高知県出身で年生まれの有名人

このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「高知県出身で年生まれ」の有名人の数:473人



スポンサーリンク


宝塚・女優・俳優・声優・ナレーター・歌舞伎・能楽・狂言
 1  濱健人    Wikipedia
濱 健人(はま けんと、1992年[2]2月7日 ‐ )は、日本の男性声優。高知県出身。血液型はA型[3]。賢プロダクション所属(預かり)。ビジュアルアーツ専門学校出身[4]。
 2  沖佳苗    Wikipedia
沖 佳苗(おき かなえ、1984年7月20日 - )は、日本の声優、女優。アクセルワン所属。高知県出身。
 3  白田久子    Wikipedia
白田 久子(しらた ひさこ、1982年8月17日 - )は、日本の女優・ファッションモデル。
 4  広末涼子    高知市Wikipedia
広末 涼子(ひろすえ りょうこ、1980年7月18日 - )は、日本の女優。かつては歌手としても活動していた。本名、廣末 涼子(読み同じ)[3]。夫はキャンドルアーティストのCandle JUNE。妹が一人いる。元衆議院議員の三村和也は母方の従兄。
 5  和田正人    土佐町Wikipedia
和田 正人(わだ まさと、1979年8月25日[2] - )は、日本の俳優、タレント。高知県土佐郡土佐町出身[3]。身長172cm、血液型はO型[2]。所属事務所はワタナベエンターテインメント。同事務所の若手男性俳優集団D-BOYSの最年長メンバーである。
日本大学出身      高知県出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 6  北村昭博    高知市Wikipedia
北村 昭博(きたむら あきひろ、1979年3月26日 - )は、日本の俳優である。本名同じ。
 7  西村雄正    土佐市Wikipedia
西村 雄正(にしむら ゆうせい、1977年7月4日 - )は、日本の俳優。現在は たむらプロに所属。
 8  小松里歌    Wikipedia
小松 里歌(こまつ りか、1975年2月25日 - )は日本の女性声優。青二プロダクション所属。高知県出身。旧名は小松 里賀(こまつ りか)。
 9  青木麻由子    Wikipedia
青木 まゆこ(あおき まゆこ、1975年12月17日 - )は、日本の女優、声優、モーションアクター。旧名、青木 麻由子(読み同じ)。
 10  大家由祐子    高知市Wikipedia
大家 由祐子(だいけ ゆうこ、1971年8月9日 - )は、日本の女優である。グリーンランド所属。
 11  高知東生    高知市Wikipedia
高知 東生(たかち のぼる、1964年12月22日 - )は、日本の元俳優。2015年秋頃芸能界を引退した。
 12  浜田治貴    Wikipedia
浜田 治貴(はまだ はるき、1961年8月15日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。 本名及び旧芸名は浜田 治希(読み同一)。
 13  宮田浩徳    Wikipedia
宮田 浩徳(みやた ひろのり、1960年6月22日 - )は日本の男性声優、ナレーター。高知県出身。日本ナレーション演技研究所卒業後の1987年にデビュー。アーツビジョンに所属していた。フリーを経て2016年4月20日から ベストポジションに所属。
 14  島本須美    高知市Wikipedia
島本 須美(しまもと すみ、本名:越川 須美〈こしかわ すみ〉、1954年12月8日 - )は、日本の声優、女優、ナレーターである。現在はフリー、かつては劇団青年座、青二プロダクション、大沢事務所に所属していた。旧芸名は島本 久美(しまもと くみ)。
 15  川谷拓三    室戸市Wikipedia
川谷 拓三(かわたに たくぞう、1941年7月21日 - 1995年12月22日)は、日本の俳優である。本名:仁科 拓三(にしな たくぞう)。愛称は拓ボン。高知県安芸市出身。左利き。
 16  竜崎勝    高知市Wikipedia
竜崎 勝(りゅうざき かつ、1940年3月25日 - 1984年12月18日)は、日本の俳優。本名および旧芸名は高島 史旭(たかしま ふみあき)。
法政大学出身      高知県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 17  原知佐子    Wikipedia
原 知佐子(はら ちさこ、本名; 実相寺 知佐子、旧芸名;田原 知佐子、1936年1月6日 ‐ )は、高知県高岡郡高岡町(現高知県土佐市)出身の女優。夫は実相寺昭雄。現代制作舎所属。高知県立高知追手前高等学校卒業、同志社大学文学部美学美術学科中退。
 18  渡部猛    Wikipedia
渡部 猛(わたべ たけし、1936年3月21日 - 2010年12月13日)は、日本の男性俳優、声優。高知県出身。最終所属は81プロデュース。それ以前には東京俳優生活協同組合に所属していた。
 19  北村総一朗    高知市Wikipedia
北村 総一朗(きたむら そういちろう、1935年9月25日 - )は、日本の俳優。本名及び旧芸名、北村 総一郎(読み同じ)。高知県高知市出身。土佐中学校・高等学校、高知大学農学部卒業。東京都世田谷区成城在住。妻は磯辺万沙子。血液型はA型。
高知大学出身      高知県出身の高知大学の出身者      全国の高知大学の出身者
 20  毛利郁子    宿毛市Wikipedia
毛利 郁子(もうり いくこ、1933年4月25日 - )は、日本の元女優。グラマー女優と称され時代劇女優としても活躍したが、妻子持ちの男性との男女関係のもつれから男性を刺殺し、懲役5年の判決が言い渡されて1977年(昭和52年)まで服役した[3][4]。
 21  大塚道子    Wikipedia
大塚 道子(おおつか みちこ、1930年6月6日 - 2013年2月26日)は、日本の女優、声優。東京都出身。劇団俳優座代表。
 22  高松英郎    Wikipedia
高松 英郎(たかまつ ひでお、本名;武市 哲郎、1929年(昭和4年)10月24日 - 2007年(平成19年)2月26日)は、日本の俳優。高知県長岡郡大篠村(現:南国市)生まれ。早稲田中学卒業。


歌手・シンガー
 23  ソニン    Wikipedia
ソニン(SONIM、1983年3月10日 - )は、高知県出身の歌手、女優及びタレントである。国籍は韓国。
 24  三山ひろし    南国市Wikipedia
三山 ひろし(みやま ひろし、1980年9月17日 - )は、高知県南国市出身の演歌歌手。本名、恒石 正彰(つねいし まさあき)。
 25  さかいゆう    Wikipedia
さかい ゆう(男性、1979年9月20日 - )は、日本のシンガーソングライター。高知県土佐清水市出身。星座は乙女座。血液型はB型。本名は酒井 優(さかい ゆう)。所属事務所はオフィスオーガスタ。
 26  七尾旅人    Wikipedia
七尾 旅人(ななお たびと、1979年8月20日 - )は、日本のシンガーソングライター。高知県高知市出身。
 27  矢野絢子    Wikipedia
矢野 絢子 (やの じゅんこ、1979年12月25日 - )は高知県伊野町出身の日本のシンガーソングライターである。
 28  前田有紀    Wikipedia
前田 有紀(まえだ ゆき、1979年8月28日 - )は、愛媛県出身で高知県育ちの演歌歌手である。元アップフロントプロモーション(旧:アップフロントエージェンシー)所属。元ハロー!プロジェクトのメンバーで、メンバーの中では唯一の演歌専門歌手であった。血液型はA型。五木ひろし、つんく♂にプロデュースされていた経歴を持つ。2012年6月に結婚と妊娠を発表し活動を休止した。
 29  小野大輔    Wikipedia
小野 大輔(おの だいすけ、1978年5月4日 - )は、日本の男性声優、歌手、ナレーター。現在はフリー。
日本大学出身      高知県出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 30  岡本知高    宿毛市Wikipedia
岡本 知高(おかもと ともたか、1976年12月3日 - )は、高知県宿毛市出身のクラシック音楽歌手。ソプラニスタ(男性ソプラノ)。ホリプロ所属。
 31  岡本真夜    四万十市Wikipedia
岡本 真夜(おかもと まよ、1974年1月9日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家。
 32  浜田裕介    四万十市Wikipedia
浜田 裕介(はまだ ゆうすけ、1964年 - )は、日本のシンガーソングライター。高知県四万十市在住。元四万十市議会議員(日本共産党)。
 33  国実百合    Wikipedia
国実 百合(くにざね ゆり、1970年12月19日 - ) は、日本の元歌手。現役時代の所属事務所は芸映プロダクション、レコード会社は日本コロムビア。本名國實百合(結婚前:読みは同じ)。 引退後結婚、土屋姓となりセラピスト・マヤ暦カウンセラーとして活躍中。
 34  三代純歌    Wikipedia
純歌(じゅんか、1968年2月29日 - )は、高知県出身の演歌歌手。夫はザ・ドリフターズの仲本工事。仲本とのライブ、コンサート、ディナーショーはもとより、TV、ラジオでのレポーター、舞台などに出演。 前芸名は三代 純歌(みだいじゅんか)。
 35  堀内佳    四万十市Wikipedia
堀内 佳(ほりうち けい、本名:同じ、1961年10月18日 - )は、 高知県四万十市生まれの男性シンガーソングライター。血液型はO型。命や人権などを主なテーマに、学校関係を中心に国内・海外と幅広く、ギター弾き語りのコンサートを続けている。ラジオパーソナリティ歴約30年。 高知県観光特使。
 36  円広志    東洋町Wikipedia
円 広志(まどか ひろし、1953年8月21日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、作曲家。本名:篠原 義彦(しのはら よしひこ)。本人設立の個人事務所“オフィスとんで”所属。
追手門学院大学出身      高知県出身の追手門学院大学の出身者      全国の追手門学院大学の出身者
 37  武井義明    高知市Wikipedia
武井 義明(たけい よしあき、1934年(昭和9年)1月24日 - 1994年(平成6年)8月2日)は、日本のジャズシンガー。
 38  楠木繁夫    佐川町Wikipedia
楠木 繁夫(くすのき しげお、1904年1月20日 - 1956年12月14日)は、昭和期の流行歌の歌手。本名は黒田 進。
 39  下八川圭祐    佐川町Wikipedia
下八川 圭祐(しもやかわ けいすけ、1900年 - 1980年)は、日本の声楽家、音楽教育者。


モデル・アイドル・タレント・アナウンサー
 40  川村あやの    Wikipedia
川村 あやの(かわむら あやの、1999年7月7日 - )は、高知県生まれで、同地を中心に活動するジュニアアイドル。はちきんガールズの元メンバー。本名は川村文乃(読みは同じ)。
 41  岩原大起    南国市Wikipedia
岩原 大起(いわはら だいき、1995年3月- )は、読売テレビのアナウンサー。
 42  西森空良    高知市Wikipedia
西森 空良(にしもり そら、1994年8月11日 - )は、タレント。高知県出身。私立土佐中学・高等学校卒業。横浜国立大学在学。
横浜国立大学出身      高知県出身の 横浜国立大学の出身者      全国の 横浜国立大学の出身者
 43  桑原みずき    高知市Wikipedia
桑原 みずき(くわばら みずき、1992年2月19日 - )は、日本のタレント・女優。本名、桑原 瑞希(くわばら みずき)。高知県出身。女性アイドルグループSKE48の元メンバーである。ビッグ・パパ所属。妹は桑原彩音。愛称は、みずき。
 44  品田亮太    Wikipedia
品田 亮太(しなだ りょうた、1991年7月15日 - )は、TBSのアナウンサー。高知県出身。父親は元NHKアナウンサーの品田公明。 
法政大学出身      高知県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 45  廣井ゆう    高知市Wikipedia
廣井 ゆう(ひろい ゆう、1990年3月10日 - )は、日本の女優である。
高知大学出身      高知県出身の高知大学の出身者      全国の高知大学の出身者
 46  島崎麻衣    Wikipedia
島崎 麻衣(しまさき まい、1988年5月7日 - )は、日本の元グラビアアイドル。高知県出身。所属事務所は、フィットワン・ファーストステージ。
 47  谷岡慎一    Wikipedia
谷岡 慎一(たにおか しんいち、1987年2月16日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 
法政大学出身      高知県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 48  上杉桜子    Wikipedia
上杉 桜子(うえすぎ さくらこ、1987年12月29日 - )は、元OHK岡山放送のフリーアナウンサー。セント・フォース所属。
学習院女子大学出身      高知県出身の学習院女子大学の出身者      全国の学習院女子大学の出身者
 49  坂木萌子    Wikipedia
坂木 萌子(さかき もえこ、1987年3月12日 - )は、ニチエンプロダクション所属のフリーアナウンサー。元さくらんぼテレビジョンアナウンサー。身長161cm。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 50  浜崎慶美    Wikipedia
浜崎慶美(はまさき よしみ、1986年3月25日 - )は日本の元グラビアアイドル。アヴィラ所属だった。日テレジェニック2008。高知県土佐市出身。
 51  西森千芳    高知市Wikipedia
西森 千芳(にしもり ちほ、1985年12月25日 - )は、日本の元アナウンサー(札幌テレビ放送)。血液型はB型。身長164cm。一部番組では「西森 ちほ」表記で出演
愛知淑徳大学出身      高知県出身の愛知淑徳大学の出身者      全国の愛知淑徳大学の出身者
 52  笹岡樹里    高知市Wikipedia
笹岡 樹里(ささおか じゅり、1984年3月26日 - )は、ニチエンプロダクション所属のフリーアナウンサー。
成城大学出身      高知県出身の成城大学の出身者      全国の成城大学の出身者
 53  西尾真鈴    Wikipedia
西尾 真鈴(にしお まりん、1984年8月2日 - )は、日本の女性アナウンサー。元高知さんさんテレビアナウンサー。 所属事務所は株式会社ライムライト。 高知県四万十市出身。フェリス女学院大学卒業後、2007年にさんさんテレビ入社。 2014年3月に退社、翌月よりフリーアナウンサーとしての活動を開始する。
 54  藤田みさ    Wikipedia
藤田 みさ(ふじた みさ、2月26日 - )は、日本のフリーアナウンサー、MC、ラジオパーソナリティ、声優。高知県出身。
 55  山崎みどり    Wikipedia
山崎 みどり(やまさき みどり、1983年1月9日 - )は、日本のモデルであり、タレント、元レースクイーンである。所属モデル事務所は、スタイルコーポレーション、所属芸能事務所スターヒル。
 56  松岡祐司    高知市Wikipedia
松岡 祐司(まつおか ゆうじ、1982年8月26日 - )は、高知放送のアナウンサー。
上智大学出身      高知県出身の上智大学の出身者      全国の上智大学の出身者
 57  藤崎美希    高知市Wikipedia
藤崎 美希(ふじさき みき、1982年5月13日 - )は、テレビ高知アナウンサー。
 58  野村舞    高知市Wikipedia
野村 舞(のむら まい、1月10日 - )は、高知さんさんテレビアナウンサー。
 59  竹内康祐    高知市Wikipedia
竹内康祐(たけうち こうすけ、1978年3月15日 - )は、テレビ高知の元アナウンサー。高知県高知市出身。高知県春野町立東小学校、愛光中学校・高等学校、東京大学文学部卒業後、2001年、テレビ高知入社。加藤泰子(現中京テレビアナウンサー)とは同期入社。趣味はお香、お茶、料理。特技は野球、ソフトボール、ショートスキー。B型。2015年9月現在、公式サイトからプロフィールが削除されている。
 60  島崎和歌子    南国市Wikipedia
島崎 和歌子(しまざき わかこ、1973年3月2日 - )は、日本のタレント、女優、司会者、歌手である。高知県南国市出身。血液型O型。所属芸能事務所は、ゴールデンミュージックプロモーション。愛称は、「和歌ちゃん」「ワッコさん」「和歌子」本名は「しまさき わかこ」と読む。明治大学付属中野高校定時制中退。
 61  秋山陽子    高知市Wikipedia
秋山 陽子(あきやま ようこ、1972年〈昭和47年〉9月10日 - )は、高知放送の元アナウンサー。
 62  上岡亮    高知市Wikipedia
上岡 亮(かみおか あきら、1971年9月9日 - )は、NHKのアナウンサー。
松山大学出身      高知県出身の松山大学の出身者      全国の松山大学の出身者
 63  井上琢己    高知市Wikipedia
井上 琢己(いのうえ たくみ、1971年8月19日 - )は、高知放送の男性アナウンサー。
青山学院大学出身      高知県出身の青山学院大学の出身者      全国の青山学院大学の出身者
 64  竹村志麻    高知市Wikipedia
竹村志麻(たけむらしま、1971年1月9日 - )は、テレビ高知アナウンサー。以前は南日本放送に在籍した。
お茶の水女子大学出身      高知県出身のお茶の水女子大学の出身者      全国のお茶の水女子大学の出身者
 65  ジェニーいとう    Wikipedia
ジェニーいとう(本名:伊藤和幸(いとうかずゆき)、1968年3月14日 - )は、高知県南国市出身のものまねタレントである。
 66  村山佐織    高知市Wikipedia
村山 佐織(むらやま さおり、1962年10月4日 - )は、高知放送の女性元アナウンサー。
 67  島崎俊郎    Wikipedia
島崎 俊郎(しまざき としろう、本名同じ、1955年3月18日 - )は、リポーター、タレント、お笑いタレント、俳優。
 68  藤田ゆみ子    香南市Wikipedia
藤田 ゆみ子(ふじた ゆみこ、1955年11月17日 - )は、元高知さんさんテレビのアナウンサー。高知県香美郡野市町(現・香南市)出身。血液型A型。
 69  間寛平    宿毛市Wikipedia
間 寛平(はざま かんぺい、1949年7月20日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、歌手。レゲエシンガー活動名義および本名、間 重美(はざま しげみ)。通称、寛平ちゃん、寛平兄さん。身長164cm。
 70  西川きよし    高知市Wikipedia
西川 きよし(にしかわ きよし、1946年7月2日 - )は、日本のタレント、俳優、お笑い芸人・元参議院議員・シーランド公国のロードの称号を持つ。本名、西川 潔(読み同じ)。
 71  白川次郎    Wikipedia
白川 次郎(しらかわ じろう、1945年11月5日 - )は、高知県生まれの元日本短波放送・ラジオたんぱ・ラジオNIKKEIアナウンサーで、コーラルアイランドに所属するフリーアナウンサー。
日本大学出身      高知県出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 72  横山やすし    宿毛市Wikipedia
横山 やすし(よこやま やすし、本名:木村 雄二(きむら ゆうじ)、1944年3月18日 - 1996年1月21日)は、かつて吉本興業・大阪本社(現・よしもとクリエイティブ・エージェンシー・大阪本部)に所属していた漫才師、タレント。身長163cm(本人談)。愛称は「やっさん」。
 73  福留功男    香美市Wikipedia
福留 功男(ふくとめ のりお、1942年1月28日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者、エグゼクティブ・プロデューサー。元日本テレビアナウンサー。
明治大学出身      高知県出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 74  児島明子    Wikipedia
児島 明子(こじま あきこ、1936年10月29日 - )は、日本のモデルである。1959年(昭和34年)に開催された第8回ミス・ユニバース世界大会で栄冠を獲得した。日本人・有色人種・アジア人として初めてのミス・ユニバース世界大会優勝者である。
 75  郷ちぐさ    土佐清水市Wikipedia
郷 ちぐさ(ごう・ちぐさ、9月5日生まれ - )は、高知県幡多郡清水町(現・土佐清水市)生まれの元宝塚歌劇団雪組男役トップスターでタレント。


