠    Wikipedia
片岡 千珠(かたおか ちず、1975年2月13日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。滋賀県出身。
 28  野瀬育二    Wikipedia
野瀬 育二(のせ いくじ、1974年1月9日 - )は、日本の男性俳優、声優。滋賀県出身。東京俳優生活協同組合所属。
 29  ゆきのさつき    大津市Wikipedia
ゆきの さつき(1970年5月25日 - )は、日本の女性声優。京都府生まれ、滋賀県大津市育ち。本名:井上 由起(いのうえ ゆき)[3]。旧名:雪乃 五月、雪野 五月(読みは同じ)。
 30  安蘭けい    湖南市Wikipedia
安蘭 けい(あらん けい、本名・安田瞳子、1970年10月9日[3] - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団星組トップスター。
 31  雪野五月    大津市Wikipedia
ゆきの さつき(1970年5月25日 - )は、日本の女性声優。賢プロダクション所属。
 32  杉山和史    Wikipedia
杉山 和史(すぎやま かずし、1966年4月19日 - )は、滋賀県出身の日本の俳優。身長180cm、血液型はB型。杉山企画所属。
 33  滝知史    Wikipedia
滝 知史(たき さとし、1964年3月5日 - )は日本の男性声優。所属事務所は賢プロダクション。滋賀県出身。
 34  谷口祐貴    Wikipedia
谷口 祐貴(たにぐち ゆうき、2月25日 - )は、日本の男性声優。81プロデュース所属。滋賀県出身。
 35  外村茉莉子    Wikipedia
外村 茉莉子(とのむら まりこ、7月20日 - )は、日本の女性声優。滋賀県出身[2]。血液型はAB型。
 36  松井桂三    米原市Wikipedia
松井桂三(まつい けいぞう、1962年2月3日 - )は、劇団パロディフライ所属の俳優(旗揚げメンバー)。身長176cm、体重65kg。滋賀県米原市出身、在住。
 37  佐和由梨    大津市Wikipedia
佐和 由梨(さわ ゆり、1961年9月 - )は日本のミュージカル俳優である。滋賀県大津市出身。劇団四季所属。
 38  谷口高史    大津市Wikipedia
谷口 高史(たにぐち たかし、1960年8月3日 - )は滋賀県出身の日本の俳優。身長178cm、体重80kg。血液型A型。旧芸名は谷口孝史。
 39  大津びわ子    大津市Wikipedia
大津 びわ子(おおつ びわこ、1957年1月3日 - )は日本のラジオパーソナリティ。愛称は『びわりん』。
 40  松居一代    近江八幡市Wikipedia
松居 一代(まつい かずよ、1957年6月25日 - )は、日本の女優、タレント、投資家、実業家、エッセイスト、大学教授(特任)、ライフスタイル(家事)アドバイザー。本名、船越一代(ふなこし かずよ)旧姓、松居。滋賀県近江八幡市出身。所属事務所は松居一代事務所。
 41  吉川晃介    Wikipedia
吉川 晃介(よしかわ こうすけ、1957年7月31日 - )は、日本の男性声優。滋賀県出身。以前は大沢事務所に所属していた。旧名:富田 晃介(とみた こうすけ)。
 42  烏丸せつこ    大津市Wikipedia
烏丸 せつこ(からすま せつこ、1955年2月3日 - )は、滋賀県大津市出身の女優。血液型A型。中京大学中退。グランドスラム所属
中京大学出身      滋賀県出身の中京大学の出身者      全国の中京大学の出身者
 43  杉本るみ    Wikipedia
杉本 るみ(すぎもと るみ、1954年3月10日 - )は、日本の女性ナレーター、声優。本名、杉本 留美子(すぎもと るみこ)。滋賀県出身。ヤマダックス所属。
 44  辻坂茜    彦根市Wikipedia
辻坂 茜(つじさか あかね、6月24日 - )は、日本の女性声優。滋賀県彦根市出身。旧名は杉山 茜(すぎやま あかね)[2]。
 45  水澤心吾    高島市Wikipedia
水澤 心吾(みさわ しんご、1950年2月17日 - )は、日本の俳優、心理トレーナー。旧芸名、三沢 慎吾(読み同じ)。本名、永谷 吉美。
 46  東野英治郎    Wikipedia
東野 英治郎(とうの えいじろう、1907年9月17日 - 1994年9月8日)は日本の俳優、随筆家。戦前期の芸名は本庄 克二。
明治大学出身      滋賀県出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 47  志賀廼家淡海    大津市Wikipedia
志賀廼家 淡海(しがのや たんかい、1883年(明治16年)12月13日 - 1956年(昭和31年)10月15日)は、劇団一座を結成、後に喜劇に転じた。「淡海節」は一世を風靡した。
 48  横山運平    彦根市Wikipedia
横山 運平(よこやま うんぺい、1881年1月1日 - 1967年4月3日)は、日本の俳優。滋賀県犬上郡彦根町(現在の同県彦根市)出身。日本初の劇映画に出演し、日本の俳優第1号として知られる。本名は横山 弥太郎(よこやま やたろう)。
 49  星南のぞみ    大津市Wikipedia
星南 のぞみ(せいな のぞみ、9月4日 - )は、宝塚歌劇団雪組に所属する娘役。
 50  天華えま    近江八幡市Wikipedia
天華 えま(あまはな えま、8月28日 - )は、宝塚歌劇団星組に所属する男役。
 51  キダユカ    湖南市
ラジオパーソナリティー


歌手・シンガー
Wikipedia未登録
 52  みずき舞    Wikipedia
みずき舞(みずき まい、1974年4月26日 - )は、日本の演歌歌手である。所属事務所、レコード会社はボイスミュージック、テイチクエンタテインメント。以前はホリプロ、ポリスターに所属していた。
 53  山崎まさよし    草津市Wikipedia
山崎 まさよし(やまざき まさよし、本名:山崎 将義、1971年12月23日[2][3] - )は、日本のシンガーソングライター[2][4]、俳優[2][4]。愛称は「まさやん」。
 54  西川貴教    野洲市Wikipedia
西川 貴教(にしかわ たかのり、本名同じ、1970年9月19日 - )は、日本のミュージシャン、歌手、作詞家、俳優、声優、タレント、ラジオパーソナリティ、実業家。滋賀県彦根市生まれ、滋賀県野洲市出身[2]。単独での所属事務所はディーゼルコーポレーションで、自らが代表取締役を務める。マネージメントの業務提携はパーフィットプロダクションが行っている。
 55  ken    米原市Wikipedia
ken(ケン、本名:北村 健(きたむら けん)1968年11月28日 - )は日本のギタリスト、シンガーソングライター。L'Arc〜en〜Cielのギタリスト。また、元SONS OF ALL PUSSYSのヴォーカリスト・ギタリスト、元P'UNK〜EN〜CIELのドラマー。なお、SONS OF ALL PUSSYS・ソロではKen名義、P'UNK〜EN〜CIELではKEN P'UNK名義で活動している。愛称は「kenちゃん」。身長178cm。滋賀県米原市出身。名古屋工業大学卒業。
名古屋工業大学出身      滋賀県出身の名古屋工業大学の出身者      全国の名古屋工業大学の出身者
 56  加川良    彦根市Wikipedia
加川 良(かがわ りょう、本名:小斉 喜弘、1947年11月21日 - )は、日本のフォークシンガー。
 57  佐合井マリ子    守山市Wikipedia
佐合井マリ子(さごい まりこ)は、滋賀県守山市出身・在住のシンガーソングライターである。
 58  布施明    日野町Wikipedia
布施 明(ふせ あきら、本名:布施 晃、1947年12月18日 - )は、日本の歌手・シンガーソングライター、俳優。伸びやかな声と豊かな声量の持ち主として知られている。所属事務所は、渡辺プロダクションからプロダクション尾木を経て、2012年より独立しFRA音楽創舎を設立した。所属レコード会社は徳間ジャパンコミュニケーションズ。東京都三鷹市出身。都立府中高校入学後、豊島実業高等学校(現:豊島学院高等学校)へ転校、同校卒。血液型はA型。
 59  三條正人    大津市Wikipedia
三條正人(さんじょうまさと、1943年1月30日 - 2017年10月5日)は日本の歌手である。本名は渡辺正好(わたなべ まさよし)。滋賀県大津市出身
 60  北川陽大    長浜市
歌手・〜Lefa〜


モデル・アイドル・タレント・アナウンサー
Wikipedia未登録
 61  荒田悠良    Wikipedia
荒田 悠良(あらた ゆら、2004年5月4日 - )は、日本の子役タレントである。滋賀県出身。NAC所属。
 62  八木莉可子    守山市Wikipedia
八木 莉可子(やぎ りかこ、2001年7月7日 - )は、日本のモデル。滋賀県出身。エイジアクロス所属。
 63  近藤里奈    草津市Wikipedia
近藤 里奈(こんどう りな、1997年2月23日 - )は、日本のアイドルであり、女性アイドルグループNMB48の元メンバーである。
 64  西田果倫    大津市Wikipedia
西田 果倫(にしだ かりん、1996年2月29日 - )は、日本の女優・モデルである。滋賀県大津市生まれ。
 65  大矢梨華子    Wikipedia
大矢 梨華子(おおや りかこ、1996年10月30日 - )は、日本のファッションモデル、女優、アイドル。滋賀県出身。レプロエンタテインメント所属。
 66  上西恵    湖南市Wikipedia
上西 恵(じょうにし けい、1995年3月18日 - )は、日本のアイドルであり、女性アイドルグループNMB48チームNのメンバーである。
 67  羽矢有佐    Wikipedia
羽矢 有佐(はねや ありさ、1995年9月26日 - )は日本のタレント、グラビアアイドル。滋賀県出身。株式会社テンダープロ所属。事務所に所属してから僅か10日で美少女雑誌『Chu→Boh』に載せるための写真を撮影し、同誌のカラーグラビアページでデビュー。2011年4月にアイドルユニット「スマイル学園」に参加し、歌手活動も行っている。
 68  紺野栞    Wikipedia
グラビアアイドル
 69  小西沙絵加    大津市Wikipedia
小西 沙絵加(こにし さえか、1994年12月13日 - )は、日本の女性モデル。
 70  中沢沙理    大津市Wikipedia
中沢 沙理(なかざわ さり、1993年7月13日 - )は、日本のファッションモデル。2016年(平成28年)のミス・ユニバース・ジャパンである。
 71  光井愛佳    大津市Wikipedia
光井 愛佳(みつい あいか、1993年1月12日 - )は、日本のアイドル・タレント。ハロー!プロジェクトのメンバーであり、女性アイドルグループ・女性ダンス&ヴォーカルグループのモーニング娘。の元メンバー(第8期)である。 愛称はみっつぃー[注 1]、あいか[注 2]。
 72  橘ゆりか    東近江市Wikipedia
橘 ゆりか(たちばな ゆりか、1992年12月23日 - )は、日本の女性タレント、女優、元アイドル。本名・旧芸名、田中 柚里佳(たなか ゆりか)。滋賀県八日市市[注 1]出身。エイベックス・ヴァンガード所属。
 73  田名部生来    近江八幡市Wikipedia
田名部 生来(たなべ みく、1992年12月2日 - )は、日本のアイドルであり、女性アイドルグループAKB48チームBのメンバーである。
 74  福滝りり    Wikipedia
福滝 りり(ふくたき りり、1992年12月27日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレントである。滋賀県出身。RIP所属。
 75  秋川せな    Wikipedia
秋川 せな(あきかわ せな、1991年1月27日 - )は、滋賀県出身の日本の元グラビアアイドル。2009年6月、自身のブログ(現在は閉鎖、削除)において、事務所からの離脱と今後「秋川せな(瀬奈)」としては活動を行わない事を発表した。
 76  浅居円    Wikipedia
浅居 円(あさい まどか、1991年7月28日 - )は、日本の女優・タレント。滋賀県出身。AKS→テンダープロ→エヌアンドエスプロモーション所属。元AKB48研究生。(8期生)
 77  高橋ユウ    大津市Wikipedia
高橋 ユウ(たかはし ユウ、1991年1月19日 - )は、日本の女性ファッションモデル。滋賀県出身。エイジアプロモーション所属。
 78  七菜香    草津市Wikipedia
七菜香(ななか、1991年1月18日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。滋賀県草津市出身。レプロエンタテインメント所属。2008年までは「荒木 七菜香」で活動。
 79  西村渚    Wikipedia
西村 渚(にしむら なぎさ)は、日本のモデル・タレント。
 80  池田愛恵里    Wikipedia
池田 愛恵里(いけだ あえり、1990年7月29日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント[5]。
 81  谷侑加子    Wikipedia
谷 侑加子(たに ゆかこ、1990年12月4日 - )は、滋賀県出身のタレント、グラビアアイドル。フィットワン所属。
 82  大久保洋子    Wikipedia
大久保 洋子(おおくぼ ようこ・1990年2月4日 - )は、日本の女性ファッションモデル。モデル事務所「スーパーウイング」所属。滋賀県彦根市出身。
 83  澤田彩香    Wikipedia
澤田 彩香(さわだ あやか、1990年 - )は、NHKのアナウンサーである。
 84  黒川結衣    Wikipedia
黒川 結衣(くろかわ ゆい、1989年7月19日 - )は、滋賀県出身の女優、グラビアアイドル。元エムズワールド所属。
 85  中北成美    Wikipedia
中北 成美(なかきた なるみ、1989年10月26日 - )は日本の女性ファッションモデル。axone(アックスワン)所属。主にファッション雑誌『EDGE STYLE』の専属モデルとして活動している。
 86  坪井安奈    Wikipedia
坪井 安奈(つぼい あんな、1988年11月3日 - )は、日本のタレント。
 87  林弓束    Wikipedia
林 弓束(はやし ゆづか、1987年1月25日 - )は、日本のモデル、タレントであり、prediaのメンバー、お笑いコンビ・アスパラベーコンのベーコン担当である。滋賀県出身。プラチナムプロダクション所属。愛称は、ゆったん、ゆみひめ[4]。
 88  大川真代    Wikipedia
大川 真代(おおかわ まよ、1987年11月13日 - )は、滋賀県出身のレースクイーン、モデル、タレント。
 89  高橋メアリージュン    大津市Wikipedia
高橋 メアリージュン(たかはし メアリージュン、Maryjun Takahashi、1987年11月8日 - )は、日本の女性ファッションモデル。169センチメートル、85-58-86。滋賀県出身。エイジアプロモーション所属。
 90  戸崎奈津    Wikipedia
戸崎 奈津(とさき なつ・1987年8月27日 - )は、滋賀県出身の女性モデル、レースクイーン。
 91  安達雅哉    大津市Wikipedia
安達 雅哉(あだち まさや、1986年8月22日 - )は、日本の俳優・タレントである。龍谷大学理工学部卒業。元関西ジャニーズJr.。株式会社スカイコーポレーション 所属
 92  福原歩    Wikipedia
福原歩(ふくはら あゆみ 1986年3月19日-)は、滋賀県出身の元ローカルタレント。
 93  柏木貴代    Wikipedia
柏木 貴代(かしわぎ たかよ、1985年9月3日 - )は、日本の女性アイドルグループ「美少女クラブ31」の元メンバー。滋賀県大津市出身。2007年9月までオスカープロモーションに所属していた。愛称キーヨ。
 94  佐野真理子    Wikipedia
佐野 真理子(さの まりこ・1985年10月3日 - )は、滋賀県栗東市出身のファッションモデル。身長174cm。オスカープロモーションに所属していた。
 95  上原やよい    Wikipedia
上原 やよい(うえはら やよい、1985年2月17日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元レースクイーンである。トータルベネフィットに所属していた。
 96  桂亜沙美    Wikipedia
桂 亜沙美(かつら あさみ、1984年6月12日 - )は、クィーンズアベニューアルファ所属のタレント。滋賀県草津市出身(生まれは京都府)。既婚で一児の母。
 97  和希沙也    草津市Wikipedia
和希 沙也(かずき さや、1983年7月23日 - )は、日本の女優。元グラビアアイドル。滋賀県草津市出身。TOM companyに所属。
 98  山岡由実    Wikipedia
山岡 由実(やまおか ゆみ、1983年3月3日 - )は、滋賀県出身の女性ファッションモデル、女優、タレント。テンカラットに所属していた。現事務所は株式会社スウィッチ。
 99  和泉奈保    Wikipedia
和泉 奈保(いずみ なほ、1983年7月31日 - )は、滋賀県出身のタレント。身長155cm、スリーサイズはB92(Fカップ),W56,H82。
 100  MARI    甲賀市Wikipedia
MARI(まり、1982年1月8日 - )は、松竹芸能所属のタレントである。本名:内田 真理(うちだ まり、旧姓:伊澤)、旧芸名・いざわまり。滋賀県甲賀市出身。血液型はB型、身長161cm。
 101  桜井裕美    Wikipedia
桜井 裕美(さくらい ゆみ、1981年5月24日 - )は、日本のファッションモデルならびに女優[3]。2000年度のフジテレビビジュアルクイーンで、ファッション雑誌『JJ』や『CLASSY.』への露出から特に知られてきた[4]。
 102  奥村奈穂美    東近江市Wikipedia
奥村 奈穂美(おくむら なおみ、1981年11月7日 - )は、IBC岩手放送(IBC)のアナウンサー。
関西学院大学出身      滋賀県出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者
 103  橋本奈穂子    長浜市Wikipedia
橋本 奈穂子(はしもと なおこ、1980年8月5日 - )は、NHKのアナウンサー。
明治学院大学出身      滋賀県出身の明治学院大学の出身者      全国の明治学院大学の出身者
 104  SHIHO    草津市Wikipedia
SHIHO(しほ、1976年6月6日 - )韓国で活動する女性ファッションモデル。本名秋山 志保(あきやま しほ)、旧姓矢野 志保(やの しほ)。
 105  吉岡大輔    守山市Wikipedia
吉岡 大輔(よしおか だいすけ、1974年5月8日 - )は、NHKアナウンサー。
 106  栗本法子    大津市Wikipedia
栗本 法子(くりもと のりこ、1973年6月18日 - )は、日本の元フリーアナウンサーである。
京都女子大学出身      滋賀県出身の京都女子大学の出身者      全国の京都女子大学の出身者
 107  tetsuya    彦根市Wikipedia
tetsuya TETSUYA(テツヤ、1969年10月3日 - )は、日本のミュージシャン。ロックバンド・L'Arc〜en〜Cielのリーダー兼ベーシスト。元P'UNK〜EN〜CIELのボーカリスト・ギタリスト。愛称は「てっちゃん」。2009年11月までの芸名は「tetsu」。また、ソロでは「TETSU69」としても活動を行っていた。妻は女優でモデル、タレントの酒井彩名。
 108  野村正育    草津市Wikipedia
野村 正育(のむら まさいく、1962年2月10日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 109  中邨雄二    甲賀市Wikipedia
中邨 雄二(なかむら ゆうじ、1961年8月12日 - )は、朝日放送(ABC)ゼネラルアナウンサー。愛称は「なかとん」「雄ちゃん」「雄二さん」。
龍谷大学出身      滋賀県出身の龍谷大学の出身者      全国の龍谷大学の出身者
 110  森本栄浩    甲賀市Wikipedia
森本 栄浩(もりもと しげひろ、「榮浩」と書く場合もあり、1961年10月5日 - )は、毎日放送(MBS)所属のアナウンサー。 JNN・JRN系列局の優秀なアナウンサーに贈られるアノンシスト賞で、2007年度にスポーツ実況・ラジオ部門賞を受賞した。
関西学院大学出身      滋賀県出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者
 111  水野晶子    草津市Wikipedia
水野 晶子(みずの あきこ、1958年12月18日 - )は、毎日放送アナウンサー。
 112  多和田悟    近江八幡市Wikipedia
多和田 悟(たわだ さとる、1952年 - )は日本の盲導犬訓練士。その半生は「盲導犬クイールの一生」のモデルともなった[3]。
 113  加藤進    大津市Wikipedia
加藤 進(かとう すすむ、1947年1月21日 - )は、フリーアナウンサー。元広島テレビ(HTV)アナウンサー。滋賀県大津市出身。
 114  中江陽三    多賀町Wikipedia
中江 陽三(なかえ ようぞう、1932年6月15日 - )は、元NHKアナウンサー。現在はフリー。
 115  中村鋭一    草津市Wikipedia
中村 鋭一(なかむら えいいち、1930年1月22日 - )は、日本のタレント。男性。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 116  都家文雄    野洲市Wikipedia
都家 文雄(みやこや ふみお、1893年3月1日 - 1971年5月4日)は大正・昭和期の漫才師。本名・苗村 正次。
 117  りりかる*ことぱぉ    高島市
アイドルユニット AH:嗚呼


演奏家・作詞家・作曲家・ミュージシャン
Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 118  ダンシング義隆    大津市Wikipedia
誰がカバやねんロックンロールショー(だれがカバやねんロックンロールショー)は、1980年前後に関西を中心に活躍した日本のロックバンド。 このバンド名を冠にした関西テレビの音楽バラエティー番組についても併せて記載する。
 119  本田孝信    彦根市Wikipedia
本田孝信(ほんだ たかのぶ)は日本の作曲家、ミュージシャン、シンガーソングライター。
 120  松本タカヒロ    守山市Wikipedia
松本 タカヒロ(まつもと たかひろ、本名:松本 尚裕、1970年8月19日 - )は、滋賀県出身のミュージシャン。プロデューサー・作詞家・作曲家・編曲家。
 121  tetsuya    米原市Wikipedia
tetsuya(テツヤ、1969年10月3日 - )は、日本のミュージシャン、ベーシスト、シンガーソングライター。L'Arc〜en〜Ciel。
 122  岩田裕二    大津市Wikipedia
オックス(OX)とは、グループ・サウンズ(以下GS)全盛期の1968年(昭和43年)にデビューしたグループ。メンバー、ファンが失神する場面があったため、「失神バンド」と呼ばれた。
 123  福井利男    大津市Wikipedia
オックス(OX)とは、グループ・サウンズ(以下GS)全盛期の1968年(昭和43年)にデビューしたグループ。メンバー、ファンが失神する場面があったため、「失神バンド」と呼ばれた。
 124  大沢伸一    Wikipedia
大沢 伸一(おおさわ しんいち、1967年2月7日 - )は、滋賀県大津市出身のミュージシャン。音楽家・音楽プロデューサー・ベーシスト・DJ等、数々の肩書きを持つ。血液型はO型。
 125  村田勝美    大津市Wikipedia
ハイソサエティーは、過去に芸能事務所の「ジャニーズ事務所」に所属していたバンドグループである。 ジャニーズやフォーリーブスのバックバンドとして活動した。 このグループ名は、ジャニーズ事務所の副社長・メリー喜多川の夫であり作家の、藤島泰輔の1965年発表の小説『日本の上流社会―高貴なる秘境を探検する』に由来。 愛称は「ハイソ」。 後に「スーパーエイジス」と「アニメーション」の2つのバンドに枝分かれしていった。
 126  中村典子    草津市Wikipedia
中村 典子(なかむら のりこ、1965年 - )は、現代音楽(クラシック)作曲家。
 127  西川進    近江八幡市Wikipedia
西川 進(にしかわ すすむ、1962年7月9日 - )は、日本のミュージシャン、ギタリスト、音楽プロデューサー。滋賀県近江八幡市出身。
 128  神谷敏    大津市Wikipedia
神谷 敏(かみや さとし、1949年8月20日 - )は、滋賀県出身の日本のトロンボーン奏者。
桐朋学園大学出身      滋賀県出身の桐朋学園大学の出身者      全国の桐朋学園大学の出身者
 129  岡林信康    近江八幡市Wikipedia
岡林 信康(おかばやし のぶやす、1946年7月22日 - )は、日本のミュージシャン。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 130  山本邦山    大津市Wikipedia
山本 邦山(やまもと ほうざん、1937年10月6日 - 2014年2月10日)は、滋賀県大津市出身の尺八演奏家、作曲家。元東京芸術大学教授、人間国宝。本名は山本泰正(やまもと やすまさ)。長男は尺八奏者の山本真山。
京都外国語大学出身      滋賀県出身の京都外国語大学の出身者      全国の京都外国語大学の出身者
 131  細川雄太郎    日野町Wikipedia
細川雄太郎(ほそかわ ゆうたろう、1914年(大正3年)11月27日 - 1999年(平成11年)2月21日)は、滋賀県蒲生郡日野町出身の童謡作詞家。
 132  久野久    大津市Wikipedia
久野 久(くの ひさ、1886年 - 1925年4月20日)は、滋賀県膳所町(現・大津市)馬場(ばんば)出身の日本初のピアニストである。「久子」と表記されることもある。
東京芸術大学出身      滋賀県出身の東京芸術大学の出身者      全国の東京芸術大学の出身者
 133  ほぶらきん    草津市
ロックバンド
 134  UVERworld    草津市Wikipedia
UVERworldオフィシャルサイト「Neo SOUND WAVE」
 135  加藤景子    守山市
ジャズピアニスト


舞台・演劇・映画・ドラマ・脚本・プロデューサー・ディレクター
Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 136  上田慎一郎    長浜市Wikipedia
上田 慎一郎(うえだ しんいちろう、1984年4月7日 - )は、日本の映画監督。滋賀県伊香郡木之本町(現:長浜市)出身[5]。株式会社PANPOCOPINA(エイベックス・ピクチャーズ業務提携)所属[6]。妻は同じく映画監督のふくだみゆき[7]。
 137  中江和仁    Wikipedia
中江 和仁(なかえ かずひと、英字:Kazuhito Nakae、1981年 - )は、CMディレクター、映画監督。
 138  枝元萌    甲賀市Wikipedia
枝元 萌(えだもと もえ、1976年6月15日 - )は、日本の女優。滋賀県甲賀市出身。スターダス・21に2002年から所属している。独特なキャラで舞台のみならず、テレビや映画にも多数出演している。
 139  吉川信幸    湖南市Wikipedia
吉川 信幸(よしかわ のぶゆき、1975年12月28日 - )は、滋賀県湖南市出身の映画監督・広告プランナー。血液型A型。
 140  徳永富彦    Wikipedia
徳永 富彦(とくなが とみひこ、1974年 - )は、日本の脚本家、漫画原作者。滋賀県出身。早稲田大学卒業。
 141  川本勇    大津市Wikipedia
川本 勇(かわもと ゆう、1959年4月25日 - )は、滋賀県を中心に活動するミュージシャン・タレント・プロデューサー。
 142  北村想    Wikipedia
北村 想(きたむら そう、1952年7月 - )は、日本の劇作家・演出家。本名:北村 清司(きたむら きよし)。滋賀県大津市出身。滋賀県立石山高等学校卒業。
 143  松本修    高島市Wikipedia
松本 修(まつもと おさむ、1949年11月5日 - )は、朝日放送制作局局長プロデューサー。 
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 144  高井達雄    日野町Wikipedia
高井 達雄(たかい たつお、1933年6月15日 - )は、日本の作曲家・音楽家。兵庫県出身、東京都在住。アニメ・TVドラマなどの主題歌を手がけている。
 145  出目昌伸    東近江市Wikipedia
出目 昌伸(でめ まさのぶ、1932年10月2日 - 2016年3月13日)は、日本の映画監督。滋賀県八日市市(現:東近江市)出身。滋賀県立八日市高等学校、早稲田大学文学部卒業。
 146  西村昭五郎    Wikipedia
西村 昭五郎(にしむら しょうごろう、1930年1月18日 - )は、日本の映画監督。
 147  沢島忠    東近江市Wikipedia
沢島 忠(さわしま ただし、旧字体:澤島、1926年5月19日 - )は、日本の映画監督、舞台演出家である。時代劇、ひばり映画、および東映任侠映画の先駆者・巨匠として知られ、現在は舞台演出家として活躍中。沢島 正継(読みは同じ)とも。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 148  吉村公三郎    大津市Wikipedia
吉村 公三郎(よしむら こうざぶろう、1911年9月9日 - 2000年11月7日)は、昭和期の映画監督である。兄はフランス文学者の吉村正一郎。4人の子供を儲け、長男は元NHK解説委員の吉村秀實。映画監督の西村昭五郎は、いとこ。
 149  犬塚稔    高島市Wikipedia
犬塚 稔(いぬづか みのる、1901年2月15日 - 2007年9月17日)は、日本の脚本家、映画監督である。最高齢の映画人であった。長谷川一夫のデビュー作と引退作の脚本を執筆し(デビュー作『稚児の剣法』 は監督兼任)、勝新太郎の当たり役『座頭市』の脚本家としても知られる。
 150  澤田正二郎    大津市Wikipedia
澤田 正二郞(さわだ しょうじろう、新字体:沢田 正二郎、1892年(明治25年)5月27日 - 1929年(昭和4年)3月4日)は、大正から昭和初期に活躍した大衆演劇の人気役者。劇団新国劇を創設して座長をつとめ、澤正(さわしょう)と呼ばれて広く親しまれた。
早稲田大学出身      滋賀県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 151  沢田正二郎    大津市Wikipedia
澤田 正二郞(さわだ しょうじろう、新字体:沢田 正二郎、1892年(明治25年)5月27日 - 1929年(昭和4年)3月4日)は、大正から昭和初期に活躍した大衆演劇の人気役者。劇団新国劇を創設して座長をつとめ、澤正(さわしょう)と呼ばれて広く親しまれた。
 152  真太郎    大津市Wikipedia
UVERworldオフィシャルサイト「Neo SOUND WAVE」
 153  外村孝雄    守山市
音楽プロデューサー
 154  山本信輔(DJShinsuke)    竜王町
1979年:昭和54年5月8日生まれ。音楽プロデューサー、ミュージシャン、DJ。


