このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「北海道出身で1914年生まれ」の有名人の数:25人
スポンサーリンク
宝塚・女優・俳優・声優・ナレーター・歌舞伎・能楽・狂言
1 | 日野道夫 函館市 | Wikipedia |
日野 道夫(ひの みちお、1914年3月10日 - 没年不詳)は、日本の俳優。本名同じ。 |
演奏家・作詞家・作曲家・ミュージシャン
2 | 伊福部昭 釧路市 | Wikipedia |
伊福部 昭(いふくべ あきら、1914年〈大正3年〉5月31日 - 2006年〈平成18年〉2月8日)は、日本を代表する作曲家。ほぼ独学で作曲家となった。日本の音楽らしさを追求した民族主義的な力強さが特徴の数多くのオーケストラ曲のほか、『ゴジラ』を初めとする映画音楽の作曲家として、また音楽教育者としても知られる。 | ||
北海道大学出身 北海道出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
3 | 早坂文雄 歌志内市 | Wikipedia |
早坂 文雄(はやさか ふみお、1914年8月19日 - 1955年10月15日)は、日本の作曲家である。宮城県仙台市出身。 |
格闘技
4 | 名寄岩静男 名寄市 | Wikipedia |
名寄岩 静男(なよろいわ しずお、1914年9月27日 - 1971年1月26日)は、北海道名寄市出身(出生地は北海道小樽市)の元大相撲力士。本名は岩壁 静雄(いわかべ しずお)。 | ||
5 | 若浪義光 東川町 | Wikipedia |
若浪 義光(わかなみ よしみつ、1914年5月6日 - 1982年12月30日)は、樺太恵須取郡恵須取町(現在のサハリン・ウグレゴルスク)出身で1940年代に活躍した立浪部屋所属の元大相撲力士。最高位は東前頭19枚目(1940年5月場所)。本名は若林 義光(わかばやし よしみつ)。現役時代の体格は身長176cm、体重94kg。得意手は右四つ、寄り。 | ||
6 | 堂垣内尚弘 札幌市 | Wikipedia |
堂垣内 尚弘(どうがきない なおひろ、1914年(大正3年)6月2日 - 2004年(平成16年)2月2日)は、日本の技術官僚・政治家。東日本学園大学(後の北海道医療大学)の名付け親でもある。学校法人東日本学園名誉理事長。位階勲等は従三位勲一等瑞宝章。学位は工学士(北海道帝国大学)。称号は剣道範士。 | ||
北海道大学出身 北海道出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 |
冬季スポーツ
7 | 但野寛 旭川市 | Wikipedia |
但野 寛(ただの ひろし、1914年1月29日 - 1986年9月6日)は、北海道旭川市出身の元クロスカントリースキー、アルペンスキー選手。 | ||
8 | 龍田峻次 小樽市 | Wikipedia |
龍田 峻次(たつた しゅんじ、1914年12月23日 - 1991年1月1日)は、北海道小樽市出身の元スキージャンプ選手。「竜田」という表記もあり。 | ||
早稲田大学出身 北海道出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
9 | 宮嶋巌 小樽市 | Wikipedia |
宮嶋巌(みやじま いわお、1914年5月2日 - 2005年6月21日)は北海道小樽市出身の元スキージャンプ選手。宮島の表記もあり。 |
陸上競技全般
10 | 岡沢吉夫 美幌町 | Wikipedia |
岡澤 吉夫(おかざわ よしお、1914年(大正3年)12月25日-1982年(昭和57年)7月16日 )は日本の陸上選手、スキー指導者、スキー選手、政治家。 |
競馬・競輪・競艇・その他レース
11 | 本田昌雄 帯広市 | Wikipedia |
本田 昌雄(ほんだ まさお 1914年3月28日 - 1980年)は、日本中央競馬会の元騎手。1960年に引退するまでの27年間に通算519勝を挙げた障害競走の名手。 |
作家・小説家・エッセイ・文筆・翻訳家・編集者・評論家
12 | 斎藤十一 小樽市 | Wikipedia |
斎藤 十一(齋藤 十一、さいとう じゅういち、1914年(大正3年)2月11日 - 2000年(平成12年)12月28日)は、昭和期の編集者・出版人。 |
経営者・実業家
13 | 大津慶吾 函館市 | Wikipedia |
大津 慶吾(おおつ けいご、1914年(大正3年)10月4日 - 1990年(平成2年)1月15日)は日本の実業家。元北海道放送会長。 | ||
14 | 峯山冨美 小樽市 | Wikipedia |
峯山 冨美(みねやま ふみ、1914年 - 2010年12月28日)は、市民運動活動家、「小樽運河を守る会」会長。 |
学者・教授・准教授
15 | 竹田淳照 夕張市 | Wikipedia |
竹田 淳照(たけだ じゅんしょう、1914年1月24日 - 1998年4月20日)は、日本の中国文学者・教育者・学校経営者。専門は中国文学。北海道夕張市出身。 | ||
16 | 東浦義雄 函館市 | Wikipedia |
東浦 義雄(ひがしうら よしお、1914年 - )は、英文学者、早稲田大学名誉教授。 |
研究者・研究家・発明家
17 | 木呂子敏彦 帯広市 | Wikipedia |
木呂子 敏彦(きろこ としひこ、男性、1914年(大正3年) - 2004年)は、木呂子退蔵の孫。農業家・教育者・アイヌ史研究家・編集者 |
画家・写真家・書道家・彫刻家・陶芸家
18 | 船山馨 余市町 | Wikipedia |
船山 馨(ふなやま かおる、1914年3月31日 - 1981年8月5日)は、日本の小説家。彫刻家の船山滋生は次男。 |
政治家・議員・首長
19 | 島本虎三 小樽市 | Wikipedia |
島本 虎三(しまもと とらぞう、1914年6月20日 - 1989年11月10日)は、日本の政治家。日本社会党に所属し中選挙区時代の衆議院北海道第1区で5度当選を果たした。 | ||
20 | 岡田春夫 美唄市 | Wikipedia |
岡田 春夫(おかだ はるお、1914年6月14日 - 1991年11月6日)は日本の政治家。衆議院副議長。戦後日本社会党の安全保障問題の代表的な論客として名を馳せ、「爆弾男オカッパル」の異名をとった。幼名・穣。父の初代・岡田春夫も政治家(立憲民政党所属の代議士)で、父の死後名前を「穣」から父と同じ「春夫」に改名した。外交官の岡田晃は弟。 | ||
21 | 野村義一 白老町 | Wikipedia |
野村 義一(のむら ぎいち、1914年10月20日 - 2008年12月28日)は、北海道ウタリ協会理事長。 |
評論家
22 | 小松伸六 釧路市 | Wikipedia |
小松 伸六(こまつ しんろく、1914年9月28日 - 2006年4月20日)は、日本のドイツ文学者、文芸評論家。筆名・内海伸平。 | ||
東京大学出身 北海道出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 |
俳人・歌人・詩人
23 | 枯木虎夫 帯広市 | Wikipedia |
枯木 虎夫(かれき とらお、1914年(大正3年)12月29日 - 1977年(昭和52年))は、日本の詩人。本名、井上虎夫。 | ||
24 | 上林猷夫 札幌市 | Wikipedia |
上林 猷夫(かんばやし みちお、1914年2月21日 - 2001年9月10日)は、日本の詩人。 | ||
25 | 斎藤玄 函館市 | Wikipedia |
斎藤 玄(さいとう げん、1914年8月22日 - 1980年5月8日)は、俳人。本名・俊彦。 |