出身で東京芸術大学の出身の有名人

このサイトに登録されている有名人の数:70,856人
このサイトに登録されている「出身で東京芸術大学」の出身の有名人の数:209人



スポンサーリンク


宝塚・女優・俳優・声優・ナレーター・歌舞伎・能楽・狂言
 1  山田充人    立川市Wikipedia
山田 充人(やまだ あつと、1983年12月26日 - )は日本のミュージカル俳優および演出家である。東京都立川市出身。MCsquare代表者。
1983年12月26日生まれ      12月26日生まれの人      出身の1983年生まれの人      
 2  伊勢谷友介    世田谷区Wikipedia
伊勢谷 友介(いせや ゆうすけ、1976年5月29日 - )は、日本の俳優、映画監督、美術家、実業家。リバースプロジェクト所属・同代表。
1976年5月29日生まれ      5月29日生まれの人      出身の1976年生まれの人      
 3  吉岡小鼓音    横浜市Wikipedia
吉岡 小鼓音(よしおか さこと、4月20日 - )は、日本の女優。神奈川県横浜市出身。血液型はO型。東京芸術大学音楽学部声楽科卒。元『劇団四季』所属(1991年に退団)。
4月20日生まれ      4月20日生まれの人      出身の年生まれの人      


歌手・シンガー
 4  田原祥一郎    延岡市Wikipedia
田原 祥一郎(たはら しょういちろう)は、日本のテノール歌手。
1981年12月生まれ      12月20日生まれの人      出身の1981年生まれの人      
 5  幸田浩子    豊中市Wikipedia
幸田 浩子(こうだ ひろこ、1971年-)は、日本のソプラノ歌手。二期会会員。姉はヴァイオリニストの幸田聡子。
1971年生まれ      12月20日生まれの人      出身の1971年生まれの人      
 6  森麻季    Wikipedia
森 麻季(もり まき、1970年8月19日 - )は、日本のソプラノ歌手。二期会会員。
1970年8月19日生まれ      8月19日生まれの人      出身の1970年生まれの人      
 7  鳴海真希子    Wikipedia
鳴海 真希子(なるみ まきこ, 1969年1月14日 - 2002年4月30日)は日本のメゾソプラノ・コントラルト歌手。ジュリアード音楽院に留学、世界的なキャリアを期待されていたが、2002年軟部肉腫のため、33歳で死亡した。
1969年1月14日生まれ      1月14日生まれの人      出身の1969年生まれの人      
 8  幸田聡子    豊中市Wikipedia
幸田 聡子(こうだ さとこ、1969年6月5日 - )は、大阪府豊中市出身のヴァイオリニスト。久合田緑、原田幸一郎、東儀幸、宗倫匡、小栗まち絵、フェリックス・アーヨに師事。桜塚高等学校、東京芸術大学卒業。神戸市室内合奏団奏者。高嶋音楽事務所所属。2005年より「幸田さと子」名義で活動している。声楽家(ソプラノ歌手)の幸田浩子は実妹である。
1969年6月5日生まれ      6月5日生まれの人      出身の1969年生まれの人      
 9  倉石真    長野市Wikipedia
倉石 真(くらいし まこと、1969年1月22日 - )は、日本のテノール歌手。
1969年1月22日生まれ      1月22日生まれの人      出身の1969年生まれの人      
 10  斉田正子    Wikipedia
斉田 正子(さいだ まさこ、1958年9月25日 - )は、日本のソプラノ歌手。夫は昭和大学医学部講師である斉田晴仁。
1958年9月25日生まれ      9月25日生まれの人      出身の1958年生まれの人      
 11  神崎愛    大田区Wikipedia
神崎 愛(かんざき あい、1952年5月30日 - )は、日本の女優、フルート奏者、ソプラノ歌手である。本名:宮本 敦子(旧姓:神崎)。東京都大田区出身。身長162cm、体重48kg、血液型はA型。
1952年5月30日生まれ      5月30日生まれの人      出身の1952年生まれの人      
 12  坂本朱    Wikipedia
坂本 朱(さかもと あけみ)は、日本の声楽家、メゾソプラノ歌手。二期会会員。日本声楽アカデミー会員。埼玉県出身。
1950年3月生まれ      3月30日生まれの人      出身の1950年生まれの人      
 13  安田祥子    Wikipedia
安田 祥子(やすだ さちこ、戸籍名:澤田 祥子(さわだ さちこ)、旧姓:安田、1941年9月9日 - )は日本の声楽家、童謡歌手、ソプラノ歌手である。血液型はO型。群馬県桐生市出身。神奈川県川崎市育ち。東京芸術大学大学院修士課程修了。夫は元在日オーストリア通商代表部理事の澤田久雄(澤田廉三・美喜夫妻の次男)。妹は歌手・タレントの由紀さおり。
1941年9月9日生まれ      9月9日生まれの人      出身の1941年生まれの人      
 14  安田祥子    川崎市Wikipedia
安田 祥子(やすだ さちこ、戸籍名:澤田 祥子(さわだ さちこ)、旧姓:安田、1941年9月9日 - )は日本の声楽家、童謡歌手、ソプラノ歌手である。血液型はO型。群馬県桐生市出身。神奈川県川崎市育ち。東京芸術大学大学院修士課程修了。夫は元在日オーストリア通商代表部理事の澤田久雄(澤田廉三・美喜夫妻の次男)。妹は歌手・タレントの由紀さおり。
1941年9月9日生まれ      9月9日生まれの人      出身の1941年生まれの人      
 15  吉江忠男    岡谷市Wikipedia
吉江 忠男(よしえ ただお、1940年 - )は、長野県岡谷市出身のバリトン歌手。
1940年4月12日生まれ      4月12日生まれの人      出身の1940年生まれの人      
 16  大貫裕子    鹿沼市Wikipedia
大貫 裕子(おおぬき ひろこ)は、クラシック音楽の声楽家(ソプラノ)。藤原歌劇団団員、日本オペラ振興会会員、東京室内歌劇場会員。
1938年1月生まれ      1月12日生まれの人      出身の1938年生まれの人      
 17  東敦子    Wikipedia
東 敦子(あずま あつこ、1936年12月11日 - 1999年12月25日)は、日本のソプラノ歌手。
1936年12月11日生まれ      12月11日生まれの人      出身の1936年生まれの人      
 18  立川清登    大分市Wikipedia
立川 清登(たちかわ すみと、1929年2月15日 - 1985年12月31日)は、日本のバリトン歌手。二期会所属。本名、および旧芸名は立川 澄人(本名の読み方は“たつかわ すみと”)、所属レコード会社はビクター音楽産業(現JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)。洗足学園大学客員教授も務めた。
1929年2月15日生まれ      2月15日生まれの人      出身の1929年生まれの人      
 19  五十嵐喜芳    神戸市Wikipedia
五十嵐 喜芳(いがらし きよし、1928年9月8日 - 2011年9月23日)は、日本の声楽家(テノール歌手)。マネージメント協力はジャパン・アーツ。日本オペラ振興会の常任理事、昭和音楽大学学長、宝塚音楽学校のカリキュラム編成アドバイザー(声楽)などを歴任し、日本におけるオペラ発展に尽力した。また、音楽活動のみならず、TBSのワイドショー『3時にあいましょう』の司会やドラマ『コメットさん』に出演し幅広く活躍した。
1928年9月8日生まれ      9月8日生まれの人      出身の1928年生まれの人      
 20  芦野宏    村山市Wikipedia
芦野 宏(あしの ひろし、1924年6月18日 - 2012年2月4日)は、日本のシャンソン歌手、声楽家。本名:羽鳥廣。
1924年6月18日生まれ      6月18日生まれの人      出身の1924年生まれの人      
 21  二葉あき子    Wikipedia
二葉 あき子(ふたば あきこ、1915年2月2日 - 2011年8月16日)は、日本の歌手。
1915年2月2日生まれ      2月2日生まれの人      出身の1915年生まれの人      
 22  松原操    小樽市Wikipedia
松原 操(まつばら みさお、1911年3月28日 - 1984年6月19日)は主に戦前期に活躍した女性流行歌歌手。戦前まではミス・コロムビアという名でも活躍した。本名は、1939年の歌手・霧島昇(本名:坂本栄吾)との結婚後に坂本操になっている。
1911年3月28日生まれ      3月28日生まれの人      出身の1911年生まれの人      
 23  佐藤千夜子    Wikipedia
佐藤 千夜子(さとう ちやこ、1897年(明治30年)3月13日 - 1968年(昭和43年)12月13日)は、日本初のレコード歌手。本名は佐藤千代。山形県東村山郡天童村(現:天童市)出身。晋平節を世に広め、古賀政男の才能を発見したことで、それ以後の日本大衆音楽史の発展に大きな功績がある。華々しくかつ浮き沈み激しい人生は、NHK朝の連続テレビ小説「いちばん星」のモデルとなった。
1897年3月13日生まれ      3月13日生まれの人      出身の1897年生まれの人      
 24  小山由美    神戸市Wikipedia
小山 由美(こやま ゆみ Yumi koyama)は、日本のオペラ歌手(メゾソプラノ)。二期会会員。兵庫県神戸市出身。東京芸術大学卒業。同大学院修了。渡独後、シュトゥットガルト音楽大学にて学ぶ。畑中良輔、長野羊奈子、兵藤豪希、L.フィッシャー、J.コックス、A .レイノルス、J.ロイブル、G.ヴィシネフスカヤに師事。現在、ドイツに在住。


