このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「三重県出身で1893年生まれ」の有名人の数:3人
スポンサーリンク
研究者・研究家・発明家
| 1 | 丹羽保次郎 松阪市 | Wikipedia |
| 丹羽 保次郎(にわ やすじろう、1893年(明治26年)4月1日 - 1975年(昭和50年)2月28日)は、NE式写真電送装置(ファクシミリ)を開発した技術者。東京電機大学初代学長。日本の十大発明家の一人として数えられることもある。工学博士。三重県松阪市名誉市民(第1号)。 | ||
政治家・議員・首長
| 2 | 浜地文平 | Wikipedia |
| 浜地 文平(はまち ぶんぺい、明治26年(1893年)2月22日 - 昭和61年(1986年)6月21日)は、昭和期の日本の政治家。衆議院議員(当選8回)、皇學館大学理事長(第3代)などを務めた。三重県度会郡吉津村(現・南伊勢町)出身。 | ||
| 皇學館大学出身 三重県出身の皇學館大学の出身者 全国の皇學館大学の出身者 | ||
俳人・歌人・詩人・歌人
| 3 | 嶋田的浦 志摩市 | Wikipedia |
| 嶋田 的浦(しまだ てきほ、1893年1月22日 - 1950年4月11日[2])は日本の俳人。本名は襄。三重県志摩郡的矢村大字的矢(現在の志摩市磯部町的矢)出身。的浦の号は、故郷・的矢が小さな港(浦)を成していることにちなんでいる[2]。 | ||