演奏家・作詞家・作曲家・ミュージシャン
Wikipedia未登録
 76  岩川英樹    Wikipedia
岩川 英樹(いわかわ ひでき、男性、1986年1月6日 - )は、日本の作曲家、編曲家、作詞家、ベーシスト。高知県生まれ。Sound Garden所属。
 77  DJ KAORI    Wikipedia
DJ KAORI(ディージェイ・ケオリ、ディージェイ・カオリ[2])は日本のDJである。本人は自分の名を「ディージェイ・ケオリ」と読むが、「ディージェイ・カオリ」と呼ばれることも多い。高知県高岡郡四万十町(旧窪川町)出身、ニューヨーク市在住。
 78  鵜島仁文    宿毛市Wikipedia
鵜島 仁文(うしま よしふみ、1966年9月9日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、ギタリスト、音楽プロデューサー。高知県宿毛市出身。
 79  本田雅人    Wikipedia
本田 雅人(ほんだ まさと、1962年11月13日 - )は高知県中村市(現:四万十市)生まれの、日本のサクソフォーン奏者、スタジオ・ミュージシャン、作曲家。国立音楽大学卒業。非常に卓越した技術力の持ち主で「ハイパーサックスプレイヤー」の異名を持つ。
 80  江戸アケミ    四万十市Wikipedia
江戸 アケミ(えど アケミ、1953年7月1日 - 1990年1月27日)は、日本の男性ミュージシャンである。本名は、江戸 正孝(えど まさたか)。1990年(平成2年)、自宅浴室で溺死し、ボーカル兼リーダーを務めていた音楽バンド、『じゃがたら』も解散となった。
 81  町田義人    土佐市Wikipedia
町田 義人(まちだ よしと、1946年9月21日 - )は、日本のグループ・サウンズ出身の歌手である。
 82  薗田憲一    Wikipedia
薗田 憲一(そのだ けんいち、本名:市川船昇、1929年 - 2006年7月12日)は、日本のミュージシャン。トロンボーン奏者。島根県生まれ、高知県須崎市吾桑出身。
 83  平井康三郎    Wikipedia
平井 康三郎(ひらい こうざぶろう、1910年(明治43年)9月10日 - 2002年(平成14年)11月30日)は、戦後日本の作曲家。
 84  弘田龍太郎    Wikipedia
弘田 龍太郎(ひろた りゅうたろう、1892年(明治25年)6月30日 - 1952年(昭和27年)11月17日)は、作曲家。
 85  福岡佐智子    室戸市
ミュージシャン、スーパーバンド


司会者・DJ
 86  DJKAORI    四万十町Wikipedia
DJ KAORI(ディージェイ・ケオリ、ディージェイ・カオリ)は日本のDJである。本人は自分の名を「ディージェイ・ケオリ」と読むが、「ディージェイ・カオリ」と呼ばれることも多い。高知県高岡郡四万十町(旧窪川町)出身、ニューヨーク市在住。


舞台・演劇・映画・ドラマ・脚本・プロデューサー・ディレクター
 87  廣末哲万    Wikipedia
廣末 哲万(ひろすえ ひろまさ、1978年3月26日 - )は、高知県出身の俳優、映画監督。
 88  織田哲郎    高知市Wikipedia
織田 哲郎(おだ てつろう、1958年〈昭和33年〉3月11日 - )は、日本の作曲家、音楽プロデューサー、シンガーソングライター。本名は濱田 哲郎。
 89  山田和也    Wikipedia
山田 和也(やまだ かずや、1954年 - )は、日本のドキュメンタリー映画監督、テレビ演出家。
 90  伊東恒久    Wikipedia
伊東 恒久(いとう つねひさ、1941年1月15日 - )は日本の脚本家。高知県出身。法政大学卒業。名前は音読み(有職読み)で「こうきゅう」としていた時期もある。
法政大学出身      高知県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 91  三木茂    高知市Wikipedia
三木 茂(みき しげる、1905年11月15日‐1978年9月14日)は、日本の記録映画プロデューサー、撮影監督。
 92  畑中蓼坡    Wikipedia
演出家 『叔父ワーニャ』 日本初演 『青い鳥』


お笑い
Wikipedia未登録
 93  なめたらいかんぜよ。MARI    高知市Wikipedia
なめたらいかんぜよ。MARI(なめたらいかんぜよ。まり、1978年4月20日- )は、日本のお笑い芸人(ピン芸人)である。 本名及び旧芸名、山崎 真理 (やまさき まり)。一部で本名名義やMARI名義でも活動している。 また、YouTube芸人としての活動も行っている。
 94  武政賢祐    南国市
お笑い芸人:タリキ


落語家
 95  瀧川鯉朝    高知市Wikipedia
瀧川 鯉朝(たきがわ りちょう)は落語の名跡。滝川鯉朝とも表記。古くは三遊亭鯉朝として名乗っていた。


アニメ
 96  福冨博    Wikipedia
福冨 博(ふくとみ ひろし、1950年7月25日 - 旧名:福富 博(読み同じ))は日本のアニメーション監督。高知県出身。妻はアニメーターの福富和子。


ジャーナリスト
 97  植村隆    Wikipedia
植村 隆(うえむら たかし、1958年(昭和33年)4月28日 - )は、北星学園大学の非常勤講師、元新聞記者、元朝日新聞社社員。朝日新聞記者時代の1991年(平成3年)8月11日と12月25日に2度、慰安婦問題の記事を書いた[2][3][4]。2015年(平成27年)にはこれらの記事を捏造と批判した桜井よしこなどに対して名誉棄損の裁判を起こしている [5][6][7][注釈 1]。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者


格闘技
Wikipedia未登録
 98  栃煌山雄一郎    安芸市Wikipedia
栃煌山 雄一郎(とちおうざん ゆういちろう、1987年3月9日 - )は、高知県安芸市出身(「相撲レファレンス」において須崎市出身とされている[2]のは明徳義塾高校の所在地と混同されたため)で春日野部屋所属の現役大相撲力士。本名は影山雄一郎(かげやま ゆういちろう)、愛称はカゲ。身長189cm、体重159kg、血液型はA型。得意手は右四つ・寄り・もろ差し・押し。最高位は東関脇(2010年11月場所、2015年7月場所)。好物はとんかつ。[3]趣味は読書、寝ること。
 99  土佐豊祐哉    土佐市Wikipedia
土佐豊 祐哉(とさゆたか ゆうや、1985年3月10日- )は、高知県土佐市出身で時津風部屋に所属していた元大相撲力士。本名は森下 祐哉(もりした ゆうや)、愛称はゴリ。現役時代の体格は身長179cm、体重146kg、血液型はO型。得意手は右四つ、投げ。最高位は東前頭筆頭(2011年7月場所)。趣味は銭湯巡り。
東京農業大学出身      高知県出身の東京農業大学の出身者      全国の東京農業大学の出身者
 100  豊ノ島大樹    宿毛市Wikipedia
豊ノ島 大樹(とよのしま だいき、1983年6月26日 - )は、高知県宿毛市出身で時津風部屋所属の現役大相撲力士。本名は梶原大樹(かじわら だいき)、愛称はカジ、いきちゃん。身長169cm、体重158kg、血液型はA型、星座は蟹座。得意技は左四つ・寄り・下手投げ。明るい性格。趣味は音楽鑑賞、カラオケ、釣り、ボウリングなどと多種多様である。最高位は東関脇(2012年5月場所)。
 101  岩川美花    香南市Wikipedia
岩川 美花(いわかわ みか、1983年7月26日 - )は、日本の女子プロボクサー。階級はフライ級。高知県香南市出身。高砂ボクシングジム所属。
 102  岡林裕二    南国市Wikipedia
岡林 裕二(おかばやし ゆうじ、1982年10月31日 - )は、日本のプロレスラー。大日本プロレス所属。
 103  朝青龍明徳    Wikipedia
朝青龍 明徳(あさしょうりゅう あきのり、1980年9月27日 - )は、モンゴル国ウランバートル市出身の元大相撲力士、第68代横綱。現在は実業家、タレント、コメンテーター、評論家、映画俳優、慈善家、モンゴル国レスリング協会会長として多方面に活躍している。本名はドルゴルスレンギーン・ダグワドルジ(モンゴル語キリル文字表記:Долгорсүрэнгийн Дагвадорж、ラテン文字転写:Dolgorsürengiin Dagvadorj )。引退後は、「(元・横綱朝青龍の)ドルゴルスレン・ダグワドルジ氏」と報道等で紹介されることも多い[2]。
 104  増健亘志    Wikipedia
増健 亘志(ますつよし のぶゆき、1974年1月22日 - )は、高知県高知市出身で三保ヶ関部屋所属の元大相撲力士。本名は柳川信行。最高位は西十両6枚目(2003年9月場所)。得意手は左四つ、寄り。身長179cm、体重190kg、愛称は本名から「ノブ」、趣味はマンガ読み、好物は焼肉、水瓶座、血液型B型、干支は寅年。
 105  土佐ノ海敏生    Wikipedia
土佐ノ海 敏生(とさのうみ としお、本名:山本 敏生(やまもと としお)、1972年2月16日 - )は、高知県安芸市出身で伊勢ノ海部屋に所属した元大相撲力士。現在は年寄・立川。得意手は突き、押し、右四つ、上手投げ。最高位は東関脇(1997年7月場所・同年9月場所、2004年1月場所)。安芸市立安芸中学校、高知高等学校、同志社大学商学部卒業。身長186cm、体重162kg、趣味は映画鑑賞、愛称は「トシオ」、好物はケーキ、星座はみずがめ座、血液型はB型、干支は子年。
同志社大学出身      高知県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 106  朝潮太郎    室戸市Wikipedia
朝潮 太郎(あさしお たろう、1955年12月9日 - )は、高知県安芸郡(現在の高知県室戸市)出身で高砂部屋所属の元大相撲力士。最高位は東大関。現在は年寄・7代高砂浦五郎。本名は長岡 末弘(ながおか すえひろ)、現役時代の体格は身長183cm、体重183kg。得意手は突き、押し、左四つ、寄り。
近畿大学出身      高知県出身の近畿大学の出身者      全国の近畿大学の出身者
 107  朝潮太郎 (4代)    室戸市Wikipedia
朝潮 太郎(あさしお たろう、1955年12月9日 - )は、高知県安芸郡(現在の高知県室戸市)出身で高砂部屋所属の元大相撲力士。最高位は東大関。現在は年寄・7代高砂浦五郎。本名は長岡 末弘(ながおか すえひろ)、現役時代の体格は身長183cm、体重183kg。得意手は突き、押し、左四つ、寄り。
近畿大学出身      高知県出身の近畿大学の出身者      全国の近畿大学の出身者
 108  川添哲夫    香美市Wikipedia
川添 哲夫(かわぞえ てつお、1950年(昭和25年)1月15日 - 1988年(昭和63年)3月24日)は、日本の剣道家。段位は教士七段。
国士舘大学出身      高知県出身の 国士舘大学の出身者      全国の 国士舘大学の出身者
 109  荒勢永英    いの町Wikipedia
荒勢 永英(あらせ ながひで、1949年6月20日 - 2008年8月11日)は、高知県吾川郡伊野町(現在のいの町)出身で1970年代に活躍した大相撲力士、エイビープロモーションに所属していたタレントである。芸名は荒勢(あらせ)、本名は荒瀬 英生(あらせ ひでお)。 力士時代は花籠部屋に在籍し、最高位は東関脇(1977年9月場所~1978年1月場所、1980年5月場所)。大相撲時代の体格は身長177cm、体重151kg。得意手は右四つ、寄り。公認候補者として所属した自由連合では、組織委員会文化スポーツ局次長を務めた。
日本大学出身      高知県出身の日本大学の出身者      全国の日本大学の出身者
 110  森雞二    四万十市Wikipedia
森 雞二(もり けいじ、1946年4月6日 - )は、将棋棋士。棋士番号100。高知県中村市(現:四万十市)出身。大友昇門下。元大相撲幕内力士玉海力は甥。棋聖、王位のタイトルを獲得。竜王戦1組通算5期。名人戦A級通算10期。2017年に引退。
 111  木村庄之助(29代)    香南市Wikipedia
29代 木村 庄之助(きむら しょうのすけ、本名:櫻井 春芳(さくらい はるよし、旧姓・梯(かけはし))、1936年3月26日 - )は、大相撲の立行司の一人。木村庄之助としての在位期間は1995年1月-2001年3月。二所ノ関部屋所属。
 112  田中米太郎    Wikipedia
田中米太郎(たなか よねたろう、1928年1月2日 - 1995年8月31日)は、日本のプロレスラー。元二所ノ関部屋力士。プロレス時代には桂浜のリングネームを名乗っていた。
 113  玉乃海太三郎    Wikipedia
玉乃海 太三郎(たまのうみ だいさぶろう、本名:三浦 朝弘(みうら ともひろ)、1923年1月2日 - 1987年9月27日)は、大分県大分市出身で、二所ノ関部屋に所属した大相撲力士。最高位は東関脇。全盛期の体格は181cm、120kg。得意手は右四つ、櫓投げ、外掛け。
 114  八幡野平八郎    須崎市Wikipedia
八幡野 平八郎(やはたの へいはちろう、1917年9月29日 - 1994年5月9日)は、伊勢ヶ濱部屋に所属した元力士。9代谷川。本名は西内 平八郎(にしうち へいはちろう)。現在の高知県須崎市(当時は高岡郡須崎町)出身。182cm、86kg。最高位は西十両5枚目。得意技は右四つ、上手投げ、うっちゃり。
 115  玉錦三右エ門    Wikipedia
玉錦 三右エ門(たまにしき さんえもん、1903年12月15日(戸籍上は11月15日) - 1938年12月4日)は、高知県高知市出身の大相撲力士。第32代横綱。本名は西ノ内 彌寿喜(にしのうち やすき)。
 116  晴ノ海弥太郎    土佐市Wikipedia
晴ノ海 弥太郎(はれのうみ やたろう、1898年12月6日-1970年12月23日)は、友綱部屋に所属した元力士。本名は中西 弥太郎(なかにし やたろう)。現在の高知県土佐市出身。176cm、86kg。最高位は東前頭12枚目。得意技は突っ張り、右四つ、下手投げ。
 117  政岡壹實    いの町Wikipedia
政岡 壹實(新字体:壱実。まさおか かつたね、1896年(明治29年)1月19日 - 1973年(昭和48年)7月9日)は、日本の武道家。段位は全日本剣道連盟居合道範士九段、剣道範士七段。居合の流派は無双直伝英信流。
 118  山本晴介    香南市Wikipedia
山本 晴介(やまもと はるすけ、1893年(明治26年)5月20日 - 1978年(昭和53年)12月25日)は、日本の武道家。段位は全日本剣道連盟居合道範士九段、剣道教士七段。流派は無双直伝英信流。
 119  加勝山鹿治    安芸市Wikipedia
加勝山 鹿治(かしょうざん しかじ、1889年(明治22年)10月9日 - 1914年(大正3年)9月20日)は、高知県安芸市出身の元大相撲力士。本名は寺尾 鹿治(てらお しかじ)。
 120  矢筈山登    佐川町Wikipedia
矢筈山 登(やはずやま のぼる、1888年12月27日 - 1963年4月7日)は、友綱部屋に所属した力士。本名は西田 亀吉。現在の高知県高岡郡佐川町出身。身長182cm、体重113kg。最高位は東小結。得意技は突っ張り、叩き、左四つ、寄り。現役時代から7代友綱を襲名し、友綱部屋を経営、後進の指導につとめた。
 121  鏡川正光    仁淀川町Wikipedia
鏡川正光(かがみがわまさみつ、1879年11月1日-1941年4月20日)は、高知県吾川郡吾川村出身の大相撲力士。友綱部屋所属。7代鳴戸。最高位は西前頭2枚目。本名は大野正光(旧名定吉)。172cm、90kg。
 122  海山太郎    香南市Wikipedia
海山 太郎(かいざん たろう、1854年(嘉永7年)7月8日(旧暦6月14日) - 1926年(昭和元年)12月30日)は、高知県香南市香我美町岸本出身の元大相撲力士。本名は河野 貞太郎(こうの(かわの) さだたろう)。
 123  千代の海明太郎    黒潮町
大相撲力士