モデル・アイドル・タレント・アナウンサー
 25  葉加瀬太郎    吹田市Wikipedia
葉加瀬 太郎(はかせ たろう、1968年1月23日 - )は、大阪府吹田市生まれのヴァイオリニスト・ミュージシャンである。本名、髙田 太郎(たかた たろう)旧姓・葉加瀬。ハッツマネージメント所属。レーベルは自身が音楽監督を務めるHATS UNLIMITED。妻はタレントの髙田万由子。作曲家の高井達雄とは遠い親戚にあたる(血はつながっていない)。身長178cm。代表作は「情熱大陸」。
1968年1月23日生まれ      1月23日生まれの人      出身の1968年生まれの人      


演奏家・作詞家・作曲家・ミュージシャン
 26  植草ひろみ    船橋市Wikipedia
植草 ひろみ(うえくさ ひろみ)は、日本のチェリスト。聖徳大学音楽学部の兼任講師(〜2014年度まで)。
2014年3月生まれ      3月23日生まれの人      出身の2014年生まれの人      
 27  上野由恵    高松市Wikipedia
上野 由恵(うえの よしえ)は、日本のフルート奏者。東京芸術大学卒業、同大学大学院修士課程修了。2012年4月より洗足学園音楽大学非常勤講師。他にムラマツ・フルート・レッスンセンター講師。
2012年4月生まれ      4月23日生まれの人      出身の2012年生まれの人      
 28  川嶋志乃舞    笠間市Wikipedia
川嶋 志乃舞(かわしま しのぶ、1994年10月9日 - )は、茨城県笠間市出身の津軽三味線奏者。みとの魅力宣伝部長、笠間特別観光大使。これまでに津軽三味線全国大会の各部門で4回優勝している。
1994年10月9日生まれ      10月9日生まれの人      出身の1994年生まれの人      
 29  藤原功次郎    川西市Wikipedia
藤原功次郎(ふじはら こうじろう、1984年8月1日 - )は、日本のトロンボーン奏者。
1984年8月1日生まれ      8月1日生まれの人      出身の1984年生まれの人      
 30  吉田友昭    札幌市Wikipedia
吉田 友昭(よしだ ともあき、1983年2月10日 - )は日本のピアニスト。所属事務所はヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス。
1983年2月10日生まれ      2月10日生まれの人      出身の1983年生まれの人      
 31  石毛里佳    Wikipedia
石毛 里佳(いしげ りか、1982年 - )は、日本の作曲家、編曲家。
1982年生まれ      2月10日生まれの人      出身の1982年生まれの人      
 32  辻本玲    岡崎市Wikipedia
辻本 玲(つじもと れい、1982年 -)は、日本のチェリスト。愛知県岡崎市生まれ。父の仕事の都合で生後4ヶ月から11歳までアメリカペンシルヴェニア州フィラデルフィアで育つ。7歳の時チェロを始める。
1982年4月11日生まれ      4月11日生まれの人      出身の1982年生まれの人      
 33  三ツ橋敬子    江東区Wikipedia
三ツ橋 敬子(みつはし けいこ、1980年4月15日 - )は、日本の女性指揮者。KAJIMOTO所属。
1980年4月15日生まれ      4月15日生まれの人      出身の1980年生まれの人      
 34  山田和樹    秦野市Wikipedia
山田 和樹(やまだ かずき、1979年1月26日 - )は、日本の指揮者。神奈川県秦野市生まれ。
1979年1月26日生まれ      1月26日生まれの人      出身の1979年生まれの人      
 35  小湊昭尚    Wikipedia
小湊 昭尚(こみなと あきひさ、1978年12月7日 - )は福島県須賀川市出身の尺八奏者。
1978年12月7日生まれ      12月7日生まれの人      出身の1978年生まれの人      
 36  松永英也    宝塚市Wikipedia
松永 英也(まつなが ひでや、1977年1月6日 - )は、兵庫県宝塚市出身のトロンボーン奏者。トロンボーンを呉信一、秋山鴻市、栗田雅勝、デニス・ウィック、ダッドリー・ブライト、イアン・バウスフィールドに師事。岡山学芸館高等学校、東京芸術大学卒業。英国王立音楽院中退。テレビ東京ミュージックに所属。
1977年1月6日生まれ      1月6日生まれの人      出身の1977年生まれの人      
 37  有馬理絵    Wikipedia
有馬 理絵(ありま りえ、1975年3月30日 - )は、日本のクラリネット奏者。
1975年3月30日生まれ      3月30日生まれの人      出身の1975年生まれの人      
 38  吉川隆弘    西宮市Wikipedia
吉川 隆弘(よしかわ たかひろ、1973年11月8日 - )は兵庫県西宮市出身のピアニスト。1999年よりイタリア、ミラノ市在住。
1973年11月8日生まれ      11月8日生まれの人      出身の1973年生まれの人      
 39  宮崎賀乃子    Wikipedia
宮崎 賀乃子(みやざき かのこ)は、日本のチェンバロ奏者。
1971年7月生まれ      7月8日生まれの人      出身の1971年生まれの人      
 40  千々岩英一    Wikipedia
千々岩 英一(ちぢいわ えいいち、1969年 - )は、日本のヴァイオリニスト。
1969年生まれ      7月8日生まれの人      出身の1969年生まれの人      
 41  神代修    岡山市Wikipedia
神代 修(くましろ おさむ、1967年 - )は、岡山県岡山市生まれのトランペット奏者。
1967年生まれ      7月8日生まれの人      出身の1967年生まれの人      
 42  大澤徹訓    名古屋市Wikipedia
大澤 徹訓(おおさわ あきのり、1962年7月22日 - )は、日本の作曲家。
1962年7月22日生まれ      7月22日生まれの人      出身の1962年生まれの人      
 43  須川展也    Wikipedia
須川 展也(すがわ のぶや、1961年7月25日 - )は、日本のサクソフォーン奏者。所属事務所は株式会社コンサートサービス(コンサートイマジン)。
1961年7月25日生まれ      7月25日生まれの人      出身の1961年生まれの人      
 44  吉田峰明    福岡市Wikipedia
吉田 峰明(よしだ みねあき、1961年4月1日 - )は、福岡県福岡市生まれの作曲家。
1961年4月1日生まれ      4月1日生まれの人      出身の1961年生まれの人      
 45  須川展也    浜松市Wikipedia
須川 展也(すがわ のぶや、1961年7月25日 - )は、日本のサクソフォーン奏者。所属事務所は株式会社コンサートサービス(コンサートイマジン)。
1961年7月25日生まれ      7月25日生まれの人      出身の1961年生まれの人      
 46  大林修子    松本市Wikipedia
大林修子(おおばやし のぶこ、1960年? - )は、長野県松本市出身のヴァイオリン奏者。
1960年生まれ      7月25日生まれの人      出身の1960年生まれの人      
 47  斎藤ネコ    渋谷区Wikipedia
斎藤 ネコ(さいとう ねこ、1959年5月29日 - )は、日本のバイオリニスト、作曲家、編曲家。『斎藤ネコカルテット』のリーダー。東京都渋谷区出身。本名は、斎藤 毅(さいとう たけし)。
1959年5月29日生まれ      5月29日生まれの人      出身の1959年生まれの人      
 48  深沢いさ子    松本市Wikipedia
深沢いさ子(ふかざわ いさこ、1958年 - )は、日本のヴァイオリン奏者。
1958年生まれ      5月29日生まれの人      出身の1958年生まれの人      
 49  沼田園子    Wikipedia
沼田 園子(ぬまた そのこ、1958年10月19日 - )は、日本のヴァイオリニスト。
1958年10月19日生まれ      10月19日生まれの人      出身の1958年生まれの人      
 50  林アキラ    静岡市Wikipedia
林 アキラ(はやし あきら、1958年8月22日 - )は、日本のミュージカル俳優・作曲家・音楽監督・声楽(歌唱)指導者。本名、小林 晃(こばやし あきら)。血液型はA型。
1958年8月22日生まれ      8月22日生まれの人      出身の1958年生まれの人      
 51  深山尚久    Wikipedia
深山 尚久(みやま なおひさ、1956年 - )は、日本のヴァイオリニスト。
1956年生まれ      8月22日生まれの人      出身の1956年生まれの人      
 52  田村玄    松本市Wikipedia
田村 玄(たむら げん、1954年 - )は、日本の声楽家、テノールソリスト、指揮者。
1954年生まれ      8月22日生まれの人      出身の1954年生まれの人      
 53  鈴木雅明    神戸市Wikipedia
鈴木 雅明(すずき まさあき、1954年4月29日 - )は、バッハ・コレギウム・ジャパンの音楽監督、チェンバロ・オルガン奏者。
1954年4月29日生まれ      4月29日生まれの人      出身の1954年生まれの人      
 54  仙波清彦    Wikipedia
仙波 清彦(せんば きよひこ、1954年 - )は、日本のパーカッショニスト、ドラマー、ミュージシャン。
1954年生まれ      4月29日生まれの人      出身の1954年生まれの人      
 55  亀谷彰一    小樽市Wikipedia
亀谷 彰一(かめや しょういち、1954年 - )は、日本の音楽家。
1954年生まれ      4月29日生まれの人      出身の1954年生まれの人      
 56  津留崎直紀    Wikipedia
津留崎 直紀(つるさき なおき、1953年12月24日 - )は、日本のチェリスト、作曲家。妻はリヨン国立管弦楽団ヴァイオリニストの津留崎晴代。
1953年12月24日生まれ      12月24日生まれの人      出身の1953年生まれの人      
 57  曽我部清典    Wikipedia
曽我部 清典(そかべ きよのり、1952年 - )は、トランペット奏者、ソリスト、ブラスエデュケーター。スライド付きトランペット「ゼフュロス」の発案者としても知られる。
1952年9月25日生まれ      9月25日生まれの人      出身の1952年生まれの人      
 58  尾花輝代充    さいたま市Wikipedia
尾花 輝代充(おばな きよみつ、1950年 - )は、日本のヴァイオリニスト、指揮者。
1950年生まれ      9月25日生まれの人      出身の1950年生まれの人      
 59  小泉和裕    京都市Wikipedia
小泉 和裕(こいずみ かずひろ、1949年10月16日 - )は、日本の指揮者。
1949年10月16日生まれ      10月16日生まれの人      出身の1949年生まれの人      
 60  MALTA    倉吉市Wikipedia
MALTA(マルタ、1949年(昭和24年)9月19日 - )は、日本のサックス奏者。本名:丸田 良昭(まるた よしあき)。鳥取県倉吉市出身。
1949年9月19日生まれ      9月19日生まれの人      出身の1949年生まれの人      
 61  高橋アキ    鎌倉市Wikipedia
高橋 アキ(たかはし あき、1944年9月6日 - )は、日本のピアニスト。作曲家高橋悠治は実兄。
1944年9月6日生まれ      9月6日生まれの人      出身の1944年生まれの人      
 62  杉谷昭子    和歌山市Wikipedia
杉谷 昭子(すぎたに しょうこ、1943年2月25日 - )は日本のピアノ奏者。和歌山県和歌山市出身。
1943年2月25日生まれ      2月25日生まれの人      出身の1943年生まれの人      
 63  舘野泉    目黒区Wikipedia
舘野 泉(たての いずみ、1936年11月10日 - )は、東京生まれのフィンランド在住のピアニスト。
1936年11月10日生まれ      11月10日生まれの人      出身の1936年生まれの人      
 64  矢野義明    新宿区Wikipedia
矢野 義明(やの よしあき、1936年12月15日 - )は、日本の作曲家。
1936年12月15日生まれ      12月15日生まれの人      出身の1936年生まれの人      
 65  宇宿允人    京都市Wikipedia
宇宿 允人(うすき まさと 1934年11月8日 - 2011年3月5日)は、京都府出身の指揮者。旧名は山口 治だが、のちに婚家の姓を名乗り、宇宿 允人と改名した。
1934年11月8日生まれ      11月8日生まれの人      出身の1934年生まれの人      
 66  池田明良    Wikipedia
池田 明良(いけだ あきら、1933年11月2日 - 2009年12月31日)は、日本のバリトン歌手、合唱指揮者。
1933年11月2日生まれ      11月2日生まれの人      出身の1933年生まれの人      
 67  山本直純    品川区Wikipedia
山本 直純(やまもと なおずみ、1932年12月16日 - 2002年6月18日)は、日本の作曲家、指揮者。
1932年12月16日生まれ      12月16日生まれの人      出身の1932年生まれの人      
 68  松下修也    Wikipedia
松下 修也(まつした しゅうや、1929年3月6日[2] - )は、日本のチェロ奏者。戦後日本チェロ界の草分け的存在とされる[3][4][5]。
1929年13月6日生まれ      13月6日生まれの人      出身の1929年生まれの人      
 69  村方千之    板橋区Wikipedia
村方 千之(むらかた ちゆき、1925年10月29日 - 2014年12月14日)は、日本の指揮者。福岡県生まれ。日本指揮者協会の会員で、2014年の死没まで日本最年長の指揮者であった。村方指揮法教室を主催して後進指揮者育成に力を注いだ。ブラジルよりリオ・ブランコ勲章を受章している。また、第1回ヴィラ=ロボス国際指揮者コンクール特別賞を受賞している。日本ヴィラ=ロボス協会会長、日本演奏連盟会員。東京都中学校吹奏楽連盟初代理事長。
1925年10月29日生まれ      10月29日生まれの人      出身の1925年生まれの人      
 70  芥川也寸志    北区Wikipedia
芥川 也寸志(あくたがわ やすし、1925年7月12日 - 1989年1月31日)は、日本の作曲家、指揮者。JASRACメンバー。
1925年7月12日生まれ      7月12日生まれの人      出身の1925年生まれの人      
 71  市原満    Wikipedia
市原 満(いちはら まん)は、日本のオーボエ奏者、オーボエリード製作者。
1924年4月生まれ      4月12日生まれの人      出身の1924年生まれの人      
 72  熊田為宏    Wikipedia
熊田 為宏(くまだ ためひろ、1913年 - 1993年)は、日本の作曲家、フルート奏者。
1913年生まれ      4月12日生まれの人      出身の1913年生まれの人      
 73  生沼晴嗣    Wikipedia
生沼 晴嗣(おいぬま せいじ)は、日本のヴィオリスト。
1908年10月生まれ      10月12日生まれの人      出身の1908年生まれの人      
 74  久野久    大津市Wikipedia
久野 久(くの ひさ、1886年 - 1925年4月20日)は、滋賀県膳所町(現・大津市)馬場(ばんば)出身の日本初のピアニストである。「久子」と表記されることもある。
1886年生まれ      10月12日生まれの人      出身の1886年生まれの人      
 75  澤田柳吉    Wikipedia
澤田 柳吉(さわだ りゅうきち、1886年3月13日 - 1936年9月16日)は、日本のピアニスト。一般聴衆を前に演奏会を開いた最初の日本人ピアニストと言われている。
1886年3月13日生まれ      3月13日生まれの人      出身の1886年生まれの人      
 76  加藤文枝    京都市Wikipedia
加藤 文枝(かとう ふみえ)は、日本のチェロ奏者。京都府京都市出身。同志社高等学校卒業。
 77  大村友樹    室蘭市Wikipedia
大村友樹(おおむらゆうき)は北海道室蘭市出身のフルート奏者。現在、九州交響楽団首席フルート奏者、平成音楽大学非常勤講師、パールフルート教室講師。福岡女子短期大学非常勤講師。アジアフルート連盟理事。
 78  岩下智子    太宰府市Wikipedia
岩下 智子(いわした ともこ)は、日本のフルート奏者。前田明子、林りり子、吉田雅夫、金昌国、H.P.シュミッツ、M.アヒレス、A.アドリアン、P.-L.グラーフ、P.マイゼンに師事。ドイツやイギリス各地で演奏するなど、世界的に活躍している。
 79  松藤夢路    Wikipedia
松藤 夢路(まつふじ ゆめじ )は、日本のオペラ歌手(メゾソプラノ)。父は作家の松藤竹二郎。