お笑い
 155  ひょっこりはん    守山市Wikipedia
ひょっこりはん(1987年4月28日 - )は、日本のお笑い芸人(ピン芸人)。男性。
 156  勝山慎司    Wikipedia
ムーディ勝山(ムーディかつやま、1980年6月11日 - )は、日本のお笑いタレントである。本名、勝山 慎司(かつやま しんじ)、滋賀県草津市出身。身長171cm。吉本興業(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属。吉本総合芸能学院 (NSC) 大阪校23期生。
 157  ムーディ勝山    草津市Wikipedia
ムーディ勝山(ムーディかつやま、1980年6月11日 - )は、日本のお笑いタレントである。本名、勝山 慎司(かつやま しんじ)、滋賀県草津市出身。吉本興業所属。吉本総合芸能学院 (NSC) 大阪校23期生。
 158  下林朋央    Wikipedia
下林朋央(しもばやし ともお、1976年5月25日 - )は、お笑いコンビファミリーレストラン(旧名・ジャンクション)のツッコミ担当。芸名しもばやし。立ち位置は右。相方は原田良也。ギャガー。
 159  くっきー    守山市Wikipedia
くっきー!(1976年3月12日 - )は、日本のお笑いタレント、お笑いコンビ野性爆弾のボケ・ネタ作り担当。愛称はくーちゃん。別名「肉糞太郎(にくぐそたろう)」「肉糞亭スポーツ」。旧芸名は感嘆符「!」がないくっきー。本名は川島 邦裕(かわしま くにひろ)で、当初はこの名義で活動していた。吉本興業東京本社所属。
 160  ロッシー    守山市Wikipedia
ロッシー(1975年4月6日 - )は、日本のお笑い芸人。お笑いコンビ野性爆弾のツッコミ担当。旧芸名及び本名は、城野 克弥(しろの かつや)。吉本興業東京本社所属。
 161  ふじきイェイ!イェイ!    Wikipedia
ふじきイェイ!イェイ!(1973年4月19日 - )は、日本のお笑い芸人。ピン芸人、ものまねタレントとして活動。本名、齋藤 稔(さいとう みのる)。
 162  ヤマザキモータース    Wikipedia
ヤマザキモータース(1969年2月23日 - )は、日本のお笑い芸人。所属事務所は太田プロダクション。本名山崎 晋(やまざき すすむ)、旧芸名ノンキー山崎。
明治大学出身      滋賀県出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 163  末成由美    近江八幡市Wikipedia
末成 由美(すえなり ゆみ、本名同じ、1947年3月1日 - )は、日本のお笑いタレントである。山口県宇部市生まれの滋賀県近江八幡市育ち。よしもとクリエイティブ・エージェンシー(吉本新喜劇)所属のベテラン女優。後輩芸人からの呼び名は「ゆみ姉(ねえ)」。
 164  横山プリン    大津市Wikipedia
横山 プリン(よこやま プリン、本名:清水 健雄、1938年5月20日 - )は、タレント、フリーライター、放送作家。AB型。滋賀県大津市出身。
 165  中本哲也    大津市Wikipedia
テツandトモ(テツアンドトモ)は、ニチエンプロダクション所属のお笑いコンビ。流行語大賞となった頃は『テツ&トモ』という表記もあったが、現在は『テツandトモ』と表記するのが普通である(姓名判断の結果を受けて変更したとされる)。
 166  松鶴家光晴    彦根市Wikipedia
松鶴家光晴・浮世亭夢若(しょかくやこうせい・うきよていゆめわか)は、昭和期に活躍した日本の漫才師。出囃子は『おそづけ』。


ダンサー
 167  群青    長浜市Wikipedia
群青(ぐんじょう、1981年11月17日 - )は、日本のダンサーである。滋賀県出身。


落語家
 168  三遊亭わん丈    大津市Wikipedia
三遊亭 わん丈(さんゆうてい わんじょう、1982年12月1日 - 、本名:延川 熙龍)は、日本の落語家である 。落語協会所属の二ツ目。紋は、三ツ組橘。出囃子は、小鍛冶(義太夫)。
 169  桂紅雀    大津市Wikipedia
桂 紅雀(かつら こうじゃく、1971年5月15日 - )は滋賀県滋賀郡志賀町(現大津市)出身(出生は京都)の落語家。本名は大江 一夫(おおえ かずお)2008年結婚し、片山 一夫(かたやま かずお)。所属事務所は米朝事務所。
 170  渡辺鐘    高島市Wikipedia
桂 三度(かつら さんど、本名:渡邊 鐘〈わたなべ あつむ〉、1969年8月27日 - )は、日本の落語家、お笑いタレント。滋賀県高島郡安曇川町(現・高島市)出身。よしもとクリエイティブ・エージェンシー(東京吉本)所属。吉本総合芸能学院 (NSC) 大阪校10期生。


アニメ
Wikipedia未登録
 171  岸誠二    Wikipedia
岸 誠二(きし せいじ)は、日本のアニメーション演出家、アニメーション監督。滋賀県高島市出身。チームティルドーン代表。
 172  西井正典    Wikipedia
西井 正典(にしい まさのり、1963年3月18日 - 、B型、滋賀県近江八幡市出身)は、日本の男性アニメーター、アミューズメントメディア総合学院アニメーション学科講師。
 173  伊部由起子    米原市
アニメーター、旧米原町


ジャーナリスト
 174  小倉孝保    Wikipedia
小倉 孝保(おぐら たかやす、1964年 - )は、日本のジャーナリスト、ノンフィクション作家、毎日新聞記者。
関西学院大学出身      滋賀県出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者
 175  井上和彦    Wikipedia
井上 和彦(いのうえ かずひこ、1963年(昭和38年)9月19日[2] - )は、日本の軍事ジャーナリスト。“軍事漫談家”を称する。
法政大学出身      滋賀県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 176  森正蔵    大津市Wikipedia
森 正蔵(もり しょうぞう/せいぞう、1900年(明治33年)7月1日 - 1953年(昭和28年)1月11日)は、新聞記者。毎日新聞東京本社社会部長・出版局長取締役・論説委員長などを歴任し、戦後書いた「旋風二十年」がベストセラーとなった。
 177  山岡景命    大津市Wikipedia
山岡 景命(やまおか かげのぶ、弘化2年(1845年) - 大正12年(1923年)9月15日)は、滋賀県最初の新聞『滋賀新聞』創刊者の一人。


格闘技
 178  遠藤宏美    大津市Wikipedia
遠藤 宏美(えんどう ひろみ、1993年2月22日 - )は、滋賀県大津市出身の、日本人の女子柔道選手である。階級は48kg級。身長158cm。血液型はB型。組み手は右組み。段位は参段。得意技は背負投[2]。 現在は綜合警備保障に所属している[3]。
筑波大学出身      滋賀県出身の筑波大学の出身者      全国の筑波大学の出身者
 179  古川克樹    栗東市Wikipedia
古川 克樹(ふるかわ かつき、男性、1988年12月29日)は、日本の高学歴プロボクサー。又、技術士機械部門、技術士建設部門における修習技術者。東京工業大学大学院修了。長崎ハヤシダボクシングジム所属。
 180  中川麦茶    長浜市Wikipedia
中川 麦茶(なかがわ むぎちゃ、1988年12月29日 - )は 日本の男性プロボクサー。滋賀県長浜市出身。ワタナベボクシングジム所属だったが2014年から角海老宝石ボクシングジム所属。
 181  田中美衣    長浜市Wikipedia
田中 美衣(たなか みき、1987年10月20日 - )は、滋賀県長浜市出身の、日本人の女子柔道選手である。階級は63kg級。身長158cm。得意技は大内刈、寝技。組み手は左組み。段位は参段。血液型はAB型[2]。
 182  鳰の湖真二    大津市Wikipedia
鳰の湖 真二(におのうみ しんじ、1986年12月16日 - )は、滋賀県大津市出身で山響部屋(入門時は北の湖部屋)所属の現役大相撲力士。本名は田中 真二(たなか しんじ)。身長174cm、体重147kg。最高位は西前頭16枚目(2012年1月場所)。血液型A型。
 183  中西良行    Wikipedia
中西 良行(なかにし よしゆき、1985年4月17日 - )は、日本の男性総合格闘家。滋賀県出身。Team M.A.D.所属。現DEEPライトヘビー級王者。
 184  新海真美    日野町Wikipedia
新海 真美(しんかい まみ、女性、1985年6月7日 - )は、日本のレスリング選手である。滋賀県蒲生郡日野町出身。滋賀県立日野高等学校、中京女子大学卒業。滋賀レイクスターズ所属。
中京女子大学出身      滋賀県出身の中京女子大学の出身者      全国の中京女子大学の出身者
 185  山中慎介    湖南市Wikipedia
山中 慎介(やまなか しんすけ、1982年10月11日 - )は、日本のプロボクサー。滋賀県湖南市(旧甲賀郡甲西町)出身。第65代日本バンタム級王者。第29代WBC世界バンタム級王者。 南京都高校、専修大学商学部卒。帝拳ボクシングジム所属。マネジメントは株式会社コモンズ2所属。
専修大学出身      滋賀県出身の専修大学の出身者      全国の専修大学の出身者
 186  山本篤    近江八幡市Wikipedia
山本 篤(やまもと あつし、1980年10月2日 - )は、日本の男性総合格闘家。滋賀県近江八幡市出身。フリーランス。近江高等学校卒業。リングネームは山本あつし。
 187  李日韓    長浜市Wikipedia
李 日韓(り にっかん、本名:伊東 友紀(いとう ゆうき、旧姓:白石)、1975年4月15日 - )は、プロレスのレフェリー、女子プロレスラー。韓国・ソウル生まれ。滋賀県長浜市出身。身長158cm、体重63kg。血液型O型。フリーランス。
 188  蒼樹山秀樹    彦根市Wikipedia
蒼樹山 秀樹(あおぎやま ひでき、1970年2月18日 - )は滋賀県彦根市出身の元大相撲力士。時津風部屋所属。現在は年寄・枝川。本名は寺木秀樹(てらき ひでき)。身長181cm、体重153kg。最高位は西前頭筆頭(1996年7月場所、1998年5月場所)。得意技は突っ張り、押し。趣味はパチンコ、テレビゲーム、音楽鑑賞。愛称にはテラーキ、アオちゃん、血液型はB型。
 189  高阪剛    草津市Wikipedia
高阪 剛(こうさか つよし、1970年3月6日 - )は、日本の男性総合格闘家、プロレスラー。滋賀県草津市出身。ALLIANCE-SQUARE主宰。柔道四段。元スーパーヘビー級キング・オブ・パンクラシスト。
専修大学出身      滋賀県出身の専修大学の出身者      全国の専修大学の出身者
 190  枝川秀樹    彦根市Wikipedia
蒼樹山 秀樹(あおぎやま ひでき、1970年2月18日 - )は、滋賀県彦根市出身で時津風部屋所属の元大相撲力士。現在は年寄・枝川。本名は寺木秀樹(てらき ひでき)。身長181cm、体重153kg。最高位は西前頭筆頭(1996年7月場所、1998年5月場所)。得意技は突っ張り、押し。趣味はパチンコ、テレビゲーム、音楽鑑賞。愛称にはテラーキ、アオちゃん、血液型はB型。
 191  大岳宗正    草津市Wikipedia
大岳 宗正(だいがく むねまさ、1965年4月14日 - )は滋賀県草津市出身の元大相撲力士。本名は横江 英樹(よこえ ひでき)。身長185cm、体重148kg。得意手は押し、左四つ、寄り。最高位は西十両2枚目(1992年3月場所)。
 192  三杉里公似    甲賀市Wikipedia
三杉里 公似(みすぎさと こうじ、1962年7月1日- )は、滋賀県甲賀郡信楽町(現・滋賀県甲賀市)出身で、1980年代から1990年代にかけて活躍した大相撲力士。現役時代は、二子山部屋(現・貴乃花部屋)に所属した。最高位は東小結(1992年9月場所)。本名は岡本 公似(おかもとこうじ)。現役時代の体格は185cm、159kg。趣味は映画、音楽鑑賞、ゴルフ、格闘技観戦。得意手は右四つ、寄り、上手投げ、突き落とし。愛称は「おかもっちゃん」・「おかもん」。血液型はA型。
 193  村田英次郎    大津市Wikipedia
村田 英次郎(むらた えいじろう、1956年11月30日 - )は、日本の元プロボクサー。滋賀県大津市出身。現役時代は下北沢の「金子ボクシングジム」に所属し、OPBF東洋太平洋バンタム級王座を獲得した。世界挑戦も4度経験し、いずれも奪取に失敗したが、うち2度はわずかに及ばず引き分けだったため「悲運のボクサー」とも称された。現在はエディタウンゼントジムの会長。身長166cm。
 194  蔵間龍也    野洲市Wikipedia
蔵間 竜也(くらま たつや、1952年12月16日 - 1995年1月26日)は、滋賀県野洲郡野洲町(野洲市)出身で時津風部屋所属の大相撲力士・タレント。最高位は西関脇(1978年(昭和53年)5月場所)。身長188cm、体重140kg。得意技は左四つ、寄り、吊り、上手投げ。タレントでは本名の蔵間 龍也で活動し、浅井企画に所属していた。妻は女優の渡辺やよい。
 195  蔵間竜也    野洲市Wikipedia
蔵間 竜也(くらま たつや、1952年12月16日 - 1995年1月26日)は、滋賀県野洲郡野洲町(現野洲市)出身で、時津風部屋所属の大相撲力士、タレント。最高位は西関脇(1978年(昭和53年)5月場所)。身長188cm、体重140kg。得意技は左四つ、寄り、吊り、上手投げ。タレントとしては本名の蔵間 龍也で活動し、浅井企画に所属していた。妻は女優の渡辺やよい。
 196  伊吹山末吉    近江八幡市Wikipedia
伊吹山末吉(いぶきやますえきち、1895年1月3日-1930年1月16日)は、入間川部屋、出羽海部屋に所属した元力士。8代藤島。本名は坂本末吉。現在の滋賀県近江八幡市出身。189cm、116kg。最高位は西前頭11枚目。
 197  大鳴門灘右エ門(3代)    草津市Wikipedia
大鳴門灘右エ門(おおなるとなだえもん、1887年10月5日-1942年7月12日)は、現在の滋賀県草津市出身の大相撲力士。八角部屋、雷部屋に所属。最高位は西関脇。3代八角。本名は川合文治郎。178cm、103kg。
 198  近江冨士初太郎    彦根市Wikipedia
近江冨士 初太郎(おうみふじ はつたろう、1881年2月2日-1940年10月30日)は、枝川部屋、出羽海部屋に所属した元力士。本名は徳田 初次郎(とくだ はつじろう)。現在の滋賀県彦根市出身。身長173cm、体重90kg。最高位は西小結。得意技は右四つ、下手投げ。
 199  山田藤吉    大津市Wikipedia
山田 藤吉(やまだ とうきち、嘉永元年(1848年) - 慶応3年11月16日(1867年12月11日))は、日本の元力士。四股名は雲井龍。
 200  小野川喜三郎    大津市Wikipedia
小野川 喜三郎(おのがわ きさぶろう、1758年(宝暦8年) - 1806年4月30日(文化3年3月12日))は、近江国京町(現:滋賀県大津市)出身の元大相撲力士。第5代横綱。本名は川村 喜三郎(かわむら きさぶろう)。
 201  青地与右衛門    Wikipedia
青地 与右衛門(あおち よえもん、生没年不詳)は、戦国時代の近江国の力士。近江の武家青地氏の出身とも思われるが詳細不明。
 202  志賀清林    大津市Wikipedia
志賀 清林(しが の せいりん、生没年不詳)は、奈良時代の力士・行司。最高位は最手。
 203  菅健次郎    甲賀市Wikipedia
菅 健次郎(かん けんじろう、明治28年(1895年)5月6日 - 昭和21年(1946年)4月1日)は、日本の鉄道官僚、柔道家。国鉄バス創始者とも言われる[3]。


野球
 204  京山将弥    大津市Wikipedia
京山 将弥(きょうやま まさや、1998年7月4日 - )は、横浜DeNAベイスターズに所属する滋賀県大津市出身のプロ野球選手(投手)[4]。右投右打。
 205  植田海    甲賀市Wikipedia
植田 海(うえだ かい、1996年4月19日 - )は、阪神タイガースに所属する滋賀県甲賀市出身のプロ野球選手(内野手)。
 206  古澤勝吾    長浜市Wikipedia
古澤 勝吾(ふるさわ しょうご、1996年9月5日 - )は、福岡ソフトバンクホークスに所属するプロ野球選手(内野手)。名前が文献などによっては「古沢」の記述も見られる。
 207  西村凌    湖南市Wikipedia
西村 凌(にしむら りょう、1996年2月21日 - )は、オリックス・バファローズに所属する滋賀県湖南市出身のプロ野球選手(捕手、外野手)。右投右打。
 208  みなみ    湖南市Wikipedia
みなみ(1996年10月18日 - )は、滋賀県湖南市出身の女子プロ野球選手(外野手)。右投右打。本名は「高塚 南海」。
 209  奥村展征    湖南市Wikipedia
奥村 展征(おくむら のぶゆき、1995年5月26日 - )は、東京ヤクルトスワローズに所属する滋賀県湖南市出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。
 210  岩見雅紀    大津市Wikipedia
岩見 雅紀(いわみ まさき、1994年7月10日 - )は、滋賀県大津市出身のプロ野球選手(外野手、内野手)。右投右打。東北楽天ゴールデンイーグルス所属。
 211  鶴田圭祐    守山市Wikipedia
鶴田 圭祐(つるた けいすけ、1994年5月12日 - )は、滋賀県守山市今宿町出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。東北楽天ゴールデンイーグルス所属。
帝京大学出身      滋賀県出身の帝京大学の出身者      全国の帝京大学の出身者
 212  坂本工宜    高島市Wikipedia
坂本 工宜(さかもと こうき、1994年8月19日 - )は、読売ジャイアンツに所属する滋賀県高島市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。
 213  東弘明    Wikipedia
東 弘明(あずま ひろあき、1992年2月20日 - )は、滋賀県近江八幡市出身のプロ野球選手(内野手)。
 214  西野颯    守山市Wikipedia
西野 颯(にしの はやて、1992年4月16日 - )は、プロ野球選手(内野手)。ベースボール・チャレンジ・リーグの滋賀ユナイテッドベースボールクラブに所属している。
大阪産業大学出身      滋賀県出身の大阪産業大学の出身者      全国の大阪産業大学の出身者
 215  石川駿    Wikipedia
石川 駿(いしかわ しゅん、1990年5月26日 - )は、中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手(内野手)。
 216  小熊凌祐    Wikipedia
小熊 凌祐(おぐま りょうすけ、1990年8月11日 - )は、中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手(投手)。滋賀県大津市栗原(旧志賀町)出身。
 217  田中崇博    Wikipedia
田中 崇博(たなか たかひろ、1990年9月7日 - )は、滋賀県東近江市出身の元プロ野球選手(投手)。2010年の登録名は崇博。
 218  則本昂大    多賀町Wikipedia
則本 昂大(のりもと たかひろ、1990年12月17日 - )は、東北楽天ゴールデンイーグルスに所属するプロ野球選手(投手)及びプロ野球滋賀県人会副会長。滋賀県犬上郡多賀町出身。
 219  中西健太    Wikipedia
中西 健太(なかにし けんた、1986年4月10日 - )は、滋賀県八日市市(現:東近江市)出身の元プロ野球選手(外野手)。
 220  中川裕貴    Wikipedia
中川 裕貴(なかがわ ひろき、1985年4月26日 - )は、滋賀県蒲生郡竜王町出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)。
 221  桜井広大    野洲市Wikipedia
桜井 広大(さくらい こうだい、1983年7月1日 - )は滋賀県野洲郡野洲町(現・野洲市)出身の元プロ野球選手(外野手)。
 222  島脇信也    Wikipedia
島脇 信也(しまわき しんや、1983年5月12日 - )は、滋賀県出身の元プロ野球選手(投手)。
 223  西川純司    Wikipedia
西川 純司(にしかわ じゅんじ、1983年5月12日 - )は、滋賀県出身の元プロ野球選手(投手)。
 224  松田宣浩    草津市Wikipedia
松田 宣浩(まつだ のぶひろ、1983年5月17日 - )は、福岡ソフトバンクホークスに所属するプロ野球選手(内野手)及びプロ野球滋賀県人会会長。
 225  松村豊司    Wikipedia
松村 豊司(まつむら とよじ、1981年6月5日 - )は、滋賀県草津市出身の元プロ野球選手(投手)。
 226  村西哲幸    Wikipedia
村西 哲幸(むらにし てつゆき、1981年8月6日 - )は、滋賀県愛知郡秦荘町(現:愛荘町)出身の元プロ野球選手(投手)。
 227  木谷寿巳    Wikipedia
木谷 寿巳(きたに ひさし、1980年10月15日 - )は、日本の元プロ野球選手(投手)。
 228  村西辰彦    Wikipedia
村西 辰彦(むらにし たつひこ、1978年10月8日 - )は、滋賀県出身の元プロ野球選手(外野手)。
 229  田中聡    Wikipedia
田中 聡(たなか さとし、1977年8月27日 - )は、滋賀県志賀町(現:大津市)出身の元プロ野球選手(内野手)。
 230  柴田博之    Wikipedia
柴田 博之(しばた ひろゆき、1976年7月8日 - )は、滋賀県栗東市出身の元プロ野球選手(外野手)。
 231  本郷宏樹    Wikipedia
本郷 宏樹(ほんごう ひろき、1976年9月14日 - )は、滋賀県大津市出身の元プロ野球選手(内野手)。
 232  竹岡和宏    Wikipedia
竹岡 和宏(たけおか かずひろ、1975年1月25日 - )は、滋賀県栗東市出身の元プロ野球選手(投手)。
 233  西崎幸広    Wikipedia
西崎 幸広(にしざき ゆきひろ、1964年4月13日 - )は、滋賀県大津市出身の元プロ野球選手(投手)、野球解説者。現役時代は日本ハム、西武で活躍した。
 234  橘高淳    Wikipedia
橘高 淳(きったか あつし、1962年12月17日 - )は、滋賀県出身の元プロ野球選手(捕手)、プロ野球審判員。旧名は橘高 敦。
 235  都裕次郎    Wikipedia
都 裕次郎(みやこ ゆうじろう、1959年2月25日 - )は、滋賀県大津市出身の元プロ野球選手(投手)。現在は中日ドラゴンズのスコアラー(チーム付)を務めている。
 236  森谷昭    Wikipedia
森谷 昭(もりたに あきら、1955年7月18日 - )は、滋賀県出身の元プロ野球選手(内野手)。
 237  間柴茂有    Wikipedia
間柴 茂有(ましば しげくに、1951年11月15日 - )は滋賀県出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。旧名は富裕。愛称は「ケロヨン」。
 238  石田博三    Wikipedia
石田 博三(いしだ ひろぞう、1939年7月10日 - )は滋賀県草津市出身の元プロ野球選手。
 239  中川隆    米原市Wikipedia
中川 隆(なかがわ たかし、1935年7月3日 - )は、滋賀県米原市出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。
東海大学出身      滋賀県出身の東海大学の出身者      全国の東海大学の出身者
 240  荒川昇治    Wikipedia
荒川 昇治(あらかわ しょうじ、1924年4月15日 - 1997年1月28日)は、滋賀県出身のプロ野球選手。主なポジションは捕手。
 241  寺内生    守山市Wikipedia
寺内 生(てらうち しょう、2001年1月12日 - )は、滋賀ユナイテッドベースボールクラブに在籍するプロ野球選手。出身地は滋賀県守山市。
 242  飛田登志貴    栗東市Wikipedia
飛田 登志貴(ひだ としき、1997年5月30日 - )は、日本の野球選手。出身地は滋賀県栗東市。