野球
 124  和田恋    Wikipedia
和田 恋(わだ れん、1995年9月26日 - )は、読売ジャイアンツに所属するプロ野球選手(内野手)。
 125  公文克彦    芸西村Wikipedia
公文 克彦(くもん かつひこ、1992年(平成4年)3月4日 - )は、読売ジャイアンツに所属するプロ野球選手(投手)。
 126  木下拓哉    高知市Wikipedia
木下 拓哉(きのした たくや、1991年12月18日 - )は、中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手(捕手)。
法政大学出身      高知県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 127  入野貴大    香南市Wikipedia
入野 貴大(いりの たかひろ、1988年11月26日 - )は、東北楽天ゴールデンイーグルスに所属するプロ野球選手(投手)。
 128  二神一人    大月町Wikipedia
二神 一人(ふたがみ かずひと、1987年6月3日 - )は、阪神タイガースに所属しているプロ野球選手(投手)。
 129  小松剛    Wikipedia
小松 剛(こまつ たけし、1986年9月26日 - )は、高知県室戸市出身の元プロ野球選手(投手)。
 130  甲藤啓介    Wikipedia
甲藤 啓介(かっとう けいすけ、1983年11月12日 - )は、高知県香美市出身の元プロ野球選手(投手)。
 131  東和政    Wikipedia
東 和政(あずま かずまさ、1982年6月1日 - )は、高知県宿毛市出身の元プロ野球選手(投手)。
 132  土居龍太郎    Wikipedia
土居 龍太郎(どい りょうたろう、1981年1月11日 - )は、高知県吾川郡春野町(現:高知市)出身の元プロ野球選手(投手)。2005年から2007年の登録名は龍太郎。
 133  藤川球児    Wikipedia
藤川 球児(ふじかわ きゅうじ、1980年7月21日 - )は、阪神タイガースに所属する高知県高知市出身のプロ野球選手(投手)。血液型はO型。右投左打であり選手登録上も同様であるが、相手投手の利き手によっては右打席に入る場合がある。マネジメントはエイベックス・スポーツ株式会社。
 134  吉川昌宏    Wikipedia
吉川 昌宏(よしかわ まさひろ、1978年6月29日 - )は、元プロ野球選手(投手)。高知県出身。
 135  岡幸俊    土佐清水市Wikipedia
岡 幸俊(おか ゆきとし、1970年5月31日 - )は、高知県土佐清水市出身の元プロ野球選手(投手)。
 136  町田公二郎    Wikipedia
町田 公二郎(まちだ こうじろう、1969年12月11日 - )は、高知県高知市出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)、野球指導者。2013年より三菱重工広島硬式野球部のヘッドコーチ、2015年からは監督を務めている。
 137  野村貴仁    Wikipedia
野村 貴仁(のむら たかひと、1969年1月10日 - )は、高知県出身の元プロ野球選手(投手)。
 138  中山裕章    Wikipedia
中山 裕章(なかやま ひろあき、1967年11月4日 - )は、高知県高知市出身のプロ野球選手(投手)。大洋、中日、台湾球界に在籍し 2003年に引退した。
 139  渡辺智男    Wikipedia
渡辺 智男(わたなべ とみお、1967年6月23日 - )は、高知県高岡郡佐川町出身の元プロ野球選手(投手)。 愛称は、「ナベトミ」。
 140  津野浩    四万十市Wikipedia
津野 浩(つの ひろし、1965年8月6日 - )は、高知県高岡郡四万十町出身の元プロ野球選手(投手)。現在はプロゴルファー。
 141  近田豊年    Wikipedia
近田 豊年(ちかだ とよとし、1965年12月11日 - )は、高知県宿毛市出身の元プロ野球選手(投手)。日本プロ野球史上唯一のスイッチピッチャーとして知られる。
 142  藤本茂喜    大月町Wikipedia
藤本 茂喜(ふじもと しげき、1964年10月7日 - )は、高知県出身の元プロ野球選手(内野手)。
 143  森浩二    四万十市Wikipedia
森 浩二(もり こうじ、1962年1月1日 - )は、高知県中村市(現:四万十市)出身の元プロ野球選手(投手)。
 144  中西清起    Wikipedia
中西 清起(なかにし きよおき、1962年4月26日 - )は、高知県宿毛市出身の元プロ野球選手(投手)、野球指導者、野球解説者。右投右打。現役時の背番号は19。
 145  山沖之彦    Wikipedia
山沖 之彦(やまおき ゆきひこ、1959年7月26日 - )は、高知県出身の元プロ野球選手(投手)・野球指導者、野球解説者。
 146  杉村繁    高知市Wikipedia
杉村 繁(すぎむら しげる、1957年7月31日 - )は、元プロ野球選手(内野手)、プロ野球コーチ。高校時代のポジションは三塁手、プロ入り後はそのほかに二塁手、遊撃手もこなした。 2014年シーズンより東京ヤクルトスワローズ一軍打撃コーチを務める。
 147  鹿取義隆    Wikipedia
鹿取 義隆(かとり よしたか、1957年3月10日 - )は、高知県香美市出身の元プロ野球選手(投手)、野球指導者。
 148  井本隆    土佐市Wikipedia
井本 隆(いもと たかし、1950年11月21日 - 2015年1月21日)は、高知県出身の元プロ野球選手(投手)。
 149  竹村一義    安田町Wikipedia
竹村 一義(たけむら かずよし、1949年12月19日 - )は、高知県安芸郡安田町出身の元プロ野球選手(投手)。
 150  小松健二    高知市Wikipedia
小松 健二(こまつ けんじ、1947年5月24日 - )は、高知県高知市出身の元プロ野球選手(外野手)。プロ入り前の名前は、「小松 建二(読みは上記と同じ)」。
近畿大学出身      高知県出身の近畿大学の出身者      全国の近畿大学の出身者
 151  江本孟紀    Wikipedia
江本 孟紀(えもと たけのり、1947年7月22日 - )は、高知県香美郡土佐山田町(現:香美市)生まれ、同県高知市出身の元プロ野球選手(投手)。
 152  有藤通世    Wikipedia
有藤 通世(ありとう みちよ、1946年12月17日 - )は、高知県高岡郡宇佐町(現:土佐市)出身・千葉県船橋市在住のプロ野球解説者、元選手(内野手、外野手)・監督。プロゴルファーの有藤実花(長女)、有藤智香(次女)、有藤英世(長男)の父。
 153  島田伸也    Wikipedia
島田 伸也(しまだ しんや、1945年5月15日 - )は、高知県出身の元プロ野球選手(内野手)、元競輪選手。
 154  横山小次郎    土佐市Wikipedia
横山 小次郎(よこやま こじろう、1942年7月23日- )は、高知県土佐市出身の元プロ野球選手(投手)。
近畿大学出身      高知県出身の近畿大学の出身者      全国の近畿大学の出身者
 155  山崎武昭    伊野町Wikipedia
山崎 武昭(やまざき たけあき、1941年6月25日 - 1995年2月1日)は、高知県吾川郡伊野町出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ。
法政大学出身      高知県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 156  森光正吉    須崎市Wikipedia
森光 正吉(もりみつ しょうきち、1941年3月5日 - )は、高知県須崎市出身の元プロ野球選手。
 157  小松俊広    高知市Wikipedia
小松 俊広(こまつ としひろ、1940年1月13日 - )は、高知県出身の元プロ野球選手(投手)。プロ入りまでの名は敏宏。
 158  久保友之    室戸市Wikipedia
久保 友之(くぼ ともゆき、1937年2月20日 - )は高知県室戸市出身の元プロ野球選手・プロ野球審判員である。
 159  須藤豊    安芸市Wikipedia
須藤 豊(すどう ゆたか、1937年4月21日 - )は、高知県安芸郡安芸町出身の元プロ野球選手(内野手)・監督。現在は野球解説者。
 160  前田祐吉    高知市Wikipedia
前田 祐吉(まえだ ゆうきち、1930年9月22日 - 2016年1月7日)は、日本のアマチュア野球選手、野球指導者。慶應義塾大学野球部で選手、監督を務めた。
慶應義塾大学出身      高知県出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 161  森下貴裕    本山町Wikipedia
森下 貴裕(もりした たかひろ、1995年6月4日 - )は、高知ファイティングドッグスに在籍するプロ野球選手。出身地は高知県長岡郡本山町。


サッカー
 162  松本実    Wikipedia
松本 実(まつもと みのる、1990年4月25日 - )は、高知県出身のサッカー選手。ポジションは、ゴールキーパー。
立命館大学出身      高知県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 163  濱崎陽平    Wikipedia
濱崎 陽平(はまさき ようへい、1987年7月6日 - )は、高知県出身のサッカー選手。ポジションはGK。
 164  楠瀬章仁    Wikipedia
楠瀬 章仁(くすのせ あきひと、1986年12月4日 - )は、高知県高知市出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。
 165  小松塁    Wikipedia
小松 塁(こまつ るい、1983年8月29日 - )は、高知県出身のプロサッカー選手。Jリーグ ディビジョン2(J2)・ギラヴァンツ北九州所属。ポジションはフォワード(センターフォワード)。
関西学院大学出身      高知県出身の関西学院大学の出身者      全国の関西学院大学の出身者
 166  藤田泰成    Wikipedia
藤田 泰成(ふじた たいせい、1982年1月31日 - )は、高知県出身の元プロサッカー選手。
 167  吉村圭司    Wikipedia
吉村 圭司(よしむら けいじ、1979年8月8日 - )は、高知県出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー(ボランチ)。
愛知学院大学出身      高知県出身の愛知学院大学の出身者      全国の愛知学院大学の出身者
 168  森田真吾    Wikipedia
森田 真吾(もりた しんご、1978年12月9日 - )は、高知県出身のサッカー選手。
順天堂大学出身      高知県出身の順天堂大学の出身者      全国の順天堂大学の出身者
 169  山口智    Wikipedia
山口 智(やまぐち さとし、1978年4月17日 - )は、高知県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはディフェンダー。元日本代表。
 170  吉本岳史    Wikipedia
吉本 岳史(よしもと たかふみ、1978年5月13日 - )は、高知県出身のサッカー選手、指導者。ポジションはDF、MF。
福岡大学出身      高知県出身の福岡大学の出身者      全国の福岡大学の出身者
 171  吉村光示    Wikipedia
吉村 光示(よしむら こうじ、1976年4月13日 - )は、高知県出身の元サッカー選手(DF)。日本サッカー協会公認B級コーチ。


野球・サッカー以外の球技
 172  堀田大暉    いの町Wikipedia
堀田 大暉(ほりた だいき、1993年9月17日 - )は、日本のプロバスケットボール選手である。ポジションはガード。
 173  橋詰まり    Wikipedia
橋詰 まり(はしづめ まり、1992年3月7日 - )は、日本の女子バスケットボール選手である。富士通レッドウェーブ所属。ポジションはセンター。背番号14。183cm、85kg[2]。
 174  中島良史    高知市Wikipedia
中島 良史(なかじま よしふみ、1990年9月25日 - )は、高知県出身のバスケットボール選手である。身長175cm、体重78kg。ポジションはポイントガード。
 175  濱口京子    Wikipedia
濱口 京子(はまぐち きょうこ、1990年8月4日 - )は高知県出身の女子バスケットボール選手である。アイシン・エィ・ダブリュ ウィングス所属。ポジションはCF。
 176  小原良公    Wikipedia
小原 良公(おはら よしまさ、1989年9月5日 - )は、高知県出身のバスケットボール選手である。ポジションはガード。2014-15シーズンよりbjリーグのライジング福岡所属。
 177  竹田智史    南国市Wikipedia
竹田 智史(たけだ さとし、1980年5月21日 - )は、高知県南国市出身の元プロバスケットボール選手である。ポジションはシューティングガード。身長185cm、体重72kg。
 178  嶋内よし子    四万十町Wikipedia
嶋内よし子(しまうち よしこ)は、高知県窪川町出身の卓球選手。興津中学校・土佐女子高等学校を経て専修大学へ進学した。主将を務めていた1979年1月に行われた全日本卓球選手権では、女子シングルス決勝で青山学院大学の菅谷佳代を破り優勝した。卒業後は三井銀行へ入社した。夫は卓球選手の斎藤清。
専修大学出身      高知県出身の専修大学の出身者      全国の専修大学の出身者


水泳全般・マリンスポーツ
 179  北村久寿雄    Wikipedia
北村 久寿雄(きたむら くすお、1917年10月9日 - 1996年6月6日)は、日本の水泳選手。
 180  宮畑虎彦    四万十市Wikipedia
宮畑 虎彦(みやはた とらひこ、1903年1月23日-1988年5月16日)は日本の男子競泳選手。高知県四万十市下田出身。
 181  柴岡三千夫    宿毛市Wikipedia
柴岡 三千夫(しばおか みちお)は、高知県出身の教育者。陸上自衛隊少年工科学校(13期)卒業、日本体育大学卒業。学校法人タイケン学園グループ理事長、公益財団法人日本幼少年体育協会理事長、社会福祉法人タイケン福祉会理事長、日本ウェルネススポーツ専門学校校長、日本ウェルネス高等学校校長、日本ウェルネススポーツ大学学長を兼務。専門は幼児体育指導論。著書に『幼児の心理と水泳指導』(日本文化科学社)、『幼児体育指導教範』(タイケン)など多数がある。