舞台・演劇・映画・ドラマ・脚本・プロデューサー・ディレクター
 80  青沼英二    Wikipedia
青沼 英二(あおぬま えいじ、1963年3月16日 - )は任天堂情報開発本部所属、『ゼルダの伝説シリーズ』総合プロデューサー[3]。
1963年3月16日生まれ      3月16日生まれの人      出身の1963年生まれの人      
 81  市川準    府中市Wikipedia
市川 準(いちかわ じゅん、1948年11月25日 - 2008年9月19日)は、日本の映画監督、CMディレクター。
1948年11月25日生まれ      11月25日生まれの人      出身の1948年生まれの人      
 82  勅使河原宏    Wikipedia
勅使河原 宏 (てしがはら ひろし、1927年1月28日 - 2001年4月14日) は、日本の芸術家。草月流三代目家元。映画、いけばな、陶芸、舞台美術、オペラなど様々な分野で活躍した。妻は女優の小林トシ子。
1927年1月28日生まれ      1月28日生まれの人      出身の1927年生まれの人      


アニメ
 83  香西隆男    Wikipedia
香西 隆男(こうざい たかお、1937年7月20日 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー、ジュニオ ブレイン トラスト(旧社名スタジオジュニオ)の常務取締役、宝塚造形芸術大学教授である。香川県出身。東京芸術大学卒。
1937年7月20日生まれ      7月20日生まれの人      出身の1937年生まれの人      