サッカー
Wikipedia未登録
 243  奥川雅也    甲賀市Wikipedia
奥川 雅也 (おくがわ まさや、1996年4月14日 - ) は、滋賀県甲賀市出身のサッカー選手。オーストリア・ブンデスリーガ・レッドブル・ザルツブルク所属。ポジションはFW、MF。
 244  望月嶺臣    Wikipedia
望月 嶺臣(もちづき れお、1995年1月18日 - )は滋賀県出身のサッカー選手。Jリーグ・レノファ山口FC所属。ポジションは、ミッドフィールダー。MIOびわこ滋賀の望月聖矢は実兄。
 245  國領一平    Wikipedia
國領 一平(こくりょう いっぺい、1993年7月31日 - )は、滋賀県東近江市出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー。
 246  高橋祐治    Wikipedia
高橋 祐治(たかはし ゆうじ、1993年4月11日 - )は、滋賀県大津市出身のプロサッカー選手。ポジションは、ディフェンダー。ファッションモデルの高橋メアリージュン、高橋ユウは実姉。
 247  望月聖矢    竜王町Wikipedia
望月 聖矢(もちづき せいや、1992年4月19日 - )は滋賀県出身のサッカー選手。JFL・MIOびわこ滋賀所属。ポジションは、ミッドフィールダー。サッカー選手の望月嶺臣は実弟。
大阪学院大学出身      滋賀県出身の大阪学院大学の出身者      全国の大阪学院大学の出身者
 248  下畠翔吾    守山市Wikipedia
下畠 翔吾(しもはた しょうご、1992年5月8日 - )は、滋賀県出身のサッカー選手、ポジションはDF。京都サンガF.C.所属。
 249  宮吉拓実    Wikipedia
宮吉 拓実(みやよし たくみ、1992年8月7日 - )は、滋賀県出身のサッカー選手。ポジションはフォワード。
 250  吉田実成都    Wikipedia
吉田 実成都(よしだ みなと、1992年2月17日 - )は、滋賀県湖南市出身のプロサッカー選手。JFL・MIOびわこ滋賀所属。ポジションは、ミッドフィールダー。
大阪学院大学出身      滋賀県出身の大阪学院大学の出身者      全国の大阪学院大学の出身者
 251  垣根拓也    Wikipedia
垣根 拓也(かきね たくや、1991年10月3日 - )は、滋賀県大津市出身のサッカー選手。Jリーグ・グルージャ盛岡所属。ポジションは、ミッドフィールダー。
立命館大学出身      滋賀県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 252  渡邉悠介    Wikipedia
渡邉 悠介(わたなべ ゆうすけ、1991年10月11日 - )は、滋賀県出身のサッカー選手。ポジションは、フォワード。
大阪体育大学出身      滋賀県出身の大阪体育大学の出身者      全国の大阪体育大学の出身者
 253  河本明人    Wikipedia
河本 明人(かわもと あきと、1990年5月1日 - )は、滋賀県甲賀市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ヴァンフォーレ甲府所属。ポジションは、フォワード。
 254  坂本一輝    Wikipedia
坂本 一輝(さかもと かずき、1990年4月10日 - )は、滋賀県湖南市出身のプロサッカー選手。ポジションはFW。
立命館大学出身      滋賀県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 255  陳明俊    Wikipedia
陳 明俊(ぢん みょんじゅん、1990年3月13日 - )は、滋賀県高島市出身のサッカー選手。
 256  橋内竜真    栗東市Wikipedia
橋内 竜真(はしうち りょうま、1989年4月22日 - )は、滋賀県出身の元サッカー選手である。ポジションはディフェンダー。
 257  鍔田有馬    Wikipedia
鍔田 有馬(つばた ゆうま、1989年6月11日 - )は、滋賀県出身のサッカー選手。JFL・ヴェルスパ大分所属。ポジションはフォワード。
大阪産業大学出身      滋賀県出身の大阪産業大学の出身者      全国の大阪産業大学の出身者
 258  荒堀謙次    Wikipedia
荒堀 謙次(あらぼり けんじ、1988年7月31日 - )は、滋賀県野洲市出身のサッカー選手。ポジションはMF及びDF。モンテディオ山形所属。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 259  乾貴士    Wikipedia
乾 貴士(いぬい たかし、1988年6月2日 - )は、滋賀県近江八幡市出身のプロサッカー選手。リーガ・エスパニョーラのSDエイバル所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。日本代表。
 260  内野貴志    Wikipedia
内野 貴志(うちの たかし、1988年2月15日 - )は、滋賀県大津市出身のサッカー選手。Jリーグ・AC長野パルセイロ所属。ポジションはDF。
龍谷大学出身      滋賀県出身の龍谷大学の出身者      全国の龍谷大学の出身者
 261  酒井隆介    Wikipedia
酒井 隆介(さかい りゅうすけ、1988年9月7日 - )は、滋賀県守山市出身のサッカー選手、ポジションはDF。名古屋グランパス所属。
 262  田中雄大    Wikipedia
田中 雄大(たなか ゆうだい、1988年8月8日 - )は、滋賀県出身のプロサッカー選手。ポジションはDF。
関西大学出身      滋賀県出身の関西大学の出身者      全国の関西大学の出身者
 263  吉川拓也    Wikipedia
吉川 拓也(よしかわ たくや、1988年9月1日 - )は、滋賀県出身のプロサッカー選手。東海社会人サッカーリーグ1部・鈴鹿アンリミテッドFC所属。ポジションはDF。
京都産業大学出身      滋賀県出身の京都産業大学の出身者      全国の京都産業大学の出身者
 264  片山直哉    守山市Wikipedia
片山 直哉(かたやま なおや、1987年12月8日 - )は、滋賀県守山市出身のサッカー選手。ポジションは、ディフェンダー。
阪南大学出身      滋賀県出身の阪南大学の出身者      全国の阪南大学の出身者
 265  橋内優也    栗東市Wikipedia
橋内 優也(はしうち ゆうや、1987年7月13日 - )は、滋賀県栗東市出身のプロサッカー選手。ポジションはディフェンダー。Jリーグ・松本山雅FC所属。東海大学付属第五高等学校卒業。
 266  青木孝太    Wikipedia
青木 孝太(あおき こうた、1987年4月27日 - )は、滋賀県出身の元サッカー選手。ポジションは、FW。
 267  楠神順平    Wikipedia
楠神 順平(くすかみ じゅんぺい、1987年8月27日 - )は、滋賀県愛知郡出身のプロサッカー選手。Jリーグ・サガン鳥栖所属。ポジションはミッドフィールダー。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 268  馬場悠企    近江八幡市Wikipedia
馬場 悠企(ばんば ゆうき、1986年8月2日 - )は、滋賀県出身のサッカー選手。ポジションはMF。
京都産業大学出身      滋賀県出身の京都産業大学の出身者      全国の京都産業大学の出身者
 269  橋本和    Wikipedia
橋本 和(はしもと わたる、1986年9月14日)は、滋賀県伊香郡高月町(現長浜市)出身のサッカー選手。Jリーグ・ヴィッセル神戸所属。ポジションはディフェンダー(SB)。
大阪体育大学出身      滋賀県出身の大阪体育大学の出身者      全国の大阪体育大学の出身者
 270  松尾元太    Wikipedia
松尾 元太(まつお げんた、1986年5月26日 - )は、滋賀県出身の元サッカー選手。ポジションはDF(おもに右サイドバック)。
大阪体育大学出身      滋賀県出身の大阪体育大学の出身者      全国の大阪体育大学の出身者
 271  吉川健太    Wikipedia
吉川 健太(よしかわ けんた、1986年5月16日 - )は、滋賀県出身の元プロサッカー選手。ポジションはMF、DF。
 272  酒井悠基    湖南市Wikipedia
酒井 悠基(さかい ゆうき、1985年6月28日 - )は、日本のサッカー選手。 ポジションはDF。滋賀県甲賀郡甲西町(現・湖南市)出身。滋賀県立草津東高等学校卒。
慶應義塾大学出身      滋賀県出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 273  堤早希    湖南市Wikipedia
堤 早希(つつみ さき、1985年1月25日 - )は、滋賀県湖南市出身の女子サッカー選手。
 274  松長佳恵    湖南市Wikipedia
松長 佳恵(まつなが よしえ、1985年6月18日 - )は、滋賀県湖南市出身の女子サッカー選手。オルカ鴨川FC所属。
 275  前田高孝    Wikipedia
前田 高孝(まえだ たかのり、1985年6月30日 - )は、滋賀県東浅井郡出身の元サッカー選手で現在は指導者。現役時代のポジションはフォワード。2015年4月より近江高等学校教員・サッカー部監督。
 276  村瀬和隆    Wikipedia
村瀬 和隆(むらせ かずたか、1985年9月11日 - )は、滋賀県出身のサッカー指導者、元プロサッカー選手。ポジションはFW。
 277  村田和哉    Wikipedia
村田 和哉(むらた かずや、1985年7月23日 - )は、千葉県流山市出身のプロ野球選手(外野手)、プロ野球コーチ。
大阪体育大学出身      滋賀県出身の大阪体育大学の出身者      全国の大阪体育大学の出身者
 278  河野高宏    Wikipedia
河野 高宏(こうの たかひろ、1984年6月13日 - )は、滋賀県出身のサッカー指導者。
筑波大学出身      滋賀県出身の筑波大学の出身者      全国の筑波大学の出身者
 279  中井昇吾    Wikipedia
中井 昇吾(なかい しょうご 1984年6月19日-)は、滋賀県社会人リーグのヴィオラSC所属のサッカー選手。滋賀県大津市出身。
 280  矢島卓郎    Wikipedia
矢島 卓郎(やじま たくろう、1984年3月28日 - )は、滋賀県滋賀郡志賀町(現:大津市)出身のサッカー選手。ポジションは(フォワード)。
早稲田大学出身      滋賀県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 281  内林広高    Wikipedia
内林 広高(うちばやし ひろたか、1983年6月27日 - )は、滋賀県湖南市(旧甲西町)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時のポジションはミッドフィールダー、フォワード。
 282  田中大輔    Wikipedia
田中 大輔(たなか だいすけ、1983年1月6日 - )は、MIOびわこ草津所属のサッカー選手。ポジションはMF。
 283  前田雅文    Wikipedia
前田 雅文(まえだ まさふみ、1983年1月25日 - )は、滋賀県野洲市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー、フォワード。
関西大学出身      滋賀県出身の関西大学の出身者      全国の関西大学の出身者
 284  藤原昭    湖南市Wikipedia
藤原 昭(ふじわら あきら、1982年5月11日 - )は、滋賀県湖南市出身のサッカー選手。
 285  神崎亮佑    Wikipedia
神崎 亮佑(かんざき りょうすけ、1982年6月21日 - )は、滋賀県甲賀郡信楽町(現甲賀市)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはDF。
 286  中川英之    Wikipedia
中川 英之(なかがわ ひでゆき、1982年7月13日 - )は、滋賀県長浜市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。
佛教大学出身      滋賀県出身の佛教大学の出身者      全国の佛教大学の出身者
 287  岡谷良    Wikipedia
岡谷 良(おかたに りょう、1981年1月13日 - )は、滋賀県蒲生郡竜王町出身のサッカー選手、フットサル選手。
立命館大学出身      滋賀県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 288  高木和道    Wikipedia
高木 和道(たかぎ かずみち、1980年11月21日 - )は、滋賀県野洲市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ジュビロ磐田所属。ポジションはディフェンダー(センターバック)。元日本代表。
京都産業大学出身      滋賀県出身の京都産業大学の出身者      全国の京都産業大学の出身者
 289  東崇史    Wikipedia
東 崇史(あずま たかし、1979年11月21日 - )は、滋賀県甲賀郡水口町(現在は甲賀市)出身の元プロサッカー選手。ポジションはDF。
大阪経済大学出身      滋賀県出身の大阪経済大学の出身者      全国の大阪経済大学の出身者
 290  大谷未央    Wikipedia
大谷 未央(おおたに みお、1979年5月5日 - )は、滋賀県甲賀市出身の元女子サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード。
 291  中田浩二    Wikipedia
中田 浩二(なかた こうじ、1979年7月9日 - )は、滋賀県大津市出身の元サッカー選手。現役時のポジションはミッドフィールダー(ボランチ)、ディフェンダー(センターバック、左サイドバック)。元日本代表選手。妻は女優・タレントの長澤奈央。
 292  倉貫一毅    Wikipedia
倉貫 一毅(くらぬき かずき、1978年11月10日 - )は、滋賀県大津市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはMF。
 293  坂本紘司    Wikipedia
坂本 紘司(さかもと こうじ、1978年12月3日 - )は日本の元プロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。
 294  中村聖    Wikipedia
中村 聖(なかむら きよし、1971年5月20日 - )は、元サッカー選手である。現役時代は主にディフェンダー、ミッドフィールダーとして活躍。滋賀県湖南市出身。現役終盤の登録名は中村 樹佳(なかむら きよし)。
 295  瀬尾清    Wikipedia
瀬尾 清(せお きよし 1970年6月14日 - )は、滋賀県大津市出身の元サッカー選手。選手時代はセンターフォワードでプレーした。
 296  井原正巳    Wikipedia
井原 正巳(いはら まさみ、1967年9月18日 - )は、滋賀県甲賀郡水口町(現甲賀市)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。1990年代の日本サッカー界を代表するディフェンダーで「アジアの壁」と呼ばれ、1998 FIFAワールドカップにも出場した。家族は妻(1993年結婚)、第1子(男子、2006年出生)、愛犬(ゴールデン・レトリバー)。
筑波大学出身      滋賀県出身の筑波大学の出身者      全国の筑波大学の出身者
 297  上野展裕    Wikipedia
上野 展裕(うえの のぶひろ、1965年8月26日 - )は、滋賀県甲賀市(旧甲賀郡信楽町)出身の元サッカー選手・指導者(JFA 公認S級コーチ)。
早稲田大学出身      滋賀県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 298  美濃部直彦    Wikipedia
美濃部 直彦(みのべ なおひこ、1965年7月12日 - )は、滋賀県守山市幸津川町出身の元サッカー選手、サッカー指導者。
明治大学出身      滋賀県出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 299  望月聡    Wikipedia
望月 聡(もちづき さとる、1964年5月18日 - )は、滋賀県大津市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはMF(攻撃的MF、守備的MF)、FW(センターフォワード)。2007年、びわこ成蹊スポーツ大学准教授に就任。
大阪商業大学出身      滋賀県出身の大阪商業大学の出身者      全国の大阪商業大学の出身者
 300  山本佳司    甲賀市Wikipedia
山本 佳司(やまもと けいじ、1963年11月21日-)は、滋賀県甲賀市出身の元アマチュアレスリング選手、サッカー指導者。滋賀県立野洲高等学校保健体育科教諭で同校のサッカー部総監督を務めている。
 301  里内猛    Wikipedia
里内 猛(さとうち たけし、1957年1月11日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者。JFA 公認S級コーチ(1998年 - )。滋賀県出身。大阪経済大学卒業。
大阪経済大学出身      滋賀県出身の大阪経済大学の出身者      全国の大阪経済大学の出身者
 302  今村博治    甲賀市Wikipedia
今村 博治(いまむら ひろじ、1949年4月27日 - )は、日本の元サッカー選手。ポジションはFW。滋賀県甲賀郡水口町(現甲賀市)出身。
 303  松田保    Wikipedia
松田 保(まつだ たもつ、1948年 - )は、滋賀県近江八幡市出身のサッカー指導者。大和大学教授。
金沢大学出身      滋賀県出身の金沢大学の出身者      全国の金沢大学の出身者
 304  田村忠義    栗東市
元プロサッカー選手、元ガンバ大阪
 305  中島依美    野洲市Wikipedia
中島 依美(なかじま えみ、1990年9月27日 - )は、滋賀県野洲市出身の女子サッカー選手。INAC神戸レオネッサ所属。滋賀県立野洲高等学校出身。サッカー日本女子代表。ポジションはミッドフィールダー。
 306  松長朋恵    湖南市Wikipedia


野球・サッカー以外の球技
 307  吉本ひかる    高島市Wikipedia
吉本 ひかる(よしもと ひかる、1999年2月25日- )は、滋賀県出身の日本の女子プロゴルファーである。身長152cm、体重53㎏。所属はマイナビ。
 308  頓宮裕人    日野町Wikipedia
頓宮裕人(とんぐう ゆうと、男性、1994年1月19日 - )は、滋賀県出身のバスケットボール選手である。ポジションはパワーフォワード/センター。身長198cm、体重95kg。島根スサノオマジック所属。
 309  内田啓介    Wikipedia
内田啓介(うちだ けいすけ、1992年2月22日 - )は、2015年現在トップリーグパナソニックワイルドナイツに所属するラグビー選手。
 310  田代佳奈美    栗東市Wikipedia
田代 佳奈美(たしろ かなみ、女性、1991年3月25日 - )は、日本のバレーボール選手。ニックネームはジン。プレミアリーグ・東レ・アローズ所属。
 311  高畠佳介    草津市Wikipedia
高畠 佳介(たかばたけ けいすけ、1990年3月17日 - )は、滋賀県出身のバスケットボール選手である。ポジションはガード。ライジング福岡所属。
 312  丸山亜季    愛荘町Wikipedia
丸山 亜季(まるやま あき、女性、1990年10月6日 - )は、日本のバレーボール選手。滋賀県愛荘町出身。ニックネームはクミ。プレミアリーグ・岡山シーガルズに所属。
 313  横江豊    草津市Wikipedia
横江 豊(よこえ ゆたか、1989年4月19日 - )は、日本のプロバスケットボール選手である。日本男子プロバスケットボールリーグbjリーグの滋賀レイクスターズ所属。滋賀県草津市出身。ポジションはポイントガード。背番号23。
 314  川畑愛希    栗東市Wikipedia
川畑 愛希(かわばた あき、女性、1989年10月4日 - )は、日本のバレーボール選手。滋賀県栗東市出身。ニックネームはミオ。プレミアリーグ・岡山シーガルズに所属。
 315  日隈佑    大津市Wikipedia
日隈 佑(ひぐま ゆう、女性、1989年4月5日 - )は、日本の元バレーボール選手。ニックネームはユウ。Vプレミアリーグのトヨタ車体クインシーズに所属していた。
龍谷大学出身      滋賀県出身の龍谷大学の出身者      全国の龍谷大学の出身者
 316  青山友香    Wikipedia
青山 友香(あおやま ゆか、女性、1988年7月7日 - )は滋賀県出身のバスケットボール選手である。アイシン・エィ・ダブリュ ウィングス所属。ポジションはフォワード。
 317  伊戸重樹    長浜市Wikipedia
伊戸 重樹(いど しげき、男性、1985年5月27日 - )は、滋賀県長浜市出身のバスケットボール指導者、選手である。
 318  小笠原仁    Wikipedia
小笠原 仁(おがさわら じん、1983年5月7日 - )は、日本のラグビー選手。  
 319  岡田優    大津市Wikipedia
岡田 優(おかだ ゆう, 1983年7月4日 - )は、滋賀県大津市出身のプロバスケットボール選手。ポジションはシューティングガード。184cm、75kg。
近畿大学出身      滋賀県出身の近畿大学の出身者      全国の近畿大学の出身者
 320  小川伸也    長浜市Wikipedia
小川 伸也(おがわ しんや、1983年8月16日 - )は、滋賀県長浜市出身のプロバスケットボール選手である。日本男子プロバスケットボールリーグbjリーグの滋賀レイクスターズに所属。ポジションはポイントガード。183cm、78kg。
 321  左官磨育    草津市Wikipedia
左官 磨育(さかん まいく、1983年4月28日 - )は、滋賀県草津市出身のプロバスケットボール選手である。ポジションはポイントガード/シューティングガード。183cm,83kg。
近畿大学出身      滋賀県出身の近畿大学の出身者      全国の近畿大学の出身者
 322  仙波智裕    大津市Wikipedia
仙波 智裕(せんば ともひろ、1982年(昭和57年)10月26日 - )は、日本の元ラグビー選手。
 323  吉田譲    近江八幡市Wikipedia
吉田 譲(よしだ じょう、1981年9月17日 - )は、日本の元・男子バレーボール選手。滋賀県近江八幡市出身。ポジションはセッター。
 324  川村慎二    近江八幡市Wikipedia
川村 慎二(かわむら しんじ、1978年5月2日 - )は、日本の元男子バレーボール選手、バレーボール指導者。滋賀県近江八幡市出身。現役時代のポジションはウイングスパイカー。現在はVプレミアリーグのパナソニック・パンサーズ監督。
 325  東野稔    Wikipedia
東野稔(とうの みのる、1974年8月12日 - )はアメリカンフットボール選手。 滋賀県出身。
立命館大学出身      滋賀県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 326  田中浩二    余呉町Wikipedia
田中 浩二(たなか こうじ、1967年8月 - )は、3大会パラリンピックにシッティングバレー日本代表として出場、『シッティングバレーボールクラブ 滋賀サーカス』を結成し、シッティングバレーの普及に務めている。
 327  藤田幸光    長浜市Wikipedia
藤田 幸光(ふじた ゆきみつ、1960年4月23日 - )は、日本の男子元バレーボール選手、指導者。元全日本代表。
 328  福井美恵子    日野町Wikipedia
福井 美恵子(ふくい みえこ、1956年12月3日 - 1980年11月30日)は、滋賀県蒲生郡日野町出身の日本の元女子バスケットボール選手。ポジションはセンター。184cm。
 329  深尾吉英    彦根市Wikipedia
深尾 吉英(ふかお よしひで、1949年7月1日 - )は、日本の元男子バレーボール選手、元指導者。1972年ミュンヘンオリンピックバレーボール男子金メダリスト。
 330  川畑夏希    栗東市Wikipedia
川畑 夏希(かわばた なつき、女性、1995年7月24日 - )は、日本のバレーボール選手。ニックネームはナツキ。VチャレンジリーグIの岡山シーガルズに所属していた。


冬季スポーツ
 331  木原万莉子    大津市Wikipedia
木原 万莉子(きはら まりこ、英語: Mariko Kihara、女性、1997年9月4日 - )は、日本のフィギュアスケート選手(シングル)。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 332  岡田良菜    大津市Wikipedia
岡田 良菜(おかだ らな、1991年1月5日)は、滋賀県大津市出身の女子元スノーボード選手で、バンクーバーオリンピック(2010年、 カナダ)およびソチオリンピック(2014年、 ロシア)の女子スノーボード・ハーフパイプ日本代表。名前の「良菜」は、未来少年コナンの登場人物「ラナ」に由来する。
 333  伊藤みき    日野町Wikipedia
伊藤 みき(いとう みき、1987年7月20日 - )は、日本女子のフリースタイルモーグルのスキー選手である。2006年トリノオリンピック20位・2010年バンクーバーオリンピック12位・2014年ソチオリンピック(予選棄権)各日本代表。
 334  田中幸    湖南市Wikipedia
田中 幸(たなか さち、1981年1月6日 - )は、滋賀県湖南市出身の女性プロスノーボーダー。血液型はA型。身長163cm。オークリー契約ライダー。POMPOM WAXチームライダー。
 335      米原市Wikipedia
木村 千恵(きむら ちえ、1980年(昭和55年)4月8日 - )は、滋賀県米原市出身の女子フィールドホッケー元日本代表選手(フォワード・ディフェンダー)。
 336  竹脇直巳    高島市Wikipedia
竹脇 直巳(たけわき なおみ、1964年(昭和39年)5月18日 - )は、日本のボブスレー代表選手。 カルガリー・アルベールビル・リレハンメル・長野オリンピック大会に出場した。


水泳全般・マリンスポーツ
 337  大橋悠依    彦根市Wikipedia
大橋 悠依(おおはし ゆい、1995年10月18日 - )は、日本の競泳選手である。専門は個人メドレー。イトマン東進所属。
 338  木村敬一    栗東市Wikipedia
木村 敬一(きむら けいいち、1990年9月11日 - )は、滋賀県出身の競泳選手。北京・ロンドンパラリンピックの競泳競技に日本代表として参加し、ロンドンでは銀メダル・銅メダルを獲得した。
 339  乾友紀子    近江八幡Wikipedia
乾 友紀子(いぬい ゆきこ、1990年12月4日 - )は、日本のシンクロナイズドスイミング選手。
 340  伊勢田愛    Wikipedia
伊勢田愛(いせだ・めぐみ=セーリング女子RSX級)2011年ユニバーシアード代表。2014年世界選手権41位。同志社大出身、福井県体協。157センチ、56キロ。28歳。大阪市出身。リオデジャネイロオリンピック出場。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 341  三木二郎    大津市Wikipedia
三木 二郎(みき じろう、1983年5月31日 - )は日本の競泳選手。ミズノ所属。
日本大学出身      滋賀県出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 342  松永鉄也    Wikipedia
松永 鉄也(まつなが てつや、1979年(昭和54年)4月15日) - )は、ヨットの日本代表選手で北京オリンピック男子470級で7位に入賞した。現在スリーボンド所属し日本ナショナルチームの一員、傍らで同志社大学コーチとして後進を指導している。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 343  立花美哉    Wikipedia
立花 美哉(たちばな みや、1974年12月12日 - )は、シンクロナイズドスイミング元選手で現在は指導者。滋賀県大津市生まれ。身長170cm、体重55kg。
 344  西山克哉    Wikipedia
西山 克哉(にしやま かつや、1967年8月7日 - )は、ロンドンパラリンピックセーリング競技代表選手。
 345  兵藤和行    大津市Wikipedia
兵藤 和行(ひょうどう かずゆき、1964年7月14日 - )は、アトランタオリンピックヨット(ソリング級)日本代表選手、2001年J24世界選手権優勝。同志社大学ヨット部コーチとして後進の育成に努めている。
 346  高橋繁浩    草津市Wikipedia
高橋 繁浩(たかはし しげひろ、1961年6月15日‐)は滋賀県出身の元オリンピック競泳選手。専門は平泳ぎで「水没泳法」のパイオニア。中京大学卒。中京大学大学院体育学研究科修了。中京大学スポーツ科学部競技スポーツ科学科教授。オリンピックなどの水泳解説者としても著名であり、日本放送協会やテレビ朝日の水泳中継で解説を務めている。


陸上競技全般
 347  桐生祥秀    彦根市Wikipedia
桐生 祥秀(きりゅう よしひで、1995年12月15日 - )は、日本の陸上競技選手。専門は短距離種目。リオデジャネイロオリンピック出場。
東洋大学出身      滋賀県出身の東洋大学の出身者      全国の東洋大学の出身者
 348  我孫子智美    Wikipedia
我孫子 智美(あびこ ともみ、1988年3月17日 - )は、日本の陸上競技選手。専門は棒高跳。滋賀県草津市出身。同志社大学から光泉ACを経て、滋賀レイクスターズ所属。
 349  北島寿典    甲賀市Wikipedia
北島 寿典(きたじま ひさのり、1984年10月16日 - )は、日本の陸上競技選手。専門は長距離走・マラソン。安川電機陸上部所属。リオデジャネイロオリンピック出場。
東洋大学出身      滋賀県出身の東洋大学の出身者      全国の東洋大学の出身者
 350  近藤高代    Wikipedia
近藤 高代(こんどう たかよ、1975年11月17日 - )は、滋賀県大津市出身の棒高跳選手、元日本記録保持者。2004年アテネオリンピック日本代表。
 351  花田勝彦    滋賀県出身Wikipedia
花田 勝彦(はなだ かつひこ、1971年6月12日 - )は、日本の陸上競技(長距離走・マラソン)元選手、現指導者。上武大学ビジネス情報学部准教授・上武大学駅伝部監督を務める。
早稲田大学出身      滋賀県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者


屋内競技全般
 352  早川賢一    Wikipedia
早川賢一(はやかわ・けんいち、1986年4月5日 - )は、日本ユニシス実業団バドミントン部所属の男子バドミントン選手。バドミントン日本代表ナショナルチームに選出されている。日本大学卒2014年トマス杯世界大会団体戦において遠藤大由とダブルスで出場、日本の団体優勝に貢献した。
日本大学出身      滋賀県出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 353  太田雄貴    大津市Wikipedia
太田 雄貴(おおた ゆうき、1985年11月25日 - )は、滋賀県大津市出身の、日本のフェンシング選手。種目はフルーレ。同志社大学商学部卒、森永製菓所属。マネジメント契約先はスポーツビズ。リオデジャネイロオリンピック出場。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 354  数野健太    大津市Wikipedia
数野 健太(かずの けんた、1985年11月25日 - )は、日本の男子バドミントン選手。日本ユニシス実業団バドミントン部所属。ナショナルチームA代表に選出されている。リオデジャネイロオリンピック出場。
日本大学出身      滋賀県出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 355  中瀬卓也    大津市Wikipedia
中瀬卓也(なかせたくや、1982年(昭和57年)11月19日 - )は、日本の体操選手である。滋賀県立栗東高等学校、日本体育大学卒、徳洲会体操クラブ、滋賀県大津市出身。
 356  松浦進二    Wikipedia
松浦 進二(まつうら しんじ、1964年2月15日 - )は、滋賀県出身のバドミントン選手。


