山形県出身で1872年生まれの有名人

このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「山形県出身で1872年生まれ」の有名人の数:5人



スポンサーリンク


経営者・実業家
 1  田中一貞    鶴岡市Wikipedia
田中 一貞(たなか かずさだ、本名:いってい、1872年7月12日 (明治5年6月7日) - 1921年(大正10年)9月22日)は、日本の社会学者。慶應義塾図書館初代館長、日本図書館協会第7代会長、慶應義塾初代社会学教授、雅号は嘯月。


学者・教授・准教授
 2  矢野仁一    米沢市Wikipedia
矢野 仁一(やの じんいち、明治5年5月13日(1872年6月18日) - 昭和45年(1970年)1月2日)は、日本の東洋史学者、京都帝国大学名誉教授。山形県出身。
 3  須藤憲三    南陽市Wikipedia
須藤 憲三(すとう けんぞう、明治5年1月10日(1872年2月18日) - 昭和9年(1934年)1月7日)は、日本の医師、医学者、医学博士、旧制金沢医科大学(現:金沢大学医学部)学長、生化学者。日本における糖尿病研究の先駆者であり、尿糖の定量法を確立した。また、「栄養」の命名者でもある。 当時は「営養」と書かれていたが「“営む”のではなく、“養い栄えさせる”のが栄養学の目的で、心身を栄えさせてはじめて頭も良くなるんだ」との主張の元、森鴎外、尾崎幸雄などの支持を得て「栄養」に改めた。 金沢医科大学病院に国内の病院としては初めて栄養部を設立1923年、栄養部長に大橋タカ子を登用。 日本の脚気史によれば、臨時脚気病調査会委員を務めている。


その他の職業
 4  石原重俊    鶴岡市Wikipedia
石原 重俊(いしはら しげとし、明治5年2月3日(1872年3月11日) - 1944年3月1日)は、日本の郷土史家、教育者、小学校校長。
 5  酒井駒太郎    鶴岡市Wikipedia
酒井 駒太郎(さかい こまたろう、明治5年5月6日(1872年6月11日) - 昭和6年(1931年)12月5日)は、鶴岡町(現鶴岡市)職員、園芸家。左衛門尉酒井家分家当主で、庄内柿の始祖酒井調良の長男。庄内藩家老の祖父酒井了明の養子。子に酒井駿次がいる。


スポンサーリンク




有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 星座編

日本人の名前(ファーストネーム)

職業と人物





スポンサーリンク




TOPへ戻る