漫画家・イラスト・ゲーム
 84  大久保亜夜子    Wikipedia
大久保 亜夜子(おおくぼ あやこ、1980年 - )は、日本の漫画家・美術家である。
1980年生まれ      7月20日生まれの人      出身の1980年生まれの人      
 85  鈴木みそ    下田市Wikipedia
鈴木 みそ(すずき みそ、本名:鈴木稔(すずき みのる)、1963年8月12日 - )は日本の漫画家。静岡県下田市出身。東京藝術大学美術学部絵画科油絵専攻除籍。ペンネーム「みそ」は高校時代の美術部のあだ名。当時は苗字はなかったが、少年ジャンプの編集者だった鳥嶋和彦が「鈴木みそ」と名付ける。『ファミコン必勝本』ライター時代のペンネームは「ちゃっきりみそ」。
1963年8月12日生まれ      8月12日生まれの人      出身の1963年生まれの人      
 86  一ノ関圭    大館市Wikipedia
一ノ関 圭(いちのせき けい、1950年 - )は、日本の漫画家。秋田県大館市出身。女性。東京藝術大学油絵科卒。在学中に投稿した「らんぷの下」が第14回ビッグコミック賞を受賞(夢屋日の市名義)。一関圭名義をへて一ノ関圭名義に。
1950年生まれ      8月12日生まれの人      出身の1950年生まれの人      
 87  ひこねのりお    Wikipedia
ひこね のりお(本名:彦根 範夫、1936年12月18日 - )は日本のアニメーター、イラストレーターである。
1936年12月18日生まれ      12月18日生まれの人      出身の1936年生まれの人      
 88  林田球    Wikipedia
林田球(はやしだ きゅう、Q Hayashida、女性、1977年 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。東京都出身。東京都立芸術高等学校卒業、東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。


作家・小説家・エッセイ・文筆・翻訳家・編集者
 89  岩崎夏海    新宿区Wikipedia
岩崎 夏海(いわさき なつみ、1968年7月22日 - )は、日本の男性放送作家、小説家。吉田正樹事務所所属。
1968年7月22日生まれ      7月22日生まれの人      出身の1968年生まれの人      
 90  坂崎千春    Wikipedia
坂崎 千春(さかざき ちはる、1967年12月29日 - )は、日本の絵本作家。千葉県船橋市出身。御茶の水美術学院を経て東京藝術大学美術学部デザイン学科に入学、同大学を卒業。
1967年12月29日生まれ      12月29日生まれの人      出身の1967年生まれの人      
 91  会田誠    新潟市Wikipedia
会田 誠(あいだ まこと、1965年10月4日 - )は、日本の現代美術家である。奈良美智や村上隆らとともに『新ジャポニズム』の代表的な作家とされる。
1965年10月4日生まれ      10月4日生まれの人      出身の1965年生まれの人      
 92  村田健司    Wikipedia
村田 健司(むらた けんじ)は、日本のバリトン歌手、翻訳家。
1956年6月生まれ      6月4日生まれの人      出身の1956年生まれの人      
 93  山口泉    Wikipedia
山口 泉(やまぐち いずみ、1955年7月28日 - )は、日本の小説家。長野県長野市生まれ。男性。本名、同じ。沖縄県在住。
1955年7月28日生まれ      7月28日生まれの人      出身の1955年生まれの人      
 94  遠藤啄郎    旭川市Wikipedia
遠藤 啄郎(えんどう たくお、1928年12月4日 - )は、日本の劇作家・演出家・舞台用の仮面作成者。横浜ボートシアター代表。本名は遠藤 琢郎。
1928年12月4日生まれ      12月4日生まれの人      出身の1928年生まれの人      
 95  森康二    鳥取市Wikipedia
森 康二(もり やすじ 1925年1月28日 - 1992年9月5日)は日本のアニメーター、絵本作家。森やすじ、もりやすじという表記も使用した。
1925年1月28日生まれ      1月28日生まれの人      出身の1925年生まれの人      
 96  近藤啓太郎    鴨川市Wikipedia
近藤 啓太郎(こんどう けいたろう、1920年(大正9年)3月25日 - 2002年(平成14年)2月1日)は、日本の作家。
1920年3月25日生まれ      3月25日生まれの人      出身の1920年生まれの人      
 97  洲之内徹    Wikipedia
洲之内 徹(すのうち とおる、1913年1月17日 - 1987年10月28日)は愛媛県出身の美術エッセイスト、小説家、画廊主・画商。美術エッセイ「気まぐれ美術館」の筆者として名高い。
1913年1月17日生まれ      1月17日生まれの人      出身の1913年生まれの人      


建築家・建築学者・技術者
 98  中山英之    Wikipedia
中山 英之(なかやま ひでゆき、1972年(昭和47年) - )は、九州福岡県出身の建築家。(株)中山英之建築設計事務所主宰。吉岡賞など受賞。
1972年4月1日生まれ      4月1日生まれの人      出身の1972年生まれの人      
 99  山口誠    Wikipedia
山口 誠(やまぐち まこと、1972年 - )は、日本の建築家。千葉県出身。
1972年生まれ      4月1日生まれの人      出身の1972年生まれの人      
 100  箭内道彦    Wikipedia
箭内 道彦(やない みちひこ、1964年4月10日 - )は、日本のクリエイターである。
1964年4月10日生まれ      4月10日生まれの人      出身の1964年生まれの人      
 101  松岡拓公雄    Wikipedia
松岡 拓公雄(まつおか たけお、1952年4月12日 - )は建築家。兵庫県出身で、九州と北海道で育った。滋賀県立大学環境科学部教授。
1952年4月12日生まれ      4月12日生まれの人      出身の1952年生まれの人      
 102  北川原温    Wikipedia
北川原 温(きたがわら あつし、1951年(昭和26年)10月31日 - )は、日本の建築家(一級建築士)。長野県千曲市生まれ。東京芸術大学教授。日本建築学会賞作品賞、日本芸術院賞、日本建築大賞、村野藤吾賞、ケネス・F・ブラウン建築文化大賞、など多数受賞。
1951年10月31日生まれ      10月31日生まれの人      出身の1951年生まれの人      
 103  元倉眞琴    Wikipedia
元倉 眞琴(もとくら まこと、1946年 - )は、日本の建築家。東京芸術大学名誉教授。元東北芸術工科大学教授。
1946年生まれ      10月31日生まれの人      出身の1946年生まれの人      
 104  六角鬼丈    Wikipedia
六角 鬼丈(ろっかく きじょう、1941年6月22日 - )は日本の建築家、東京藝術大学名誉教授。東京都出身。本名は正廣。祖父は漆芸家の六角紫水、父は漆芸家の六角大壌。日本建築学会賞作品賞など受賞。
1941年6月22日生まれ      6月22日生まれの人      出身の1941年生まれの人      
 105  柳澤孝彦    Wikipedia
柳澤 孝彦(やなぎさわ たかひこ、1935年1月1日 - )は、日本の建築家。
1935年1月1日生まれ      1月1日生まれの人      出身の1935年生まれの人      
 106  吉村順三    Wikipedia
吉村 順三(よしむら じゅんぞう、1908年9月7日 - 1997年4月11日)は日本の建築家。皇居新宮殿の建設に関わった。
1908年9月7日生まれ      9月7日生まれの人      出身の1908年生まれの人      
 107  吉田五十八    Wikipedia
吉田 五十八(よしだ いそや、1894年(明治27年)12月19日 - 1974年(昭和49年)3月24日)は昭和期に活躍し、和風の意匠である数寄屋建築を独自に近代化した建築家である。東京生まれ。東京美術学校(東京芸術大学)卒業。母校で教壇に立ち、多くの後進を育てる。死後、その功績を記念して、吉田五十八賞が設けられた。
1894年12月19日生まれ      12月19日生まれの人      出身の1894年生まれの人      


デザイナー
 108  清水慶太    Wikipedia
清水慶太(しみず けいた、1974年4月23日-)は、 日本人のインテリアデザイナー。 Creative Norm (クリエイティブノルム)主宰。
1974年4月23日生まれ      4月23日生まれの人      出身の1974年生まれの人      
 109  酒井駒子    Wikipedia
酒井 駒子(さかい こまこ、1966年 - )は、日本の絵本作家。兵庫県生まれ。東京芸術大学美術学部油絵科卒業。和物テキスタイルのデザイナーを経て講談社絵本新人賞で佳作を受賞。1998年『リコちゃんのおうち』で絵本作家としてデビュー。第3作『ぼく おかあさんのこと…』から黒を下地にした印象的な画風になり、どこか憂いを帯びた幼い子供や動物の絵で人気を得るようになる。2004年、『きつねのかみさま』(あまんきみこ文)で第9回日本絵本賞、2009年、『くまとやまねこ』(湯本香樹実文)で第40回講談社出版文化賞受賞。
1966年生まれ      4月23日生まれの人      出身の1966年生まれの人      
 110  日比野克彦    岐阜市Wikipedia
日比野 克彦(ひびの かつひこ、1958年8月31日 - )は、日本の現代美術家。東京藝術大学教授。岐阜県生まれ。
1958年8月31日生まれ      8月31日生まれの人      出身の1958年生まれの人      
 111  佐藤晃一    Wikipedia
佐藤 晃一(さとう こういち、1944年8月9日 - 2016年5月24日[2])は、日本のグラフィックデザイナー。多摩美術大学名誉教授。群馬県高崎市出身。
1944年8月9日生まれ      8月9日生まれの人      出身の1944年生まれの人      
 112  福田繁雄    Wikipedia
福田 繁雄(ふくだ しげお、1932年2月4日 - 2009年1月11日)は、日本のグラフィックデザイナー。単純化された形態とトリックアートを融合させたシニカルなデザインが特徴。「日本のエッシャー」とも称される。画家の福田美蘭は娘。
1932年2月4日生まれ      2月4日生まれの人      出身の1932年生まれの人      
 113  永井一正    Wikipedia
永井 一正(ながい かずまさ、1929年4月20日 - )は日本のグラフィックデザイナー。兵庫県出身(生まれは大阪府)。2020年東京オリンピックエンブレムのデザイン選考の審査員長。息子はHAKUHODO DESIGN(博報堂デザイン)代表取締役社長の永井一史。
1929年4月20日生まれ      4月20日生まれの人      出身の1929年生まれの人      
 114  永井一正    Wikipedia
永井 一正(ながい かずまさ、1929年4月20日 - )は日本のグラフィックデザイナー。兵庫県出身(生まれは大阪府)。2020年東京オリンピックエンブレムのデザイン選考の審査員長。息子はHAKUHODO DESIGN(博報堂デザイン)代表取締役社長の永井一史。
1929年4月20日生まれ      4月20日生まれの人      出身の1929年生まれの人      
 115  岡本太郎    Wikipedia
岡本 太郎(おかもと たろう、1911年(明治44年)2月26日 - 1996年(平成8年)1月7日)は、日本の芸術家。血液型はO型。 1930年(昭和5年)から1940年(昭和15年)までフランスで過ごす。抽象美術運動やシュルレアリスム運動とも交流(ただし合流はしていない)した。第二次世界大戦後、日本で積極的に絵画・立体作品を制作するかたわら、縄文土器論や沖縄文化論を発表するなど文筆活動も行い、雑誌やテレビなどのメディアにも1950年代から積極的に出演した[2]。
1911年2月26日生まれ      2月26日生まれの人      出身の1911年生まれの人      
 116  杉浦非水    Wikipedia
杉浦 非水(すぎうら ひすい、1876年5月15日 - 1965年8月18日)は近代日本のグラフィックデザイナー。本名、杉浦朝武(すぎうら つとむ)。  
1876年5月15日生まれ      5月15日生まれの人      出身の1876年生まれの人      