競馬・競輪・競艇・その他レース
 357  藤岡康太    Wikipedia
藤岡 康太(ふじおか こうた、1988年12月19日 - )は日本中央競馬会(JRA)の騎手である。2007年に騎手免許を取得し、2007年3月3日に初騎乗レースで初勝利。JRA史上42人目となる初騎乗・初勝利を達成する[4]。2009年には重賞およびGIレース初勝利を挙げ[5]、2015年には通算300勝を達成した[6]。
 358  遠藤エミ    日野町Wikipedia
遠藤 エミ(えんどう エミ、1988年2月19日 - )は、滋賀県蒲生郡日野町出身の競艇選手。登録番号4502。身長154cm。血液型A型。102期。滋賀支部所属。
 359  北村友一    Wikipedia
北村 友一(きたむら ゆういち、1986年10月3日 - )は、中央競馬・栗東トレーニングセンターに所属する騎手。騎手免許は平地競走、障害競走両方の免許を所持しているが、障害競走への騎乗経験は現在のところない。
 360  藤岡佑介    Wikipedia
藤岡 佑介(ふじおか ゆうすけ、1986年3月17日-)は、JRA(日本中央競馬会)栗東所属の騎手。滋賀県出身。
 361  南井大志    Wikipedia
南井 大志(みない ひろし、1983年2月12日 -)は日本中央競馬会 (JRA) 所属の元騎手・調教助手。元騎手で調教師の南井克巳は実父。
 362  吉原寛人    Wikipedia
吉原 寛人(よしはら ひろと、1983年10月26日 - )は、地方競馬の金沢競馬場・宗綱泰彦厩舎所属の騎手である。地方競馬教養センター長期騎手課程第73期生。
 363  水谷好宏    Wikipedia
水谷 好宏(みずたに よしひろ、1983年4月6日 - )は、日本の競輪選手。元バイクトライアル選手。日本競輪選手会滋賀支部所属。ホームバンクは大津びわこ競輪場。
 364  小林慎一郎    Wikipedia
小林 慎一郎(こばやし しんいちろう、1981年7月8日 - )はJRA・栗東トレーニングセンター所属の調教助手で、元騎手。父は元調教助手でライターの小林常浩。
 365  白坂聡    Wikipedia
白坂 聡(しらさか さとし、1980年9月12日 - )は、JRA・栗東トレーニングセンターの角田晃一厩舎に所属する元騎手の調教助手。滋賀県出身。身長158.2cm、体重46.6kg、血液型A型。父は元騎手で現在は白井寿昭厩舎所属の白坂宗治調教助手である。
 366  武英智    Wikipedia
武 英智(たけ ひでのり、1980年12月31日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) 所属の元騎手の調教助手。父は元騎手で現在は田中章博厩舎所属の武永祥調教助手。祖父は武平三元調教師。武宏平元調教師は伯父、作田誠二調教師は義理の叔父にあたる。武邦彦元調教師は叔従父、武豊、武幸四郎兄弟とは再従兄弟(曾祖父は共に武彦七)の関係。
 367  馬渕智史    Wikipedia
馬渕 智史(まぶち さとし、1980年12月3日 - )は、滋賀県を登録地とする競輪選手で、ヒップホップユニット、DOBERMAN INCの元メンバー(MAB)。 滋賀県立大津商業高等学校中退。滋賀県立大津清陵高等学校卒業。
 368  中村有裕    Wikipedia
中村有裕(なかむら ゆうすけ、1979年9月21日 - )は、滋賀県出身のボートレーサー。
 369  秋山真一郎    Wikipedia
秋山 真一郎(あきやま しんいちろう、1979年2月9日 - )はJRAの騎手。父の秋山忠一は元・JRA騎手で現在は調教助手。
 370  池添謙一    Wikipedia
池添 謙一 (いけぞえ けんいち、1979年7月23日) は、日本中央競馬会 (JRA) 栗東所属の騎手である。
 371  太宰啓介    Wikipedia
太宰 啓介(だざい けいすけ、1979年4月22日 - )は、JRAの栗東トレーニングセンター所属する騎手。父は調教師だった太宰義人。義父に安藤光彰元騎手。叔父に安藤勝己騎手。義理の弟に地方競馬の安藤洋一騎手(妻の弟)。
 372  高橋亮    Wikipedia
高橋 亮(たかはし りょう、1978年1月6日 - )は日本中央競馬会 (JRA) の元騎手・調教師。父は元騎手・元調教師の高橋隆、母方の祖父は大久保石松(騎手、調教師)。調教師の沖芳夫は義伯父にあたる。福永祐一などが同期の競馬学校花の12期生である。
 373  武幸四郎    Wikipedia
武 幸四郎(たけ こうしろう、1978年11月3日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) 栗東所属の騎手。実兄は武豊。実父は武邦彦(かつての師匠でもあった)。
 374  和田竜二    Wikipedia
和田 竜二(わだ りゅうじ、1977年6月23日 - )は日本中央競馬会 (JRA) 栗東トレーニングセンター所属の騎手。競馬学校花の12期生のひとり。
 375  西谷誠    Wikipedia
西谷 誠(にしたに まこと、1976年10月15日 - )は日本中央競馬会 (JRA) 所属の騎手。父は元騎手でおもに障害競走で活躍した西谷達男。調教では、現役騎手時代に父と同じ厩舎所属であった、瀬戸口勉厩舎の競走馬に乗ることが多かった。
 376  野元昭嘉    Wikipedia
野元 昭嘉(のもと あきよし、1976年7月20日 - )は日本中央競馬会 (JRA) 栗東トレーニングセンター所属の調教助手、元騎手。父は元調教師の野元昭。
 377  福永祐一    Wikipedia
福永 祐一 (ふくなが ゆういち、1976年12月9日 - ) は日本中央競馬会 (JRA) 栗東所属の騎手である。父は現役時代「天才」と言われた元騎手の福永洋一[5]、叔父に元騎手の北村卓士[6]。妻は元フジテレビアナウンサーの松尾翠[7]。2016年7月より夫人も所属している芸能プロダクションのホリプロとマネジメント契約を結んでいる[8]。
 378  渡辺薫彦    Wikipedia
渡辺 薫彦(わたなべ くにひこ、1975年4月5日 - )は日本中央競馬会 (JRA) 所属の調教師、元騎手・調教助手である。戸籍上での表記は渡邊である。
 379  飯田祐史    Wikipedia
飯田 祐史(いいだ ゆうじ、1974年11月18日 - )は、JRA栗東トレーニングセンターに所属する調教師で、元騎手。元調教師の飯田明弘は父にあたる。
 380  上村洋行    Wikipedia
上村 洋行(うえむら ひろゆき、1973年10月23日 - )は日本中央競馬会 (JRA) 栗東トレーニングセンター所属の元騎手・現調教助手。実兄の上村典久は調教助手。
 381  橋本美純    Wikipedia
橋本 美純(はしもと よしずみ、1973年8月15日 - )は日本中央競馬会 (JRA) 栗東トレーニングセンターに所属している元騎手の調教助手。滋賀県出身。
 382  小畑篤史    大津市Wikipedia
小畑 篤史(おばた あつし、1973年(昭和48年)12月15日 - )は、シドニーオリンピック男子軽量級かじ無フォア日本代表選手、現在はトヨタ紡織ボート部監督兼選手。
 383  水口由紀    高島市Wikipedia
水口 由紀(みなくち ゆき、1973年1月7日 - )は、滋賀県出身京都府在住の競艇選手。登録番号3580。身長159cm。血液型O型。70期。同期に濱野谷憲吾らがいる。
 384  三本和明    守山市Wikipedia
三本 和明(みつもと かずあき、1972年(昭和47年)3月20日 - )は、バルセロナ、アトランタオリンピック男子ボート競技日本代表選手、現在はデンソーボート部監督(フィールドマネージャー兼テクニカルコーチ)。
 385  小原義之    Wikipedia
小原 義之(おばら よしゆき、1971年8月27日 - )は日本中央競馬会 (JRA) ・栗東トレーニングセンターに所属する調教助手で元騎手。騎手免許は平地競走、障害競走両方の免許を所持していたが障害競走での騎乗経験はなかった。
 386  佐伯清久    Wikipedia
佐伯 清久(さえき きよひさ、1971年3月12日 - )は、日本の元騎手(日本中央競馬会所属)。滋賀県出身。
 387  武豊    Wikipedia
武 豊 (たけ ゆたか、1969年(昭和44年)3月15日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) の騎手である。
 388  池江泰寿    Wikipedia
池江 泰寿(いけえ やすとし、1969年1月13日 - )は日本中央競馬会(JRA)の調教師。東山高等学校[2]を経て同志社大学文学部[3]卒業。栗東トレーニングセンター所属。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 389  三和英樹    Wikipedia
三和 英樹(みわ ひでき、1969年3月13日 - )は、元競輪選手。滋賀県野洲郡出身。日本競輪学校第69期卒業。現役時は日本競輪選手会滋賀支部所属。ホームバンクは大津びわこ競輪場。師匠は井狩吉雄。
日本大学出身      滋賀県出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 390  田島裕和    Wikipedia
田島 裕和(たじま ひろかず、1966年6月28日 - )は日本中央競馬会 (JRA) の栗東藤沢則雄厩舎所属の元騎手・調教助手。
 391  林満明    Wikipedia
林 満明(はやし みつあき、1966年10月31日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) の栗東トレーニングセンターに所属する騎手。
 392  石橋守    Wikipedia
石橋 守(いしばし まもる、1966年10月23日 - )は日本中央競馬会(JRA)所属の調教師、元騎手。
 393  須貝尚介    Wikipedia
須貝 尚介(すがい なおすけ、1966年6月3日 - )は、JRA・栗東トレーニングセンター所属の調教師で、元騎手。父は須貝彦三元調教師。須貝四郎は叔父(彦三の弟)。
 394  中尾秀正    Wikipedia
中尾 秀正(なかお ひでまさ、1966年12月6日 - )は日本中央競馬会 (JRA) ・栗東トレーニングセンターに所属している調教師。
 395  藤原英昭    Wikipedia
藤原 英昭(ふじわら ひであき、1965年6月29日 - )は、日本中央競馬会(JRA)・栗東トレーニングセンターに所属している調教師である。
 396  中竹和也    Wikipedia
中竹 和也(なかたけ かずや)は日本中央競馬会 (JRA)に所属している調教師。
 397  内林久徳    Wikipedia
内林 久徳(うちばやし ひさのり、1963年11月28日 - )は元競輪選手である。滋賀県出身。日本競輪学校第62期卒業。ホームバンクは大津びわこ競輪場。初出走は1988年9月1日の大垣競輪場で初勝利は同開催の9月3日。血液型はA型。愛称は「ウッチー」。
 398  藤岡健一    Wikipedia
藤岡 健一(ふじおか けんいち、1961年1月1日 - )は日本中央競馬会 (JRA) ・栗東トレーニングセンターに所属する調教師。
 399  大根田裕之    Wikipedia
大根田 裕之(おおねだ ひろゆき、1959年7月31日 - )は日本中央競馬会 (JRA) の調教師。栗東トレーニングセンター所属。父親の大根田裕也はJRAの元騎手、元調教師であった。
 400  三谷典正    Wikipedia
三谷 典正(みたに のりまさ、1958年3月3日 - )は、日本の元競輪選手、元ラグビー選手。京都府出身。日本競輪学校第49期卒業。現役時の選手登録地は滋賀→奈良。
法政大学出身      滋賀県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 401  井狩吉雄    近江八幡市Wikipedia
井狩 吉雄(いかり よしお、1951年5月14日 - )は元競輪選手。滋賀県近江八幡市出身。日本競輪学校第35期卒業。日本競輪選手会滋賀支部所属。師匠は田中広光(21期・引退)。ホームバンクは大津びわこ競輪場。
中京大学出身      滋賀県出身の中京大学の出身者      全国の中京大学の出身者
 402  長浜博之    Wikipedia
長浜 博之(ながはま ひろゆき、1946年9月19日 - )は日本中央競馬会栗東トレーニングセンター所属の調教師である。中京商業高等学校(現在の中京大学附属中京高等学校)、中京大学卒業。父親は元調教師の長浜彦三郎。戸籍上は長濱博之。
中京大学出身      滋賀県出身の中京大学の出身者      全国の中京大学の出身者
 403  土川健之    近江八幡市Wikipedia
土川 健之(つちかわ けんじ 1944年6月28日 - )は日本中央競馬会(JRA)第14代理事長である。
岐阜大学出身      滋賀県出身の岐阜大学の出身者      全国の岐阜大学の出身者
 404  中井光雄    Wikipedia
中井 光雄(なかい みつお。1933年11月11日- )は日本競輪選手会滋賀支部に所属していた元競輪選手。1950年7月20日に選手登録された期前選手。登録番号は4992である。


登山家・冒険家・探検家
 405  馬場章夫    高島市Wikipedia
馬場 章夫(ばんば ふみお、1939年7月1日 - )は、日本のタレント、ラジオパーソナリティ、探検家である。滋賀県高島郡高島町(現在の高島市)出身。


その他のスポーツ
 406  清水美並    Wikipedia
ソニーHC所属。リオデジャネイロオリンピック出場。
 407  塩川直人    伊吹町Wikipedia
塩川 直人(しおかわ なおと、1989年(平成元年)9月29日 - )は、滋賀県米原市出身の男子フィールドホッケー日本代表選手(ミッドフィルダー)。
 408  西村綾加    Wikipedia
コカ・コーラウエスト 所属。リオデジャネイロオリンピック出場。
 409  小梶孝行    東近江市Wikipedia
小梶孝行(こかじ たかゆき、1986年(昭和61年)11月15日 - )は、カヌースプリント競技の日本代表選手。2008年(平成20年)「第1回アジア大学カヌースプリント選手権大会」の男子カナディアンシングル200mで優勝した。
 410  仲谷美紀    伊吹町Wikipedia
仲谷 美紀(なかや みき、1983年1月7日 - )は日本の滋賀県出身のフィールドホッケー選手。身長159cm、体重52kg。ポジションはミッドフィルダー。
 411  西村泰昭    伊吹町Wikipedia
西村 泰昭(にしむら やすあき、1983年2月22日 - )は、滋賀県米原市出身の男子フィールドホッケー選手である。165cm、68kg。名古屋フラーテル所属。ポジションはフォワード。
 412  山田幸代    Wikipedia
山田 幸代(やまだ さちよ、1982年8月18日 - )は、滋賀県近江八幡市出身の日本初のプロラクロス選手。
京都産業大学出身      滋賀県出身の京都産業大学の出身者      全国の京都産業大学の出身者
 413  木村千恵    伊吹町Wikipedia
木村 千恵(きむら ちえ、1980年(昭和55年)4月8日 - )は、滋賀県米原市出身の女子フィールドホッケー元日本代表選手(フォワード・ディフェンダー)。
 414  宮崎奈美    Wikipedia
宮崎 奈美(みやざき なみ、1976年4月13日 - )は、滋賀県米原市(旧坂田郡伊吹町)出身のホッケー選手である。ポジションはGK。身長163cm、体重58kg。
 415  山堀貴彦    伊吹町Wikipedia
山堀 貴彦(やまほり たかひこ、1974年(昭和49年)3月30日 - )は、滋賀県米原市出身の男子フィールドホッケー元日本代表選手(フォワード)。


漫画家・イラスト・ゲーム
 416  星野桂    Wikipedia
星野 桂(ほしの かつら、1980年4月21日 - )は、日本の漫画家。滋賀県出身。女性[2]。血液型はO型。本名は非公開。
 417  ゴツボ☆マサル    Wikipedia
ゴツボ☆マサル(1979年2月24日 - )は、日本の漫画家。男性。滋賀県出身。
 418  紺野あずれ    高島市Wikipedia
紺野 あずれ(こんの あずれ、1977年7月6日 - )は、日本の漫画家。男性。滋賀県高島市出身。埼玉県在住。
 419  たかなし霧香    Wikipedia
たかなし 霧香(たかなし きりか、3月14日 - )は、日本の漫画家。女性。滋賀県出身。血液型はB型。 当初は霧香&聖娜名義でコンビ漫画家として活動していたが、現在は霧香単独で活動している。
 420  ねこしたPONG    Wikipedia
ねこしたPONG(ねこした ぽん)は成人向け漫画を執筆する日本の漫画家であり、代表作は『魔法少女メルル』である。別に、犬上利一(いぬがみ りいち)の名義を持つ。滋賀県出身、東京都在住。男性。
 421  ゴツボ×リュウジ    長浜市出身Wikipedia
ゴツボ×リュウジ(1976年12月8日 - )は、日本の漫画家。滋賀県長浜市出身、在住。あだ名はゴッチン。
 422  花津ハナヨ    彦根市Wikipedia
花津ハナヨ(はなつ ハナヨ、1975年6月22日 - )は、日本の漫画家。滋賀県彦根市出身。女性。
 423  森田まさのり    栗東市Wikipedia
森田 まさのり(もりた まさのり、本名:森田真法、1966年12月22日 - )は、日本の漫画家。滋賀県栗東市(旧栗太郡栗東町)出身。血液型O型[2]。代表作は『ろくでなしBLUES』、『ROOKIES』など。
 424  優木なち    Wikipedia
優木 なち(ゆうき なち、4月17日 - )は日本の漫画家。滋賀県出身。血液型はAB型。
 425  イダタツヒコ    大津市Wikipedia
イダ タツヒコ(1964年7月5日 - )は、日本の漫画家。滋賀県出身。血液型AB型。
京都精華大学出身      滋賀県出身の京都精華大学の出身者      全国の京都精華大学の出身者
 426  いのうえさきこ    Wikipedia
いのうえ さきこは、日本の漫画家、イラストレーター。滋賀県出身。女性。9月11日生まれ。
 427  ゴツボナオ    Wikipedia
ゴツボナオは、日本の漫画家。滋賀県出身。女性。兄に漫画家のゴツボ×リュウジ、同じく漫画家のゴツボ☆マサルがいる。
 428  井上紀良    高島市Wikipedia
井上紀良(いのうえ のりよし、1959年2月11日 - )は、日本の漫画家。滋賀県高島郡(現・高島市)出身。血液型はO型。
 429  SYUFO    Wikipedia
SYUFO(しゅうほう、1954年〈昭和29年〉4月7日 - )は、日本の漫画家である。紙媒体を制作活動の基礎とする分野では旧来のペンネームである板橋 しゅうほう(いたはし しゅうほう)を用いる。 本名は板橋 秀法(いたはし ひでのり)。滋賀県生まれ。京都市立芸術大学日本画科卒業。
 430  古川益三    Wikipedia
古川 益三(ふるかわ ますぞう、本名:古川 益蔵、1950年10月21日 - )は、滋賀県出身の日本の漫画家、実業家。株式会社まんだらけ代表取締役社長。ライフワークは精神世界求道で、宇宙と人間誕生の謎の解明による地球と宇宙の救済。「宇宙全史」ワーク、ミッション展開中。趣味はトライアスロン。同じく漫画家である松本零士と親交が深い。
 431  京極しん    Wikipedia
京極 しん(きょうごく - )は、日本のイラストレーター。滋賀県出身。
 432  藤木てるみ    彦根市Wikipedia
藤木 てるみ(ふじき てるみ、1934年〈昭和9年〉12月11日 - )は、日本の漫画家。男性。かつては本名の 藤木 輝美(ふじき てるみ)や「ふじき てるみ」名義で活動していた。ヘビースモーカーである。
 433  木川かえる    近江八幡市Wikipedia
木川 かえる(きがわ かえる、1923年8月22日 - 2005年3月4日)は、日本の漫画家、ジャズ漫画家。本名は木皮 一夫(きがわ かずお)。滋賀県近江八幡市出身。日本漫画家協会参与 京都支部長。1992年から1999年まで京都精華大学芸術学部漫画学科講師。
 434  唐々煙    大津市Wikipedia
唐々煙(からからけむり)は、日本の漫画家。滋賀県大津市出身。名前「唐々」は大津市内の地名「唐崎」から取った。代表作は『TAKERU 〜SUSANOH 魔性の剣より〜』、『Replica- レプリカ-』、『曇天に笑う』。 代々木アニメーション学院卒業。
 435  さかなこうじ    甲賀市Wikipedia
さかな こうじ(生年月日非公開 - )は日本の漫画家。滋賀県甲賀市出身。


作家・小説家・エッセイ・文筆・翻訳家・編集者
Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 436  安田峰俊    Wikipedia
安田 峰俊(やすだ みねとし、1982年1月18日 - )は、日本のノンフィクション作家、多摩大学非常勤講師。
立命館大学出身      滋賀県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 437  峰守ひろかず    高島市Wikipedia
峰守 ひろかず(みねもり - 、1981年1月19日 - )は、日本の小説家(ライトノベル作家)。滋賀県高島市在住。学生時代から人形劇の脚本を執筆していた[3]。第14回電撃小説大賞に投稿した「放課後百物語」(刊行時に「ほうかご百物語」へ改題)で大賞を受賞し、同作品でデビュー。
 438  中島桃果子    守山市Wikipedia
中島 桃果子(なかじま もかこ、1979年4月1日 - )は、日本の小説家。長編処女小説「蝶番」が第4回新潮エンターテイメント大賞を受賞した。
 439  桂三度    高島市Wikipedia
桂 三度(かつら さんど、本名:渡邊 鐘(わたなべ あつむ)、1969年8月27日 - )は、日本の落語家、お笑いタレント、放送作家。滋賀県高島郡安曇川町(高島市)出身。吉本興業所属。NSC大阪校10期生。
 440  中溝裕子    Wikipedia
中溝裕子 (なかみぞゆうこ 1965年10月5日 - )は日本の女子プロゴルファー・絵手紙作家。
 441  山本甲士    大津市Wikipedia
山本 甲士(やまもと こうし、1963年 -)は、日本の小説家。滋賀県大津市出身。北九州大学法学部卒業。
北九州市立大学出身      滋賀県出身の北九州市立大学の出身者      全国の北九州市立大学の出身者
 442  榎戸洋司    Wikipedia
榎戸 洋司(えのきど ようじ、1963年9月27日 - )は、日本のアニメ脚本家、小説家。滋賀県出身。京都芸術短期大学(現京都造形芸術大学)専攻科卒。
 443  北村年子    Wikipedia
北村年子(きたむら としこ、1962年8月22日 - )は、ルポライター、ノンフィクション作家、ラジオパーソナリティ、自己尊重トレーニング・トレーナー、「ホームレス問題の授業づくり全国ネット」共同代表。 滋賀県生まれ、京都府育ち。日本ジャーナリスト専門学校出身。
 444  姫野カオルコ    甲賀市Wikipedia
姫野 カオルコ(ひめの かおるこ、1958年8月27日 - )は、日本の小説家。姫野 嘉兵衛と表記することもある。
青山学院大学出身      滋賀県出身の青山学院大学の出身者      全国の青山学院大学の出身者
 445  幸田真音    Wikipedia
幸田 真音(こうだ まいん、1951年 - )、日本の女性経済小説家。本名は澤登久子。ペンネームは、"mine"(マイン、買いの意。なお、売りは"yours" ユアーズと言う)に由来する。
京都女子大学出身      滋賀県出身の京都女子大学の出身者      全国の京都女子大学の出身者
 446  藤本恵子    Wikipedia
藤本 恵子(ふじもと けいこ、1951年3月26日 - )は、日本の小説家。
 447  シュウゾウ・アズチ・ガリバー    大津市Wikipedia
シュウゾウ・アヅチ・ガリバー(Shuzo Azuchi Gulliver, 1947年 - )は、日本の現代アート作家・芸術家。オブジェ、版画、写真、パフォーマンス、インスタレーションによる表現活動を主体とする。本名安土修三。
立命館大学出身      滋賀県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 448  国松俊英    守山市Wikipedia
国松 俊英(くにまつ としひで、1940年 - )は、児童文学作家。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 449  団鬼六    Wikipedia
団 鬼六(だん おにろく、1931年4月16日(戸籍上は9月1日) - 2011年5月6日)は、日本の小説家・脚本家・演出家・エッセイスト・映画プロデューサー・出版人。
関西学院大学出身      滋賀県出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者
 450  花登筺    大津市Wikipedia
花登 筺(はなと こばこ、 1928年(昭和3年)3月12日 - 1983年(昭和58年)10月3日)は、滋賀県大津市出身の小説家、脚本家。本名は、花登 善之助(はなと ぜんのすけ)。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 451  辻亮一    東近江市Wikipedia
辻 亮一(つじ りょういち、1914年9月28日 - 2013年3月6日)は、小説家。
早稲田大学出身      滋賀県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 452  森口華弘    守山市Wikipedia
森口 華弘(もりぐち かこう、明治42年(1909年)12月10日 - 平成20年(2008年)2月20日)は、日本の染織家で友禅染めの重要無形文化財保持者(人間国宝)。蒔糊技法を用いた友禅染め作品で知られる。
 453  舟橋聖一    彦根市Wikipedia
舟橋 聖一(ふなはし せいいち、1904年(明治37年)12月25日 - 1976年(昭和51年)1月13日)は、日本の小説家。東京生れ。旧制水戸高等学校を経て東京帝国大学文学部卒。弟は脚本家の舟橋和郎。
 454  外村繁    東近江市Wikipedia
外村 繁(とのむら しげる、1902年(明治35年)12月23日 - 1961年(昭和36年)7月28日)は、日本の小説家。本名は外村 茂(とのむら しげる)。出自である近江商人を題材にした小説や、私小説を多く発表した。第1回芥川龍之介賞候補となったほか、池谷信三郎賞、野間文芸賞、読売文学賞といった各賞を受賞している。
 455  甲賀三郎    日野町Wikipedia
甲賀 三郎(こうが さぶろう、1893年(明治26年)10月5日 - 1945年(昭和20年)2月14日)は、小説家・作家・推理作家、戯曲作家。本名は春田 能為(はるた よしため)。
 456  黒田湖山    甲賀市Wikipedia
黒田 湖山(くろだ こざん、1878年(明治11年)5月25日 - 1926年(大正15年)2月18日)は、日本の小説家、記者。本名は直道。滋賀県甲賀郡水口町(現:甲賀市)生まれ。
 457  神代創    近江八幡市
小説家
 458  渡辺仁    高島市
構成作家、放送作家、安曇川町出身


気象予報士
 459  増田雅昭    甲賀市Wikipedia
増田 雅昭(ますだ まさあき、1977年12月26日 - )は、TBSニュースバード、TBSラジオなどに出演している株式会社ウェザーマップ所属の気象予報士。滋賀県甲賀市出身。A型。
横浜国立大学出身      滋賀県出身の横浜国立大学の出身者      全国の横浜国立大学の出身者
 460  田中摩弥    Wikipedia
田中 摩弥(たなか まや、1972年1月13日 - )は、日本の気象予報士。テレビ番組などでの氏名表記は「田中 まや」となっているほか、ネット上などでは「まやや」という愛称でも呼ばれている。


弁護士
 461  増島六一郎    彦根市Wikipedia
増島 六一郎(ますじま ろくいちろう、1857年(安政4年) - 1948年(昭和23年)は、現在の滋賀県彦根市生まれの弁護士。父が61歳のときの子供であったため六一郎と命名された。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者