陸上競技全般
 182  市川孝徳    四万十町Wikipedia
市川 孝徳(いちかわ たかのり、1990年11月3日 - )は、日本の陸上競技選手。高知県高岡郡四万十町出身。東洋大学経済学部卒業。トヨタ紡織⇒日立物流所属。 身長177cm、体重51kg。 大学時代に行われた箱根駅伝では、復路6区山下りで、過去5人しか達成してない3回の1時間切りをしている。3000m東洋大学記録保持者。身長177cm、体重51kg。
東洋大学出身      高知県出身の東洋大学の出身者      全国の東洋大学の出身者
 183  久保田満    中村市Wikipedia
久保田 満(くぼた みつる、1981年9月30日 - )は、日本の男子陸上競技・マラソン選手。高知県中村市出身。高知県立高知工業高等学校、東洋大学を経て、旭化成に所属していた。
東洋大学出身      高知県出身の東洋大学の出身者      全国の東洋大学の出身者
 184  福井祐輔    土佐清水市Wikipedia
福井 祐輔(ふくい ゆうすけ、1947年11月9日 - )は、日本の政治家、陸上自衛隊幕僚。静岡県下田市長(1期)。


競馬・競輪・競艇・その他レース
Wikipedia未登録
 185  山原さくら    高知市Wikipedia
山原 さくら(やまはら さくら、1992年12月11日 - )は、高知県高知市出身の女子競輪選手。日本競輪学校第104期生。
 186  山口菜津子    高知市Wikipedia
山口 菜津子(やまぐち なつこ、1989年3月25日 - )は、高知県高知市出身の女子競輪選手。日本競輪学校第102期生。師匠は野本博俊(56期)。
 187  黒岩悠    Wikipedia
黒岩 悠(くろいわ ゆう、1983年10月26日 - )は、JRA・栗東トレーニングセンターの騎手。
 188  杉村一樹    Wikipedia
杉村 一樹(すぎむら かずき、1978年3月19日 - )は、川崎競馬場池田孝厩舎に所属する騎手である。得意な戦法は逃げ。
 189  赤岡修次    Wikipedia
赤岡 修次(あかおか しゅうじ、1977年3月15日 - )は、地方競馬の高知競馬場工藤英嗣厩舎所属の騎手。得意な戦法は先行。
 190  宮崎一彰    Wikipedia
宮﨑 一彰(みやざき かずあき、1975年4月24日 - )は、高知県出身の元プロ野球選手(内野手)で、現在は日本競輪選手会高知支部所属の競輪選手。
 191  東雅雄    Wikipedia
東 雅雄 ( あずま まさお、1971年3月24日 - ) は、高知県高知市北秦泉寺出身の元オートバイレーサー。1996年の全日本ロードレース選手権GP125クラスチャンピオン。1997年から2003年までロードレース世界選手権125ccクラスにフル参戦した。
 192  鷹野宏史    高知市Wikipedia
鷹野 宏史(たかの ひろふみ、1964年10月4日 - )は、日本中央競馬会に所属する元騎手の調教助手。本名、片山 宏史(かたやま ひろふみ)。得意な戦法は先行。趣味はツーリング、読書。
 193  松村信定    Wikipedia
松村 信定(まつむら のぶさだ、1955年1月10日- )は、元競輪選手。高知県出身。現役時は日本競輪選手会高知支部所属。日本競輪学校第36期卒業。
 194  西浦勝一    高知市Wikipedia
西浦 勝一(にしうら かついち、1951年2月7日 - )は高知県高知市出身(長崎県島原市生まれ)の元騎手・現調教師。
 195  福永洋一    高知市Wikipedia
福永 洋一(ふくなが よういち、1948年12月18日 - )は日本中央競馬会 (JRA) に所属した騎手。
 196  山崎勲    土佐山田町Wikipedia
山崎 勲(やまざき いさお 1928年7月28日 - )は、元競輪選手。現在は社会福祉法人顧問。現在の高知県香美市(旧土佐山田町)出身。選手現役時は日本競輪選手会高知支部所属。選手登録番号5160で日本競輪学校創設前の期前選手。
 197  松村憲    Wikipedia
松村 憲(まつむら けん、1927年2月8日 - 2007年3月9日)は競輪選手。現役時は日本競輪選手会高知支部所属。日本競輪学校設立以前の期前選手で選手登録番号1422。
 198  篠原龍馬    東洋町
競輪選手


囲碁・将棋・麻雀
 199  島井咲緒里    南国市Wikipedia
島井 咲緒里(しまい さおり、1980年5月15日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の女流棋士。高知県南国市出身。土佐高校卒業。森雞二九段門下。LPSA番号13。以前は日本将棋連盟に所属し、当時の女流棋士番号は39。結婚により、現在の本名は横山 咲緒里(島井は旧姓)。


その他のスポーツ
 200  奴田原文雄    高知市Wikipedia
奴田原 文雄(ぬたはら ふみお、1963年12月20日-)は、日本のラリードライバー。高知県高知市出身。道都大学卒。北海道恵庭市在住。


漫画家・イラスト・ゲーム
 201  古味直志    Wikipedia
古味 直志(こみ なおし、1986年3月28日 - )は、日本の漫画家。高知県高岡郡津野町出身[2]。男性。専門学校アートカレッジ神戸卒業[3]。
 202  矢吹健太朗    高知市Wikipedia
矢吹 健太朗(やぶき けんたろう、1980年2月4日 - )は、日本の男性漫画家。高知県高知市生まれ、岡山県出身。血液型はO型。なお、「矢吹 健太郎」は誤記。既婚。
 203  村岡マサヒロ    Wikipedia
村岡 マサヒロ(むらおか まさひろ、1976年(昭和51年)5月1日 - )は日本の漫画家、高知県吾川郡いの町在住。本名は村岡 正浩(読み同じ)。
 204  redjuice    土佐清水市Wikipedia
redjuice(れっどじゅうす、1976年 - )は、日本のイラストレーター。男性。
 205  福原鉄平    Wikipedia
福原 鉄平(ふくはら てっぺい、1975年2月1日 - )は、日本の漫画家。高知県高知市出身。高知県立岡豊高等学校卒業(7期生)。国際デザインカレッジ卒業(2期生)。
 206  デハラユキノリ    Wikipedia
デハラ ユキノリ(ではら ゆきのり、1974年 - )は、高知県高知市生まれのイラストレーターである。本名、出原幸典。
大阪芸術大学出身      高知県出身の大阪芸術大学の出身者      全国の大阪芸術大学の出身者
 207  水田直志    高知市Wikipedia
水田 直志(みずた なおし、1972年1月24日 - )は、日本の作曲家。高知県高知市出身。スクウェア・エニックスの社員でTHE STAR ONIONSのメンバーでもある。千葉大学卒業。元カプコン社員。
 208  井上淳哉    Wikipedia
井上 淳哉(いのうえ じゅんや、1971年10月18日 - )は日本のゲームクリエイター、イラストレーター、漫画家。高知県中村市(現:四万十市)出身。高知県立中村高等学校、日本電子専門学校CG科卒業。血液型はB型。
 209  森山大輔    Wikipedia
森山 大輔(もりやま だいすけ、1971年9月11日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。高知県宿毛市出身。日本電子専門学校卒業。
 210  野村哲也    Wikipedia
野村 哲也(のむら てつや、1970年10月8日 - )は、日本のゲームクリエイター、イラストレーター、アニメーション監督。スタッフからの呼び名は「哲さん」「哲(植松伸夫から)」など。スクウェア・エニックスの主要クリエイターの一人。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 211  窪之内英策    Wikipedia
窪之内 英策(くぼのうち えいさく、1966年11月11日 - )は、日本の漫画家。アーティスト。高知県出身。
 212  浜口奈津子    Wikipedia
浜口 奈津子(はまぐち なつこ、1966年4月16日 - )は、日本の漫画家。高知県出身。血液型はA型。高知県立西高校 普通科卒業。
 213  飛龍乱    Wikipedia
飛龍 乱(ひりゅう らん、2月8日 - )は、日本の漫画家。高知県出身。水瓶座。成人向け漫画を描く。別に、「時緒 翔」(ときお かける)の名義を持つ。
 214  西原理恵子    Wikipedia
西原 理恵子(さいばら りえこ、1964年11月1日 - )は、日本の漫画家。高知県高知市出身。通称「サイバラ」、「りえぞお」。1988年『ちくろ幼稚園』でデビュー。ギャンブルや、旅行体験レポートなど、実体験に基づいた大人向けギャグ漫画作品が多い。前夫はカメラマンの鴨志田穣。代表作は『ぼくんち』、『毎日かあさん』など多数。一般財団法人高須克弥記念財団理事長。
武蔵野美術大学出身      高知県出身の武蔵野美術大学の出身者      全国の武蔵野美術大学の出身者
 215  正木秀尚    Wikipedia
正木秀尚(まさき ひでひさ、1964年1月7日 - )は、日本の漫画家。高知県香美郡(現・香美市)土佐山田町出身。男性。
 216  水本みち    Wikipedia
水本 みち(みなもと みち、2月26日 - )は、高知県出身の少女漫画家。女性。血液型はB型。
 217  厦門潤    Wikipedia
厦門 潤(あもい じゅん、1963年6月7日 - )は、日本の漫画家。高知県出身。 白泉社で発表する作品では「亜藤潤子」、角川書店では「あもい潤」、成人向け作品では「陸乃家鴨」、その他では「厦門潤」の名前を使う。 厦門潤としてのデビュー作は1984年、『ぱふ』10月号掲載の『マインド・スコープ』。
 218  いましろたかし    Wikipedia
いましろ たかし(1960年8月26日 - )は、日本の漫画家。高知県出身。本名は今城隆浩(いまじょう たかひろ)。
 219  上北ふたご    Wikipedia
上北ふたご(かみきたふたご)は、日本の双子の漫画家姉妹。高知県出身。8月11日生まれ、しし座のB型。趣味はビデオ鑑賞と食玩。
 220  徳弘正也    Wikipedia
徳弘 正也(とくひろ まさや、1959年3月1日 - )は、日本の漫画家。高知県長岡郡大豊町出身。男性。高知県立高知小津高等学校を経て、四国学院大学卒業。自称「土佐の暴れん坊」。代表作に『ジャングルの王者ターちゃん♡』、『狂四郎2030』など。
 221  植松伸夫    Wikipedia
植松 伸夫(うえまつ のぶお、nobuo uematsu、1959年3月21日 - )はゲームミュージック作曲家、株式会社DOG EAR RECORDS、有限会社SMILEPLEASE代表。高知県高知市出身、神奈川大学卒業。
神奈川大学出身      高知県出身の神奈川大学の出身者      全国の神奈川大学の出身者
 222  くさか里樹    Wikipedia
くさか里樹(くさか りき、本名・佐藤広子、1958年6月9日 - )は、日本の漫画家。女性。高知県高岡郡日高村出身。高知県立高知追手前高等学校卒業。夫はかつて自身が師事していた青柳裕介の元アシスタントである大石倉人。
 223  楠みちはる    Wikipedia
楠 みちはる(くすのき みちはる、1957年1月25日[要出典] - )は、日本の漫画家。高知県[2]土佐市[要出典]出身。妻は同じく漫画家の伊藤ゆう。
 224  山田章博    Wikipedia
山田章博(やまだ あきひろ、1957年2月10日 - )は高知県高知市生まれ、京都府在住の漫画家、イラストレーター。
大阪経済大学出身      高知県出身の大阪経済大学の出身者      全国の大阪経済大学の出身者
 225  和気一作    Wikipedia
和気 一作(わけ いっさく、1956年3月26日 - )は高知県室戸市出身の漫画家。
 226  コジロー    Wikipedia
コジロー(1953年10月5日 - 本名:北代浩二郎)は、日本の漫画家。高知県吾川郡伊野町(現:いの町)出身。ペンネームは、本名である「こうじろう」をもじったもの。
 227  小野新二    Wikipedia
小野 新二(おの しんじ、1952年 - 1995年)は、日本の漫画家。本名は吉村竜正。
 228  里羅琴音    Wikipedia
naked ape(ネイキッド エイプ)は、日本の漫画家。ストーリー・デザイン担当の逢川里羅(あいかわ りら、12月16日 - )と、漫画担当の中村友美(なかむら ともみ、3月17日 - )による、女性2人のコラボレーションネームである。
 229  シロガネヒナ    Wikipedia
シロガネヒナ(10月26日 - )は、日本のイラストレーター、漫画家。女性。高知県出身。
 230  JET    Wikipedia
JET(ジェット、1月17日生)は、日本の女性漫画家。
 231  竹村よしひこ    Wikipedia
竹村よしひこ(たけむら よしひこ、1952年4月10日 - )は、日本の漫画家。高知県南国市出身。高知県立高知工業高等学校建築科卒。本名は竹村芳彦。
 232  山崎一夫    香美市Wikipedia
山崎 一夫(やまざき かずお、1951年4月15日 - )は、ギャンブルライター、雀荘経営者。高知県土佐山田町(現 香美市)出身。銀玉親方の愛称を持つ。順位・期待値などの概念を取り入れた理論的な打法を提示し、人気を得る。漫画家の西原理恵子とは付き合いが長く、西原と山崎の共著という形での著書も多い。
 233  弓月光    いの町Wikipedia
弓月 光(ゆづき ひかる、本名:西村 司[2]、1949年12月5日[2] - )は、日本の漫画家。男性。高知県吾川郡伊野町(現・いの町)出身[2]。淳心学院高等学校卒業[2]。
 234  横山隆一    Wikipedia
横山 隆一(よこやま りゅういち、1909年5月17日 - 2001年11月8日)は高知県高知市出身の漫画家、アニメーション作家。
 235  黒鉄ヒロシ    Wikipedia
黒鉄 ヒロシ(くろがね ひろし 1945年8月3日 - 男性)は、日本の漫画家、コメンテーター。高知県高岡郡佐川町出身。本名は竹村 弘(たけむら ひろし)。
武蔵野美術大学出身      高知県出身の武蔵野美術大学の出身者      全国の武蔵野美術大学の出身者
 236  青柳裕介    Wikipedia
青柳 裕介(あおやぎ ゆうすけ、本名:吉村睦夫、1944年12月4日 - 2001年8月9日)は、日本の漫画家。
 237  梅本さちお    Wikipedia
梅本 さちお(うめもと さちお、本名:梅本 幸雄(読みは同じ)、男性、1943年2月6日 - 1993年9月6日)は、日本の漫画家・漫画原作者。高知県土佐清水市出身。
 238  西谷祥子    Wikipedia
西谷 祥子(にしたに よしこ、1943年10月2日 - 、本名:山田 祥子)は、日本の漫画家。少女マンガ史におけるエポック的重要存在の一人。高知県高知市生まれ。高卒後、長期の漫画家の後で中央大学法学部法律学科卒業。
中央大学出身      高知県出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 239  はらたいら    香美市Wikipedia
はらたいら(本名:原 平、1943年3月8日 - 2006年11月10日)は、東京都文京区小石川に居住していた、高知県香美郡土佐山田町(現香美市)出身の男性漫画家、随筆家、タレント。血液型B型。
 240  岩本久則    Wikipedia
岩本 久則(いわもと きゅうそく、1939年3月 -)は、高知市出身の漫画家。
 241  中城健    Wikipedia
中城 けんたろう(なかじょう けんたろう、1938年4月12日 - )は、高知県高知市出身の漫画家、中城建雄のペンネーム。他にも中城健太郎、中城健、中城けん、中城たておなどのペンネームを使用している。
 242  横山泰三    Wikipedia
横山 泰三(よこやま たいぞう、1917年(大正6年)2月28日 - 2007年(平成19年)6月10日)は、日本の漫画家。
武蔵野美術大学出身      高知県出身の武蔵野美術大学の出身者      全国の武蔵野美術大学の出身者
 243  谷脇素文    Wikipedia
谷脇 素文(たにわき そぶん、1878年12月15日 - 1946年4月28日)は、日本の漫画家、挿絵画家。本名は、谷脇清澄。
 244  葵みちる    窪川町Wikipedia
葵 みちる(あおい みちる、2月26日 - )は、日本の漫画家。高知県高岡郡窪川町(現:四万十町)出身・東京都在住。『ちゃお』および『ちゃおデラックス』(いずれも小学館)で執筆している。
 245  中平正彦    Wikipedia
中平 正彦(なかひら まさひこ)は、日本の漫画家。高知県高知市出身。大阪芸術大学芸術学部美術学科を2年で中退。
大阪芸術大学出身      高知県出身の大阪芸術大学の出身者      全国の大阪芸術大学の出身者
 246  JET(門脇佳代)    高知市Wikipedia
JET(ジェット、1月17日生)は、日本の女性漫画家。
 247  井上智徳    土佐清水市Wikipedia
井上 智徳(いのうえ とものり)は、日本の漫画家。東京都在住。