その他芸術家
 117  津田信夫    佐倉市Wikipedia
津田 信夫(つだ しのぶ、1875年10月23日 - 1946年2月17日)は日本を代表する鋳金工芸作家。東京美術学校(現在の東京芸術大学)教授、芸術院会員。
1875年10月23日生まれ      10月23日生まれの人      出身の1875年生まれの人      
 118  六角紫水    Wikipedia
六角 紫水(ろっかく しすい、1867年4月24日(慶応3年3月20日) - 1950年(昭和25年)4月15日)は、日本の漆工芸家。日本の漆工芸界の草分け。旧姓・藤岡、幼名・仲太郎。のち注多良と改名。 広島県能美島、大柿町(現江田島市)生まれ。
1867年4月24日生まれ      4月24日生まれの人      出身の1867年生まれの人      
 119  川俣正    三笠市Wikipedia
川俣 正(かわまた ただし、1953年7月24日 - )は、北海道三笠市出身の芸術家、造形作家。作品は日本のみならず、世界各国で展開されている。


学者・教授・准教授
 120  中村政人    大館市Wikipedia
中村政人(なかむら まさと、1963年 - )は、日本の現代美術家。東京芸術大学准教授。
1963年生まれ      4月24日生まれの人      出身の1963年生まれの人      
 121  布施英利    Wikipedia
布施 英利(ふせ ひでと、1960年4月2日 - )は、日本の批評家。美術、映像、建築、漫画、文芸、自然や人体に関する著作を発表している。
1960年4月2日生まれ      4月2日生まれの人      出身の1960年生まれの人      
 122  山本勉    横浜市Wikipedia
山本 勉(やまもと つとむ、1953年 - )は日本の美術史学者。日本彫刻史専攻。清泉女子大学文学部文化史学科教授。
1953年生まれ      4月2日生まれの人      出身の1953年生まれの人      
 123  松岡みち子    杉並区Wikipedia
松岡 みち子(まつおか みちこ、1953年7月4日 - )は、日本の現代音楽作曲家。大阪府立桜塚高等学校、東京藝術大学音楽学部卒業。香川大学大学院教育学研究科特命准教授、徳島文理大学音楽学部非常勤講師。日本作曲家協議会会員。
1953年7月4日生まれ      7月4日生まれの人      出身の1953年生まれの人      
 124  須賀陽子    高知市Wikipedia
須賀 陽子(すか ようこ、1949年11月 - )は、日本のヴァイオリニスト。高知県高知市出身。土佐中学校・高等学校、東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン卒業。徳島文理大学音楽学部助教授。
1949年11月生まれ      11月4日生まれの人      出身の1949年生まれの人      
 125  伊藤隆道    札幌市Wikipedia
伊藤 隆道(いとう たかみち、1939年 - )は日本の造形家。「動く彫刻」の第一人者。東京芸術大学名誉教授、環境芸術学会会長、道都大学客員教授他。
1939年生まれ      11月4日生まれの人      出身の1939年生まれの人      
 126  西村公朝    高槻市Wikipedia
西村 公朝(にしむら こうちょう、1915年(大正4年)6月4日 - 2003年(平成15年)12月2日)は、仏師・仏像修理技師・僧侶・東京芸術大学名誉教授。勲三等瑞宝章。
1915年6月4日生まれ      6月4日生まれの人      出身の1915年生まれの人      


研究者・研究家・発明家
 127  青柳いづみこ    杉並区Wikipedia
青柳 いづみこ(あおやぎ - 、1950年6月4日 - )は日本のピアニスト、エッセイスト。博士(音楽)、大阪音楽大学教授。ドビュッシー研究家。東京都出身。
1950年6月4日生まれ      6月4日生まれの人      出身の1950年生まれの人      
 128  佐々木英也    奥州市Wikipedia
佐々木 英也(ささき ひでや、1932年 - )は日本の西洋美術研究者、東京芸術大学名誉教授。
1932年生まれ      6月4日生まれの人      出身の1932年生まれの人      
 129  鎌倉芳太郎    三木町Wikipedia
鎌倉 芳太郎(かまくら よしたろう、1898年(明治31年)10月19日 - 1983年(昭和58年)8月3日)は、沖縄の紅型・藍型等型絵染の研究者・伝承者。重要無形文化財「型絵染」保持者(人間国宝)。沖縄県の首里城再建などに尽力する。代表著書に『沖縄文化の遺宝』がある。石垣市名誉市民。三木町名誉町民。
1898年10月19日生まれ      10月19日生まれの人      出身の1898年生まれの人      
 130  小林宗作    東吾妻町Wikipedia
小林 宗作(こばやし そうさく、本名:金子宗作、1893年6月15日 - 1963年2月8日)は日本のリトミック研究者・幼児教育研究家。群馬県吾妻郡岩島村(現・東吾妻町)出身。東京音楽学校乙種師範科(現・東京芸術大学音楽学部)卒。
1893年6月15日生まれ      6月15日生まれの人      出身の1893年生まれの人      
 131  今和次郎    弘前市Wikipedia
今 和次郎(こん わじろう、1888年(明治21年)7月10日 - 1973年(昭和48年)10月27日)は、民俗学研究者。
1888年7月10日生まれ      7月10日生まれの人      出身の1888年生まれの人      