建築家・建築学者・技術者
 462  細矢仁    Wikipedia
細矢 仁(ほそや じん、1968年(昭和43年) - )は、日本の建築家。写真家。 滋賀県出身。一級建築士。
東京理科大学出身      滋賀県出身の東京理科大学の出身者      全国の東京理科大学の出身者
 463  長谷川輝雄    Wikipedia
長谷川 輝雄(はせがわ てるお、1896年 - 1926年5月15日)は日本の建築史家。「四天王寺建築論」等を著したが早世した。
 464  高橋貞太郎    彦根市Wikipedia
高橋 貞太郎(たかはし ていたろう、1892年6月26日 - 1970年10月1日)は大正・昭和期に活躍した日本の建築家。前田侯爵邸や服部邸など豪華な邸宅建築のほか、上高地ホテル、川奈ホテルなどホテル建築に秀作が多い。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 465  ウィリアム・メレル・ヴォーリズ    近江八幡市Wikipedia
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(William Merrell Vories、1880年10月28日 - 1964年5月7日)は、アメリカ合衆国に生まれ、日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家、社会事業家、信徒伝道者。
 466  甲良宗広    甲良町Wikipedia
甲良 宗広(こうら むねひろ、天正2年(1574年) - 正保3年3月17日(1646年5月2日)は、安土桃山時代から江戸時代前期の大工・建築家。近江国出身。


経営者・実業家
Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 467  前川保志花    甲賀市Wikipedia
前川 保志花(まえかわ ほしか、1991年8月11日- )は、日本の女性タレント、ファッションモデル、女優、また実業家。滋賀県甲賀市出身。保志花Pro所属。
 468  上原仁    守山市Wikipedia
上原 仁(うえはら じん、1974年11月15日 - )は日本の実業家。株式会社マイネットの創業者で代表取締役社長。滋賀県守山市出身。神戸大学経営学部卒業。日本初のソーシャルニュースサイト「newsing」(ニューシング)などを運営した。
 469  北村豊晴    甲賀市Wikipedia
北村 豊晴(きたむら とよはる、1974年5月18日 - )は、台湾で俳優や映画監督、飲食店経営者として活躍している滋賀県甲賀市出身の日本人。元落語家。
 470  小田全宏    彦根市Wikipedia
小田 全宏(おだ ぜんこう、1958年11月3日 - )は、実業家・教育者。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 471  長戸大幸    大津市Wikipedia
長戸 大幸(ながと だいこう、1948年4月6日 - )は、音楽プロデューサー・企業経営者で、大手音楽会社ビーインググループの創業者で会長。資産家、投資家、芸能プロモーター、ギタリスト・ドラマー・キーボーディスト、エフエム滋賀取締役。
青山学院大学出身      滋賀県出身の青山学院大学の出身者      全国の青山学院大学の出身者
 472  河本英典    高島市Wikipedia
河本 英典(かわもと えいすけ、1948年7月3日 - )は、日本の実業家、元政治家。元参議院議員(2期)。父は元参議院議員、綾羽グループ創業社主の河本嘉久蔵。現在、綾羽グループ会長、滋賀経済同友会代表幹事。曾祖母の河本にわは、かつて長寿世界一だった人物。確かな記録が残る人物としては江戸時代生まれ最後の生き残りであった。
 473  青木幹夫    愛荘町Wikipedia
青木 幹夫(あおき みきお、1948年 - )は、日本のラーメン店藤平の創業者である。
 474  加藤吉治郎    Wikipedia
加藤 吉治郎(かとう きちじろう、1947年1月 - )は、日本のラジオ番組・テレビ番組制作ディレクター、作曲家、音楽プロデューサー、著作家、メディアコーディネーター、実業家。滋賀県出身。
 475  黒田春海    米原市Wikipedia
黒田 春海(くろだ はるみ、1942年 - 1987年) は作家・実業家。テレビ番組では名前をしゅんかいと称していた。
 476  西川恭爾    彦根市Wikipedia
西川 恭爾(にしかわ きょうじ、1939年 - )は、日本の実業家。阪神電気鉄道相談役・元社長。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 477  夏原平次郎    彦根市Wikipedia
夏原 平次郎(なつはら へいじろう、1919年〈大正8年〉5月30日 - 2010年〈平成22年〉6月19日)は、日本の実業家である。
 478  13代目西川甚五郎    近江八幡市Wikipedia
西川 甚五郎(にしかわ じんごろう、1902年10月 - 1967年5月16日)は、日本の実業家、政治家。西川産業会長、参議院議員、北海道開発庁長官。東京日本橋・西川ふとん店13代。貴族院議員や八幡銀行頭取を務めた十二代西川甚五郎の子。
 479  安居喜造    彦根市Wikipedia
安居 喜造(やすい きぞう、1899年12月2日 - 1983年9月30日)は、日本の実業家。東レ会長、経団連副会長、日本化学繊維協会会長等を務めた。また日本国有鉄道監査委員会委員長を務め、国鉄再建のため尽力した。1979年勲一等瑞宝章受章。
 480  山岡孫吉    長浜市Wikipedia
山岡 孫吉(やまおか まごきち、1888年(明治21年)3月22日 - 1962年(昭和37年)3月8日)は、世界初の小型ディーゼルエンジンを開発したヤンマー(現・ヤンマーホールディングス)創業者。
 481  伊藤忠兵衛 (二代)    豊郷町Wikipedia
二代目 伊藤 忠兵衛(にだいめ いとう ちゅうべえ、1886年(明治19年)6月12日 - 1973年(昭和48年)5月29日)は、日本の実業家。伊藤忠財閥の2代目当主である。従三位勲一等瑞宝章。幼名は精一(せいいち)。
 482  2代目伊藤忠兵衛    豊郷町Wikipedia
二代目 伊藤 忠兵衛(にだいめ いとう ちゅうべえ、1886年(明治19年)6月12日 - 1973年(昭和48年)5月29日)は、日本の実業家。伊藤忠財閥の2代目当主である。従三位勲一等瑞宝章。幼名は精一(せいいち)。
 483  南新助    草津市Wikipedia
南 新助(みなみ しんすけ、1885年(明治18年) - 1972年(昭和47年))は、日本最初の旅行会社の創業者。日本の団体旅行、企画旅行の草分け。
 484  村上義一    長浜市Wikipedia
村上 義一(むらかみ ぎいち、1885年(明治18年)11月10日 - 1974年(昭和49年)1月20日)は、官僚、政治家、実業家。日本通運や近畿日本鉄道の社長、日本民営鉄道協会顧問、日本交通公社会長などを務めた。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 485  古川鉄治郎    豊郷町Wikipedia
古川 鉄治郎(ふるかわ てつじろう、1878年2月12日 - 1940年1月19日)は、日本の実業家、丸紅商店(後の丸紅の前身)専務取締役などを歴任した。また、出身地である豊郷村(後の豊郷町)に、ヴォーリズ建築事務所の設計による、当時としては画期的な近代的校舎を擁する豊郷村小学校(豊郷町立豊郷小学校の前身)を寄付したことでも知られている。
 486  弘世助太郎    彦根市Wikipedia
弘世 助太郎(ひろせ すけたろう、明治4年12月9日 (旧暦)(1871年1月18日) - 1936年(昭和11年)3月9日)は実業家。日本生命三代目社長で「中興の祖」とされる。弘世現は娘婿。
 487  西川貞二郎    近江八幡市Wikipedia
西川 貞二郎(にしかわ ていじろう、1858年5月31日(安政5年4月19日)-1924年(大正15年)3月9日))は、明治期の起業家・近江商人。西川傳右衛門家の10代目、諱は昌一。カニ缶を初めて商品化、八幡銀行(後の滋賀銀行の一部)・帝国水産等を創業した。
 488  阿部周吉    甲賀市Wikipedia
阿部 周吉(あべ しゅうきち、1853年 - 1927年)は幕末から明治・大正期の滋賀県の実業家。
 489  鹿島秀麿    甲賀市Wikipedia
鹿島 秀麿(かしま ひでまろ、1852年10月10日(嘉永5年8月27日) - 1932年(昭和7年)3月27日)は、日本の武士(徳島藩士)、明治期の政治家、ジャーナリスト、実業家。勲四等旭日小綬章。
慶應義塾大学出身      滋賀県出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 490  伊庭貞剛    近江八幡市Wikipedia
伊庭 貞剛(いば ていごう、1847年2月19日(弘化4年1月5日) - 1926年(大正15年)10月22日)は、近江国出身の明治時代の実業家、第二代住友総理事である。
 491  西澤真蔵    愛荘町Wikipedia
西澤真蔵(にしざわしんぞう、1844年 -1897年)は、日本の実業家。麻布の行商から財をなし、愛知県の枝下用水(しだれようすい)の開削事業に私財を投じ、この事業を完成させた。
 492  6代目伊藤長兵衛    豊郷町Wikipedia
六代目伊藤 長兵衛(いとう ちょうべえ、1833年 - 1894年)は、日本の実業家。初代伊藤忠兵衛は弟にあたる。
 493  薩摩治兵衛    豊郷町Wikipedia
薩摩 治兵衛(さつま じへえ、天保2年(1831年) - 明治42年(1909年2月22日)は、日本の実業家。極貧から身を立てて木綿織物などを扱う近江商人となり外国商船とも幅広く取り引きをして、一代で巨富を築き木綿王といわれた。
 494  初代藤野喜兵衛    豊郷町Wikipedia
初代 藤野 喜兵衛(ふじの きへい、明和7年(1770年) - 文政11年9月3日(1828年10月11日)は、江戸時代後期、高田屋嘉兵衛とほぼ同時期に蝦夷地に進出した近江商人・藤野喜兵衛家の初代。屋号は柏屋。
 495  初代伊藤忠兵衛    豊郷町Wikipedia
初代 伊藤 忠兵衛 (しょだい いとう ちゅうべえ、天保13年7月2日(1842年8月7日) - 1903年(明治36年)7月8日)は、日本の商人、実業家。伊藤忠商事・丸紅という2つの大手総合商社を創業し、多角的経営によって伊藤忠財閥を形成した。
 496  鵜川市郎兵衛    彦根市
有川市郎兵衛 :江戸初期の実業家赤玉神教丸開発者、有川製薬創業者。1658年頃より活動記録多し。近江国坂田郡上矢倉村現・彦根市鳥居本町内生まれ。cf. 1658, 1753.
 497  馬場弥五郎    彦根市
鳥居本合羽開発者、同・製造販売創業者。1720年起業。坂田郡上矢倉村現・鳥居本町内生まれ。cf. 1720.
 498  大谷仁兵衛    高島市Wikipedia
大谷 仁兵衛(おおたに にへい、慶応元年8月3日(1865年9月22日) - 昭和31年(1956年)10月21日)は、明治から昭和期にかけて日本の出版業界を代表する実業家。日本タイプライターの創業者。
 499  岡村美孝    日野町
サントリーコーポレートビジネス株式会社代表取締役社長
 500  岡野弘文    豊郷町
1975年:昭和50年、豊郷町生まれ。実業家:エキセントリックデザイン株式会社社長。


華道・茶道
 501  辻宗範    長浜市Wikipedia
辻 宗範(つじ そうはん、宝暦8年(1758年) - 天保11年(1840年))は、江戸時代中期の茶道家。近江国出身。
 502  高田敬輔    日野町Wikipedia
高田 敬輔(たかだ けいほ、延宝2年(1674年) - 宝暦5年12月4日(1756年1月5日))は、江戸時代の絵師。本名は徳左衛門隆久で敬輔は号。敬甫と書かれることもある。別号に眉間毫翁、竹隠斎、梅桃老人。清和源氏満政流尾張源氏高田氏族。高祖母が戦国武将浅井長政の一族である木村三郎左衛門の娘であり、このことから、京狩野初代狩野山楽(本姓木村)の一族である可能性も指摘されている。なお、高田家は、織豊期には織田信長の家臣だったが、本能寺の変後は、郷士として安土城跡にほど近い清水鼻(しみずばな、現在の滋賀県東近江市五個荘清水鼻町)に住み、その後日野(現在の滋賀県蒲生郡日野町)に移った。官位は正八位上豊前大目、絵師としての位は法眼。長男の正輔(号三敬)も町絵師で法眼、華道池坊三敬風の創始者。


医師・看護師
 503  富永昌宏    大津市Wikipedia
富永 昌宏(とみなが まさひろ 1969年2月25日 - )は大阪府出身のオウム真理教元出家信者。元医師。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 504  周防正季    草津市Wikipedia
周防 正季(すおう まさすえ、1885年10月8日 - 1942年6月20日)は、日本人医師、朝鮮総督府らい療養所小鹿島更生園園長。当時世界最大規模の療養所を作り上げたが、強制隔離政策、患者待遇悪化、植民地支配に対する反感などがあり、患者に刺殺された。
 505  曲直瀬道三    守山市Wikipedia
曲直瀬 道三(まなせ どうさん、永正4年9月18日(1507年10月23日) - 文禄3年1月4日(1594年2月23日))は、戦国時代から安土桃山時代の日本の医師。道三は号。諱は正盛(しょうせい)。字は一渓。他に雖知苦斎(すいちくさい)、翠竹庵(すいちくあん)、啓迪庵(けいてきあん)など。本姓は元は源朝臣(宇多源氏)、のち橘朝臣。今大路家の祖。日本医学中興の祖として田代三喜・永田徳本などと並んで「医聖」と称される。養子に曲直瀬玄朔があり、後に2代目「道三」を襲名している。


その他芸術家
 506  志村ふくみ    近江八幡市Wikipedia
志村 ふくみ(しむら ふくみ、1924年(大正13年)9月30日 - )は、日本の染織家、紬織の重要無形文化財保持者(人間国宝)、随筆家。


軍人
Wikipedia未登録
 507  仁科関夫    大津市Wikipedia
仁科 関夫(にしな せきお、1923年(大正12年)4月10日 - 1944年(昭和19年)11月20日)は、日本の海軍軍人。海兵71期。太平洋戦争(大東亜戦争)の末期、人間魚雷「回天」を創案するとともに自らも出撃して戦死した。最終階級は海軍少佐[2]。
 508  磯村武亮    Wikipedia
磯村 武亮(いそむら たけすけ、1898年(明治31年)1月15日 - 1945年(昭和20年)8月10日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
 509  大谷敬二郎    Wikipedia
大谷 敬二郎(おおたに けいじろう、1897年9月7日 - 1976年12月9日)は、日本の陸軍軍人、憲兵。最終階級は憲兵大佐。
 510  上阪香苗    大津市Wikipedia
上阪 香苗(こうさか かなえ、1892年(明治25年)10月8日 - 1974年(昭和49年)12月10日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。滋賀県大津市出身。
 511  武田馨    Wikipedia
武田 馨(たけだ かおる、1892年(明治25年)2月22日 - 1959年(昭和34年)9月16日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
 512  菅晴次    Wikipedia
菅 晴次(かん はるじ、明治24年(1891年)2月28日 - 昭和60年(1985年)4月23日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
 513  山内正文    Wikipedia
山内 正文(やまうち まさふみ、1891年10月8日 - 1944年8月6日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。旧姓・秋山。
 514  北野憲造    Wikipedia
北野 憲造(きたの けんぞう、1889年(明治22年)8月24日 - 1960年(昭和35年)7月25日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。
 515  草場辰巳    Wikipedia
草場 辰巳(くさば たつみ、1888年1月2日 - 1946年9月20日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。
 516  喜多誠一    Wikipedia
喜多 誠一(きた せいいち、1886年(明治19年)12月20日 - 1947年(昭和22年)8月7日)は、昭和期の日本の陸軍軍人。階級は陸軍大将正三位勲一等功四級に至る。
 517  久村種樹    Wikipedia
久村 種樹(ひさむら たねき、1882年4月16日 - 1967年4月26日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。
 518  磯村年    Wikipedia
磯村 年(いそむら とし、1872年11月1日(明治5年9月30日) - 1961年(昭和36年)9月12日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍大将。
 519  三須宗太郎    彦根市Wikipedia
三須 宗太郎(みす そうたろう、安政2年8月6日(1855年9月16日) - 大正10年(1921年)12月24日)は、明治の海軍軍人。海軍大将。男爵。近江国(現滋賀県)出身。
 520  中村覚    彦根市Wikipedia
中村 覚(なかむら さとる、安政元年2月20日(1854年3月18日) - 大正14年(1925年)1月29日)は、日本の陸軍軍人、華族。階級は陸軍大将勲一等功二級男爵に昇る。
 521  清水保三    高島市
陸軍航空第23振武特別攻撃隊隊員


官僚
Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 522  小西哲    近江八幡市Wikipedia
小西 哲(こにし あきら、1949年9月13日 - 2001年7月23日)は、日本の警察官僚、政治家、元衆議院議員。自由民主党員、派閥は橋本派所属。小西理元衆議院議員の兄。警察官僚を辞めた後、2000年の衆議院選に出馬して初当選。翌2001年死去。享年53(51歳)。
 523  中田邦造    甲賀市Wikipedia
中田 邦造(なかた くにぞう、1897年6月1日-1956年11月15日)は、昭和期の司書。石川県立図書館や東京都立日比谷図書館の館長を歴任して日本の図書館運動に大きな影響を与えた。号は自邦居士あるいは空人生。
 524  岡田信    守山市Wikipedia
岡田 信(おかだ まこと(通称:おかだ しん)、1885年(明治18年)3月10日 - 1946年(昭和21年)8月15日)は、日本の大正・昭和期における大蔵省官僚・銀行家。大蔵省官僚としては主に特殊銀行・植民地金融を担当した。滋賀県出身。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 525  大海原重義    彦根市Wikipedia
大海原 重義(おおみはら しげよし、1882年(明治15年)11月8日 - 1940年(昭和15年)11月21日)は、日本の内務官僚。府県知事。
 526  大音龍太郎    彦根市Wikipedia
大音 龍太郎(おおど りゅうたろう、天保11年2月19日(1840年3月22日) - 大正元年(1912年)11月23日)は、幕末から明治初期の地方官僚。字は厚龍。厳しい統治で「首切り竜太郎」と恐れられた。
 527  西村捨三    彦根市Wikipedia
西村 捨三(にしむら すてぞう、天保14年7月29日(1843年8月24日) - 明治41年(1908年)1月14日)は、日本の武士、官僚、政治家。沖縄県令(第4代)、大阪府知事(第6代)、初代内務省警保局長などを務めた。
 528  長谷川彰一    長浜市
官僚・元消防庁次長
 529  榮畑潤    近江八幡市
官僚、厚生労働審議官


公務員
 530  田部芳    彦根市Wikipedia
田部 芳(たなべ かおる、1860年11月1日(万延元年9月19日) - 1936年(昭和11年)11月18日)は明治〜昭和期の法曹家、大審院検事・大審院部長判事等を歴任し商法起草委員として新商法成立に尽くした。滋賀県出身者として司法省法学校同期の河村譲三郎と共に最初の法学博士(博士登録番号22番)。