作家・小説家・エッセイ・文筆・翻訳家・編集者
 248  照下土竜    Wikipedia
照下 土竜(ひのした もぐら、1982年 - )は日本のSF作家。高知県南国市生まれ。高校卒業後、アミューズメントメディア総合学院ノベルス学科を卒業。
 249  中脇初枝    四万十市Wikipedia
中脇 初枝(なかわき はつえ、1974年1月1日 - )は日本の小説家、児童文学作家。
筑波大学出身      高知県出身の筑波大学の出身者      全国の筑波大学の出身者
 250  有川浩    高知市Wikipedia
有川 浩(ありかわ ひろ、1972年6月9日 - )は、日本の女性小説家、ライトノベル作家。高知県出身。園田学園女子大学卒。
園田学園女子大学出身      高知県出身の園田学園女子大学の出身者      全国の園田学園女子大学の出身者
 251  千頭ひなた    Wikipedia
千頭 ひなた(ちかみ ひなた、1972年1月24日 - )は、日本の小説家。本名は千頭 佐智(ちかみ さち)[2]。女性。高知県香美郡出身[3]。大阪芸術大学芸術学部文芸学科を卒業する[4]。2003年、小説「ダンボールボートで海岸」で第27回すばる文学賞を受賞し、小説家デビュー(同時受賞は金原ひとみ『蛇にピアス』)[5]。以降、『すばる』にて作品を発表している。
大阪芸術大学出身      高知県出身の大阪芸術大学の出身者      全国の大阪芸術大学の出身者
 252  西澤保彦    Wikipedia
西澤 保彦(にしざわ やすひこ、1960年12月25日 - )は、日本の小説家・推理作家・SF作家。高知県生まれ。高知県高知市在住。高知県立安芸高等学校、米国私立エカード大学(Eckerd College)創作法専修卒業。
 253  畠中恵    Wikipedia
畠中 恵(はたけなか めぐみ、1959年(昭和34年) - )は、日本の小説家、推理作家。
 254  坂東眞砂子    Wikipedia
坂東 眞砂子(ばんどう まさこ、1958年3月30日 - 2014年1月27日)は、日本の小説家。ジャンクロード・ミッシェルとの共同執筆による筆名に梟森 南溟(ふくもり なんめい)がある。
奈良女子大学出身      高知県出身の奈良女子大学の出身者      全国の奈良女子大学の出身者
 255  門田隆将    安芸市Wikipedia
門田 隆将(かどた りゅうしょう、1958年6月16日 - )は日本のジャーナリスト、ノンフィクション作家。ナショナリストでもある。本名は門脇 護(かどわき まもる)。
 256  横山充男    Wikipedia
横山 充男(よこやま みつお、1953年 - )は、日本の児童文学作家。高知県宿毛市出身。梅花女子大学児童文学科教授を経て、東海学園大学人文学部教授。立命館大学文学部卒業。日本児童文芸家協会、日本文藝家協会会員。「プレアデス」同人。
立命館大学出身      高知県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 257  笹山久三    Wikipedia
笹山 久三(ささやま きゅうぞう、1950年 - )は、日本の小説家・労働運動家。高知県幡多郡西土佐村(現・四万十市)出身。本名:芝 久巳(しば ひさみ)。高知県中村高校西土佐分校卒。1969年、横浜金沢郵便局入局(現在は配転により異動)。
 258  弘田澄男    宿毛市Wikipedia
弘田 澄男(ひろた すみお、1949年5月13日 - )は、高知県宿毛市出身の元プロ野球選手(外野手)、監督、野球解説者、評論家。
 259  山本一力    Wikipedia
山本 一力(やまもと いちりき、1948年2月18日 - )は、日本の小説家。高知県高知市生まれ。東京都立世田谷工業高等学校電子科卒業。
 260  藤原緋沙子    Wikipedia
藤原 緋沙子(ふじわら ひさこ、1947年 - )は、日本の小説家、時代小説作家、脚本家。
立命館大学出身      高知県出身の立命館大学の出身者      全国の立命館大学の出身者
 261  田村秀男    いの町Wikipedia
田村 秀男(たむら ひでお、1946年 - )は、日本の新聞記者。産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員。元日本経済新聞編集委員。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 262  高橋良昌    四万十町Wikipedia
高橋 善正(たかはし よしまさ、1944年5月5日 - )は、高知県高岡郡窪川町(現:四万十町)出身の元プロ野球選手(投手)、コーチ、プロ野球解説者・評論家。
 263  倉橋由美子    香美市Wikipedia
倉橋 由美子(くらはし ゆみこ、1935年(昭和10年)10月10日 - 2005年(平成17年)6月10日)は、日本の小説家。本名・熊谷(くまがい)由美子、旧姓・倉橋。『パルタイ』、『スミヤキストQの冒険』など初期の作品では戯画・風刺的な傾向が見られる一方、後期では『よもつひらさか往還』など幻想的、作品によってはSF的な要素が多い。
明治大学出身      高知県出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 264  河野典生    高知市Wikipedia
河野 典生(こうの てんせい、1935年1月27日 - 2012年1月29日)は、日本の小説家。本名は河野典生(のりお)。遠い親戚に安岡章太郎がいる。
 265  中島丈博    四万十市Wikipedia
中島 丈博(なかじま たけひろ、1935年11月12日 - )は、日本の脚本家、小説家、映画監督。京都府生まれ、高知県中村市(現・四万十市)育ち。
 266  宮尾登美子    Wikipedia
宮尾 登美子(みやお とみこ、1926年4月13日 - 2014年12月30日)は、日本の小説家。高知県高知市生まれ。高坂高等女学校卒業。
 267  三浦朱門    Wikipedia
三浦 朱門(みうら しゅもん、1926年(大正15年)1月12日 - )は、日本の作家。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 268  安岡章太郎    Wikipedia
安岡 章太郎(やすおか しょうたろう、1920年4月18日 - 2013年1月26日)は、日本の小説家。
慶應義塾大学出身      高知県出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 269  大原富枝    Wikipedia
大原 富枝(おおはら とみえ、1912年9月28日 - 2000年1月27日)は日本の小説家。日本芸術院所属。勲三等瑞宝章叙勲者。
 270  田宮虎彦    Wikipedia
田宮 虎彦(たみや とらひこ、1911年8月5日 - 1988年4月9日)は、昭和期の小説家。
 271  上林暁    Wikipedia
上林 暁(かんばやし あかつき、1902年(明治35年)10月6日 - 1980年(昭和55年)8月28日)は、日本の小説家である。高知県西部の幡多郡出身。本名は、徳廣巌城(とくひろ いわき)。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 272  小山いと子    Wikipedia
小山 いと子(こやま いとこ、1901年7月13日 - 1989年7月25日)は日本の作家。高知県長岡郡大篠村(現・南国市)篠原出身。出生名は池本 イト、結婚後は小山 イト[2]。「執行猶予」で第23回直木三十五賞を受賞した。『読売新聞』紙上の人生相談「人生案内」回答者を務め[2]、皇太子妃美智子に関する小説連載中止騒動に巻き込まれたことでも知られる[3]。
 273  上田庄三郎    土佐清水市Wikipedia
上田 庄三郎(うえだ しょうざぶろう、1894年(明治27年)11月10日 - 1958年(昭和33年)10月19日)は、日本の教員、教育評論家である。
 274  高倉輝    Wikipedia
高倉 輝(たかくら てる、1891年(明治24年)4月14日 - 1986年(昭和61年)4月2日)は、日本の劇作家、小説家、政治家、著述家。
 275  森下雨村    佐川町Wikipedia
森下 雨村(もりした うそん、1890年(明治23年)2月23日 - 1965年(昭和40年)5月16日)は、日本の編集者、翻訳家、小説家。高知県佐川町出身。本名・岩太郎。別名・佐川春風。早稲田大学英文科卒、博文館に勤め、1920年(大正9年)に探偵小説雑誌『新青年』編集長となり、内外の探偵小説の紹介に努め、自らも創作をおこなった。
 276  寺石正路    高知市Wikipedia
寺石 正路(てらいし まさみち、1868年10月17日(慶應4年9月2日) - 1949年(昭和24年)12月23日)は、高知県の郷土史家。考古学者。作家。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者


弁護士
 277  佐竹晴記    Wikipedia
佐竹 晴記(さたけ はるき、1896年(明治29年)9月6日 - 1962年(昭和37年)4月24日)は、日本の政治家、弁護士。社会民衆党、社会革新党、民主社会党に属し、片山内閣では司法政務次官を務めた。
中央大学出身      高知県出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者


建築家・建築学者・技術者
 278  産田健一郎    Wikipedia
産田 健一郎 (おぶた けんいちろう)は日本の航空技術者である。
 279  山崎はるか    Wikipedia
山崎 晴可(やまざき はるか、山崎はるか、1968年11月1日-)は原作者、コンピュータ技術者。高知県高知市生まれ。男性。


経営者・実業家
 280  芝幸太郎    四万十町Wikipedia
芝 幸太郎(しば こうたろう、1973年11月8日 - )は、日本の実業家である。高知県高岡郡四万十町(旧幡多郡十和村)出身である。オフィスフォーティエイト代表取締役社長、株式会社グラッシーズ代表取締役社長。森林によるCO2吸収促進プロジェクト「僕と地球を繋ぐ森」代表。高知県観光特使。
 281  河野博文    大月町Wikipedia
河野 博文(こうの ひろふみ、1962年4月28日 - )は、高知県出身の元プロ野球選手(投手)、プロ野球コーチ、実業家。
駒澤大学出身      高知県出身の駒澤大学の出身者      全国の駒澤大学の出身者
 282  山下正人    Wikipedia
山下 正人(やました まさと、1962年4月30日 - )は、日本のプロボクシングジムオーナー。高知県生まれ、兵庫県伊丹市出身・在住。1男1女の父親。
 283  杉山治夫    高知市Wikipedia
杉山 治夫 (すぎやま はるお 1938年 - ? )は、元消費者金融経営者・元実業家。日本百貨通信販売を含む杉山グループ元代表。
 284  尾崎清光    佐川町Wikipedia
尾崎 清光(おざき せいこう、1935年6月2日 - 1984年1月30日)は、20世紀に活動した日本の政治活動家、ヤクザ、実業家。日本同和清光会最高顧問。通称「歩く三億円」。
 285  久万俊二郎    高知市Wikipedia
久万 俊二郎(くま しゅんじろう、1921年1月6日 - 2011年9月9日)は、日本の実業家。阪神電気鉄道元社長・会長・取締役相談役。阪神タイガース元オーナー。なお、戸籍上の表記は久萬俊二郎。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 286  樫尾忠雄    南国市Wikipedia
樫尾 忠雄(かしお ただお、1917年(大正6年)11月26日 - 1993年(平成5年)3月4日)は、日本の実業家。カシオ計算機の創業者である。
 287  公文公    Wikipedia
公文 公(くもん とおる、1914年3月26日 - 1995年7月25日)は、日本の数学教育者。「公文式」学習指導法の考案者。
 288  宇田耕一    Wikipedia
宇田 耕一(うだ こういち、1904年10月15日 - 1957年12月30日)は、昭和期の日本の男性政治家、実業家。
京都大学出身      高知県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 289  影山光一    安芸市Wikipedia
影山 光一(かげやま こういち、1904年1月27日 - 1964年3月26日)は、日本の電機および鉄道技術者で実業家。高知県出身。近畿日本鉄道(近鉄)元専務取締役である。
 290  藤田三郎    香南市Wikipedia
藤田 三郎(ふじた さぶろう、1902年〈明治35年〉 ‐ 1990年〈平成2年〉)は、全国農業協同組合中央会会長。
 291  五藤斉三    安芸市Wikipedia
五藤 斉三(ごとう せいぞう、1891年1月31日 - 1982年7月11日)は、日本の技術者・実業家で、天体望遠鏡やプラネタリウムなどの専門メーカー、五藤光学研究所の創業者。高知県生まれ。
 292  井内彦四郎    安芸市Wikipedia
井内 彦四郎(いうち ひこしろう、1888年(明治21年)1月4日 - 1969年(昭和44年)11月6日)は、高知県出身の実業家。近畿日本鉄道(近鉄)の前身である大阪電気軌道(大軌)に入社し、その子会社の参宮急行電鉄(参急)専務取締役を務め、同社の路線規模拡大の先導役となった。
 293  青木繁吉    土佐市Wikipedia
青木 繁吉(あおき しげきち、1886年12月21日 - 1971年4月21日)は日本の実業家。太陽石油の創業者。
 294  金子直吉    仁淀川町Wikipedia
金子 直吉(かねこ なおきち、慶応2年6月13日(1866年7月24日) - 昭和19年(1944年)2月27日)は日本の実業家。丁稚奉公から身を起こし、鈴木商店の「大番頭」として大正時代には三井財閥、住友財閥、三菱財閥をしのぐ規模の企業グループに拡大させ財界のナポレオンともいわれた。
 295  坂本嘉治馬    宿毛市Wikipedia
坂本 嘉治馬(さかもと かじま、慶応2年3月11日(1866年4月25日) - 昭和13年(1938年)8月23日)は、日本の実業家。明治、大正期を代表する出版社、冨山房を神田神保町に設立した。土佐国(高知県)宿毛村出身。
 296  岩崎久弥    Wikipedia
岩崎 久弥(いわさき ひさや、1865年10月14日〈慶応元年8月25日〉 - 1955年12月2日)は、日本の実業家。三菱財閥3代目総帥。1893年男爵を授けられた。
 297  西原清東    土佐市Wikipedia
西原 清東(さいばら せいとう、さいばら きよき、1861年10月11日(文久元年9月8日) - 1939年(昭和14年)4月11日)は、高知県出身の衆議院議員、同志社第4代社長(現在の総長)。のちに日本を離れてアメリカや南米で農場を経営した。
 298  片岡直温    Wikipedia
片岡 直温(かたおか なおはる、1859年10月13日(安政6年9月18日)- 1934年(昭和9年)5月21日)は、明治・大正・昭和初期の実業家、政治家。土佐国(現在の高知県)出身。片岡直輝の弟で、片岡安は娘婿。
 299  岩崎弥之助    Wikipedia
岩崎 弥之助(いわさき やのすけ、1851年2月8日(嘉永4年1月8日) - 1908年(明治41年)3月25日)は、日本の実業家で、三菱財閥の2代目総帥。男爵。三菱の創業者・岩崎弥太郎の弟にあたる。
 300  後藤象二郎    Wikipedia
後藤 象二郎(ごとう しょうじろう、天保9年3月19日(1838年4月13日) - 明治30年(1897年)8月4日)は、日本の幕末から明治時代の武士(土佐藩士)、政治家、実業家。栄典は正二位勲一等伯爵。土佐三伯の1人(他に板垣退助・佐々木高行)。
 301  岩崎弥太郎    安芸市Wikipedia
岩崎 弥太郎(いわさき やたろう、天保5年12月11日(1835年1月9日) - 明治18年(1885年)2月7日)は、日本の実業家。三菱財閥の創業者で初代総帥。明治の動乱期に政商として巨利を得た最も有名な人物である。諱は敏(後に寛)、雅号は東山。別名を土佐屋善兵衛。彌太郎とも書く[2]。
東京海洋大学出身      高知県出身の東京海洋大学の出身者      全国の東京海洋大学の出身者
 302  竹内明太郎    Wikipedia
竹内 明太郎(たけうち めいたろう、安政7年2月28日(1860年3月20日) - 昭和3年(1928年)3月23日)は、現在の高知県宿毛市出身の明治・大正期の実業家・衆議院議員。早稲田大学理工学部設立者。竹内綱の長男で吉田茂の兄(異母兄とも)。麻生太郎の大伯父。子は横浜高等工業学校(横浜国立大学の前身の一つ)教授の竹内強一郎、孫は地理学者、一橋大学教授、日本地理学会会長の竹内啓一、曾孫に、TBSテレビの報道局記者・ニュースキャスターである竹内明がいる。エッセイストの麻生和子(茂の三女)は姪、学者の吉田健一(茂の長男)は甥に当たる。
 303  川田龍吉    Wikipedia
川田 龍吉(かわだ りょうきち、安政3年3月14日(1856年4月18日) - 1951年(昭和26年)2月9日)は実業家。男爵。
慶應義塾大学出身      高知県出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者