画家・写真家・書道家・彫刻家・陶芸家・漆芸家・工芸家
 132  松井冬子    森町Wikipedia
松井 冬子(まつい ふゆこ、1974年1月20日 - )は、静岡県周智郡森町出身の日本画家。
1974年1月20日生まれ      1月20日生まれの人      出身の1974年生まれの人      
 133  野田哲也    宇城市Wikipedia
1968年 第6回 東京国際版画ビエンナーレ 国際大賞受賞
1968年7月15日生まれ      7月15日生まれの人      出身の1968年生まれの人      
 134  後藤仁    堺市Wikipedia
後藤 仁(ごとう じん、1968年 - )は、平成時代の日本画家・絵本画家。日本の伝統技法を活かした描法により、アジアや日本各地に取材した美人画を中心に、風景画、花鳥画等を手がける。また、日本画の技術を用いて高級壁紙の金唐革紙や、絵本の原画等の制作を行う。師系は後藤純男。日本児童出版美術家連盟会員、絵本学会会員、日本中国文化交流協会会員。
1968年生まれ      7月15日生まれの人      出身の1968年生まれの人      
 135  後藤仁    Wikipedia
後藤 仁(ごとう じん、1968年 - )は、平成時代の日本画家・絵本画家。日本の伝統技法を活かした描法により、アジアや日本各地に取材した美人画を中心に、風景画、花鳥画等を手がける。また、日本画の技術を用いて高級壁紙の金唐革紙や、絵本の原画等の制作を行う。師系は後藤純男。日本児童出版美術家連盟会員、絵本学会会員、日本中国文化交流協会会員。
1968年生まれ      7月15日生まれの人      出身の1968年生まれの人      
 136  後藤仁    赤穂市Wikipedia
後藤 仁(ごとう じん、1968年 - )は、平成時代の日本画家・絵本画家。日本の伝統技法を活かした描法により、アジアや日本各地に取材した美人画を中心に、風景画、花鳥画等を手がける。また、日本画の技術を用いて高級壁紙の金唐革紙や、絵本の原画等の制作を行う。師系は後藤純男。日本児童出版美術家連盟会員、絵本学会会員、日本中国文化交流協会会員。
1968年生まれ      7月15日生まれの人      出身の1968年生まれの人      
 137  村上隆    Wikipedia
村上 隆(むらかみ たかし、1962年(昭和37年)2月1日 - )は、日本の現代美術家、ポップアーティスト、映画監督。有限会社カイカイキキ代表取締役、元カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員教授。学位は博士(美術)(東京芸術大学) 1993年(平成5年)。
1962年2月1日生まれ      2月1日生まれの人      出身の1962年生まれの人      
 138  赤木範陸    Wikipedia
赤木 範陸(あかぎ のりみち、1961年 - )は、現代日本の洋画家、横浜国立大学 大学院 教授。
1961年生まれ      2月1日生まれの人      出身の1961年生まれの人      
 139  辰野登恵子    Wikipedia
辰野 登恵子(たつの とえこ、1950年1月13日 - 2014年9月29日)は、日本の画家、版画家。多摩美術大学教授。
1950年1月13日生まれ      1月13日生まれの人      出身の1950年生まれの人      
 140  向井隆豊    宝塚市Wikipedia
向井 隆豊(むかい りゅうほう、1950年9月19日 - )は、日本の画家。
1950年9月19日生まれ      9月19日生まれの人      出身の1950年生まれの人      
 141  武藤順九    Wikipedia
武藤 順九(むとう じゅんきゅう、1950年2月18日-)は日本の男性彫刻家・画家。仙台市出身。
1950年2月18日生まれ      2月18日生まれの人      出身の1950年生まれの人      
 142  佐藤一郎    Wikipedia
佐藤 一郎(さとう いちろう、1946年8月26日 - )は、日本の男性画家であり、絵画材料学、絵画技術学の研究者である。東京芸術大学教授を2014年退任し、2015年現在は金沢美術工芸大学大学院専任教授である[2]。
1946年8月26日生まれ      8月26日生まれの人      出身の1946年生まれの人      
 143  宮田亮平    佐渡市Wikipedia
宮田 亮平(みやた りょうへい、1945年6月8日 - )は、日本の金属工芸家、第22代文化庁長官、第9代東京藝術大学学長。
1945年6月8日生まれ      6月8日生まれの人      出身の1945年生まれの人      
 144  藤原新也    北九州市Wikipedia
藤原 新也(ふじわら しんや、1944年3月4日 - )は、日本の作家・写真家である。
1944年3月4日生まれ      3月4日生まれの人      出身の1944年生まれの人      
 145  大津英敏    大牟田市Wikipedia
大津 英敏(おおつ えいびん、1943年 - )は、日本の洋画家。日本芸術院会員、多摩美術大学名誉教授、独立美術協会会員。
1943年生まれ      3月4日生まれの人      出身の1943年生まれの人      
 146  絹谷幸二    奈良市Wikipedia
絹谷 幸二(きぬたに こうじ、1943年1月24日 - )は、日本の洋画家。日本芸術院会員、独立美術協会会員、東京芸術大学名誉教授、大阪芸術大学教授、日本美術家連盟理事。
1943年1月24日生まれ      1月24日生まれの人      出身の1943年生まれの人      
 147  和田義彦    紀北町Wikipedia
和田義彦(わだ よしひこ、1940年4月3日 - )は、日本の画家。
1940年4月3日生まれ      4月3日生まれの人      出身の1940年生まれの人      
 148  宮澤利昭    安曇野市Wikipedia
宮澤 利昭 (みやざわ りしょう、1938年5月28日 - )は、日本の画家、イラストレーター、テレビ美術家。長野県安曇野市出身。
1938年5月28日生まれ      5月28日生まれの人      出身の1938年生まれの人      
 149  野田弘志    Wikipedia
野田 弘志(のだ ひろし、1936年 6月11日- )は、日本の画家。近縁の画風で知られる中山忠彦、森本草介とは同世代で旧知の間柄。
1936年6月11日生まれ      6月11日生まれの人      出身の1936年生まれの人      
 150  澄川喜一    吉賀町Wikipedia
澄川 喜一(すみかわ きいち、1931年5月2日 - )は、島根県出身の彫刻家。元東京芸術大学学長。新制作協会会員、2006年には同協会委員長を務めた。日本芸術院会員、文化功労者。金沢美術工芸大学客員教授。東京芸術大学名誉教授。
1931年5月2日生まれ      5月2日生まれの人      出身の1931年生まれの人      
 151  平山郁夫    瀬戸田町Wikipedia
平山 郁夫(ひらやま いくお、1930年6月15日 - 2009年12月2日)は日本画家、教育者。日本美術院理事長、一ツ橋綜合財団理事、第6代・第8代東京藝術大学学長を務めた。文化勲章受章者。称号は広島県名誉県民、広島市名誉市民、鎌倉市名誉市民。子に古代生物学者の平山廉(早稲田大学教授)。妻は平山美知子(公益財団法人 平山郁夫シルクロード美術館館長)。
1930年6月15日生まれ      6月15日生まれの人      出身の1930年生まれの人      
 152  大樋長左衛門    Wikipedia
十代 大樋 長左衛門(じゅうだい おおひ ちょうざえもん、1927年(昭和2年)10月28日 - )は、金沢市出身の陶芸家で、大樋焼の本家十代当主。日展・日本現代工芸美術展・その他の個展などで大樋焼にとらわれない自由なかたちでの発表を行う際には大樋 年朗(おおひ としろう)を名乗る。2016年(平成28年)には「長左衛門」の名跡を長男・大樋年雄に譲って、以後は大樋 陶冶斎(おおひ とうやさい)を名乗る。本名は奈良 年郞(なら としろう)。文化勲章受章者。
1927年10月28日生まれ      10月28日生まれの人      出身の1927年生まれの人      
 153  加山又造    京都市Wikipedia
加山 又造(かやま またぞう、1927年9月24日 - 2004年4月6日)は、日本画家、版画家である。
1927年9月24日生まれ      9月24日生まれの人      出身の1927年生まれの人      
 154  佐藤圀夫    Wikipedia
佐藤 圀夫(さとう くにお、1922年8月16日 - 2006年1月24日)は、日本画家、日本芸術院会員。
1922年8月16日生まれ      8月16日生まれの人      出身の1922年生まれの人      
 155  櫻井慶治    佐倉市Wikipedia
櫻井慶治(さくらい けいじ、1919年 - )は、日本を代表する洋画家。
1919年生まれ      8月16日生まれの人      出身の1919年生まれの人      
 156  松本筑峯    Wikipedia
松本 筑峯(まつもと ちくほう、大正7年(1918年)9月25日-平成21年(2009年)12月22日は日本の書家、現代破体書道の第一人者。石川県羽咋市に生まれ、茨城県下妻市で育つ。本名は磐祐。東洋書道芸術学会会長。松本書道会名誉会長。月刊書道誌『方円』・季刊書道誌『破体』発行。『破体書道史(中国編・日本編)』他著書多数。
1918年9月25日生まれ      9月25日生まれの人      出身の1918年生まれの人      
 157  浜田知明    御船町Wikipedia
浜田 知明(はまだ ちめい、1917年(大正6年)12月23日- )は、日本の版画家・彫刻家。日本の版画家が国際的に注目されはじめたのは1950年代からであるが、浜田は、棟方志功、浜口陽三、駒井哲郎らと並び、第二次大戦後の日本を代表する版画家の一人に数えられる。
1917年12月23日生まれ      12月23日生まれの人      出身の1917年生まれの人      
 158  加藤東一    岐阜市Wikipedia
加藤 東一(かとう とういち、1916年(大正5年)1月6日 - 1996年(平成8年)12月31日 )は、日本画家、日展理事長。岐阜県岐阜市出身。
1916年1月6日生まれ      1月6日生まれの人      出身の1916年生まれの人      
 159  髙橋節郎    安曇野市Wikipedia
髙橋 節郎(たかはし せつろう、新字体:高橋 節郎、旧字体:高橋 節郞、1914年(大正3年)9月14日 - 2007年(平成19年)4月19日)は、日本の漆芸家である。長野県南安曇郡北穂高村(現安曇野市)出身。旧制松本中学(長野県松本深志高等学校)を経て、1938年東京美術学校工芸科漆工部卒業。日本芸術院会員、文化勲章受章者、文化功労者、日展顧問。
1914年9月14日生まれ      9月14日生まれの人      出身の1914年生まれの人      
 160  鎌田正蔵    松江市Wikipedia
鎌田 正蔵(かまた まさぞう、1913年 - 1999年)は、日本の洋画家、シュールレアリズム(超現実主義)運動画家。
1913年生まれ      9月14日生まれの人      出身の1913年生まれの人      
 161  萩原英雄    Wikipedia
萩原 英雄(はぎわら ひでお、1913年〈大正2年〉2月22日 - 2007年〈平成19年〉11月4日)は日本の画家。油彩画、現代木版画などを描く。
1913年2月22日生まれ      2月22日生まれの人      出身の1913年生まれの人      
 162  舟越保武    Wikipedia
舟越 保武(ふなこし やすたけ、1912年12月7日 - 2002年2月5日)は佐藤忠良と共に戦後日本を代表する彫刻家。新制作協会彫刻部創立会員。東京藝術大学名誉教授。文化学院出身で画家の妻道子との間に子供6人。次男の舟越桂や三男の舟越直木も彫刻家として活躍。
1912年12月7日生まれ      12月7日生まれの人      出身の1912年生まれの人      
 163  井手宣通    御船町Wikipedia
井手 宣通(いで のぶみち、1912年(明治45年)2月1日 - 1993年(平成5年)2月1日)は、日本の洋画家。熊本県上益城郡御船町出身。
1912年2月1日生まれ      2月1日生まれの人      出身の1912年生まれの人      
 164  佐藤忠良    Wikipedia
佐藤 忠良(さとう ちゅうりょう、1912年7月4日 - 2011年3月30日)は日本の彫刻家。
1912年7月4日生まれ      7月4日生まれの人      出身の1912年生まれの人      
 165  佐藤忠良    Wikipedia
佐藤 忠良(さとう ちゅうりょう、1912年7月4日 - 2011年3月30日)は日本の彫刻家。
1912年7月4日生まれ      7月4日生まれの人      出身の1912年生まれの人      
 166  高山辰雄    Wikipedia
高山 辰雄(たかやま たつお、1912年(明治45年)6月26日 - 2007年(平成19年)9月14日)は、日本画家。文化勲章受章者。脚本家の高山由紀子は長女。
1912年6月26日生まれ      6月26日生まれの人      出身の1912年生まれの人      
 167  岡本太郎    川崎市Wikipedia