学者・教授・准教授
Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 531  平松隆円    東近江市Wikipedia
平松 隆円(ひらまつ りゅうえん 1980年8月1日 - )は、日本の化粧心理学者。東亜大学准教授、スアンスナンタ・ラチャパット大学専任講師。専門は、化粧心理学、化粧文化論。
佛教大学出身      滋賀県出身の佛教大学の出身者      全国の佛教大学の出身者
 532  東海由紀子    長浜市Wikipedia
東海 由紀子(とうかい ゆきこ、1968年2月19日 - )は、日本のスポーツキャスター、実業家。旧姓は岩田。昭和女子大学客員教授、東京大学医科学研究所客員研究員、シティバンク銀行株式会社 チーフ・ダイバーシティ・オフィサー。
京都女子大学出身      滋賀県出身の 京都女子大学の出身者      全国の 京都女子大学の出身者
 533  井上徹    大津市Wikipedia
井上 徹(いのうえ とおる、1965年6月 - )は、日本の地球科学者。専門は鉱物学。博士(理学)。 水が高温高圧下でマントル鉱物の様々な挙動に与える影響についての実験的な研究を一貫して行っており、この分野の世界的リーダーである。
金沢大学出身      滋賀県出身の金沢大学の出身者      全国の金沢大学の出身者
 534  山口陽弘    大津市Wikipedia
山口 陽弘(やまぐち あきひろ、1964年11月 - )は、日本の心理学者・教育学者である。現在群馬大学教育学部教育心理学講座准教授。専門は教育心理学。
 535  家森信善    Wikipedia
家森 信善(やもり のぶよし、1963年 - )は、日本の経済学者。神戸大学大学院経済経営研究所教授。名古屋大学客員教授。名古屋大学博士(経済学)。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 536  久米郁男    大津市Wikipedia
久米 郁男(くめ いくお、1957年 - )は、日本の政治学者、早稲田大学政治経済学術院教授。専門は、政治経済学。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 537  寶馨    彦根市Wikipedia
寶 馨(たから かおる、1957年2月12日 - )は、日本の工学者。京都大学教授。工学博士(京都大学、1990年1月)。滋賀県彦根市生まれ。
 538  高橋春成    守山市Wikipedia
高橋 春成(たかはし しゅんじょう、1952年 - )は日本の地理学者・僧侶、奈良大学文学部地理学科教授。滋賀県守山町(現:守山市)出身。
広島大学出身      滋賀県出身の広島大学の出身者      全国の広島大学の出身者
 539  田代俊孝    米原市Wikipedia
田代 俊孝(たしろ しゅんこう、1952年-)は、日本の仏教学者、生命倫理学者。同朋大学大学院教授で三重県の行順寺住職。ビハーラ(仏教ホスピス)の分野で著名。
谷大学出身      滋賀県出身の谷大学の出身者      全国の谷大学の出身者
 540  白木三秀    彦根市Wikipedia
白木 三秀(しらき みつひで、1951年 - )は、日本の経済学者。早稲田大学政治経済学術院教授。専門は労働経済学、社会政策及び人的資源管理。同大政治経済学部卒業後、同大大学院経済学研究科博士後期課程修了。経済学博士。国士舘大学政経学部教授などを経て2005年より現職。早稲田大学留学センター所長。滋賀県彦根市出身。
 541  坂口志文    長浜市Wikipedia
坂口 志文(さかぐち しもん、1951年1月19日 - )は日本の免疫学者、医師。大阪大学免疫学フロンティア研究センター教授。滋賀県長浜市出身。過剰な免疫反応を抑える制御性T細胞の発見と免疫疾患における意義を解明したことで知られる。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 542  田中秀夫    Wikipedia
田中 秀夫(たなか ひでお、1949年1月8日 - )は、日本の経済学者。京都大学名誉教授。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 543  神山進    Wikipedia
神山 進(こうやま すすむ、1948年10月 - )は、日本の社会心理学者、経済学者。滋賀大学経済学部社会システム学科教授。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 544  光谷拓実    甲賀市Wikipedia
光谷 拓実(みつたに たくみ、1947年(昭和22年)9月4日 - )は、奈良文化財研究所所属の考古学者。滋賀県甲賀市在住。日本における年輪年代測定法の第一人者。京都大学大学院人間・環境学研究科客員教授。人間文化研究機構・国立歴史民俗博物館客員教授。現在、埋蔵文化財センター・年代学研究室長。
千葉大学出身      滋賀県出身の千葉大学の出身者      全国の千葉大学の出身者
 545  西端幸雄    Wikipedia
西端 幸雄(にしはた ゆきお、1946年 - )は、日本の国語学者。大阪樟蔭女子大学教授。文学博士。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 546  猪木武徳    Wikipedia
猪木 武徳(いのき たけのり、1945年9月22日 - )は、日本の経済学者。国際日本文化研究センター名誉教授、大阪大学名誉教授。専門は、労働経済学・経済思想・経済史。サントリー学芸賞(政治・経済部門)、読売・吉野作造賞選考委員。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 547  小川雄平    Wikipedia
小川 雄平(おがわ ゆうへい、1944年(昭和19)4月3日 - )は日本の経済学者。アジア経済専攻。西南学院大学名誉教授。吉林大学終身客員教授、丹東経済研究所名誉所長。
桃山学院大学出身      滋賀県出身の桃山学院大学の出身者      全国の桃山学院大学の出身者
 548  宝月誠    Wikipedia
宝月 誠(ほうげつ まこと 寳月誠 1941年9月26日- )は、日本の社会学者。京都大学名誉教授。逸脱研究、シカゴ学派の社会理論研究で知られる。
 549  木村晟    野洲市Wikipedia
木村 晟(きむら あきら、1934年4月7日 - )は、日本の国語学者、駒澤大学名誉教授。
日本大学出身      滋賀県出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 550  高谷好一    守山市Wikipedia
高谷 好一(たかや よしかず、1934年 -2016年3月12日 )は、日本の生態学者。京都大学名誉教授。専攻は東南アジア地域研究。
 551  西村恵信    Wikipedia
西村 惠信(にしむら えしん)、1933年 –)は、日本の仏教学者。 花園大学名誉教授、元学長。文学博士。滋賀県生まれ。
 552  瓜生津隆真    Wikipedia
瓜生津 隆真(うりゅうづ りゅうしん、1932年〈昭和7年〉 - 2015年〈平成27年〉2月12日)は、日本の仏教学者。浄土真宗僧侶。京都女子大学名誉教授、元同学長。
龍谷大学出身      滋賀県出身の龍谷大学の出身者      全国の龍谷大学の出身者
 553  大塚義孝    Wikipedia
大塚 義孝(おおつか よしたか、1931年 - )は日本の臨床心理学者。臨床心理士。1992年に博士(学術)(大阪市立大学)。京都女子大学名誉教授。専門は臨床心理学。日本における運命心理学の権威であり、実験衝動診断法(ソンディ・テスト)の第一人者である。滋賀県生まれ。
金沢大学出身      滋賀県出身の金沢大学の出身者      全国の金沢大学の出身者
 554  井村裕夫    東近江市Wikipedia
井村 裕夫(いむら ひろお、1931年(昭和6年)2月1日 - )は日本の医学者、医学博士。京都大学名誉教授・元総長。専門は内分泌代謝病学、糖尿病学。
 555  吉田龍恵    長浜市Wikipedia
吉田 龍恵(よしだ りゅうけい、1930年 - )は、日本の文化人類学者、僧侶。滋賀大学名誉教授、舎那院住職。元アイオワ州立大学客員教授、元米国ビジネスコミュニケーション学会国際委員会副委員長。滋賀県長浜市在住。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 556  西川幸治    彦根市Wikipedia
西川 幸治(にしかわ こうじ、1930年 - )は、日本の歴史学者。専攻は都市史。京都大学名誉教授、滋賀県立大学名誉教授・元学長。
 557  増井金典    甲賀市Wikipedia
増井 金典(ますい かねのり 1928年11月10日 - )は、日本の国語学者。滋賀県甲賀市出身、大津市在住。立命館大学大学院修士課程修了。幼少期より言葉に関心を持ち、ある時、自分の名前の由来(「金」は父親の名前から、「典」は出生日が昭和天皇即位の御大典だったことから)を知って一層関心を高めた。滋賀県内の中学校・高等学校の国語教師を経て、1987年より滋賀女子短期大学(現滋賀短期大学)で語源や滋賀県内の方言の研究に努める。現在滋賀短期大学名誉教授。2000年には方言研究で滋賀県文化功労賞を受賞した。
 558  辻二郎    Wikipedia
辻 二郎(つじ じろう、1927年5月11日 - )は、日本の化学者、東京工業大学栄誉教授。滋賀県出身。
東京工業大学出身      滋賀県出身の東京工業大学の出身者      全国の東京工業大学の出身者
 559  大谷藤郎    Wikipedia
大谷 藤郎(おおたに ふじお、1924年3月27日 - 2010年12月7日)は、日本の元厚生官僚(テクノクラート)、大学教授。精神障害者やハンセン病患者の人権保護・待遇改善に積極的に取り組み、1993年にはWHOからレオン・ベルナール賞を授与された。国際医療福祉大学初代学長。
 560  井門富二夫    大津市Wikipedia
井門 富二夫(いかど ふじお、1924年10月2日-2016年3月29日 )は、日本の宗教学者。筑波大学名誉教授。桜美林大学名誉教授。元日本宗教学会会長。専攻は宗教社会学、比較文化論。
 561  本郷次雄    Wikipedia
本郷 次雄(ほんごう つぐお、1923年11月1日 - 2007年4月2日)は、日本の菌類学者。滋賀大学名誉教授。理学博士(京都大学)。専門は菌類分類学。
広島大学出身      滋賀県出身の広島大学の出身者      全国の広島大学の出身者
 562  吉川虎雄    甲賀市Wikipedia
吉川 虎雄(よしかわ とらお、1922年3月14日 - 2008年8月19日)は、日本の地球科学者(地形学)。東京大学名誉教授、第6次南極地域観測隊隊長。滋賀県甲賀市出身。
 563  護雅夫    長浜市Wikipedia
護 雅夫(もり まさお、1921年3月30日 - 1996年12月23日)は、日本の東洋学者、歴史学者。専攻は古代東洋史(中央アジア・突厥民族研究)。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 564  青木外志夫    彦根市Wikipedia
青木 外志夫(あおき としお、1921年1月8日 - 2006年9月6日 )は、日本の経済学者。一橋大学名誉教授、元経済地理学会会長。
一橋大学出身      滋賀県出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 565  近藤次郎    大津市Wikipedia
近藤 次郎(こんどう じろう、1917年1月23日 - 2015年3月29日)は日本の航空工学者。東京大学名誉教授。滋賀県出身。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 566  景山春樹    大津市Wikipedia
景山 春樹(かげやまはるき、1916年1月9日-1985年7月22日[3])は、日本の神道・仏教美術学者。
 567  小江慶雄    Wikipedia
小江 慶雄(おえ よしお/おおえ よしお、1911年 - 1988年11月7日)は考古学者。
 568  中山健男    大津市Wikipedia
中山 健男(なかやま たけお、1910年(明治43年)1月7日 - 1977年(昭和52年)10月17日)は、滋賀県出身の法学者。専門は憲法学。法学博士。日本法政学会理事。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 569  井伊直愛    彦根市Wikipedia
井伊 直愛(いい なおよし、1910年7月29日 - 1993年12月2日)は、日本の水産学者、政治家、旧彦根藩主井伊家の第16代当主。伯爵。彦根市名誉市民。滋賀県出身。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 570  北村四郎    大津市Wikipedia
北村 四郎(きたむら しろう、1906年9月22日 - 2002年3月21日)は、日本の植物学者。キク科植物研究の第一人者とされる。昭和天皇の植物学研究の相談役としても活躍し[2]、北村の葬儀の際には、今上天皇・皇后から白いキクの花が下賜された[3]。
 571  小泉貞三    Wikipedia
小泉貞三(こいずみ ていぞう、1905年2月4日 - 1975年2月9日 )は、経済学者、経営学者、経済学博士。関西学院大学名誉教授・ 元関西学院大学商学部長。
関西学院大学出身      滋賀県出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者
 572  馬場克三    彦根市Wikipedia
馬場 克三(ばば かつぞう、1905年 - 1991年 )は、日本の経営学者、会計学者。九州大学名誉教授。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 573  中村要    大津市Wikipedia
中村 要(なかむら かなめ、1904年(明治37年)4月8日 - 1932年(昭和7年)9月24日)は、日本の天文学者、京都帝国大学天文台の職員。滋賀県出身。
 574  青木倫太郎    栗東市Wikipedia
青木倫太郎(あおき りんたろう、1902年(明治35年)2月26日 - 1989年(平成元年)1月23日 )は、会計学者、商学博士。関西学院大学名誉教授・関西学院大学商学部長、等松青木監査法人代表社員、大蔵省公認会計士3次試験委員、日本会計学会常務理事、税理士試験委員、日本会計学界の大御所的存在であった。
関西学院大学出身      滋賀県出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者
 575  田畑忍    草津市Wikipedia
田畑 忍(たばた しのぶ、1902年1月22日 - 1994年3月14日)は、日本の憲法学者。同志社大学名誉教授。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 576  三品彰英    Wikipedia
三品 彰英(みしな しょうえい、1902年7月5日 - 1971年12月19日)は、日本の歴史学者、神話学者。滋賀県出身。専門は古代朝鮮史、日本古代史、神話学。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 577  皇至道    東近江市Wikipedia
皇 至道(すめらぎ しどう、1899年(明治32年)6月19日 - 1988年(昭和63年)9月27日)は滋賀県出身の教育学者。長年にわたり、多くの教育者、教育学者を育成した。1973年(昭和48年)に勲二等瑞宝章を受章。
 578  小牧実繁    大津市Wikipedia
小牧 実繁(こまき さねしげ、1898年(明治31年)10月28日 - 1990年(平成2年)2月18日)は、地理学者、京都帝国大学教授、滋賀大学学長等を歴任。滋賀県出身者として最初の文学博士(博士登録番号333番)。
 579  小牧實繁    大津市Wikipedia
小牧 実繁(こまき さねしげ、1898年(明治31年)10月28日 - 1990年(平成2年)2月18日)は、地理学者、京都帝国大学教授、滋賀大学学長等を歴任。滋賀県出身者として最初の文学博士(博士登録番号333番)。
 580  北村春吉    野洲市Wikipedia
北村 春吉(きたむら はるきち、旧姓:藤井、1897年3月1日[3] - 1996年12月19日[3])は、滋賀県野洲市出身の数学者、旧制専門学校校長、予備校講師、サッカー選手。
東京教育大学出身      滋賀県出身の東京教育大学の出身者      全国の東京教育大学の出身者
 581  川崎俊一    栗東市Wikipedia
川崎 俊一(かわさき しゅんいち、1896年(明治29年)1月24日 - 1943年(昭和18年)1月19日)は、日本の大正から昭和期における地球物理学者。
 582  森耕二郎    甲賀市Wikipedia
森 耕次郎(もり こうじろう、1895年(明治28年)2月23日 - 1962年(昭和37年)1月28日は、日本の大正から昭和期における経済学者、九州帝国大学教授。滋賀県出身者として最初の経済学博士(博士登録番号64番)。
 583  野津龍三郎    彦根市Wikipedia
野津 龍三郎(のづ りゅうざぶろう、1892年(明治25年)2月5日 - 1957年(昭和32年)10月27日は、日本の大正から昭和期の化学者、京都帝国大学教授・甲南大学理学部長から。滋賀県出身者として二人目の理学博士(博士登録番号234番)。
 584  児玉桂三    Wikipedia
児玉 桂三(こだま けいぞう、1891年(明治24年)6月17日 - 1972年(昭和47年)10月1日)は、日本の生化学者。滋賀県出身。東京帝国大学(現東京大学)卒業。
 585  中村直勝    大津市Wikipedia
中村 直勝(なかむら なおかつ、1890年6月7日 - 1976年2月23日)は、大正・昭和期の歴史学者。
 586  山本一清    大津市Wikipedia
山本 一清(やまもと いっせい、1889年(明治22年)5月27日 - 1959年(昭和34年)1月16日)は、滋賀県出身の日本の天文学者。滋賀県出身者として最初の天文学者・理学博士(博士登録番号227番、天文学専攻としては国内8人目の理学博士)。
 587  藪田貞治郎    大津市Wikipedia
藪田 貞治郎(やぶた ていじろう、1888年(明治21年)12月16日 - 1977年(昭和52年)7月20日)は、日本の農芸化学者。東京帝国大学農学部教授、理化学研究所会長等を歴任する。1926年に黒沢英一が発見した植物ホルモン「ジベレリン」の構造化、単離結晶化の成功者。命名者。滋賀県出身者として最初の農学博士(博士登録番号42番)。
 588  秋田喜三郎    大津市Wikipedia
秋田 喜三郎(あきた きさぶろう、1887年(明治20年)3月17日 - 1946年(昭和21年)4月12日)は、国語教育学者で戦時中文部省で初等教育国語教科書の編纂に携わった。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 589  岡田満    守山市Wikipedia
岡田 満(おかだ みつる、1886年4月19日 - 1962年4月28日)は、日本の大正・昭和期における歯科医大学教授。滋賀県出身者の歯科医として、初の医学博士。
東京歯科大学出身      滋賀県出身の東京歯科大学の出身者      全国の東京歯科大学の出身者
 590  前田鼎    高島市Wikipedia
前田 鼎(まえだ かなえ、1886年(明治19年)4月16日 - 1961年(昭和36年)7月2日)は、医学者、京都帝国大学医学部長・名誉教授。第三高等学校長も務めた。
 591  橋本忠太郎    日野町Wikipedia
橋本 忠太郎(はしもと ちゅうたろう、明治19年(1886年)7月3日 - 昭和35年(1960年)2月5日)は、明治から昭和にかけての植物学者、教師。滋賀県女子師範学校等で教鞭をとりつつ滋賀県下の植物調査を行った。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 592  一柳満喜子    近江八幡市Wikipedia
一柳 満喜子(ひとつやなぎ まきこ、1884年(明治17年)3月18日 - 1969年(昭和44年)9月7日)はキリスト教教育者。近江兄弟社で知られるウィリアム・メレル・ヴォーリズの妻で、近江兄弟社学園の学園長を務めた。
 593  西川吉之助    近江八幡市Wikipedia
西川 吉之助(にしかわ よしのすけ、1874年 - 1940年7月18日)は、日本の教育者。滋賀県出身。昭和初期に日本のろう学校/ろう教育から手話が排除される原因となった『口話教育』の普及を推進した教育者のひとり。殊に大阪市立聾学校(学校名は当時。現在は大阪府立中央聴覚支援学校)校長の高橋潔とは、『手話の高橋、口話の西川』と対比された。
 594  岡田国太郎    守山市Wikipedia
岡田 国太郎(おかだ くにたろう、1861年1月29日(万延元年12月19日) - 1945年(昭和20年)3月2日)は、医学博士・細菌学者。滋賀県出身者として最初の医学博士(博士登録番号42番)。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 595  巖谷立太郎    甲賀市Wikipedia
巌谷 立太郎(いわや りゅうたろう、1857年10月2日(安政4年8月15日)-1891年(明治24年)1月24日)は、明治期の鉱山学者、日本新聞社創立発起人。東京大学理学部教授・農商務省鉱山局技師として採鉱冶金術の改良に貢献した。滋賀県出身者として最初の工学博士(博士登録番号10番)。
慶應義塾大学出身      滋賀県出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 596  相馬永胤    彦根市Wikipedia
相馬 永胤(そうま ながたね、1850年12月25日(嘉永3年11月22日) - 1924年(大正13年)1月26日)は日本の政治家、法学者、経済学者、代言人、横浜正金銀行頭取、専修学校創立者の一人・校長、専修大学創立者・初代学長。
 597  木内石亭    大津市Wikipedia
木内 石亭(きうち/きのうち せきてい、享保9年12月1日(1725年1月14日) - 文化5年3月11日(1808年4月6日))は、江戸時代の奇石収集家、本草学者。幼名は幾六。諱は重暁。
 598  慈音尼兼葭    草津市Wikipedia
慈音尼兼葭(じおんにけんか、1716年(享保元年) - 1778年(安永七年))は江戸時代の心学者。
 599  雨森芳洲    長浜市Wikipedia
雨森 芳洲(あめのもり ほうしゅう、寛文8年5月17日(1668年6月26日) - 宝暦5年1月6日(1755年2月16日))は、江戸時代中期の儒者。諱は俊良、のち誠清(のぶきよ)、通称は藤五郎・東五郎、号は芳洲、字を伯陽、漢名として雨森東を名乗った。中国語、朝鮮語に通じ、対馬藩に仕えて李氏朝鮮との通好実務にも携わった。新井白石・室鳩巣ともに木下門下の五先生や十哲の1人に数えられた。
 600  中江藤樹    高島市Wikipedia
中江 藤樹(なかえ とうじゅ、1608年4月21日(慶長13年3月7日) - 1648年10月11日(慶安元年8月25日))は、近江国(滋賀県)出身の江戸時代初期の陽明学者。近江聖人と称えられた。諱は原(はじめ)、字は惟命(これなが)、通称は与右衛門、藤樹と号した。[注釈 1]
 601  牧野虎次    日野町Wikipedia
牧野 虎次(まきの とらじ、明治4年7月3日(1871年8月18日) - 昭和39年(1964年)2月1日)は、日本の牧師、社会事業家。元同志社総長。京都市名誉市民。
 602  黒田麹慮(行次郎)    大津市
膳所藩の儒学者、適塾で学ぶ。『ロビンソン漂流記』を和訳する。
 603  宇野醴泉    守山市
儒学者:守山
 604  川嶋四郎    甲賀市Wikipedia
川嶋 四郎(かわしま しろう)は、日本の法学者。専門は民事救済法。九州大学法学部教授、ノースカロライナ大学客員教授等を経て、同志社大学法学部教授、日本民事訴訟法学会理事、日本学術会議連携委員。


研究者・研究家・発明家
 605  石黒浩    高島市Wikipedia
石黒 浩(いしぐろ ひろし、1963年10月23日 - )は、日本のロボット研究者。大阪大学教授。ATR石黒浩特別研究所所長。専門は知能情報学。工学博士(大阪大学)(1991年。滋賀県出身。二足歩行ロボット、外見や動きが人間そっくりのアンドロイド等を研究している。石黒の参加する産学協同の「チーム大阪(Team OSAKA)」はロボカップ世界大会のサッカー競技ヒューマノイドクラスで2004年から2007年の4連覇を達成。
 606  菊田幸一    長浜市Wikipedia
菊田 幸一(きくた こういち、1934年12月15日 - )は、日本の法学者、弁護士(登録番号:31228、第二東京弁護士会所属)。専門は刑事法、刑法学、犯罪学(刑事政策)。学位は法学博士(明治大学・1967年)。明治大学名誉教授。監獄人権センター副会長。特定非営利活動法人「犯罪と非行協議会」理事長。毎年、犯罪学(刑事政策)の分野で功績を出した若手の研究者に対して「菊田クリミノロジー賞」を授与している。滋賀県長浜市出身。
中央大学出身      滋賀県出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 607  野村實    彦根市Wikipedia
野村 実(野村 實 のむら みのる、1922年(大正11年)4月16日 - 2001年(平成13年)5月18日)は、日本の海軍軍人、軍事史研究者。専門は日本海軍史。
 608  柳田聖山    彦根市Wikipedia
柳田 聖山(やなぎだ せいざん、旧姓:横井(よこい)、1922年12月19日 - 2006年11月8日)は日本の中国禅宗史研究の第一人者。義父は柳田謙十郎。西田幾太郎門下出身の哲学者、妻は茶道家の柳田宗葩。
花園大学出身      滋賀県出身の花園大学の出身者      全国の花園大学の出身者
 609  安藤博    大津市Wikipedia
安藤 博(あんどう ひろし、1902年9月25日 - 1975年2月21日)は、滋賀県滋賀郡膳所町(現・大津市膳所)出身の発明家で、日本におけるエレクトロニクスの開拓者。日本のエジソン、東洋のマルコーニなどと呼ばれた。放送関連の研究に従事し、英語のブロードキャスト (broadcast) に「放送」という訳語を付けた。
 610  青木文教    高島市Wikipedia
青木 文教(あおき ぶんきょう、 1886年(明治19年)9月28日 - 1956年(昭和31年)11月7日)は日本のチベット研究者で僧侶。チベット=西本願寺間の交換留学生としてチベットのラサ市に派遣され、ダライ・ラマ13世の教学顧問を務めた。
龍谷大学出身      滋賀県出身の龍谷大学の出身者      全国の龍谷大学の出身者
 611  小野秀雄    草津市Wikipedia
小野 秀雄(おの ひでお、1885年8月14日 - 1977年7月18日)は、日本のジャーナリズム研究、マス・コミュニケーション研究の先駆者であり[2]、「新聞学」の名による斯学の確立に貢献した。新聞記者を経験した後、大学院に進んだ。研究者としては戦前から戦後にかけて東京帝国大学〜東京大学、および上智大学に所属した。
 612  堀井新治郎    竜王町Wikipedia
堀井 新治郎(元紀)(ほりい しんじろう、1856年10月14日(安政3年9月16日) - 1932年(昭和7年)7月19日)は明治・大正期の発明家、謄写版(ガリ版)印刷機の開発者。滋賀県出身。
 613  平石久平次    彦根市Wikipedia
新製陸舟車(しんせいりくしゅうしゃ)あるいは陸舟奔車(りくしゅうほんしゃ)は、近年の史料研究で確認された「世界で初めて発明された自転車相当の乗り物」である。2003年5月開催の産業考古学会総会で、梶原利夫が「1728 ~ 1732年のわが国における自転車の発明」と題して報告した。


画家・写真家・書道家・彫刻家・陶芸家・漆芸家・工芸家
Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 614  川内倫子    Wikipedia
川内 倫子(かわうち りんこ、1972年4月6日 - )は日本の写真家。日常生活を切り取りつつ、その中にある生と死のもろさを表現する写真を撮る。
成安造形大学出身      滋賀県出身の成安造形大学の出身者      全国の成安造形大学の出身者
 615  今森光彦    Wikipedia
今森光彦(いまもり みつひこ、1954年8月6日 - )は滋賀県大津市出身の写真家。日本写真家協会、自然科学写真協会会員。
近畿大学出身      滋賀県出身の近畿大学の出身者      全国の近畿大学の出身者
 616  ヒロ・ヤマガタ    米原市Wikipedia
ヒロ・ヤマガタ/HIRO YAMAGATA(1948年5月30日 - )は、画家、美術家である。滋賀県米原市出身。アメリカ在住。本名山形 博導(やまがた ひろみち)。
 617  古谷道生    甲賀市Wikipedia
古谷 道生(ふるたに みちお、1946年(昭和21)2月16日 - 2000年(平成12年)7月19日)は信楽焼の陶芸家。滋賀県出身。内田邦夫に師事。信楽と伊賀に生涯30基以上の窯を築き、窯の改造など焼き物作りを探求、初めての築窯は、滋賀・三重県境にある「五位の木」古窯を参考にした[2]。
 618  神山清子    甲賀市Wikipedia
神山 清子(こうやま きよこ、1936年8月2日 - )は、日本の陶芸家。日本の女性陶芸家の草分けで、骨髄バンクの立ち上げにも尽力した。
 619  中路融人    東近江市Wikipedia
中路 融人(なかじ ゆうじん、1933年9月20日 -)は、日本画家。京都府京都市生まれ。日展常務理事、日本藝術院会員、晨鳥社会長。
 620  西岡伸太    草津市Wikipedia
西岡伸太(にしおか しんた、1932年 - )は、日本の写真家。滋賀県草津市生まれ。二科会写真部会員。(社)日本写真家協会会員。(社)日本広告写真家協会功労会員。シュピーゲル写真家協会会長。京都丹平会長。滋賀写真家協会会長。
 621  山田良定    東近江市Wikipedia
山田 良定(やまだ りょうじょう、1931年(昭和6年)10月5日 - 平成14年(2002年)1月30日)は、彫刻家日展理事。浄土宗専念寺住職・滋賀大学名誉教授。滋賀県出身。
 622  山本恪二    Wikipedia
山本 恪二(やまもと かくじ、大正4年(1915年)2月18日 - 平成12年(2000年)3月5日)は、昭和から平成期前半の彫刻家。京都市立美術大学名誉教授。
 623  沢宏靱    長浜市Wikipedia
沢 宏靱(さわ こうじん、明治38年(1905年)3月18日 - 昭和57年(1982年)9月27日)は、日本画家、秋野不矩と結婚するが後に離婚。日本画団体「創造美術」設立に関与した。
 624  野口謙蔵    東近江市Wikipedia
野口 謙蔵(のぐち けんぞう、1903年(明治34年)6月17日 - 1944年(昭和19年)7月5日)は、日本の洋画家。滋賀県出身。
 625  茨木杉風    近江八幡市Wikipedia
茨木 杉風(いばらぎ さんぷう、明治31年(1898年)2月8日 - 昭和51年(1976年)8月12日)は、近藤浩一路に師事した水墨画家。日本美術院院友を辞し『新興美術院』を創設した。
 626  小倉遊亀    大津市Wikipedia
小倉 遊亀(おぐら ゆき、1895年3月1日 - 2000年7月23日)は、滋賀県大津市出身の日本画家。本名、ゆき。旧姓、溝上。奈良女子高等師範学校卒。
奈良女子大学出身      滋賀県出身の奈良女子大学の出身者      全国の奈良女子大学の出身者
 627  太田謙吉    Wikipedia
太田 謙吉(おおた けんきち、1891年 - 1963年)は、日本の造園家、都市計画家。官庁の造園技師として、都市計画における公園緑地行政と、都市近郊の農林業用地の用途向上理論を究明した。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 628  黒田重太郎    Wikipedia
黒田 重太郎(くろだ じゅうたろう、1887年9月20日 - 1970年6月24日)は、日本の洋画家。
 629  西澤仙湖    大津市Wikipedia
西澤 仙湖(にしざわ せんこ、1864年4月 - 1914年4月9日)は、明治時代のコレクター、民俗研究家。通称は米二郎、別号に琵琶廼家・雛舎ともいう。娘婿に日本画家の西澤笛畝がいる。
 630  日下部鳴鶴    彦根市Wikipedia
日下部 鳴鶴(くさかべ めいかく、天保9年8月18日(1838年10月6日) - 大正11年(1922年)1月27日)は日本の書家である。本名は東作。字は子暘。別号に東嶼、翠雨、野鶴、老鶴、鶴叟などがある。
 631  織田瑟瑟    東近江市Wikipedia
織田 瑟瑟(おだ しつしつ、安永8年(1779年) - 天保3年7月9日(1832年8月4日)は、江戸時代後期の女流絵師。本姓は津田政江。桜を題材にした絵画を得意とした。
 632  張月樵    彦根市Wikipedia
張 月樵(ちょう げっしょう、1772年(安永元年) - 1832年7月19日(天保3年6月22日))は江戸時代後期の文人画家。諱は行貞、字を元啓、通称を晋蔵と称し、別に酔霞堂と号す。近江国彦根城下の生まれ。
 633  横井金谷    草津市Wikipedia
横井 金谷(よこい きんこく、宝暦11年〈1761年〉 - 天保3年1月10日〈1832年2月1日〉)は江戸時代後期の浄土宗の僧侶、絵仏師、文人画家。近江国の生まれ。僧名は泰誉妙憧、別号に蝙蝠道人など。
 634  島﨑雲圃    日野町Wikipedia
島﨑雲圃(しまざき うんぽ、享保16年(1731年) - 文化2年11月11日(1805年12月31日))は、江戸時代中期から後期の絵師。近江国日野の生まれ。名は輔吉、字は黄裳、通称泉治(司)、蝦蟇窟と号した。商人でありながら絵画に能力を発揮し、鮎図などを得意とした。
 635  月岡雪鼎    日野町Wikipedia
月岡 雪鼎(つきおか せってい、享保11年〈1726年〉 - 天明6年12月4日〈1787年1月22日)〉とは、江戸時代中期から後期にかけて活躍した浮世絵師。
 636  狩野山楽    Wikipedia
狩野 山楽(かのう さんらく、永禄2年(1559年) - 寛永12年8月19日(1635年9月30日)は、安土桃山時代~江戸時代初期の狩野派の絵師。狩野山雪は養子。
 637  海北友松    長浜市Wikipedia
海北 友松(かいほう ゆうしょう、天文2年(1533年) - 慶長20年6月2日(1615年6月27日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての絵師。海北派の始祖。姓は源氏、友松は字。近江(現在の滋賀県)の湖北地区に生まれる。名ははじめ「友徳」。「紹益」とも。「如切斎」「有景斎」などと号した。子に同じく絵師の海北友雪。
 638  野口小蕙    東近江市Wikipedia
野口 小蕙(のぐち しょうけい、明治11年(1878年)1月11日 - 昭和20年(1945年)4月2日)は、明治後期から昭和前期にかけて活躍した南画家、日本画家。
 639  今森洋輔    大津市
細密画家
 640  岸竹堂    彦根市Wikipedia
岸 竹堂(きし ちくどう、文政9年4月22日(1826年5月28日) - 明治30年(1897年)7月27日)は、日本の幕末から明治時代に活躍した日本画家。幼名は米吉、名は昌禄、字は子和、通称は八郎。竹堂は号で、他に残夢、真月、虎林、如花など。岸派の4代目で、明治期の京都画壇で、森寛斎、幸野楳嶺とともに3巨頭の1人に数えられた画家である。
 641  深田直城    大津市Wikipedia
深田 直城(ふかだ ちょくじょう、文久元年7月14日(1861年8月19日) - 昭和22年(1947年))は、明治時代の日本画家で文展(現日展)審査員を務めた。
 642  絹屋半兵衛    彦根市
伊藤半兵衛 :江戸後期の陶芸家湖東焼創始者。実業家彦根の呉服・古着商。1791年、犬上郡外船町そとふなまち。現・彦根市船町内生まれ[89]。cf. 1829, 1895.
 643  野添平米    草津市
画家。風景画を愛した。