デザイナー
 304  岩郷重力    土佐市Wikipedia
岩郷 重力(いわごう じゅうりょく、1960年 - )は日本のブックデザイナー。「WONDER WORKZ。」名義でSFやミステリのブックデザインを手掛ける。本名は、吉永和哉。
大阪芸術大学出身      高知県出身の大阪芸術大学の出身者      全国の大阪芸術大学の出身者
 305  山口裕子    Wikipedia
山口裕子


医師・看護師
 306  萩原三圭    香南市Wikipedia
萩原 三圭(はぎわら さんけい、1840年12月4日〔天保11年11月11日〕- 1894年〔明治27年〕1月14日)は、江戸時代土佐藩の医師、明治天皇の内親王の御典医。青木周蔵と並び、日本初のドイツ留学医学生。諱は守教(もりのり)、また慮庵、象堂と号した。


軍人
 307  島村速雄    Wikipedia
島村 速雄(しまむら はやお、安政5年9月20日(1858年10月26日) - 大正12年(1923年)1月8日)は、日本の海軍軍人。元帥海軍大将正二位勲一等功二級男爵。高知県出身。海南学校出身。二男は立花和雄(立花伯爵家を継承)。
 308  奥宮正武    Wikipedia
奥宮 正武(おくみや まさたけ、1909年(明治42年)7月27日 - 2007年(平成19年)2月22日)は、日本の海軍軍人、航空自衛官。海兵58期。最終階級は、海軍では海軍中佐、自衛隊では空将。
 309  小川莚喜    土佐市Wikipedia
小川 莚喜(おがわ のぶき、1895年(明治28年)11月12日 - 1944年(昭和19年)2月24日)は、日本海軍の軍人。最終階級は海軍少将。
 310  松永寿雄    香美市Wikipedia
松永 寿雄(まつなが ひさお/としお、1888年1月15日 - 1955年12月21日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍少将。
 311  沢田茂    高知市Wikipedia
沢田 茂(さわだ しげる、1887年(明治20年)3月29日 - 1980年(昭和55年)12月1日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。
陸軍士官学校出身      高知県出身の陸軍士官学校の出身者      全国の陸軍士官学校の出身者
 312  山脇正隆    Wikipedia
山脇 正隆(やまわき まさたか、1886年(明治19年)3月2日 - 1974年(昭和49年)4月21日)は、日本の陸軍軍人、陸軍大将。官位は従三位勲一等功三級。
 313  山下奉文    Wikipedia
山下 奉文(やました ともゆき、1885年(明治18年)11月8日 - 1946年(昭和21年)2月23日)は、日本の陸軍軍人。第二次世界大戦当時の陸軍大将である。官位は陸軍大将従三位勲一等功三級。
 314  永野修身    Wikipedia
永野 修身(ながの おさみ、1880年(明治13年)6月15日 - 1947年(昭和22年)1月5日)は、日本の海軍軍人、教育者。海軍兵学校28期、海軍大学校甲種8期。最終階級および栄典は元帥海軍大将従二位勲一等功五級。第24代連合艦隊司令長官。第38代海軍大臣。第16代軍令部総長。海軍三長官全てを経験した唯一の軍人。A級戦犯の容疑で東京裁判中に巣鴨プリズンにて病死。千葉工業大学の創設者。
 315  坂本政右衛門    土佐市Wikipedia
坂本 政右衛門(さかもと まさえもん、1879年1月20日 - 1942年2月27日)は、日本陸軍の軍人。最終階級は陸軍中将。
 316  松永雄樹    土佐市Wikipedia
松永 雄樹(まつなが ゆうじゅ、嘉永2年8月18日(1849年10月4日) - 大正15年(1926年)11月3日)は、日本海軍の軍人、最終階級は海軍中将。高知県平民。
 317  中村重遠    宿毛市Wikipedia
中村 進一郎(なかむら しんいちろう、1840年12月25日〈天保11年12月2日〉 - 1884年2月22日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍大佐。本名、重遠。
 318  谷干城    Wikipedia
谷 干城(たに たてき / かんじょう、天保8年2月12日(1837年3月18日) - 明治44年(1911年)5月13日)は、幕末から明治にかけて活躍した、土佐藩士、軍人、政治家。通称は申太郎、守部。号は隈山。
学習院大学出身      高知県出身の学習院大学の出身者      全国の学習院大学の出身者
 319  吉松茂太郎    Wikipedia
吉松 茂太郎(よしまつ しげたろう、安政6年1月7日(1859年2月9日) - 昭和10年(1935年)1月2日)は日本の海軍軍人、海軍大将。名は「もたろう」と読む場合がある。


官僚
 320  中平和水    土佐市Wikipedia
中平 和水(なかひら かずみ、1924年8月27日 - 1993年12月29日)は、日本の官僚。元警察庁刑事局長。
 321  南部甕男    中土佐町Wikipedia
南部 甕男(なんぶ みかお、弘化2年6月15日(1845年7月19日) - 1923年(大正12年)9月19日)は、明治期の日本の司法官僚。正二位勲一等男爵。号は南陽。
 322  清岡公張    田野町Wikipedia
清岡 公張(きよおか ともはる、1841年8月26日(天保12年7月10日) - 1901年(明治34年)2月25日)は、幕末の武士、明治時代の官僚。従二位勲一等子爵。通称は半四郎、号は東望。


公務員
 323  岩谷滋雄    Wikipedia
岩谷 滋雄(いわたに しげお、1950年(昭和25年)9月8日 - )は日本の外交官。駐オーストリア特命全権大使などを経て、第2代三国協力事務局長。
一橋大学出身      高知県出身の一橋大学の出身者      全国の一橋大学の出身者


学者・教授・准教授
Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 324  岸上伸啓    Wikipedia
岸上 伸啓(きしがみ のぶひろ、1958年 - )は、日本の文化人類学者。国立民族学博物館研究戦略センター教授、総合研究大学院大学教授(併任)。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 325  須藤靖    Wikipedia
須藤 靖 (すとう やすし、1958年 - )は、日本の物理学者。専門は理論宇宙物理学。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻教授。理学博士。
 326  森岡正博    Wikipedia
森岡 正博(もりおか まさひろ、1958年9月25日 - )は、日本の哲学者。早稲田大学人間科学部教授。生と死を総合的に探求する生命学を提唱。2006年より「生命の哲学」という新しい哲学ジャンルを提唱している[2]。代表的な著作は『無痛文明論』『感じない男』など。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 327  森裕司    高知市Wikipedia
森 裕司(もり ゆうじ、1953年(昭和28年)11月21日 - 2014年(平成26年)9月17日)は、日本の動物行動学者。高知県出身。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 328  浜窪隆雄    室戸市Wikipedia
浜窪 隆雄(はまくぼ たかお、1952年(昭和27年)12月14日 - )は、日本の医学者、生化学者。東京大学先端科学技術研究センター教授。専門は、生化学、抗体医薬。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 329  秦泉寺尚    高知市Wikipedia
秦泉寺 尚(じんぜんじ ひさし、1951年-)は日本の男子スポーツ科学者。高知県高知市出身。
 330  和田健夫    Wikipedia
和田 健夫(わだ たてお、1950年1月 - )は、日本の法学者。第10代小樽商科大学学長。高知県出身。
金沢大学出身      高知県出身の金沢大学の出身者      全国の金沢大学の出身者
 331  須賀陽子    高知市Wikipedia
須賀 陽子(すか ようこ、1949年11月 - )は、日本のヴァイオリニスト。高知県高知市出身。土佐中学校・高等学校、東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン卒業。徳島文理大学音楽学部助教授。
東京芸術大学出身      高知県出身の 東京芸術大学の出身者      全国の 東京芸術大学の出身者
 332  尾池和夫    Wikipedia
尾池 和夫(おいけ かずお、1940年(昭和15年)5月31日 - )は、日本の地震学者。京都造形芸術大学学長。元京都大学総長。理学博士。東京府出身。
 333  岡村甫    Wikipedia
岡村 甫(おかむら はじめ、1938年9月18日 - )は、日本の工学者。工学博士。専門はコンクリート工学。高知工科大学理事長。東京大学名誉教授。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 334  目黒依子    Wikipedia
目黒 依子(めぐろ よりこ 1938年 - )は日本の社会学者。専門は家族社会学、ジェンダーの社会学、開発とジェンダー。上智大学名誉教授、ケース・ウェスタン・リザーブ大学博士。元日本家族社会学会会長。
 335  公文俊平    Wikipedia
公文 俊平(くもん しゅんぺい、1935年1月20日 - )は、日本の社会学者、多摩大学情報社会学研究所所長、立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部客員教員、情報社会学会会長。専門は、社会システム論、国際関係論。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 336  小松俊雄    安芸市Wikipedia
小松俊雄(こまつ としお、1932年- )は、日本の法学者・弁護士。商法学者。明治大学名誉教授。高知県安芸市出身。
 337  片岡徳雄    Wikipedia
片岡 徳雄(かたおか とくお、1931年 - )は、日本の教育学者(幼児教育)。教育学博士、広島大学名誉教授。
広島大学出身      高知県出身の広島大学の出身者      全国の広島大学の出身者
 338  深瀬忠一    Wikipedia
深瀬 忠一(ふかせ ただかず、1927年3月1日 - 2015年10月5日)は、日本の憲法学者。北海道大学名誉教授。法学博士(北海道大学、1962年)(学位論文「衆議院の解散 : 比較憲法史的考察」)。高知県出身。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 339  北村正利    Wikipedia
北村 正利(きたむら まさとし、1926年1月10日 - 2012年7月13日)は、日本の天文学者。専門は、天体物理学。理学博士。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 340  寺田建比古    Wikipedia
寺田 建比古(てらだ たけひこ、1916年(大正5年) - 2008年(平成20年)3月8日)は日本の英米文学者。
 341  前田敏男    Wikipedia
前田 敏男(まえだ としお、1908年(明治41年)1月1日 - 1991年(平成3年)7月24日)は、日本の建築学者。建築環境工学の開拓者でかつ熱環境工学の確立者。京都大学総長、日本建築学会会長などを歴任した。日本建築学会賞、日本建築学会大賞などを受賞。勲一等瑞宝章。京都大学名誉教授。
 342  吉田良三    高知市Wikipedia
吉田 良三(よしだ りょうぞう、1878年1月10日 - 1944年7月12日)は、日本の会計学者。東京商科大学(現一橋大学)名誉教授。近代簿記会計の開拓者として知られる。早稲田大学教授、東京商科大学教授、中央大学教授を歴任し、会計教育でも大きな影響力を持った。
 343  市村光恵    Wikipedia
市村 光恵(いちむら みつえ、1875年8月5日 - 1928年9月27日)は、日本の地方政治家、憲法学者。
 344  森田正馬    Wikipedia
森田 正馬(もりた まさたけ、通称:しょうま、1874年1月18日 - 1938年4月12日)は、日本の医学者、精神科神経科医。(森田)神経質に対する精神療法である「森田療法」を創始した。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 345  広井勇    佐川町Wikipedia
廣井 勇(ひろい いさみ、1862年10月24日(文久2年9月2日) - 1928年(昭和3年)10月1日)は、日本の土木工学者。元東京帝国大学教授。高知県出身。札幌農学校(現在の北海道大学)卒業。「港湾工学の父」と呼ばれた。
 346  牧野富太郎    Wikipedia
牧野 富太郎(まきの とみたろう、1862年5月22日(文久2年4月24日) - 1957年(昭和32年)1月18日)は、日本の植物学者。高知県高岡郡佐川町出身。
 347  黒岩恒    佐川町Wikipedia
黒岩 恒(くろいわ ひさし、1858年8月8日 - 1930年5月25日)は、日本の教育者、博物学者。沖縄の生物研究で功績を残しており、尖閣諸島の命名者としても知られている。
 348  谷秦山    香美市Wikipedia
谷 秦山(たに じんざん、寛文3年3月11日(1663年4月18日) - 享保3年6月30日(1718年7月27日))は江戸時代の儒学者、神道家。名は重遠(しげとお)、通称は丹三郎、号は秦山。
 349  久隆浩    東洋町
近畿大学教授
 350  松浦佐用彦    大豊町
考古学者、大森貝塚の発掘


研究者・研究家・発明家
 351  村越末男    黒潮町Wikipedia
村越 末男(むらこし すえお、1930年7月2日 - 2008年4月11日)は高知県出身の部落問題研究家。大阪市立大学名誉教授。
 352  関勉    Wikipedia
関 勉(せき つとむ、1930年11月3日 - )はコメットハンターとして知られる日本のアマチュア天文家。高知県高知市出身。独学で天文学を学んだ。
 353  村田正太    香南市Wikipedia
村田 正太(むらた まさたか、1884年10月5日 - 1974年12月20日)は、日本の医師、医学研究者。梅毒血清反応「村田法」の創始者。ハンセン病研究者。エスペランティスト。1926年から1933年まで大阪府外島保養院院長を務めたが、外島事件で辞任した。患者を一人の人間として対等に「キミ」と呼び、遇したのは当時としてはたいへん珍しい。その後職に就かず、神奈川県二宮町で個人的研究生活に入る。
 354  山本忠興    香美市Wikipedia
山本 忠興(やまもと ただおき、1881年6月25日 - 1951年4月21日)は、日本の電気工学者、発明家、教育者。
 355  今村鞆    土佐市Wikipedia
今村 鞆(いまむら とも、明治3年9月6日(1870年9月30日) - 昭和18年(1943年))は朝鮮半島社会の研究者、警察官。


画家・写真家・書道家・彫刻家・陶芸家
 356  野町和嘉    三原村Wikipedia
野町 和嘉(のまち かずよし、1946年10月15日 - )は、日本のドキュメンタリー写真家。高知県三原村出身。
 357  合田佐和子    Wikipedia
合田 佐和子(ごうだ さわこ、1940年10月11日 - 2016年2月19日)は、日本の女性画家。
武蔵野美術大学出身      高知県出身の武蔵野美術大学の出身者      全国の武蔵野美術大学の出身者
 358  井上青龍    土佐市Wikipedia
井上 青龍(いのうえ せいりゅう、1931年 - 1988年8月18日)は、日本の写真家。高知県土佐市生まれ。
 359  依光隆    Wikipedia
依光 隆(よりみつ たかし、1926年(大正15年)5月1日 - 2012年(平成24年)12月18日)は、挿絵画家、イラストレーター。高知県生まれ。大連美術学院油絵科卒業。終戦まで大連で育ち、帰国後、高村光太郎に師事。共同通信社社会部を経てフリーになる。SFから児童書まで幅広い分野の挿絵で活躍。ハヤカワ文庫SFの「宇宙英雄ペリー・ローダン」シリーズは、ライフワーク的仕事。
 360  石元泰博    土佐市Wikipedia
石元 泰博(いしもと やすひろ、1921年6月14日 - 2012年2月6日)は、日本の写真家。
 361  手島右卿    Wikipedia
手島 右卿(てしま ゆうけい、1901年(明治34年)11月3日 - 1987年(昭和62年)3月27日)は、日本の書家、文化功労者。高知県出身。本名・南海巍(なみき)。昭和の三筆の一人。ニックネームは、「ライオンの右卿」。
 362  本山白雲    宿毛市Wikipedia
本山 白雲(もとやま はくうん、明治4年9月1日(1871年10月14日) - 昭和27年(1952年)2月18日)は、日本の彫刻家。高知市桂浜で悠然と太平洋の彼方を望んで立つ坂本龍馬の巨大な銅像(総高約15m)は、白雲の代表作である。本名は本山辰吉で「白雲」は雅号。彫塑が巧みで土佐のミケランジェロと呼ばれた[要出典]。