岡本 太郎(おかもと たろう、1911年(明治44年)2月26日 - 1996年(平成8年)1月7日)は、日本の芸術家。血液型はO型。 1930年(昭和5年)から1940年(昭和15年)までフランスで過ごす。抽象美術運動やシュルレアリスム運動とも交流(ただし合流はしていない)した。第二次世界大戦後、日本で積極的に絵画・立体作品を制作するかたわら、縄文土器論や沖縄文化論を発表するなど文筆活動も行い、雑誌やテレビなどのメディアにも1950年代から積極的に出演した[2]。
1911年2月26日生まれ      2月26日生まれの人      出身の1911年生まれの人      
 168  淀井敏夫    朝来市Wikipedia
淀井 敏夫(よどい としお、1911年2月15日 - 2005年2月14日)は兵庫県朝来市生まれの彫刻家、文化勲章受章者。
1911年2月15日生まれ      2月15日生まれの人      出身の1911年生まれの人      
 169  浜口陽三    Wikipedia
浜口 陽三(はまぐち ようぞう、1909年4月5日 - 2000年12月25日)は、和歌山県出身の版画家。銅版画の一種であるメゾチントを復興し、カラーメゾチント技法の開拓者となった。葉巻の愛好家。同じく版画家の南桂子は妻。
1909年4月5日生まれ      4月5日生まれの人      出身の1909年生まれの人      
 170  西村計雄    共和町Wikipedia
西村 計雄(にしむら けいゆう、1909年6月29日 - 2000年12月4日)は日本の画家。共和町名誉町民、紺綬褒章受章。
1909年6月29日生まれ      6月29日生まれの人      出身の1909年生まれの人      
 171  田中一村    栃木市Wikipedia
田中一村(たなか いっそん、1908年7月22日 - 1977年9月11日)は、日本画家である。奄美大島の自然を愛し、その植物や鳥を鋭い観察と画力で力強くも繊細な花鳥画に描いた。本名は田中孝。
1908年7月22日生まれ      7月22日生まれの人      出身の1908年生まれの人      
 172  東山魁夷    神戸市Wikipedia
東山 魁夷(ひがしやま かいい、1908年(明治41年)7月8日 - 1999年(平成11年)5月6日)は、日本の画家、著述家。昭和を代表する日本画家の一人といわれる。文化勲章受章者。千葉県市川市名誉市民。本名は東山 新吉(ひがしやま しんきち)。
1908年7月8日生まれ      7月8日生まれの人      出身の1908年生まれの人      
 173  山口薫    Wikipedia
山口 薫(やまぐち かおる、1907年8月13日 - 1968年5月19日)は、昭和時代の日本の洋画家。元東京芸術大学教授。
1907年8月13日生まれ      8月13日生まれの人      出身の1907年生まれの人      
 174  小磯良平    神戸市Wikipedia
小磯 良平(こいそ りょうへい、1903年7月25日 - 1988年12月16日)は、日本の昭和期に活躍した洋画家である。
1903年7月25日生まれ      7月25日生まれの人      出身の1903年生まれの人      
 175  冨澤有爲男    大分市Wikipedia
冨澤 有爲男(とみさわ/とみざわ ういお、1902年3月29日 - 1970年1月15日)は作家、画家。
1902年3月29日生まれ      3月29日生まれの人      出身の1902年生まれの人      
 176  佐伯祐三    大阪市Wikipedia
佐伯 祐三(さえき ゆうぞう、1898年4月28日 - 1928年8月16日)は、大正~昭和初期の洋画家である。大阪府大阪市出身。
1898年4月28日生まれ      4月28日生まれの人      出身の1898年生まれの人      
 177  富田至誠    山鹿市Wikipedia
富田 至誠(とみた しせい、1897年(明治30年)3月6日 - 1949年(昭和24年)5月31日)は、日本の洋画家であり、美術教師。熊本県出身。
1897年3月6日生まれ      3月6日生まれの人      出身の1897年生まれの人      
 178  前田寛治    北栄町Wikipedia
前田 寛治(まえた かんじ、1896年10月1日 - 1930年4月16日)は日本の洋画家。人物写実画の名手として知られ、33歳という若さで早逝し10年に満たない短い活動期間であったが、彼の古典的構図でのフォーヴィスム的筆致が「前寛ばり」という流行語を生むなど当時の芸術家に多大な影響を与えた。 なお、名字の読みは「まえた」である。
1896年10月1日生まれ      10月1日生まれの人      出身の1896年生まれの人      
 179  松田権六    金沢市Wikipedia
松田 権六(まつだ ごんろく、1896年(明治29年)4月20日 - 1986年(昭和61年)6月15日)は、日本の蒔絵師。人間国宝。文化勲章受章者。
1896年4月20日生まれ      4月20日生まれの人      出身の1896年生まれの人      
 180  保田龍門    紀の川市Wikipedia
保田 龍門(やすだ りゅうもん、1891年(明治24年)5月13日 - 1965年(昭和40年)2月14日)とは、日本の画家、彫刻家である。和歌山県紀の川市出身。彫刻家の保田春彦は息子。彫刻家の西村浩幸は孫。
1891年5月13日生まれ      5月13日生まれの人      出身の1891年生まれの人      
 181  川上四郎    長岡市Wikipedia
川上 四郎(かわかみ しろう、1889年11月16日 - 1983年12月30日)は童画画家。
1889年11月16日生まれ      11月16日生まれの人      出身の1889年生まれの人      
 182  郷原古統    塩尻市Wikipedia
郷原 古統(ごうばら ことう、1887年8月8日 - 1965年4月6日)は日本統治時代の台湾で活躍した日本の画家、美術教育者。本名は郷原藤一郎。
1887年8月8日生まれ      8月8日生まれの人      出身の1887年生まれの人      
 183  小出楢重    大阪市Wikipedia
小出 楢重(こいで ならしげ、1887年(明治20年)10月13日 - 1931年(昭和6年)2月13日)は、大正から昭和初期の洋画家。
1887年10月13日生まれ      10月13日生まれの人      出身の1887年生まれの人      
 184  藤田嗣治    Wikipedia
藤田 嗣治(ふじた つぐはる、1886年11月27日 - 1968年1月29日)は日本生まれの画家・彫刻家。戦前よりフランスのパリで活動、猫と女を得意な画題とし、日本画の技法を油彩画に取り入れつつ、独自の「乳白色の肌」とよばれた裸婦像などは西洋画壇の絶賛を浴びたエコール・ド・パリの代表的な画家である。フランスに帰化後の洗礼名はレオナール・フジタ(Léonard Foujita)。
1886年11月27日生まれ      11月27日生まれの人      出身の1886年生まれの人      
 185  萬鉄五郎    Wikipedia
萬 鉄五郎(よろず てつごろう、萬 鐵五郎、1885年11月17日 - 1927年5月1日)は大正~昭和初期の画家。
1885年11月17日生まれ      11月17日生まれの人      出身の1885年生まれの人      
 186  正宗得三郎    備前市Wikipedia
正宗 得三郎(まさむね とくさぶろう、明治16年(1883年)8月21日 - 昭和37年(1962年)3月14日)は、日本の洋画家。
1883年8月21日生まれ      8月21日生まれの人      出身の1883年生まれの人      
 187  金山平三    神戸市Wikipedia
金山 平三(かなやま へいぞう,1883年 (明治16年) 12月18日 - 1964年 (昭和39年) 7月15日)は、大正・昭和期の洋画家である。
1883年12月18日生まれ      12月18日生まれの人      出身の1883年生まれの人      
 188  朝倉文夫    Wikipedia
朝倉 文夫(あさくら ふみお、1883年(明治16年)3月1日 - 1964年(昭和39年)4月18日)は明治から昭和の彫刻家(彫塑家)である。号は紅塐(こうそ)。「東洋のロダン」と呼ばれた。舞台美術家・画家の朝倉摂(摂子)は長女、彫刻家の朝倉響子は次女。
1883年3月1日生まれ      3月1日生まれの人      出身の1883年生まれの人      
 189  青木繁    久留米市Wikipedia
青木 繁(あおき しげる、1882年(明治15年)7月13日 - 1911年(明治44年)3月25日)は日本の洋画家。
1882年7月13日生まれ      7月13日生まれの人      出身の1882年生まれの人      
 190  坂本繁二郎    久留米市Wikipedia
坂本 繁二郎(さかもと はんじろう、 1882年3月2日 - 1969年7月14日)は、明治後期~昭和期の洋画家である。
1882年3月2日生まれ      3月2日生まれの人      出身の1882年生まれの人      
 191  児島虎次郎    高梁市Wikipedia
児島虎次郎(こじま とらじろう、1881年(明治14年)4月3日 – 1929年(昭和4年)3月8日)は、日本の洋画家。
1881年4月3日生まれ      4月3日生まれの人      出身の1881年生まれの人      
 192  永倉江村人    佐倉市Wikipedia
永倉 江村人(ながくら こうそんじん、1881年(明治14年) - 1951年(昭和26年))は、日本の画家。京都帝国大学福岡医科大学(後の九州帝国大学医学部、現在の九州大学医学部)解剖教室標本描画嘱託。本名は永倉茂。初号は江村。
1881年生まれ      4月3日生まれの人      出身の1881年生まれの人      
 193  倉田白羊    旧浦和市Wikipedia
倉田白羊(くらた はくよう、1881年(明治14年)12月25日 - 1938年(昭和13年)11月29日)は、日本の洋画家。浦和画家を代表する人物でもある。
1881年12月25日生まれ      12月25日生まれの人      出身の1881年生まれの人      
 194  熊谷守一    中津川市Wikipedia
熊谷 守一(くまがい もりかず、1880年(明治13年)4月2日 - 1977年(昭和52年)8月1日)は、日本の画家。日本の美術史においてフォービズムの画家と位置づけられている。しかし作風は徐々にシンプルになり、晩年は抽象絵画に接近した。富裕層の出身であるが極度の芸術家気質で貧乏生活を送り、「二科展」に出品を続け「画壇の仙人」と呼ばれた。
1880年4月2日生まれ      4月2日生まれの人      出身の1880年生まれの人      
 195  菱田春草    飯田市Wikipedia
菱田 春草(ひしだ しゅんそう、1874年(明治7年)9月21日 - 1911年(明治44年)9月16日)は、明治期の日本画家。横山大観、下村観山とともに岡倉天心(覚三)の門下で、明治期の日本画の革新に貢献した。本名は三男治(みおじ)。
1874年9月21日生まれ      9月21日生まれの人      出身の1874年生まれの人      
 196  下村観山    和歌山市Wikipedia
下村 観山(しもむら かんざん、1873年(明治6年)4月10日 - 1930年(昭和5年)5月10日)は、明治 - 昭和初期の日本画家。本名は晴三郎。
1873年4月10日生まれ      4月10日生まれの人      出身の1873年生まれの人      
 197  横山大観    水戸市Wikipedia
横山 大観(よこやま たいかん、正字体:大觀、1868年11月2日(明治元年9月18日) - 1958年(昭和33年)2月26日)は、日本の美術家、日本画家。常陸国水戸(現在の茨城県水戸市下市)出身。近代日本画壇の巨匠であり、今日「朦朧体(もうろうたい)」と呼ばれる、線描を抑えた独特の没線描法を確立した。帝国美術院会員。第1回文化勲章受章。死後、正三位勲一等旭日大綬章を追贈された。茨城県名誉県民。東京都台東区名誉区民。本名、横山 秀麿(よこやま ひでまろ)。
1868年11月2日生まれ      11月2日生まれの人      出身の1868年生まれの人      
 198  高橋由一    Wikipedia
高橋 由一(たかはし ゆいち、文政11年2月5日(1828年3月20日) - 明治27年(1894年)7月6日)は江戸生まれの日本の洋画家。幼名は猪之助、のち佁之介。名は浩、字は剛。明治維新後に由一を名乗る。号は藍川、華陰逸人。居庵号は、石蒼波舎、伝神楼。
 199  高橋由一    Wikipedia
高橋 由一(たかはし ゆいち、文政11年2月5日(1828年3月20日) - 明治27年(1894年)7月6日)は江戸生まれの日本の洋画家。幼名は猪之助、のち佁之介。名は浩、字は剛。明治維新後に由一を名乗る。号は藍川、華陰逸人。居庵号は、石蒼波舎、伝神楼。
 200  板谷波山    筑西市Wikipedia
板谷 波山(いたや はざん、1872年4月10日〈明治5年3月3日〉 - 1963年〈昭和38年〉10月10日)は、明治後期から昭和中期にかけて活動した日本の陶芸家。本名は板谷 嘉七(いたや かしち)。号は、始め「勤川」、のち「波山」。「勤川」は故郷を流れる五行川の別名「勤行川(ごんぎょうがわ)」に、「波山」は故郷の名山である「筑波山」に因む。
 201  大山忠作    Wikipedia
大山 忠作(おおやま ちゅうさく、1922年5月5日 - 2009年2月19日)は、日本画家。日展会長。福島県二本松市出身。妻和子。 長男は日本テレビフットボールクラブ(東京ヴェルディ)役員の大山昌作、娘は女優の一色采子。