政治家・議員・首長
Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 644  林久美子    東近江市Wikipedia
林 久美子(はやし くみこ、1972年9月7日 - )は、日本のテレビキャスター、政治家。民進党所属の参議院議員(2期)。民主党滋賀県連代表を歴任。本名 世耕久美子。
早稲田大学出身      滋賀県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 645  大岡敏孝    甲賀市Wikipedia
大岡 敏孝(おおおか としたか、1972年(昭和47年)4月16日 - )は、日本の政治家、中小企業診断士。衆議院議員(2期)、元財務大臣政務官。
早稲田大学出身      滋賀県出身の 早稲田大学の出身者      全国の 早稲田大学の出身者
 646  三日月大造    草津市Wikipedia
三日月 大造(みかづき たいぞう、1971年(昭和46年)5月24日 - )は、日本の政治家。滋賀県知事(公選第18代)。
一橋大学出身      滋賀県出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 647  岡本充功    東近江市Wikipedia
岡本 充功(おかもと みつのり、1971年6月18日 - )は、日本の政治家、医師。国民民主党所属の衆議院議員(5期)。元厚生労働大臣政務官(菅第1次改造内閣・菅第2次改造内閣)。
 648  細野豪志    近江八幡市Wikipedia
細野 豪志(ほその ごうし、1971年8月21日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)、自誓会会長。
 649  山本浩章    甲良町Wikipedia
山本 浩章(やまもと ひろあき、1969年5月13日 - )は、日本の政治家、実業家。島根県益田市長(2期)。元・益田市議会議員(1期)。
 650  小鑓隆史    大津市Wikipedia
小鑓 隆史(こやり たかし、男性、1966年9月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。元内閣参事官。
京都大学出身      滋賀県出身の 京都大学の出身者      全国の 京都大学の出身者
 651  上野賢一郎    長浜市Wikipedia
上野賢一郎(うえの けんいちろう、1965年8月3日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、自民党滋賀県連会長。妻は元岩手朝日テレビアナウンサーの土岐聡子。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 652  田島一成    彦根市Wikipedia
田島 一成(たじま いっせい、1962年6月15日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(4期)。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 653  海東英和    高島市Wikipedia
海東 英和(かいとう ひでかず、1960年1月24日 - )は、日本の政治家。滋賀県議会議員(1期)。高島市長(初代)、新旭町長(第6代)、新旭町議会議員(2期)等を歴任した。
 654  佐藤茂樹    大津市Wikipedia
佐藤 茂樹(さとう しげき、1959年6月8日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(9期)、公明党選挙対策委員長。公明党大阪府本部代表。
 655  小西理    近江八幡市Wikipedia
小西 理(こにし おさむ、1958年8月22日 - )は、日本の政治家、実業家。元衆議院議員(2期)。日本映像通信株式会社社長。滋賀県出身。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 656  山下英利    高島市Wikipedia
山下 英利(やました ひでとし、1953年(昭和28年)2月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元参議院議員(2期)。東京都港区出身。父は元防衛庁長官の山下元利。
 657  福井正明    高島市Wikipedia
福井 正明(ふくい まさあき、1952年1月16日 - )は、日本の政治家。滋賀県高島市長(2期)。
 658  宇野治    守山市Wikipedia
宇野 治(うの おさむ、旧姓:小林、1947年9月2日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(2期)。自民党内では志帥会に所属。北海道常呂郡留辺蘂町(現北見市)生まれ、東京都大田区育ち。宇野宗佑は岳父。
 659  川端達夫    近江八幡市Wikipedia
川端 達夫(かわばた たつお、1945年(昭和20年)1月24日 - )は、日本の政治家。民進党所属(副議長就任に伴い会派離脱中)の衆議院議員(10期)、第66代衆議院副議長。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 660  奥村展三    湖南市Wikipedia
奥村 展三(おくむら てんぞう、1944年(昭和19年)8月10日 - )は、日本の元政治家。衆議院議員(3期)、参議院議員(1期)、文部科学副大臣(野田内閣・野田第1次改造内閣・野田第2次改造内閣)を歴任。
立命館大学出身      滋賀県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 661  市田忠義    東近江市Wikipedia
市田 忠義(いちだ ただよし、1942年12月28日 - )は、日本の政治家。日本共産党所属の参議院議員(3期)。日本共産党副委員長、常任幹部会委員、議員団総会会長、全国革新懇代表世話人、国連難民高等弁務官事務所議員連盟副会長。
立命館大学出身      滋賀県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 662  目片信    大津市Wikipedia
目片 信(めかた まこと、1941年11月1日 - )は、日本の政治家。第22代大津市長(2004年 - 2012年)。
 663  岩永峯一    甲賀市Wikipedia
岩永 峯一(いわなが みねいち、1941年9月5日 - )は、日本の政治家。滋賀県甲賀郡信楽町(現・甲賀市)出身。
中央大学出身      滋賀県出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 664  國松善次    栗東市Wikipedia
国松 善次(國松 善次、くにまつ よしつぐ、1938年 4月1日 ‐ )は、びわ湖夢王国国王。日本の元政治家。滋賀県栗太郡(現在の栗東市)出身。滋賀県立草津高等学校、滋賀県立短期大学農業部卒業後、大阪府庁入庁。その後中央大学法学部通信教育課程を卒業。
中央大学出身      滋賀県出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 665  川島信也    高島市Wikipedia
川島 信也(かわしま のぶや、1936年3月24日 - )は、日本の政治家。長浜市長を通算3期12年務めた。
 666  武村正義    東近江市Wikipedia
武村 正義(たけむら まさよし、1934年(昭和9年)8月26日 - )は、日本の自治官僚、政治家。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 667  山元勉    草津市Wikipedia
山元 勉(やまもと つとむ、1932年8月5日 - 2010年1月4日)は、日本の政治家。元衆議院議員(通算4期)。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 668  中島一    守山市Wikipedia
中島 一(なかじま はじむ、1925年 - 2012年6月11日)は、日本の政治家。元滋賀県彦根市長(3期)。
 669  山田豊三郎    守山市Wikipedia
山田 豊三郎(やまだ とよざぶろう、1922年10月13日 - 2009年7月18日)は、大津市の政治家、役人、第21代大津市長(1980年 - 2004年)。
 670  宇野宗佑    守山市Wikipedia
宇野 宗佑(うの そうすけ、1922年(大正11年)8月27日 - 1998年(平成10年)5月19日)は、日本の政治家。位階は従二位。勲等は勲一等。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 671  山下元利    Wikipedia
山下 元利(やました がんり、1921年2月22日 - 1994年3月14日)は、日本の政治家、元衆議院議員、防衛庁長官。滋賀県出身。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 672  山田耕三郎    大津市Wikipedia
山田 耕三郎(やまだ こうざぶろう、1917年(大正6年)1月15日 ‐ 2012年(平成24年)9月22日)は、日本の政治家。滋賀県下坂本村村長、大津市議会議員、滋賀県議会議員を歴任。第20代大津市長(2期)となり、革新派の市長として福祉事業などを推進、「福祉の山耕」と呼ばれた。その後参議院議員を3期務め、一の会や連合参議院に加わった。大津市名誉市民。勲二等瑞宝章。
 673  河本嘉久蔵    高島市Wikipedia
河本 嘉久蔵(かわもと かくぞう、1917年3月27日 - 1990年3月24日) は、日本の政治家、実業家。自由民主党所属の元参議院議員(3期)、アヤハグループ創業者。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 674  北川弥助    東近江市Wikipedia
北川 弥助(きたがわ やすけ、1911年 - 2005年6月9日)は滋賀県の政治家、滋賀県議会議員。五個荘町名誉町民。県議を連続14期・約53年間務め、大山広司に更新されるまで全国の県議の在職期間の最長記録保持者だった[2][3]。戦後の滋賀を語る「県政の生き字引」と呼ばれた[2]。
 675  福永健司    Wikipedia
福永 健司(ふくなが けんじ、1910年(明治43年)8月5日 - 1988年(昭和63年)5月31日)は、日本の政治家、第63代衆議院議長、内閣官房長官、労働大臣、厚生大臣、運輸大臣、自由民主党国会対策委員長、自由民主党総務会長を歴任。従二位勲一等旭日桐花大綬章。息子は元自民党衆議院議員の福永信彦。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 676  西田善一    大津市Wikipedia
西田 善一(にしだ ぜんいち、1908年8月1日 - 1981年4月25日)は、滋賀県の政治家、実業家、第19代大津市長。高等商業学校卒業後、実業家として活躍し、その後大津市議会議員、滋賀県議会議員、大津市長等を歴任した。大津市長として総合開発計画、市庁舎の移転建設、町村合併、びわこ大博覧会などの大事業を行った。その後も各種役職を務め、1981年に大津市名誉市民に選ばれた。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 677  上原茂次    高島市Wikipedia
上原 茂次(うえはら しげじ、1893年(明治26年)11月28日 - 1971年(昭和46年)5月28日)は滋賀県の政治家。大津市長を12年間務めるなど、地方自治に活躍した。
 678  伊谷半次郎    愛荘町Wikipedia
伊谷 半次郎(いたに はんじろう、1889年(明治22年)2月5日~1970年(昭和45年)7月4日)は、日本の政治家・実業家。滋賀県愛知郡愛知川町出身。北海道北見市長(1947年-1963年、4期)。
 679  堤康次郎    愛荘町Wikipedia
堤 康次郎(つつみ やすじろう、1889年(明治22年)3月7日 - 1964年(昭和39年)4月26日)は、日本の実業家もしくは財界人で、滋賀県選出の衆議院議員として政治家でもあった。西武グループ(旧コクド及び旧セゾングループ)の創業者。第44代衆議院議長。滋賀県大津市名誉市民。滋賀県平民。正三位勲一等。「ピストル堤」の異名を持つ。
早稲田大学出身      滋賀県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 680  森幸太郎    長浜市Wikipedia
森 幸太郎(もり こうたろう、1889年7月20日 - 1964年2月4日)は、昭和期の日本の政治家。衆議院議員、農林大臣、滋賀県知事などを歴任。
 681  谷口久次郎    長浜市Wikipedia
谷口 久次郎(たにぐち きゅうじろう、1886年6月15日 - 1973年8月9日)は日本の政治家。滋賀県知事を2期8年務めた。『百姓知事』と親しまれた。
 682  服部岩吉    栗東市Wikipedia
2代服部 岩吉(はっとり いわきち、1885年11月20日 - 1965年11月24日)は、大正・昭和期の日本の政治家。初名は清太郎。なお、「岩吉」は服部家の世襲の名乗りで、本項の岩吉は2代目にあたる。
 683  小林橘川    守山市Wikipedia
小林 橘川(こばやし きっせん、1882年(明治15年)10月1日 - 1961年(昭和36年)3月16日)は、ジャーナリストとして活動し戦後名古屋市長(1952年(昭和27年)9月 - 1961年(昭和36年)3月)に就任した。
 684  中野善次郎    守山市Wikipedia
中野 善次郎(なかの ぜんじろう、1866年8月18日(慶応2年7月9日) - 1944年6月24日(昭和19年)は、日本の明治・大正期における実業家。滋賀県出身。
 685  河村譲三郎    大津市Wikipedia
河村 譲三郎(かわむら じょうざぶろう、1859年3月23日(安政6年2月19日) - 1930年(昭和5年)4月14日)は明治〜昭和期の法曹家、大審院検事・司法省次官・貴族院議員等を歴任し、法典調査会委員として民法・行政関連法の成立に尽くした。滋賀県出身者として司法省法学校同期の田部芳と共に最初の法学博士(博士登録番号21番)。
 686  鵜飼退蔵    栗東市Wikipedia
鵜飼 退蔵(うかい たいぞう、1853年12月27日(嘉永6年11月27日) - 1915年(大正4年)12月19日)は、明治時代の滋賀県の政治家。
 687  脇坂行三    長浜市Wikipedia
脇坂 行三(わきさか こうぞう /わきざか ぎょうぞう、1849年(嘉永2年2月) - 1914年(大正3年)9月7日)は、明治時代の滋賀県の政治家。
 688  11代目西川甚五郎    近江八幡市Wikipedia
11代西川 甚五郎(にしかわ じんごろう、諱は重威(しげたけ)、1849年1月10日(嘉永元年12月16日) - 1905年(明治38年)4月6日)は、江戸時代末期から明治期の近江商人。西川甚五郎家山形屋11代、明治維新動乱期を越えて西川への発展の基礎を固めた。
 689  中小路与平治    近江八幡市Wikipedia
中小路 与平治(なかこうじ よへいじ、1845年(弘化2年6月) - 1922年(大正12年)12月18日)は、明治時代滋賀県の政治家。貞章(さだあき)と改名。
 690  広瀬進一    彦根市Wikipedia
広瀬 進一(ひろせ しんいち、1845年3月19日(弘化2年2月12日)- 1904年(明治37年)7月29日)は、日本の法制官僚。官選秋田県知事。旧名・篤譲。
 691  山崎友親    大津市Wikipedia
山崎 友親(やまざき ともちか、1844年(弘化元年) - 1897年(明治30年)11月2日)は、明治時代の滋賀県の政治家。
 692  林田騰九郎    甲賀市Wikipedia
林田 騰九郎(はやしだ とうくろう、1843年10月14日(天保14年9月21日) - 1899年(明治32年)9月5日)は、明治時代滋賀県の政治家。
 693  川島宇一郎    高島市Wikipedia
川島 宇一郎(かわしま ういちろう、1841年11月17日(天保12年10月5日) - 1904年(明治37年)12月15日)は、明治時代の滋賀県の政治家。
 694  岡田逸治郎    守山市Wikipedia
岡田 逸治郎(おかだ いつじろう、1840年1月24日(天保10年12月20日) - 1909年(明治42年)10月4日)は、明治時代の滋賀県の政治家、諱は久通(ひさみち)。[2][3]
 695  弘世助三郎    彦根市Wikipedia
弘世 助三郎(ひろせ すけさぶろう、天保14年1月3日(1843年2月1日) - 大正2年(1913年)11月17日)は日本の実業家、政治家。旧姓川添。第百三十三国立銀行頭取で、近江国彦根出身。摂津国大坂の鴻池善右衛門らと共に日本生命保険を創業した人物である。
 696  木島茂    彦根市
1967年2月11日。政治家初代彦根市長[88][広報 1]。
 697  巌谷一六    甲賀市Wikipedia
巌谷 一六(いわや いちろく、天保5年2月8日(1834年3月17日) - 明治38年(1905年)7月12日)は、滋賀県出身の政治家、書家。本名は修(幼名は辨治)、字を誠卿といい、一六は号で、別号に古梅・迂堂・金粟道人などがある。
 698  中田長茂    高島市
明治期の政治家:衆議院議員、高島町大溝出身
 699  安原仁兵衛    高島市
大正期の政治家:衆議院議員・実業家、安曇川町西万木出身
 700  大東義徹    彦根市Wikipedia
大東 義徹(おおひがし ぎてつ/よしあきら/よしてつ、天保13年7月15日(1842年8月20日) - 明治38年(1905年)4月8日)は、日本の官僚、政治家。司法大臣(第9代)、衆議院議員(7期)を務めた。元の名は小西新左衛門。
 701  北川嘉平    豊郷町
明治5年9月5日:新暦換算:1872年10月7日生まれ。地主。農政家、政治家:豊郷村村長等。当地における8農業産業組合の創設者[6]。
 702  大野和三郎    豊郷町
1955年:昭和30年11月30日、豊郷町生まれ。政治家:元・豊郷町町長等。
 703  井上敬之助    湖南市Wikipedia
井上敬之助(いのうえ けいのすけ、元治2年3月18日(1865年4月13日) - 昭和2年(1927年)8月10日)は、滋賀県議会議長、衆議院議員。滋賀県政の大御所として当時知事が二人いると言われた。


評論家
 704  安田康彦    Wikipedia
安田 康彦(やすだ やすひこ、1972年10月19日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) の元騎手。現在は競馬評論家。
 705  八幡和郎    大津市Wikipedia
八幡 和郎(やわた かずお、1951年9月24日 - )は、日本の官僚、評論家、徳島文理大学教授、コーポレートガバナンス協会理事。
東京大学出身      滋賀県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 706  尾木直樹    米原市Wikipedia
尾木 直樹(おぎ なおき、1947年1月3日 - )は、日本の教育評論家。法政大学教職課程センター長・教授。臨床教育研究所「虹」主宰。血液型はA型。愛称は、「尾木ママ」[2]。
早稲田大学出身      滋賀県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 707  種村直樹    大津市Wikipedia
種村 直樹(たねむら なおき、1936年3月7日 - 2014年11月6日)は、日本の作家、随筆家、評論家。
京都大学出身      滋賀県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 708  田原総一朗    彦根市Wikipedia
田原 総一朗(たはら そういちろう、1934年4月15日 - )は、日本のジャーナリスト、評論家、ニュースキャスター。ドリームインキュベータ社外取締役。元東京12チャンネル(現・テレビ東京)ディレクター、元映画監督。日本国際フォーラム参与[5]、政策委員[6]。公益財団法人日印協会顧問[7]。NPO法人万年野党会長[8]。芸能事務所のブルーミングエージェンシーと業務協力。
早稲田大学出身      滋賀県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 709  饗庭孝男    大津市Wikipedia
饗庭 孝男(あえば たかお、1930年1月27日 - )は、日本の文芸評論家で青山学院大学名誉教授。フランス文学を専攻する。日本や西欧の文化や風土、精神、思想を研究する文学者である。
南山大学出身      滋賀県出身の南山大学の出身者      全国の南山大学の出身者
 710  蘆原英了    大津市Wikipedia
蘆原 英了(あしはら えいりょう、1907年1月9日 - 1981年3月2日)は、日本の音楽・舞踊評論家。本名は敏信。
 711  吉村正一郎    大津市Wikipedia
吉村 正一郎(よしむら しょういちろう、1904年2月17日 - 1977年12月9日)は、日本のフランス文学者、文芸評論家、翻訳家。


宗教家・思想家・運動家
Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 712  安然    大津市Wikipedia
安然(あんねん、承和8年(841年)? - 延喜15年(915年)?)は、平安時代前期の天台宗の僧。五大院阿闍梨・阿覚大師・福集金剛・真如金剛などと称される。近江国の生まれ。出自については不明であるが、最澄と同族と伝えられている。
 713  相応和尚    長浜市Wikipedia
相応(そうおう、天長8年(831年) - 延喜18年11月3日(918年12月8日))は、平安時代前期の天台宗の僧。一般的には相応和尚(そうおうかしょう)と記述されている事が多い。建立大師(こんりゅうだいし)ともいう。
 714  霊仙    米原市Wikipedia
霊仙(りょうせん、759年?(天平宝字3年?) - 827年?(天長4年?))は日本の平安時代前期の法相宗の僧である。日本で唯一の三蔵法師。出自については不明であるが、近江国(現・滋賀県)の出身とも阿波国(現・徳島県)出身とも伝えられる。「霊船」「霊宣」「霊仙三蔵」とも称される。
 715  坂東國男    Wikipedia
坂東 國男(ばんどう くにお、1947年1月10日 - )は、日本の新左翼活動家。共産主義者同盟赤軍派兵士を経て、連合赤軍に合流、幹部を務めた。
 716  山本素石    甲賀市Wikipedia
山本 素石(やまもと そせき 1919年6月26日 - 1988年8月1日)は、釣り研究者、エッセイスト、宗教家。滋賀県甲賀郡甲南町生まれ。本名、山本幹二[3]。日本随筆協会、日本釣振興会、日本渓流釣連盟、各会員[4]。
 717  武邑尚邦    Wikipedia
武邑 尚邦(たけむら しょうほう、1914年11月20日 - 2004年8月19日)は、東京大学仏教文化研究所で高楠順次郎に師事し、龍谷大学に奉職、因明学と真宗学を中心に研究を重ね、龍谷大学学長・浄土真宗本願寺派勧学寮頭を務めた仏教学者であり僧侶である。
 718  清水安三    高島市Wikipedia
清水 安三(しみず やすぞう、1891年6月1日 - 1988年1月17日)は、教育者・牧師。桜美林学園創立者。
同志社大学出身      滋賀県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 719  W.M.ヴォーリズ    近江八幡市Wikipedia
ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(William Merrell Vories、1880年10月28日 - 1964年5月7日)は、アメリカ合衆国に生まれ、日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家。
 720  西田天香    長浜市Wikipedia
西田 天香(にしだ てんこう、1872年3月18日(明治5年2月10日) - 1968年(昭和43年)2月29日)は、滋賀県長浜市生まれの宗教家・社会事業家、政治家。一燈園の創始者。参議院議員。本名は市太郎。
 721  杉浦重剛    大津市Wikipedia
杉浦 重剛(すぎうら じゅうごう、安政2年3月3日(1855年4月19日)- 大正13年(1924年2月13日)は、明治・大正時代の国粋主義的教育者・思想家。幼名は謙次郎。父は膳所藩の儒者杉浦重文。近江国膳所藩(現・滋賀県大津市)出身。
 722  慈周    近江八幡市Wikipedia
慈周(じしゅう、享保19年(1734年)- 享和元年3月16日(1801年4月28日))は、江戸時代中期の天台宗の僧侶、多くの漢詩を残している。父は医者・苗村介洞。字は六如。号は白楼・無着庵。近江国の出身。
 723  法霖    日野町Wikipedia
法霖(ほうりん、1693年(元禄6年)- 1741年11月24日(寛保元年10月17日))は、江戸時代中期の浄土真宗本願寺派の僧。日渓法霖、正崇寺法霖とも呼ばれる。西本願寺学林4世能化を務めた。諱は慧琳。号は日渓・松華子。諡は演暢院。
 724  若霖    日野町Wikipedia
若霖(じゃくりん、1675年(延宝3年) - 1735年11月1日(享保20年9月17日))は、江戸時代前期から中期にかけての浄土真宗本願寺派の僧。第3代能化。
 725  天祐紹杲    Wikipedia
天祐紹杲(てんゆう しょうこう、天正14年(1586年) - 寛文6年9月21日(1666年10月19日))は、江戸初期の臨済宗の僧、大徳寺住持。
 726  月渓聖澄    守山市Wikipedia
月渓聖澄(げっけいしょうちょう、天文5年3月8日(1536年4月9日) - 慶長20年7月7日(1615年8月30日))は、六角氏に属した近江立入城主立入宗長(立入家二代目当主)の子。臨済宗の僧侶で、1598年(慶長3年)京都東福寺の住職となる。著作は、池坊専慶を池坊の流祖と記した『百瓶華序』(1600年(慶長5年))のほか『月渓和尚疏藁』『月渓和尚文集』『古文真宝抄』がある。実兄は、正親町天皇と織田信長の間を周旋し活躍した公家の禁裏御蔵職立入宗継。
 727  円観    長浜市Wikipedia
円観(えんかん、1281年9月1日(弘安4年閏7月17日) - 1356年4月2日(正平11年/延文元年3月1日))は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての天台宗の僧。字は慧鎮(えちん)。常用漢字を使って恵鎮と書かれることも多い。後伏見・花園・後醍醐・光厳・光明天皇の5帝に戒を授けたために「五国大師」の異名を得た。
 728  粟津高明    大津市Wikipedia
粟津 高明(あわづ たかあき、天保9年4月29日(1838年5月22日) - 明治13年(1880年)10月29日)は、明治時代のプロテスタントの教会指導者である。「布教」に代わって「伝道」という言葉を造った人物。日本基督教団霊南坂教会の元になる日本教会を設立した。
 729  近角常観    長浜市Wikipedia
近角 常観(ちかずみ じょうかん、明治3年4月24日(1870年5月24日) - 昭和16年(1941年)12月3日は、日本の明治~昭和期に活動した真宗大谷派僧侶、宗教家。諡は求道院、諱は常観。
 730  良源    長浜市Wikipedia
良源(りょうげん、延喜12年9月3日(912年10月15日) - 永観3年1月3日(985年1月26日))は、平安時代の天台宗の僧。諡号は慈恵大師(じえだいし)。一般には通称の元三大師(がんざんだいし)の名で知られる。第18代天台座主(天台宗の最高の位)であり、比叡山延暦寺の中興の祖として知られる。
 731  最澄    大津市Wikipedia
最澄(さいちょう)は、平安時代の僧。日本の天台宗の開祖である。近江国(滋賀県)滋賀郡古市郷(現在の大津市)に生れ、俗名は三津首広野(みつのおびとひろの)。生年に関しては天平神護2年(766年)説も存在する。
 732  西野恵荘    長浜市
充満寺第11代住職
 733  浅見絅斎    高島市Wikipedia
浅見 絅斎(あさみ けいさい、承応元年8月13日(1652年9月15日) - 正徳元年12月1日(1712年1月8日))は、日本の江戸時代の儒学者・思想家。名は重次郎。諱は安正。筆名として望楠楼。
 734  饗庭昌威    高島市
郷土史家・宗教家、新旭町霜降出身
 735  宮前鳳州    高島市
宗教家。元駒澤大学理事長。新旭町饗庭出身


