このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「東京都出身で1915年生まれ」の有名人の数:11人
スポンサーリンク
宝塚・女優・俳優・声優・ナレーター・歌舞伎・能楽・狂言
| 1 | 坪内美子 文京区 | Wikipedia |
| 坪内 美子(つぼうち よしこ、本名:山崎 登美子、1915年6月22日 - 1985年11月3日)は、昭和期の女優。 | ||
舞台・演劇・映画・ドラマ・脚本・プロデューサー・ディレクター
| 2 | 市川崑 渋谷区 | Wikipedia |
| 市川 崑(いちかわ こん、幼名:市川 儀一、1915年(大正4年)11月20日 - 2008年(平成20年)2月13日)は、日本の映画監督。アニメ、人形劇制作者。 | ||
| 3 | 水の江瀧子 目黒区 | Wikipedia |
| 水の江 瀧子(みずのえ たきこ、1915年2月20日 - 2009年11月16日)は、日本の女優、映画プロデューサー、タレント。 | ||
格闘技
| 4 | 五代目柳家小さん 豊島区 | Wikipedia |
| 5代目 柳家 小さん(やなぎや こさん、1915年1月2日 - 2002年5月16日)は、長野県長野市出身の落語家、剣道家。本名:小林 盛夫(こばやし もりお、4代目桂三木助の本名と同姓同名)。出囃子は『序の舞』。1995年、落語家として初の人間国宝に認定された。剣道の段位は範士七段。 | ||
競馬・競輪・競艇・その他レース
| 5 | 田中康三 町田市 | Wikipedia |
| 田中 康三(たなか こうぞう、1915年3月22日 - 1989年6月18日)は、日本の騎手(東京競馬倶楽部、日本競馬会、国営競馬)、調教師(日本中央競馬会)。 | ||
経営者・実業家
| 6 | 亀倉雄策 武蔵野市 | Wikipedia |
| 亀倉 雄策(かめくら ゆうさく、1915年4月6日 - 1997年5月11日)は、日本のグラフィックデザイナー。日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)初代会長。 | ||
学者・教授・准教授
| 7 | 小平邦彦 | Wikipedia |
| 小平 邦彦(こだいら くにひこ、1915年3月16日 - 1997年7月26日)は、日本の数学者。東京都出身。日本初のフィールズ賞受賞者。 | ||
| 東京大学出身 東京都出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
画家・写真家・書道家・彫刻家・陶芸家
| 8 | 小松崎茂 荒川区 | Wikipedia |
| 小松崎 茂(こまつざき しげる、1915年2月14日 - 2001年12月7日)は東京出身の画家・イラストレーターである。空想科学イラスト・戦記物・プラモデルの箱絵(ボックスアート)などで幅広く活躍した。 | ||
政治家・議員・首長
| 9 | 村山達雄 武蔵野市 | Wikipedia |
| 村山 達雄(むらやま たつお、1915年(大正4年)2月8日 - 2010年(平成22年)5月20日)は、日本の大蔵官僚、政治家。正三位勲一等旭日大綬章。 | ||
俳人・歌人・詩人
| 10 | 串田孫一 小金井市 | Wikipedia |
| 串田 孫一(くしだ まごいち、1915年11月12日 - 2005年7月8日)は、日本の詩人、哲学者、随筆家。 | ||
その他の職業
| 11 | 麻生和子 渋谷区 | Wikipedia |
| 麻生 和子(あそう かずこ、1915年〈大正4年〉5月13日 - 1996年(平成8年)3月15日)吉田茂の娘。麻生太郎の母。 | ||