政治家・議員・首長
 202  船山隆    郡山市Wikipedia
船山 隆(ふなやま たかし、1941年5月2日 - )は日本の音楽学者、現代音楽研究家、批評家。東京芸術大学名誉教授、東京オペラシティ文化財団評議員。妻は上野学園大学教授、音楽学者の船山信子。戸籍名は舩山隆だが、著作では船山隆という表記を使っている。
1941年5月2日生まれ      5月2日生まれの人      出身の1941年生まれの人      
 203  吉田桂二    Wikipedia
吉田 桂二(よしだ けいじ、1930年9月16日- 2015年12月9日)は日本の建築家。一級建築士、工学博士。一級建築士事務所・株式会社連合設計社市谷建築事務所(東京都知事登録第2246号)の代表取締役会長。生活文化同人代表。全国町並み保存連盟顧問。日本大学非常勤講師、熊本大学客員教授、東京芸術大学客員教授などを歴任。
1930年9月16日生まれ      9月16日生まれの人      出身の1930年生まれの人      


評論家
 204  黒瀬陽平    Wikipedia
黒瀬 陽平(くろせ ようへい、1983年5月10日 - は日本の美術家[2]、美術批評家[3]、アニメ評論家[3]、美術予備校・新宿美術学院教師[3][4]。『REVIEW HOUSE』編集委員。
1983年5月10日生まれ      5月10日生まれの人      出身の1983年生まれの人      
 205  助川敏弥    札幌市Wikipedia
助川 敏弥(すけがわ としや、1930年7月15日 - 2015年9月26日)は日本の作曲家・音楽評論家・雑誌編集者。
1930年7月15日生まれ      7月15日生まれの人      出身の1930年生まれの人      


俳人・歌人・詩人・歌人
 206  松平修文    北見市Wikipedia
松平 修文(まつだいら しゅうぶん、1945年12月21日 - )は、画家、美術評論家、歌人。歌人の王紅花は妻。
1945年12月21日生まれ      12月21日生まれの人      出身の1945年生まれの人      
 207  高村光太郎    台東区Wikipedia
高村 光太郎(たかむら こうたろう、1883年(明治16年)3月13日 - 1956年(昭和31年)4月2日)は、日本の詩人・彫刻家。東京府東京市下谷区下谷西町三番地(現在の東京都台東区東上野一丁目)出身。本名は光太郎と書いて「みつたろう」と読む。
1883年3月13日生まれ      3月13日生まれの人      出身の1883年生まれの人      
 208  香取秀真    佐倉市Wikipedia
香取 秀真(かとり ほつま、1874年1月1日 - 1954年1月31日)は日本の鋳金工芸作家、歌人である。学問としての金工史を確立し、研究者としても優れた。日本における美術の工芸家として初の文化勲章を受章。東京美術学校(現在の東京藝術大学)教授、芸術院会員。 帝室博物館(現在の東京国立博物館)技芸員、国宝保存会常務委員、文化財審議会専門委員などを歴任。秀真は雅号で、本名は秀治郎。金工の人間国宝である香取正彦は長男。
1874年1月1日生まれ      1月1日生まれの人      出身の1874年生まれの人      


その他の職業
 209  貴音三郎助 (3代目)    札幌市Wikipedia
三代目 貴音 三郎助(さんだいめ きおん さぶろうすけ、1934年(昭和9年)3月25日 - )は、長唄唄方、人間国宝。本名は宮田 哲男(みやた てつお)。長らく東音 宮田 哲男(とうおん みやた てつお)を名乗っていたが、2009年に「貴音三郎助」の名跡を三代目として襲名した。
1934年3月25日生まれ      3月25日生まれの人      出身の1934年生まれの人      


スポンサーリンク




有名人ナビ 出身高校編

有名人ナビ 出身都道府県編

有名人ナビ 誕生日編

有名人ナビ 出身大学編

有名人ナビ 星座編

日本人の名前(ファーストネーム)

職業と人物





スポンサーリンク




TOPへ戻る