俳人・歌人・詩人・歌人
 736  永田紅    大津市Wikipedia
永田 紅(ながた こう、1975年5月31日 - )は、日本の生化学研究者、歌人。京都大学物質-細胞統合システム拠点(植田和光グループ)研究員を経て現在助教。滋賀県出身。
 737  永田淳    大津市Wikipedia
永田 淳(ながた じゅん、1973年8月20日 - )は、歌人、出版社「青磁社」代表。短歌結社「塔」編集委員。父永田和宏、母河野裕子、妹永田紅、妻植田裕子も歌人。滋賀県出身。
 738  永田和宏    Wikipedia
永田 和宏(ながた かずひろ、1947年5月12日 -)は、日本の歌人、細胞生物学者、京都産業大学教授、京都大学名誉教授。短歌結社「塔」前主宰。夫人は歌人の河野裕子。長男永田淳、長女永田紅も歌人。滋賀県出身。
 739  鵜飼康東    Wikipedia
鵜飼 康東(うかい やすはる、1946年6月20日 - )は、日本の経済学者、歌人。関西大学名誉教授。President, The Society of Socionetwork Strategies。現代歌人協会会員。日本文藝家協会会員。滋賀県出身。
一橋大学出身      滋賀県出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者
 740  塚本邦雄    東近江市Wikipedia
塚本 邦雄(つかもと くにお、1920年8月7日 - 2005年6月9日)は、日本の歌人、詩人、評論家、小説家。
滋賀大学出身      滋賀県出身の滋賀大学の出身者      全国の滋賀大学の出身者
 741  井伊文子    彦根市Wikipedia
井伊 文子(いい ふみこ、1917年5月20日 - 2004年11月22日)は、尚昌の子女で琉球国王尚泰の曾孫。日本の歌人、随筆家。聞得大君(19代)。
 742  太田静子    愛知川町Wikipedia
太田 静子(おおた しずこ 1913年(大正2年)8月18日 - 1982年(昭和57年)11月24日)は、滋賀県出身の歌人、作家。太宰治の愛人の一人。『斜陽』に材料を提供したことで知られている。
 743  岡路市郎    Wikipedia
岡路 市郎(おかじ いちろう、1913年(大正2年)-2003年(平成15年)4月11日)は、日本の心理学者・俳人。専門は、教育心理学。元・北海道教育大学学長。
広島大学出身      滋賀県出身の広島大学の出身者      全国の広島大学の出身者
 744  宮崎信義    米原市Wikipedia
宮崎 信義(みやざき のぶよし 1912年2月24日 - 2009年1月2日)は、日本の歌人。口語自由律短歌(いわゆる新短歌)の隆盛に努めた。短歌雑誌「未来山脈」代表。京都歌人協会委員長。新短歌人連盟会長。現代歌人協会会員。
神奈川大学出身      滋賀県出身の神奈川大学の出身者      全国の神奈川大学の出身者
 745  野田理一    日野町Wikipedia
野田 理一(のだ りいち、1907年11月10日 - 1987年2月22日)は、日本の詩人、美術評論家、随筆家。三重県津市出身。
 746  木俣修    彦根市Wikipedia
木俣 修(きまた おさむ、1906年(明治39年)7月28日 - 1983年(昭和58年)4月4日)は日本の歌人。本名は修二。
 747  北川冬彦    Wikipedia
北川 冬彦(きたがわ ふゆひこ、1900年(明治33年)6月3日 - 1990年(平成2年)4月12日)は日本の詩人であり、映画評論家としても活躍した。『悪夢』(地平社)などの小説作品もある[2]。本名は田畔忠彦(たぐろ ただひこ)。1942年まで北川象一名義で活動していた[3]。
 748  外村吉之介    東近江市Wikipedia
外村吉之介(とのむら きちのすけ、1898年(明治31年)9月27日 - 1993年(平成5年)4月15日)は、民芸運動家、染織家。滋賀県出身。甥に歌人の塚本邦雄(1920年 - 2005年)がいる。
 749  室積徂春    大津市Wikipedia
室積 徂春(むろづみ そしゅん、1886年(明治19年)12月17日 - 1956年(昭和31年)12月4日)は、滋賀県出身の日本の俳人。別号に碌々子、平明居主人、碌二道人など。旧姓は増永、本名は尚(たかし)。
 750  沢村胡夷    彦根市Wikipedia
沢村 専太郎(さわむら せんたろう、明治17年(1884年)1月1日 - 昭和5年(1930年)5月23日)は、京都帝国大学文学部教授で東洋美術・美術史研究家であると共に詩人。第三高等学校寮歌を作詞し、詩人としては沢村 胡夷(さわむら こい)と号した。
 751  沢村専太郎    彦根市Wikipedia
沢村 専太郎(さわむら せんたろう、明治17年(1884年)1月1日 - 昭和5年(1930年)5月23日)は、京都帝国大学文学部教授で東洋美術・美術史研究家であると共に詩人。第三高等学校寮歌を作詞し、詩人としては沢村 胡夷(さわむら こい)と号した。
 752  巌谷小波    甲賀市Wikipedia
巖谷 小波(いわや さざなみ、1870年7月4日(明治3年6月6日) - 1933年(昭和8年)9月5日)は、明治から大正にかけての作家、児童文学者、俳人。本名は季雄(すえお)。別号に漣山人(さざなみ さんじん)、楽天居、隔恋坊、大江小波がある[2]。
 753  小野湖山    長浜市Wikipedia
小野 湖山(おの こざん、1814年3月3日(文化11年1月12日) - 1910年(明治43年)4月10日は、幕末から明治時代の漢詩人。名は長愿・字は舒公、通称は仙助・侗之助、別号に玉池仙史と称した。大沼枕山、鱸松塘とともに、明治の三詩人と称された。近江国の生まれ。
 754  渡忠秋    高島市Wikipedia
渡 忠秋(わたり ただあき、1811年3月4日(文化8年2月10日) - 1881年(明治14年)6月5日)は、幕末から明治初期の歌人。御歌所ご用掛。
 755  奥村志宇    大津市Wikipedia
奥村 志宇(おくむら しう、宝暦11年(1761年) - 天保5年3月12日(1834年4月20日))は、江戸時代の女流俳人で子女の教育にも尽くした。近江国大津の生まれ。
 756  大典顕常    東近江市Wikipedia
大典顕常(だいてん けんじょう、享保4年(1719年) - 享和元年2月8日(1801年3月22日))は江戸時代中期の禅僧、漢詩人である。近江国の生まれで相国寺に住し、日本初の茶経への注釈書である茶経詳説を相国寺のもとで著す。
 757  河野李由    彦根市Wikipedia
河野 李由(こうの りゆう、寛文2年(1662年) - 宝永2年6月22日(1705年8月11日))は、江戸時代前期の僧・俳人、近江蕉門。浄土真宗本願寺派の彦根明照寺(光明遍照寺)14世住職、律師。字は買年、諱は通賢と言い、釈名を亮爾と号す。近江国の生まれ。父は河野通仁。子に河野通惠(自蹊)。
 758  菅沼曲水    大津市Wikipedia
菅沼 曲水(すがぬま きょくすい、万治2年(1659年) - 享保2年7月20日(1717年8月26日))は、近江国膳所(現・滋賀県大津市)出身の武士、俳人。または曲翠とも。本名は菅沼定常、通称は外記、別号は馬指堂。菅沼定澄の子で、徳川家康に従った菅沼定盈の曾孫に当たる。膳所藩(康俊系の本多家)では中老という重職に就き、また近江における松尾芭蕉の門人グループ・近江蕉門の重鎮として、芭蕉を経済的にもサポートした。 
 759  水田正秀    大津市Wikipedia
水田 正秀(みずた まさひで、明暦3年(1657年) - 享保8年8月3日(1723年9月2日))は、江戸時代前期から中期にかけての俳人。近江蕉門の一人、菅沼曲水の伯父と伝えられる。通称を利右衛門、別に竹青堂・節青堂・清庵などと号す。
 760  三上千那    大津市Wikipedia
三上 千那(みかみ せんな、慶安4年(1651年) - 享保8年4月17日(1723年5月10日))は、江戸時代中期の僧・俳人、近江蕉門。浄土真宗本願寺派の堅田本福寺11世住職、名は明式、葡萄坊・宮山子・千那堂官江などと号す。近江国の生まれ。
 761  北村湖春    野洲市Wikipedia
北村 湖春(きたむら こしゅん、慶安3年(1650年) - 元禄10年1月15日(1697年2月6日))は、江戸時代前期から中期にかけての歌人・俳人、北村季吟の子。名は季順。
 762  江左尚白    大津市Wikipedia
江左 尚白(えさ しょうはく、慶安3年(1650年) - 享保7年7月1日(1722年8月12日))は、江戸時代前期から中期の医師・俳人、近江蕉門。字は三益、別に木翁・芳斎と号す。伊勢国に生まれ、早くに近江国大津に住む。
 763  八十村路通    Wikipedia
八十村 路通(やそむら ろつう、慶安2年(1649年)頃 - 元文3年7月14日(1738年8月28日)頃)は、江戸時代前期から中期にかけての俳人、近江蕉門。
 764  河合智月    Wikipedia
河合 智月(かわい ちげつ、寛永10年(1633年)頃 - 享保3年3月(1718年4月))は、江戸時代初期の女流俳人、近江蕉門。智月尼とも呼ばれる。京都に生まれ近江国に住む。
 765  山崎宗鑑    草津市Wikipedia
山崎 宗鑑(やまざき そうかん、寛正6年(1465年)? - 天文23年10月2日(1554年10月28日)?)は、戦国時代の連歌師・俳諧作者。近江国の出身とされるが、本名・出自については諸説ある。
 766  万里集九    Wikipedia
万里集九(ばんりしゅうく、1428年10月17日(正長元年9月9日) - 没年不詳)は、室町時代の禅僧、歌人。近江国の速水氏の出自。「万里」は道号、「集九」は諱で、「集」は一山派の太清宗渭の法系であることを示す一字。
 767  淡海槐堂    長浜市Wikipedia
淡海 槐堂(おうみ かいどう、文政5年12月1日(1823年1月12日) - 明治12年(1879年)6月19日)は勤王家・文人。漢詩人の江馬天江は実弟。
 768  江馬天江    長浜市Wikipedia
江馬 天江(えま てんこう、文政8年11月3日(1825年12月12日) - 明治34年(1901年)3月8日)は書家・漢詩人・医師。幕末から明治期の京都を代表する文人。
 769  須川信行    高島市Wikipedia
須川 信行(すがわ のぶゆき、天保10年10月25日 (1839年11月30日)- 大正6年(1917年)11月13日)は、江戸時代末期・明治時代の歌人、医師。宮内省御歌所寄人(よりゅうど)、「明治天皇御集」の編纂委員を務めた。
 770  北村季吟    野洲市Wikipedia
北村 季吟(きたむら きぎん、寛永元年12月11日(1625年1月19日) - 宝永2年6月15日(1705年8月4日))は、江戸時代前期の歌人、俳人、和学者。名は静厚、通称は久助・再昌院、別号は慮庵・呂庵・七松子・拾穂軒・湖月亭。
 771  伴蒿蹊    近江八幡市Wikipedia
伴蒿蹊(ばん こうけい、享保18年10月1日(1733年11月7日) - 文化3年7月25日(1806年9月7日))は、江戸時代後期の歌人・文筆家。名を資芳(すけよし)と称し、別号を閑田蘆と号した。生家は近江八幡出身の京都の商家で、8歳で本家の近江八幡の豪商伴庄右衛門資之の養子となった。18歳で家督を継ぎ家業に専念したが、36歳で家督を譲り隠居・剃髪し、その後は著述に専念した。著書『主従心得草』は近江商人の典型的な家訓、他に『閑田詠草』、『閑田耕筆』、『閑田次筆』など。『近世畸人伝』は、著名・無名な人物達の生活と意見が述べられ、17.18世紀江戸時代を知るのに有益な伝記集である。
 772  大友黒主    大津市Wikipedia
大友 黒主 / 大伴 黒主(おおとも の くろぬし、生没年不詳)は平安時代の歌人・官人。姓は村主。六歌仙の一人。官位は従八位上・滋賀郡大領。
 773  河合乙州    Wikipedia
河合 乙州(かわい おとくに、、生没年不詳)は、江戸時代前期から中期にかけての俳人、近江蕉門。近江国の人。俳人河合智月(智月尼)の弟で姉の養子となった。
 774  直江木導    彦根市Wikipedia
直江 木導(なおえ もくどう、寛文6年8月14日(1666年10月1日) - 享保8年6月22日(1723年7月23日))は、江戸時代前期から中期にかけての俳人、近江蕉門。名は光任、阿山人とも号す。近江国彦根藩士。
 775  宝井其角    Wikipedia
宝井 其角(たからい きかく、寛文元年7月17日(1661年8月11日) - 宝永4年2月30日(1707年4月2日。一説には2月29日(4月1日))は、江戸時代前期の俳諧師。


その他の職業
Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 776  田辺南鶴    長浜市Wikipedia
田辺 南鶴(たなべ なんかく)は、講釈師の名跡。田辺派の祖。柴田久弥は十二代目と称したが実際過去に何人いたか不明。
 777  旭堂南湖    甲賀市Wikipedia
旭堂 南湖(きょくどう なんこ、1973年8月 - )兵庫県宝塚市生まれの滋賀県甲賀郡甲南町(現在の甲賀市)出身の講談師。大阪芸術大学大学院修了。上方講談協会所属。
大阪芸術大学出身      滋賀県出身の大阪芸術大学の出身者      全国の大阪芸術大学の出身者
 778  佐伯チズ    Wikipedia
佐伯 チズ(さえき ちず、1943年6月23日[2] - )は、日本の美容アドバイザー。満州国・新京(現中華人民共和国・長春)生まれ[3]。
 779  近江源五郎    近江八幡市Wikipedia
近江 源五郎(おうみ げんごろう、本名:橋本幸男、1926年12月12日 - 2010年12月7日)は、江州音頭音頭取り。浪曲師。
 780  高谷朝子    大津市Wikipedia
高谷 朝子(たかや あさこ、1924年(大正13年)6月26日 - 2018年(平成30年)5月11日 )は、宮内庁元内掌典。
 781  野間清六    Wikipedia
野間 清六(のま せいろく、1902年2月12日 - 1966年12月13日)は、日本の美術史家。日本美術史、彫刻史を研究。
 782  片岡庄兵衛    大津市Wikipedia
大津算盤(おおつそろばん)は、日本式のそろばんのルーツ。かつては「算盤といえば大津、大津といえば算盤」と全国的に名を馳せた。現代のものと異なり、五つ玉が2つある。
 783  山岸巳代蔵    近江八幡市Wikipedia
山岸 巳代蔵(やまぎし みよぞう、1901年(明治34年)8月12日 - 1961年(昭和36年)5月4日)は、昭和時代の農業家。幸福会ヤマギシ会の創始者。
 784  南喜市郎    守山市Wikipedia
南 喜市郎(みなみ きいちろう、明治29年(1896年)10月23日 - 昭和46年(1971年)2月20日)は、家業の醸造業を営む傍ら守山ゲンジボタル生態調査を行い、人工飼育に取り組み羽化に成功した。ほたる保護思想の普及啓発と増殖に務めた。
 785  荻田常三郎    愛荘町Wikipedia
荻田 常三郎(おぎた つねさぶろう、明治18年(1885年) - 大正4年(1915年)1月3日)は、滋賀県初の飛行操縦士、日本の民間飛行家の先駆者。
 786  鈴木表朔    高島市Wikipedia
鈴木 表朔(すずき ひょうさく、明治7年(1874年) - 昭和18年(1943年))は、明治から昭和にかけての漆芸家。京塗表派の承継者。
 787  高野瀬宗則    彦根市Wikipedia
高野瀬 宗則(たかのせ むねのり、1852年11月3日(嘉永5年9月22日) - 1915年(大正4年))は、理学士。東京物理学講習所(後の東京物理学校、現在の東京理科大学)の創立者の一人である。
 788  西川作平    愛荘町Wikipedia
西川 作平(にしかわ さくへい、1842年 - 1918年)は、滋賀県愛荘町出身の篤農家、林業家。
 789  桜川大龍    Wikipedia
桜川 大龍(さくらがわ だいりゅう、本名:西沢寅吉、文化6年(1809年) - 明治23年(1890年3月29日)は江州音頭の宗家。
 790  藤堂高則    甲良町Wikipedia
藤堂 高則(とうどう たかのり、天文18年 (1549年) - 元亀元年(1570年9月?日)は、戦国時代の武将。
 791  中島来章    大津市Wikipedia
中島 来章(なかじま らいしょう、寛政8年〈1796年〉 - 明治4年7月15日〈1871年8月30日〉)は、幕末から明治時代にかけて活躍した円山派の絵師。姓は源、字は子慶、別号に䳉江、春分斎・神通堂等。横山清暉、岸連山、塩川文麟らと共に平安四名家と呼ばれるほど名声を得た。
 792  7代目西川利助    近江八幡市Wikipedia
7代西川 利助(にしかわ りすけ、延享4年6月12日(1747年7月19日) - 文政8年1月30日(1825年3月19日))は、近江商人西川甚五郎家(屋号山形屋、後の西川)第7代当主、商家としての制度改革を行い、甚五郎家中興の祖と言われる。
 793  中井源左衛門    日野町Wikipedia
中井 源左衛門(なかい げんざえもん、1716年(享保元年) - 1805年11月(文化2年9月)は、江戸時代中期の近江商人(屋号「日野屋」)。
 794  奥田行高    野洲市Wikipedia
奥田 行高(おくだ ゆきたか、延宝6年(1678年) - 元禄16年2月4日(1703年3月20日))は、江戸時代前期の武士。赤穂浪士四十七士の一人。通称は貞右衛門(さだえもん)。
 795  正野玄三    日野町Wikipedia
正野 玄三(しょうの げんぞう、1659年(万治2年) - 1733年(享保18年))は江戸時代中期の近江商人、日野売薬の先駆け。日野薬品工業の遠祖。
 796  北村祐庵    大津市Wikipedia
北村 幽安(きたむら ゆうあん、慶安元年(1648年) - 享保4年(1719年))は、江戸時代の茶人。美食家としても有名。諱は政従(まさより)、通称佐太夫(さだゆう)と言う。別に道遂(どうずい)と号す。近江の生まれ。
 797  辻月丹    甲賀市Wikipedia
辻 月丹(つじ げったん、1648年(慶安元年) - 1727年7月31日(享保12年6月13日))は、江戸時代の剣客。無外流の流祖。諱は資茂(すけもち)。前名は兵内。号は無外、後に月丹。都治月丹とも。
 798  2代目西川甚五郎    近江八幡市Wikipedia
2代西川 甚五郎(にしかわ じんごろう、1582年(天正10年) - 1675年10月23日(延宝3年9月5日)は、江戸時代初期の近江商人。西川甚五郎家山形屋2代、近江蚊帳の特徴である萌葱色を創案し、近江蚊帳を全国に普及させた。
 799  古筆了佐    西川Wikipedia
古筆 了佐(こひつ りょうさ、元亀3年(1572年) - 寛文2年1月28日(1662年3月18日))は、近江国生まれの古筆鑑定家。
 800  久田宗栄    Wikipedia
久田 宗栄(ひさだ そうえい、永禄2年(1559年) - 寛永元年3月6日(1624年4月23日))は表千家久田流の初代。近江蒲生郡久田村の生まれ。諱は房政、通称は新八、別に宗玄・生々斎と号した[2]。
 801  越前康継    長浜市Wikipedia
越前康継(えちぜんやすつぐ、初代:天文23年(1554年) - 元和7年9月9日(1621年10月23日))は江戸時代の越前国・武蔵国の刀工。下坂派の棟梁格で、名を相伝し幕末まで江戸幕府御用鍛冶を務めた家系である[2]。
 802  西川仁右衛門    近江八幡市Wikipedia
西川 仁右衛門(にしかわ にえもん、1549年(天文18年) - 1644年3月16日(正保元年2月8日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての近江商人。西川甚五郎家山形屋初代、西川の遠祖。
 803  立入宗継    守山市Wikipedia
立入 宗継(たてり むねつぐ、大永8年1月8日(1528年2月8日) - 元和8年9月26日(1622年10月30日))は、禁裏御蔵職をあずかる戦国時代から安土桃山時代にかけての商人・官人。立入家三代目当主。六角氏に属した近江立入城主・立入宗長(立入家二代目当主)の子。子に康継・祇員がいる。幼名は幸夜叉丸(こうやしゃまる)。号は隆佐。官位は従五位下・左京亮、贈従二位。
 804  お登勢    大津市Wikipedia
お登勢(おとせ、文政12年(1829年)頃 - 明治10年(1877年)9月7日)は、幕末期の寺田屋の女将である。
 805  古高俊太郎    守山市Wikipedia
古高 俊太郎(ふるたか しゅんたろう、文政12年4月6日(1829年5月8日) - 元治元年7月20日(1864年8月21日)は、江戸時代末期(幕末)の攘夷派の志士。諱は正順(まさより)。変名・湯浅喜右衛門。
 806  広瀬宰平    野洲市Wikipedia
広瀬 宰平(ひろせ さいへい、文政11年5月5日(1828年6月16日) - 大正3年(1914年)1月31日)は、初代住友総理人である。明治期の大阪財界の大立者。位階は従六位勲四等。
 807  岩倉槇子    大津市Wikipedia
岩倉 槇子(いわくら まきこ、旧姓:野口槇子、文政10年(1827年) - 明治36年(1903年)2月23日)は、岩倉具視の継室。
 808  近松行重    野洲市Wikipedia
近松 行重 (ちかまつ ゆきしげ、寛文10年(1670年) - 元禄16年2月4日(1703年3月20日))は、江戸時代前期の武士。赤穂浪士四十七士の一人。通称は勘六(かんろく)。変名は、森清助、田口三介。
 809  藤堂高虎    甲良町Wikipedia
藤堂 高虎(とうどう たかとら)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・大名。伊予今治藩主、後に伊勢津藩の初代藩主となる。藤堂家宗家初代。
 810  土田栄太郎    多賀町
寄付者:1億円寄付。1974年:昭和49年受賞の、名誉町民第1号。cf.1974.
 811  小野妹子    大津市Wikipedia
小野 妹子(おの の いもこ、生没年不詳)は、飛鳥時代の官人。姓は臣。冠位は大徳。
 812  宮城貞子    大津市
箏曲家、宮城道雄夫人
 813  井伊直弼    彦根市Wikipedia
井伊 直弼(いい なおすけ)は、幕末の譜代大名。近江彦根藩の第15代藩主(16代藩主、13代当主という数え方もある[注釈 1])。幕末期の江戸幕府にて大老を務め、日米修好通商条約に調印し、日本の開国・近代化を断行した。また、強権をもって国内の反対勢力を粛清したが(安政の大獄)、それらの反動を受けて暗殺された(桜田門外の変)。
 814  建部隆勝    東近江市Wikipedia
建部 隆勝(たけべ たかかつ、生没年不詳)は、16世紀の香道家、留守斎と号した。織田信長の近臣、近江国の人物。
 815  中西秀長    東近江市Wikipedia
中西 秀長(なかにし ひでなが、生年不詳 - 慶安3年8月11日(1650年9月6日))は、江戸時代初期の薩摩藩の武士。諱は秀長。通称は弥兵衛、長門守。猿楽の名人。近江国小幡村の領主の子孫である小幡弥兵衛宗以の子。諱は秀長。12歳の時に豊臣秀次に奉仕し、浪人して上京して呉服商となり、家号を虎屋と称す。慶長年中は虎屋または小幡氏を称す。薩摩藩に移って後も、しばらく「虎屋」を称していたため、かつて中西秀長の屋敷のあった通りに「虎屋の馬場」という名がついた。
 816  浅井亮政    長浜市Wikipedia
浅井 亮政(あざい すけまさ、淺井 亮政)は、戦国時代の武将。北近江の国人浅井氏の当主。
 817  阿閉貞征    長浜市Wikipedia
阿閉 貞征(あつじ さだゆき)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。浅井氏、織田氏の家臣。近江国山本山城主。
 818  安養寺氏種    長浜市Wikipedia
安養寺 氏種(あんようじ うじたね)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武士。浅井氏の家臣。
 819  石田三成    長浜市Wikipedia
石田 三成(いしだ みつなり)は、安土桃山時代の武将・大名。豊臣家家臣。佐和山城主。
 820  磯野員昌    長浜市Wikipedia
磯野 員昌(いその かずまさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。浅井氏の家臣。近江国佐和山城主。
 821  喜多川宗典    彦根市Wikipedia
喜多川 宗典(きたがわ そうてん)は、作品の年紀銘より貞享・寛延年間(1684年~1750年)の江戸中期に活躍した装剣金工家。
 822  黒田孝高    長浜市Wikipedia
黒田 孝高(くろだ よしたか)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。戦国の三英傑に重用され筑前国福岡藩祖となる。キリシタン大名でもあった。
 823  小早川秀秋    長浜市Wikipedia
小早川 秀秋(こばやかわ ひであき)は、安土桃山時代の大名。丹波亀山城主、筑前名島城主を経て備前岡山城主。名は関ヶ原の戦いの後に秀詮(ひであき)と改名した[注釈 2]。
 824  辻与次郎    栗東市Wikipedia
辻与次郎(辻與次郎、つじ よじろう、生没年不明)は、安土桃山時代から江戸時代初期(16世後半から17世紀初頭)の釜師、鋳物師。法名を一旦と号し、天下一與次郎とも呼ばれる。近江国出身。
 825  田中吉政    長浜市Wikipedia
田中 吉政(たなか よしまさ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将、大名。筑後国主。転封の過程で居城とした近江国八幡(現滋賀県近江八幡市)、三河国岡崎(現愛知県岡崎市)、筑後国柳川(現福岡県柳川市)などに、現在につながる都市設計を行った。
 826  十二代目田辺南鶴    長浜市Wikipedia
田辺 南鶴(たなべ なんかく)は、講釈師の名跡。田辺派の祖。柴田久弥は十二代目と称したが実際過去に何人いたか不明。
 827  山本義経    長浜市Wikipedia
山本 義経(やまもと よしつね)は、平安時代末期の武将。源義光の系譜を引く近江源氏。父は義光の長男で佐竹氏の祖となった源義業の次男山本義定。治承・寿永の乱の初期に近江国で挙兵した。本姓が源氏であるため正式な姓名は源義経であり、源頼朝の弟として有名な河内源氏の源義経と同姓同名であったため「義経二人説」で知られる。
 828  浅井長政    近江八幡市Wikipedia
浅井 長政(あざい[注釈 3] ながまさ、旧字体表記:淺井 長政)は、戦国時代の武将。北近江の戦国大名。浅井氏の3代目にして最後の当主。
 829  勝元鈍穴    長浜市Wikipedia
勝元 鈍穴(かつもと どんけつ、文化7年6月15日(1810年7月16日) - 明治22年(1889年)4月9日)は、幕末から明治前期の作庭家。近江国出身。
 830  豊臣秀次    近江八幡市Wikipedia
豊臣 秀次(とよとみ ひでつぐ / とよとみ の ひでつぐ)または羽柴 秀次(はしば ひでつぐ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将・大名。豊臣氏の2代目関白。豊臣秀吉の姉である瑞竜院日秀の長男。
 831  六角義郷    近江八幡市Wikipedia
六角 義郷(ろっかく よしさと)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。六角氏嫡流の六角義実の孫で、六角義秀の長男(義秀の弟とする説もある)。歴史学の一般的な通説においては、氏綱の弟・六角定頼が家督を継承し、以降定頼の子孫が六角氏の家督を継いだと考えられている。以下の記述は六角氏の家督は氏綱の子孫に受け継がれたとする異説を前提とした上のものになっている。
 832  長束正家    草津市Wikipedia
長束 正家(なつか まさいえ/ながつか まさいえ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、大名。豊臣政権の五奉行の一人。父は水口盛里(安芸守)といわれる。弟に直吉らがいる。近江国水口岡山城主。
 833  北川静里    草津市
小学校の必要性を訴え、滋賀県の初等教育設立に尽力。
 834  中野冨美    草津市
女子教育の発展に尽くした。
 835  木村熊次郎    草津市
竹根鞭細工を日本国外にも広めた。
 836  吉田虎之助    草津市
淡水真珠養殖の父
 837  立入宗康    守山市Wikipedia
立入 宗康(たてり むねやす)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武士。六角氏の家臣。近江国野洲郡立入城主。
 838  朽木元綱    高島市Wikipedia
朽木 元綱(くつき もとつな)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将、大名、寄合旗本。父は朽木晴綱、母は飛鳥井雅綱の娘。子に宣綱、友綱、稙綱、娘(堀直政室)。
 839  藤本太郎兵衛    高島市
江戸時代の事業家、親子三代をかけて琵琶湖の治水工事を行う、新旭町深溝出身
 840  小野善助    高島市
江戸時代から明治時代にかけての豪商「小野組」の始祖、高島町勝野出身
 841  木村理助    高島市
江戸末期の商人。盛岡井筒屋支配人。古河市兵衛の伯父。新旭町五十川出身
 842  中村美重    高島市
教育者。第18回東レ理科教育賞受賞。新旭町饗庭出身
 843  山形明    高島市Wikipedia
山形 明(やまがた あきら)はオウム真理教の信徒。滋賀県出身。
 844  蒲生定秀    日野町Wikipedia
蒲生 定秀(がもう さだひで)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。六角氏、織田氏の家臣。近江国日野城城主。
 845  蒲生氏郷    日野町Wikipedia
蒲生 氏郷(がもう うじさと)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。初め近江日野城主、次に伊勢松阪城主、最後に陸奥黒川城主。
 846  仁正寺藩市橋    日野町Wikipedia
仁正寺藩(にしょうじはん)は、近江国蒲生郡仁正寺(現在の滋賀県蒲生郡日野町)に存在した藩。別名を西大路藩(にしおおじはん)とも言う。藩庁は仁正寺陣屋。
 847  中川源吾    高島市Wikipedia
中川 源吾(なかがわ げんご、弘化4年8月18日(1847年9月27日) - 大正12年(1923年)5月26日)は、琵琶湖の水産業者、水産資源保護のため養殖を推進した。
 848  尼子詮久    甲良町
近江国守護代。尼子氏家祖・尼子高久の嫡男。近江国犬上郡甲良荘尼子郷現・滋賀県犬上郡甲良町尼子生まれ。
 849  尼子持久    甲良町Wikipedia
尼子 持久(あまご もちひさ、永徳元年(1381年) - 永享9年2月25日(1437年3月31日))は、室町時代の武将。上野介。出雲国守護代で出雲尼子氏の祖。月山富田城主。尼子高久の次男。兄に詮久(のりひさ、京極高詮より偏諱を受ける。近江尼子氏の祖。)。子に清定・山中幸久。四郎左衛門尉、上野介、刑部少輔を称したとされる。
 850  多賀高忠    甲良町Wikipedia
多賀 高忠(たが たかただ)は、室町時代後期から戦国時代前期の武将。京極高数の子。多賀氏の一派・多賀豊後守家当主で近江京極氏の重臣。2度にわたって室町幕府京都侍所所司代を務め、名所司代として知られる。
 851  藤堂虎高    甲良町Wikipedia
藤堂 虎高(とうどう とらたか)は、戦国時代から安土桃山時代の武将。近江犬上郡藤堂村の土豪。子に藤堂高虎など。愛智氏を称したこともある。


スポンサーリンク




有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 星座編

日本人の名前(ファーストネーム)

職業と人物





スポンサーリンク




TOPへ戻る