このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「滋賀県出身で1902年生まれ」の有名人の数:8人
スポンサーリンク
作家・小説家・エッセイ・文筆・翻訳家・編集者
1 | 外村繁 東近江市 | Wikipedia |
外村 繁(とのむら しげる、1902年(明治35年)12月23日 - 1961年(昭和36年)7月28日)は、日本の小説家。本名は外村 茂(とのむら しげる)。出自である近江商人を題材にした小説や、私小説を多く発表した。第1回芥川龍之介賞候補となったほか、池谷信三郎賞、野間文芸賞、読売文学賞といった各賞を受賞している。 |
経営者・実業家
2 | 13代目西川甚五郎 近江八幡市 | Wikipedia |
西川 甚五郎(にしかわ じんごろう、1902年10月 - 1967年5月16日)は、日本の実業家、政治家。西川産業会長、参議院議員、北海道開発庁長官。東京日本橋・西川ふとん店13代。貴族院議員や八幡銀行頭取を務めた十二代西川甚五郎の子。 |
学者・教授・准教授
3 | 青木倫太郎 栗東市 | Wikipedia |
青木倫太郎(あおき りんたろう、1902年(明治35年)2月26日 - 1989年(平成元年)1月23日 )は、会計学者、商学博士。関西学院大学名誉教授・関西学院大学商学部長、等松青木監査法人代表社員、大蔵省公認会計士3次試験委員、日本会計学会常務理事、税理士試験委員、日本会計学界の大御所的存在であった。 | ||
関西学院大学出身 滋賀県出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
4 | 田畑忍 草津市 | Wikipedia |
田畑 忍(たばた しのぶ、1902年1月22日 - 1994年3月14日)は、日本の憲法学者。同志社大学名誉教授。 | ||
同志社大学出身 滋賀県出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
5 | 三品彰英 | Wikipedia |
三品 彰英(みしな しょうえい、1902年7月5日 - 1971年12月19日)は、日本の歴史学者、神話学者。滋賀県出身。専門は古代朝鮮史、日本古代史、神話学。 | ||
京都大学出身 滋賀県出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 |
研究者・研究家・発明家
6 | 安藤博 大津市 | Wikipedia |
安藤 博(あんどう ひろし、1902年9月25日 - 1975年2月21日)は、滋賀県滋賀郡膳所町(現・大津市膳所)出身の発明家で、日本におけるエレクトロニクスの開拓者。日本のエジソン、東洋のマルコーニなどと呼ばれた。放送関連の研究に従事し、英語のブロードキャスト (broadcast) に「放送」という訳語を付けた。 |
その他の職業
7 | 野間清六 | Wikipedia |
野間 清六(のま せいろく、1902年2月12日 - 1966年12月13日)は、日本の美術史家。日本美術史、彫刻史を研究。 | ||
8 | 片岡庄兵衛 大津市 | Wikipedia |
大津算盤(おおつそろばん)は、日本式のそろばんのルーツ。かつては「算盤といえば大津、大津といえば算盤」と全国的に名を馳せた。現代のものと異なり、五つ玉が2つある。 |