政治家・議員・首長
 363  吉良佳子    高知市Wikipedia
吉良 佳子(きら よしこ、1982年9月14日 - )は、日本の政治家、参議院議員。日本共産党准中央委員。同党東京都委員会 雇用と就活対策室長。選挙運動等では吉良よし子の表記も使用する。
早稲田大学出身      高知県出身の 早稲田大学の出身者      全国の 早稲田大学の出身者
 364  高木錬太郎    四万十市Wikipedia
高木 錬太郎(たかぎ れんたろう、1972年7月21日 ‐ )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(1期)。旧姓は片山。
 365  広田一    Wikipedia
広田 一(ひろた はじめ、1968年10月10日 - )は、日本の政治家。民進党所属。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 366  尾﨑正直    Wikipedia
尾﨑 正直(尾崎 正直、おざき まさなお、1967年9月14日 - )は、日本の大蔵・財務官僚、政治家。高知県知事(民選第17・18・19代)。身長177cm、体重75kg。
 367  尾崎正直    高知市Wikipedia
尾﨑 正直(おざき まさなお、1967年(昭和42年)9月14日 - )は、日本の大蔵・財務官僚、政治家。高知県知事(民選第17・18・19代)。身長177cm、体重75kg。
 368  清藤真司    香南市Wikipedia
清藤 真司(きよとう まさし、1965年5月9日 - )は、日本の政治家。高知県香南市長(2期)。元高知県議会議員(2期)、元夜須町長(1期)。
立命館大学出身      高知県出身の 立命館大学の出身者      全国の 立命館大学の出身者
 369  平山耕三    南国市Wikipedia
平山 耕三(ひらやま こうぞう、1962年9月9日 - )は、日本の政治家。高知県南国市長(1期)。
 370  武内則男    Wikipedia
武内 則男(たけうち のりお、1958年9月8日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元参議院議員(1期)。元高知市議会議員。
 371  中谷元    Wikipedia
中谷 元(なかたに げん、1957年10月14日 - )は、日本の政治家。元陸上自衛官(二等陸尉、レンジャー)。自由民主党所属の衆議院議員(9期)。
防衛大学校出身      高知県出身の防衛大学校の出身者      全国の防衛大学校の出身者
 372  山本有二    Wikipedia
山本 有二(やまもと ゆうじ、1952年5月11日 - )は、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、農林水産大臣(第60代)、のぞみ代表。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 373  法光院晶一    大川村Wikipedia
法光院 晶一(ほうこういん しょういち、1951年1月3日 - )は、日本の政治家。高知県香美市長(2期)。
 374  中西哲    宿毛市Wikipedia
中西 哲(なかにし さとし、1951年12月7日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。 宿毛市議会議員(1期)、高知県議会議員(4期)を歴任。
中央大学出身      高知県出身の 中央大学の出身者      全国の 中央大学の出身者
 375  石田祝稔    Wikipedia
石田 祝稔(いしだ のりとし、1951年9月1日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(7期)、公明党政務調査会長。
電気通信大学出身      高知県出身の電気通信大学の出身者      全国の電気通信大学の出身者
 376  竹内功    Wikipedia
竹内 功(たけうち いさお、1951年12月18日 - )は、日本の政治家、建設・国土交通官僚。鳥取県鳥取市長(3期)。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 377  小松幹侍    室戸市Wikipedia
小松 幹侍(こまつ けんじ、1949年2月3日 - )は、日本の政治家。元高知県室戸市長(3期)。
 378  田村公平    Wikipedia
田村 公平(たむら こうへい、1947年3月19日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(2期)。高知県土佐山田町(現・香美市)出身。父は元衆議院議員の田村良平。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 379  浜渦武生    Wikipedia
浜渦 武生(はまうず たけお、1947年 - )は、日本の政治活動家、第三セクター東京交通会館副社長。元東京都副知事。元東京都参与。自民党の保守派議員グループ青嵐会の裏方を務めたほか、石原慎太郎の側近として知られ、肝煎りで東京都副知事に就任した。
関西大学出身      高知県出身の関西大学の出身者      全国の関西大学の出身者
 380  細川律夫    Wikipedia
細川 律夫(ほそかわ りつお、1943年8月8日 - )は、日本の政治家、弁護士。民主党所属の前衆議院議員(7期)。
明治大学出身      高知県出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 381  森下博之    Wikipedia
森下 博之(もりした ひろゆき、1942年3月7日 - )は、日本の政治家。参議院議員(1期)、高知県議会議員(4期)を務めた。
法政大学出身      高知県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 382  能勢和子    越知町Wikipedia
能勢 和子(のせ かずこ、1939年(昭和14年)8月30日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(2期)。亀井静香の派閥である志帥会に所属した。
 383  平野貞夫    Wikipedia
平野 貞夫(ひらの さだお、1935年(昭和10年)12月1日 ‐ )は、日本の政治家。元参議院議員(2期)。
法政大学出身      高知県出身の法政大学の出身者      全国の法政大学の出身者
 384  林ゆう    Wikipedia
林 迶(はやし ゆう、1924年5月19日 - 1994年2月11日)は、日本の政治家。参議院議員(自由民主党・3期)を務めた。高知県出身。
 385  中井啓一    高知市Wikipedia
中井 啓一(なかい けいいち、1924年〈大正13年〉5月15日 - 1991年〈平成3年〉8月15日)は、日本のヤクザ、政治家。
 386  谷川寛三    Wikipedia
谷川 寛三(たにがわ かんぞう、1920年6月24日 - 2015年11月30日)は、日本の官僚、政治家。元自由民主党参議院議員・衆議院議員。元科学技術庁長官。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 387  山原健二郎    Wikipedia
山原 健二郎(やまはら けんじろう、1920年〈大正9年〉8月11日 - 2004年〈平成16年〉3月8日)は、日本の政治家。
二松學舍大学出身      高知県出身の二松學舍大学の出身者      全国の二松學舍大学の出身者
 388  田村良平    Wikipedia
田村 良平(たむら りょうへい、1917年10月13日 - 1995年12月16日)は、日本の政治家。元自由民主党衆議院議員(7期)。元自民党参議院議員の田村公平は長男。
 389  仮谷忠男    Wikipedia
仮谷 忠男(かりや ただお、1913年5月30日 - 1976年1月15日)は、日本の政治家、自由民主党衆議院議員。三木内閣の建設大臣。高知県出身。
 390  中内力    Wikipedia
中内 力(なかうち つとむ、1912年7月20日 - 2001年11月22日)は、日本の政治家。高知県知事を務めた。
 391  塩見俊二    Wikipedia
塩見 俊二(しおみ しゅんじ、1907年(明治40年)5月17日 )- 1980年(昭和55年)11月22日)は、日本の政治家。参議院議員(通算当選4回)。自治大臣、厚生大臣を歴任。土佐市名誉市民。
 392  川村和嘉治    Wikipedia
川村 和嘉治(かわむら わかじ、1901年2月21日 - 1968年2月19日)は日本の政治家。高知県知事を務めた。
京都大学出身      高知県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 393  溝渕増巳    Wikipedia
溝渕 増巳(みぞぶち ますみ、明治33年(1900年)11月28日 - 昭和59年(1984年)1月17日)は高知県の政治家。
 394  寺尾豊    Wikipedia
寺尾 豊(てらお ゆたか、男性、1898年1月23日 – 1972年11月27日)は、昭和期の政治家、実業家。郵政大臣。1968年勲一等瑞宝章受章。
立正大学出身      高知県出身の立正大学の出身者      全国の立正大学の出身者
 395  浜田幸雄    Wikipedia
浜田 幸雄(はまだ たかお、1898年8月1日 - 1974年3月23日)は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、参議院議員(1期)。従三位勲二等。
 396  桃井直美    Wikipedia
桃井 直美(ももい なおみ、1896年(明治29年)7月10日 - 1966年(昭和41年)1月9日)は日本の政治家、内務官僚。官選岐阜県知事、公選高知県知事。旧姓・公文。
 397  依光好秋    大月町Wikipedia
依光 好秋(よりみつ よしあき、1894年8月29日 - 1968年1月10日)は、日本のジャーナリスト・政治家。衆議院議員総選挙に通算3回当選した。
専修大学出身      高知県出身の専修大学の出身者      全国の専修大学の出身者
 398  林譲治    Wikipedia
林 譲治(はやし じょうじ、1889年(明治22年)3月24日 - 1960年(昭和35年)4月5日)は、日本の政治家。第41代衆議院議長、副総理、厚生大臣、内閣官房長官を歴任。位階勲等は従二位勲一等旭日桐花大綬章。
京都大学出身      高知県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 399  森田茂    Wikipedia
森田 茂(もりた しげる、1872年9月19日 - 1932年11月30日)は、日本の政治家、第24代衆議院議長。
明治大学出身      高知県出身の明治大学の出身者      全国の明治大学の出身者
 400  野村茂久馬    奈半利町Wikipedia
野村 茂久馬(のむら もくま、1870年1月30日(明治2年12月28日) - 1960年(昭和35年)2月11日)は、「土佐の交通王」と呼ばれた実業家。
 401  濱口雄幸    高知市Wikipedia
濱口 雄幸[注釈 1](はまぐち おさち、1870年5月1日(明治3年4月1日) - 1931年(昭和6年)8月26日)は、日本の大蔵官僚、政治家。位階は正二位。勲等は勲一等。号は空谷。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 402  土方寧    佐川町Wikipedia
土方 寧(ひじかた やすし、安政6年2月12日(1859年3月16日) – 昭和14年(1939年)5月18日)は、貴族院勅選議員、法学者。専門は民法学。帝国学士院会員。
 403  国沢新九郎    高知市Wikipedia
国沢 新九郎(くにさわ しんくろう、1848年1月27日(弘化4年12月22日) - 1877年(明治10年)3月12日)は、土佐藩の武士。明治維新後に洋画家・洋画塾の長。弟に衆議院議員や南満州鉄道理事長を務めた国沢新兵衛がいる。
 404  大江卓    大月町Wikipedia
大江 卓(おおえ たく、弘化4年9月25日(1847年11月2日) - 大正10年(1921年)9月21日)は日本の政治家・実業家。土佐国幡多郡柏島(現在の大月町)出身。幼名は秀馬、斎原治一郎。後藤象二郎は義父にあたり、妻は後藤象二郎次女、小苗。
 405  今村和郎    Wikipedia
今村 和郎(いまむら わろう、1846年10月22日(弘化3年9月3日) - 1891年(明治24年)5月4日)は、明治期の官僚、政治家。貴族院勅選議員。官位は正四位勲五等。
 406  田中光顕    Wikipedia
田中 光顕(たなか みつあき、1843年11月16日(天保14年閏9月25日) - 1939年(昭和14年)3月28日)は、日本の武士・土佐藩家老深尾氏家臣、官僚、政治家。栄典は従一位勲一等伯爵。初名は浜田辰弥。通称を顕助、号は青山。フリーカメラマンの田中光常は孫。
学習院大学出身      高知県出身の学習院大学の出身者      全国の学習院大学の出身者
 407  桜木嘉右衛門    高知市Wikipedia
4代 桜木 嘉右衛門(櫻木、さくらぎ かえもん、天保9年7月1日(1838年8月20日) - 1914年(大正3年)1月8日)は、幕末から明治時代の政治家、実業家。貴族院多額納税者議員。名は正義。前名は馬之助。
 408  竹内綱    宿毛市Wikipedia
竹内 綱(たけうち(たけのうち) つな、天保10年12月26日〈1840年1月30日〉 - 1922年〈大正11年〉1月9日)は、日本の武士(土佐藩士)、実業家、政治家。内閣総理大臣を務めた吉田茂は五男、麻生太郎は外曾孫。
 409  片岡健吉    Wikipedia
片岡 健吉(かたおか けんきち、天保14年12月26日(1844年2月14日) - 明治36年(1903年)10月31日)は、日本の武士(土佐藩士)、政治家、自由民権家。衆議院議長を務めた。正四位。
 410  板垣退助    Wikipedia
板垣 退助(いたがき たいすけ、天保8年4月17日(1837年5月21日) - 大正8年(1919年)7月16日)は、日本の武士(土佐藩士)、政治家。幼名は猪之助。退助は元は通称。諱は初め正躬(まさみ)、のち正形(まさかた)。号は無形(むけい)。栄典は従一位勲一等伯爵。土佐三伯の一人(他に後藤象二郎・佐々木高行)。
 411  野中兼山    Wikipedia
野中 兼山(のなか けんざん、元和元年(1615年) - 寛文3年12月20日(1664年1月18日))は、江戸時代初期の土佐藩家老。多くの改革で藩を助けたが、過酷な労働を強いたことから領民の不興を買い失脚、一族が絶えるまで家族全員幽閉された。
 412  林有造    Wikipedia
林 有造(はやし ゆうぞう、天保13年8月17日(1842年9月21日) - 大正10年 (1921年)12月29日)は、日本の武士、政治家、自由民権運動家。逓信大臣、農商務大臣などを歴任。位階勲等は従二位勲四等。幼名を助次。実名は包直。梅渓と号した。
 413  福岡孝弟    Wikipedia
福岡 孝弟(ふくおか たかちか、天保6年2月5日(1835年3月3日) - 大正8年(1919年)3月7日)は、日本の幕末から明治時代の土佐藩士、政治家。五箇条の御誓文を起草した人物である。通称は藤次、雅号は南蘋。栄典は勲一等子爵。
 414  竹村与右衛門    高知市Wikipedia
竹村 与右衛門(たけむら よえもん、文久元年12月29日(1862年1月28日) - 1938年(昭和13年)9月11日)は、明治から大正時代の政治家、実業家。貴族院多額納税者議員。位階勲等は従六位勲三等。


評論家
 415  黒瀬陽平    Wikipedia
黒瀬 陽平(くろせ ようへい、1983年5月10日 - は日本の美術家[2]、美術批評家[3]、アニメ評論家[3]、美術予備校・新宿美術学院教師[3][4]。『REVIEW HOUSE』編集委員。
東京芸術大学出身      高知県出身の東京芸術大学の出身者      全国の東京芸術大学の出身者
 416  大森望    高知市Wikipedia
大森 望(おおもり のぞみ、本名:英保 未来(あぼ みくる)、1961年2月2日 - )は、SFを中心として活動する、日本の書評家、翻訳家、評論家、アンソロジスト。
京都大学出身      高知県出身の京都大学の出身者      全国の京都大学の出身者
 417  松田秀士    Wikipedia
松田 秀士(まつだ ひでし 1954年12月22日 - )は、日本の高知県生まれで大阪府出身のレーシングドライバー、自動車評論家。ビートたけしの義弟(たけしの妻、北野幹子は実姉)である。僧侶の資格を所有している変り種のドライバーである。
龍谷大学出身      高知県出身の龍谷大学の出身者      全国の龍谷大学の出身者
 418  宮脇孝雄    Wikipedia
宮脇 孝雄(みやわき たかお、1954年2月14日 - )は日本の翻訳家、随筆家、文芸評論家。高知県土佐市生まれ。ユニカレッジ講師、専修大学非常勤講師。日本文芸家協会、日本推理作家協会会員。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 419  森下一仁    Wikipedia
森下 一仁(もりした かつひと、1951年6月16日 - )は、日本の作家。SF作家、評論家。高知県佐川町生まれ。東京大学文学部心理学科卒。在学中は、東大SF研究会、一の日会等に参加。
 420  塩田潮    いの町Wikipedia
塩田 潮(しおた うしお、1946年7月14日 - )は、日本の評論家、ノンフィクション作家。
慶應義塾大学出身      高知県出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 421  高橋善正    四万十市Wikipedia
高橋 善正(たかはし よしまさ、1944年5月5日 - )は、高知県高岡郡窪川町(現:四万十町)出身の元プロ野球選手(投手)、コーチ、プロ野球解説者・評論家。
中央大学出身      高知県出身の中央大学の出身者      全国の中央大学の出身者
 422  野田正彰    Wikipedia
野田 正彰(のだ まさあき、1944年3月31日 - )は、日本の精神科医、評論家、ノンフィクション作家[2]。専攻は比較文化精神医学[3][4]。精神病理学、文化人類学、社会学が重なる分野を研究[4]。
北海道大学出身      高知県出身の北海道大学の出身者      全国の北海道大学の出身者
 423  福岡翼    Wikipedia
福岡 翼(ふくおか つばさ、1940年3月3日 - )は、日本の男性芸能レポーターであり、映画評論家である。


宗教家・思想家・運動家
 424  田内千鶴子    高知市Wikipedia
田内 千鶴子(たうち ちづこ、1912年(大正元年)10月31日 - 1968年(昭和43年)10月31日)は韓国で孤児救済のために生涯をかけたクリスチャン。牧師の尹致浩と結婚後は尹千鶴子。「木浦の母」「韓国孤児の母」と呼ばれる。
 425  幸徳秋水    Wikipedia
幸徳 秋水(こうとく しゅうすい、1871年11月5日(明治4年9月23日) - 1911年(明治44年)1月24日)は、明治時代のジャーナリスト、思想家、社会主義者、無政府主義者である。
 426  田岡嶺雲    高知市Wikipedia
田岡 嶺雲(たおか れいうん、明治3年10月28日(1870年11月21日) - 大正元年(1912年)9月7日)は、近代日本の文芸評論・思想家。本名は佐代治。
東京海洋大学出身      高知県出身の東京海洋大学の出身者      全国の東京海洋大学の出身者
 427  今幡西衛    四万十市Wikipedia
今幡 西衛(いまはた にしえ、1870年11月19日(明治3年10月26日) – 没年不明)は、高知県出身の自由民権運動家。自由党員。実業家。作家。
 428  柏井園    高知市Wikipedia
柏井 園(かしわい えん、1870年7月22日(明治3年6月24日) - 1920年(大正9年)6月25日)は、日本のキリスト教伝道者、キリスト教史学者、キリスト教思想家、文明評論家である。大正時代の日本基督教会の指導者であった。
同志社大学出身      高知県出身の同志社大学の出身者      全国の同志社大学の出身者
 429  黒岩涙香    安芸市Wikipedia
黒岩 涙香(くろいわ るいこう、1862年11月20日(文久2年9月29日) - 1920年(大正9年)10月6日)は、日本の小説家、思想家、作家、翻訳家、ジャーナリスト。兄は黒岩四方之進。本名は黒岩周六。黒岩涙香のほか、香骨居士、涙香小史、冷眼士等などの筆名を用いた。号は古概、民鉄、正調庵、黒岩大。あだ名はマムシの周六。戒名は黒岩院周六涙香忠天居士。
 430  小野梓    宿毛市Wikipedia
小野 梓(おの あずさ、1852年3月10日(嘉永5年2月20日) - 1886年(明治19年)1月11日)は、日本の法学者。明治の政治運動家。専門は英米法。土佐国宿毛(高知県宿毛市)出身。男性。親友であった大隈重信を助け、東京専門学校(現在の早稲田大学)の創立の事実上の中心者となり早稲田大学建学の母とも言われている。ジェレミー・ベンサムの思想を分析した。
 431  馬場辰猪    高知市Wikipedia
馬場 辰猪(ばば たつい、嘉永3年5月15日(1850年6月24日) - 明治21年(1888年)11月1日)は、日本の武士(土佐藩士)、思想家、政論家。最も急進的で国粋的な『國友会』を組織した人物。諱は氏保(うじやす)、通称として辰猪を称す。
 432  古沢滋    佐川町Wikipedia
古沢 滋(ふるさわ しげる / うろう、1847年12月18日(弘化4年11月11日)- 1911年(明治44年)12月24日)は、幕末の土佐藩士、明治期の官僚、政治家。自由民権運動家、県知事、貴族院議員、錦鶏間祗候。「自由新聞」主筆。幼名・迂郎、別名・古沢迂郎、号・介堂。
 433  楠瀬喜多    高知市Wikipedia
楠瀬喜多(くすのせ きた、天保7年9月9日(1836年10月18日) - 大正9年(1920年)10月18日)は日本の婦人運動家。高知県(当時の土佐藩)生まれ。通称、民権ばあさん。
 434  龍臺    Wikipedia
龍臺(りゅうだい、1751年(宝暦元年) - 1843年(天保14年7月2日))は、江戸時代後期に土佐国で活動した真言宗の僧侶。
 435  義堂周信    Wikipedia
義堂 周信(ぎどう しゅうしん、1325年3月1日(正中2年閏1月16日) - 1388年5月10日(元中5年/嘉慶2年4月4日))は、南北朝時代から室町時代の臨済宗の僧である。「義堂」は道号、「周信」は法名であり、別に「空華道人」とも号する。
 436  植木枝盛    Wikipedia
植木 枝盛(うえき えもり、安政4年1月20日(1857年2月14日) - 明治25年(1892年)1月23日)は、日本の思想家、政治家。自由民権運動の理論的指導者。雅号は六花。
 437  中江兆民    Wikipedia
中江 兆民(なかえ ちょうみん、弘化4年11月1日(1847年12月8日) - 明治34年(1901年)12月13日)は、日本の思想家、ジャーナリスト、政治家(衆議院議員)。フランスの思想家ジャン=ジャック・ルソーを日本へ紹介して自由民権運動の理論的指導者となった事で知られ、東洋のルソーと評される。衆議院当選1回、第1回衆議院議員総選挙当選者の一人。兆民は号で、「億兆の民」の意味。「秋水」とも名乗り、弟子の幸徳秋水(伝次郎)に譲り渡している。また、他の号に青陵、木強生がある。名は篤介(とくすけ、篤助)。幼名は竹馬。
二松學舍大学出身      高知県出身の二松學舍大学の出身者      全国の二松學舍大学の出身者
 438  ジョン万次郎    Wikipedia
ジョン万次郎(ジョン まんじろう、文政10年1月1日(1827年1月27日) - 明治31年(1898年)11月12日)は、江戸時代末期(幕末)から明治にかけての人物。日米和親条約の締結に尽力し、その後通訳・教師などとして活躍した。ジョン・マン(John Mung)とも呼ばれた。本名は中濱 萬次郎(なかはま まんじろう)。なお、「ジョン万次郎」という呼称は、昭和13年(1938年)に第6回直木賞を受賞した『ジョン萬次郎漂流記』(井伏鱒二)で用いられたため広まったもので、それ以前には使用されていない。
 439  純信    Wikipedia
純信(じゅんしん、文政2年10月10日〈1819年11月27日〉 - 明治21年〈1888年〉)は、日本の僧侶。


俳人・歌人・詩人・歌人
 440  谷岡亜紀    高知市Wikipedia
谷岡 亜紀(たにおか あき、男性、1959年11月19日 - )は、歌人。
早稲田大学出身      高知県出身の早稲田大学の出身者      全国の早稲田大学の出身者
 441  吉田類    Wikipedia
吉田 類(よしだ るい、男性、1949年6月1日 - )は、高知県高岡郡仁淀村(現吾川郡仁淀川町)出身の酒場ライター(「酒場詩人」の肩書で紹介されることも多い)、画家、作家、タレント。名前の「類」は通称[2]。
 442  松田ひろむ    Wikipedia
松田 ひろむ(まつだ ひろむ、1938年8月25日-)は俳人。本名は英孝(ひでたか)。
 443  清岡卓行    Wikipedia
清岡 卓行(きよおか たかゆき、1922年(大正11年)6月29日 - 2006年(平成18年)6月3日)は、日本の詩人、小説家。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 444  やなせたかし    高知市Wikipedia
やなせ たかし(本名:柳瀬 嵩、1919年〈大正8年〉2月6日 - 2013年〈平成25年〉10月13日)は、日本の漫画家、絵本作家、詩人。有限会社やなせスタジオ社長。
千葉大学出身      高知県出身の千葉大学の出身者      全国の千葉大学の出身者
 445  槇村浩    高知市Wikipedia
槇村 浩(まきむら こう、1912年6月1日 - 1938年9月3日)、は、日本のプロレタリア詩人。本名:吉田 豊道(よしだ とよみち)
 446  仁智栄坊    Wikipedia
仁智 栄坊(にち えいぼう、1910年7月8日 - 1993年3月31日)は俳人。高知県高知市生まれ。本名は北尾一水(きたお かずみ)。
 447  横山青娥    安芸市Wikipedia
横山 青娥(よこやま せいが、1901年(明治34年)12月25日 - 1981年(昭和56年)12月20日)は、日本の詩人、国文学者。
 448  右城暮石    Wikipedia
右城 暮石(うしろ ぼせき、1899年7月16日 - 1995年8月9日)は、高知県出身の俳人。長岡郡本山町字古田小字暮石に生まれる。本名は斎(いつき)で、俳号の暮石は出身地の小字の名による。
 449  楠目橙黄子    Wikipedia
楠目橙黄子(くすめ とうこうし、1889年(明治22年)5月4日 - 1940年(昭和15年)5月8日)は俳人。
 450  寺田寅彦    Wikipedia
寺田 寅彦(てらだ とらひこ、1878年(明治11年)11月28日 - 1935年(昭和10年)12月31日)は、戦前の日本の物理学者、随筆家、俳人であり吉村冬彦(大正11年から使用)、寅日子、牛頓(“ニュートン”)、藪柑子(“やぶこうじ”)の筆名でも知られる。高知県出身(出生地は東京市)。
東京大学出身      高知県出身の東京大学の出身者      全国の東京大学の出身者
 451  馬場孤蝶    Wikipedia
馬場孤蝶(ばば こちょう、1869年12月10日(明治2年11月8日) - 1940年(昭和15年)6月22日)は、英文学者、評論家、翻訳家、詩人、慶應義塾大学教授。
 452  大町桂月    Wikipedia
大町 桂月(おおまち けいげつ、1869年3月6日(明治2年1月24日)- 1925年(大正14年)6月10日)は高知県出身で、近代日本の詩人、歌人、随筆家、評論家。本名:大町芳衛(よしえ)。
 453  中山高陽    高知市Wikipedia
中山 高陽(なかやま こうよう、享保2年(1717年) - 安永9年3月12日(1780年4月16日))は、江戸時代中期の日本の南画家、書家、漢詩人。


その他の職業
Wikipedia未登録Wikipedia未登録
 454  広瀬伸哉    佐川町Wikipedia
広瀬 伸哉(ひろせ しんや、1971年 - 1999年3月7日)は、高知県佐川町出身の人物。愛光中学校・高等学校卒業。
慶應義塾大学出身      高知県出身の慶應義塾大学の出身者      全国の慶應義塾大学の出身者
 455  西川龍一    土佐市Wikipedia
西川 龍一(にしがわ りゅういち、1964年 - )は、高知県出身のNHK解説委員。担当分野は教育・地方自治・社会。
 456  吉田源十郎    安芸市Wikipedia
吉田 源十郎(よしだ げんじゅうろう、1896年3月20日 - 1958年4月4日)は、高知県出身の日本の漆芸家。
 457  水野龍    佐川町Wikipedia
水野 龍(みずの りょう、1859年12月4日(安政6年11月11日) - 1951年8月20日)は、皇國殖民会社、海外興業株式会社を創立し日本人のブラジル移民を初めて手がけた人物。サンタ・カタリーナ州のドイツ植民地の先駆者であるヘルマン・ブルーメナウ(Hermann Blumenau)に比すべき人物とされる。勲六等単光旭日章。2010年にブラジル・サンパウロ市議会から名誉市民章を贈呈された。
 458  清岡道之助    田野町Wikipedia
清岡 道之助(きよおか みちのすけ、天保4年10月20日(1833年12月1日) - 元治元年9月5日(1864年10月5日))は、幕末の土佐藩の志士。諱は成章、旭梅軒と号した。
 459  中岡慎太郎    高知市Wikipedia
中岡 慎太郎(なかおか しんたろう、天保9年4月13日(新暦・1838年5月6日) - 慶応3年11月17日(新暦・1867年12月12日))は、日本の志士(活動家)。陸援隊隊長。名は道正。通称ははじめ福太郎(福五郎とも)、光次、のち慎太郎。号は遠山・迂山など。変名は石川清之助(誠之助)など。坂本龍馬らと共に薩長同盟の斡旋に尽力するも近江屋事件で横死した。贈正四位(1891年(明治24年)4月8日)。
 460  吉村寅太郎    津野町Wikipedia
吉村 虎太郎(よしむら とらたろう、天保8年4月18日(1837年5月22日) - 文久3年9月27日(1863年11月8日))は、幕末の土佐藩出身の志士。諱は重郷。一般には「寅太郎」と記されることが多い。
 461  新宮馬之助    香南市Wikipedia
新宮 馬之助(しんぐう うまのすけ、天保7年(1836年) - 明治19年(1886年))は、土佐藩士・海援隊隊士。別名、寺内信左衛門。
 462  坂本龍馬    高知市Wikipedia
坂本 龍馬(さかもと りょうま、天保6年11月15日〈新暦・1836年1月3日〉 - 慶応3年11月15日〈新暦・1867年12月10日〉)は、江戸時代末期の志士、土佐藩郷士。
 463  北添佶摩    日高村Wikipedia
北添 佶磨(きたぞえ きつま、天保6年(1835年) - 元治元年6月5日(1864年7月8日))は、江戸時代末期(幕末)の尊皇攘夷派志士。佶麿(よしまろ)、源五郎とも。変名は本山七郎。池田屋事件の「階段落ち」で知られる。
 464  大石弥太郎    香南市Wikipedia
大石 弥太郎(おおいし やたろう、1829年11月30日(文政12年10月17日) - 1916年(大正5年)10月30日)は、日本の土佐藩士、迅衝隊士。弥太郎は通称で、諱は初め元敬、のち圓(まどか)と改めた。位階は従五位。
 465  山内容堂    高知市Wikipedia
山内 容堂 / 豊信(やまうち ようどう / とよしげ)は、幕末の外様大名。土佐藩15代藩主(在任期間:嘉永元年12月27日(1848年1月21日) - 明治5年(1872年)2月)。官位は、従四位下・土佐守・侍従、のちに従二位・権中納言まで昇進、明治時代には麝香間祗候に列し、生前位階は正二位まで昇った。薨去後は従一位を贈位された。諱は豊信。隠居後の号は容堂。
 466  野村長平    香南市Wikipedia
野村 長平(のむら ちょうへい、宝暦12年(1762年、1761年とも) - 文政4年(1821年))は、江戸時代の土佐国岸本浦(現在の高知県香南市香我美町岸本)の船乗り(水主)。船の難破による鳥島での無人島生活を経て、故郷に帰還した。無人島長平と通称された。
 467  武市瑞山    高知市Wikipedia
武市 瑞山(たけち ずいざん、文政12年9月27日(1829年10月24日) - 慶応元年閏5月11日(1865年7月3日))は、幕末の志士、土佐藩郷士。土佐勤王党の盟主。通称は半平太で、武市 半平太(たけち はんぺいた)と呼称されることも多い。幼名は鹿衛。諱は小楯(こたて)。号は瑞山または茗澗。変名は柳川左門。後に柳川左門と変名した際は雅号を吹山とした。
 468  八木伊典    本山町
戦国武将・本山氏の始祖
 469  永原一照    本山町Wikipedia
永原 一照(ながはら かつあき)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将。土佐藩家老。滝山一揆を鎮定し善政により土佐山内氏の土佐治政に功績があった。
 470  崎山比佐衛    本山町
教育者、海外植民学校創立者
 471  吉田東洋    高知市Wikipedia
吉田 東洋(よしだ とうよう)は、江戸時代後期(幕末)の土佐藩士・参政。諱は正秋。東洋は号。後藤象二郎は義理の甥にあたる。
 472  岡田以蔵    高知市Wikipedia
岡田 以蔵(おかだ いぞう)は、江戸時代末期の土佐藩郷士。司馬遼太郎の小説名から「人斬り以蔵」の名でも知られる。諱は宜振(読みについては「よしふる」の他「たかのぶ」、「のぶたつ」等諸説あり不明)。幕末の四大人斬りの一人。
 473  長宗我部元親    南国市Wikipedia
長宗我部 元親(ちょうそかべ もとちか)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての土佐国の戦国大名。長宗我部氏第21代当主。位階は従五位下で死後に正五位、昭和3年(1928年)には正三位が贈られた。


スポンサーリンク




有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 星座編

日本人の名前(ファーストネーム)

職業と人物





スポンサーリンク




TOPへ戻る